JP3080483B2 - 医療用ガイドワイヤ及びそのコイルの製造方法 - Google Patents
医療用ガイドワイヤ及びそのコイルの製造方法Info
- Publication number
- JP3080483B2 JP3080483B2 JP04232923A JP23292392A JP3080483B2 JP 3080483 B2 JP3080483 B2 JP 3080483B2 JP 04232923 A JP04232923 A JP 04232923A JP 23292392 A JP23292392 A JP 23292392A JP 3080483 B2 JP3080483 B2 JP 3080483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- guide wire
- outer layer
- shaft
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
の心臓血管系内にカテーテルを導入する際に用いる医療
用ガイドワイヤ及び該ガイドワイヤを構成するコイルの
製造方法に関するものである。
テルの導入に際しては、導入をより安全確実に遂行する
ための手段としてガイドワイヤが用いられてきた。この
ガイドワイヤは比較的太い血管や分岐あるいは屈曲が比
較的単純な血管に対しては有効に作用するが、例えば心
臓の冠動脈のように非常に細く分岐する血管の深部等に
対してはこの部分にカテーテルを搬入することが困難な
場合が多く、特に狭窄のはげしい部分に対しては全く別
の考えに基づくガイドワイヤが必要である。中でも狭窄
部分に対する血管形成を施すためのカテーテルに用いら
れるガイドワイヤにおいては、狭窄部位を正確に捉える
ためにガイドワイヤの先端部分付近はX線など放射線不
透過であることが不可欠である。従来、これらを解決す
るガイドワイヤとして例えば特公平4-25024号公報に記
載されているものが提案されている。
ヤは捩り性の高い金属製のシャフトの先端部分付近に2
つのコイルを接続し、2つのコイルのうち先端側のコイ
ルを放射線不透過な材料にすることにより高度な柔軟
性、屈曲性並びに放射線による識別を容易にする工夫が
なされている。しかしながら、このガイドワイヤは異種
材料からなる2つのコイルをねじ込み又はろう付け等で
人為的に結合して接続しているため、該結合部の機械的
安全性の確保に特別の配慮を要し、加えて結合部の機械
的特性が不連続となることにより曲率の極めて小さな血
管をガイドワイヤが通過するときにこの結合部の曲げ半
径の不連続から通過が困難になる等の問題点があった。
すなわち、これを図5に摸式的に示すと、ガイドワイヤ
20におけるコイルの結合部21が他の部分より硬いと血管
22の屈曲についていけず通過が困難となり(A)、一
方、結合部21が柔らかすぎると折れ曲がってしまい通過
困難となる(B)。
題点を解決し、結合部がなくて、曲率の極めて小さな血
管でも容易に通過が可能な医療用ガイドワイヤ及びこの
ガイドワイヤを構成するコイルの製造方法を提供するこ
とを目的とする。
め、請求項1の発明は、前記のような医療用ガイドワイ
ヤにおいて、コイルが結合部のない1本の線材からなる
単条巻きとなっており、かつコイルが内側層と外側層か
らなり、内側層のシャフトの先端部分側の部分が放射線
不透過の材料からなっているとともに、外側層と内側層
のシャフトの先端部分側の部分以外の部分が放射線透過
の材料からなっていることを特徴とする。請求項2の発
明は、請求項1記載の医療用ガイドワイヤにおいて、放
射線不透過の材料が白金を主成分とする合金、金を主成
分とする合金、タングステンを主成分とする合金、鉛の
いずれかとなっていることを特徴とする。請求項3の発
明は、請求項1記載の医療用ガイドワイヤ用のコイルを
製造するに際し、放射線透過の材料からなる細長いチュ
ーブ状の外側層内の一方側に放射線不透過の材料を挿入
するとともに、他方側に外側層と同質の材料を挿入した
後、これら複合体層をダイスを通して引き抜き細径化し
た線材としたうえでコイル状に巻くことを特徴とする。
からなる単条巻きとなっているので、従来の結合部のあ
るガイドワイヤのコイルのように屈曲時の曲げ半径の著
しい不均一がなく、屈曲率が一定となって曲率の極めて
小さな微小血管でも容易に通過が可能となる。また、コ
イルのシャフトの先端部分側となる部分が放射線不透過
の材料からなっているので、放射線透視下において該部
分で周囲の微小血管との識別が容易に行えるとともに、
ガイドワイヤの位置そのものも明瞭に判別することが可
能となる。
ドワイヤの一部省略の縦断正面図である。同図において
1はガイドワイヤで、ステンレス鋼等からなる細長い可
撓性のシャフト2とコイル3とプラグ4から構成されて
いる。シャフト2は手元部分2aと先端部分2bと中間
部分2cからなっており、中間部分2cと先端部分2b
は研磨によりプラグ4に向けて段階的に細く加工されて
いる。シャフト2は手元部分2aの長さL1が1400mm、
それ以外の部分の長さL2が350mmで、全長L3が1750mm
となっている。手元部分2aは直径が0.35mmの円筒形に
形成されている。中間部分2cはテーパ部分2dを介し
て小径となった直径が0.19mmの円筒形部分2eと、テー
パ部分2fを介して小径となった直径が0.13mmの円筒形
部分2gとからなっており、この円筒形部分2gの先端
のテーパ部分2hを介して直径が0.05mmで円筒形の前記
先端部分2bが一体に設けられている。先端部分2bの
先端には先端方向に丸みを有するプラグ4が固定されて
いる。
い1本の線材からなる単条巻きとなっており、内側層5
と外側層6からなっている。外側層6はSUS304など
のステンレス鋼等で細長いチューブ状に形成され、内側
層5はシャフト1の先端部分2b側の部分がステンレス
鋼等とは異種材質のX線不透過の材料5a、この例では
白金を主体とした合金、金を主体とした合金、タングス
テンを主体とした合金、鉛等のいずれかの重金属等から
なり、シャフト1の先端部分2b側の部分以外の部分が
ステンレス鋼等と同材質又は銅のように通常工業的に利
用されるX線透過の材料5bからなっている。
に示すように、まずSUS304などのステンレス鋼等で
細長いチューブ状の外側層6を形成し(A)、この外側
層6内の一方側からX線不透過の材料5aとして前記の
ような金属等を挿入する。また外側層6内の他方側から
外側層6を形成するステンレス鋼等と同材質又は銅のよ
うに通常工業的に利用されるX線透過の材料5bとして
の金属等を挿入し、その先端面を材料5aの先端面に突
合せる(B,C)。次に、このようにして形成された外
側層6と内側層5からなる複合体層をダイス8を通して
引き抜き加工により細径化し、必要な外径を有する線材
10に仕上げる(D,E)。線材10の外径は0.03〜0.15mm
が好ましい。またX線不透過の材料5aのある線材10の
断面積を1とすると、その内側層5としての材料5aの
断面積は0.2以上が好ましい。次に、前記のように形成
された線材10を通常のようにコイル状に巻くと、(F)
のように内側層5の一部が実質的にX線不透過となった
連続した一様のコイル3が形成される。
のX線透過の材料5bは必ずしも必要でなく、空にして
おいてもよい。さらに、X線透過の材料5bは前記した
ような金属に限らず、金属以外の物質、例えば硫酸バリ
ウムや酸化ビスマス等の粉体や他の物質で固形化された
ものを用いてもよい。このようにして形成されたコイル
3はX線不透過の材料5a側の先端がプラグ4に固定さ
れ、X線透過の材料5b側の基端がシャフト1のテーパ
部分2dに固定される。
図3のように曲率の極めて小さな血管22内に挿入する
と、ガイドワイヤ1は血管22内をスムーズに進み、屈曲
部でも容易に通過する。これはコイル3に従来のような
結合部がなく、その屈曲率が一定となったためである。
また、ガイドワイヤ1のコイル3のX線不透過の材料5
aがX線透視下において黒色部分として写し出されるの
で、術者にとって周囲の血管22との識別が容易となる。
したがって、術者は時折カテーテルから放出される造影
剤と相まって血管22の屈曲部や狭窄分の位置関係を明瞭
に把握できるし、ガイドワイヤ1の位置そのものも明瞭
に判別することができる。
フト2の先端部分2bは2つの部分から形成されてい
る。すなわち、円筒形部分2gの先端のテーパ部分2h
を介して設けられる先端部分2b1が短くなっていて、
これに図1の先端部分2bとほぼ同じ長さで別体の円筒
形の先端部分2b2が適宜の手段で固定されている。そ
のほかの構成は図1と同様であるので、同様の部分には
同一符号を付して説明は省略する。
からなり、従来のガイドワイヤのような結合部がないの
で、曲率の極めて小さな血管でもガイドワイヤを容易に
通過させることができ、特に心臓血管など微小血管にカ
テーテルを導入する際に用いるのに便利であるのに加
え、放射線不透過の材料となる部分と放射線透過の材料
からなる部分とをコイルの内側層と外側層という構成に
より容易に形成することができる。また請求項3の発明
は請求項1のガイドワイヤを構成するコイルを簡単に製
造することができるという優れた効果がある。
省略の縦断正面図である。
程を示す概略図である。
面図である。
用の概略図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 手元部分と先端部分を有し、細長い可撓
性のシャフトの全部分又は一部分をコイル内に挿入して
固定した医療用ガイドワイヤにおいて、前記コイルが結
合部のない1本の線材からなる単条巻きとなっており、
かつ前記コイルが内側層と外側層からなり、内側層のシ
ャフトの先端部分側の部分が放射線不透過の材料からな
っているとともに、外側層及び内側層のシャフトの先端
部分側の部分以外の部分が放射線透過の材料からなって
いることを特徴とする医療用ガイドワイヤ。 - 【請求項2】 放射線不透過の材料が白金を主成分とす
る合金、金を主成分とする合金、タングステンを主成分
とする合金、鉛のいずれかである請求項1記載の医療用
ガイドワイヤ。 - 【請求項3】 請求項1記載の医療用ガイドワイヤ用の
コイルを製造するに際し、放射線透過の材料からなる細
長いチューブ状の外側層内の一方側に放射線不透過の材
料を挿入するとともに、他方側に外側層と同質の材料を
挿入した後、これら複合体層をダイスを通して引き抜き
細径化した線材としたうえでコイル状に巻くことを特徴
とするコイルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04232923A JP3080483B2 (ja) | 1992-08-07 | 1992-08-07 | 医療用ガイドワイヤ及びそのコイルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04232923A JP3080483B2 (ja) | 1992-08-07 | 1992-08-07 | 医療用ガイドワイヤ及びそのコイルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0654912A JPH0654912A (ja) | 1994-03-01 |
JP3080483B2 true JP3080483B2 (ja) | 2000-08-28 |
Family
ID=16946959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04232923A Expired - Lifetime JP3080483B2 (ja) | 1992-08-07 | 1992-08-07 | 医療用ガイドワイヤ及びそのコイルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3080483B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3586024B2 (ja) * | 1995-12-28 | 2004-11-10 | 朝日インテック株式会社 | 医療用ガイドワイヤ |
US6132388A (en) * | 1997-10-16 | 2000-10-17 | Scimed Life Systems, Inc. | Guide wire tip |
US6387060B1 (en) | 1998-06-17 | 2002-05-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Composite radiopaque intracorporeal product |
JP3754263B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2006-03-08 | 日本ライフライン株式会社 | 螺旋体用線体、医療用挿通線及び螺旋体用線体の製造方法 |
JP3718413B2 (ja) * | 2000-06-05 | 2005-11-24 | 朝日インテック株式会社 | 医療用ガイドワイヤと、医療用ガイドワイヤの線体成形方法 |
EP1338298B1 (en) | 2001-10-25 | 2006-12-06 | Nipro Corporation | Guide wire |
JP5489983B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2014-05-14 | テルモ株式会社 | ガイドワイヤ |
JP4913252B1 (ja) * | 2011-05-30 | 2012-04-11 | 株式会社パテントストラ | 医療用ガイドワイヤとその製造方法 |
JP6929955B2 (ja) * | 2017-10-12 | 2021-09-01 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
CN111225708B (zh) * | 2017-10-12 | 2022-04-12 | 朝日英达科株式会社 | 导丝 |
CN111163832B (zh) | 2017-10-12 | 2022-04-01 | 朝日英达科株式会社 | 导丝 |
-
1992
- 1992-08-07 JP JP04232923A patent/JP3080483B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0654912A (ja) | 1994-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5520194A (en) | Guide wire for medical purpose and manufacturing process of coil thereof | |
US6132389A (en) | Proximally tapered guidewire tip coil | |
US6464650B2 (en) | Guidewire with smoothly tapered segment | |
US5406960A (en) | Guidewire with integral core and marker bands | |
US7905003B2 (en) | Process for proving a composite radiopaque intracorporeal product | |
JP2902076B2 (ja) | ガイドワイヤー | |
EP0749334B2 (en) | Catheter guidewire with radiopaque markers | |
US5353808A (en) | Guidewire having distally located marker segment | |
US5174302A (en) | Variable radiopacity guidewire with spaced highly radiopaque regions | |
US5807279A (en) | Guidewire having radiopaque distal tip | |
US6139511A (en) | Guidewire with variable coil configuration | |
JPH10513081A (ja) | バイメタルコイルを備えたガイドワイヤ | |
JP3080483B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ及びそのコイルの製造方法 | |
JP4751553B2 (ja) | ガイディングエイド | |
JP3380691B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
US6740050B2 (en) | Intracorporeal member with improved transition section | |
US20210322730A1 (en) | Guidewire having bonded proximal and distal segments | |
US5201315A (en) | Ultrasound imaging sheath | |
US7083577B2 (en) | Guide wire | |
JP3091328B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JP2004249095A (ja) | ガイドワイヤ | |
US5647127A (en) | Manufacturing process of coil | |
JPH06178811A (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JPH10309319A (ja) | カテーテル用ガイドワイヤ | |
JP2921895B2 (ja) | カテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000607 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 13 |