JP3068832U - 二つ折りふくさ - Google Patents
二つ折りふくさInfo
- Publication number
- JP3068832U JP3068832U JP1999002194U JP219499U JP3068832U JP 3068832 U JP3068832 U JP 3068832U JP 1999002194 U JP1999002194 U JP 1999002194U JP 219499 U JP219499 U JP 219499U JP 3068832 U JP3068832 U JP 3068832U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- cover
- template
- folded
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本考案は、ふくさとしての装飾性とその使用上
の使いよさを最も主要な特徴とする。 【解決手段】四角形の板紙を芯とし、その表面に布を張
り付けて冊子状に二つ折り可能にすることにより、表紙
1及び裏表紙2を形成し、その表紙1側には凹所10を
設けて該凹所には木製または合成樹脂製の型板11を嵌
め込み、裏表紙2の内側収納部4には袋の一辺側の角部
に、斜め方向に紐7、7を固着した。
の使いよさを最も主要な特徴とする。 【解決手段】四角形の板紙を芯とし、その表面に布を張
り付けて冊子状に二つ折り可能にすることにより、表紙
1及び裏表紙2を形成し、その表紙1側には凹所10を
設けて該凹所には木製または合成樹脂製の型板11を嵌
め込み、裏表紙2の内側収納部4には袋の一辺側の角部
に、斜め方向に紐7、7を固着した。
Description
【0001】
本考案は、慶弔のさいに祝儀袋または不祝儀袋を携行するのに用いるふくさに 係り、より詳しくは装飾性を向上して取扱い易くしたふくさに関する。
【0002】
慶弔時には、祝儀袋または不祝儀袋(以下、単に「袋」という)を小さい四角 形の風呂敷のようなふくさに包んで携行し、会場入口の受付で包みを解き、袋を 取出してその受付に手渡している。この風呂敷に代わって、実公昭62−195 72号公報、実開昭62−185582号公報及び実開平5−10625号公報 では、二つ折りふくさが開示され実施されている。これらのふくさは、実公昭6 2−19572号公報で代表されるように、袋の収納部は二つ折りとする折り曲 げ部分に向かって開口し、該収納部に対して袋姿全体が収納されるようになって いる。そして、横封筒のような形状になっているので、飾り付けの大きな袋では そのふくさからその袋を出し入れすることが、案外にし難い場合がある。
【0003】 また、実開昭55−63869号公報で開示されているように、和服と同一図 柄を備えたふくさが開示されている。すなわち、訪問着等の和服の裾等適所に表 現されている草木、鳥類、静物等々の図柄模様と同一の図柄よりなる布片を縫成 してふくさを形成している。この場合のふくさは、装飾用品として用いられてい る。
【0004】
前述式場で、袋を出すような場所は、一般的には一時的に混雑するようなとき が多い。そのような混雑するような場所で、持参者が立ったままの姿勢で袋をふ くさから取出すことになるので、袋を床上に落としてその袋を汚してしまうこと があったり、袋の飾り付けの傷みに気付くことが稀に有る。そして、その雰囲気 を大切にしなければならないこともしばししばある。その場所での雰囲気は、参 列者によって醸し出されるのが常であって、それは音楽であったり、服装やそれ に伴った装飾品(具)に影響されるところが多分に有る。
【0005】 そこで本考案では、取扱い易くして装飾性をも向上させた二つ折りふくさを提 供することにある。
【0006】
本考案では、四角形の板紙を芯として、その表面に布を張り付けて冊子状に二 つ折り可能にすることにより、表紙及び裏表紙を形成し、その表紙側には凹所を 設けて該凹所には木製または合成樹脂製の木地(漆器素材)からなる型板を嵌め 込み、裏表紙の内側収納部には袋の一辺側がかかるように角部に斜め方向に紐を 固着したことを第一の特徴としている。
【0007】 表紙側に木製または合成樹脂の木地を嵌め込むときは、その板表面に漆絵付け を施すことを第二の特徴としている。
【0008】 また、表紙側に透明なアクリル板を嵌め込むときは、そのアクリル板の下面側 絵付けを、もしくは凹所面に色紙を貼り付けることによって、描かれた絵の遠近 感を鑑賞できるようにしたことを第三の特徴としている。
【0009】 そして、紐はゴム紐として該紐は収納部の外側で袋の一辺にかかるように二角 に配置し、そのゴム紐端は台紙の裏面に固着したことを第四の特徴としている。
【0010】
ふくさとしての外観を損なわないように、外装及び内装を布張りとし、表面側 には絵付けをした木製または合成樹脂製の木地を配し、内側収納部にはゴム紐に よって袋を支持可能にして、装飾性の向上と取り扱い易さとを実現した。
【0011】
【実施例】 図1及び図2は、本考案の1実施例の平面図であり、図3は断面図であるが、 ふくさは、表紙1と裏表紙2とが、その中間で折り曲げ部5を有して一枚の板紙 でなっている。そして表紙1には中表紙3が、裏表紙2には収納部4が貼り付け られ、夫々には布を張り付けて製本と同じように装丁され、折り曲げ部5で冊子 状に折り曲げると中表紙3と収納部4とが、その表面同志が合致するようになっ ている。
【0012】 図3では、芯として用いる板紙をボール紙(厚紙)とし、その板紙に布を張り 付けているが、この布は絹地に拘ることなく、例えば、慶事用であれば明るい赤 色、青色というように、その慶弔の目的に応じた色彩、図柄の布から選択され、 使用される。そして、表紙1には中央に大きな四角形の凹所10を設ける。この 凹所10は、表紙1側に切抜き8、中表紙3を表紙1の裏側に貼り付けることで 容易に形成される。
【0013】 さらに、この凹所10には型板11を切抜き8に嵌め込み固着する。型板11 は、木製または合成樹脂製の一般的には木地として使用される薄い板で、中表紙 3の裏面9に接着剤で固着される。従って、型板11が木製または合成樹脂製の 場合は、その表面には漆絵付けをして、高級感を引き出すようにする。また、透 明なアクリル板を使用する場合は、裏面9に、例えば、色紙を貼り付けるとか、 アクリル板の裏側に絵付けまたは栞を貼り付け、さらに表面にも絵付けすること で、表面の絵模様は浮き上がったように立体感を醸し出させる。この型板11の 厚さは、芯とした表紙1の厚さと同等か、それよりもやや厚くしたものを用いる 。
【0014】 そして、収納部4では布を張り付けた台紙6の二角にゴム紐7、7の端を該台 紙6の裏側に固着させて、その表面側で袋の二隅がゴム紐7、7に挿入できるよ うに構成する。すなわち、折り曲げ部5に対して袋の一辺は外側で支持可能にゴ ム紐7、7は固着され、袋は紐7、7によって支持されている以外は裸出状態で ある。
【0015】 上述したように、芯として用いる板紙はボール紙(厚紙)とし、表紙1および 裏表紙2を連続する一枚の板紙としているが、例えば、中表紙3と裏表紙2とを 連続する一枚の板紙とし、表紙1を中表紙3に貼り付けるようにしてもよい。ま た、表紙1、裏表紙2、中表紙3及び収納部4を夫々所定の大きさの板紙とし、 その連接部となる折り曲げ部5を布テープで形成してもよく、連続した板紙より も布テープのほうが繰り返す屈曲に対しても有効である。
【0016】 さらには、表紙1と裏表紙2とを薄いスポンジとし、中表紙3及び収納部4 は板紙として、前記した布テープで折り曲げ部5を形成し、夫々には布を張り付 けることによって冊子状に構成することもできる。この場合は、スポンジとした 表紙1及び裏表紙2側の表面には夫々布が張り付けられているから、角部分が丸 みを帯びてふっくらとした膨らみが視覚で感じられ、暖かさを訴えているように も見えるので、布の模様・図柄と合わせて型板の絵とともに美観が向上する。そ してまた、板紙はボール紙に代わって、合成樹脂製の薄板を使用しても本考案の 目的は達成できる。
【0017】
以上説明したように、二つ折りとしたふくさの表紙表面側に型板を嵌め込むの で、この型板は芯とした板紙よりも固いから、全体として型崩れは起こらず、袋 は、二隅を台紙の二角に紐止めされて裸出状態である。従って、ふくさは開いた 状態で折り曲げ部側から袋の裏側に手を挿入し易く、それに伴い袋の出し入れが し易くなる。そして冊子状になっているから、飾りの大きな袋でも紐止めによっ て収め易く、ある程度かさばっても袋の飾りを傷めることなく収納できる。
【0018】 また、型板を木製または合成樹脂製の木地とし、その表面には漆絵付けをする ようにしたから、ふくさとしての感触を和式の高級感にその装飾性を向上させる 。
【0019】 他方、型板を透明なアクリル板とすることにより、該板の内(裏面)部側にも 色紙を貼り付けまたは絵付けすることができ、そして絵付けに代わって栞のよう なものを収蔵して展示でき、さらには該板の表面にも絵付けすることができるの で、その絵模様は立体的な遠近感を見ることができる。
【0020】 そして、前述紐をゴム紐として伸縮できるから、袋の出し入れのさいに該袋を 傷めることなく、その出し入れを容易に行うことができる。
【図1】二つ折りふくさの表紙、裏表紙側の模写平面
図。
図。
【図2】二つ折りふくさの中表紙、収納部側の模写平面
図。
図。
【図3】模写図の中心部分の断面図。
1 表紙 4 収納部 7 (ゴム)紐 10 凹所 11 型板
Claims (4)
- 【請求項1】 四角形の板紙を芯として、その表面に布
を張りつけ表装して二つ折りとし、その内側に祝儀袋ま
たは不祝儀袋を収納して携行可能とした二つ折りふくさ
において、表紙側には前記板紙に凹所を形成し、該凹所
と同等またはそれよりも厚い型板を嵌め込み、二つ折り
とした中側の前記袋の収納部には、該袋の一辺側を支持
する紐を設けたことを特徴とする二つ折りふくさ。 - 【請求項2】 前記型板は、表面に漆絵付けした木製ま
たは合成樹脂製の木地であることを特徴とする請求項1
記載の二つ折りふくさ。 - 【請求項3】 前記型板は、透明なアクリル板で形成さ
れ、該アクリル板の内部側には色紙を貼り付け又は絵付
けしていることを特徴とする請求項1及び2記載の二つ
折りふくさ。 - 【請求項4】 前記紐は、ゴム紐として収納部の外側の
二角に台紙に固着して設けたことを特徴とする請求項1
ないし3のいずれかに記載の二つ折りふくさ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999002194U JP3068832U (ja) | 1999-04-06 | 1999-04-06 | 二つ折りふくさ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999002194U JP3068832U (ja) | 1999-04-06 | 1999-04-06 | 二つ折りふくさ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3068832U true JP3068832U (ja) | 2000-05-26 |
Family
ID=43202314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1999002194U Expired - Lifetime JP3068832U (ja) | 1999-04-06 | 1999-04-06 | 二つ折りふくさ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3068832U (ja) |
-
1999
- 1999-04-06 JP JP1999002194U patent/JP3068832U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7926702B2 (en) | Adjustable-size reusable gift wrap and method | |
US20080079255A1 (en) | Washable coloring book | |
US6183338B1 (en) | Plaything | |
US11203474B2 (en) | Reversible fabric gift wrap | |
JP3068832U (ja) | 二つ折りふくさ | |
JP2003312754A (ja) | ポスターに変換可能なショッピングバッグ | |
US11503937B2 (en) | Decorative articles | |
JP3098053U (ja) | お渡しふくさ | |
JP3161073U (ja) | 多用途バッグ | |
US8485328B2 (en) | Travel accessory for the folding of garments and suitcase obtained with said accessory | |
US3993242A (en) | Oil painting coin bank | |
CN212088493U (zh) | 一种双面可变形包 | |
JP3178012U (ja) | 端末機器保護カバー | |
JP4676559B1 (ja) | 手提げバッグ | |
JP3020601U (ja) | 布製装飾品 | |
KR200367617Y1 (ko) | 탁상용 다이어리 | |
JP3028438U (ja) | 装飾兼用箸袋 | |
JP3165720U (ja) | 収納袋 | |
KR200404904Y1 (ko) | 책 제본세트 | |
JP3093740U (ja) | アルバム用カバー | |
CN2485239Y (zh) | 附卡片的袋子 | |
JP2024025608A (ja) | 衣類カバー貼付具及び衣類提供方法 | |
JP3087889U (ja) | 包装袋 | |
JP3007516U (ja) | ツバ付きバンダナの展示用係止具 | |
JP3033067U (ja) | ふくさ及び、ふくさと祝儀・不祝儀用袋のセット |