JPH10513081A - バイメタルコイルを備えたガイドワイヤ - Google Patents
バイメタルコイルを備えたガイドワイヤInfo
- Publication number
- JPH10513081A JPH10513081A JP8523669A JP52366996A JPH10513081A JP H10513081 A JPH10513081 A JP H10513081A JP 8523669 A JP8523669 A JP 8523669A JP 52366996 A JP52366996 A JP 52366996A JP H10513081 A JPH10513081 A JP H10513081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- wire
- distal
- proximal
- guidewire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 48
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 22
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 9
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 7
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 4
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 239000010963 304 stainless steel Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000589 SAE 304 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/09—Guide wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/09—Guide wires
- A61M2025/09166—Guide wires having radio-opaque features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/09—Guide wires
- A61M2025/09175—Guide wires having specific characteristics at the distal tip
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明の実施形態は、少なくとも末端コイル部分(24)と基端コイル部分(22)とを具備したコイルを備えるガイドワイヤを提供する。一方のコイル部分は少なくとも1つの他方のコイル部分よりもさらに放射線不透過性である。細長いワイヤ(14)は、コイルの内腔内を延びることができる。2部分コイルにおいて、末端コイル部分の末端はワイヤ(14)に取着され、末端コイル部分の基端は基端コイル部分の末端に取着され、基端コイル部分の基端はワイヤ(14)に取着される。
Description
【発明の詳細な説明】
バイメタルコイルを備えたガイドワイヤ
発明の分野
本発明は、広くは医療用ガイドワイヤに関し、特に放射線撮影法の関連で有用
な医療用ガイドワイヤを提供するものである。
発明の背景
多くの非侵襲性又は最小侵襲性の医療処置は、患者の脈管系等の中の所望の治
療部位にカテーテルや機械的医療装置を導くために医療用ガイドワイヤを使用す
る。そのような処置を遂行する際には、施術者は典型的に、X線透視装置や他の
放射線撮影機器により患者の身体内部でのガイドワイヤの進行を見る。モニタ上
でガイドワイヤを見て、患者の身体外部のガイドワイヤの基端部分を操作するこ
とにより、施術者はガイドワイヤの末端部分を治療部位に隣接した位置に導くこ
とができる。適正に位置決めした後、カテーテルや例えばアテレクトミー(athe
rectomy)装置等の他の治療装置をガイドワイヤの一部分上に導くことができ、
所望の治療を遂行することができる。
他の材料よりも一層の放射線不透過性を有した材料があり、そのような放射線
不透過性の強い材料は、放射線不透過性に劣る材料よりもモニタ上で容易に見る
ことができる。商業的に入手可能なガイドワイヤの大多数は、ステンレス鋼や他
の類似の放射線不透過性を有した材料から形成される。ステンレス鋼は、小径で
はさほど放射線不透過性は高くないが、直径が約0.032インチ以下のステン
レス鋼ガイドワイヤの多くは、末端近傍に放射線不透過性の領域を
有して、配置のためにガイドワイヤの末端をより見易くしている。この放射線不
透過性領域は、例えば放射線不透過性マーキング帯の形態を採ることができる。
これは典型的に、ガイドワイヤに取着された金、プラチナ、タングステン等のさ
らに放射線不透過性の強い材料からなる小形リングである。
多くのガイドワイヤは、ガイドワイヤの末端部分上に担持された螺旋巻きコイ
ルを備えて、末端部分の可撓性を向上させている。コアワイヤは一般にコイルの
内腔の長さに沿って延び、ガイドワイヤの端部にビードが形成される。ビードは
コア及びコイルの双方に取着されて、それらを互いに末端で固定する。これは、
コイル又はコアが破損した場合にガイドワイヤの一部分が患者の身体内で失われ
ることを防止するのに役立つとともに、ガイドワイヤの基端部分を施術者が回転
させてガイドワイヤを進行させる場合にコイルへのトルク伝達を促進する。
コイルの全長に渡って延びて末端のビードに固着又は一体成形された一体成形
コアワイヤを使用するガイドワイヤがある。他に、コイル内腔の内側で終端する
ガイドワイヤの主ワイヤの末端に固着された「安全ワイヤ」を使用するガイドワ
イヤがある。安全ワイヤは末端方向に延びて、コイルの末端でビードに固着され
る。安全ワイヤを使用するガイドワイヤでは、安全ワイヤは典型的にはんだ継手
又はろう接継手により、コアワイヤに固定的に固着されなければならない。
ステンレス鋼ガイドワイヤをさらに見易くするために用いられてきた1つの方
法は、ガイドワイヤの末端に隣接する螺旋コイルをさらに放射線不透過性にする
ことである。これは、放射線不透過性材料のワイヤからコイルを形成するか、又
は、例えば金やプラチナでコイルを被覆する等、放射線不透過性材料の比較的厚
い被膜でコイ
ルを被覆することによって達成できる。放射線不透過は少なくとも部分的に密度
に関係するので、全体が放射線不透過性材料からなるコイルを視認する方が、放
射線不透過性材料で被覆されたコイルを視認するよりも一般に容易である。
ガイドワイヤの末端部分上に担持されたコイルを放射線不透過性材料から形成
することは、視認性に優れるのでガイドワイヤの進行を容易にするが、この向上
した視認性は、治療すべき患者の組織の視覚化を妨げ得る。施術者によって治療
される組織には、モニタ上にかなり不完全に現れる傾向を有したものがある。患
者の管群における石灰化したアテローム等の、治療すべき他の組織には、完全に
放射線不透過性の傾向を有したものがある。ガイドワイヤの堅固な放射線不透過
性長さ部分を、治療すべき組織と同一のモニタ視界の領域に位置決めするときに
、ガイドワイヤに隣接する又はガイドワイヤを包囲する組織を視認することは、
しばしば極めて困難であり得る。つまり、組織がさほど放射線不透過性でない場
合、ガイドワイヤは本質的に治療部位を覆うことができるが、組織がより強い放
射線不透過性を有する場合には、ガイドワイヤを組織から殆ど識別できず、治療
部位の縁の位置を確定することが困難となる。
ガイドワイヤの螺旋コイルを異なる2つの材料から形成することにより、上記
課題を解決する幾つかの提案が為されている。例えば米国特許第 4,538,622号(
サムソン他)は、そのような2材料構造を開示する。この構造では、コイルの末
端部分が金やプラチナ等の放射線不透過性の強い材料から形成され、コイルの残
りの部分がステンレス鋼等の放射線不透過性に劣る材料から形成される。
このようなガイドワイヤ構造は、施術者がガイドワイヤを配置する間に末端コ
イル部分を容易に視認できるようにする。ガイドワイヤは治療部位を越えて押し
込められ、それにより末端コイル部分が
、治療すべき組織を越えて位置決めされる。これにより、放射線不透過性に劣る
基端コイル部分が治療部位に隣接して位置決めされ、施術者はガイドワイヤ自体
による視認性の妨害が最小限となった状態で治療部位で組織を視認できるように
なる。
そのような2材料コイルは幾つかの利点を有するが、他のガイドワイヤに比べ
て適所への導入が困難となる傾向がある。そのようなガイドワイヤは、基端コイ
ル部分と末端コイル部分との間の接合部に隣接するガイドワイヤに沿ってカテー
テルや他の治療装置を追従させる点で、課題をさらに呈し得る。末端コイル部分
と基端コイル部分とは典型的に、互いに、かつコイル内腔を通って延びるコアワ
イヤに固着されて、確実な接続を提供するとともに、ガイドワイヤの基端部分の
トルクを確実にコイルに伝えてワイヤの末端部分を進行させるように構成されな
ければならない。
サムソンのはんだ付け構造は、患者の脈管系を通してワイヤを進めることを困
難にし得る。この課題は、例えばアテロームにより狭隘化した脈管等の、狭隘な
脈管でガイドワイヤを使用する際に、特に重大となる。サムソンの構造では、コ
イルがアテロームに接触するとき等、コイルの動作が制限される場合に、患者の
組織に対するコイルの摩擦は、ガイドワイヤの先端を回転して脈管の狭隘部を越
えてガイドワイヤを進めることを、不可能ではないにしても極めて困難にし得る
。これは、コイルに対するはんだ接合部の介在が、コアワイヤとコイルとの間の
相対移動を妨げ、又は少なくとも著しく制限するからである。
サムソンの構造における3つの要素(安全ワイヤを使用する場合は4つの要素
)の間の接合部は、しばしば1センチないしそれ以上のガイドワイヤの不撓、硬
質の長さ部分を生成する。しかし、可撓性の急激な不連続さは、ガイドワイヤを
配置の間に不均一に撓曲す
る傾向があり、それがガイドワイヤをさらに進ませ難くし得ることが判っている
。治療のためにカテーテルや他の装置がガイドワイヤ上で前方へ押し進められる
ときに、それはガイドワイヤを辿って、すなわち「追従して」、治療位置へ至る
。ガイドワイヤがその撓曲時にかなり円滑に連続した曲線を明示するならば、カ
テーテルがガイドワイヤに追従することは相当に容易であろう。ガイドワイヤが
可撓性の比較的急激な不連続さを有する場合は、それ以外は円滑に流れる曲線を
中断し、カテーテル等がガイドワイヤ上を追従することをさらに困難にする。
したがって、サムソン他によって提案された種類の2材料コイルは、治療の間
に患者の組織を視認する施術者の能力を甚だしくは妨げることなく、配置のため
の視認性を向上させる点においては有用である。しかしそのような構造は、可撓
性の急激な不連続さをもたらして、ガイドワイヤを適所に進めること、及び治療
装置を配置することを一層困難にする点で、本質的に課題を有するものである。
発明の要約
本発明は、少なくとも末端コイル部分と基端コイル部分とを具備し、1つのコ
イル部分が他の少なくとも1つのコイル部分よりもさらに放射線不透過性である
コイルを備えたガイドワイヤを提供する。ガイドワイヤは、コイルの内腔内を延
びる細長いワイヤを備え、このワイヤは望ましくはコイルの実質的全長に沿って
、かつコイルの基端を越えて基端方向へ延びる。2部分コイルにおいては、末端
コイル部分の末端はワイヤに取着され、末端コイル部分の基端は基端コイル部分
の末端に取着され、基端コイル部分の基端はワイヤに取着される。末端コイル部
分と基端コイル部分とコアワイヤとの間のみに固着部が存在するので、コアはコ
イルの内腔内で自由に浮動
することができる。
本発明の自由浮動コアは、コイルに対するコアの移動を可能にすることにより
、ガイドワイヤのコイルを含む部分の可撓性を向上させる。また、末端コイル部
分の基端と基端コイル部分の末端とコアワイヤとの間の付加的な固着部を排除し
たことにより、従来技術装置を象徴する可撓性の急激な不連続性が回避される。
したがって本発明のガイドワイヤは、適所への進行がさらに容易であるとともに
、大抵の従来技術構造で可能であったよりもカテーテル等の優れた追従を可能に
する。
本発明はまた、上記したガイドワイヤの製造方法を意図する。この方法によれ
ば、長さ方向の末端部分に沿ってコアワイヤを備えたガイドワイヤが提供される
。基端コイル部分の基端はコアワイヤに固着され、基端コイル部分の末端は末端
コイル部分の基端にレーザスポット溶接される。末端コイル部分は基端コイル部
分よりもさらに放射線不透過性の材料から形成される。末端コイル部分の末端は
、例えば末端コイル部分の末端とコイルの末端との双方を末端ビードに固着する
ことにより、コアワイヤの末端に隣接してコアワイヤに固着される。レーザスポ
ット溶接は、末端コイル部分と基端コイル部分とを互いに取着する他の手段より
も極めて優秀であることが判っており、そのような他の手段に比べて優れたガイ
ドワイヤを提供する。
図面の簡単な説明
図1は、本発明に係るガイドワイヤの部分断面側面図、
図2は、本発明のガイドワイヤの変形実施形態の部分断面側面図、及び
図3は、本発明のガイドワイヤの他の変形実施形態の部分断面側
面図、である。
好適な実施形態の詳細な説明
図1及び図2は、本発明に係るガイドワイヤ10を示す。このガイドワイヤは
、基端側部分12と末端側部分14とを有したワイヤ11を備える。ガイドワイ
ヤの全長は、ガイドワイヤを案内することが予測される軌道の長さに大方依存し
て多様に変更できる。典型的な長さは約145cmから約300cmの程度である。
コイルの長さの大部分は典型的に基端側部分にあり、末端側部分はワイヤを使用
する適用法に応じて典型的に約2〜60cmである。この場合、脳以外への適用で
はより一般的な2〜30cm程度であって、それ以上の長さは一般に脳への適用に
主として使用される。
基端側部分はその長さに沿って実質的一定の直径を有することができ、また末
端側部分は、基端側部分の末端の直径にほぼ等しい直径からガイドワイヤの末端
に隣接する十分に小さな直径まで先細りであることができる。このようなテーパ
構造は技術上周知であり、ここで長く論ずる必要はない。簡単には、末端側部分
の直径はその長さに沿って実質的一定に先細るものか、又は直径の変化が段階的
に生じるものであって、第1直径の部分と第2直径の部分との間の変化がそれら
部分の間にテーパを画成するように比較的漸進的であるものとすることができる
。このような多段テーパ形のコアワイヤ構造は、米国特許第 4,538,622号(サム
ソン他)に記載されており、その教示をここに参考として組入れる。ワイヤの末
端側部分14の直径(単数又は複数)は、サムソン他に記載されるものと同一で
あるか、またはガイドワイヤの適用に応じて異なるものであることができる。
図1では末端側部分は、後述するように接着剤又は溶接物により
、別個に形成されたビード50に取着された端部で終端する。図2は、保持ビー
ド50′が末端側部分の末端に一体形成された変形実施形態を示す。このビード
は、例えば米国特許第 5,067,489号(リンド)に記載されるような心なし研削に
より形成でき、この米国特許の教示をここに参考として組入れる。
1つの変形実施形態(図示せず)では、ワイヤ11の末端側部分14は、ガイ
ドワイヤ10の末端の基端側で終端する。安全ワイヤ(図示せず)を、ワイヤ1
1に固着できるとともに、ワイヤ11の端部を越えて末端側へガイドワイヤの末
端まで延設して、そこで後述するようにキャップ50に固着できる。
ワイヤ11はあらゆる適当な材料から形成できる。例えばワイヤは、ステンレ
ス鋼(例えば約20%のクロムと約10%のニッケルとを含有した304ステン
レス鋼)や他の類似材料から形成できる。しかし特に好適な実施形態では、ワイ
ヤ11は超弾性材料から形成される。そのような超弾性材料はガイドワイヤ技術
において公知であり、この種の適用における最も一般的な超弾性材料は、ニッケ
ルとチタンとの近化学量論的合金としてのニチノールである。ニチノールは、バ
ナジウムやクロム等の他の合金の微量な添加を含有することもできる。医療用ガ
イドワイヤにおけるそのような超弾性材料の使用は、参考として前述したリンド
に詳細に論じられている。
ステンレス鋼からなるワイヤ11を備えたガイドワイヤ10は、本発明の利点
から容易に利益を享受できるが、ニチノール等の超弾性材料は、超弾性材料が本
来有している多くの利点により好ましいといえる。ニチノールの1つの利点は、
ワイヤの優れた可撓性にあり、ワイヤが永久「ひずみ」ないし「欠陥」を生じる
ことなく多大な曲げ応力を受けることを可能にする。またニチノールは、優れた
ねじり特性を有して、患者の身体の外部へ延びるガイドワイヤの基
端側部分に施術者によって加えられたトルクをより多く伝えてガイドワイヤを進
行させる傾向がある。特に、本発明が提供する自由浮動式コイル及びコイルとワ
イヤとの物理的連係の減少を考慮して、ニチノールの向上したねじり特性は、さ
らに曲がりくねった軌道に沿って施術者がガイドワイヤを容易に進めることを可
能にするために不可欠であり得る場合がある。
コイル20はワイヤの末端側部分14上に延びる。コイルは当該部分の一部の
みに延びるか又はワイヤの末端を越えて延びることができるが、図1に示す実施
形態では、コイルは末端側部分の基端に隣接して始端を有し、かつワイヤの末端
側部分14の末端に隣接する部位で終端する。図2では、ワイヤ11は前述した
ように一体成形されたビード50′を備える。この実施形態では、コイルの末端
は、後述するように固着のためにビードの後向き肩部52に隣接して終端するこ
とが望ましい。コイルの外径は、ワイヤ10の基端側部分12の外径に実質的に
等しいことが望ましく、コイルは、ワイヤの末端側部分12の少なくとも一部分
を受容する内腔26を画成する。
コイル20は、基端部分22と末端部分24との2つの部分から形成される。
これらコイル部分の各々は、技術上慣例的に、螺旋状に巻かれてコイルを画成す
るワイヤから望ましくは形成される。コイル部分の形成に使用されるこれらワイ
ヤは、例えば約0.002〜0.006インチ(約0.05〜0.15mm)の直
径を有することができる。両コイル部分のワイヤは、ワイヤの隣接する一巻き同
士が互いに当接されるか、又は両コイル部分が「突き当て」られるように巻かれ
ることが望ましい。コイルの全長はワイヤ11の末端側部分14の長さとほぼ同
一であることが望ましいが、約1〜3cm、特に約2cmの程度のコイルの末端部分
24が、良好に作用するこ
とが判っている。基端部分22の長さは、適当な全長のコイル20を生成すべく
所望により変更できる。
2つのコイル部分22、24を構成するワイヤを形成する正確な材料は重要で
はないが、基端部分が末端部分よりも放射線不透過性に劣ることが重要である。
1つの好適な実施形態では、基端コイル部分は、例えば304Vステンレス鋼等
の、低い放射線不透過性を有した医療グレードのステンレス鋼ワイヤから形成さ
れ、それによりX線透視ディスプレイ上で殆ど視認できなくなっている。
末端コイル部分24は、実質的にX線不透過性の材料から形成されることが好
ましく、少なくとも約13gm/cm3の密度を有することが最適である。そのような
材料は、金、チタン、タングステン、プラチナ、イリジウム及びレニウムを含む
。ワイヤはまた、例えば2つ以上の材料からなる合金や、他の放射線不透過性材
料で被覆された1つのそのような材料からなるワイヤを提供することにより、1
つ以上の上記材料の組合せから形成できる。本発明の好適な一実施形態では、例
えば末端コイル部分を形成するワイヤは、金めっきを施したタングステンワイヤ
である。
基端コイル部分22は、あらゆる適切な手段によりワイヤ11の末端側部分1
4に取付けられる。例えば、ワイヤ11と基端コイル部分との双方がステンレス
鋼である場合、それらは従来の溶接、ろう付け又ははんだ付けにより互いに取着
できる。しかし、ニチノールを溶接、ろう付け又ははんだ付けすることは特に困
難であり、ワイヤ11と基端コイル部分との一方又は双方にニチノールを使用し
た場合は、強固な連結を得るために異なる固着手段を用いる必要があるかもしれ
ない。クラス6の硬化性エポキシ樹脂のような高分子接着剤等の、生物相溶性セ
メンタイト状材料により、コイルをニチノールワイヤに相応に固定できることが
判っている。そのような樹
脂は、例えば合衆国ではトラボンド(Trabond)及びマスターボンド(Masterbond)
から商業的に入手できる。図1及び図2に示すように、好適な実施形態では、接
着剤32が基端コイル部分22の基端を末端部分の基端に隣接してワイヤ11に
連結する。
同様に末端コイル部分24は、従来の溶接、ろう付け若しくははんだ付けによ
り、又は他のあらゆる適当な接着剤により、ワイヤ11の末端側部分14に取付
けられる。図2に示す実施形態では、ワイヤ11の末端は拡径されたビード50
′を備え、末端コイル部分はビードに直接固着できる。特に図2の実施形態では
、末端コイル部分の末端は、接着剤34で示すようにビードの後向き肩部に固着
される。
図1の実施形態では、末端コイル部分24はワイヤ11の末端側部分14に固
着されるが、必ずしも直接に固着されないとは限らない。その代わりに、ガイド
ワイヤ10の末端は、末端コイル部分の末端と末端側部分14のその末端に隣接
した領域との双方に固着されるビード50を備える。そのようなビードの使用は
、ビードをコアワイヤ及び螺旋コイルに連結する手段として技術上周知である。
前述したように、基端コイル部分22は末端コイル部分24に取着されるが、
コアワイヤは、組合せたコイル20の内腔内で自由浮動状態を維持する。従来技
術では、そのような両コイル部分は従来のろう付け又ははんだ付けにより取着さ
れ、2つのコイル間の接合部はやはり、コイルの内腔を通って延びるワイヤに固
着される。例えばサムソン他は米国特許第 4,538,622号で、両コイル部分間のこ
の接合部及び内腔内のワイヤは「単体組立品」として形成されるべきであると述
べている。これが技術上明確に教示されていないとしても、この接合部をはんだ
付け又はろう付けする際に、はんだ付け又はろう付けは、毛管作用によりコイル
の内腔に侵入する傾向があ
る。
本発明によれば、基端コイル部分22の末端は末端コイル部分24の基端に当
接され、両コイル部分は、YAGレーザ又はエクセマ(excemer)レーザ等を用い
たレーザスポット溶接により互いに固着される。レーザスポット溶接の設備は、
例えばルーモニクス(Leumonics)から商業的に入手可能である。本発明の範囲内
で、これらコイルをプラズマ溶接により互いに固着することができるが、これは
ガイドワイヤ構造に使用される幾つかの材料に対して良好に作用するとは思われ
ない。
そのようなレーザにより、あらゆる数の巻きを一体に溶接することができるが
、1巻き又は2巻き程度の少数の基端コイル部分を同数の末端コイル部分に溶接
することにより、ガイドワイヤ10に認められる構造的要求に適合するに十分な
程度よりも大きなこの接合部での引張強さを生むことができる。適当であると思
われる一実施形態では、コイル部分22、24は、コイル20の周方向に離隔す
るがコイルの長さ方向へはほぼ同一位置にある4個のスポットで溶接される。そ
のような溶接を用いて比較的短い長さのエイ(eh)コイル(例えば3〜6巻きのエ
イ(eh)ワイヤ)の表面積の約半分を覆うことにより、許容できる引張強さが生じ
ることが判っている。
例えば、0.003インチ(約0.075mm)の304ステンレス鋼ワイヤか
ら形成された基端コイル部分22と、数オングストローム以下の金被覆を有した
約0.003インチのタングステンワイヤから形成された末端コイル部分とを用
いて、各コイル部分の2巻きだけを接合部で一体に接合することにより、5ポン
ドを超える引張強さが達成されている。ステンレス鋼コイル部分又はタングステ
ンコイル部分の引張強さがしばしば約1ポンドに近くなるので、基端コイル部分
の末端と末端コイル部分の基端との間に、コイルの他
の部分より実際に強く、かつ通常の使用の厳しさに耐え得るべきである固着を形
成する。
本発明は従来技術構造にない多くの利点を有する。従来構造にないこの構造の
1つの利点は、基端及び末端コイル部分(それぞれ22及び24)の間の強固な
固着が、ほんの数巻きのワイヤを一体に固定すると同時に得られることである。
従来技術構造では、2個のコイルの10巻き以上を、堅固なはんだ又はろう接継
手で一体に接合しなければならない。例えばサムソン他は、そこに記載したろう
接継手がコイルの巻きの間の間隙を満たして、この継手を特に堅いものにすべき
であると教示する。
これによりガイドワイヤは2個のコイルの間の接合部で曲がらなくなるので、
ガイドワイヤはこの部位で可撓性の比較的急激な不連続性を有する。その結果、
前述したように、ガイドワイヤがそれを案内している管の湾曲部に容易に追従し
なくなるので、ガイドワイヤを進めることがさらに困難になり得る。そのような
可撓性の不連続性はまた、カテーテルや他の治療装置をガイドワイヤ上に追従さ
せることを一層困難にする。本構造で互いに接合されなければならないコイル部
分22、24の巻きの個数を最小限にすることにより、コイル20の堅固な部分
は最小限に保たれ、従来技術構造が提示した進行及び追従の困難性を低減ないし
実質的に排除することができる。
本発明はまた、ワイヤ11とコイルとがコイルの末端及び基端のみで互いに連
結された状態で、ワイヤ11の末端側部分14がコイル20の内腔内で自由に浮
動できるようにする。このガイドワイヤ10が湾曲経路に沿って導かれると、ワ
イヤ11はコイル20に対して移動でき、すなわちコイル内部で左右に移動(つ
まりコイルに対し「浮動」)できる。ワイヤ11とコイル内面との間の隙間は格
別には大きくないが、コイル内部で浮動するワイヤのこの能力は、ガイドワイヤ
の末端部分の可撓性を劇的に増加させ、より曲がりくねった軌道を通してガイド
ワイヤを進めることを一層容易にする。
本発明の自由浮動構造はまた、管の狭隘部を通してガイドワイヤを案内し、か
つ狭隘部を越えてワイヤを進めることを一層容易にすることができる。前述した
ように、(サムソン他によって提案された構造におけるように)ワイヤ11がコ
イル20に固着される構造では、ガイドワイヤ10が管の狭隘部を通過する場合
に、ガイドワイヤのコイルと患者の組織との間の摩擦力に抗してワイヤを回転さ
せることが困難となり得る。しかし本発明に係る自由浮動コイルによれば、ワイ
ヤ11はコイル20に対して移動できる。したがって施術者がガイドワイヤの基
端部分を回転させたとき、コイルが幾らかのねじり応力を吸収できるので、ガイ
ドワイヤの末端はまだ回転できる。所望の経路に沿ってガイドワイヤを進めるべ
く施術者がガイドワイヤの末端を適正に方向付けさえすれば、施術者はワイヤを
前方へ押し進めることができる。コイルが管の狭隘部から離脱すれば(例えばア
テロームを通過すれば)、コイルは応力を受けないその本来の状態に復帰する傾
向がある。
図1及び図2に示す上記した実施形態は、比較的に放射線不透過性を有した1
つの末端コイル部分と放射線不透過性に劣る1つの基端部分とだけを使用するも
のである。しかし、本発明の概念を維持しつつ、異なる材料からなる多数のコイ
ルを端部同士で互いに接合させることができるのも理解すべきである。
例えば、コイル20は前述したように基端コイル部分22と末端コイル部分2
4とを備えるが、第1及び第2の中間コイル部分(図示せず)を備えることもで
きる。基端コイル部分の基端は前述したようにワイヤ11に固着され、第1中間
コイル部分の基端は基端コ
イル部分22の末端に連結され、第1中間コイル部分の末端は第2中間コイル部
分の基端に連結され、第2中間コイル部分の末端は末端コイル部分24の基端に
連結され、末端コイル部分の末端は前述したようにワイヤ11にその末端に隣接
して固着される構成とすることができる。基端コイル部分及び第2中間コイル部
分を放射線不透過性に劣る材料から形成し、かつ第1中間コイル部分及び末端コ
イル部分を放射線不透過性に比較的優れた材料から形成した場合には、不透過性
に関するこれらの違いは施術者に可視となろう。第1及び第2中間コイル部分並
びに末端コイル部分を予め定められた長さに形成することによって、原位置基準
ガイドにより施術者が患者の組織の特徴部の寸法を測定できるようにする組込形
定規をガイドワイヤに付与することができる。コイルがコイルの内腔内で自由浮
動状態であり続ける限り、従来技術装置に対する本発明の有利性は維持されよう
。
変形実施形態として、コイルは上記各実施形態におけるような2個又は4個で
はなく3個の部分を備えることができる。図3に示すように、そのようなガイド
ワイヤ10′は、基端コイル部分22′、末端コイル部分24′及び中間コイル
部分25を備えることができる。この実施形態では、基端部分22′と末端部分
24′との双方は同一材料から形成され、中間コイル部分25は異なる材料から
形成される。例えば、基端部分22′と末端部分24′との双方を、末端部分2
4に関して既述したような比較的に放射線不透過性を有した材料から形成でき、
中間部分25を例えばステンレス鋼やニチノール等の放射線不透過性に劣る材料
から形成できる。中間コイル部分25は、例えば3cmの予め定めた固定的な長さ
を有することができる。
この実施形態では、末端部分の末端と基端部分の基端とがワイヤ
11に固着される。基端部分の末端はレーザスポット溶接又はプラズマ溶接によ
り中間部分の基端に取着され、中間部分の末端は同様の方法で末端部分の基端に
取着される。この構造はやはり、長さ方向に異なる放射線不透過性を有したコイ
ルの利点を提供し、コイルがその基端と末端との間でワイヤに対し自由に浮動で
きるようにする。
施術者がガイドワイヤ10′を使用する際に、末端部分と基端部分とはそれら
の放射線不透過性によりX線透視装置等に容易に視認できよう。ガイドワイヤが
所望の治療部位に到達すると、中間部分は治療部位の領域内に配置され、このと
き末端部分は治療部位の末端側に最適に配置されるとともに、基端部分は治療部
位の基端側に最適に配置される。中間部分の比較的低い放射線不透過性により、
施術者は不都合な妨害をガイドワイヤから受けることなく治療部位を見ることが
できる。予め定めた固定的長さの中間コイル部分をガイドワイヤに備えることに
より、施術者は治療すべき組織の寸法を評価するのに役立つ組込式の寸法基準を
持つことになる。
前述したように、本発明はさらにガイドワイヤの製造方法を意図する。この方
法によれば、実質的に前述したような基端側部分12と末端側部分14とを備え
たワイヤ11が、コイルの基端部分が放射線不透過性に劣る材料から形成され、
末端コイル部分が放射線不透過性に比較的優れた材料から形成されるものとして
提供される。基端コイル部分22は、例えば溶接、ろう付け、はんだ付けや、生
物相溶性セメンタイト状化合物により、その部分22の基端に隣接してワイヤ1
1に固着され、また基端コイル部分の末端は末端コイル部分の基端にレーザスポ
ット溶接により取着される。末端コイル部分の末端は、例えば末端コイル部分の
末端とコイルの末端との双方を末端ビードに固着することにより、コアワイヤの
末端に隣接し
てコアワイヤに直接又は間接に固着される。末端部分24の末端とワイヤ11と
の間の接合部は、基端部分22の基端をワイヤに取着するのと同一の方法で形成
できる。
これらのステップは、同一の完成構造体に至る様々な異なるシーケンスで遂行
できる。例えばコイルは、ワイヤ11から離れて2個(又はそれ以上)のコイル
部分を互いにレーザスポット溶接することにより形成できる。次にワイヤの末端
側部分14をコイル20の内腔に置くことができ、この時点でコイルの両端をワ
イヤに取着できる。或いは、最初に両コイル部分22、24をワイヤ上に置いて
、上記したように両端でワイヤに固着できる。次にこれら2個のコイル部分を、
前述したように端部同士を突き当てた関係で互いにレーザスポット溶接すること
ができる。
本発明の変形実施形態によれば、本発明の方法は、2個以上のコイル部分を有
するガイドワイヤの製造に使用される。例えば図3に示すガイドワイヤ10′を
製造する際は、基端部分22″の末端を中間部分25の基端にレーザスポット溶
接し、中間部分25の末端を末端部分24′の基端にレーザスポット溶接するこ
とにより、コイル20″を形成できる。
前述したように、中間部分25は予め定めた固定的長さを有することができる
が、このコイル20′の基端部分及び末端部分の双方は、最終的に組立てられた
ガイドワイヤ10″で必要とされるよりも長く形成できる。次にこのコイルを、
ワイヤの末端側部分14″上に置き、中間部分をワイヤの長さ方向の所望位置に
配置できる。コイルの超過長さは、基端部分22″の基端(例えば基端部分の、
ワイヤの末端側部分14″の基端側に延びる部分)を切除し、及び/又は末端コ
イル部分の末端を切除してビードへ取着できるようにすることにより、調整でき
る。これにより中間部分は、ワイヤ上に
置かれる初期状態のコイルの形成に際し不要な厳しい公差を課すことなく、予め
定めた長さを維持することが可能になる。
本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の精神及び添付クレームの範囲
から逸脱することなく、それに様々な変形、脚色及び修正を成し得ることは理解
されるべきである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.その少なくとも末端側部分に沿って延びるコイルを有した細長いワイヤか らなり、前記コイルは末端コイル部分と基端コイル部分とを具備し、前記末端コ イル部分は前記基端部分よりもさらに放射線不透過性であり、前記末端コイル部 分の末端は前記ワイヤの末端に隣接して該ワイヤに取着され、前記基端コイル部 分の基端は前記末端コイル部分から基端側へ離隔した位置で前記ワイヤに取着さ れ、前記末端コイル部分の基端は溶接により前記基端コイル部分の末端に取着さ れ、前記コイル内に受容された前記ワイヤは、前記末端コイル部分の前記末端と 前記基端コイル部分の前記基端との間で該コイルに対し自由に浮動する、ように 構成されたガイドワイヤ。 2.その少なくとも末端側部分に沿って延びるコイルを有した細長いワイヤか らなり、前記コイルは2個以上のコイル部分を具備し、1つの前記コイル部分は 他の少なくとも1つの前記コイル部分よりもさらに放射線不透過性であり、前記 コイルは略軸方向へ互いに整列して端部同士を互いに突き当てて配置され、最末 端側の前記コイル部分の末端は前記ワイヤの末端に隣接して該ワイヤに取着され 、最基端側の前記コイル部分の基端は前記末端コイル部分から基端側へ離隔した 位置で前記ワイヤに取着され、他の前記コイル部分の端部に当接される1つの前 記コイル部分の各端部は溶接によりそれに取着され、前記コイル内に受容された 前記ワイヤは、前記末端コイル部分の前記末端と前記基端コイル部分の前記基端 との間で該コイルに対し自由に浮動する、ように構成されたガイドワイヤ。 3.前記コイルが2個のコイル部分を具備し、前記基端コイル部分の前記末端 が前記末端コイル部分の前記基端に取着される請求項2に記載のガイドワイヤ。 4.前記末端コイル部分と前記基端コイル部分との間の取着部がレーザスポッ ト溶接からなる請求項3に記載のガイドワイヤ。 5.前記細長いワイヤが細長い主ワイヤと安全ワイヤとを具備し、該安全ワイ ヤが、その基端に隣接して前記主ワイヤに取着されるとともに、その末端に隣接 してビードに取着され、該ビードが前記末端コイル部分に取着される請求項3に 記載のガイドワイヤ。 6.前記細長いワイヤが、金属単体から一体的に形成され、その末端にビード を備える請求項3に記載のガイドワイヤ。 7.前記末端コイル部分が前記基端コイル部分よりもさらに放射線不透過性で ある請求項3に記載のガイドワイヤ。 8.前記コイルが3個のコイル部分を具備する請求項2に記載のガイドワイヤ 。 9.前記末端コイル部分と前記基端コイル部分とが第1の材料から形成され、 それら末端コイル部分と基端コイル部分との間に配置される中間コイル部分が第 2の異なる材料から形成される請求項8に記載のガイドワイヤ。 10.中間コイル部分を形成する前記第2の材料が、前記基端及び末端コイル 部分を形成する前記第1の材料よりも放射線不透過性に劣る請求項9に記載のガ イドワイヤ。 11.前記中間コイル部分が予め定めた固定的長さを有する請求項8に記載の ガイドワイヤ。 12.前記細長いワイヤが細長い主ワイヤと安全ワイヤとを具備し、該安全ワ イヤが、その基端に隣接して前記主ワイヤに取着されるとともに、その末端に隣 接してビードに取着され、該ビードが前記末端コイル部分に取着される請求項8 に記載のガイドワイヤ。 13.前記細長いワイヤが、金属単体から一体的に形成され、その末端にビー ドを備える請求項8に記載のガイドワイヤ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/381,517 US5664580A (en) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | Guidewire having bimetallic coil |
US08/381,517 | 1995-01-31 | ||
PCT/US1996/001226 WO1996023441A1 (en) | 1995-01-31 | 1996-01-26 | Guidewire having bimetallic coil |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10513081A true JPH10513081A (ja) | 1998-12-15 |
Family
ID=23505341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8523669A Pending JPH10513081A (ja) | 1995-01-31 | 1996-01-26 | バイメタルコイルを備えたガイドワイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5664580A (ja) |
EP (1) | EP0812146A4 (ja) |
JP (1) | JPH10513081A (ja) |
WO (1) | WO1996023441A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002272854A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-24 | Asahi Intecc Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ・医療用チューブ体 |
WO2003086523A1 (fr) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Japan Lifeline Co., Ltd | Fil de guidage pour traitement medical |
JP2006519068A (ja) * | 2003-02-26 | 2006-08-24 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 長尺状体内医療器具 |
JP2006519058A (ja) * | 2003-02-26 | 2006-08-24 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 複数の直径を有するガイドワイヤ |
JP2006521893A (ja) * | 2003-04-03 | 2006-09-28 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 屈曲セグメントを備えたガイドワイヤ |
JP2007503954A (ja) * | 2003-09-05 | 2007-03-01 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 医療器具コイル |
EP2269684A1 (en) | 2009-07-02 | 2011-01-05 | PatentStra Co. Ltd. | A medical guide wire, method of making the same, and assembly of balloon catheter and guiding catheter combined with the medical guide wire |
EP2392376A1 (en) | 2010-06-03 | 2011-12-07 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Guidewire |
JP2012192177A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 医療機器および医療機器の製造方法 |
Families Citing this family (156)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5713848A (en) | 1993-05-19 | 1998-02-03 | Dubrul; Will R. | Vibrating catheter |
US5902290A (en) * | 1994-03-14 | 1999-05-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheter providing intraluminal access |
ATE164772T1 (de) * | 1996-05-03 | 1998-04-15 | Schneider Europ Ag | Verfahren zur herstellung eines führungsdrahtes und führungsdraht |
US6974469B2 (en) | 1997-03-06 | 2005-12-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Distal protection device and method |
US7094249B1 (en) | 1997-03-06 | 2006-08-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Distal protection device and method |
US5911734A (en) * | 1997-05-08 | 1999-06-15 | Embol-X, Inc. | Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities |
US6676682B1 (en) | 1997-05-08 | 2004-01-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities |
US6093157A (en) * | 1997-10-22 | 2000-07-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Radiopaque guide wire |
US6139540A (en) * | 1997-10-30 | 2000-10-31 | Lake Region Manufacturing, Inc. | Guidewire with disposition to coil |
US6306105B1 (en) | 1998-05-14 | 2001-10-23 | Scimed Life Systems, Inc. | High performance coil wire |
US6387060B1 (en) * | 1998-06-17 | 2002-05-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Composite radiopaque intracorporeal product |
US6234981B1 (en) | 1998-12-30 | 2001-05-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Vapor deposition coated intracorporeal device |
US7645242B1 (en) * | 1998-12-31 | 2010-01-12 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Composite guidewire with drawn and filled tube construction |
US7717864B1 (en) | 1998-12-31 | 2010-05-18 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Composite guidewire with drawn and filled tube construction |
US6142975A (en) * | 1998-12-31 | 2000-11-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Guidewire having braided wire over drawn tube construction |
US6171327B1 (en) | 1999-02-24 | 2001-01-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular filter and method |
US6620192B1 (en) | 1999-03-16 | 2003-09-16 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Multilayer stent |
US20030150821A1 (en) | 1999-07-16 | 2003-08-14 | Bates Mark C. | Emboli filtration system and methods of use |
US6544279B1 (en) | 2000-08-09 | 2003-04-08 | Incept, Llc | Vascular device for emboli, thrombus and foreign body removal and methods of use |
US7306618B2 (en) | 1999-07-30 | 2007-12-11 | Incept Llc | Vascular device for emboli and thrombi removal and methods of use |
US7320697B2 (en) | 1999-07-30 | 2008-01-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | One piece loop and coil |
US6142987A (en) | 1999-08-03 | 2000-11-07 | Scimed Life Systems, Inc. | Guided filter with support wire and methods of use |
US6235044B1 (en) | 1999-08-04 | 2001-05-22 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous catheter and guidewire for filtering during ablation of mycardial or vascular tissue |
US6217589B1 (en) | 1999-10-27 | 2001-04-17 | Scimed Life Systems, Inc. | Retrieval device made of precursor alloy cable and method of manufacturing |
US6540768B1 (en) | 2000-02-09 | 2003-04-01 | Cordis Corporation | Vascular filter system |
US6602207B1 (en) | 2000-07-19 | 2003-08-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Guide wire stiffness transition element |
US6485501B1 (en) | 2000-08-11 | 2002-11-26 | Cordis Corporation | Vascular filter system with guidewire and capture mechanism |
US7097624B2 (en) * | 2000-10-05 | 2006-08-29 | Scimed Life Systems, Inc. | Multi-layer and multi-section coils for guide wire |
US6500130B2 (en) * | 2000-12-21 | 2002-12-31 | Scimed Life Systems, Inc. | Steerable guidewire |
US7169165B2 (en) | 2001-01-16 | 2007-01-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Rapid exchange sheath for deployment of medical devices and methods of use |
US6663651B2 (en) | 2001-01-16 | 2003-12-16 | Incept Llc | Systems and methods for vascular filter retrieval |
US6936059B2 (en) | 2001-01-16 | 2005-08-30 | Scimed Life Systems, Inc. | Endovascular guidewire filter and methods of use |
US6689151B2 (en) | 2001-01-25 | 2004-02-10 | Scimed Life Systems, Inc. | Variable wall thickness for delivery sheath housing |
US20030060731A1 (en) * | 2001-01-26 | 2003-03-27 | Fleischhacker Mark G. | Non-metallic guide wire |
DE10105592A1 (de) | 2001-02-06 | 2002-08-08 | Achim Goepferich | Platzhalter zur Arzneistofffreigabe in der Stirnhöhle |
US6840950B2 (en) | 2001-02-20 | 2005-01-11 | Scimed Life Systems, Inc. | Low profile emboli capture device |
US20020123755A1 (en) | 2001-03-01 | 2002-09-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Embolic protection filter delivery sheath |
US7226464B2 (en) | 2001-03-01 | 2007-06-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular filter retrieval device having an actuatable dilator tip |
US6537295B2 (en) | 2001-03-06 | 2003-03-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Wire and lock mechanism |
US6962598B2 (en) | 2001-07-02 | 2005-11-08 | Rubicon Medical, Inc. | Methods, systems, and devices for providing embolic protection |
US6951570B2 (en) | 2001-07-02 | 2005-10-04 | Rubicon Medical, Inc. | Methods, systems, and devices for deploying a filter from a filter device |
US6997939B2 (en) | 2001-07-02 | 2006-02-14 | Rubicon Medical, Inc. | Methods, systems, and devices for deploying an embolic protection filter |
US6755847B2 (en) | 2001-10-05 | 2004-06-29 | Scimed Life Systems, Inc. | Emboli capturing device and method of manufacture therefor |
US7052500B2 (en) | 2001-10-19 | 2006-05-30 | Scimed Life Systems, Inc. | Embolus extractor |
US6887257B2 (en) | 2001-10-19 | 2005-05-03 | Incept Llc | Vascular embolic filter exchange devices and methods of use thereof |
DE60224817T2 (de) | 2001-11-09 | 2009-02-19 | Rubicon Medical, Inc., Sandy | Stent-ablagevorrichtung mit embolieschutz |
US7594926B2 (en) | 2001-11-09 | 2009-09-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods, systems and devices for delivering stents |
US6832715B2 (en) | 2001-12-03 | 2004-12-21 | Scimed Life Systems, Inc. | Guidewire distal tip soldering method |
US7153320B2 (en) | 2001-12-13 | 2006-12-26 | Scimed Life Systems, Inc. | Hydraulic controlled retractable tip filter retrieval catheter |
US6793666B2 (en) | 2001-12-18 | 2004-09-21 | Scimed Life Systems, Inc. | Distal protection mechanically attached filter cartridge |
US6932830B2 (en) | 2002-01-10 | 2005-08-23 | Scimed Life Systems, Inc. | Disc shaped filter |
US6997938B2 (en) | 2002-02-12 | 2006-02-14 | Scimed Life Systems, Inc. | Embolic protection device |
US7118539B2 (en) | 2002-02-26 | 2006-10-10 | Scimed Life Systems, Inc. | Articulating guide wire for embolic protection and methods of use |
US7029440B2 (en) | 2002-03-13 | 2006-04-18 | Scimed Life Systems, Inc. | Distal protection filter and method of manufacture |
US7060082B2 (en) | 2002-05-06 | 2006-06-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Perfusion guidewire in combination with a distal filter |
US20030216677A1 (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-20 | Li Pan | Biosensor for dialysis therapy |
US7585309B2 (en) | 2002-05-16 | 2009-09-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Aortic filter |
US7001406B2 (en) | 2002-05-23 | 2006-02-21 | Scimed Life Systems Inc. | Cartridge embolic protection filter and methods of use |
US7326224B2 (en) | 2002-06-11 | 2008-02-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Shaft and wire lock |
DE60334122D1 (de) | 2002-07-25 | 2010-10-21 | Boston Scient Ltd | Medizinische vorrichtung zur navigation durch die anatomie |
WO2004018031A2 (en) * | 2002-08-22 | 2004-03-04 | William A. Cook Australia Pty. Ltd. | Guide wire |
US7115138B2 (en) | 2002-09-04 | 2006-10-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Sheath tip |
US7174636B2 (en) | 2002-09-04 | 2007-02-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Method of making an embolic filter |
US8317816B2 (en) | 2002-09-30 | 2012-11-27 | Acclarent, Inc. | Balloon catheters and methods for treating paranasal sinuses |
US7481823B2 (en) | 2002-10-25 | 2009-01-27 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Multiple membrane embolic protection filter |
US7625389B2 (en) | 2002-12-30 | 2009-12-01 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic protection device |
US8113916B2 (en) * | 2003-01-17 | 2012-02-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Straightening and centerless grinding of wire for use with medical devices |
US8377035B2 (en) | 2003-01-17 | 2013-02-19 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Unbalanced reinforcement members for medical device |
US7163549B2 (en) | 2003-02-11 | 2007-01-16 | Boston Scientific Scimed Inc. | Filter membrane manufacturing method |
US7740644B2 (en) | 2003-02-24 | 2010-06-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic protection filtering device that can be adapted to be advanced over a guidewire |
US7137991B2 (en) | 2003-02-24 | 2006-11-21 | Scimed Life Systems, Inc. | Multi-wire embolic protection filtering device |
US6878291B2 (en) | 2003-02-24 | 2005-04-12 | Scimed Life Systems, Inc. | Flexible tube for cartridge filter |
US7163550B2 (en) | 2003-03-26 | 2007-01-16 | Scimed Life Systems, Inc. | Method for manufacturing medical devices from linear elastic materials while maintaining linear elastic properties |
US6960370B2 (en) | 2003-03-27 | 2005-11-01 | Scimed Life Systems, Inc. | Methods of forming medical devices |
US6902572B2 (en) | 2003-04-02 | 2005-06-07 | Scimed Life Systems, Inc. | Anchoring mechanisms for intravascular devices |
US7303533B2 (en) * | 2003-04-10 | 2007-12-04 | Intraluminal Therapeutics, Inc. | Shapeable intraluminal device and method therefor |
US7780611B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-08-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical instrument with controlled torque transmission |
US6969396B2 (en) | 2003-05-07 | 2005-11-29 | Scimed Life Systems, Inc. | Filter membrane with increased surface area |
US7537600B2 (en) | 2003-06-12 | 2009-05-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Valved embolic protection filter |
US9301829B2 (en) | 2003-07-30 | 2016-04-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic protection aspirator |
US7615043B2 (en) | 2003-08-20 | 2009-11-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device incorporating a polymer blend |
US7824392B2 (en) | 2003-08-20 | 2010-11-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter with thin-walled braid |
US7785273B2 (en) * | 2003-09-22 | 2010-08-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Guidewire with reinforcing member |
US7955313B2 (en) * | 2003-12-17 | 2011-06-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Composite catheter braid |
US7473265B2 (en) | 2004-03-15 | 2009-01-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Filter media and methods of manufacture |
US20190314620A1 (en) | 2004-04-21 | 2019-10-17 | Acclarent, Inc. | Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures |
US9089258B2 (en) | 2004-04-21 | 2015-07-28 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US8932276B1 (en) | 2004-04-21 | 2015-01-13 | Acclarent, Inc. | Shapeable guide catheters and related methods |
US20060004323A1 (en) | 2004-04-21 | 2006-01-05 | Exploramed Nc1, Inc. | Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures |
US8146400B2 (en) | 2004-04-21 | 2012-04-03 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US20070208252A1 (en) | 2004-04-21 | 2007-09-06 | Acclarent, Inc. | Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses |
US7559925B2 (en) | 2006-09-15 | 2009-07-14 | Acclarent Inc. | Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment |
US8894614B2 (en) | 2004-04-21 | 2014-11-25 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods useable for treating frontal sinusitis |
US7419497B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-09-02 | Acclarent, Inc. | Methods for treating ethmoid disease |
US7803150B2 (en) | 2004-04-21 | 2010-09-28 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods useable for treating sinusitis |
US7654997B2 (en) | 2004-04-21 | 2010-02-02 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat |
US8702626B1 (en) | 2004-04-21 | 2014-04-22 | Acclarent, Inc. | Guidewires for performing image guided procedures |
US8747389B2 (en) | 2004-04-21 | 2014-06-10 | Acclarent, Inc. | Systems for treating disorders of the ear, nose and throat |
US9554691B2 (en) | 2004-04-21 | 2017-01-31 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US9351750B2 (en) | 2004-04-21 | 2016-05-31 | Acclarent, Inc. | Devices and methods for treating maxillary sinus disease |
US8764729B2 (en) | 2004-04-21 | 2014-07-01 | Acclarent, Inc. | Frontal sinus spacer |
US7361168B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-04-22 | Acclarent, Inc. | Implantable device and methods for delivering drugs and other substances to treat sinusitis and other disorders |
US9399121B2 (en) | 2004-04-21 | 2016-07-26 | Acclarent, Inc. | Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat |
US7410480B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-08-12 | Acclarent, Inc. | Devices and methods for delivering therapeutic substances for the treatment of sinusitis and other disorders |
US9101384B2 (en) | 2004-04-21 | 2015-08-11 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitis and other disorders of the ears, Nose and/or throat |
US20060063973A1 (en) | 2004-04-21 | 2006-03-23 | Acclarent, Inc. | Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat |
US7462175B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-12-09 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat |
US10188413B1 (en) | 2004-04-21 | 2019-01-29 | Acclarent, Inc. | Deflectable guide catheters and related methods |
US20070167682A1 (en) | 2004-04-21 | 2007-07-19 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US20060064036A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-23 | Cook Incorporated | Variable flexibility wire guide |
US7621904B2 (en) | 2004-10-21 | 2009-11-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter with a pre-shaped distal tip |
US7478465B1 (en) | 2005-01-10 | 2009-01-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of securing a restraining member on a medical device |
US7204464B2 (en) | 2005-01-21 | 2007-04-17 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical wire holder |
US8480629B2 (en) | 2005-01-28 | 2013-07-09 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Universal utility board for use with medical devices and methods of use |
US8951225B2 (en) | 2005-06-10 | 2015-02-10 | Acclarent, Inc. | Catheters with non-removable guide members useable for treatment of sinusitis |
US8114113B2 (en) | 2005-09-23 | 2012-02-14 | Acclarent, Inc. | Multi-conduit balloon catheter |
US8190389B2 (en) | 2006-05-17 | 2012-05-29 | Acclarent, Inc. | Adapter for attaching electromagnetic image guidance components to a medical device |
US9820688B2 (en) | 2006-09-15 | 2017-11-21 | Acclarent, Inc. | Sinus illumination lightwire device |
US8439687B1 (en) | 2006-12-29 | 2013-05-14 | Acclarent, Inc. | Apparatus and method for simulated insertion and positioning of guidewares and other interventional devices |
WO2008124787A2 (en) | 2007-04-09 | 2008-10-16 | Acclarent, Inc. | Ethmoidotomy system and implantable spacer devices having therapeutic substance delivery capability for treatment of paranasal sinusitis |
US8308658B2 (en) | 2007-04-13 | 2012-11-13 | Neometrics, Inc. | Medical guidewire |
US20080269641A1 (en) * | 2007-04-25 | 2008-10-30 | Medtronic Vascular, Inc. | Method of using a guidewire with stiffened distal section |
US8118757B2 (en) | 2007-04-30 | 2012-02-21 | Acclarent, Inc. | Methods and devices for ostium measurement |
US8485199B2 (en) | 2007-05-08 | 2013-07-16 | Acclarent, Inc. | Methods and devices for protecting nasal turbinate during surgery |
US7841994B2 (en) | 2007-11-02 | 2010-11-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device for crossing an occlusion in a vessel |
US10206821B2 (en) | 2007-12-20 | 2019-02-19 | Acclarent, Inc. | Eustachian tube dilation balloon with ventilation path |
US7713215B2 (en) * | 2008-01-31 | 2010-05-11 | Shriver Edgar L | Steering, piercing, anchoring, distending extravascular guidewire |
US8337425B2 (en) | 2008-02-05 | 2012-12-25 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods |
US8202246B2 (en) | 2008-02-05 | 2012-06-19 | Bridgepoint Medical, Inc. | Crossing occlusions in blood vessels |
US11992238B2 (en) | 2008-02-05 | 2024-05-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods |
US8182432B2 (en) * | 2008-03-10 | 2012-05-22 | Acclarent, Inc. | Corewire design and construction for medical devices |
US20100022989A1 (en) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | Parasmo Ronald S | Steerable catheter and method of making the same |
CN102112040B (zh) | 2008-07-30 | 2015-04-01 | 阿克拉伦特公司 | 鼻旁孔口探示器器件和方法 |
CN103623498B (zh) | 2008-09-18 | 2015-12-30 | 阿克拉伦特公司 | 用于治疗耳鼻喉科疾病的方法和设备 |
US8444669B2 (en) | 2008-12-15 | 2013-05-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic filter delivery system and method |
US20100241155A1 (en) | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Acclarent, Inc. | Guide system with suction |
US7978742B1 (en) | 2010-03-24 | 2011-07-12 | Corning Incorporated | Methods for operating diode lasers |
US8435290B2 (en) | 2009-03-31 | 2013-05-07 | Acclarent, Inc. | System and method for treatment of non-ventilating middle ear by providing a gas pathway through the nasopharynx |
US8551021B2 (en) | 2010-03-31 | 2013-10-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Guidewire with an improved flexural rigidity profile |
US9155492B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-10-13 | Acclarent, Inc. | Sinus illumination lightwire device |
US8795202B2 (en) | 2011-02-04 | 2014-08-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Guidewires and methods for making and using the same |
US8821478B2 (en) | 2011-03-04 | 2014-09-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter with variable stiffness |
US9072874B2 (en) | 2011-05-13 | 2015-07-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical devices with a heat transfer region and a heat sink region and methods for manufacturing medical devices |
US8574170B2 (en) * | 2012-04-06 | 2013-11-05 | Covidien Lp | Guidewire |
US9629684B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-25 | Acclarent, Inc. | Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis |
US9433437B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-06 | Acclarent, Inc. | Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis |
US10124437B2 (en) | 2013-08-19 | 2018-11-13 | Covidien Lp | Laser welding of nickel titanium alloys |
DE202014100863U1 (de) * | 2014-02-26 | 2014-03-14 | Cormedics Medizintechnik GmbH | Führungsdraht für medizinische Vorrichtungen |
US11033715B2 (en) | 2015-05-18 | 2021-06-15 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Catheter with adjustable deflection |
EP3395393A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-10-31 | Lake Region Medical, Inc. | Guidewire made from a drawn filled tube of a sheath and a core |
JP6850368B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2021-03-31 | 朝日インテック株式会社 | カテーテル |
US10507307B2 (en) | 2018-02-26 | 2019-12-17 | Horizon Patents, LLC | Guidewire for catheter insertion |
US20200114129A1 (en) * | 2018-02-26 | 2020-04-16 | Horizon Patents, LLC | Guidewire for catheter insertion |
WO2019189533A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | テルモ株式会社 | カテーテル組立体 |
WO2019217666A1 (en) | 2018-05-09 | 2019-11-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Pedal access embolic filtering sheath |
US12178974B2 (en) | 2021-01-21 | 2024-12-31 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Guidewire and method of use |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3789841A (en) * | 1971-09-15 | 1974-02-05 | Becton Dickinson Co | Disposable guide wire |
SE393537B (sv) * | 1973-07-20 | 1977-05-16 | Stille Werner Ab | Anordning for inforande och styrning av en kateter eller liknande i haligheter eller blodkerl i kroppen pa en patient |
US4003369A (en) * | 1975-04-22 | 1977-01-18 | Medrad, Inc. | Angiographic guidewire with safety core wire |
US4020829A (en) * | 1975-10-23 | 1977-05-03 | Willson James K V | Spring guide wire with torque control for catheterization of blood vessels and method of using same |
CA1153264A (en) * | 1979-02-08 | 1983-09-06 | Hidenaga Yoshimura | Medical vascular guide wire and self-guiding type catheter |
US4538622A (en) * | 1983-11-10 | 1985-09-03 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Guide wire for catheters |
SE8501048L (sv) * | 1985-03-04 | 1986-09-05 | Radiplast Ab | Ledare |
US4619274A (en) * | 1985-04-18 | 1986-10-28 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Torsional guide wire with attenuated diameter |
US4748986A (en) * | 1985-11-26 | 1988-06-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Floppy guide wire with opaque tip |
DE3602930A1 (de) * | 1986-01-31 | 1987-08-06 | Porsche Ag | Allradantrieb fuer ein kraftfahrzeug |
US4721117A (en) * | 1986-04-25 | 1988-01-26 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Torsionally stabilized guide wire with outer jacket |
US4757827A (en) * | 1987-02-17 | 1988-07-19 | Versaflex Delivery Systems Inc. | Steerable guidewire with deflectable tip |
US4811743A (en) * | 1987-04-21 | 1989-03-14 | Cordis Corporation | Catheter guidewire |
US4971490A (en) * | 1988-03-01 | 1990-11-20 | National Standard Company | Flexible guide wire with improved mounting arrangement for coil spring tip |
US4884579A (en) * | 1988-04-18 | 1989-12-05 | Target Therapeutics | Catheter guide wire |
US5067489A (en) * | 1988-08-16 | 1991-11-26 | Flexmedics Corporation | Flexible guide with safety tip |
US5007434A (en) * | 1989-02-07 | 1991-04-16 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheter tip attitude controlling guide wire |
US4922924A (en) * | 1989-04-27 | 1990-05-08 | C. R. Bard, Inc. | Catheter guidewire with varying radiopacity |
US5063935A (en) * | 1989-04-27 | 1991-11-12 | C. R. Bard, Inc. | Catheter guidewire with varying radiopacity |
CA2019063E (en) * | 1989-06-29 | 2000-01-04 | Brian L. Bates | Hydrophilically coated flexible wire guide |
US5144959A (en) * | 1989-08-15 | 1992-09-08 | C. R. Bard, Inc. | Catheter guidewire with varying radiopacity |
US5095915A (en) * | 1990-03-19 | 1992-03-17 | Target Therapeutics | Guidewire with flexible distal tip |
US5050660A (en) * | 1990-05-07 | 1991-09-24 | Bleichwehl Ralph E | Screen door for large door opening |
US5147317A (en) * | 1990-06-04 | 1992-09-15 | C.R. Bard, Inc. | Low friction varied radiopacity guidewire |
US5069217A (en) * | 1990-07-09 | 1991-12-03 | Lake Region Manufacturing Co., Inc. | Steerable guide wire |
US5174302A (en) * | 1990-12-04 | 1992-12-29 | Cordis Corporation | Variable radiopacity guidewire with spaced highly radiopaque regions |
FR2671009B1 (fr) * | 1990-12-28 | 1993-03-12 | Nivarox Sa | Support de guidage pour catheter. |
US5253653A (en) * | 1991-10-31 | 1993-10-19 | Boston Scientific Corp. | Fluoroscopically viewable guidewire for catheters |
US5243996A (en) * | 1992-01-03 | 1993-09-14 | Cook, Incorporated | Small-diameter superelastic wire guide |
US5353808A (en) * | 1992-03-04 | 1994-10-11 | Cordis Corporation | Guidewire having distally located marker segment |
US5520194A (en) * | 1993-12-07 | 1996-05-28 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Guide wire for medical purpose and manufacturing process of coil thereof |
-
1995
- 1995-01-31 US US08/381,517 patent/US5664580A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-01-26 EP EP96904525A patent/EP0812146A4/en not_active Withdrawn
- 1996-01-26 JP JP8523669A patent/JPH10513081A/ja active Pending
- 1996-01-26 WO PCT/US1996/001226 patent/WO1996023441A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002272854A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-24 | Asahi Intecc Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ・医療用チューブ体 |
WO2003086523A1 (fr) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Japan Lifeline Co., Ltd | Fil de guidage pour traitement medical |
JP2006519068A (ja) * | 2003-02-26 | 2006-08-24 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 長尺状体内医療器具 |
JP2006519058A (ja) * | 2003-02-26 | 2006-08-24 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 複数の直径を有するガイドワイヤ |
JP2006521893A (ja) * | 2003-04-03 | 2006-09-28 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 屈曲セグメントを備えたガイドワイヤ |
JP4650901B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2011-03-16 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 屈曲セグメントを備えたガイドワイヤ |
JP2007503954A (ja) * | 2003-09-05 | 2007-03-01 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 医療器具コイル |
EP2269684A1 (en) | 2009-07-02 | 2011-01-05 | PatentStra Co. Ltd. | A medical guide wire, method of making the same, and assembly of balloon catheter and guiding catheter combined with the medical guide wire |
US8894587B2 (en) | 2009-07-02 | 2014-11-25 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Medical guide wire, method of making the same, and assembly of balloon catheter and guiding catheter combined with the medical guide wire |
EP2392376A1 (en) | 2010-06-03 | 2011-12-07 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Guidewire |
JP2012192177A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 医療機器および医療機器の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5664580A (en) | 1997-09-09 |
EP0812146A4 (en) | 1999-11-03 |
WO1996023441A1 (en) | 1996-08-08 |
EP0812146A1 (en) | 1997-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10513081A (ja) | バイメタルコイルを備えたガイドワイヤ | |
US6132389A (en) | Proximally tapered guidewire tip coil | |
AU659650B2 (en) | Catheter guide wire | |
US5706826A (en) | Guide wire with helical coil | |
JP4370354B2 (ja) | ガイドワイヤの先端 | |
US5228453A (en) | Catheter guide wire | |
JP4593288B2 (ja) | ガイドワイヤのチップ構造 | |
JP4138582B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
US8444577B2 (en) | Medical guide wire | |
US5213111A (en) | Composite wire guide construction | |
US20100228150A1 (en) | Neuro guidewire | |
JP3380691B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP4860657B2 (ja) | 外側シースを有するガイドワイヤ | |
JP3091328B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JP5328835B2 (ja) | ガイドワイヤの製造方法 | |
CN111601632B (zh) | 导管 | |
US20240216653A1 (en) | Intravascular device with a matched diameter core wire joint | |
JP5135452B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2011161271A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2003038652A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2003038651A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2007307423A (ja) | ガイドワイヤ |