JP3071835U - 水位可変な自動洗濯機 - Google Patents
水位可変な自動洗濯機Info
- Publication number
- JP3071835U JP3071835U JP2000001594U JP2000001594U JP3071835U JP 3071835 U JP3071835 U JP 3071835U JP 2000001594 U JP2000001594 U JP 2000001594U JP 2000001594 U JP2000001594 U JP 2000001594U JP 3071835 U JP3071835 U JP 3071835U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washing
- water level
- water
- control unit
- washing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F39/00—Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00
- D06F39/08—Liquid supply or discharge arrangements
- D06F39/087—Water level measuring or regulating devices
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F2103/00—Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
- D06F2103/18—Washing liquid level
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 洗濯ステップに応じて水位を自動的に変化さ
せ、洗濯槽内に適量の水を注入保持させ得る水位可変な
自動洗濯機を提供する。 【解決手段】 洗濯槽(22)、制御ユニット(21)及び該洗
濯槽(22)を駆動回転するモータ(27)を具えてなる洗濯機
(2)において、上記制御ユニット(21)に少なくとも対の
水位感知器(23,25)を電気接続して、該両水位感知器(2
3,25)により上記洗濯槽(22)内の水位を検出させ、該洗
濯槽(22)内の水位が所定水位に達すれば、該制御ユニッ
ト(21)に制御シグナルを送って、該制御ユニット(21)が
モータ(27)を駆動制御するように構成される。
せ、洗濯槽内に適量の水を注入保持させ得る水位可変な
自動洗濯機を提供する。 【解決手段】 洗濯槽(22)、制御ユニット(21)及び該洗
濯槽(22)を駆動回転するモータ(27)を具えてなる洗濯機
(2)において、上記制御ユニット(21)に少なくとも対の
水位感知器(23,25)を電気接続して、該両水位感知器(2
3,25)により上記洗濯槽(22)内の水位を検出させ、該洗
濯槽(22)内の水位が所定水位に達すれば、該制御ユニッ
ト(21)に制御シグナルを送って、該制御ユニット(21)が
モータ(27)を駆動制御するように構成される。
Description
【0001】
本考案は水位可変な自動洗濯機に関し、特に洗濯槽の水位を自動的に検出設定 して、自動的に洗濯を行う水位可変な自動洗濯機に関する。
【0002】
因みに、洗濯機は絶えず改良されており、例えば、幾種かの洗濯機について洗濯 及び脱水の両槽を併せて単槽に設けたり、或いは洗濯槽に入れた洗濯物の分量を 感知して自動的に注水する…など、着替えた衣服を洗濯機に投げ込んでボタンを 押せば、洗濯機が自動的に作動して洗濯ができ、洗濯のために費やされる時間や 手間を減らして、余った時間を読書や休息に回すことができる。
【0003】 自動洗濯機の一公知例について、第4、5及び6図を参照しながら説明をする。該 洗濯機1は一度設定すると洗濯プロセス中終始同じ水位で洗濯を行う。通常の洗 濯プロセスTは第4図のように第1のステップの洗浄、排水、脱水と第2のステップの 洗浄(濯ぎ)、排水、脱水及び第3のステップの洗浄、排水、脱水とを含む。この種洗 濯機1は第5、6図に示す如く洗濯槽11、所定水位の水位感知器13及び該水位感知器 13と該洗濯槽11を連結する導水管111を具えて、洗濯機1を起動すると、先ず制御 ユニット16が事前に水位が設定された水位感知器13及び給水バルブ14をコントロ ールして、第1のステップを実行すべく洗濯槽11内に注水をし始め、洗濯槽11内 の注水が水位感知器13の設定した水位に達すると、該水位感知器13がシグナルを 制御ユニット16に送って、該制御ユニット16がこれを受けて出力発信により給水 バルブ14をシャットダウンしてモータ17を駆動するよう制御し、洗濯プロセスT の第1のステップの洗浄過程を行わせて、所定時間をへて排水の段階になると、 該制御ユニット16が洗濯機1内部の排水バルブ15を起動して排水させ、且つ排水 完了をセンサーが検出した後に脱水を行う。そして第1のステップのそれぞれ過 程が終れば第2のステップで注水、洗浄/ゆすぎ、排水及び脱水の各過程を重複さ せて、ユーザー自身が設定した洗濯プロセスTを完全に実行させる。ところが各 洗濯ステップで単に一つの水位感知器13により水位を設定しているので、第1の ステップの注水、洗浄、排水及び脱水から洗濯が完成するまでの洗濯過程を同じ水 位だけで終始しており、つまり水位感知器13によって予め設定したのが高水位で あれば、各ステップでの洗濯は同じ水位に注水されて行われるのである。
【0004】 上記従来の自動洗濯機の機能は、洗濯ステップを感知して洗濯物を洗浄或いは ゆすぐ(濯ぐ)ことができるのであるが、洗濯過程で設定された水位が一定である ため、洗濯を開始してから完成するまでの間は同じ水位で行われ、もしも洗濯ス テップに応じて水量を変えたい時は新たに洗濯機の水位を設定しなければならず 、したがって洗濯過程を監視しなければならない。即ち、水位を変えずに同じ水 位で洗濯及びゆすぎ処理を行うと、洗剤が浪費されるばかりでなく水も浪費され るのであり、因みに、洗濯物に応じて添加された洗剤は水量が多すぎると濃度が 足らなくなると共に、洗濯機による揉む作用も低下し、また逆に水位を始めから 低水位に調整すると、洗剤や水を浪費しないと同時に洗濯機の揉む作用も低下し ないが、繊維を痛め、ゆすぎの過程で水量が少ないために洗濯物に付着した洗剤 や汚れを充分に洗い落すことができない。
【0005】
上記従来の洗濯機における問題点に鑑み、本考案は、洗濯ステップに応じて水 位を自動的に変化させ、洗濯槽内に適量の水を注入保持させ得る水位可変な自動 洗濯機を提供することを目的とする。
【0006】
上記目的を達成するため、本考案は、洗濯槽、制御ユニット及び該洗濯槽を駆 動回転するモータを具えてなる洗濯機において、 上記制御ユニットに少なくとも両水位感知器を電気接続して、該両水位感知器に よりステップ順に上記洗濯槽内の水位を検出させ、該洗濯槽内の水位が所定水位 に達すれば、該制御ユニットに制御シグナルを送って、該制御ユニットが給水弁 を切ると同時にモータを駆動制御するように構成される。
【0007】 そして、上記各水位感知器がそれぞれ設定された異なる洗濯ステップの所定水 位を検出するようにすれば一層好ましい。
【0008】 上記のように構成された本考案は、洗濯をする際に、機能キーを押して各洗濯 ステップの水位をそれぞれ設定しておけば、制御ユニットのコントロールにより 洗濯槽の注水を行い、順番に一方の水位感知器が洗濯槽に注入された水がその洗 濯ステップに設定された所定水位に達したか否かを検出し、もしも所定水位に達 すれば、制御シグナルを制御ユニットに伝送して、該制御ユニットがモータを起 動して洗濯を行い、該洗濯ステップの排水段階に至れば、該制御ユニットがモー タの洗濯動作を停止して排水を行い、続いて脱水を行う。そして、その洗濯ステ ップの洗濯操作を完了すれば、続いて次の洗濯ステップに入り、該制御ユニット が洗濯物ゆすぎ執行のシグナルを受けて、洗濯槽へゆすぎ用水の注水を開始し、 且つ他方の水位感知器を起動して洗濯槽内に注入した水が所定水位に達したか否 かを検出させ、所定水位に達すれば、該制御ユニットに制御シグナルを送って、 該制御ユニットが給水を止めてモータを起動運転し、進んで洗濯槽を駆動して大 量の水で洗濯物をゆすぎ、更に排水過程に至れば、制御ユニットの制御により排 水を行い、排水が終れば脱水を行って、このようにして洗濯を行うことができる 。
【0009】
以下、本考案を実施の形態に基づいて具体的に説明するが、本考案はこの例だ けに限定されるものではない。
【0010】 第1図、第2図及び第3図に示す如く、本考案の洗濯機2は洗濯槽22、制御ユニッ ト21、該洗濯槽22を駆動回転させるモータ27、及び少なくとも両水位感知器23,2 5を具えて、そのうち、 該洗濯機2の両水位感知器23,25は水蒸気導管231,251により該洗濯機2と連通 して、ユーザーが自分で洗濯ステップT1とT2の水位を設定し、且つ一方の水位感 知器23が洗濯ステップT1時の水位を制御して、他方の水位感知器25が洗濯ステッ プT2時の水位を制御し、ユーザーが洗濯ステップT1とT2の水位を設定した後に、 洗濯機2のスタートキーを押して洗濯をすると、洗濯機2内部の給水バルブ26が 開いて洗濯槽22に注水し、水量がだんだんだんと増加して該水蒸気導管231,251 内に流入し、第1図に示すように、両水蒸気導管231,251がそれぞれ水位感知器23 ,25に連結しているので、この際、洗濯槽の水位の高さが両水位感知器23,25によ って検出され、検出した水位が所定の水位に達すれば制御ユニット21に制御シグ ナルを送って、該制御ユニット21が給水バルブ26をシャットダウンしてモータ27 を起動し、そして洗濯を行って排水時に至れば、該制御ユニット21がモータ27を シャットダウンして洗濯機2内部の排水バルブ28を制御して排水を行わせるので ある。
【0011】 即ち、洗濯機2が洗濯を開始する時は、該制御ユニット21がそれら水位感知器 23,25をコントロールしてそれぞれ該洗濯機2内の洗濯槽22の水位が所定の水位に 達したか否かを検出させ、それら水位感知器23,25が該洗濯槽22内の水位が所定 水位に達したと検出すれば、制御シグナルを生じて制御ユニット21に送り、該制 御ユニット21が該洗濯機2のモータ27を起動回転して、該洗濯槽22を作動して洗 濯動作を行わせるのである。
【0012】 第2、3図に示す如く、ユーザーが洗濯機2を使って洗濯をする場合は、洗濯機 の洗濯機能キーを押して洗濯ステップT1とT2の水位を設定すれば、該洗濯機2が 洗濯動作を実行して、制御ユニット21により給水バルブ26を作動して洗濯槽22に 注水を行い、この際、洗濯機2内部の制御ユニット21が洗濯実行の情報を受けて、 一方の水位感知器23を制御して洗濯槽22に注入された水が洗濯ステップT1に設定 された所定水位に達したか否かを検出させ、該水位感知器23が該洗濯槽22の水位 が所定の水位に達したと検出すれば、制御シグナルを生じて該制御ユニット21に 伝送し、該制御ユニット21が該モータ27を起動して、該モータ27が洗濯槽22を起 動して洗濯を行い、洗濯ステップT1の第1次洗濯が排水段階に至れば、該制御ユ ニット21がモータ27の洗濯動作を停止して排水バルブ28を開いて排水を行い、排 水が終れば脱水を行うのである。
【0013】 同じく第2、3図に示す如く、洗濯機2が洗濯ステップT1の洗濯動作を完了すれ ば、続いて洗濯ステップT2の2次洗濯動作に入り、この際、洗濯機2内の制御ユニ ット21が洗濯物ゆすぎ実行のシグナルを受けて、給水バルブ26を制御して洗濯槽 22への注水を開始し、且つ他方の水位感知器25を起動して洗濯槽22内に注入した 水が所定水位に達したか否かを検出し、該水位感知器25が洗濯槽22内の水位がす でに洗濯ステップT2の所定水位に達したと検出すれば、制御シグナルを生じて該 制御ユニット21に送り、該制御ユニット21が給水バルブ26をシャットダウンして 、モータ27を起動して運転し、進んで該モータ27が洗濯槽22を駆動して、大量の 水で洗濯物をゆすぎ、ユーザーの設定した洗濯ステップT1排水の過程に至れば、 制御ユニット21が排水バルブ28を制御して排水を行い、排水が終れば脱水を行う のである。
【0014】 このように、上記両水位感知器23,25を設けたことから、洗濯プロセスにおい て一方の水位感知器23が洗濯ステップT1の水位を検出して、他方の水位感知器25 が洗濯ステップT2の水位を検出するので、洗濯を開始する際に、ユーザーが洗濯 実行の機能キーを押すと、洗濯機が自動的に洗濯ステップT1の設定水量で第1次 の洗濯を行い、且つ第1次の洗濯過程を終れば、高水位の水量を供給して第2次の 洗濯を全体洗濯ステップT2が終るまで実行し、洗濯機2が洗濯物を擦り揉み洗浄 している際に、比較的優れた擦り揉み効果を与えることができる。即ち、洗濯ス テップT1で第1次の洗濯過程を終れば、該洗濯機2は第2の洗濯過程ないし第3の 洗濯過程に入って、高水位で水量で洗濯物をゆすぎ、したがって洗濯物に洗剤が 残留する心配がなく、水を浪費せずに自動的に高水位及び低水位に調整して、そ れぞれ洗濯ステップT1とT2に最も適当な水量を供給して自動洗濯を行わせること ができる。
【0015】
上記のように本考案は、対の水位感知器を設けて、洗濯プロセスにおいてそれ ぞれ洗濯ステップT1及び洗濯ステップT2の水位を検出させているので、洗濯実施 の機能キーを押すと、自動的に洗濯ステップT1の設定水量で第1次の洗濯を行い 、且つ高水位の水量で第2次の洗濯を全体洗濯ステップT2が終るまで実行して、 優れた擦り揉み効果を表現することができ、しかも、その高水位の第2乃至第3の 洗濯過程に入って洗濯物がゆすぎ処理されることから、洗剤が洗濯物に残留する 恐れがない上、自動的に高水位及び低水位に調整して、洗濯ステップT1とT2にそ れぞれ最も適当な水量を供給して自動洗濯を行うことができる。
【図1】 本考案における比較的好ましい実施例の水位
感知器と洗濯槽の連結形態図
感知器と洗濯槽の連結形態図
【図2】 上記実施例の洗濯プロセスチャート
【図3】 上記実施例の洗濯機内部の制御回路ブロック
図
図
【図4】 従来例のある種洗濯機の洗濯プロセスチャー
ト
ト
【図5】 上記従来例の洗濯機内部の制御回路ブロック
図
図
【図6】 上記従来例の洗濯機内部の水位感知器と洗濯
槽の連結形態図
槽の連結形態図
2:洗濯機 21:制御ユニッ
ト 22:洗濯槽 23,25:水位感知
器 231,251:水蒸気導管 26:給水バルブ 27:モータ 28:排水バルブ T1:第1次の洗濯ステップ T2:第2次の洗濯ス
テップ
ト 22:洗濯槽 23,25:水位感知
器 231,251:水蒸気導管 26:給水バルブ 27:モータ 28:排水バルブ T1:第1次の洗濯ステップ T2:第2次の洗濯ス
テップ
Claims (2)
- 【請求項1】 洗濯槽、制御ユニット及び該洗濯槽を駆
動回転するモータを具えてなる洗濯機において、上記制
御ユニットに少なくとも両水位感知器を電気接続して、
該両水位感知器によりステップ順に上記洗濯槽内の水位
を検出させ、該洗濯槽内の水位が所定水位に達すれば、
該制御ユニットに制御シグナルを送って、該制御ユニッ
トが給水弁を切ると同時にモータを駆動制御するように
してなる水位可変な自動洗濯機。 - 【請求項2】 上記各水位感知器がそれぞれ設定された
異なる洗濯ステップの所定水位を検出するようにしてな
る請求項1に記載の水位可変な自動洗濯機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW88205397 | 1999-04-08 | ||
TW088205397U TW409738U (en) | 1999-04-08 | 1999-04-08 | Washing machine of which the water level can be changed automatically |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3071835U true JP3071835U (ja) | 2000-09-22 |
Family
ID=21646674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000001594U Expired - Fee Related JP3071835U (ja) | 1999-04-08 | 2000-03-16 | 水位可変な自動洗濯機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6360567B1 (ja) |
JP (1) | JP3071835U (ja) |
TW (1) | TW409738U (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100487346B1 (ko) * | 2002-11-26 | 2005-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 세탁기의 급수 및 배수 제어 방법 |
US20060010611A1 (en) * | 2004-07-16 | 2006-01-19 | Snow David L | Washing machine water level controller |
EP2167720B1 (en) * | 2007-06-07 | 2014-03-12 | Aktiebolaget Electrolux | Washing machine and dryer |
US20080308684A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Chaudhry Zaffir A | Nacelle with articulating leading edge slates |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3362197A (en) * | 1966-05-11 | 1968-01-09 | American Motors Corp | Clothes washer water fill control |
JPS6036315B2 (ja) * | 1977-11-14 | 1985-08-20 | 株式会社東芝 | 洗濯機の運転方式 |
US4368627A (en) * | 1978-02-21 | 1983-01-18 | Bode Sr Howard E | Mat or rug cleaning system |
US4480449A (en) * | 1981-06-11 | 1984-11-06 | Whirlpool Corporation | Automatic liquid level control for automatic washers |
US4662193A (en) * | 1984-05-18 | 1987-05-05 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Washing machine |
JPS61164559A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-25 | 東レ株式会社 | 体液処理装置の滅菌法 |
US5167722A (en) * | 1990-01-05 | 1992-12-01 | Whirlpool Corporation | Spray rinse process for vertical axis automatic washer |
US5112358A (en) * | 1990-01-09 | 1992-05-12 | Paradigm Technology Co., Inc. | Method of cleaning heavily soiled textiles |
US5443655A (en) * | 1994-04-13 | 1995-08-22 | Premark Feg Corporation | Method for adjusting the rinse cycle of a warewasher |
JP3170140B2 (ja) * | 1994-04-18 | 2001-05-28 | 株式会社東芝 | 脱水兼用洗濯機 |
KR100215416B1 (ko) * | 1995-04-29 | 1999-08-16 | 전주범 | 세탁기의헹굼방법 |
NZ272651A (en) * | 1995-07-26 | 1998-04-27 | Fisher & Paykel | Automatic laundry machine; method of washing and rinsing involving control of the various steps of the washing cycle; washing/rinsing apparatus |
NZ272650A (en) * | 1995-07-26 | 1997-04-24 | Fisher & Paykel | Setting proportional valve opening value for spray rinse of laundry machine |
KR19990021190A (ko) * | 1997-08-30 | 1999-03-25 | 전주범 | 세탁기의 수위 감지 최적화 방법 |
-
1999
- 1999-04-08 TW TW088205397U patent/TW409738U/zh not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-03-16 JP JP2000001594U patent/JP3071835U/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-17 US US09/528,430 patent/US6360567B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6360567B1 (en) | 2002-03-26 |
TW409738U (en) | 2000-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3071835U (ja) | 水位可変な自動洗濯機 | |
CN1125203C (zh) | 可自动变化水位的洗衣方法 | |
JP3026646B2 (ja) | 洗濯機 | |
KR100391107B1 (ko) | 세탁기의 세탁물 구김 방지방법 | |
AU2005263086A1 (en) | Method and apparatus for controlling water supply in washing machine | |
JPS61259690A (ja) | 二槽全自動洗濯機 | |
KR100598568B1 (ko) | 세탁기의 헹굼 제어방법 | |
JPS60210296A (ja) | 洗濯機 | |
KR100366690B1 (ko) | 세탁기의 언밸런스 제어방법 | |
JPH06335591A (ja) | 洗濯機 | |
JP2018130237A (ja) | 洗濯機 | |
KR0172896B1 (ko) | 세탁기의 헹굼제어방법 | |
KR100186575B1 (ko) | 전자동 세탁기의 표시장치 및 제어방법 | |
JP2661221B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3157429B2 (ja) | 洗濯機 | |
KR100261714B1 (ko) | 세탁기의 간헐탈수 제어방법 | |
KR20000043403A (ko) | 세제 급속용해를 위한 세탁 제어방법 | |
JP2001157799A (ja) | 洗濯機 | |
KR940008627B1 (ko) | 전자동 세탁기의 세탁방법 | |
KR100224453B1 (ko) | 세탁기의 헹굼제어방법 | |
JPH0497780A (ja) | 湯水混合洗濯機の制御装置 | |
JP3319280B2 (ja) | 洗濯機 | |
JPH01175887A (ja) | 洗濯機 | |
JPH0316594A (ja) | 電気洗濯機 | |
JPH057040B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |