JP3077867B2 - 耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法 - Google Patents
耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法Info
- Publication number
- JP3077867B2 JP3077867B2 JP05328716A JP32871693A JP3077867B2 JP 3077867 B2 JP3077867 B2 JP 3077867B2 JP 05328716 A JP05328716 A JP 05328716A JP 32871693 A JP32871693 A JP 32871693A JP 3077867 B2 JP3077867 B2 JP 3077867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wear resistance
- intermetallic compound
- oxidizing
- sliding member
- tial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 title claims description 32
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 title claims description 27
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 title claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 20
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 229910004349 Ti-Al Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910004692 Ti—Al Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐摩耗性に優れた摺動部
材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法に関する。
材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Ti−Al二元系平衡状態図において、
常温における35〜42重量%Alの組成域において、
金属間化合物TiAlが存在し、この金属間化合物は比
重が約3.8と軽量で、かつ、1070Kまでの耐力が
400MPa以上等の優れた力学的特性を持つため、軽
量耐熱構造材として、エンジンやタービン等への実用化
が期待されている。
常温における35〜42重量%Alの組成域において、
金属間化合物TiAlが存在し、この金属間化合物は比
重が約3.8と軽量で、かつ、1070Kまでの耐力が
400MPa以上等の優れた力学的特性を持つため、軽
量耐熱構造材として、エンジンやタービン等への実用化
が期待されている。
【0003】このTiAl金属間化合物は、他の金属間
化合物と同様に、通常の金属や合金に比べて脆く、常温
延性に乏しく、そのため比較的延性の出やすいTi寄り
のTiAl+Ti3Al相境界に近い組成の化合物を中
心に検討が続けられており、従ってTi−Al系合金の
実用組成としては、化学量論組成である36重量%Al
よりさらにTiリッチな化合物に、延性または耐酸化性
を改善するためMn、V、Si、Nb、Cr、Mo等の
第3元素が添加されたものである。
化合物と同様に、通常の金属や合金に比べて脆く、常温
延性に乏しく、そのため比較的延性の出やすいTi寄り
のTiAl+Ti3Al相境界に近い組成の化合物を中
心に検討が続けられており、従ってTi−Al系合金の
実用組成としては、化学量論組成である36重量%Al
よりさらにTiリッチな化合物に、延性または耐酸化性
を改善するためMn、V、Si、Nb、Cr、Mo等の
第3元素が添加されたものである。
【0004】ところで、これらTi−Al系合金部材を
エンジンバルブやバルブステム等の動弁系部材として使
用しようとすると耐摩耗性の問題が出てくる。特開平3
−75385号公報のTiAl基合金製摺動部用部品の
発明においては、これらTi−Al系合金をエンジンバ
ルブとして用いるには充分な耐摩耗性を具備しないこと
を指摘すると共に、Ti−Al合金部材の表面を、物理
的プロセスによる気相メッキまたはガス窒化等の処理に
よって、厚さ2〜10μmの窒化チタン層で被覆するこ
とにより、耐摩耗性が改善されることが開示されてい
る。
エンジンバルブやバルブステム等の動弁系部材として使
用しようとすると耐摩耗性の問題が出てくる。特開平3
−75385号公報のTiAl基合金製摺動部用部品の
発明においては、これらTi−Al系合金をエンジンバ
ルブとして用いるには充分な耐摩耗性を具備しないこと
を指摘すると共に、Ti−Al合金部材の表面を、物理
的プロセスによる気相メッキまたはガス窒化等の処理に
よって、厚さ2〜10μmの窒化チタン層で被覆するこ
とにより、耐摩耗性が改善されることが開示されてい
る。
【0005】その外に、Ti−Al系部材に酸化被膜を
形成する発明としては、特開平2−294458号公報
の発明があり、この発明では低圧酸素分圧下でTiを酸
化させずにAlだけを選択的に酸化させAl2O3被膜を
形成して、Ti−Al系合金部材の酸化性を向上させた
ものであって、耐摩耗性の向上を目的とするものではな
く、酸化処理と耐摩耗性との関係は、これまでに報告が
なく不明であった。
形成する発明としては、特開平2−294458号公報
の発明があり、この発明では低圧酸素分圧下でTiを酸
化させずにAlだけを選択的に酸化させAl2O3被膜を
形成して、Ti−Al系合金部材の酸化性を向上させた
ものであって、耐摩耗性の向上を目的とするものではな
く、酸化処理と耐摩耗性との関係は、これまでに報告が
なく不明であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、TiAl金属間
化合物の窒化処理で生成されるTiN、Ti2AlNは
高温(例えば700℃以上と言われている。)の環境で
は不安定であり、分解しやすいと言われている。これに
対して、TiAlの酸化物は高温でも安定であると言わ
れている。そこで、本発明ではTiAl金属間化合物の
酸化処理方法について研究を重ね、優れた耐摩耗性を有
する酸化処理皮膜が得られる摺動部材用TiAl金属間
化合物の酸化処理方法を提供することを目的とする。
化合物の窒化処理で生成されるTiN、Ti2AlNは
高温(例えば700℃以上と言われている。)の環境で
は不安定であり、分解しやすいと言われている。これに
対して、TiAlの酸化物は高温でも安定であると言わ
れている。そこで、本発明ではTiAl金属間化合物の
酸化処理方法について研究を重ね、優れた耐摩耗性を有
する酸化処理皮膜が得られる摺動部材用TiAl金属間
化合物の酸化処理方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者等は酸化処理の条
件、すなわち処理温度、処理時間、処理圧力、処理材の
Al含有量と、被処理材の耐摩耗性との関連について、
鋭意研究を重ねた。その結果これら諸要因と耐摩耗性と
の間に一定の関連のあることを見出して本発明を完成し
た。
件、すなわち処理温度、処理時間、処理圧力、処理材の
Al含有量と、被処理材の耐摩耗性との関連について、
鋭意研究を重ねた。その結果これら諸要因と耐摩耗性と
の間に一定の関連のあることを見出して本発明を完成し
た。
【0008】本発明の請求項1の耐摩耗性に優れた摺動
部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は、耐摩耗
性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理
法であって、少なくとも酸素を含む雰囲気下で、 T+50logH≧750・・・・・(a) 500+25×Al≧T・・・・・・(b) 〔ここで、T:処理温度(℃)、H:処理時間(h)、
Al:被処理材のAl(重量%)〕なる条件下で加熱
し、酸化処理を行うことを要旨とする。
部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は、耐摩耗
性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理
法であって、少なくとも酸素を含む雰囲気下で、 T+50logH≧750・・・・・(a) 500+25×Al≧T・・・・・・(b) 〔ここで、T:処理温度(℃)、H:処理時間(h)、
Al:被処理材のAl(重量%)〕なる条件下で加熱
し、酸化処理を行うことを要旨とする。
【0009】本発明の請求項2の耐摩耗性に優れた摺動
部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は、請求項
1の耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物
の酸化処理方法において、 25logH+T+0.4P<1150・・・(c) 〔ここで、P:圧力(Torr)〕なる条件下で加熱
し、酸化処理を行うことを要旨とする。
部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は、請求項
1の耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物
の酸化処理方法において、 25logH+T+0.4P<1150・・・(c) 〔ここで、P:圧力(Torr)〕なる条件下で加熱
し、酸化処理を行うことを要旨とする。
【0010】本発明の対象となるチタン系合金は、Ti
3Al(α2相)とTiAl(γ相)の両相を含んだ金属
間化合物を中心とする。TiAlにMn、Cr、Mo、
Si等を第3元素として添加した材料にも有効である。
TiAlのAl量としては30〜37重量%である。こ
れ以外の組成では延性が低いため実用に適しない。
3Al(α2相)とTiAl(γ相)の両相を含んだ金属
間化合物を中心とする。TiAlにMn、Cr、Mo、
Si等を第3元素として添加した材料にも有効である。
TiAlのAl量としては30〜37重量%である。こ
れ以外の組成では延性が低いため実用に適しない。
【0011】また、本発明の対象となるTiAl被処理
材の表面は酸化処理に先立って、脱脂および洗浄するこ
とが望ましい。TiAl部材の脱脂および洗浄は従来か
ら公知の手法により行うことができる。例えば、脱脂で
あればアルカリ脱脂、電解脱脂、溶剤脱脂等を用いるこ
とができる。また、洗浄後の水分・有機溶剤が残留する
と、これらが高温でTiAl母材と反応してしまうの
で、真空で余熱をかけ、これら成分を表面から除去して
から、所定の温度まで昇温することが望ましい。
材の表面は酸化処理に先立って、脱脂および洗浄するこ
とが望ましい。TiAl部材の脱脂および洗浄は従来か
ら公知の手法により行うことができる。例えば、脱脂で
あればアルカリ脱脂、電解脱脂、溶剤脱脂等を用いるこ
とができる。また、洗浄後の水分・有機溶剤が残留する
と、これらが高温でTiAl母材と反応してしまうの
で、真空で余熱をかけ、これら成分を表面から除去して
から、所定の温度まで昇温することが望ましい。
【0012】酸化処理をする雰囲気は少なくとも酸素を
含むものであって、例えば酸素または大気ガスを導入し
て行われる。
含むものであって、例えば酸素または大気ガスを導入し
て行われる。
【0013】
【作用】(請求項1) 請求項1の発明において、耐摩耗性に優れた摺動部材用
TiAl金属間化合物の酸化処理条件のうち、処理時間
(H)および温度(T)の下限を(a)式 T+50logH≧750・・・・・(a) としたので、良好な酸化層が形成されると共に表面粗さ
も滑らかになり、耐摩耗性に優れた酸化皮膜を得ること
ができる。
TiAl金属間化合物の酸化処理条件のうち、処理時間
(H)および温度(T)の下限を(a)式 T+50logH≧750・・・・・(a) としたので、良好な酸化層が形成されると共に表面粗さ
も滑らかになり、耐摩耗性に優れた酸化皮膜を得ること
ができる。
【0014】また、耐摩耗性に優れた摺動部材用TiA
l金属間化合物の酸化処理条件のうち、処理時間(H)
および温度(T)の上限を(b)式 500+25×Al≧T・・・・・・(b) としたので、組織が変化し材料強度が低下することがな
い。
l金属間化合物の酸化処理条件のうち、処理時間(H)
および温度(T)の上限を(b)式 500+25×Al≧T・・・・・・(b) としたので、組織が変化し材料強度が低下することがな
い。
【0015】請求項1の発明において、耐摩耗性に優れ
た摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理条件のう
ち、処理時間(H)および温度(T)の下限を(a)式
としたのは、温度および処理時間が(a)式を満足しな
いと、良好な酸化層が形成されなくなると共に表面粗さ
も粗くなり、耐摩耗性に優れた酸化皮膜を得ることがで
きないからである。
た摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理条件のう
ち、処理時間(H)および温度(T)の下限を(a)式
としたのは、温度および処理時間が(a)式を満足しな
いと、良好な酸化層が形成されなくなると共に表面粗さ
も粗くなり、耐摩耗性に優れた酸化皮膜を得ることがで
きないからである。
【0016】また、耐摩耗性に優れた摺動部材用TiA
l金属間化合物の酸化処理条件のうち、処理時間(H)
および温度(T)の上限を(b)式としたのは、温度お
よび処理時間が(a)式を満足しないと、組織が変化し
材料強度が低下するからである。
l金属間化合物の酸化処理条件のうち、処理時間(H)
および温度(T)の上限を(b)式としたのは、温度お
よび処理時間が(a)式を満足しないと、組織が変化し
材料強度が低下するからである。
【0017】(請求項2) 請求項2の発明において、耐摩耗性に優れた摺動部材用
TiAl金属間化合物の酸化処理条件のうち、圧力
(P)、処理時間(H)および温度(T)の上限を (c)式 25logH+T+0.4P<1150・・・(c) としたので、スケールの発生と表面の粗面化を抑制し、
良好な耐摩耗性を確保することができる。
TiAl金属間化合物の酸化処理条件のうち、圧力
(P)、処理時間(H)および温度(T)の上限を (c)式 25logH+T+0.4P<1150・・・(c) としたので、スケールの発生と表面の粗面化を抑制し、
良好な耐摩耗性を確保することができる。
【0018】請求項2の発明において、耐摩耗性に優れ
た摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理条件のう
ち、圧力(P)、処理時間(H)および温度(T)の上
限を(c)式としたのは、請求項1の酸化処理条件で
は、表面に生成する酸化物が表面粗さを悪くし、また表
面がスケールで覆われてしまう場合もある。そこで、さ
らに(c)式の条件を付加することにより、スケールの
発生と表面の粗面化を抑制し、良好な耐摩耗性を確保す
ることができる。
た摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理条件のう
ち、圧力(P)、処理時間(H)および温度(T)の上
限を(c)式としたのは、請求項1の酸化処理条件で
は、表面に生成する酸化物が表面粗さを悪くし、また表
面がスケールで覆われてしまう場合もある。そこで、さ
らに(c)式の条件を付加することにより、スケールの
発生と表面の粗面化を抑制し、良好な耐摩耗性を確保す
ることができる。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を比較例と対比して説明し、
本発明の効果を明らかにする。 (実施例1)Al含有量が31重量%および34重量%
のTiAl合金からなる試料を脱脂・洗浄した後、真空
加熱炉に入れ1×10-3Torrの真空にした。次に、
表1に示す各温度に加熱し、圧力760Torrの酸素
ガスを真空加熱炉に導入し、2時間の窒化処理を行っ
た。窒化処理後に各試料の引張強さを測定し、結果を表
1に示した。なお、(500+25×Al重量%)℃は
31Al重量%で1275℃、34Al重量%で135
0℃である。
本発明の効果を明らかにする。 (実施例1)Al含有量が31重量%および34重量%
のTiAl合金からなる試料を脱脂・洗浄した後、真空
加熱炉に入れ1×10-3Torrの真空にした。次に、
表1に示す各温度に加熱し、圧力760Torrの酸素
ガスを真空加熱炉に導入し、2時間の窒化処理を行っ
た。窒化処理後に各試料の引張強さを測定し、結果を表
1に示した。なお、(500+25×Al重量%)℃は
31Al重量%で1275℃、34Al重量%で135
0℃である。
【0020】
【表1】
【0021】表1から明らかなように、処理温度が(5
00+25×Al重量%)℃の上限温度を越えた比較例
1および2は、組織が変化したため、引張強度が14.
4〜15.7kgf/mm2と著しく低下した。これに
対して、処理温度が(500+25×Al重量%)℃の
上限温度以下であった本発明の実施例1および2は本来
の引張強度が維持されることが判明し本発明の効果が確
認された。
00+25×Al重量%)℃の上限温度を越えた比較例
1および2は、組織が変化したため、引張強度が14.
4〜15.7kgf/mm2と著しく低下した。これに
対して、処理温度が(500+25×Al重量%)℃の
上限温度以下であった本発明の実施例1および2は本来
の引張強度が維持されることが判明し本発明の効果が確
認された。
【0022】(実施例2)Al含有量34.5%のTi
Al合金からなる試験片を用意し、脱脂・洗浄した後、
真空加熱炉に入れ1×10-3Torrの真空中に保持し
た。次いで、760Torrおよび1×10-4Torr
に保持し、図1および図2に示す各温度に図1および図
2に示す各処理時間の酸化処理を行った。
Al合金からなる試験片を用意し、脱脂・洗浄した後、
真空加熱炉に入れ1×10-3Torrの真空中に保持し
た。次いで、760Torrおよび1×10-4Torr
に保持し、図1および図2に示す各温度に図1および図
2に示す各処理時間の酸化処理を行った。
【0023】これら試験片について窒化処理後にLFW
摩耗試験を行った。この摩耗試験は、図3に示すよう
に、外径35mm、内径30mm、幅10mmの鋳鉄
(JISFC20)製の円筒試験片を相手材とし、試験
片を接触させ接触部に常温の潤滑油を供給しつつ、回転
数5rpm、相手材への押圧力60kgfで30分間摩
耗試験を行うものである。得られた結果は摩耗量が10
0μmを越えるものは×印、摩耗量が10〜100μm
であるものを△印、摩耗量が10mm以下のものは○印
で、図1および図2に示した。なお、図1および図2に
示した線は共に(a)式を表す線である。
摩耗試験を行った。この摩耗試験は、図3に示すよう
に、外径35mm、内径30mm、幅10mmの鋳鉄
(JISFC20)製の円筒試験片を相手材とし、試験
片を接触させ接触部に常温の潤滑油を供給しつつ、回転
数5rpm、相手材への押圧力60kgfで30分間摩
耗試験を行うものである。得られた結果は摩耗量が10
0μmを越えるものは×印、摩耗量が10〜100μm
であるものを△印、摩耗量が10mm以下のものは○印
で、図1および図2に示した。なお、図1および図2に
示した線は共に(a)式を表す線である。
【0024】図1および図2から明らかなように、
(a)式以上の酸化処理時間(H)および酸化処理温度
(T)である試験片は全て○印であって、摩耗量が10
μm以下であって、(a)式を満足する酸化処理条件に
より耐摩耗性の優れた酸化処理皮膜が形成されることが
確認された。
(a)式以上の酸化処理時間(H)および酸化処理温度
(T)である試験片は全て○印であって、摩耗量が10
μm以下であって、(a)式を満足する酸化処理条件に
より耐摩耗性の優れた酸化処理皮膜が形成されることが
確認された。
【0025】(実施例3)Al含有量34.5%のTi
Al合金からなる試験片を用意し、脱脂・洗浄した後、
真空加熱炉に入れ1×10-3Torrの真空中に保持し
た。次いで、760Torrおよび1×10-4Torr
に保持し、図4、図5および図6に示す各温度に図4、
図5および図6に示す各処理時間の酸化処理を行った。
また、処理時間を1時間と一定として図6に示す各圧力
と処理時間の酸化処理を行った。
Al合金からなる試験片を用意し、脱脂・洗浄した後、
真空加熱炉に入れ1×10-3Torrの真空中に保持し
た。次いで、760Torrおよび1×10-4Torr
に保持し、図4、図5および図6に示す各温度に図4、
図5および図6に示す各処理時間の酸化処理を行った。
また、処理時間を1時間と一定として図6に示す各圧力
と処理時間の酸化処理を行った。
【0026】これら試験片について酸化処理後に実施例
2と同様のLFW摩耗試験を行った。得られた結果は摩
耗量が100μmを越えるものは×印、摩耗量が10〜
100μmであるものを△印、摩耗量が10mm以下の
ものは○印で図1および図2に示した。なお、図4およ
び図5に示した線は共に(c)式を表す線である。
2と同様のLFW摩耗試験を行った。得られた結果は摩
耗量が100μmを越えるものは×印、摩耗量が10〜
100μmであるものを△印、摩耗量が10mm以下の
ものは○印で図1および図2に示した。なお、図4およ
び図5に示した線は共に(c)式を表す線である。
【0027】図4、図5および図6から明らかなよう
に、(c)式以下の酸化処理圧力(P)、酸化処理時間
(H)および酸化処理温度(T)である試験片は全て○
印であって、摩耗量が10μm以下であって、(C)式
を満足する酸化処理条件により耐摩耗性の優れた酸化処
理皮膜が形成されることが確認された。
に、(c)式以下の酸化処理圧力(P)、酸化処理時間
(H)および酸化処理温度(T)である試験片は全て○
印であって、摩耗量が10μm以下であって、(C)式
を満足する酸化処理条件により耐摩耗性の優れた酸化処
理皮膜が形成されることが確認された。
【0028】
【発明の効果】本発明の請求項1の耐摩耗性に優れた摺
動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は以上詳
述したように、少なくとも酸素を含む雰囲気下で、T+
50logH≧750・・・・・(a)式および500
+25×Al≧T・・・・・・(b)式〔ここで、T:
処理温度(℃)、H:処理時間(h)、Al:被処理材
のAl(重量%)〕なる条件下で加熱し、酸化処理を行
うことを特徴とし、さらに請求項2の耐摩耗性に優れた
摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は請求
項1の耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合
物の酸化処理方法において、T+25logH+51.
5logP<994・・・(c)式〔ここで、P:圧力
(Torr)〕なる条件下で加熱し、酸化処理を行うこ
とを特徴とするものであって、耐摩耗性に優れた摺動部
材用TiAl金属間化合物の表面に耐摩耗性に優れた酸
化皮膜を得ることができる。
動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は以上詳
述したように、少なくとも酸素を含む雰囲気下で、T+
50logH≧750・・・・・(a)式および500
+25×Al≧T・・・・・・(b)式〔ここで、T:
処理温度(℃)、H:処理時間(h)、Al:被処理材
のAl(重量%)〕なる条件下で加熱し、酸化処理を行
うことを特徴とし、さらに請求項2の耐摩耗性に優れた
摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法は請求
項1の耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合
物の酸化処理方法において、T+25logH+51.
5logP<994・・・(c)式〔ここで、P:圧力
(Torr)〕なる条件下で加熱し、酸化処理を行うこ
とを特徴とするものであって、耐摩耗性に優れた摺動部
材用TiAl金属間化合物の表面に耐摩耗性に優れた酸
化皮膜を得ることができる。
【図1】圧力760Torrにおける種々の処理時間お
よび処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および式
(a)を示す直線を表す線図である。
よび処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および式
(a)を示す直線を表す線図である。
【図2】圧力1×10-4TorrTorrにおける種々
の処理時間および処理温度で酸化処理した試験片の摩耗
量および式(a)を示す直線を表す線図である。
の処理時間および処理温度で酸化処理した試験片の摩耗
量および式(a)を示す直線を表す線図である。
【図3】耐摩耗試験片および相手材の側面図である。
【図4】圧力760Torrにおける種々の処理時間お
よび処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および式
(c)を示す直線を表す線図である。
よび処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および式
(c)を示す直線を表す線図である。
【図5】圧力1×10-4Torrにおける種々の処理時
間および処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および
式(c)を示す直線を表す線図である。
間および処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および
式(c)を示す直線を表す線図である。
【図6】処理時間T=1時間における種々の処理圧力お
よび処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および式
(c)を示す直線を表す線図である。
よび処理温度で酸化処理した試験片の摩耗量および式
(c)を示す直線を表す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 8/12,14/00
Claims (2)
- 【請求項1】 耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金
属間化合物の酸化処理法であって、少なくとも酸素を含
む雰囲気下で、 T+50logH≧750・・・・・(a) 500+25×Al≧T・・・・・・(b) 〔ここで、T:処理温度(℃)、H:処理時間(h)、
Al:被処理材のAl(重量%)〕なる条件下で加熱
し、酸化処理を行うことを特徴とする耐摩耗性に優れた
摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法。 - 【請求項2】 請求項1の耐摩耗性に優れた摺動部材用
TiAl金属間化合物の酸化処理方法において、 25logH+T+0.4P<1150・・・(c) 〔ここで、T:処理温度(℃)、H:処理時間(h)、
P:圧力(Torr)〕なる条件下で加熱し、酸化処理
を行うことを特徴とする耐摩耗性に優れた摺動部材用T
iAl金属間化合物の酸化処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05328716A JP3077867B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05328716A JP3077867B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07180025A JPH07180025A (ja) | 1995-07-18 |
JP3077867B2 true JP3077867B2 (ja) | 2000-08-21 |
Family
ID=18213389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05328716A Expired - Fee Related JP3077867B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3077867B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0216527D0 (en) | 2002-07-16 | 2002-08-28 | Boc Group Plc | Thermal treatment method |
CN106834992B (zh) * | 2015-12-04 | 2019-01-04 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | TiAl合金铸件及其处理工艺 |
-
1993
- 1993-12-24 JP JP05328716A patent/JP3077867B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07180025A (ja) | 1995-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2500272B2 (ja) | 耐熱性合金の製造方法 | |
JPH09509221A (ja) | チタン合金のための耐酸化性コーティング | |
CN1639380A (zh) | 具有良好耐高温腐蚀性和耐氧化性的耐热性钛合金材料及其制造方法 | |
US6309699B2 (en) | Method of producing a metallic part exhibiting excellent oxidation resistance | |
JPH09256138A (ja) | 耐酸化性および耐摩耗性に優れたTi基合金部材 | |
JP3077867B2 (ja) | 耐摩耗性に優れた摺動部材用TiAl金属間化合物の酸化処理方法 | |
JP2004083988A (ja) | 加工部耐酸化性に優れた耐熱用溶融Al基めっき鋼板加工材および耐高温酸化被覆構造 | |
JP3018804B2 (ja) | チタン系合金部材の表面処理法 | |
JP3608546B2 (ja) | 鋳造用金型およびその製造方法 | |
JP2922346B2 (ja) | 耐熱性Ti系合金 | |
JP3191973B2 (ja) | 窒化処理皮膜を持つTi−Al系合金部材の製造方法 | |
US4676949A (en) | Method of producing metal sinters | |
JP3061232B2 (ja) | 酸化皮膜をもつTi−Al系合金部材 | |
US3800406A (en) | Tantalum clad niobium | |
JPH06256886A (ja) | 耐摩耗性に優れたTi合金部材とその製造方法 | |
JP3373590B2 (ja) | 摺動部材 | |
JPH06279944A (ja) | ガラス成型金型用合金 | |
JP6344194B2 (ja) | 耐酸化性に優れたチタン部材及び耐酸化性に優れたチタン部材の製造方法 | |
JPH0375385A (ja) | TiAl基合金製機械摺動部用部品 | |
JPH0336257A (ja) | チタンおよびチタン合金の酸化処理方法 | |
JPH0578817A (ja) | 耐酸化性に優れたTi−Al系金属間化合物材とその製造方法 | |
JP6915549B2 (ja) | 摺動部材およびその製造方法 | |
JPH05239614A (ja) | TiALの金属間化合物の合金の表面に耐酸化皮膜を形成させる方法 | |
JPH0548296B2 (ja) | ||
KR960007771B1 (ko) | 표면경화용 금속간화합물 복합재 및 이를 이용한 표면경화방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |