JP3075346U - 棚支柱管体の結合構造 - Google Patents
棚支柱管体の結合構造Info
- Publication number
- JP3075346U JP3075346U JP2000005502U JP2000005502U JP3075346U JP 3075346 U JP3075346 U JP 3075346U JP 2000005502 U JP2000005502 U JP 2000005502U JP 2000005502 U JP2000005502 U JP 2000005502U JP 3075346 U JP3075346 U JP 3075346U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable coupling
- elastic body
- arc plate
- support tube
- coupling elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 組立が迅速且つ簡易で、緩みや脱落を防止
し、安全性の高い棚支柱管体の結合構造を提供する。 【解決手段】 支柱管体1の上下位置にある相互に対応
した中空周縁11にそれぞれ貫通円孔12を設け、各2
本の支柱管体間には可動結合弾力体2を設置し、前記可
動結合弾力体2の上下端面には中空状の円弧板22を設
置する。前記円弧板22は弾力性を具え、かつ前記円弧
板上には円形突出係合部23を形成する。これにより、
各支柱管体間において前記可動結合弾力体を設置後は、
前記可動結合弾力体円弧板の前記円形突出係合部23は
嵌置された前記支柱管体の貫通円孔中12に入り定位さ
れる。
し、安全性の高い棚支柱管体の結合構造を提供する。 【解決手段】 支柱管体1の上下位置にある相互に対応
した中空周縁11にそれぞれ貫通円孔12を設け、各2
本の支柱管体間には可動結合弾力体2を設置し、前記可
動結合弾力体2の上下端面には中空状の円弧板22を設
置する。前記円弧板22は弾力性を具え、かつ前記円弧
板上には円形突出係合部23を形成する。これにより、
各支柱管体間において前記可動結合弾力体を設置後は、
前記可動結合弾力体円弧板の前記円形突出係合部23は
嵌置された前記支柱管体の貫通円孔中12に入り定位さ
れる。
Description
【0001】
本考案は棚支柱管体の結合構造に関する。
【0002】
一般に広く見られる棚の大部分は、既に完全に成型され、、支柱と棚板面の連 結も完成しているタイプである。これに対して、図1はいわゆるDIY組み立て 方式の棚で、主に棚板A、数本の支柱棒Bに分かれ、別々に包装されている。よ って、購入後、消費者は説明書、或いは図示に従い自身で組み立て、完成させる 。
【0003】
完全に成型されている棚は、非常に場所を取り、別の場所に移動させようと する時には、前記空間にちょうど良いかどうかを考慮する必要があり、さもなく ば、置くこともできないと言う状況さえ発生し得る。
【0004】 一方組立方式の棚の支柱棒Bは全体が予定の長さに製造されているため、包装 時に、かなりの空間を占拠する。これに対して、予定の長さに製造された支柱棒 Cは数段に分かれている。また図2に示すように、各支柱棒Cの上下端には突起 柱ネジ刻みC1、及び凹孔ネジ刻みC2が設置され、螺設、組み合わせる。
【0005】 しかし、各支柱棒Cの上下端の突起柱ネジ刻みC1、及び凹孔ネジ刻みC2の 製造工程は非常に複雑で、加工の過程において、わずかな不注意でもあれば、即 不良品となり、再生利用も不可能である。このため、製造業者のコスト負担を増 大させる要因となっている。
【0006】 さらに、製造時の不注意により螺合が不適な製品となれば、組み合わせ後の支 柱棒Cは十分に安定せず、それにさらに棚板を組み合わせれば、当然傾斜状況が 発生する。このような棚に円形物を置いたなら、自ら滑り落ちてしまう。また、 螺設後も完全に定位されていなければ、緩みや脱落の状況が発生し、棚全体が倒 れてしまう恐れさえある。 従って本考案の主な目的は組立が迅速且つ簡易で、緩みや脱落を防止し、安全性 の高い棚支柱管体の結合構造を提供することにある。
【0007】
上記課題を解決するため、本考案は下記の棚支柱管体の結合構造を提供する。 数段に分かれ所定の長さに製造された支柱管体の上下位置にある、相互に対応 した中空周縁において、それぞれ貫通円孔が設けられ、各2本の支柱管体間には 可動結合弾力体をが設けられ、前記可動結合弾力体の上下端面には中空状の円弧 板を有する。前記円弧板は弾力性を具え、かつ前記円弧板上には円形突出係合部 を形成する。これにより、各支柱管体間において前記可動結合弾力体を設置後は 、前記可動結合弾力体円弧板の前記円形突出係合部は嵌置された前記支柱管体の 貫通円孔中に入り定位される。こうして、簡単、かつ迅速な分解、或いは組み立 てを達成し、緩みや脱落を完全に防止し、完璧な安全性を達成することが可能と なる。
【0008】
図3、図4および図5に示すように、本考案は主に数段に分かれ予定の長さに 製造された支柱管体1の上下位置にある、相互に対応した中空周縁11において 、それぞれ貫通円孔12が設けられ、各2本の支柱管体1間には可動結合弾力体 2が設置される。前記可動結合弾力体2の上下端面には断面溝21を具えた中空 状の円弧板22が構成され、前記円弧板22は弾力性を具え、かつ前記円弧板2 2上には円形突出係合部23を形成する。これにより、各支柱管体1間において 前記可動結合弾力体2を設置後は、前記可動結合弾力体2円弧板22の前記円形 突出係合部23は嵌置された前記支柱管体1の貫通円孔12中に入り定位される (図4参照)。こうして、各角の各支柱管体1全体は十分堅固な結合状態を呈し (図5参照)、緩み脱落を完全に防止し、完璧な安全性を達成することができる 。
【0009】 分解しようとする時には、前記可動結合弾力体2円弧板22の前記円形突出係 合部23を強く押し、前記支柱管体1の貫通円孔12中より離脱させるだけで、 簡単、かつ迅速に分解し、また新たに組み立てることができる。
【0010】 別に図5が示すように、支柱管体3上方位置の中空周縁31上において、二個 の貫通円孔32を相対的に設置することもできる。下方位置においては、弾力性 を具えた円弧板33上に円形突出係合部34を設置する。これにより、各支柱管 体3の上下を対応させ嵌入、結合させ、十分堅固な組み合わせ状態を呈すること ができる。 また、最下層の支柱管体3底端には平キャップ3Aを嵌合し、平坦にし、安定 を図る。
【0011】 こうして、緩み脱落を完全に防止し、完璧な安全性を達成することができる。 分解しようとする時には、前記円形突出係合部34を強く押し、前記支柱管体 3の貫通円孔32中より離脱させるだけで、簡単、かつ迅速に分解することがで きる。
【0012】
本考案構造の運用により、従来品の欠点を完全に解決することができ、実用的 で便利、かつ高い安全性を達成することができる。
【図1】従来の棚の一例を示す図である。
【図2】従来の支柱の接合部を示す図である。
【図3】本考案一実施例による円弧板および円形突出係
合部を示す立体図である。
合部を示す立体図である。
【図4】本考案の一実施例による支柱組み合わせ後の断
面図である。
面図である。
【図5】本考案の一実施例による組み合わせ後を示す立
体図である。
体図である。
【図6】本考案の別の実施例による接合部を示す立体図
である。
である。
1 支柱管体 2 可動結合弾力体 3 支柱管体 3A 平キャップ 11 中空周縁 12 貫通円孔 21 断面溝 22 円弧板 23 円形突出係合部 31 中空周縁 32 貫通円孔 33 円弧板 34 円形突出係合部 A 棚板 B 支柱棒 C 支柱棒 C1 突起柱ネジ刻み C2 凹孔ネジ刻み
Claims (2)
- 【請求項1】 上下位置にある相互に対応した中空周縁
にそれぞれ貫通円孔が設けられ相互に接続される複数の
支柱管体と、 支柱管体間に設置される可動結合弾力体と、 前記可動結合弾力体の上下端面に設けられ、断面溝及び
円形突出係合部が形成され弾性力をもつ円弧板とを備
え、 各支柱管体間に前記可動結合弾力体が設置されると前記
円弧板の前記円形突出係合部は前記貫通円孔に係止され
ることを特徴とする棚支柱管体の結合構造。 - 【請求項2】 数段に分かれるように所定の長さに製造
されている支柱管体を備え、 前記支柱管体には、上方位置の中空周縁上に二個の貫通
円孔が対称的に設置され、下方位置に弾力性をもつ円弧
板上に円形突出係合部が設けられ、各支柱管体の上下が
対応して結合することを特徴とする棚支柱管体の結合構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000005502U JP3075346U (ja) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | 棚支柱管体の結合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000005502U JP3075346U (ja) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | 棚支柱管体の結合構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3075346U true JP3075346U (ja) | 2001-02-16 |
Family
ID=43208468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000005502U Expired - Fee Related JP3075346U (ja) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | 棚支柱管体の結合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3075346U (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009072219A1 (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Waikeiwai Inc. | 展示用システム機材 |
JP2010249282A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Nsk Ltd | ボールねじ |
JP2011052516A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Nippon Alpha:Kk | 遠隔操作式排水栓装置のレリースワイヤ端部 |
KR102094641B1 (ko) * | 2019-07-16 | 2020-03-30 | 주식회사 코넬인터내셔널 | 6-웨이 커넥터모듈 |
JP2022006384A (ja) * | 2020-06-24 | 2022-01-13 | 株式会社マイゾックス | 連結継ぎ手及び標尺 |
-
2000
- 2000-08-01 JP JP2000005502U patent/JP3075346U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009072219A1 (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Waikeiwai Inc. | 展示用システム機材 |
JP2010249282A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Nsk Ltd | ボールねじ |
JP2011052516A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Nippon Alpha:Kk | 遠隔操作式排水栓装置のレリースワイヤ端部 |
KR102094641B1 (ko) * | 2019-07-16 | 2020-03-30 | 주식회사 코넬인터내셔널 | 6-웨이 커넥터모듈 |
WO2021010592A1 (ko) * | 2019-07-16 | 2021-01-21 | 주식회사 코넬인터내셔널 | 6-웨이 커넥터모듈 |
CN113973499A (zh) * | 2019-07-16 | 2022-01-25 | 株式会社科耐 | 6路连接器模块 |
CN113973499B (zh) * | 2019-07-16 | 2022-06-28 | 株式会社科耐 | 6路连接器模块 |
JP2022006384A (ja) * | 2020-06-24 | 2022-01-13 | 株式会社マイゾックス | 連結継ぎ手及び標尺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9833066B2 (en) | Connector for modular rack assembly | |
US8701651B2 (en) | Trivet | |
WO2009039792A1 (fr) | Cadre de garde-corps amovible | |
JP3075346U (ja) | 棚支柱管体の結合構造 | |
CN107049081B (zh) | 一种可拆卸手柄 | |
US20070170138A1 (en) | Tray fastening devices for modular shelving | |
KR20160133080A (ko) | 조립식 테이블 프레임 | |
KR101423244B1 (ko) | 조립식 옷장 | |
KR20170053961A (ko) | 제작이 용이한 조립식 가구용 브라켓, 이를 이용한 가구, 및 이의 조립방법 | |
KR200403880Y1 (ko) | 조립식 테이블 | |
JP5971760B2 (ja) | 支柱継手構造体及びこれを用いた平台 | |
KR200487788Y1 (ko) | 행거용 지주받침대 | |
JP5903140B1 (ja) | 組立式収納体 | |
JP3218308U (ja) | 2本の立柱のためのジョイント構造 | |
CN211082485U (zh) | 组合式展架的连接组件及具有其的组合式展架 | |
JP3080687U (ja) | 棚 | |
JP5503840B2 (ja) | 部材取付構造、及び取付具 | |
KR200278759Y1 (ko) | 스프링클러 고정 파이프의 지지장치 | |
JPH0643526Y2 (ja) | パイプ材で枠組を構成する組立式架台における枠組ジョイント部のストッパー | |
JPH0537781Y2 (ja) | ||
JP3064410U (ja) | 組立て式棚フレ―ム | |
KR200366186Y1 (ko) | 스탠드 옷걸이의 결합구조 | |
CN221958776U (zh) | 一种多功能连接件及灯具 | |
CN211393443U (zh) | 组合式展架的连接组件及具有其的组合式展架 | |
KR200251650Y1 (ko) | 조립식 구조물용 지지 유니트와 커넥터 및 이를 적용한구조물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |