[go: up one dir, main page]

JP3057261B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP3057261B2
JP3057261B2 JP2231879A JP23187990A JP3057261B2 JP 3057261 B2 JP3057261 B2 JP 3057261B2 JP 2231879 A JP2231879 A JP 2231879A JP 23187990 A JP23187990 A JP 23187990A JP 3057261 B2 JP3057261 B2 JP 3057261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
title
video signal
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2231879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04115684A (ja
Inventor
深雪 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2231879A priority Critical patent/JP3057261B2/ja
Publication of JPH04115684A publication Critical patent/JPH04115684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057261B2 publication Critical patent/JP3057261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば民生用のビデオカメラに内蔵される
VTR等の記録再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は記録再生装置に関し、タイトルデータの格納
された記憶手段を有し、記録媒体には記録信号と共にタ
イトルデータを選択するIDコードが記録されて成り、再
生時に記憶手段に格納されたタイトルデータを読出して
記録媒体から再生された記録信号に重畳するようにした
ことによって、記録信号を損なうことなく良好なタイト
ルの重畳を行うことができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
例えば民生用のビデオカメラ一体型のVTRにおいて、
撮影された画像にタイトル画像をスーパーインポーズ
(重畳)することが行われている。
すなわち第3図は、いわゆる8ミリVTRにおける従来
の装置の構成を示す。この図において、(31)は撮像部
であって、この撮像部(31)からの信号が加算器(32)
を介して映像信号の記録回路(33)に供給される。また
この加算器(32)からの信号がビューファインダ(34)
に供給される。
さらに撮像部(31)からの例えば事前に撮影されたタ
イトル画の映像信号(2値化データ)がRAM(35)に供
給され、このRAM(35)から読出された信号がスイッチ
(36)を通じて加算器(32)に供給される。そしてこの
スイッチ(36)がシステムコントロール用のCPU(37)
にて制御されて、使用者の所望時に撮影された映像信号
にタイトル画がスーパーインポーズ(重畳)される。
このタイトル画のスーパーインポーズされた映像信号
が、記録回路(33)からスイッチ(38)に供給される。
また音声入力端子(39)からの信号がPCM記録回路(4
0)に供給され、この記録回路(40)からの信号がスイ
ッチ(38)に供給される。そしてこのスイッチ(38)で
選択された信号が記録再生切換スイッチ(41)を通じて
回転ヘッド(42)に供給され、ヘッドドラム(図示せ
ず)にオーバーラップして巻付けられた磁気テープ(4
3)の180度に相当する範囲に映像信号が記録され、残り
の範囲にPCM音声信号が記録される。
これに対して再生は、磁気テープ(43)の記録信号が
回転ヘッド(42)で再生され、記録再生切換スイッチ
(41)を通じて映像信号の再生回路(44)及びPCM再生
回路(45)に供給される。そして再生回路(45)からの
信号が音声出力端子(46)に取り出されると共に、再生
回路(44)からの信号が加算器(47)を通じて映像出力
端子(48)に取り出される。
またRAM(35)から読出された信号がスイッチ(49)
を通じて加算器(47)に供給される。そしてこのスイッ
チ(47)がシステムコントロール用のCPU(37)にて制
御されて、再生時に必要に応じて再生された映像信号に
タイトル画がスーパーインポーズされるようにすること
ができる。
このようにして撮影された画像にタイトル画像をスー
パーインポーズ(重畳)することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがこの装置において、タイトル画像のスーパー
インポーズされた映像信号を記録再生すると、一般的な
画質の劣化に加えて特にタイトル画の部分の画質劣化が
目立ち易くなり、色にじみや色S/Nの低下、タイトル部
分の水平エッジのドット妨害等が発生する。さらにこの
ような画質の劣化はダビングによって一層顕著になるも
のである。
また記録時にスーパーインポーズされたタイトル画像
は、再生時にこれを消去したり変更したりすることがで
きない、などの課題を有していた。
なお上述の装置において、再生された映像信号にタイ
トル画をスーパーインポーズする目的は、このスーパー
インポーズされた映像信号を他のVTR等に記録するため
であり、この記録によって上述と同様の問題を生じると
共に、通常の再生時にこのような処理を行うためには、
タイトル画の保存等の複雑な操作を必要とされる。
この出願はこのような点に鑑みてなされたもので、簡
単な構成で画質劣化の少ない、良好なタイトル画のスー
パーインポーズを行うことができるようにするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、映像信号及び音声信号を含む複数のタイト
ルデータの格納された記憶手段(ROM(5))を有し、
記録媒体(磁気テープ(13))には記録信号と共に上記
複数のタイトルデータの一つを選択するIDコードが記録
されて成り、上記記録媒体の再生時に上記IDコードを検
出する手段(CPU(4))と、この検出された上記IDコ
ードに従って上記記憶手段に格納された上記複数のタイ
トルデータの一つを読出(スイッチ(17))して上記記
録媒体から再生(回転(14))された上記記録信号の内
の映像信号及び音声信号に各々重畳する手段(加算器
(18))とが設けられたことを特徴とする記録再生装置
である。
〔作用〕
これによれば、タイトルデータの格納された記憶手段
が設けられ、記録信号と共にタイトルデータのIDコード
が記録され、再生時にこのIDコードに従ったタイトルデ
ータが読出されて記録信号に重畳されるようにしたの
で、記録媒体上の記録信号が損なわれることがなく、簡
単な構成で良好なタイトルの重畳を行うことができる。
〔実施例〕
第1図において、(1)は撮像部であって、この撮像
部(1)からの信号が映像信号の記録回路(2)に供給
されると共に、撮像部(1)からの信号が加算器(3)
に供給される。また(4)はシステムコントロール用の
CPU、(5)はタイトルデータの格納されたROMであっ
て、このROM(5)には民生用のビデオカメラ一体型のV
TRにおいて多く撮影されるテーマ(正月、運動会、旅行
等)に沿って形成された既成の各種タイトル画のデータ
が格納される。そしてCPU(4)からの信号がROM(5)
に供給されてこのROM(5)に格納された任意のタイト
ルデータが読出され、このROM(5)から読出された信
号がCPU(4)によって制御されるスイッチ(6)を通
じて加算器(3)に供給される。さらにこの加算器
(3)からの信号がビューファインダ(7)に供給され
る。
さらに撮像部(1)からの映像信号が記録回路(2)
からスイッチ(8)に供給される。またCPU(4)から
のROM(5)でのタイトルデータの選択及びスイッチ
(6)の制御を示すIDコードがスイッチ(8)に供給さ
れる。それと共に音声入力端子(9)からの信号がPCM
記録回路(10)に供給され、この記録回路(10)からの
信号がスイッチ(8)に供給される。そしてこのスイッ
チ(8)で選択された信号が記録再生切換スイッチ(1
1)を通じて回転ヘッド(12)に供給され、磁気テープ
(13)に記録される。
従ってこの装置において、使用者の所望時に撮影され
た映像信号にCPU(4)からの信号によってROM(5)か
ら読出されたタイトル画がスーパーインポーズされてビ
ューファインダ(7)に表示される共に、この撮影され
た映像信号が磁気テープ(13)に記録され、さらにこの
映像信号と共にROM(5)でのタイトルデータの選択及
びスイッチ(6)の制御を示すIDコードが磁気テープ
(13)に記録される。
これに対して再生は以下のようにして行われる。すな
わち磁気テープ(13)の記録信号が回転ヘッド(12)で
再生され、記録再生切換スイッチ(11)を通じて映像信
号の再生回路(14)、PCM再生回路(15)及びCPU(4)
に供給される。そして再生回路(15)からの信号が音声
出力端子(16)に取り出されると共に、再生回路(14)
からの信号が加算器(17)に供給される。
さらにCPU(4)にて上述のIDコードが検出され、こ
のCPU(4)からの信号がROM(5)に供給されてこのRO
M(5)に格納された任意のタイトルデータが読出さ
れ、このROM(5)から読出された信号がCPU(4)によ
って制御されるスイッチ(18)を通じて加算器(17)に
供給される。そしてこの加算器(17)からの信号が映像
出力端子(19)に取り出される。
このようにして撮影された画像にタイトル画像をスー
パーインポーズ(重畳)することができる。
そしてこの場合に、上述の装置によれば、タイトルデ
ータの格納された記憶手段が設けられ、記録信号と共に
タイトルデータのIDコードが記録され、再生時にこのID
コードに従ったタイトルデータが読出されて記録信号に
重畳されるようにしたので、記録媒体上の記録信号が損
なわれることがなく、簡単な構成で良好なタイトルの重
畳を行うことができるものである。
すなわち上述の装置において、磁気テープ(13)には
撮像部(1)で撮影された映像信号がそのまま記録さ
れ、タイトル画によって映像信号が損なわれることがな
いと共に、タイトル画の映像信号は再生されたあとで重
畳されるのでこのタイトル画の映像信号が記録再生によ
って劣化されることがなく、またこのタイトル画は再生
時に任意に消去したり変更したりすることができる。
なお上述の装置においてIDコードの記録は、例えば8
ミリVTRに適用した場合には、第2図に示すように映像
信号の記録範囲とPCM音声信号の記録範囲との間のいわ
ゆるA−Vガードの期間か、PCM音声信号の中のユーザ
ーズビット等に記録することができる。
またタイトルデータとしては、タイトル画の映像信号
に限らずナレーション、音楽、効果音等の音声信号を含
めることもでき、その場合には再生時にROM(5)から
読出された信号が再生回路(15)から音声出力端子(1
6)に取り出される再生音声信号にも重畳される。
さらにROM(5)を従来例で述べたRAMに替えて、従来
例と同様に撮像部(1)からの事前に撮影されたタイト
ル画の映像信号(2値化データ)を記憶してタイトル画
の重畳を行うとともに、このタイトル画のデータをPCM
音声信号の中のユーザーズビットか、PCM音声信号その
ものに替えて記録再生できるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、タイトルデータの格納された記憶
手段が設けられ、記録信号と共にタイトルデータのIDコ
ードが記録され、再生時にこのIDコードに従ったタイト
ルデータが読出されて記録信号に重畳されるようにした
ので、記録媒体上の記録信号が損なわれることがなく、
簡単な構成で良好なタイトルの重畳を行うことができる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記録再生装置の一例の構成図、第
2図はその記録パターンの説明図、第3図は従来の記録
再生装置の構成図である。 (1)は撮像部、(2)は映像信号の記録回路、(3)
(17)は加算器、(4)はシステムコントロール用のCP
U、(5)はタイトルデータの格納されたROM、(6)
(8)(18)はスイッチ、(7)はビューファインダ、
(9)は音声入力端子、(10)はPCM記録回路、(11)
は記録再生切換スイッチ(11)、(12)は回転ヘッド、
(13)は磁気テープ、(14)は映像信号の再生回路、
(15)はPCM再生回路、(16)は音声出力端子、(19)
は映像出力端子である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号及び音声信号を含む複数のタイト
    ルデータの格納された記憶手段を有し、 記録媒体には記録信号と共に上記複数のタイトルデータ
    の一つを選択するIDコードが記録されて成り、 上記記録媒体の再生時に上記IDコードを検出する手段
    と、 この検出された上記IDコードに従って上記記憶手段に格
    納された上記複数のタイトルデータの一つを読出して上
    記記録媒体から再生された上記記録信号の内の映像信号
    及び音声信号に各々重畳する手段と が設けられたことを特徴とする記録再生装置。
JP2231879A 1990-08-31 1990-08-31 記録再生装置 Expired - Fee Related JP3057261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231879A JP3057261B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231879A JP3057261B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115684A JPH04115684A (ja) 1992-04-16
JP3057261B2 true JP3057261B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=16930458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2231879A Expired - Fee Related JP3057261B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057261B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1379085A1 (en) 2002-07-04 2004-01-07 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for linking multimedia data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04115684A (ja) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001169213A (ja) キーフレームを用いた動画像記録及び/または再生装置とその方法
JPH08107539A (ja) 情報記録再生装置
JP3057261B2 (ja) 記録再生装置
JPH08331504A (ja) 動画像処理装置および動画像再生装置
JPH0537896A (ja) 記録装置
JP3267237B2 (ja) 映像記録媒体および映像記録装置および映像検索装置
JP3538932B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報複製システム及び方法
JP4006663B2 (ja) ディスク記録装置
JP2987509B2 (ja) デジタル画像処理装置
JPS62119702A (ja) ビデオフロツピ−の記録装置
JP3647061B2 (ja) 映像再生装置
JP3927675B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH11122524A (ja) 画像記録装置
JP2508495B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPH09298717A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01212183A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03108886A (ja) カメラ一体形vtr
JPH09326991A (ja) 画像記録方法及び装置
JP2005244621A (ja) ビデオカメラ
JPH10289563A (ja) 記録装置、再生装置および最終記録終了位置検索方法
JPH01202078A (ja) ビデオ信号記録装置
JPH0449572A (ja) 特殊効果音声機能付記録・再生装置における信号処理方式
JPH02121482A (ja) 映像信号処理装置
JP2001333373A (ja) 電子装置
JPH03157870A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees