JP3063445U - バッグ - Google Patents
バッグInfo
- Publication number
- JP3063445U JP3063445U JP1998007666U JP766698U JP3063445U JP 3063445 U JP3063445 U JP 3063445U JP 1998007666 U JP1998007666 U JP 1998007666U JP 766698 U JP766698 U JP 766698U JP 3063445 U JP3063445 U JP 3063445U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- bag
- shoulder
- belt
- bag body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ザックやリュックサックのように肩の後に背
負う状態で楽に携帯することができ、かつ、開口部から
の物の出し入れが容易で使い勝手の良いバッグを提供す
る。 【解決手段】 上端を開口した縦長袋状のバッグ本体1
における側面部にも縦長の開口部3を設けて、その上端
部の開口部2の周囲に輪状の締めベルト4を取付けると
ともに、その側面部の開口部3には上下方向にスライド
ファスナ5を取付け、又、肩掛けベルト6の上端部を上
記の輪状の締めベルト4の一端に連結するとともに、バ
ッグ本体1におけるスライドファスナ5を取付けた側面
部の下端部に肩掛けベルト6の下端部を連結したことを
特徴とする。
負う状態で楽に携帯することができ、かつ、開口部から
の物の出し入れが容易で使い勝手の良いバッグを提供す
る。 【解決手段】 上端を開口した縦長袋状のバッグ本体1
における側面部にも縦長の開口部3を設けて、その上端
部の開口部2の周囲に輪状の締めベルト4を取付けると
ともに、その側面部の開口部3には上下方向にスライド
ファスナ5を取付け、又、肩掛けベルト6の上端部を上
記の輪状の締めベルト4の一端に連結するとともに、バ
ッグ本体1におけるスライドファスナ5を取付けた側面
部の下端部に肩掛けベルト6の下端部を連結したことを
特徴とする。
Description
【0001】
本考案はバッグに関する。
【0002】
従来、ザックやリュックサックのように肩の後に背負うタイプで、巾着のよう に開口部の周囲に締め紐を取付けたバッグが存在する。この種のバッグは、背負 うことができるので携帯が楽であるという長所があるが、開口部を開閉するには 締め紐を緩めたり締めたりする必要があるので、物の出し入れが面倒であるとい う不満がある。
【0003】
そこで本考案は、ザックやリュックサックのように肩の後に背負う状態で楽に 携帯することができ、かつ、開口部からの物の出し入れが容易で使い勝手の良い バッグの提供を課題とする。
【0004】
上記課題を解決するために、本考案のバッグは、上端を開口した縦長袋状のバ ッグ本体1における側面部にも縦長の開口部3を設けて、その上端の開口部2の 周囲に輪状の締めベルト4を取付けるとともに、その側面部の開口部3には上下 方向にスライドファスナ5を取付け、又、肩掛けベルト6の上端部を上記の輪状 の締めベルト4の一端に連結するとともに、バッグ本体1におけるスライドファ スナ5を取付けた側面部の下端部に肩掛けベルト6の下端部を連結したことを特 徴とする、という構成を採るものである。
【0005】
以下、図示した実施例について説明する。まず、バッグ本体1は丈夫な布製で 上端を開口した縦長の袋状を呈している。このバッグ本体1は、その側面部にも 縦長の開口部3を設けている。
【0006】 バッグ本体1の上端の開口部2の周囲、すなわち、バッグ本体1の上端部に沿 って筒状部7を設けて、その筒状部7に輪状の締めベルト4を挿通している。こ の締めベルト4で筒状部7を収縮させるようにバッグ本体1の上端部を絞めれば 開口部2を閉じることができ、逆に、その締めベルト4を緩めて筒状部7を伸ば せば開口部2を開くことができる。
【0007】 バッグ本体1の側面部の開口部3には上下方向にスライドファスナ5を取付け ている。すなわち、この開口部3はスライドファスナ5のスライダ8を引き上げ ることによって閉じ、逆に、引き下げることによって開くことができる。
【0008】 上記の輪状の締めベルト4の一端で筒状部7の切れ目から露出した箇所に肩掛 けベルト6の上端部を連結している。また、バッグ本体1におけるスライドファ スナ5を取付けた側面部の下端部に肩掛けベルト6の下端部を連結している。な お、肩掛けベルト6には「コキ」と称される長さ調節具9を取付けている。
【0009】 図1に示すように、上端の開口部2と側面部の開口部3を共に閉じている状態 で物を出し入れする場合は、図2に示すように上端の開口部2を開いてもよいし 、又は、図3に示すように側面部の開口部3を開いてもよい。すなわち、使用者 が任意に選択できる。
【0010】 ところで、図2に示すように上端の開口部2を開いた状態では、そのまま肩掛 けベルト6を肩に掛ければ、その肩掛けベルト6によって締めベルト4が引っ張 られて開口部2が自動的に閉じるので、締めベルト4を態態締めるという操作を 省くことができる。
【0011】 なお、バッグ本体1を横向きにして、肩掛けベルト6によってショルダーバッ グのように肩から吊り下げる状態で携帯することもできる。
【0012】
本考案のバッグは上記の通りであり、まず、ザックやリュックサックのように 肩の後に背負うことができるので携帯するのが楽であり、また、バッグ本体1の 上端と側面部とに開口部2,3を設けて、かつ、側面部の開口部3をスライドフ ァスナ5で開閉できるようにしたので、物の出し入れが容易で、使いやすいとい う効果がある。 また、バッグ本体1の上端の開口部2の周囲に取付けた輪状の締めベルト4の 一端に肩掛けベルト6の上端部を連結したので、上端の開口部2を開いた状態で 肩掛けベルト6を肩に掛ければ、その肩掛けベルト6によって締めベルト4が引 っ張られて開口部2が自動的に閉じることになるので、上端の開口部2を態態閉 じるための操作を省くことができるという利点がある。 また、上記のように肩掛けベルト6によってバッグ本体1を肩の後に背負う状 態で楽に携帯することができるが、バッグ本体1を横向きにすれば、肩掛けベル ト6を肩に掛けてショルダーバッグのように肩から吊り下げる状態にして携帯す ることもでき、使用者が携帯方法を任意に選択できるという長所がある。
【図1】上端及び側面部の開口部を閉じた状態の斜視図
である。
である。
【図2】上端の開口部を開いた状態の斜視図である。
【図3】側面部の開口部を開いた状態の斜視図である。
1 バッグ本体 2 開口部 3 開口部 4 締めベルト 5 スライドファスナ 6 肩掛けベルト 7 筒状部 8 スライダ 9 長さ調節具
Claims (1)
- 【請求項1】 上端を開口した縦長袋状のバッグ本体1
における側面部にも縦長の開口部3を設けて、その上端
の開口部2の周囲に輪状の締めベルト4を取付けるとと
もに、その側面部の開口部3には上下方向にスライドフ
ァスナ5を取付け、又、肩掛けベルト6の上端部を上記
の輪状の締めベルト4の一端に連結するとともに、バッ
グ本体1におけるスライドファスナ5を取付けた側面部
の下端部に肩掛けベルト6の下端部を連結したことを特
徴とするバッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998007666U JP3063445U (ja) | 1998-09-16 | 1998-09-16 | バッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998007666U JP3063445U (ja) | 1998-09-16 | 1998-09-16 | バッグ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3063445U true JP3063445U (ja) | 1999-11-05 |
Family
ID=43197153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1998007666U Expired - Fee Related JP3063445U (ja) | 1998-09-16 | 1998-09-16 | バッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3063445U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200445874Y1 (ko) * | 2009-02-27 | 2009-09-08 | 방만규 | 팔걸이가 형성된 가방 |
-
1998
- 1998-09-16 JP JP1998007666U patent/JP3063445U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200445874Y1 (ko) * | 2009-02-27 | 2009-09-08 | 방만규 | 팔걸이가 형성된 가방 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9492003B2 (en) | Multi-purpose convertible backpack system—flipper bag | |
CA2874644C (en) | Article of apparel convertible to a sleeping bag | |
US7201299B2 (en) | Waist-mounted hydration system | |
US4502154A (en) | Outerwear and bag in one | |
US9635914B2 (en) | Sling bag with strap fastening arrangement | |
JP3063445U (ja) | バッグ | |
US20040206430A1 (en) | Bag with adjustable carrying strap | |
KR102594302B1 (ko) | 백 | |
JP3039646U (ja) | 紐締め式開閉袋の開口部構造 | |
JP3068330U (ja) | バッグ | |
JP3015844U (ja) | 掛け鞄 | |
CN211459131U (zh) | 一种挂包带及拉链包 | |
RU2116738C1 (ru) | Трансформируемая одежда | |
JP3111821U (ja) | 背ファスナー開閉補助具 | |
JP2515072Y2 (ja) | 鞄 | |
CN218527177U (zh) | 一种便携式宠物包 | |
JP3075239U (ja) | 袋 物 | |
JP2002165638A (ja) | ザック用レインカバー | |
JP3057137U (ja) | 傘 袋 | |
JPH0731705Y2 (ja) | 被せ蓋式鞄 | |
JP3126431U (ja) | 傘袋 | |
JPH0716327Y2 (ja) | 携帯袋 | |
JP3193236U (ja) | 背面ファスナー開閉補助具 | |
JP3101765U (ja) | リュックサック | |
JP2000054208A (ja) | 釣 服 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |