[go: up one dir, main page]

JP3045262U - 足踏み具兼背筋伸ばし矯正具 - Google Patents

足踏み具兼背筋伸ばし矯正具

Info

Publication number
JP3045262U
JP3045262U JP1997006302U JP630297U JP3045262U JP 3045262 U JP3045262 U JP 3045262U JP 1997006302 U JP1997006302 U JP 1997006302U JP 630297 U JP630297 U JP 630297U JP 3045262 U JP3045262 U JP 3045262U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acupressure
sphere
spine
curvature
back muscle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006302U
Other languages
English (en)
Inventor
桂司 鎌田
Original Assignee
株式会社イメンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イメンス filed Critical 株式会社イメンス
Priority to JP1997006302U priority Critical patent/JP3045262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045262U publication Critical patent/JP3045262U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仰臥した状態でもって背骨に対する自然なス
トレッチ効果と、背中の指圧患部箇所だけに集中した効
率の良い指圧効果を得るようにする。 【解決手段】 肩側が山高で脊椎に沿って緩やかな略ア
ーチ状を描く半流線型をした一対の側枠部材2を複数の
リブ材3により横架連繋して矯正具本体1を形成する。
リブ材3上面に穿設した2列の凹状の嵌挿穴4に対し球
頭側が緩やかな曲率を有する背筋部指圧用球体6を該背
筋部指圧用球体6下方に突出した嵌合突起7を介して着
脱可能となるように装着する。また、背筋部指圧用球体
6よりも小径な指圧用球体9を腰部側のリブ材3上面に
固着する。背筋部指圧用球体6は、2列に配した12個
の嵌挿穴4に対し着脱自在に嵌合される例えば最大12
個を有するものとし、指圧用球体9は合計12個を4列
に配したものとする。背筋部指圧用球体6と指圧用球体
9とには、上半球の斜方向の周側面部を突出させて滑ら
かに球面曲率に連なる断面アーチ状の突出部6A,9A
を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、歪んだ背柱を本来の形に伸ばし、肩凝りや腰、首の痛み等を解消す るために仰臥した状態で背中に当接させて使用される足踏み具兼背筋伸ばし矯正 具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、慢性的な肩凝り、首や腰の痛みは現代病の一種であり、これらは全て人 間が直立で歩行を始めたことに起因している。また人間の上半身は脊椎1本で支 えられていて、あらゆる負荷がこの部分に掛かるために諸症状が発生するのであ る。そのため人間工学理論に基づき普段無理な姿勢をとりがちな脊椎部分を自然 な形で元に戻してやることが必要である。これを解決する目的で従来では背柱を 伸ばすのに使用される背筋伸ばし矯正具として、例えば実開昭59−13322 5号公報に開示されているように、人の両肩甲骨の間に挟まる程度の幅で、脊椎 の半分ぐらいを支持できる程度の長さに亙るようにした伸ばし具体を形成し、該 伸ばし具体の上面には略半円形状の深い縦溝条を彫り込み、該縦溝条に対して直 角に2〜3cm間隔の複数の浅い横溝条を前記縦溝条に対しリブ形状となるよう に彫り込むことにより、仰臥した状態で背中に両溝条を当接させることで脊椎を 柔軟化させるものがあった。この他、本体中央部に2列の突起を15列30個に 一体形成して背骨の両側を挟持させながら押し上げるものや、背中に当る突起部 がローラー式のもの等各種の指圧効果を付与させるものが提供されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の背筋伸ばし矯正具では、上記した背中に当る複数の溝や 突起部が本体の中央部において一体化されているため、背中のあらゆる箇所に当 接されてしまい、背中の特に指圧させたい箇所のみを集中して指圧させるという ようなことができなかった。また、従来の背筋伸ばし矯正具を長時間使用するに は溝や突起部の全てが凹凸状に角張っており且つ接触面積が小さいために自重に 対する押圧力が無闇に増強されてしまい、かえって背中に痛みを生じさせてしま う虞れがあった。特に、ローラー式のものでは容易に転がり易くしているが故に かえって背中の支えに対して不安定であり、集中した効率の良い指圧効果が得ら れなかった。さらに、従来の背筋伸ばし矯正具では足踏み健康具として代用させ ることができない等の問題点を有していた。
【0004】 そこで、本考案は、叙上のような従来存した諸事情に鑑み創案されたもので、 仰臥した状態で寝るようにすることでもって背骨に対し一つ一つが引き伸ばされ るような爽快感を与えるという自然なストレッチ効果が容易に得られると共に、 背中の重点的に指圧させたい患部箇所だけに集中した指圧効果を与え得ることが でき、しかも足踏み健康具としても使用可能な足踏み具兼背筋伸ばし矯正具を提 供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、本考案にあっては、仰臥した状態で背中に当接 され、背骨を伸ばすために肩側が山高急峻で脊椎に沿って緩やかな略アーチ状を 描く側面から見て半流線型をした矯正具本体1を形成し、該矯正具本体1には、 球頭側が緩やかな曲率を有する複数の背筋部指圧用球体6が両肩甲骨の間に挟ま る程度の幅を有する部位に着脱可能となるように脊椎に沿って2列に並置され、 該背筋部指圧用球体6の配置箇所は背中の指圧患部位置に対応して任意に変更で きるようにしたものである。 また、矯正具本体1は、肩側が山高急峻で脊椎に沿って緩やかな略アーチ状を 描く半流線型をした左右一対の側枠部材2相互間に複数のリブ材3を横架連繋さ せた構成とすることができる。 このとき、背筋部指圧用球体6は、リブ材3上面に穿設した2列の凹状の嵌挿 穴4に対し下方に突出した嵌合突起7を介して着脱可能に配された構成とするこ とができる。 そして、背筋部指圧用球体6は、矯正具本体1に設けた複数の嵌挿穴4の内い ずれかを選択して背中の指圧患部位置に相当する嵌挿穴4箇所だけに取付けられ るものとできる。 また、前記一対の側枠部材2を複数のリブ材3により横架連繋させた腰部側の リブ材3には、前記背筋部指圧用球体6よりも小径で球頭側が緩やかな曲率を有 する指圧用球体9を固着した構成とすることができる。 さらに、少なくとも前記指圧用球体9は、足裏の土踏まず、つま先等を乗せて 運動するための足踏み健康促進部としても使用できるようにしたものとできる。 そして、前記背筋部指圧用球体6、指圧用球体9は、上半球側の斜方向の周側 面部を断面アーチ状に突出させて滑らかに球面曲率に連なる突出部6A,9Aを 夫々有するものとして構成できる。
【0006】 以上のように構成された本考案に係る足踏み具兼背筋伸ばし矯正具において、 本来正規の脊椎体型となるように矯正させる矯正具本体1のリブ材3上面に配列 された背筋部指圧用球体6および指圧用球体9は背部、腰部を逆方向に反らしな がら左右両側をしっかりと捉え、歪んだ脊椎を矯正しながら一つ一つ自然に伸ば して行く所謂ストレッチ効果を与え、脊椎部分を元の自然な形に復帰させる。 また、リブ材3の左右に2列にして配置された背筋部指圧用球体6および指圧 用球体9は、自らの体重によって背中の壺を刺激し、脊椎や腰の筋肉を揉み解し させる指圧作用を与える。このとき着脱自在な背筋部指圧用球体6を背中の指圧 させたい患部相当箇所の嵌挿穴4内だけに嵌着させておけば背中の特定の壺に対 する集中した指圧効果が得られ、背中の凝りや痛みを効率良く解消させる。 さらに、上半球側の斜方向の周側面部を断面アーチ状に突出させて滑らかに球 面曲率に連なる背筋部指圧用球体6の突出部6A、指圧用球体9の突出部9Aは 、背中の壺の刺激に対する接触面積を大きくして指圧力を分散させ、壺をしっか りと捉えると同時に背中に対する支持安定性を向上させるため、長時間の使用に 際しても背中に痛みを生じさせない。 また、矯正具本体1の少なくとも指圧用球体9、更には必要があれば背筋部指 圧用球体6の上を足で踏めば足裏の土踏まず、指先等を容易に刺激させ、従来の 青竹踏み具以上に強烈な指圧感覚を実感させる。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、図面を参照して本考案の実施の形態を説明するに、図において示される 符号1は、仰臥した状態で背中に当接され、背骨を逆方向に反らしながら使用さ れる木製または合成樹脂製等から成る全長が約590mm程度の矯正具本体であ り、図1に示すように、該矯正具本体1は肩側が山高で急峻な曲率を有し且つ脊 椎に沿って緩やかな曲率を有する略アーチ状を描く側面から見て半流線型形状を 呈している。すなわち、該矯正具本体1は、図3に示すように、例えば肩側が山 高急峻で脊椎に沿って緩やかとなるように略アーチ状を描く半流線型をした全長 が約590mmの左右一対の側枠部材2間を断面略直方体形状の12本のリブ材 3を矯正具本体1が置かれた面に対して肩側から順次40度、28度、16度、 6度、0度、−4度、−7度、−8度、−11度、−14度、−15度、−20 度の配設傾斜角度でもって並列状に横架させることにより両側枠部材2相互を連 繋させて成るものである。また、矯正具本体1全体の仕上げとして例えば木製の 場合は角部にサンドペーパーをかける等して全てをアール仕上げとし、バリやサ サクレ等が無いようにしてあり、さらに釘穴部には凹凸の無いように化粧等を施 してある。
【0008】 また、前記リブ材3の肩側からの3列目から8列目までの合計6列分の上面に は両肩甲骨の間に挟まる程度の幅である約90mmの間隔を有する部位に2個の 凹状の嵌挿穴4が夫々形成され、且つ各嵌挿穴4の内底部中央には軸穴5が形成 されており、該嵌挿穴4に対し図4、図5に示すような上半球側が曲率半径約1 5mmφ(外径30mmφ)程度の緩やかな曲率を有する背筋部指圧用球体6を 該背筋部指圧用球体6下方に突出した嵌合突起7と嵌挿穴4の軸穴5との嵌合を 介して着脱可能となるように装着されるものとしてある。したがって、背筋部指 圧用球体6は、脊椎に沿って2列に配した合計12個の前記嵌挿穴4に対応して 最大12個を着脱自在に嵌挿することができ、背筋部指圧用球体6の夫々の配設 傾斜角度は矯正具本体1が置かれた面に対して肩側から順次16度、6度、0度 、−4度、−7度、−8度となるのである。このとき、背筋部指圧用球体6の配 置箇所は背中の指圧患部位置に対応して任意に変更できるものとしてあり、例え ば合計12個の嵌挿穴4の内、背柱の指圧患部位置に対応する部分だけに例えば 2個の背筋部指圧用球体6だけを並置させる等しても良いのである。
【0009】 また、前記背筋部指圧用球体6の上半球側の形状は、図4、図5に示すように 、嵌合突起7の中心軸、背筋部指圧用球体6の曲率中心、上半球の球頭部10相 互を結ぶ回転対称軸C1に対し、背筋部指圧用球体6の曲率中心の廻りに球頭部 10から45度傾いた斜方向球面上に前記曲率半径15mmφよりも小さい例え ば球頭部10から45度傾いた斜方向に沿って背筋部指圧用球体6の曲率中心か ら約8.4mm離れた位置に曲率中心P1があり且つ曲率半径が約8mmφ程度 の急峻な曲面を断面略アーチ状となるように半径方向へ僅かに突出させ、且つ滑 らかに本来の球面曲率に連なるように突出部6Aを形成してあり、上半球の球頭 部10と該球頭部10を中心としてリング状に位置する突出部6Aにより、背中 に対する接触面積を増やしてある。
【0010】 また、図2、図3に示すように、一対の側枠部材2をリブ材3により横架連繋 させた腰部側の3列分のリブ材3相互の上面には右側に2列の右側嵌挿穴8Aと 左側に2列の左側嵌挿穴8Bとを並設し、右側嵌挿穴8A、左側嵌挿穴8Bには 図6に示すように前記背筋部指圧用球体6よりも小径で上半球側が緩やかな曲率 を有する曲率半径約12mmφ(外径24mmφ)程度の指圧用球体9の略上半 球部分のみを接着剤等により夫々嵌入固着し、腰部の壺を刺激するも腰部を痛め ることなく安定強固なものとして支えられるようにしてある。このとき、右側嵌 挿穴8Aの2列間隔は約40mm、左側嵌挿穴8Bの2列間隔は約40mm、右 側嵌挿穴8A、左側嵌挿穴8Bの夫々内側の嵌挿穴相互の間隔は約60mmに設 定してあって、腰部における左右の壺夫々に対応するように配置してある。した がって、指圧用球体9は右側嵌挿穴8A、左側嵌挿穴8Bに対応して1列が4個 の3列にすることで合計12個を配したものとなり、指圧用球体9の夫々の配設 傾斜角度は矯正具本体1が置かれた面に対して肩側から順次−14度、−15度 、−16度となるのである。
【0011】 また、前記指圧用球体9の上半球側の形状は、図6に示すように、指圧用球体 9の曲率中心、上半球の球頭部11相互を結ぶ回転対称軸C2に対し、指圧用球 体9の曲率中心の廻りに球頭部11から45度傾いた斜方向球面上に前記曲率半 径12mmφよりも小さい例えば球頭部11から45度傾いた斜方向に沿って指 圧用球体9の曲率中心から約7.1mm離れた位置に曲率中心P2があり且つ曲 率半径が約6mmφ程度の急峻な曲面を断面略アーチ状となるように半径方向へ 僅かに突出させ、且つ滑らかに本来の球面曲率に連なるように突出部9Aを形成 してあり、上半球の球頭部11と該球頭部11を中心としてリング状に位置する 突出部9Aにより、背中に対する接触面積を増やしてある。
【0012】 尚、矯正具本体1、背筋部指圧用球体6、指圧用球体9夫々の全体の仕上げと して例えば木製ラッカー等で全体に光沢を出し、指紋、おが屑、埃等が付かない ようにしてある。また、本実施の形態では矯正具本体1に対し背筋部指圧用球体 6は合計12個を2列に並置させ、指圧用球体9は合計12個を4列に並置させ たものとしているが、これらの数は本発明を何等限定するものではなく、夫々の 数を種々に変更させても良いことは勿論である。
【0013】 次に、本考案の使用の一例を説明するに、本考案に係る足踏み具兼背筋伸ばし 矯正具においては、例えば図7に示すように、矯正具本体1の上に使用者自身で 仰臥して山高な部分が肩部に掛かるようにして背中に当接させ、背骨を逆方向に 反らしながら寝ればよいのであり、こうすることで矯正具本体1は使用者の左右 両側をしっかりと捉え、歪んだ脊椎を矯正しながら一つ一つ自然に伸ばして行く ストレッチ効果を与え、脊椎部分は元の自然な形に復帰するのである。このとき 、合計12個の背筋部指圧用球体6および合計12個の指圧用球体9は、自らの 体重によって背中の壺を刺激し、脊椎や腰の筋肉を揉み解す指圧効果として作用 する。そして、着脱自在な背筋部指圧用球体6を背中の指圧させる患部位置に相 当する嵌挿穴4内にだけ嵌着させておけば背中の特定の壺に対する集中した指圧 効果が得られ、背中の凝りや痛みを効率良く解消させる。また、背筋部指圧用球 体6と指圧用球体9の上半球に夫々形成した両突出部6A,9Aにより、背中の 壺の刺激に対する接触面積を大きくして壺をしっかりと捉え、且つ背中に対する 支持安定性を向上させるため、長時間の使用に際しても背中に痛みを生じさせな いのである。また、図8に示すように、矯正具本体1の上を、例えばその指圧用 球体9、更には必要があれば背筋部指圧用球体6をも足で踏めば足の土踏まずや 指先等を刺激し、従来の青竹踏み具以上に強烈な指圧感覚が味わえる足踏み具と して使用するのである。
【0014】
【考案の効果】
以上の如く構成された本考案によれば、仰臥した状態で背中に当接され、背柱 を伸ばすために肩側が山高急峻で脊椎に沿って緩やかな略アーチ状を描く側面か ら見て半流線型をした矯正具本体1を形成し、該矯正具本体1には、球頭側が緩 やかな曲率を有する複数の背筋部指圧用球体6が両肩甲骨の間に挟まる程度の幅 を有する部位に着脱可能となるように脊椎に沿って2列に並置され、該背筋部指 圧用球体6の配置箇所は背柱の指圧患部位置に対応して任意に変更できるように してあるので、使用者自身の仰臥した状態でもって背骨に対し一つ一つを引き伸 ばすような爽快感を与えるとういう自然なストレッチ効果を容易に得ることがで き、また、背中の指圧させたい患部箇所だけに集中した指圧効果を得ることがで きる。すなわちこれは着脱自在な背筋部指圧用球体6を自分の指圧患部に対応す る箇所の嵌挿穴4内にだけ嵌着させておけるようにしたためであり、背中の特定 の壺に対して集中した指圧効果が得られ、背中の凝りや痛みを効率良く解消させ るのである。
【0015】 また、両肩甲骨の間に挟まる程度の幅に配列された合計12個の背筋部指圧用 球体6および合計12個の指圧用球体9は、自らの体重によって背中、腰部の壺 を刺激し、脊椎や腰の筋肉を揉み解す指圧効果を十分に発揮させることができる 。しかも背筋部指圧用球体6は左右に2列に沿って並置されていることで脊椎に 当たらず痛みを感じさせることが無く、また、指圧用球体9は矯正具本体1にお ける腰部位置で左右に2列ずつの狭くした所定間隔で固着してあるから、腰部に 存する多数の夫々の壺に有効に作用させることができ、その指圧効果を一層大き くするのである。
【0016】 そして、前記背筋部指圧用球体6、指圧用球体9夫々の上半球の斜方向の周側 面部を断面アーチ状に突出させて滑らかに球面曲率に連なる夫々の突出部6A, 9Aは、背中の壺の刺激に対する接触面積を大きくして指圧力を分散させ、壺を しっかりと捉えると同時に背中に対する支持安定性を向上させるため、長時間の 使用に際しても背中に痛みを生じさせないのである。
【0017】 更に、矯正具本体1の少なくとも指圧用球体9夫々、更には必要があれば背筋 部指圧用球体6の上を足で踏めば足裏の土踏まず、指先等を容易に刺激し、従来 の青竹踏み具以上に強烈な指圧感覚が実感できる足踏み健康促進具として利用す ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態における斜視図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】図2におけるX−X線断面図である。
【図4】同じく背筋部指圧用球体の斜視図である。
【図5】同じく背筋部指圧用球体の縦断側面図である
【図6】同じく指圧用球体の取付状態を示す断面図であ
る。
【図7】本考案の使用方法を示した説明図である。
【図8】本考案の他の使用方法を示した説明図である。
【符号の説明】
1…矯正具本体 2…側枠部材 3…リブ材 4…嵌挿穴 5…軸穴 6…背筋部指圧
用球体 7…嵌合突起 8A…右側嵌挿
穴 8B…左側嵌挿穴 9…指圧用球体 6A,9A…突出部 10,11…球
頭部 C1,C2…回転対称軸 P1,P2…曲
率中心

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仰臥した状態で背中に当接され、背骨を
    伸ばすために肩側が山高急峻で脊椎に沿って緩やかな略
    アーチ状を描く側面から見て半流線型をした矯正具本体
    を形成し、該矯正具本体には、球頭側が緩やかな曲率を
    有する複数の背筋部指圧用球体が両肩甲骨の間に挟まる
    程度の幅を有する部位に着脱可能となるように脊椎に沿
    って2列に並置され、該背筋部指圧用球体の配置箇所は
    背中の指圧患部位置に対応して任意に変更できるように
    したことを特徴とする足踏み具兼背筋伸ばし矯正具。
  2. 【請求項2】 矯正具本体は、肩側が山高急峻で脊椎に
    沿って緩やかな略アーチ状を描く半流線型をした左右一
    対の側枠部材相互間に複数のリブ材を横架連繋させて成
    る請求項1記載の足踏み具兼背筋伸ばし矯正具。
  3. 【請求項3】 背筋部指圧用球体は、リブ材上面に穿設
    した2列の凹状の嵌挿穴に対し下方に突出した嵌合突起
    を介して着脱可能に配されるものである請求項2記載の
    足踏み具兼背筋伸ばし矯正具。
  4. 【請求項4】 背筋部指圧用球体は、矯正具本体に設け
    た複数の嵌挿穴の内いずれかを選択して背中の指圧患部
    位置に相当する嵌挿穴箇所だけに取付けられるものであ
    る請求項1乃至3のいずれか記載の足踏み具兼背筋伸ば
    し矯正具。
  5. 【請求項5】 前記一対の側枠部材を複数のリブ材によ
    り横架連繋させた腰部側のリブ材には、前記背筋部指圧
    用球体よりも小径で球頭側が緩やかな曲率を有する指圧
    用球体を固着してある請求項1乃至4のいずれか記載の
    足踏み具兼背筋伸ばし矯正具。
  6. 【請求項6】 少なくとも前記指圧用球体は、足裏の土
    踏まず、つま先等を乗せて運動するための足踏み健康促
    進部としても使用できるようにしたものである請求項1
    乃至5のいずれか記載の足踏み具兼背筋伸ばし矯正具。
  7. 【請求項7】 前記背筋部指圧用球体、指圧用球体は、
    上半球側の斜方向の周側面部を断面アーチ状に突出させ
    て滑らかに球面曲率に連なる突出部を有するものとした
    請求項1乃至6のいずれか記載の足踏み具兼背筋伸ばし
    矯正具。
  8. 【請求項8】 仰臥した状態で背中に当接され、背骨を
    伸ばすために肩側が山高急峻で脊椎に沿って緩やかな略
    アーチ状を描く側面から見て半流線型をなす左右一対の
    側枠部材相互間にリブ材を介設横架させて相互を連繋し
    て成る矯正具本体と、リブ材上面の両肩甲骨の間に挟ま
    る程度の幅を有する部位に形成された2列の凹状の嵌挿
    穴に対し下方に突出した嵌合突起を介して着脱可能に配
    される上半球側が緩やかな曲率を有する背筋部指圧用球
    体と、該背筋部指圧用球体よりも小径で且つ球頭側が緩
    やかな曲率を有して腰部側のリブ材に固着される指圧用
    球体とを備え、前記背筋部指圧用球体の配置箇所は背中
    の指圧患部位置に対応して任意に変更できるようにし、
    また、少なくとも指圧用球体は、足裏の土踏まず、つま
    先等を乗せて運動するための足踏み健康促進部としても
    使用できるようにしたことを特徴とする足踏み具兼背筋
    伸ばし矯正具。
JP1997006302U 1997-07-03 1997-07-03 足踏み具兼背筋伸ばし矯正具 Expired - Lifetime JP3045262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006302U JP3045262U (ja) 1997-07-03 1997-07-03 足踏み具兼背筋伸ばし矯正具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006302U JP3045262U (ja) 1997-07-03 1997-07-03 足踏み具兼背筋伸ばし矯正具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045262U true JP3045262U (ja) 1998-01-27

Family

ID=43179651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006302U Expired - Lifetime JP3045262U (ja) 1997-07-03 1997-07-03 足踏み具兼背筋伸ばし矯正具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045262U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374272B2 (ja) 1997-11-13 2003-02-04 誠 松岡 上肢、骨格牽引並びに経絡調整器具
JP2009011548A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Akihiro Igari 風邪予防治療具
JP7610316B1 (ja) 2024-06-27 2025-01-08 アクティブラン株式会社 身体加圧器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374272B2 (ja) 1997-11-13 2003-02-04 誠 松岡 上肢、骨格牽引並びに経絡調整器具
JP2009011548A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Akihiro Igari 風邪予防治療具
JP7610316B1 (ja) 2024-06-27 2025-01-08 アクティブラン株式会社 身体加圧器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807603A (en) Massaging device having cylindrical body with at least one groove
US20080177207A1 (en) Multi-function scraping massager
JPH07503386A (ja) 解剖学的空気マットレス
US5170778A (en) Body massaging device
JP3045262U (ja) 足踏み具兼背筋伸ばし矯正具
KR200427636Y1 (ko) 후두부받침대를 구비한 경침
CN1984629B (zh) 按摩装置组
JPH0623293Y2 (ja) 指圧,マッサージ用ボール治療具
JP3130859U (ja) スクレーピング療法用多機能マッサージ器
JP3075855U (ja) 押圧健康器具
JP3161008U (ja) 長尺棒状指圧具
KR200473823Y1 (ko) 지압기
JPH0317859Y2 (ja)
JP3627115B2 (ja) 指圧器
JP3175763U (ja) 指圧器
JPH08182716A (ja) マッサージ健康具
JP3214498U (ja) 指圧器具
KR200328953Y1 (ko) 지압구
KR200258331Y1 (ko) 피라미드 형상의 지압돌기가 부착된 발 지압기.
KR200311109Y1 (ko) 지압구
JP2559549B2 (ja) 足裏経穴刺激健康器
KR200360357Y1 (ko) 지압돌기를 갖는 런닝머신용 벨트
KR200413299Y1 (ko) 발판형 지압기
JP3013593U (ja) 健康器具
JP3030144U (ja) ルームウォーカー