JP3073991U - ゴルフパター - Google Patents
ゴルフパターInfo
- Publication number
- JP3073991U JP3073991U JP2000004962U JP2000004962U JP3073991U JP 3073991 U JP3073991 U JP 3073991U JP 2000004962 U JP2000004962 U JP 2000004962U JP 2000004962 U JP2000004962 U JP 2000004962U JP 3073991 U JP3073991 U JP 3073991U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end side
- shaft
- putter
- putter head
- fixed point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 ゴルプパターのシヤフトの一部分が固定点5
を基軸起点として下端部サイドと平行に前端部サイドま
で水平形態を有しているゴルフパターでこの水平平行効
果で楕円軌道運動に変換作用し、その結果パッテングス
トロークが低く長く、打ち出されたボールは伸びがあり
左右に振れにくく方向性も安定し目標方向に真っすぐに
転がるゴルフパターを提供する。 【解決手段】 パターヘッド1の前端部サイド2より後
方の後端部サイド3との間の下端部サイド7側にシャフ
ト連結結合の固定点5を位置させ、そのシヤフト固定点
5に連結結合のシャフト6は固定点5を基軸起点とし
て、下端部サイド7と水平に少々の隙間を確保し前端部
サイド2に備えの貫通口8を貫通通過させ、通過直後に
シャフト6は垂直に立ち上がるゴルフパターの形状なし
ている事を特徴とする。
を基軸起点として下端部サイドと平行に前端部サイドま
で水平形態を有しているゴルフパターでこの水平平行効
果で楕円軌道運動に変換作用し、その結果パッテングス
トロークが低く長く、打ち出されたボールは伸びがあり
左右に振れにくく方向性も安定し目標方向に真っすぐに
転がるゴルフパターを提供する。 【解決手段】 パターヘッド1の前端部サイド2より後
方の後端部サイド3との間の下端部サイド7側にシャフ
ト連結結合の固定点5を位置させ、そのシヤフト固定点
5に連結結合のシャフト6は固定点5を基軸起点とし
て、下端部サイド7と水平に少々の隙間を確保し前端部
サイド2に備えの貫通口8を貫通通過させ、通過直後に
シャフト6は垂直に立ち上がるゴルフパターの形状なし
ている事を特徴とする。
Description
【0001】
本考案は、ゴルフパターに関するものである。
【0002】
プロアマ問わずゴルフプレイヤーの平均ストローク数は但し100以上は除く その内訳はパターが43%.ウッド系プレー25%.ウエッジシヨツト13%. ショートミドルロングアイアンで14%.トラブルシヨット5%で全体の43% がパターの数と言われている、ゴルフの成績はパター決まるとも言われ少しでも パターのストローク数を減らすべく色々な構造のパターが提案されている。
【0003】
一般的にはパターヘツドとシャフトの結合部分はパターヘツドのヒール側の上 端部サイドに接続固定されているゴルフパターが大半で、その中でも通称ピン型 タイプはボールを打ち易い打球したボールはカップ方向に平行に転がり左右に振 れにくい長所が多く、プロアマ問わず使用率が高いのもうなずける反面パターヘ ツドの固定点がパターヘツドの上端部サイドに固定点があるため、ボールが見に くい点とパッテングストロークの時に上下にパターヘツドが揺れやすく、そのた め球打されたボールの転がりが一定せずカップの手前で止まったり、カップをオ バーしたりボールの転がり等にむらがある。
【0004】
本考案は、パターヘッド1の前端部サイド2より後方の後端部サイド3との間 の下端部サイド7側にシャフト連結結合の固定点5を位置させ、そのシヤフト固 定点5に連結結合のシャフト6は固定点5を基軸起点として、下端部サイド7と 水平に少々の隙間を確保し前端部サイド2に備えの貫通口8を貫通通過させ、通 過直後にシャフト6は垂直に立ち上がるゴルフパターの形状なしている事を特徴 としたゴルフパターで、従来のパターと固定点が異なりパッテングストロークで のパターヘツドの作動作用が低く長く作用し、打ち出されたボールは左右に振れ にくく方向性も安定し目標方向に真っすぐに伸びのある転がりを得られる特異性 の持つゴルプパターである。
【0005】 その上、シヤフトとパターヘツドの連結結合固定点が上端部に位置しない、タ イプであつて、且つシヤウトの一部分が下端部と平行の新しい形態なしているこ とで、従来のシヤフトとパターヘツドの連結結合の固定点が高いタイプが円軌道 運動であるのに対して、本考案パターはシヤフトの一部分の平行形態の効果で楕 円軌道に変換作用し、プレイヤーの意志にかかわらずパターヘツドが低く長くボ ールを球打するので従来のパターより球打ミスが大幅に抑制され、又ゴルフヘツ ドとシヤフトの連結結合部分がパターヘツドの前端部サイドより後方の後端部サ イド側に位置するため、構えやすく球打のさいボールも良く見え極めて打ち易い ゴルフ用パターとなる。
【0006】
図1に示すように、要部の斜視図で、シャフト6はパターヘッド1の前端部サ イド2と後端部サイド3間の上端部サイド9面以下の後端部サイド3側に位置す る固定点5に連結結合、連結結合のシャフト6は固定点5を基軸起点としてパタ ーヘツド1の下端部サイド7面とシャフト6は隙間を保持接触せず平行に前端部 サイド2のヒール側4に備え姿している貫通口8と、その貫通口8にシャフト6 は適度な隙間を確保し貫通させ、その直後にシャフト6を垂直に立ち上げてる、 その間シャフト6とパターヘツド1の間では一切の結合はなく連結結合は固定点 5のみで構成し、又曲がり部10部よりの後傾斜を少し取る事によりパターヘツ ド1とシャフト6を上方から見たとき一体感を与えてなじみ易く設計している、 ゴルフパター形態を有している事をと特徴としている。
【0007】 図2は、要部の断面図で固定点5と接続結合のシャフト6は固定点5を基軸起 点としパターヘツド1の上端部サイド9と下端部サイド7との間に備えてなる、 貫通口9を貫通し前端部サイド2の全面までシヤフト6が下端部サイド7とほぼ 平行に延長されている形態と、その直後にシャフト6が垂直に立ち上がりるシヤ フト6の形状形態の状況を示している。
【0008】
本考案は上述のようにシャフト形状構成の特異点は従来のパター全般にいえる パターヘツドとシャフトの固定点がパターヘツドの上端部サイドが圧倒的に多く ごく一部のパターが下端部よりシャフト垂直に連結結合している形態をもつパタ ーもあるが垂直方向からのシャフト結合では振り子運動時に円軌道であるのでボ ールのバッテングはストロークスピードと比例してしまい伸びのないボールの転 がりで終わってしまう。
【0009】 本考案のパターはシヤフトの固定点がパターヘツド前端部サイドと後端部サイ ド間の上端部サイド面以下の後端部サイド側を固定点起点としている事と、シヤ フトが後端部サイドより前端部サイドまで平行伸びている事が最大の特徴で、そ の結果パターヘツドが楕円軌道作用作動となりその分ボールは一般的な上端部サ イドの固定点式パターよりも転がりに伸びありカップインの確立がまし、本パタ ーは現在一番使用率の高いピン型タイプのパターより一層平行移動か確実となり 夫々の長所を兼備し夫々の短所を無くし、ボールが見易く限りなく正確に低く長 く真っ直ぐに打球できるゴルフ用パターに進化させた完成度の高い新しいタイプ のゴルフパターである。
【図1】本考案の要部の斜視図である。
【図2】本考案の要部の断面図である。
1. パターヘッド 2. 前端部サイド 3. 後端部サイド 4. ヒール側 5. 固定点 6. シャフト 7. 下端部サイド 8. 貫通口 9. 上端部サイド 10. 曲がり部 11. トウ側
Claims (1)
- 【請求項1】 パターヘッドの前端部サイドと後端部サ
イド間の上端部サイド面以下の後端部サイド側に位置す
る固定点にシヤフトを連結結合、連結結合のシャフトは
固定点を基軸起点として下端部サイド面と隙間を確保し
平行に上端部サイドと下端部サイド間のヒール側に備え
の貫通口に、シヤフトを貫通口と適度な隙間を確保し前
端部サイド側に貫通させ、その直後にシャフトを垂直に
立ち上がたシヤフト形状をなしている事を特徴としてい
るゴルフパターで、その間連結結合は固定点のみでシャ
フトとパターヘツドは他の部分と一切の接触や結合はな
くゴルフパターの形態をしているゴルフパター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000004962U JP3073991U (ja) | 2000-06-12 | 2000-06-12 | ゴルフパター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000004962U JP3073991U (ja) | 2000-06-12 | 2000-06-12 | ゴルフパター |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3073991U true JP3073991U (ja) | 2000-12-15 |
Family
ID=43207186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000004962U Expired - Fee Related JP3073991U (ja) | 2000-06-12 | 2000-06-12 | ゴルフパター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3073991U (ja) |
-
2000
- 2000-06-12 JP JP2000004962U patent/JP3073991U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6780123B2 (en) | Golf club set | |
KR200377377Y1 (ko) | 골프용 퍼터 | |
JP3111675U (ja) | ゴルフクラブのソール構造 | |
US8257197B2 (en) | Golf club head and method of manufacture | |
JPH07163682A (ja) | アイアンゴルフクラブセット | |
JP2004501687A (ja) | ゴルフクラブヘッドの四面ソール板 | |
JP2004000552A (ja) | ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブセット | |
KR20000071285A (ko) | 아이언 타입 골프 클럽 헤드 | |
JP2003102875A (ja) | アイアン型ゴルフクラブセット | |
US6935967B2 (en) | Golf club set with progressive weight pad | |
CN1976742A (zh) | 推杆型高尔夫球杆及其使用方法 | |
JP2008132197A (ja) | パター型ゴルフクラブ | |
JP3073991U (ja) | ゴルフパター | |
JP3117935B2 (ja) | アイアンクラブヘッド | |
US8956241B2 (en) | Golf club for bump and run golf shot | |
JP2001104520A (ja) | ゴルフクラブセット | |
JP3074952U (ja) | ゴルフパター | |
US20110244980A1 (en) | True line putter | |
JP3078296U (ja) | ゴルフパター | |
JPH0731073U (ja) | ゴルフクラブセット | |
WO2007021077A1 (en) | Golf putter | |
JP3076595U (ja) | パタ−用ゴルフクラブ | |
CN201949575U (zh) | 一种四片式高尔夫球杆头 | |
JP3171065U (ja) | パターゴルフクラブ | |
JP4049874B2 (ja) | ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブセット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |