[go: up one dir, main page]

JP3074797B2 - 鍵盤装置 - Google Patents

鍵盤装置

Info

Publication number
JP3074797B2
JP3074797B2 JP03150963A JP15096391A JP3074797B2 JP 3074797 B2 JP3074797 B2 JP 3074797B2 JP 03150963 A JP03150963 A JP 03150963A JP 15096391 A JP15096391 A JP 15096391A JP 3074797 B2 JP3074797 B2 JP 3074797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
switch
center
range
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03150963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04350697A (ja
Inventor
成之 永妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP03150963A priority Critical patent/JP3074797B2/ja
Publication of JPH04350697A publication Critical patent/JPH04350697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074797B2 publication Critical patent/JP3074797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子ピアノなどの鍵盤
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子ピアノなどの電子鍵盤楽器は、上下
方向に回動自在に設けられた鍵の下方にゴムスイッチを
設け、このゴムスイッチを鍵の押鍵動作に伴って押圧し
てスイッチングさせることにより、所望の楽音を発する
ように構成されている。このような電子鍵盤楽器では、
低音域から高音域に向かうに従って押鍵力が軽くなるア
コースティックピアノの鍵タッチ感を得るために、鍵が
配設された鍵盤シャーシと各鍵との間に低音域から高音
域に向かうに従って押鍵力が軽くなるような復帰ばねを
設けたり、あるいは低音域から高音域に向かって次第に
押鍵力が軽くなるような重量の異なる重りを鍵に設けた
りした構造が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たいずれの電子鍵盤楽器においても、低音域から高音域
に向かうに従って押鍵力が軽くなるように、復帰ばねの
ばね定数および重りの重量を各鍵毎もしくは鍵の音域ブ
ロック毎に変えなければならないため、復帰ばねおよび
重りの種類が多くなり、部品点数が増大するという問題
がある。この発明の目的は、ばね定数の異なる復帰ばね
や、重量の異なる重りなどの別部品を用いず、部品点数
が増大することなく、低音域側から高音域側に向かうに
従って押鍵力を軽くすることのできる鍵盤装置を提供す
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、音階順に配
列されて押鍵操作に伴って回動変位する鍵と、これら各
鍵の押鍵動作に伴って押圧されてスイッチングする弾性
を有するスイッチ部材とを備え、鍵の回動中心部からス
イッチ部材の中心部までの距離が低音域側から高音域側
に向かうに従って次第に短くなる傾斜した状態の位置に
スイッチ部材を配置したことを特徴とする。
【0005】
【実施例】以下、図1および図2を参照して、この発明
を電子鍵盤楽器に適用した一実施例につき説明する。
【0006】この電子鍵盤楽器では、図1に示すよう
に、合成樹脂製の楽器本体ケース1の上面側に板金製の
鍵盤シャーシ2が板金製のシャーシ支持板3を介して設
けられている。鍵盤シャーシ2の上面側には合成樹脂製
の複数の鍵(白鍵と黒鍵、ただし、黒鍵のみについて説
明する。)4が図2に示すように音階順に並列に配置さ
れている。鍵4の後端部には鍵盤シャーシ2の後端部の
立上り部5に設けられた矩形状の支持孔6内に挿入して
支持孔6の上端に回動可能に係合する係合部7が設けら
れている。鍵4の後端部における鍵4と鍵盤シャーシ2
との間には各鍵4を一定のばね力で押し上げて係合部7
を支持孔6の上端に係合させるコイルばね8が配置され
ている。鍵4は、コイルばね8および後で説明するゴム
スイッチ16により上方に付勢されているが、通常は、
鍵4の前部下端に垂設されたほぼL字状のストッパ片9
が鍵盤シャーシ2に形成されたバカ孔10を通って鍵盤
シャーシ2の下面に設けられたフェルトなどからなる帯
状のストッパ部材11に当接することにより、所定の初
期位置(上限位置)に位置決めされている。ストッパ片
9の下方における鍵盤シャーシ2の上面には、鍵4の下
限位置を規制するためのフェルトなどからなる帯状のス
トッパ部材12が設けられている。また、鍵盤シャーシ
2の前端部には、鍵4の左右の横ぶれを阻止するための
ガイド部材13が設けられている。
【0007】鍵4の下面ほぼ中央部には平面ほぼ「キ」
字状のスイッチ押圧部15が設けられている。スイッチ
押圧部15の下方にはゴムスイッチ16が配置されてい
る。ゴムスイッチ16は、鍵盤シャーシ2の下面にねじ
17によって取り付けられた回路基板18の上面に設け
られ、鍵盤シャーシ2に形成されたバカ孔19を通って
鍵盤シャーシ2の上方に突出されている。ゴムスイッチ
16は、ゴムシートに逆椀状の膨出部を形成して第1と
第2のスイッチ部20、21を形成した弾性変形可能な
ものであり、第1と第2のスイッチ部20、21の上端
がスイッチ押圧部15の下面に弾接して鍵4を上方に押
し上げており、鍵4が押鍵操作されると、第1と第2の
スイッチ部20、21が鍵4の押鍵速度に対応した時間
差をもって順次弾性変形してスイッチングするようにな
っている。また、ゴムスイッチ16は、図2に示すよう
に、鍵4の押鍵力が低音域側(図2において左側)から
高音域側(同図において右側)に向かうに従って次第に
軽くなるように、鍵4の回動中心部(つまり、鍵4の係
合部7が係合する鍵盤シャーシ2の支持孔6の上端)か
らゴムスイッチ16の中心部までの距離が低音域側から
高音域側に向かうに従って次第に短くなる傾斜線Sに沿
って配設されている。この場合、鍵4の回動中心部であ
る鍵盤シャーシ2の支持孔6の上端は、鍵4の配列方向
と平行な直線T上に配設されている。このため、低音域
側では鍵4の回動中心部からゴムスイッチ16の中心部
までの距離が長く、高音域側では鍵4の回動中心部から
ゴムスイッチ16の中心部までの距離が短く設定されて
いる。なお、これに伴って、鍵4のスイッチ押圧部15
は、鍵4の中央下部においてゴムスイッチ16と対応す
る傾斜線Sに沿って設けられている。また、ゴムスイッ
チ16は、1枚のゴムシートに第1と第2のスイッチ部
20、21を複数組み(1オクターブ分)設けられ、低
音域側から高音域側に亘って複数のブロック毎(オクタ
ーブ毎)に設けられている。
【0008】次に、この電子鍵盤楽器の動作について説
明する。鍵4がコイルばね8およびゴムスイッチ16の
弾性力に抗して押鍵操作されると、鍵4は鍵盤シャーシ
2の支持孔6の上端に係合した鍵4の係合部7を中心に
して図1において時計方向に下降変位し、鍵4のスイッ
チ押圧部15がゴムスイッチ16を押圧する。すると、
ゴムスイッチ16が弾性変形して、ゴムスイッチ16の
第1および第2のスイッチ部20、21が鍵4の押鍵速
度に対応した時間差をもって順次弾性変形してスイッチ
ングする。そして、第2のスイッチ部21のスイッチン
グにより、音源手段に対して楽音の発音開始を指示する
キーオンデータが得られ、また時間差により押鍵速度に
関するデータつまり楽音の音量や音色などの楽音特性を
イニシャル制御するイニシャルタッチデータが得られる
ことになる。鍵4に対する押鍵操作が解除された場合に
は、鍵4はコイルバネ8およびゴムスイッチ16の弾性
復帰力により元の初期位置に戻される。
【0009】このように、この電子鍵盤楽器では、鍵4
が押鍵されてゴムスイッチ16がスイッチングすると
き、鍵4の回動中心部からゴムスイッチ16の中心部ま
での距離が低音域側では長く、高音域側では短くなって
いるため、その距離の差だけ鍵4の押鍵力が低音域側で
は重くなり、高音域側では軽くなる。したがって、この
電子鍵盤楽器では、演奏者に対して低音域側から高音域
側に向かうに従って次第に押鍵力が軽くなるという感じ
を与えることができ、アコースティックピアノの鍵タッ
チ感に近似した鍵タッチ感を得ることができる。また、
この電子鍵盤楽器では、ゴムスイッチ16の中心部を鍵
4の回動中心部までの距離が低音域側から高音域側に向
かうに従って次第に短くなる傾斜線Sに沿ってゴムスイ
ッチ16を配設するだけでよいから、従来のようなばね
定数の異なる復帰ばねや重量の異なる重りなどの別部品
を用いる必要がなく、部品点数の増大を防ぐことができ
る。
【0010】なお、上述した実施例では、ゴムスイッチ
16の配列と対応するように鍵4のスイッチ押圧部15
がゴムスイッチ16の中心部と同じ傾斜線Sと平行に傾
斜した状態で各鍵4に設けられているが、ゴムスイッチ
16が傾斜して配列されたずれ分を見込んでスイッチ押
圧部15を大きく形成してもよい。このようにすれば、
各鍵4を全て同じ形状で形成することができる。
【0011】また、上述した実施例では、押鍵操作によ
ってスイッチングするスイッチ部材としてゴムスイッチ
を用いたが、これに限らず、コイルばねを用いてもよ
い。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、鍵の回動中心部からスイッチ部材の中心部までの距
離が低音域側から高音域側に向かうに従って次第に短く
なる傾斜した状態の位置にスイッチ部材を配置したの
で、ばね定数の異なる復帰ばねや、重量の異なる重りな
どの別部品を用いる必要がなく、部品点数の増大を防
ぎ、低音域側から高音域側に向かうに従って押鍵力を軽
くすることができ、アコースティックピアノに近似した
鍵タッチ感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子鍵盤楽器の要部を示す縦断側面図。
【図2】鍵の回動中心部およびゴムスイッチの中心部の
配置関係を示す電子鍵盤楽器の要部平面図。
【符号の説明】
4 鍵 16 ゴムスイッチ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10B 3/12 G10C 3/12 G10H 1/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音階順に配列されて押鍵操作に伴って回
    動変位する鍵と、前記鍵の押鍵動作に伴って押圧されて
    スイッチングする弾性を有するスイッチ部材とを備え、
    前記鍵の回動中心部から前記スイッチ部材の中心部まで
    の距離が低音域側から高音域側に向かうに従って次第に
    短くなる傾斜した状態の位置に前記スイッチ部材を配置
    したことを特徴とする鍵盤装置。
JP03150963A 1991-05-28 1991-05-28 鍵盤装置 Expired - Fee Related JP3074797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03150963A JP3074797B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03150963A JP3074797B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 鍵盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04350697A JPH04350697A (ja) 1992-12-04
JP3074797B2 true JP3074797B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=15508268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03150963A Expired - Fee Related JP3074797B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271346A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Yamaha Corp 電子楽器用鍵盤装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005178A (en) * 1994-03-24 1999-12-21 Yamaha Corporation Electronic musical instrument simulating acoustic piano keytouch characteristics
US5895875A (en) * 1994-03-24 1999-04-20 Yamaha Corporation Keyboard assembly for electronic musical instrument
JP6069845B2 (ja) 2012-02-15 2017-02-01 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JP5962048B2 (ja) 2012-02-15 2016-08-03 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JP5962049B2 (ja) 2012-02-15 2016-08-03 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JP6010917B2 (ja) 2012-02-15 2016-10-19 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JP6069844B2 (ja) 2012-02-15 2017-02-01 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
FR2996932B1 (fr) * 2012-10-15 2015-11-20 Univ Pierre Et Marie Curie Paris 6 Controleur haptique adapte pour le controle d’une caracteristique sonore
JP6198117B2 (ja) * 2013-06-28 2017-09-20 カシオ計算機株式会社 鍵盤装置及び鍵盤楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271346A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Yamaha Corp 電子楽器用鍵盤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04350697A (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217803A (en) Piano-action keyboard
US20050034591A1 (en) Roll-up electronic piano
JP3074793B2 (ja) 鍵盤装置
US8324488B2 (en) Pedal apparatus of an electronic musical instrument
JP3074797B2 (ja) 鍵盤装置
KR100391708B1 (ko) 전자파아노등의건반
US3439568A (en) Percussion type electronic musical instrument
JP3074794B2 (ja) 鍵盤装置
JP3509952B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US3711617A (en) Electronic piano with thump-generating means
US3553336A (en) Accenter touch bar for electronic musical instrument
US4665788A (en) Keyboard apparatus
US4448103A (en) Tunable bass-tone device
US3693491A (en) Musical instrument with cam controlling reed vibration
JPS5855427Y2 (ja) 電子楽器における鍵盤装置
JPS6154235B2 (ja)
US3334172A (en) Transient sound producing device
JPH0511746A (ja) 鍵盤装置
JP3554624B2 (ja) ペダルスイッチ及びこれを用いた電子鍵盤楽器
JP4219284B2 (ja) 鍵盤装置
JPH04172398A (ja) 鍵盤装置
JP5724228B2 (ja) 電子楽器のペダル装置
JP2689635B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JPH04166994A (ja) 鍵盤装置
JPH07110678A (ja) 電子楽器の鍵盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees