JP3066298B2 - 立体画像観察用眼鏡の制御方法 - Google Patents
立体画像観察用眼鏡の制御方法Info
- Publication number
- JP3066298B2 JP3066298B2 JP7296817A JP29681795A JP3066298B2 JP 3066298 B2 JP3066298 B2 JP 3066298B2 JP 7296817 A JP7296817 A JP 7296817A JP 29681795 A JP29681795 A JP 29681795A JP 3066298 B2 JP3066298 B2 JP 3066298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- eye
- stereoscopic image
- shutter
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/332—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
- H04N13/341—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/22—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
- G02B30/24—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
に使用する立体画像観察用眼鏡の制御方法に関する。
示装置の一つとして、例えば、特開昭62−13389
1号に記載のように視差を有する左目用映像及び右目用
映像を所定周期(例えばフィールド周期)で交互にディ
スプレイに供給し、この画像を前記所定周期に同期して
駆動される液晶シャッターを備える立体画像観察用眼鏡
で観察する方法がある。
のブロック図を示す。左右の映像信号は倍速変換回路1
に供給され、ここで各映像信号が倍速に変換される。ま
た、この倍速変換回路1は垂直同期信号に基づきフィー
ルド周期の1/2倍の周期(1/60秒)でハイとロー
を繰り返すL/R識別信号を発生する。倍速に変換され
た映像信号はセレクタ2に供給される。このセレクタは
前記L/R識別信号がハイのとき左目用映像Lを選択
し、ローのとき右目用映像Rを選択する。このセレクタ
2の出力はモニタ(CRT)3に供給される。このモニ
タ3は水平及び垂直偏向周波数が通常のNTSC方式の
2倍の周波数となっている。従って、このモニタ上には
フィールド周期の1/2倍の周期で左目用映像Lと右目
用映像Rが交互に表示される。
信号としてL用のシャッタ制御回路4Lに供給される。
また、前記L/R識別信号はインバータ5で反転された
後、R用のシャッタ制御回路4Rに供給される。これら
のシャッタ制御回路4L,4RはL/R識別信号がハイ
のとき、18Vの電圧を発生し、ローのとき、0Vを発
生する。そして、前記シャッタ制御回路4L,4Rの出
力はそれぞれ立体画像観察用眼鏡6のL用の液晶シャッ
ター6L及びR用の液晶シャッター6Rに供給される。
0秒周期で交互に開閉し、これに同期してモニタ3上に
左右の映像が映出され立体視が可能となる。このように
して、フィールド周波数の2倍でを駆動することにより
フリッカを軽減することができる。
モニタからの映像と共に、室内であれば、蛍光灯の光も
入射されることになる。この蛍光灯は電源周波数に同期
して点滅しており、この点滅の周期と立体画像観察用眼
鏡の駆動の周期が特定の関係にあるときフリッカを生じ
ることがある。
従って説明する。電源周波数が50Hzの地区における
電源電圧(イ)により駆動される蛍光灯の輝度は(ロ)
の如く、ピークの周期が1/100秒となる。
ーの開閉周期は左右とも(ハ)(ニ)に示すように1/
60秒(16.66ms)で、デューティー比1:1であり、
この液晶シャッター6L,6Rを通過した通過光は
(ホ)(ト)のようになる。ここで、この通過光の1/
60秒毎の通過光量はS1及びS2に比べてS3の方が
多くなっている。そして、これらの通過光を人間の目で
感じる明るさは(ヘ)(チ)のように通過光を積分した
ものとなるが、これは一定とならず1/20秒周期で明
るさが変動したものとなる。即ち、20Hzのフリッカ
が生じることになるのである。
解消するものであり、蛍光灯の点滅の周期と立体画像観
察用眼鏡の駆動の周期が特定の関係にあるときでもフリ
ッカを生じることがない立体画像観察用眼鏡の制御方法
を提供するものである。
数のN倍(Nは1以上の正の整数)の周波数で分割され
た左目用映像信号と右目用映像信号とを前記垂直同期周
波数のN倍の周波数で駆動さえる表示手段に与え、左目
用映像と右目用映像とを前記表示手段に交互に表示する
と共に、左目用映像信号であるか右目用映像信号である
かを識別するための左右識別信号を発生し、立体画像観
察用眼鏡の左側シャッタ及び右側シャッタをそれぞれ前
記左右識別信号に同期して開閉し、前記左目用映像が表
示されているときは前記左目シャッタのみを、前記右目
用映像が表示されているときは前記右側シャッタのみを
開くことにより立体画像を得る立体画像表示装置におい
て、前記電源周波数が50Hzの場合、前記左側及び右
側シャッタのうち一方の開期間を1フィールド中の全有
効映像期間及び該有効映像期間前後のブランキング期間
とし、また他方の閉期間を前記有効映像期間となるよう
制御してなる。
の形態を説明する。図1は本発明の一実施例における立
体画像表示システムのブロック図を示し、図5と同一部
分には同一符号を付し説明を省略する。倍速変換回路1
からのL/R識別信号及びその反転出力はシャッタ制御
回路4L、4Rのそれぞれ全段に配置されたパルス幅設
定回路7L,7Rに供給される。このパルス幅設定回路
はパルス幅制御信号によりL/R識別信号のデューティ
ー比を可変することができる。
により、液晶シャッタの1/60秒毎の通過光量がそれ
ぞれ等しくなるように調整することができる。即ち、本
実施例では、図2(ロ)(ハ)に示すようにシャッタ開
閉信号は、それぞれ周期は1/60秒であるが、ハイ期
間、即ち、シャッタ開期間は1/100秒となるように
制御信号により調整されている。このようにすることに
より、1/60秒ごとの通過光量は(ニ)(ヘ)のよう
にそれぞれ一定となる。
に示すようにフリッカがない一定のものとなる。尚、フ
リッカの点で見れば上述の実施例の如くシャッタ開期間
を1/100秒まで広げれば良いが、このようにする
と、左右シャッタ開期間が重なった期間に有効映像が存
在する可能性があり、左右映像間でクロストークが発生
するおそれがある。このため、シャッタ開期間はフリッ
カとクロストークの両方を考慮して設定することが望ま
しい。
に従って説明する。この実施例における左右のシャッタ
開期間(ハ)(ニ)はそれぞれ、フィールド識別信号
(ロ)及びその反転信号の立ち上がりに同期して立ち上
がり、映像信号(イ)の2フィールド目の有効映像期間
の開始の直前で立ち下がるように設定されている。即
ち、図2の実施例ではシャッタ開期間が10.00ms、シャ
ッタ閉期間が、6.67msであったのに対して、この実施例
では、シャッタ開期間が9.05ms、シャッタ閉期間が7.62
msとなっている。このように設定することにより、左右
のシャッタ開期間が重なった期間には有効映像が存在し
ないため、左右映像間のクロストークが発生することが
ない。更に、シャッタ開期間は図2の実施例よりは狭い
ものの、従来の開期間8.33msよりは充分広いためフリッ
カも充分抑圧できる。
滅の周期と立体画像観察用眼鏡の駆動の周期が特定の関
係にあるときでも、左右映像間のクロストークを発生す
ることなく、フリッカを極力抑えることができる。
ムのブロック図である。
動波形の波形図である。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 垂直同期周波数のN倍(Nは1以上の正
の整数)の周波数で分割された左目用映像信号と右目用
映像信号とを前記垂直同期周波数のN倍の周波数で駆動
さえる表示手段に与え、左目用映像と右目用映像とを前
記表示手段に交互に表示すると共に、左目用映像信号で
あるか右目用映像信号であるかを識別するための左右識
別信号を発生し、立体画像観察用眼鏡の左側シャッタ及
び右側シャッタをそれぞれ前記左右識別信号に同期して
開閉し、前記左目用映像が表示されているときは前記左
目シャッタのみを、前記右目用映像が表示されていると
きは前記右側シャッタのみを開くことにより立体画像を
得る立体画像表示装置において、前記電源周波数が50Hzの場合、前記左側及び右側シ
ャッタのうち一方の開期間を1フィールド中の全有効映
像期間及び該有効映像期間前後のブランキング期間と
し、また他方の閉期間を前記有効映像期間と なるよう制
御してなる立体画像観察用眼鏡の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7296817A JP3066298B2 (ja) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | 立体画像観察用眼鏡の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7296817A JP3066298B2 (ja) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | 立体画像観察用眼鏡の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09138384A JPH09138384A (ja) | 1997-05-27 |
JP3066298B2 true JP3066298B2 (ja) | 2000-07-17 |
Family
ID=17838540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7296817A Expired - Fee Related JP3066298B2 (ja) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | 立体画像観察用眼鏡の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3066298B2 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100283860B1 (ko) * | 1998-10-01 | 2001-03-02 | 이영화 | 입체 영상 투시 시스템 |
JP4637068B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2011-02-23 | オリンパスビジュアルコミュニケーションズ株式会社 | 立体映像表示方法及び立体映像表示システム |
US20100060723A1 (en) | 2006-11-08 | 2010-03-11 | Nec Corporation | Display system |
JP2010210712A (ja) | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Sony Corp | 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法 |
JP5619365B2 (ja) | 2009-03-13 | 2014-11-05 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法 |
JP4775464B2 (ja) | 2009-03-13 | 2011-09-21 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法 |
JP5702054B2 (ja) | 2009-03-31 | 2015-04-15 | ソニー株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
EP2418861A4 (en) * | 2009-04-14 | 2013-01-09 | Panasonic Corp | VIDEO DISPLAY DEVICE, GLASS FOR VIEWING VIDEO AND A VIDEO DISPLAY DEVICE AND GLASS FOR VIDEO LISTENING SYSTEM |
JP5343714B2 (ja) | 2009-06-05 | 2013-11-13 | ソニー株式会社 | 映像処理装置、表示装置および表示システム |
JP5252223B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2013-07-31 | ソニー株式会社 | 映像表示装置および映像表示システム |
JP2011069963A (ja) | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Sony Corp | 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法 |
JP5375490B2 (ja) | 2009-09-29 | 2013-12-25 | ソニー株式会社 | 送信装置、受信装置、通信システム及びプログラム |
JP2011075617A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Sony Corp | 画像表示観察システム及び画像表示装置 |
JP5321393B2 (ja) | 2009-09-30 | 2013-10-23 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法 |
US20110234777A1 (en) * | 2009-11-02 | 2011-09-29 | Panasonic Corporation | Three-demensional display apparatus and three-dimensional display system |
JP5482254B2 (ja) | 2009-11-05 | 2014-05-07 | ソニー株式会社 | 受信装置、送信装置、通信システム、表示制御方法、プログラム、及びデータ構造 |
JP2011109398A (ja) | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Sony Corp | 画像送信方法、画像受信方法、画像送信装置、画像受信装置及び画像伝送システム |
JP2011109397A (ja) | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Sony Corp | 画像送信方法、画像受信方法、画像送信装置、画像受信装置、及び画像伝送システム |
JP5540746B2 (ja) | 2009-11-20 | 2014-07-02 | ソニー株式会社 | 受信装置、送信装置、通信システム、受信装置の制御方法、及びプログラム |
JP2011139414A (ja) | 2009-12-04 | 2011-07-14 | Sony Corp | 映像表示装置、シャッタ眼鏡、映像表示システム、および通信方法 |
JP5214020B2 (ja) * | 2009-12-07 | 2013-06-19 | パナソニック株式会社 | 立体表示システム |
JP5702063B2 (ja) | 2009-12-14 | 2015-04-15 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示方法及びコンピュータプログラム |
JP5450118B2 (ja) | 2010-01-14 | 2014-03-26 | ソニー株式会社 | 映像伝送装置、映像表示装置、映像表示システム、映像伝送方法及びコンピュータプログラム |
JP5400902B2 (ja) | 2010-01-22 | 2014-01-29 | パナソニック株式会社 | 制御装置、表示装置、眼鏡装置及び映像システム |
US20120307006A1 (en) * | 2010-01-22 | 2012-12-06 | Sony Corporation | Receiving apparatus, transmitting apparatus, communication system, receiving apparatus control method, and program |
JP5447004B2 (ja) | 2010-03-02 | 2014-03-19 | ソニー株式会社 | 送信装置、表示装置、シャッタ眼鏡、送受信システム、表示システムおよび送受信方法 |
JP2011217163A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | キャリブレーション装置、映像表示システム、並びにシャッター眼鏡 |
JP2011216998A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | 映像表示装置、映像表示システム、映像提示方法、並びにコンピューター・プログラム |
JP2011215227A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | 映像表示装置、映像表示システム、映像提示方法、並びにコンピューター・プログラム |
JP5577823B2 (ja) | 2010-04-27 | 2014-08-27 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
JP5556386B2 (ja) | 2010-05-31 | 2014-07-23 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示方法およびコンピュータプログラム |
JP5545060B2 (ja) | 2010-06-18 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | 映像表示システム、シャッター眼鏡、並びに表示装置 |
JP5768332B2 (ja) | 2010-06-24 | 2015-08-26 | ソニー株式会社 | 送信機、受信機及び通信システム |
CN102985961A (zh) * | 2010-07-01 | 2013-03-20 | 松下电器产业株式会社 | 图像显示装置、图像显示系统及图像显示装置的驱动方法 |
JP2012053741A (ja) | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
JP2012060236A (ja) | 2010-09-06 | 2012-03-22 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
JP5261533B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | 情報表示装置、再生装置、および立体映像表示装置 |
JP5412404B2 (ja) | 2010-11-15 | 2014-02-12 | シャープ株式会社 | 情報統合装置、情報表示装置、情報記録装置 |
JP2012129827A (ja) | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Sony Corp | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
JP2012147121A (ja) | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Sony Corp | 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡 |
TWI492610B (zh) * | 2011-03-10 | 2015-07-11 | Realtek Semiconductor Corp | 影像控制裝置 |
JP2012195894A (ja) | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Sony Corp | 表示装置及び表示方法 |
JP2012231275A (ja) | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Sony Corp | 画像処理装置及び画像処理方法、表示システム、映像生成装置、並びに再生装置 |
CN102360238B (zh) * | 2011-08-25 | 2013-11-20 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 3d眼镜电源控制系统及3d眼镜 |
JP5895411B2 (ja) | 2011-09-15 | 2016-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法 |
JP2013090016A (ja) | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Sony Corp | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
BR112013017322A2 (pt) | 2011-11-11 | 2017-03-01 | Sony Corp | dispositivo e método de transmissão, e, método de recepção |
CN102495489A (zh) * | 2011-12-02 | 2012-06-13 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶立体显示系统及驱动方法 |
JP2014056115A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置、投影装置、表示方法及びプログラム |
-
1995
- 1995-11-15 JP JP7296817A patent/JP3066298B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09138384A (ja) | 1997-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3066298B2 (ja) | 立体画像観察用眼鏡の制御方法 | |
EP0233636B1 (en) | Virtual stereographic display system | |
US4736246A (en) | Stereoscopic video display system | |
US4979033A (en) | Stereoscopic video system and method with field synchronization and intensity control | |
US7670004B2 (en) | Dual ZScreen® projection | |
US6999125B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP3423402B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP2011075745A (ja) | 画像表示観察システム、光変調器、及び画像表示装置 | |
EP0598665B1 (en) | Liquid crystal display system | |
EP1993294B1 (en) | System for stereoscopic imaging | |
JP2013012980A (ja) | 表示制御回路及びプロジェクタ装置 | |
JPH0496581A (ja) | 視線一致型の画像表示装置 | |
CA2244635C (en) | Method and apparatus to alternate stereoscopic images in a video display device | |
JPH10224822A (ja) | 映像表示方法および表示装置 | |
JP2003189208A (ja) | 表示システム及び表示方法 | |
US20010043265A1 (en) | Method and apparatus for displaying flicker free stereoscopic images on a display device | |
JPH0443478B2 (ja) | ||
EP0107092A2 (en) | Method and apparatus for generating multicolor and/or threedimensional pictures | |
Lipton | Binocular symmetries as criteria for the successful transmission of images in the stereodimensional (TM) brand stereoscopic video system | |
RU24898U1 (ru) | Стереотелевизионная система | |
EP1271966B1 (en) | Method and device for processing video frames for stereoscopic display | |
JPS61113389A (ja) | 時分割式立体視装置 | |
JPS637094A (ja) | テレビカメラのレンズ絞り制御方式 | |
JPS6035334Y2 (ja) | 立体テレビジヨン受像装置 | |
KR20030046748A (ko) | 시분할 입체영상시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |