JP3061543B2 - Ec素子を有した室外鏡 - Google Patents
Ec素子を有した室外鏡Info
- Publication number
- JP3061543B2 JP3061543B2 JP6338485A JP33848594A JP3061543B2 JP 3061543 B2 JP3061543 B2 JP 3061543B2 JP 6338485 A JP6338485 A JP 6338485A JP 33848594 A JP33848594 A JP 33848594A JP 3061543 B2 JP3061543 B2 JP 3061543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- clip
- electrodes
- electrode
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/08—Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
- B60R1/083—Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
- B60R1/088—Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a cell of electrically changeable optical characteristic, e.g. liquid-crystal or electrochromic mirrors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレクトロクロミック
素子の防水性を改良したECミラーに関する。
素子の防水性を改良したECミラーに関する。
【0002】
【従来技術と問題点】印加する電流の極性により可逆反
応を起こして着色又は消色状態となる性質を持つエレク
トロクロミック素子(以下、EC素子と称する)並びに
この性質を利用してミラーの反射率を調整するECミラ
ーは既に知られている。
応を起こして着色又は消色状態となる性質を持つエレク
トロクロミック素子(以下、EC素子と称する)並びに
この性質を利用してミラーの反射率を調整するECミラ
ーは既に知られている。
【0003】全固体型EC素子の構造は、一般に、対向
面に一対の電極をもつ一対の基板と、前記一対の電極層
の少なくとも一方に積層されたエレクトロクトロクロミ
ック発色層と、前記一対の電極層間に封止された電解質
層と、前記一対の電極層に形成した外部電源を供給する
ための電極取出し部と、前記取出し部に取り付けた導電
性のクリップとからなり、そのクリップに外部配線が接
続されている。この導電性クリップの外面はほとんどの
場合、露出されているため、水などにぬれたとき、放電
しやすく、近くの物品に接触したとき短絡したり、サビ
などが発生するなどの問題が指摘されている。
面に一対の電極をもつ一対の基板と、前記一対の電極層
の少なくとも一方に積層されたエレクトロクトロクロミ
ック発色層と、前記一対の電極層間に封止された電解質
層と、前記一対の電極層に形成した外部電源を供給する
ための電極取出し部と、前記取出し部に取り付けた導電
性のクリップとからなり、そのクリップに外部配線が接
続されている。この導電性クリップの外面はほとんどの
場合、露出されているため、水などにぬれたとき、放電
しやすく、近くの物品に接触したとき短絡したり、サビ
などが発生するなどの問題が指摘されている。
【0004】このため、上記問題の解決を目的とし
て、導電クリップの露出面全部を絶縁塗料で被覆したE
C素子(実公平5−22919号公報参照)が提案され
ている。また、防水構造を得るために、EC素子を透
明ポリマ製の袋に入れ、脱気して密封した防水構造を有
したECミラー(実開平2−35120号公報)が提案
されている。さらに、ECミラーの端面を保護する目
的で、ミラー本体の外周部に密着する樹脂一体成形によ
る封止カバーが提案されている。さらに又、ミラー端
部の外観を向上させる目的で、ミラー本体の外周部を反
射防止塗層で覆い、ミラー端面が外から見えないように
したECミラーが提案されている。
て、導電クリップの露出面全部を絶縁塗料で被覆したE
C素子(実公平5−22919号公報参照)が提案され
ている。また、防水構造を得るために、EC素子を透
明ポリマ製の袋に入れ、脱気して密封した防水構造を有
したECミラー(実開平2−35120号公報)が提案
されている。さらに、ECミラーの端面を保護する目
的で、ミラー本体の外周部に密着する樹脂一体成形によ
る封止カバーが提案されている。さらに又、ミラー端
部の外観を向上させる目的で、ミラー本体の外周部を反
射防止塗層で覆い、ミラー端面が外から見えないように
したECミラーが提案されている。
【0005】しかるに、前記従来のもののうち、のも
のではクリップ部のみを絶縁塗料で保護するものであ
り、EC層に対しては、別途にエポキシ樹脂等からなる
封止材で封止を施しているが、封止樹脂だけではEC層
に対する防水が完全ではない。すなわち使用中に、該樹
脂と基板との境界に生ずる微小なすき間及び封止樹脂の
表面から水が浸入する虞があり、これによりEC層内部
が侵されてしまうことがある。前記のものは、袋を横
切って反射像を見ることによる体裁(外観)の低下の問
題およびハーネス(配線)の取り回しが容易でないとい
う問題がある。前記のものでは、成形時、EC層に与
える熱の影響および封止カバーとミラー本体とが必ずし
も充分に密着しないという密着性の問題がある。すなわ
ち密着性がよくない場合には水が侵入し易く、またEC
素子は、重量があるのでガタ、ビビリの発生の虞があ
る。またのものは、外観は向上するが、防水効果は不
十分である。
のではクリップ部のみを絶縁塗料で保護するものであ
り、EC層に対しては、別途にエポキシ樹脂等からなる
封止材で封止を施しているが、封止樹脂だけではEC層
に対する防水が完全ではない。すなわち使用中に、該樹
脂と基板との境界に生ずる微小なすき間及び封止樹脂の
表面から水が浸入する虞があり、これによりEC層内部
が侵されてしまうことがある。前記のものは、袋を横
切って反射像を見ることによる体裁(外観)の低下の問
題およびハーネス(配線)の取り回しが容易でないとい
う問題がある。前記のものでは、成形時、EC層に与
える熱の影響および封止カバーとミラー本体とが必ずし
も充分に密着しないという密着性の問題がある。すなわ
ち密着性がよくない場合には水が侵入し易く、またEC
素子は、重量があるのでガタ、ビビリの発生の虞があ
る。またのものは、外観は向上するが、防水効果は不
十分である。
【0006】本発明は、上のような実状に鑑みなされた
ものであり、特定の層構成をもった絶縁部材並びに防水
部材でEC素子の端面を被覆したECミラーを提案する
ものである。
ものであり、特定の層構成をもった絶縁部材並びに防水
部材でEC素子の端面を被覆したECミラーを提案する
ものである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明のECミラーは、エレクトロクロミック層
の周縁部とクリップ電極の露出部とを封止樹脂とで固定
して成るエレクトロクロミックミラー本体と、該ミラー
本体の外周部を保持するミラーホルダーからなる室外鏡
において、前記エレクトロクロミック層の周縁部と、前
記取出し電極部と、クリップ電極と、それらを固着する
封止樹脂の外周部に、フッ素系塗料からなる絶縁部材を
配置し、さらにその絶縁部材の外側を覆うように粘着性
を有したブチルゴムからなる防水部材を配置したことを
特徴としている。
めに、本発明のECミラーは、エレクトロクロミック層
の周縁部とクリップ電極の露出部とを封止樹脂とで固定
して成るエレクトロクロミックミラー本体と、該ミラー
本体の外周部を保持するミラーホルダーからなる室外鏡
において、前記エレクトロクロミック層の周縁部と、前
記取出し電極部と、クリップ電極と、それらを固着する
封止樹脂の外周部に、フッ素系塗料からなる絶縁部材を
配置し、さらにその絶縁部材の外側を覆うように粘着性
を有したブチルゴムからなる防水部材を配置したことを
特徴としている。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図面は一例として全固体型ECミラーを示した
もので、図1はEC素子を有した室外鏡の構成を示す概
略断面図、図2はEC素子の部分斜視図である。
明する。図面は一例として全固体型ECミラーを示した
もので、図1はEC素子を有した室外鏡の構成を示す概
略断面図、図2はEC素子の部分斜視図である。
【0009】符号1は基板ガラスであり、この基板の表
面全体に透明電極を形成し、次にホトエッチングまたは
レーザーカッテイングにより下部電極2と、上部電極用
取り出し部4aとの間に溝4bを形成する。上部電極4
は前記取り出し部4aと接触するように形成されてい
る。EC層は前記下部電極2と反射膜を兼ねる上部電極
4との間に配設される。このEC層は基本的には酸化発
色型EC層、還元着色型EC層及び電解質層から構成さ
れている。符号5は前記上下一対の電極の取り出し部に
それぞれ接続するクリップ電極であって、これらは基板
ガラス1の周端縁部を挟み付けるように取り付けられて
いる。このクリップ電極には図2から明瞭なように、そ
の一部に飛び出し端5aを設け、これにハーネス(配
線)11がハンダづけされる。符号6は封止用基板で、
符号7は封止樹脂である。封止基板6は一例としてガラ
スより形成され、また封止樹脂7は例えばエポキシ樹脂
が使用される。
面全体に透明電極を形成し、次にホトエッチングまたは
レーザーカッテイングにより下部電極2と、上部電極用
取り出し部4aとの間に溝4bを形成する。上部電極4
は前記取り出し部4aと接触するように形成されてい
る。EC層は前記下部電極2と反射膜を兼ねる上部電極
4との間に配設される。このEC層は基本的には酸化発
色型EC層、還元着色型EC層及び電解質層から構成さ
れている。符号5は前記上下一対の電極の取り出し部に
それぞれ接続するクリップ電極であって、これらは基板
ガラス1の周端縁部を挟み付けるように取り付けられて
いる。このクリップ電極には図2から明瞭なように、そ
の一部に飛び出し端5aを設け、これにハーネス(配
線)11がハンダづけされる。符号6は封止用基板で、
符号7は封止樹脂である。封止基板6は一例としてガラ
スより形成され、また封止樹脂7は例えばエポキシ樹脂
が使用される。
【0010】また、前記クリップ電極を含むEC素子の
端面を覆うように、絶縁部材8が配置される。絶縁部材
としてはフッ素系塗料が使用される。さらにその外周に
防水部材9が順次配置される。防水部材9は粘着剤を塗
布したテープ状またはシート状のブチルゴムが使用され
る。10はミラーホルダーを示し、内側で前記ブチルゴ
ムと密着するように配置されている。
端面を覆うように、絶縁部材8が配置される。絶縁部材
としてはフッ素系塗料が使用される。さらにその外周に
防水部材9が順次配置される。防水部材9は粘着剤を塗
布したテープ状またはシート状のブチルゴムが使用され
る。10はミラーホルダーを示し、内側で前記ブチルゴ
ムと密着するように配置されている。
【0011】なお、前記絶縁部材8及び防水部材9の取
付に際しては、図3、図4に示すようにEC素子12の
端面を覆うことが望ましい。その被覆幅Tは、ミラーの
表面側はミラー有効面を大きくするため、少なくとも3
mm程度とし、また裏面側(封止基板側)はそれよりも
大きく覆うようにするのがよい。以上の実施例で得られ
た室外鏡が水に濡れた場合、防水部材9が1次遮蔽とな
り水分の透過を防ぐとともに、万一微量な水分が防水部
材9を通過してしまった場合にも、絶縁部材8が2次遮
蔽となり、それ以上の水分の透過を防ぐ。
付に際しては、図3、図4に示すようにEC素子12の
端面を覆うことが望ましい。その被覆幅Tは、ミラーの
表面側はミラー有効面を大きくするため、少なくとも3
mm程度とし、また裏面側(封止基板側)はそれよりも
大きく覆うようにするのがよい。以上の実施例で得られ
た室外鏡が水に濡れた場合、防水部材9が1次遮蔽とな
り水分の透過を防ぐとともに、万一微量な水分が防水部
材9を通過してしまった場合にも、絶縁部材8が2次遮
蔽となり、それ以上の水分の透過を防ぐ。
【0012】
【発明の効果】本発明によると、 1. 水に濡れた場合、防水部材9が1次遮蔽となり水分
の透過を防ぐとともに、万一微量な水分が防水部材9を
通過してしまった場合にも、絶縁部材8が2次遮蔽とな
り、それ以上の水分の透過を防ぐのでEC素子の長寿命
化が達成できるばかりか、次に列挙するような効果を発
揮する。
の透過を防ぐとともに、万一微量な水分が防水部材9を
通過してしまった場合にも、絶縁部材8が2次遮蔽とな
り、それ以上の水分の透過を防ぐのでEC素子の長寿命
化が達成できるばかりか、次に列挙するような効果を発
揮する。
【0013】2. 前記EC素子とミラーホルダとの間
に、ブチルゴムを介置しているので、該ホルダの密着性
が向上する。 3. またミラーとミラーホルダとの間にブチルゴムを介
置していることによって、車両等のアウターミラー(室
外鏡)として用いた場合の振動に伴なうガタ、 ビビリ及
び異音の発生が抑制され、鏡の視認性が向上すると共に
破損時の飛散防止が図れる。 4. さらにまたミラーとミラーホルダとの間にブチルゴ
ムを介置していることにより、耐衝撃性が向上して、E
C素子構成膜の剥離を防止でき、EC素子からのクリッ
プ電極の脱落防止、クリップ電極のハーネスコード接続
部もフッ素系塗料からなる絶縁部材を配置し、さらにそ
の絶縁部材の外側を覆うように粘着性を有したブチルゴ
ムからなる防水部材が配置しているので水や振動による
不良を起こすことがない。 5. 粘着性を有するブチルゴムを前記絶縁部材の外側を
覆うように、さらに貼り付ける構成であるから、ECミ
ラーの製造時に、EC素子を熱収縮性プラスチックカバ
ーで覆うことなく、よってEC素子に熱による悪影響を
与えることがない。という格別の効果を発揮するもので
ある。
に、ブチルゴムを介置しているので、該ホルダの密着性
が向上する。 3. またミラーとミラーホルダとの間にブチルゴムを介
置していることによって、車両等のアウターミラー(室
外鏡)として用いた場合の振動に伴なうガタ、 ビビリ及
び異音の発生が抑制され、鏡の視認性が向上すると共に
破損時の飛散防止が図れる。 4. さらにまたミラーとミラーホルダとの間にブチルゴ
ムを介置していることにより、耐衝撃性が向上して、E
C素子構成膜の剥離を防止でき、EC素子からのクリッ
プ電極の脱落防止、クリップ電極のハーネスコード接続
部もフッ素系塗料からなる絶縁部材を配置し、さらにそ
の絶縁部材の外側を覆うように粘着性を有したブチルゴ
ムからなる防水部材が配置しているので水や振動による
不良を起こすことがない。 5. 粘着性を有するブチルゴムを前記絶縁部材の外側を
覆うように、さらに貼り付ける構成であるから、ECミ
ラーの製造時に、EC素子を熱収縮性プラスチックカバ
ーで覆うことなく、よってEC素子に熱による悪影響を
与えることがない。という格別の効果を発揮するもので
ある。
【図1】図1はEC素子を有した室外鏡の構成を示す概
略断面図、
略断面図、
【図2】図2はEC素子の部分斜視図
【図3】ECミラーの正面略図、
【図4】図3の一部拡大図である。
1 基板ガラス 2 下部電極 3 EC層 4 上部電極 5 クリップ電極 6 封止基板 7 封止樹脂 8 絶縁部材 9 防水部材 10 ホルダー 11 ハーネス 12 ECミラー
Claims (1)
- 【請求項1】 対向面に一対の電極をもつ一対の基板
と、前記一対の電極間に介在させたエレクトロクロミッ
ク層と、前記一対の電極の取出し電極部に取付けたクリ
ップ電極と、クリップ電極のハーネスコード接続部とを
備え、前記エレクトロクロミック層の周縁部とクリップ
電極の露出部とを封止樹脂とで固定して成るエレクトロ
クロミックミラー本体と、該ミラー本体の外周部を保持
するミラーホルダーからなる室外鏡において、 前記エレクトロクロミック層の周縁部と、前記取出し電
極部と、クリップ電極と、それらを固着する封止樹脂の
外周部に、フッ素系塗料からなる絶縁部材を配置し、さ
らにその絶縁部材の外側を覆うように粘着性を有したブ
チルゴムからなる防水部材を配置したことを特徴とする
室外鏡。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6338485A JP3061543B2 (ja) | 1994-12-29 | 1994-12-29 | Ec素子を有した室外鏡 |
DE19548379A DE19548379C2 (de) | 1994-12-29 | 1995-12-27 | Elektrochromer Rückblickspiegel für ein Kraftfahrzeug |
US08/579,228 US5640274A (en) | 1994-12-29 | 1995-12-28 | Electrocromic rearview mirror for an automobile improved in a water proof ability |
GB9526643A GB2296479B (en) | 1994-12-29 | 1995-12-29 | An electrochromic rearview mirror for an automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6338485A JP3061543B2 (ja) | 1994-12-29 | 1994-12-29 | Ec素子を有した室外鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08184859A JPH08184859A (ja) | 1996-07-16 |
JP3061543B2 true JP3061543B2 (ja) | 2000-07-10 |
Family
ID=18318603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6338485A Expired - Fee Related JP3061543B2 (ja) | 1994-12-29 | 1994-12-29 | Ec素子を有した室外鏡 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5640274A (ja) |
JP (1) | JP3061543B2 (ja) |
DE (1) | DE19548379C2 (ja) |
GB (1) | GB2296479B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19721563B4 (de) * | 1997-05-23 | 2004-09-16 | Bühler Motor GmbH | Vorrichtung zum Verstellen eines Spiegels |
DE19816352B4 (de) * | 1998-04-02 | 2005-12-08 | Magna Auteca Zweigniederlassung Der Magna Holding Ag | Elektrochromes Schichtsystem, insbesondere für Kraftfahrzeugspiegel |
US6678083B1 (en) | 1999-02-26 | 2004-01-13 | Schefenacker Vision Systems Uk Ltd. | Electrochromic mirror assembly |
US7064882B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-06-20 | Gentex Corporation | Electrochromic devices having no positional offset between substrates |
JP3425693B2 (ja) | 2000-05-22 | 2003-07-14 | 株式会社村上開明堂 | Ecミラーの電極構造 |
JP2004093687A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Murakami Corp | エレクトロクロミック素子 |
JP4101864B2 (ja) * | 2002-11-18 | 2008-06-18 | 株式会社村上開明堂 | 固体型ec素子 |
WO2004081131A2 (en) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Royal Adhesives And Sealants, Llc | Adhesive composition and adhesive tape for mounting a mirror |
US20050152054A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-14 | Gentex Corporation | Reflective element holder for rearview mirror |
JP5048252B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2012-10-17 | 株式会社東海理化電機製作所 | 防眩ミラー |
US9782949B2 (en) | 2008-05-30 | 2017-10-10 | Corning Incorporated | Glass laminated articles and layered articles |
US9752932B2 (en) | 2010-03-10 | 2017-09-05 | Drexel University | Tunable electro-optic filter stack |
FR2961916B1 (fr) | 2010-06-25 | 2013-04-12 | Saint Gobain | Vitrage feuillete a diffusion variable par cristaux liquides, son procede de fabrication et dispositif pour sa fabrication |
US9576694B2 (en) | 2010-09-17 | 2017-02-21 | Drexel University | Applications for alliform carbon |
FR2965641B1 (fr) * | 2010-10-04 | 2013-10-11 | Saint Gobain | Vitrage multiple a diffusion variable par cristaux liquides, son procede de fabrication |
JP5404659B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2014-02-05 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用ミラー装置 |
FR2985328B1 (fr) | 2011-12-29 | 2013-12-20 | Saint Gobain | Vitrage multiple a diffusion variable par cristaux liquides |
US9281672B2 (en) * | 2012-01-20 | 2016-03-08 | Sage Electrochromics, Inc. | Electrical connectivity within architectural glazing frame systems |
JP5764098B2 (ja) * | 2012-07-17 | 2015-08-12 | 株式会社ホンダロック | 防眩ミラー、車両および防眩ミラーの製造方法 |
KR20140027755A (ko) * | 2012-08-27 | 2014-03-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 차량용 룸미러 모듈 |
EP3325313B1 (en) | 2015-09-30 | 2020-02-12 | Gentex Corporation | Full display mirror |
JP6674476B2 (ja) * | 2015-12-14 | 2020-04-01 | 富士フイルム株式会社 | プラスチックセルおよびその製造方法 |
US20220035215A1 (en) * | 2018-09-17 | 2022-02-03 | The Regents Of The University Of Calfornia | High-efficiency electrodeposition for coating electrochromic films |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466161A (en) * | 1977-11-05 | 1979-05-28 | Sharp Corp | Forming method of display cell |
US4442019A (en) * | 1978-05-26 | 1984-04-10 | Marks Alvin M | Electroordered dipole suspension |
US4448493A (en) * | 1981-02-25 | 1984-05-15 | Toppan Printing Co., Ltd. | Electrochromic display device |
JPS6045226A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-03-11 | Canon Inc | エレクトロクロミツク素子の製造方法 |
US4631732A (en) * | 1984-04-25 | 1986-12-23 | Christensen Clad P | High frequency RF discharge laser |
JPH0522919Y2 (ja) * | 1986-06-25 | 1993-06-11 | ||
JPS63305326A (ja) * | 1987-06-08 | 1988-12-13 | Ichikoh Ind Ltd | 自動車用ec防眩ミラ− |
US4852979A (en) * | 1987-07-30 | 1989-08-01 | Donnelly Corporation | Encapsulated electrochromic mirror and method of making same |
US5124832A (en) * | 1989-09-29 | 1992-06-23 | Ppg Industries, Inc. | Laminated and sealed electrochromic window |
US5066112A (en) * | 1989-12-21 | 1991-11-19 | Donnelly Corporation | Perimeter coated, electro-optic mirror |
EP0458227B1 (en) * | 1990-05-19 | 1996-01-17 | Nitto Denko Corporation | Sealing material for electric wire connection, sealing method for electric wire connection and method of producing sealing material for electric wire connection |
US5151824A (en) * | 1990-11-26 | 1992-09-29 | Donnelly Corporation | Vehicular outside mirror assembly |
US5233461A (en) * | 1991-09-06 | 1993-08-03 | Donnelly Corporation | Methods for sealing electrochromic devices and devices manufactured thereby |
CA2096390C (en) * | 1992-07-01 | 1998-01-27 | William L. Tonar | Outside automatic rearview mirror for automotive vehicles |
-
1994
- 1994-12-29 JP JP6338485A patent/JP3061543B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-12-27 DE DE19548379A patent/DE19548379C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-28 US US08/579,228 patent/US5640274A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-29 GB GB9526643A patent/GB2296479B/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19548379C2 (de) | 2003-08-21 |
JPH08184859A (ja) | 1996-07-16 |
GB2296479B (en) | 1997-09-17 |
GB2296479A (en) | 1996-07-03 |
US5640274A (en) | 1997-06-17 |
GB9526643D0 (en) | 1996-02-28 |
DE19548379A1 (de) | 1996-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3061543B2 (ja) | Ec素子を有した室外鏡 | |
US7310178B2 (en) | Rearview mirror assembly for a vehicle | |
EP0434453B1 (en) | Perimeter coated electro-optic mirror | |
US7230748B2 (en) | Electrochemical device such as electrochromic or photovoltaic device and electrical connection means thereof | |
US4852979A (en) | Encapsulated electrochromic mirror and method of making same | |
JPS63305326A (ja) | 自動車用ec防眩ミラ− | |
US7327509B2 (en) | Electrochromic mirror | |
CN217739684U (zh) | 一种电致变色器件、窗户及汽车 | |
JP2001033830A (ja) | エレクトロクロミック素子の封止構造 | |
WO2003034139A1 (fr) | Miroir anti-eblouissement electrochromique de type solide | |
JPH05286393A (ja) | 自動車用インナーミラーの防眩装置 | |
JP3295555B2 (ja) | 車両用防眩ミラー | |
CN220220574U (zh) | 一种ec玻璃后视镜 | |
JP3924103B2 (ja) | エレクトロクロミックミラー | |
JP3771398B2 (ja) | 溶液相エレクトロクロミック素子 | |
JPH0421736Y2 (ja) | ||
JP2588782Y2 (ja) | エレクトロクロミックミラー | |
US20240351522A1 (en) | Electro-optic mirror reflective element sub-assembly for vehicular rearview mirror assembly | |
JP2588781Y2 (ja) | エレクトロクロミックミラー | |
JP2938600B2 (ja) | 液晶シート | |
JPH086076A (ja) | エレクトロクロミックミラー | |
JP2000194019A (ja) | 溶液相エレクトロクロミック素子 | |
JP3295556B2 (ja) | 車両用防眩ミラー | |
JP2987698B2 (ja) | 面発熱体 | |
JP2006330030A (ja) | 固体型ecミラー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |