JP3043693B2 - プリンタ装置等に用いられる給紙装置 - Google Patents
プリンタ装置等に用いられる給紙装置Info
- Publication number
- JP3043693B2 JP3043693B2 JP9323394A JP32339497A JP3043693B2 JP 3043693 B2 JP3043693 B2 JP 3043693B2 JP 9323394 A JP9323394 A JP 9323394A JP 32339497 A JP32339497 A JP 32339497A JP 3043693 B2 JP3043693 B2 JP 3043693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hopper
- medium
- printing unit
- hoppers
- paper feeder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
いられる給紙装置、特に、異なるサイズの用紙を収容す
る複数の給紙トレイを有するプリンタ装置等に用いられ
る給紙装置に関する。
装置について図面を参照して詳細に説明する。
2に示す給紙装置は、外部装置とのデータのやりとりお
よび全体の動作を制御する第1の制御手段と、記録の機
構部を制御する第2の制御手段と、記録紙を収納する複
数の給紙トレイ105,106と、給紙トレイ105,
106に収納された記録紙のサイズを検出するサイズ検
出手段と、給紙トレイ105,106に収納された記録
紙がなくなったことを検出する用紙切れ検出手段とを含
んで構成される(例えば、特開昭62−124947号
公報参照)。
れぞれピックアップローラ107,108を選択回転さ
せることによって印字部へ選択供給される。
機構を搭載しており、複数のホッパから一つを選んで給
紙する場合でも、それぞれのホッパに用紙供給部を搭載
して吸入を技術、あるいは搬送経路を変形または移動さ
せてホッパを選択し、吸入する技術がある。
タ装置等に用いられる給紙装置は、複数のホッパ搭載装
置の場合には、それぞれのホッパに対して用紙吸入機構
を搭載しなければならないため、部品点数が多くなるの
でコストが高くなる。ホッパを移動する技術ではその駆
動部を搭載する必要があり、大きな駆動トルクを要求さ
れるので装置が大型化する。搬送経路を変形,移動させ
る技術では、選択のための部品が各ホッパごとに必要な
ため、部品点数が多く保守性が悪いという欠点があっ
た。
置等に用いられる給紙装置は、媒体の供給位置が水平方
向に直線上になるように配置された複数のホッパと、複
数のホッパと平行に設けられたガイドレールと、ガイド
レールの上を水平方向に走行し選択されたホッパの所で
停止できる印字部と、複数のホッパより選択されたホッ
パから媒体を印字部に吸入させるために印字部に搭載さ
れた吸入ローラとを含むことを特徴とするプリンタ装置
等に用いられる給紙装置において、前記ホッパが上部か
ら投入された媒体を下部からエスケープさせるための切
り欠きを有する。
給紙装置は、第1の発明において、前記吸入ローラは、
ホッパに接触してホッパの切り欠きに露出した最下層の
媒体を引き出して印字部に供給する。
給紙装置は、第1の発明において、一連の動作終了後
に、前記吸入ローラは媒体から離れ初期状態に戻り、印
字部が次に指定されたホッパに向けて走行できる体勢を
とる。
して詳細に説明する。
を示す斜視図,上面図および側断面図である。図1に示
すプリンタ装置等に用いられる給紙装置は、媒体の供給
位置が水平方向に直線上になるように配置された複数の
ホッパ2と、複数のホッパ2と平行に設けられたガイド
レール8と、ガイドレール8の上を水平方向に走行し選
択されたホッパの所で停止できる印字部1と、複数のホ
ッパ2より選択されたホッパから媒体9を印字部1に吸
入させるために印字部1に搭載された吸入ローラ7とを
含んで構成される。
下部からエスケープさせるための切り欠き10を有す
る。
パ2の切り欠き10に露出した最下層の媒体9を引き出
して印字部のサーマルヘッド4に供給する。
1の外に排出される。
9から離れ初期状態に戻り、印字部1が次に指定された
ホッパに向けて走行できる体勢をとる。
紙装置は、給紙機構をそれぞれのホッパに搭載する代り
に走行可能な印字部に搭載したので、装置構造が簡略化
できるので、低コストで保守費用も削減できるという効
果がある。
視図,上面図および側断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 媒体の供給位置が水平方向に直線上にな
るように配置された複数のホッパと、複数のホッパと平
行に設けられたガイドレールと、ガイドレールの上を水
平方向に走行し選択されたホッパの所で停止できる印字
部と、複数のホッパより選択されたホッパから媒体を印
字部に吸入させるために印字部に搭載された吸入ローラ
とを含むことを特徴とするプリンタ装置等に用いられる
給紙装置において、前記ホッパが上部から投入された媒
体を下部からエスケープさせるための切り欠きを有する
ことを特徴とするプリンタ装置等に用いられる給紙装
置。 - 【請求項2】 前記吸入ローラは、ホッパに接触してホ
ッパの切り欠きに露出した最下層の媒体を引き出して印
字部に供給する請求項1記載のプリンタ装置等に用いら
れる給紙装置。 - 【請求項3】 一連の動作終了後に、前記吸入ローラは
媒体から離れ初期状態に戻り、印字部が次に指定された
ホッパに向けて走行できる体勢をとる請求項1記載のプ
リンタ装置等に用いられる給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9323394A JP3043693B2 (ja) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | プリンタ装置等に用いられる給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9323394A JP3043693B2 (ja) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | プリンタ装置等に用いられる給紙装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11157682A JPH11157682A (ja) | 1999-06-15 |
JP3043693B2 true JP3043693B2 (ja) | 2000-05-22 |
Family
ID=18154247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9323394A Expired - Fee Related JP3043693B2 (ja) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | プリンタ装置等に用いられる給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3043693B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4838216B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2011-12-14 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置 |
-
1997
- 1997-11-25 JP JP9323394A patent/JP3043693B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11157682A (ja) | 1999-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7624979B2 (en) | Sheet transport apparatus | |
JP2005306605A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US7100914B2 (en) | Sheet media input | |
JP2009007106A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3043693B2 (ja) | プリンタ装置等に用いられる給紙装置 | |
KR20060047857A (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP4604465B2 (ja) | 印刷ユニット及びプリンタ装置 | |
JPS63176226A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2005053016A (ja) | プリンタ装置 | |
JP4321158B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPH08143208A (ja) | 印刷装置 | |
JP2517931Y2 (ja) | 出力機器における排紙装置 | |
JP2877810B2 (ja) | 給排紙装置 | |
JP3251112B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0761072A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2001240290A (ja) | 排紙装置 | |
JPH03294985A (ja) | カード供給装置及びカード製造装置 | |
JP3268328B2 (ja) | シート給送装置及び記録装置 | |
JP2005081813A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2002362759A (ja) | シートカセット及びこれを用いたサーマルプリンタ | |
JP3444319B2 (ja) | プリンタ装置の排紙機構 | |
JP2005053015A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2005022795A (ja) | 印刷ユニット及びプリンタ装置 | |
JP2012025511A (ja) | 情報記録装置用カード収納カセット | |
JP2000351481A (ja) | 通帳プリンタ装置及びその通帳搬送方法並びにイメージリーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000215 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |