JP3055939B2 - 車両のエンジンマウント - Google Patents
車両のエンジンマウントInfo
- Publication number
- JP3055939B2 JP3055939B2 JP5512632A JP51263293A JP3055939B2 JP 3055939 B2 JP3055939 B2 JP 3055939B2 JP 5512632 A JP5512632 A JP 5512632A JP 51263293 A JP51263293 A JP 51263293A JP 3055939 B2 JP3055939 B2 JP 3055939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- gap
- chamber
- chamber portion
- electromagnet assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 86
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 42
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 33
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 18
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 17
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000005534 acoustic noise Effects 0.000 claims description 6
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 claims 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 44
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 21
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000011554 ferrofluid Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 electrorheological Substances 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/20—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a pneumatic spring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/14—Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
- F16F13/16—Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially specially adapted for receiving axial loads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/26—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
- F16F13/30—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids
- F16F13/305—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids magnetorheological
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
し、特にエンジンの振動を減衰するようにした車両のエ
ンジンマウントに関する。
る。このような装置の幾つかは、電気流動学的流体、強
磁性流体、または、磁気流体と言った磁界反応流体を含
む。このような装置における流体の見かけ粘度は、その
流体に加えられるエネルギー磁界の大きさの一つの関数
として変化する。流体の見かけ粘度を制御することによ
って、その装置の減衰特性を制御することが出来る。
段とを有するばねが米国特許第4,869,476号に開示され
ており、本願の出願人に譲渡されている。流体に加えら
れるエネルギー磁界を変化させることによって、スプリ
ング定数および負荷支持容量の如きスプリング特性を変
化させることが出来る。このばねは、相対移動する部品
間に接続して部品が初期位置から移動するときに部品間
の運動に抵抗し、初期位置に駆動せしめる。
公知の減衰装置が米国特許第3,059,915号に開示されて
いる。この米国特許第3,059,915号の装置は、通路を通
る磁気流体の流量を制御する。その流体通路を通る流体
の流量は、流体通路における流体に加えられる磁界の大
きさの関数として変化する。装置の減衰特性は、流体通
路を通る流体の流量に依存する。
るための装置を提供するものである。
接続できるハウジングであり、その内部に配置された流
体チャンバーを形成し、その中に磁界に反応する流体を
収容しているハウジングと、第二の部品に接続可能であ
り且つハウジングに向かって移動することのできるハブ
とを備えている。
内側のシリンダー及び外側のシリンダーと、ハウジング
に対して固定され、ハウジングと外側のシリンダーとの
間に配置された外側の電磁石アッセンブリー及び、ハブ
に固定され、内側のシリンダーの内部の空間内に配置さ
れた内側の電磁石アッセンブリーと、ハブと内側のシリ
ンダーとの間に設けられた、スプリングとして作用する
内側の可撓性の壁及びハウジングと外側のシリンダーと
の間に設けられた、スプリングとして作用する外側の可
撓性の壁と、が設けられている。
は、それらの間で外側の環状ギャップを形成して、該環
状ギャップは、その一方の側で流体チャンバーの主チャ
ンバー部分と連通し、他方の側では外側の可撓性の壁に
より一部が形成された外側の制御チャンバー部分と連通
するようになっている。また、内側の電磁石アッセンブ
リーと内側のシリンダーとは、それらの間で内側の環状
ギャップを形成して、該内側の環状ギャップは、その一
方の側で流体チャンバーの主チャンバー部分と連通し、
該ギャップの他方の側で内側の可撓性の壁により一部が
形成された内側の制御チャンバー部分と連通するように
なっている。そして、内側及び外側の電磁石アッセンブ
リーは、それぞれ内側と外側の環状ギャップ内の流体の
せん断強度を制御して、ハウジングに向かうハブの運
動、即ち第一の部品へ向かう第二の部品の運動を制御す
るために、選択的に励起できる。
するための手段が設けられ、該手段は、流体チャンバー
及び該流体チャンバー内に配置されたギャップとを有
し、該ギャップは一方の側で流体チャンバーの主チャン
バー部分に、また他方の側で流体チャンバーの制御チャ
ンバー部分にそれぞれ連通し、流体チャンバーとギャッ
プとが磁界に反応する流体で満たされ、その磁界に反応
する流体が、部品の相対的な運動に基づいて、ギャップ
を通じて流れるようになっている。
を制御して、部品間の運動を制御するために選択的に励
起可能な磁界発生手段と、磁界発生手段の内側に配置さ
れたガス・チャンバーを形成する手段と、主チャンバー
部分とガス・チャンバーを分離する可撓性の隔膜と、部
品の少なくとも一つによって作り出される音響騒音を減
衰するために、ガス・チャンバー内に配置された手段と
が設けられている。
の平面図。
ウントを図解している、図2と同様の断面図。
図。
を減衰するため、並びに、部品の少なくとも一つによっ
て作り出される音響効果を減衰するために、移動可能な
部品間に接続することのできる装置に関する。装置の特
定の構成と使用とは、変更することができる。本発明に
従って構成された装置は、車両のエンジンと車両のシャ
シーとの間の運動を減衰するための車両のエンジンマウ
ントとして使用するのに特に適している。本発明を具体
的に実施しているエンジンマウント10は、図1に示され
ている。このエンジンマウント10は、車両のエンジン11
と車両のシャシー13との間に接続される。
と位置で示されており、エンジンマウント10を車両のエ
ンジン11に接続するスタッド(植え込みボルト)14を備
えているハブを含む。エンジンマウント10は、更に、エ
ンジンマウント10を車両のシャシー13に接続する一対の
ねじを有するスタッド18を備えた外側の円筒状ハウジン
グ部分16を含んでいる。外側ハウジング部分16は、内側
の円筒状ハウジング部分24のリップ22の上に重なるリッ
プ20を備えている。
24の一端と外側シリンダー28の一端との間に撓み可能に
接続されている。好ましくは、外側シリンダー28は、約
8.47cm(3 1/3インチ)の内径を備える。環状形状の弾
性スプリング30は、外側シリンダー28の一端と内側シリ
ンダー32の一端との間に伸縮可能に接続されている。望
ましくは、内側シリンダー32は、約5.08cm(2インチ)
の内径を備える。環状形状の弾性スプリング34は、内側
シリンダー32の一端とハブ12との間に伸縮可能に接続さ
れる。三つの弾性スプリング26,30、及び、34は、ハブ1
2と外側ハウジング部分16の相対的な運動、即ち、車両
エンジン11と車両シャシー13の相対的な運動に反応して
たわむ可撓壁を形成している。
磁気スチールの如き磁気的に導体の材料で作られてい
る。弾性スプリング26,30,34の夫々の組成は、天然のゴ
ム・ベースの成分である。望ましくは、この成分は天然
のゴムとカーボン・ブラックを含む。更に望ましくは、
弾性スプリング26,30,34のそれぞれの内側表面は「ロー
ド・コーポレーション」によって製造された「ケブグレ
ーズZ202」でコーティングされる。
配置されている。内側電磁石アッセンブリー36の一端
は、ハブ12に固定して接続されている。可撓性の隔膜40
が内側電磁石アッセンブリー36のもう一方の端部に配置
されている。この可撓性の隔膜40は、内側の電磁石アッ
センブリー36の内部に配置された内側のガス・チャンバ
ー42と鉄流体または磁気流体を収容している流体チャン
バーとに分離している。下記の説明は磁気流体を含んで
いる流体チャンバーに関係することになるが、このチャ
ンバーは、磁気流体の代わりに、鉄流体を含むことが出
来ると理解されるべきである。このような鉄流体は、小
さな磁気粒子のコロイド状の懸濁液である。
分44、環状の制御チャンバー部分48、並びに、環状の制
御チャンバー部分60を備える。主要チャンバー部分44の
容積は、望ましくは、326平方センチメートルである。
望ましくは、磁気流体の組成は、オイル媒体の中に懸濁
された固体の磁気化可能の還元されたカルボニル鉄粒
子、並びに、シリカ・ゲルと言った適当な分散剤を含有
するものから成る。その様な磁気流体は、米国特許第4,
992,190号に開示されており、この特許は本願の出願人
に譲渡されている。
平方センチメートルである。望ましくは、この内側のガ
ス・チャンバー42には、窒素ガスが大気圧で満たされて
いる。この内側のガス・チャンバー42のガスは、可撓性
の隔膜40と協働して、外側ハウジング部分16に向うハブ
12の移動に抵抗し、これによって車両シャシー13に向う
車両エンジン11の移動に抵抗する。弾性スプリング26,3
0,34のように、可撓性の隔膜40の組成もまた、「ケブグ
レーズZ202」でコーティングされた内側表面を持つ天然
ゴムをベースとしたものである。可撓性の隔膜40の「ケ
ブグレーズZ202」のコーティングは、可撓性の隔膜40が
磁気流体中のオイルを吸収するのを防止する。同様に、
弾性スプリング26,30,34の夫々に対する「ケムグレーズ
Z202」のコーティングは、弾性スプリングが磁気流体中
のオイルを吸収するのを防止する。
スプリング30並びに外側と内側のシリンダー28と32によ
って部分的に形成されている。この主要チャンバー部分
44は、また、可撓性の隔膜40、並びに、外周に沿って外
側ハウジング部分16に固定して接続されているゴム隔膜
50との間で部分的に形成されている。可撓性の隔膜40の
ように、ゴム隔膜50の組成もまた、その内側表面が「ケ
ムグレーズZ202」でコーティングされた天然ゴムをベー
スとしたものから成る。このゴム隔膜50は、主要チャン
バー部分44と加圧されたガスで満たされた外側ガス・チ
ャンバー52とに分離する。外側ガス・チャンバー52に
は、圧力バルブ54を通じて加圧されたガスを満たすこと
が出来る。外側ガス・チャンバー52の中のガスは、ゴム
隔膜50と協働して、外側ハウジング部分16の方へのハブ
12の移動に抵抗し、これによって車両シャシー13の方へ
の車両エンジン11の移動に抵抗する。
内側ギャップとして本明細書中で言及されている環状の
ギャップ46(または、オリフィス)をこれらの間に備え
ている。内側ギャップ46の寸法は、例えば、1ミリメー
トルである。環状の制御チャンバー部分48は、内側電磁
石アッセンブリー36の一端に配置されている。制御チャ
ンバー部分48は、内側シリンダー32、弾性スプリング3
4、並びに、内側電磁石アッセンブリー36によって画定
されている。制御チャンバー部分48は、内側ギャップ46
を通して、主要チャンバー部分44と連通している。
24と外側シリンダー28との間に配置されており、内側ハ
ウジング部分24に固定して接続されている。外側電磁石
アッセンブリー56と外側シリンダー28は、外側ギャップ
として本明細書中で言及されている外側の環状ギャップ
58(または、オリフィス)をこれらの間で備えている。
外側ギャップ58の寸法は、例えば、1ミリメートルであ
る。環状の制御チャンバー部分60は、外側電磁石アッセ
ンブリー56の一端に配置されている。制御チャンバー部
分60は、外側シリンダー28、弾性スプリング26、並び
に、外側電磁石アッセンブリー56によって画定されてい
る。制御チャンバー部分60は、外側ギャップ58を通し
て、主要チャンバー部分48と連通している。
本を備えている。外側電磁石アッセンブリーの一本のコ
イルの一端は、ライン66を介して、電源64の正極出力の
端子に接続可能である。外側電磁石アッセンブリー56の
もう一本のコイルの一端は、他の一本のライン(=電線
路)(図に示されていない)を介して、電源64の陰極出
力の端子に接続可能である。外側電磁石アッセンブリー
の二本のコイルが電源64によって励起された時には、関
連した磁界が作り出される。同様に、内側電磁石アッセ
ンブリー36は、二本の励起可能なコイルを備えている。
内側電磁石アッセンブリーの一本のコイルの一端は、ラ
イン62を介して、電源64のもう一つの正極出力の端子に
接続可能である。内側電磁石アッセンブリー36のもう一
本のコイルの一端は、他のライン(図に示されていな
い)を介して、電源64の他の陰極の端子に接続可能であ
る。内側の電磁石アッセンブリー36の二本のコイルが電
源64によって励起された時には、関連する磁界が作り出
される。
図は、内側電磁石アッセンブリー36のコイルと関連した
磁束ライン75のパターンを示す。外側電磁石アッセンブ
リー56のコイルに関連した磁束ライン(図に示されてい
ない)のパターンは、内側電磁石アッセンブリー36のコ
イルに関連した磁束ライン75のパターンに類似である。
外側電磁石アッセンブリー56の構成は、内側電磁石アッ
センブリー36の構成に類似である。簡略化のために、内
側電磁石アッセンブリー36のみの構成が、図4に関連し
て詳細に記載されている。
的な電線によって形成され、内側電磁石アッセンブリー
36の反対側に配置されている。図4に示されている通
り、参照符号80で示されている一本のコイルは、図4の
左側に配置されており、参照符号82で示されている他の
一本のコイルは、図4の右側に配置されている。
形成するために、絶縁カバリングの付いた電導ワイヤー
が、内側電磁石アッセンブリー36の片側に配置されてい
る一本のコアーの周りに巻かれて、コイル80と82の一つ
を形成し、次には、内側電磁石アッセンブリー36の反対
側に配置されているもう一本のコアーの周りに巻かれ
て、コイル80と82のもう一つを形成している。図4で参
照符号84で示されている電線の部分は、二本のコイル80
と82を相互に接続している。電線の一端は、コイル80か
ら伸びて、ライン62を介して、電源64に接続することが
出来る。電線のもう一つの端部(図に示されていない)
は、コイル82から伸びて、電源64に接続することが出来
る。二本のコイル80と82は、少なくとも250アンペアタ
ーン(回数)に構成されている。
界が、内側ギャップ46にある磁石流体に加えられた時に
は、内側ギャップ46における磁気流体中の鉄磁石粒子
は、その磁気流体における磁束のラインに沿って伸びる
粒子の鎖を形成する。粒子の鎖が形成された時には、粒
子の鎖は、磁気的に一体に結合される。粒子の鎖の延長
方向に直角の方向における磁気流体のせん断強度は、結
合の強度に、即ち、磁界の強度に依存する。内側ギャッ
プ46における磁気流体のせん断強度は、その流体に作用
している磁界が変化するにつれて、変化する。こうし
て、磁界が変化するにつれて、磁気流体の見かけ粘度が
変化する。
された磁界が、外側ギャップ58における磁気流体に加え
られた時には、外側ギャップ58中の磁気流体のせん断強
度は、内側ギャップ46の中の磁気流体のせん断強度が本
明細書中で上記に記載した通り変化するのと同じ方法
で、変化する。更に、外側ギャップ58の中の磁気流体の
見かけの粘度は、内側ギャップ46の中の磁気流体の見か
けの粘度が変化するのと同じ方法で、変化する。こうし
て、外側ギャップ58の中の磁気流体のせん断強度と見か
けの粘度は、外側ギャップ58の中の磁気流体に加えられ
る磁界が変化する時に、変化する。
は、磁気流体のせん断強度と見かけ粘度は最低となる。
磁気流体のせん断強度と見かけ粘度が最低となった時に
は、内側と外側のギャップ46と58における流体のせん断
強度と見かけ粘度は最低となる。電磁石アッセンブリー
36と56の両方がこれらの最高の励起レベルにて励起され
た時には、磁気流体のせん断強度と見かけ粘度は最高と
なる。磁気流体のせん断強度と見かけ粘度が最高である
時には、内側と外側のギャップ46と58内での流体のせん
断強度と見かけ粘度は最高となる。
は、電源供給64と多数の遠隔センサー70との間で作動で
きる様に接続されている。デジタル信号プロセッサー68
は、遠隔センサー70から受け取った信号に反応して電源
64を制御する。デジタル信号プロセッサー68は、望まし
くは、両方とも「テキサス・インストラメント」によっ
て製造されている機種番号TMS320C25(ROMバージョン)
または機種番号TMS320E25(EPROMバージョン)である。
ンの振動を指し示す電気的な出力信号を生じる。更に、
遠隔センサー70は、滑らかな高速道路上を走行する車両
が遭遇する衝突を検出するのに使用することも出来る。
一例として、歪みゲージ・タイプの加速センサーを使う
ことが出来る。その様な種類の加速センサーは、「サン
・ストランド株式会社」によって製造されている機種番
号GA−700−2である。遠隔センサーからの電気的出力
信号に反応して、デジタル信号プロセッサー68は、制御
信号を生じて、電源64の電気的な出力を変化させる。デ
ジタル信号プロセッサー68は、遠隔センサー70からの電
気的な出力信号に反応して制御信号を発生し、内部と外
部の電磁石アッセンブリー36と56の励起のレベルを制御
する。
態で、図2に示されている。エンジンマウント10の部品
は、その車両エンジン11がエンジンマウント10上で作動
していない時に初期の状態にある。エンジンマウント10
の部品が、図2に示された通り、初期の位置にある時に
は、車両エンジン11の重量による静的荷重が、エンジン
マウント10に加えられる。
は、車両エンジン11は振動し、従って、車両シャシー13
の方へと、並びに、そこから離れて周期的に振動する。
車両エンジン11が車両シャシー13の方へと動く時には、
エンジンマウント10の部品は、図2に示された通りその
初期の位置から図5に示された通り縮小された位置へと
動く。このことが発生すると、弾性スプリング26,30,34
のそれぞれが屈曲する。
る車両エンジン11に反応して屈曲した時には、流体は、
外側ギャップ58を通じて、制御チャンバー部分60から主
要チャンバー部分44へと強制的に流される。同様に、弾
性スプリング34が、車両シャシー13の方向に移動する車
両エンジン11に反応して屈曲する時には、流体は、内側
ギャップ46を通じて、制御チャンバー部分48から主要チ
ャンバー部分44へと強制的に流される。外側ギャップ58
を通じての流体の流れの早さは、外側ギャップ58におけ
る磁気流体のせん断強度と見かけ粘度に依存し、従っ
て、外側磁石アッセンブリー56の励起のレベルに依存す
る。同様に、内側ギャップ46を通じての流体の流れの早
さは、内側ギャップ46における磁気流体のせん断強度と
見かけ粘度に依存し、従って、内側電磁石アッセンブリ
ー36の励起のレベルに依存する。流体は、内側および外
側のギャップ46,58をそれぞれ通じて、制御チャンバー
部分48と60の夫々から主要チャンバー部分44へと流れる
けれども、主要チャンバー部分44、二つの制御チャンバ
ー部分48,60、並びに、内側および外側のギャップ46,58
の中に含まれる流体の体積は、一定に留まる。
主要チャンバー部分44へと強制的に送られる流体は、図
面に示されるように、ゴムの隔膜50を下の方向へと屈曲
させる。同様に、内側ギャップ46を通じて制御チャンバ
ー部分48から主要チャンバー部部分44へと強制的に送ら
れる流体は、ゴムの隔膜50を下の方向へと屈曲させる。
ゴム隔膜50が下の方向へ屈曲した時には、外側のガス・
チャンバー52の体積が減少し、その中のガスの圧力が増
大する。外側ガス・チャンバー52の中で期待される最大
の体積変化は、元来の体積のほぼ50%である。
した時には、外側と内側のシリンダー18と32は、ゴムの
隔膜50の方へと移動する。外側と内側のシリンダー28と
32はゴム隔膜50の方へと移動するけれども、これらは、
ゴム隔膜50と接触するようには移動しない。三つの弾性
スプリング26,30,34、並びに、外側ガス・チャンバー52
におけるガスは、外側シリンダー28、或いは、内側シリ
ンダー32の何れもがゴム隔膜50と接触できないように、
充分すぎる支持を提供するので、外側と内側のシリンダ
ー28と32は、ゴム隔膜50とは接触する程には移動しな
い。一例として、エンジンマウント10に加えられる車両
の重量による静的荷重が90.9kg(200ポンド)の力であ
り、エンジンマウント10に加えられることになる最大の
予測される運動力学的荷重が181.8kg(400ポンド)の力
であり、従って、合計の最大組み合わせ荷重が272.7kg
(600ポンド)の力であると仮定する。此の仮定に基づ
いて、弾性スプリング26,30,34は、最大136.4kg(300ポ
ンド)の力を典型的には支えることが出来、外側ガス・
チャンバー52内のガスは、最大181.8kg(400ポンド)の
力を支えることが出来、従って、エンジンマウント10に
加えられる最大の組み合わせ荷重である272.7kg(600ポ
ンド)の力を支えるに充分か、或いは、それ以上である
最大318.2kg(700ポンド)の力を支える組み合わせ能力
となる。
両エンジン11が車両シャシー13の方へと移動する時に
は、内側と外側のギャップ46と58内の磁気流体のせん断
強度と見かけ粘度は、両方の電磁石アッセンブリー36と
58が除励されているので、最低の値にある。内側および
外側のギャップ46,58における磁気流体のせん断強度と
見かけ粘度が最低値にある時には、比較的ソフトなスプ
リング率(ばね定数)と最低の減衰が提供される。内側
と外側のギャップ46と58における磁気流体の最低のせん
断強度と最低の見かけ粘度の故に、車両シャシー13の方
への車両エンジン11の運動に反応して、流体が内側と外
側のギャップ46と58を通じて比較的容易に流れることが
出来るので、比較的ソフトなスプリング率と最低の減衰
が提供される。
低(ゼロ)励起レベルにて、これまで、述べられて来
た。電磁石アッセンブリー36と56の夫々は、ゼロの励起
レベルと最大の励起レベルとの間の励起範囲を通じて励
起することが出来る。内側電磁石アッセンブリー36は、
内側ギャップ46内の磁気流体のせん断強度と見かけ粘度
を制御するために、関連の励起範囲を通じて励起可能で
あり、これによって、車両シャシー13の方への車両エン
ジン11の運動を制御することが出来る。内側電磁石アッ
センブリー36が励起された時にこれによって作り出され
る磁界は、内側ギャップ46における流体に作用して、内
側ギャップ内の磁気流体のせん断強度を制御する。同様
に、外側の電磁石アッセンブリー56は、外側ギャップ58
における磁気流体のせん断強度と見かけ粘度を制御する
ために、関連した励起範囲を通じて励起可能であり、こ
れによって、車両シャシー13の方への車両エンジン11の
相対的な運動を制御することが出来る。外側電磁石アッ
センブリー56が励起された時にこれによって作り出され
る磁界は、外側ギャップ58内の流体に作用して、外側ギ
ャップ58内の磁気流体のせん断強度を制御する。
レベルを越えて増大した時には、磁気流体のせん断強度
と見かけ粘度は、これに相当する環状ギャップを通じて
の磁気流体の流れを停止するに充分な値にある。このよ
うにして、内側の電磁石アッセンブリー36が、その予め
定められた励起レベルを越えて励起された時には、流体
は内側ギャップ46を通じて流れるのを止め、外側の電磁
石アッセンブリー56がその予め定められた励起レベルを
越えて励起された時には、流体は外側ギャップ58を通じ
て流れるのを止める。
側の電磁石アッセンブリー36が、その予め定められたレ
ベルを越えて励起された時には、流体は内側ギャップ46
を通じて流れるのを止め、内側ギャップ46内の流体のせ
ん断強度は相対的に高くなる。更に、内側の電磁石アッ
センブリー36がその予め定められたレベルを越えて励起
された時には、内側ギャップ46内での流体のせん断強度
は、内側の電磁石アッセンブリー36を使って内側シリン
ダー32を堅固に固定するに充分な値にあり、これによっ
て、内側のシリンダー32に関してハブ12の運動を防止す
る。ハブ12が内側をシリンダー32に関連して移動するの
を防止された時には、弾性スプリング34は屈曲するのを
阻止される。斯くして、車両エンジン11が車両シャシー
13の方へと移動して、内側の電磁石アッセンブリー36が
その予め定められたレベルを越えて励起された時には、
弾性スプリング34は屈曲するのを阻止される。予め定め
られた励起のレベルは、内側の電磁石アッセンブリー36
の場合には、約250アンペアターンにある。
動し、外側の電磁石アッセンブリー56がその予め定めら
れたレベルを越えて励起された時には、流体は外側ギャ
ップ58を通じて流れるのを止め、外側ギャップ58におけ
る流体のせん断強度は相対的に高くなる。更に、外側の
電磁石アッセンブリー56がその予め定められたレベルを
越えて励起された時には、外側ギャップ58における流体
のせん断強度は、外側の電磁石アッセンブリー56を使っ
て外側のシリンダー28を堅固に固定するのに充分な値に
あり、これによって、外側ハウジング部分16に関して外
側シリンダー28の運動を防止する。外側シリンダー28が
外側ハウジング部分16に関して移動を阻止された時に
は、弾性スプリング26は屈曲するのを阻止される。斯く
して、車両エンジン11が車両シャシー13の方へと移動
し、外側の電磁石アッセンブリー56がその予め定められ
たレベルを越えて励起された時には、弾性スプリング26
は屈曲するのを阻止される。望ましくは、予め定められ
た励起レベルは、外側の電磁石アッセンブリー56の場合
には、約250アンペアターンである。
ベルにて励起され、車両エンジン11が車両シャシー13の
方へ移動している時には、内側ギャップ46内の磁気流体
のせん断強度と見かけ粘度、並びに、外側ギャップ58に
おけるせん断強度と見かけ粘度は、両方の電磁石アッセ
ンブリー36と56がこれらの最大の励起レベルで励起され
ているので、最大値にある。内側と外側のギャップ46と
58における磁気流体のせん断強度と見かけ粘度が最大値
にある時には、内側ギャップ46を通じての流体の流れが
停止し、内側シリンダー32は、内側の電磁石アッセンブ
リー36で堅固に固定されて、弾性スプリング34が屈曲す
るのを阻止し、外側ギャップ58を通じての流体の流れは
停止し、外側シリンダー38は、外側の電磁石アッセンブ
リー56で堅固に固定されて、弾性スプリング26が屈曲す
るのを防止する。二本の弾性スプリング26と34が屈曲す
るのを阻止されたとしても、弾性スプリング30は屈曲で
きる状態にある。弾性スプリング30だけが屈曲するの
で、両方の電磁石アッセンブリー36と56がこれらの最大
のレベルで励起され、車両エンジン11が車両シャシー13
の方へ移動する時には、エンジンマウント10の相対的に
高いスプリング率が提供される。電磁石アッセンブリー
36と56の何れかが除励された、或いは、両方の電磁石ア
ッセンブリー36と56が励起されて減衰率を制御する状態
で、エンジンマウント10の作動が上述の如く説明されて
来たが、電磁石アッセンブリー36と56の一つだけが励起
できることが考えられている。例えば、外側の電磁石ア
ッセンブリー56だけがその最大の励起レベルにて励起さ
れた時には、外側ギャップ58における磁気流体のせん断
強度と見かけ粘度は、最大値にあり、内側ギャップ46に
おける磁気流体のせん断強度と見かけ粘度は、最小値に
ある。外側ギャップ58における磁気流体のせん断強度と
見かけ粘度が最大値にあり、内側ギャップ46における磁
気流体のせん断強度と見かけ粘度が最少値にある時に
は、流体は内側ギャップ46を通じて流れることが出来、
弾性スプリング30と34は屈曲することが出来る。
図5に示した通りにその縮小された位置に移動した後
で、弾性スプリング30がエンジンマウント10の部品を付
勢して、図2の初期の位置へと戻す。弾性スプリング26
が屈曲するのを防止されない場合には、これは更に、エ
ンジンマウントの部品を付勢して、図2の初期の位置に
戻す。同様に、弾性スプリング34が屈曲するのを阻止さ
れた場合には、これが更に、エンジンマウントの部品を
付勢して、図2の初期の位置へと戻す。更に、外側ガス
・チヤンバー52における圧力とゴム隔膜の弾力生が作用
して、エンジンマウント10の部品を初期の位置へと付勢
する。
動 車両エンジン11が車両シャシー13から離れて、並び
に、図2に示された位置から上の方に移動する時には、
ハブ12は、図2で見て、外側ハウジング部分16から離れ
て上の方に移動する。ハブ12が外側ハウジング部分16か
ら離れて移動し、両方の電磁石アッセンブリー36と56が
除励された時には、三つの弾性スプリング26,30,34が屈
曲する。弾性スプリング26が車両シャシー13から離れて
上の方に移動する車両エンジン11に反応して屈曲する時
には、真空が制御チャンバー部分60の中に作り出される
傾向にある。このようにして、内側ガス・チャンバー42
の中の圧力は、柔軟性のある隔膜40を押して、主要チャ
ンバー部分40の中の流体を、外側ギャップ58を通じて、
制御チャンバー部分60の中に強制的に送り込む。同時
に、外側ガス・チャンバー52の中の圧力は、ゴム隔膜50
を押して、主要チャンバー部分44の中の流体を、外側ギ
ャップ58を通じて、制御チャンバー部分60の中に強制的
に送り込む。
て上の方に移動する車両エンジン11に反応して屈曲する
時には、真空が制御チャンバー部分48の中に作り出され
る傾向にある。斯くして、内側ガス・チャンバー42の中
の圧力は、柔軟性のある隔膜40を押して、主要チャンバ
ー部分44の中の流体を、内側ギャップ46を通じて、制御
チャンバー部分48の中へと強制的に送り込む。同時に、
外側ガス・チャンバー52の中の圧力は、ゴム隔膜50を押
して、主要チャンバー部分44の中の流体を、内側ギャッ
プ46を通じて、制御チャンバー部分48の中へと強制的に
送り込む。このようにして、三つの弾性スプリング26,3
0,34は屈曲し、外側ハウジング部分16から離れるハブ12
の運動に、即ち、車両シャシー13から離れる車両エンジ
ン11の運動に反応して、内側のガス・チャンバー42と外
側のガス・チャンバー52の両方における圧力が、主要チ
ャンバー部分44の中の流体を、内側および外側のギャッ
プ46,58を通じで、二つの制御チャンバー部分48と60と
の中に、それぞれ、強制的に送り込む。
エンジン11が、車両シャシー13から離れて移動する時に
は、流体は、内部ギャップ46を通じて比較的容易に流
れ、外側ギャップ58を通じて比較的容易に流れる。車両
シャシーから離れて移動する車両エンジン11に反応し
て、内側ギャップ46を通じて、主要チャンバー部分44か
ら制御チャンバー部分48の中へと流体を比較的容易に流
すことを可能にすることで、制御チャンバー部分48にお
けるキャビテーション(空洞現像)が防止される。同様
に、車両シャシー13から離れて移動する車両エンジン11
に反応して、外側ギャップ58を通じて主要チャンバー部
分44から制御チャンバー部分60の中に流体を比較的容易
に流せるようにすることによって、制御チャンバー部分
60のキャビテーションが予防される。
ジン11が車両シャシー13から離れて移動する時には、内
側ギャップ46の中の流体のせん断強度は、増大して、ゴ
ム隔膜50から離れる内側シリンダー32の運動に抵抗す
る。同様に、外側の電磁石アッセンブリー56が励起さ
れ、車両エンジン11が車両シャシー13から離れて移動す
る時には、外側ギャップ58における流体のせん断強度
は、増大し、ゴム隔膜50から離れる外側シリンダー28の
運動に抵抗する。このようにして、内側および外側の電
磁石アッセンブリー36,56が励起され、車両エンジン11
が車両シャーシ13から離れて移動する時には、内側およ
び外側のギャップ46,58における流体のせん断強度は、
車両シャシー13から離れる車両エンジン11の運動に抵抗
する。
で励起され、車両エンジン11が車両シャシー13から離れ
て移動する時には、内側ギャップ46にある流体のせん断
強度は、内側の電磁石アッセンブリー36で内側シリンダ
ー32を堅固に固定するに充分な値にあり、これによっ
て、弾性スプリング34が屈曲するのを防止している。同
様に、外側の電磁石アッセンブリー56がその最大の励起
レベルで励起され、車両エンジン11が車両シャシー13か
ら離れて移動する時には、外側ギャップ58における流体
のせん断強度は、外側の電磁石アッセンブリー56で外側
シリンダー28を堅固に固定するに充分な値であり、これ
によって、弾性スプリングが屈曲するのを防止する。こ
の様にして、二本の弾性スプリング26と34は屈曲するの
を阻止され、内側および外側の電磁石アッセンブリー3
6,56がこれらの最大の励起レベルで励起され、車両エン
ジン11が車両シャシー13から離れて移動する時に、弾性
スプリング30だけが屈曲する。
ンジンマウント10を提供することによって、このエンジ
ンマウント10の希望されるスプリング定数および/又は
減衰率を達成することが出来る。更に、多数の利点は、
本明細書中で上記に記載した構造と作動を備えるエンジ
ンマウント10を使用することによって、効果的に達せら
れる。一つの利点は、エンジンマウント10が広範囲な周
波数と広範囲な振幅を持つ車両エンジンの振動を減衰す
る容量を備えることである。一例として、周波数はゼロ
から500ヘルツに亘ることが出来、振幅は0.05ミリメー
トルから3.0ミリメートルに及ぶことが出来る。
6に示した発明の実施例が図1−3に示された発明の実
施例に略似ているので、類似の構成部品を指示するの
に、同様な符号が使用されており、接頭字「a」が混乱
を避けるために図6の実施例に付されている。図6に示
されている通り、スポンジに似ている発泡セル断片100
は、内側のガス・チャンバー42aの中に配置されてい
る。発泡セル断片100は、望ましくは、ポリウレタン素
材で作られる。発泡セル断片100は、車両エンジンによ
って作り出される音響騒音を減衰する様に作用する。発
泡セル断片100は、エンジンマウント10aを通じて車両エ
ンジンから伝搬する音波を吸収することによって、音響
騒音を減衰する。斯くして、図6の実施例においては、
車両エンジンによって作り出される振動の減衰と、車両
エンジンによって作り出される音響騒音の減衰とが達成
される。
変更並びに改造を行うことができる。
Claims (14)
- 【請求項1】第一と第二の部品の相対的な運動を制御す
るための装置であって、 前記第一の部品に接続できるハウジングであり、その内
部に配置された流体チャンバーを形成し、その中に磁界
を反応する流体を収容しているハウジングと、 前記第二の部品に接続可能であり且つ前記ハウジングに
向かって移動することのできるハブと、 前記流体チャンバーの中で移動可能な互いに同心の内側
のシリンダー及び外側のシリンダーと、 前記ハウジングに対して固定され、前記ハウジングと前
記外側のシリンダーとの間に配置された外側の電磁石ア
ッセンブリー及び、前記ハブに固定され、前記内側のシ
リンダーの内部の空間内に配置された内側の電磁石アッ
センブリーと、 前記ハブと内側のシリンダーとの間に設けられた、スプ
リングとして作用する内側の可撓性の壁及び前記ハウジ
ングと前記外側のシリンダーとの間に設けられた、スプ
リングとして作用する外側の可撓性の壁と、を備え、 前記外側の電磁石アッセンブリーと前記外側のシリンダ
ーとは、それらの間で外側の環状ギャップを形成して、
該環状ギャップの一方の側で前記流体チャンバーの主チ
ャンバー部分と連通し、該ギャップの他方の側で前記外
側の可撓性の壁により一部が形成された外側の制御チャ
ンバー部分と連通するようになっており、前記内側の電
磁石アッセンブリーと前記内側のシリンダーとは、それ
らの間で内側の環状ギャップを形成して、該内側の環状
ギャップの一方の側で前記流体チャンバーの主チャンバ
ー部分と連通し、該ギャップの他方の側で前記内側の可
撓性の壁により一部が形成された内側の制御チャンバー
部分と連通するようになっており、 前記内側及び外側の電磁石アッセンブリーは、それぞれ
内側と外側の環状ギャップ内の流体のせん断強度を制御
して、前記ハウジングに向かう前記ハブの運動、即ち第
一の部品へ向かう第二の部品の運動を制御するために、
選択的に励起できることを特徴とする、制御装置。 - 【請求項2】前記内側及び外側の電磁石アッセンブリー
は、それぞれが前記内側の環状ギャップ又は外側の環状
ギャップを通る流体の流れを停止させ前記内側又は外側
の可撓性の壁の屈曲を阻止する程度まで励起できる、請
求項1に記載の装置。 - 【請求項3】前記内側及び外側のシリンダーが磁気的に
導通性の素材で作られている、請求項1に記載の装置。 - 【請求項4】前記主チャンバー部分と前記内側の電磁石
アッセンブリーの内側に配置された内側のガス・チャン
バーを分離する可撓性の隔膜を更に含み、前記ハウジン
グの方へと動くハブに反応して前記可撓性の隔膜が当該
ハブの運動に抵抗しつつ変形するようにしたことを特徴
とする、請求項1に記載の装置。 - 【請求項5】内側のガス・チャンバーの中に配置された
ガスが窒素ガスである、請求項4に記載の装置。 - 【請求項6】前記第一の部品は車両のシャシーでありま
た第二の部品はエンジンであり、また、ポリウレタンで
作られ、内側のガス・チャンバー内に配置された発泡セ
ル断片を更に含み、前記発泡セル断片が前記エンジンに
よって作り出される音響騒音を減衰するように作用する
ことを特徴とする、請求項4又は5に記載の装置。 - 【請求項7】磁界に反応する前記流体を含んでいる主チ
ャンバー部分と加圧されたガスを含んでいる外側のガス
・チャンバーとを分離するゴムの隔膜を更に有し、前記
ハウジングの方へ動くハブに反応して内側と外側の環状
ギャップを通じて流体が前記主チャンバー部分の中へと
流れ、それにより前記ゴムの隔膜が前記ハブの運動に抵
抗しつつ変形するようにしたことを特徴とする、請求項
1に記載の装置。 - 【請求項8】第一と第二の部品の相対的な運動を制御す
るための装置にして、 部品間を接続するための手段であり、流体チャンバー及
び該流体チャンバー内に配置されたギャップとを有し、
該ギャップは一方の側で前記流体チャンバーの主チャン
バー部分に、また他方の側で前記流体チャンバーの制御
チャンバー部分にそれぞれ連通し、前記流体チャンバー
と前記ギャップとが磁界に反応する流体で満たされ、そ
の磁界に反応する流体が、部品の相対的な運動に基づい
て、前記ギャップを通じて流れるようにした手段と、 前記ギャップ内の磁界に反応する流体のせん断強度を制
御して、部品間の運動を制御するために選択的に励起可
能な磁界発生手段と、 前記磁界発生手段の内側に配置されたガス・チャンバー
を形成する手段と、 前記主チャンバー部分と前記ガス・チャンバーを分離す
る可撓性の隔膜と、 前記部品の少なくとも一つによって作り出される音響騒
音を減衰するために、前記ガス・チャンバー内に配置さ
れた手段と、 から構成されている制御装置。 - 【請求項9】部品間を接続するための前記手段が前記主
チャンバー部分を形成する可撓性の壁を含み、該可撓性
の壁が変形可能で、前記主チャンバー部分の容積が、前
記ギャップを通る流体の流れに、従って、部品の相対的
な運動に反応して変化できるようにされていることを特
徴とする、請求項8に記載の装置。 - 【請求項10】前記磁界発生手段が電磁石のコイルを含
んでいる、請求項8に記載の装置。 - 【請求項11】ガス・チャンバーを形成する前記手段
は、前記コイルが周囲に巻かれるコアーを含んでいる、
請求項10に記載の装置。 - 【請求項12】前記可撓性の隔膜が弾力性を有する材料
から作られている、請求項8に記載の装置。 - 【請求項13】前記ガス・チャンバー内の前記ガスが窒
素である、請求項8に記載の装置。 - 【請求項14】前記ガス・チャンバー内に配置された前
記手段がポリウレタンで作られた発泡セル断片を含んで
いる、請求項8に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/819,783 US5176368A (en) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | Vehicle engine mount |
US819,783 | 1992-01-13 | ||
PCT/US1993/000276 WO1993014343A1 (en) | 1992-01-13 | 1993-01-13 | Vehicle engine mount |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06506528A JPH06506528A (ja) | 1994-07-21 |
JP3055939B2 true JP3055939B2 (ja) | 2000-06-26 |
Family
ID=25229053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5512632A Expired - Fee Related JP3055939B2 (ja) | 1992-01-13 | 1993-01-13 | 車両のエンジンマウント |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5176368A (ja) |
JP (1) | JP3055939B2 (ja) |
DE (1) | DE4390169T1 (ja) |
WO (1) | WO1993014343A1 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4104168C1 (ja) * | 1991-02-12 | 1992-04-02 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De | |
EP1013963B1 (en) * | 1992-06-18 | 2003-08-27 | Lord Corporation | Magnetoriheological fluid device |
US5284330A (en) * | 1992-06-18 | 1994-02-08 | Lord Corporation | Magnetorheological fluid devices |
GB2282863B (en) * | 1993-10-14 | 1997-06-18 | Vinten Group Plc | Improvements in or relating to apparatus mountings providing at least one axis of movement with damping |
US5460585A (en) * | 1994-03-11 | 1995-10-24 | B.G.M. Engineering, Inc. | Muscle training and physical rehabilitation machine using electro-rheological magnetic fluid |
US5816372A (en) * | 1994-09-09 | 1998-10-06 | Lord Corporation | Magnetorheological fluid devices and process of controlling force in exercise equipment utilizing same |
US5655757A (en) * | 1995-02-17 | 1997-08-12 | Trw Inc. | Actively controlled damper |
US5492312A (en) * | 1995-04-17 | 1996-02-20 | Lord Corporation | Multi-degree of freedom magnetorheological devices and system for using same |
US5590745A (en) | 1995-06-19 | 1997-01-07 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Vibration damping device using ER fluids having multiple electrodes |
US5762295A (en) * | 1996-02-23 | 1998-06-09 | Lord Corporation | Dynamically optimized engine suspension system |
AU3818697A (en) * | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada, The | Magneto-rheological fluid damper |
US5956951A (en) * | 1996-09-20 | 1999-09-28 | Mr Technologies | Adjustable magneto-rheological fluid device |
DE19711689A1 (de) * | 1997-03-20 | 1998-09-24 | Bayerische Motoren Werke Ag | Aggregat-Lager |
US5921357A (en) * | 1997-04-14 | 1999-07-13 | Trw Inc. | Spacecraft deployment mechanism damper |
US5878997A (en) * | 1997-09-10 | 1999-03-09 | Lucent Technologies Inc. | Compact low-inductance magnetorheological damper |
US6029783A (en) * | 1998-04-16 | 2000-02-29 | Wirthlin; Alvin R. | Variable resistance device using electroactive fluid |
US6068249A (en) * | 1998-04-22 | 2000-05-30 | Trw Inc. | Controllable vehicle strut |
US5984385A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-16 | Trw Inc. | Active ERM damper for spacecraft telescoping structures |
US6138998A (en) * | 1998-05-12 | 2000-10-31 | Trw Inc. | Spacecraft antenna slew control systems |
US6082719A (en) | 1998-05-12 | 2000-07-04 | Trw Inc. | Spacecraft antenna vibration control damper |
US6471018B1 (en) | 1998-11-20 | 2002-10-29 | Board Of Regents Of The University And Community College System On Behalf Of The University Of Nevada-Reno, The University Of Reno | Magneto-rheological fluid device |
JP3603651B2 (ja) * | 1999-03-09 | 2004-12-22 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置の製造方法 |
GB2349442B (en) * | 1999-04-29 | 2002-12-31 | Draftex Ind Ltd | Adjustable damping |
US6318521B1 (en) | 1999-06-16 | 2001-11-20 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Externally guided ER damper |
US6296280B1 (en) * | 1999-11-02 | 2001-10-02 | Trw Inc. | Adaptive collapsible steering column |
US6279952B1 (en) | 2000-01-14 | 2001-08-28 | Trw Inc. | Adaptive collapsible steering column |
FR2812052B1 (fr) * | 2000-07-18 | 2003-03-07 | C F Gomma Barre Thomas S A | Articulation pour le systeme de liaison "roue chassis" d'un vehicule automobile |
US6610404B2 (en) | 2001-02-13 | 2003-08-26 | Trw Inc. | High yield stress magnetorheological material for spacecraft applications |
US20020171067A1 (en) * | 2001-05-04 | 2002-11-21 | Jolly Mark R. | Field responsive shear thickening fluid |
US6565073B1 (en) | 2002-04-17 | 2003-05-20 | Meritor Light Vehicle Technology, Llc | Electromagnetic suspension system |
US6702221B2 (en) | 2002-05-07 | 2004-03-09 | Northrop Grumman Corporation | Magnetorheological fluid actively controlled bobbin tensioning apparatus |
US20040232627A1 (en) * | 2003-02-11 | 2004-11-25 | Corbett Bradford G. | Abrasion and oil resistant pipe gasket and coating |
US20040234776A1 (en) * | 2003-02-11 | 2004-11-25 | Corbett Bradford G. | Abrasion and oil resistant coating for oil field elastomeric goods |
US6953108B2 (en) | 2003-04-04 | 2005-10-11 | Millenworks | Magnetorheological damper system |
US6896109B2 (en) * | 2003-04-07 | 2005-05-24 | Csa Engineering, Inc. | Magnetorheological fluid vibration isolator |
US20040211602A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-10-28 | Jones Kenneth G. | Steering arrangement for a work machine |
CN1965175A (zh) * | 2005-03-04 | 2007-05-16 | 新履带牵引车三菱有限公司 | 防振安装装置 |
JP5121197B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2013-01-16 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置 |
US8317002B2 (en) * | 2006-12-08 | 2012-11-27 | The Regents Of The University Of California | System of smart colloidal dampers with controllable damping curves using magnetic field and method of using the same |
WO2013007204A1 (en) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Beijingwest Industries Co., Ltd. | A magnetorheological fluid-based mount apparatus including rate dip track passage |
EP2671791B1 (en) * | 2012-06-04 | 2018-07-18 | Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG | Damped engine support |
US9874264B2 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Magnetic field activated powertrain mount |
US10899215B2 (en) | 2017-09-11 | 2021-01-26 | Beijingwest Industries Co., Ltd. | Hydraulic mount apparatus |
US11092206B2 (en) * | 2017-10-02 | 2021-08-17 | Ford Global Technologies, Llc | Electrically conductive mechanical vibration isolator |
JP6576414B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2019-09-18 | 本田技研工業株式会社 | サブフレーム用のマウント |
US10994606B2 (en) * | 2018-07-20 | 2021-05-04 | GM Global Technology Operations LLC | Mount assembly with switchable displacement elements |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3059915A (en) | 1961-06-21 | 1962-10-23 | Robert E Kemelhor | Unitary fluid magnetic spring, shock and lockout device |
FR2579283A1 (fr) | 1985-03-19 | 1986-09-26 | Renault | Amortisseur de vibrations electromagnetique |
US5052662A (en) | 1988-09-26 | 1991-10-01 | Nissan Motor Company, Ltd. | Mounting arrangement for automotive engine |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57129944A (en) * | 1981-02-06 | 1982-08-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Magnetic fluid damper |
JPS58113644A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-06 | Aisin Seiki Co Ltd | 磁性流体式ダンパ− |
DE3525673A1 (de) * | 1985-07-18 | 1987-01-22 | Metzeler Kautschuk | Aktives zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung |
US4733758A (en) * | 1986-08-18 | 1988-03-29 | Lord Corporation | Tunable electrorheological fluid mount |
JP2693434B2 (ja) * | 1986-12-29 | 1997-12-24 | 株式会社ブリヂストン | サスペンション用減衰力発生装置およびそれの作動制御装置 |
JP2617715B2 (ja) * | 1987-04-17 | 1997-06-04 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置の減衰係数制御装置 |
JPH087387B2 (ja) * | 1987-06-19 | 1996-01-29 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真焼付装置 |
DE3721866A1 (de) * | 1987-07-02 | 1989-01-12 | Boge Ag | Hydraulisch daempfendes gummilager |
US4869476A (en) * | 1988-08-09 | 1989-09-26 | Trw Inc. | Electrically controlled viscous elastic spring |
US4992190A (en) * | 1989-09-22 | 1991-02-12 | Trw Inc. | Fluid responsive to a magnetic field |
-
1992
- 1992-01-13 US US07/819,783 patent/US5176368A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-01-13 JP JP5512632A patent/JP3055939B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-13 WO PCT/US1993/000276 patent/WO1993014343A1/en active Application Filing
- 1993-01-13 DE DE4390169T patent/DE4390169T1/de not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3059915A (en) | 1961-06-21 | 1962-10-23 | Robert E Kemelhor | Unitary fluid magnetic spring, shock and lockout device |
FR2579283A1 (fr) | 1985-03-19 | 1986-09-26 | Renault | Amortisseur de vibrations electromagnetique |
US5052662A (en) | 1988-09-26 | 1991-10-01 | Nissan Motor Company, Ltd. | Mounting arrangement for automotive engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1993014343A1 (en) | 1993-07-22 |
US5176368A (en) | 1993-01-05 |
JPH06506528A (ja) | 1994-07-21 |
DE4390169T1 (de) | 1994-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3055939B2 (ja) | 車両のエンジンマウント | |
US6105943A (en) | Active damping oscillator having non-connected shaft member and outer sleeve movable relative to each other by energization of coils | |
KR100500129B1 (ko) | 진동 음향 변환장치 | |
US6565072B2 (en) | Damping actuator and active vibration damping device equipped with the actuator | |
US5366211A (en) | Elastic mount having fluid chamber partially defined by oscillating plate actuated by electrostrictive/magnetostrictive element | |
JPH0324338A (ja) | 液圧緩衝式ゴム受座 | |
JPH08261279A (ja) | 相対的に運動可能な部品間の振動を制限するための装置 | |
EP0821180A2 (en) | Vibration damper incorporating oscillating means for generating oscillating force for relative displacement of first and second mass assemblies | |
JP3658874B2 (ja) | 制振器 | |
CA2368235C (en) | Systems and methods for passive pressure-compensation for acoustic transducers | |
JP3503288B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
US5277409A (en) | Elastic mount having fluid chamber partially defined by elastically supported oscillating plate | |
KR20030068253A (ko) | 자기유변유체 댐퍼를 이용한 방진 및 방음 시스템 | |
JP2618784B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
RU2106551C1 (ru) | Магнитореологический виброгаситель | |
JP3384021B2 (ja) | 流体封入式マウント装置の制御方法 | |
JPH028528A (ja) | 振動減衰装置 | |
JPH04341628A (ja) | 複合防振装置 | |
JP3480097B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP3116558B2 (ja) | 位相変換型流体封入式防振装置 | |
JPS63111339A (ja) | 振動制振装置 | |
JP2839318B2 (ja) | エンジンマウント装置 | |
JP3519180B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2865519B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JPH05296283A (ja) | 緩衝装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |