[go: up one dir, main page]

JP3036047B2 - 一体型空気調和機 - Google Patents

一体型空気調和機

Info

Publication number
JP3036047B2
JP3036047B2 JP2289139A JP28913990A JP3036047B2 JP 3036047 B2 JP3036047 B2 JP 3036047B2 JP 2289139 A JP2289139 A JP 2289139A JP 28913990 A JP28913990 A JP 28913990A JP 3036047 B2 JP3036047 B2 JP 3036047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller fan
orifice
outdoor
heat exchanger
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2289139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04161731A (ja
Inventor
秀樹 松実
三雄 中沼
達弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2289139A priority Critical patent/JP3036047B2/ja
Publication of JPH04161731A publication Critical patent/JPH04161731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036047B2 publication Critical patent/JP3036047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、室外側にスリンガリング付きプロペラファ
ンを設けた一体型空気調和機の室外側風回路に関するも
のである。
従来の技術 従来この種の室外側風回路は、第5図〜第6図に示す
ような構成となっていた。101は一体型空気調和機本体
で、102はこの一体型空気調和機本体101の基板部および
室外側外箱部を一体に形成した台枠である。この台枠10
2の基板部上には、室外側熱交換器103とエアガイダ104
と周知の冷凍サイクルを構成する圧縮機105と、本体101
の室内側と室外側を隔離するバルクヘット106が設けら
れている。このバルクヘット106には、ファンモータ107
とこのファンモータ107のシャフトには、スリンガリン
グ108を有したプロペラファン109が設けられている。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記従来の構成であると、台枠102の室内
側開口部から室外側熱交換器103、エアガイダ104、圧縮
機105の順に挿入し、次に前記プロペラファン109が取り
付けられたバルクヘット106を前記エアガイダ104のオリ
フィス110の幅方向の中心と前記プロペラファン109の幅
方向の中心が一致する様に取り付けられている。これに
よりオリフィス110の径は、前記スリンガリング108より
大きく、必要以上にプロペラファン109とオリフィス110
の隙間が大きくなっているため、プロペラファン109の
静圧が低く、室外風量が少なかった。その結果、室外側
熱交換器が大きくなり製品のコンパクト化及びコスト合
理化を推進して行く上で効率的な室外側風回路が求めら
れていた。
また、前記バルクヘット106の取り付け方法は、バル
クヘット106の下部Xを回転中心として矢印Y方向に回
転して取り付けているため、オリフィス110の径とスリ
ンガリング108の径の関係上スリンガリング108のセッテ
ィング位置は、オリフィス110寄りの位置となっている
(C<D)。このため、本来プロペラファン109によっ
て吹き出される室外側空気は、オリフィス110通過後四
方に広がるが、本構成では、スリンガリング108通過後
四方に広がるため、室外側空気は、十分広がらず、風速
が速いまま室外側熱交換器103の中央付近だけに衝突す
るため、室外側熱交換器103の通風抵抗が増大し、室外
側風回路内の空気の流れが乱れ結果的に室外風量の低下
と共に通風音にも悪影響を及ぼしていた。
また、スリンガリング108がオリフィス110の内側に位
置しているため、スリンガリング108でかき上げた凝縮
水が直接オリフィス110の内側に飛んで室外側ルーバ111
から本体101の外に飛び出していた。その結果、凝縮水
を効率よく蒸発させることができないため、高湿度状態
では凝縮水が本体101から飛び出して本体設置場所付近
を汚していた。
本発明は、上記従来の課題に鑑み、プロペラファンの
靜圧を改善し、室外側風量を向上させ、製品のコンパク
ト化及びコスト合理化の推進を目的とする。
また、本発明は、室外風回路内の空気の乱れ防止を目
的とするものである。
また、本発明は、室外側凝縮水の飛び出し防止を目的
とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、エアガイダに設
けられたオリフィスの形状を、上下方向でスリンガーリ
ング径より小さく、かつプロペラファン径より大きく
し、横方向はスリンガリング径より大きい長円形とした
ものである。
また、本発明は、プロペラファンに設けられたスリン
ガリングを、オリフィス先端からの距離より室外側熱交
換器との距離が小さく成るように設けたものである。
また、本発明は、エアガイダに設けられたオリフィス
の中心を、プロペラファンの軸心より、室外側から見て
プロペラファンの上端が回転する方向側へ水平方向にず
らしたものである。
作用 上記手段による作用は、以下のとおりである。
本発明は、エアガイダに設けられたオリフィスの形状
を、上下方向の寸法をスリンガーリング径より小さく、
かつプロペラファン径より大きくし、横方向に長円とす
ることにより、プロペラファンとオリフィスとの隙間が
小さくなり、室外側風量が向上し、室外側熱交換器の性
能向上が図れる。
また、本発明は、プロペラファンに設けられたスリン
ガリングを、オリフィス先端からの距離より室外側熱交
換器との距離が小さく成るように設けることにより、プ
ロペラファンにより吹き出された室外空気は、オリフィ
ス通過後十分広がり、風速は緩められて室外側熱交換器
全域で均等に衝突するため、室外側熱交換器の通風抵抗
も増大せず室外側風回路内の風の乱れを防止すると共に
室外側熱交換器の性能向上を図れる。
さらに本発明は、エアガイダに設けられたオリフィス
の中心を、プロペラファンの軸心よりもプロペラファン
の回転方向側にずらすことにより、スリンガリングの約
半分がオリフィスの外側に位置することになり、スリン
ガリングでかき上げられた凝縮水は、エアガイダ内部だ
けで処理でき、本体からの凝縮水の飛び出しが防止でき
る。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図から第4図を
参考に説明する。
1は一体型空気調和機本体で、2はこの一体型空気調
和機本体1の基板部及び室外側外箱部の機能を有した台
枠である。この台枠2の上には、室外側熱交換器3とエ
アガイダ4と周知の冷凍サイクルを構成する圧縮機5
と、本体1の室内側と室外側を隔離するバルクヘット6
が設けられている。このバルクヘット6には、ファンモ
ータ7とこのファンモータ7のシャフトには、スリンガ
リング8を有したプロペラファン9が設けられている。
ここで前記エアガイダ4には、前記プロペラファン9の
軸中心より、室外側から見てプロペラファン9の上端が
回転する方向側へ水平方向に中心がずれたオリフィス10
が設けられている。また、オリフィス10の横方向は前記
スリンガリング8より若干大きくかつ、上下方向は前記
スリンガリング8より小さくまた前記プロペラファン9
より大きい形状と成っている。
次に、組立方法について説明する。台枠2の室内側開
口部から室外側熱交換器3、エアガイダ4を挿入し、ネ
ジ11により前記台枠2に固定する。次に圧縮機5及び周
知の冷凍サイクルを構成する配管(図示せず)等を所定
の位置に固定する。次に前記スリンガリング8が設けら
れたプロペラファン9がファンモータ7を介して取り付
けられているバルクヘット6を前記台枠2の室内側開口
部から挿入し、台枠2に固定する。ここで、バルクヘッ
ト6の詳細な挿入方法について説明する。まず、オリフ
ィス10の中心とプロペラファン9の軸中心を一致させ、
室内側開口部からバルクヘット6をエアガイダ4に近ず
ける。次に、スリンガリング8の上端が前記オリフィス
10を通過するまでバルクヘット6の上端をエアガイダ4
がわへ若干傾ける。次に、プロペラファン9の上端がオ
リフィス10の上端に接触するようにバルクヘット6を持
ち上げかつスリンガリング8の下端がオリフィス10を通
過するようにバルクヘット6の下端をエアガイダ4がわ
へ若干移動する。次に、スリンガリング8の約半分がオ
リフィス10の外側に位置するようバルクヘット6をプロ
ペラファン9の回転方向とは逆方向に移動する。またス
リンガリング8は、ほぼ水平状態でオリフィス10に挿入
されるため、オリフィス10の先端からの距離Aより室外
側熱交換器3からの距離Bが小さくなるような位置に取
り付けられている。
上記構成において、オリフィス10の上下方向の寸法が
前記スリンガリング8より小さくまた前記プロペラファ
ン9より大きい形状と成っているため、プロペラファン
9とオリフィス10の隙間を小さくできプロペラファンの
靜圧を向上することができる。また、プロペラファン9
のスリンガリング8を室外側熱交換器3に寄った位置に
設けられているので、プロペラファンにより吹き出され
た室外空気は、オリフィス通過後十分広がり、風速は緩
められて室外側交換器全域で均等に衝突するため、室外
側熱交換器の通風抵抗を低滅することができる。また、
スリンガリング8の約半分(凝縮水をかき揚げる地点か
ら回転に約180度)をオリフィス10の外側に配置してい
るため、スリンガリング8でかき揚げられた凝縮水は、
オリフィス10の内側へは進入せず、エアガイダ4内で処
理することができる。
発明の効果 上記実施例より明らかなように本発明は、エアガイダ
に設けられたオリフィスの形状を、上下方向の寸法をス
リンガーリング径より小さく、かつプロペラファン径よ
り大きくし、横方向に長円とすることにより、プロペラ
ファンとオリフィスとの隙間が小さくなり、室外側風量
が向上し、室外側熱交換器の性能向上が図れる。その結
果、室外側熱交換器を小型化出来、製品のコンパクト化
及びコスト合理化の推進が図れる。その結果、凝縮水も
効率良く蒸発させることができるため、高湿度状態での
オーバーフローも防止できる。
また、本発明は、プロペラファンに設けられたスリン
ガリングを、オリフィス先端からの距離より室外側熱交
換器との距離が小さく成るように設けることにより、プ
ロペラファンにより吹き出された室外空気は、オリフィ
ス通過後十分広がることができるため、室外側熱交換器
の通風抵抗も増大せず室外側風回路内の風の乱れを防止
すると共に室外側熱交換器の性能向上を図れる。その結
果、通風抵抗増加に伴う室外風量の低下と通風音の悪影
響を最小限にすることが出来る。
さらに、本発明は、エアガイダに設けられたオリフィ
スの中心を、プロペラファンの軸心よりもプロペラファ
ンの回転方向側にずらすことにより、スリンガリングの
約半分がオリフィスの外側に位置することになり、スリ
ンガリングでかき上げられた凝縮水は、エアガイダ内部
だけで処理でき、本体からの凝縮水飛び出しが防止でき
る。その結果、凝縮水も効率良く蒸発させることができ
るため、高湿度状態でのオーバーフローも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一体型空気調和機の縦
断面図、第2図は同一体型空気調和機の室外側平断面
図、第3図は同一体型空気調和機の正面断面図、第4図
は同一体型空気調和機エアガイダ正面図、第5図は従来
例を示す一体型空気調和機の縦断面図、第6図は同一体
型空気調和機の室外側平断面図である。 2……台枠、3……室外側熱交換器、4……エアガイ
ダ、6……バルクヘット、8……スリンガリング、9…
…プロペラファン、10……オリフィス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−136529(JP,U) 実開 昭64−53825(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 1/02 371

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と室外側外箱部を一体に形成した空気
    調和機本体内に、室外側熱交換器とこの室外側熱交換器
    に対向して設けられたプロペラファンと、前記室外側熱
    交換器と連通しかつ前記プロペラファンと共に通風路を
    形成するエアガイダを設け、前記プロペラファンにはス
    リンガリングを設けるとともに、前記エアガイダのオリ
    フィス形状を水平方向の寸法が前記スリンガリングの外
    形寸法より大きく、上下方向の寸法が前記プロペラファ
    ン外形寸法より大きくかつ前記スリンガリングの外形寸
    法より小さい長円形とした一体型空気調和機。
  2. 【請求項2】スリンガリングを、オリフィス先端からの
    距離より室外側熱交換器との距離が小さくなるように設
    けた請求項1記載の一体型空気調和機。
  3. 【請求項3】エアガイダに設けられたオリフィスの中心
    を、プロペラファンの軸心より、室外側から見てプロペ
    ラファンの上端が回転する方向側へ水平方向にずらした
    請求項1記載の一体型空気調和機。
JP2289139A 1990-10-25 1990-10-25 一体型空気調和機 Expired - Fee Related JP3036047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289139A JP3036047B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 一体型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289139A JP3036047B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 一体型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161731A JPH04161731A (ja) 1992-06-05
JP3036047B2 true JP3036047B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17739259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289139A Expired - Fee Related JP3036047B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 一体型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036047B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100628192B1 (ko) * 2000-05-10 2006-09-27 엘지전자 주식회사 창문형 에어컨의 쉬라우드
JP4214459B2 (ja) 2003-02-13 2009-01-28 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04161731A (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136832B2 (ja) 空気調和機の室内機
US5024267A (en) Cooling apparatus for heat exchanger
JP3036047B2 (ja) 一体型空気調和機
JPH0571768A (ja) 空気調和機の室外ユニツト
JPH08121396A (ja) 送風機
CN213453910U (zh) 室内机和空调器
JP3157567B2 (ja) 車両における空調用モータの防水構造
JP3322180B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPS5618255A (en) Air conditioner
CN215621273U (zh) 静音型车载空调
JPS5844253Y2 (ja) 空気調和機のファン取付け構造
CN213208757U (zh) 一种冷却塔的风机装置
JPH0719587A (ja) 空気調和機の吹出口
CN211233113U (zh) 窗机空调防水结构及窗机空调
US20040109753A1 (en) Cross flow fan
JPH06323569A (ja) 一体型空気調和機用凝縮水処理装置
JP2539708Y2 (ja) 空気調和機
JPS5819291Y2 (ja) 整流板付排風ダクト
JPS6130100Y2 (ja)
JPS61213526A (ja) 空気調和機
JPS5818587Y2 (ja) 空気調和機
JPH04356630A (ja) 貫流送風機内蔵型空気調和機
JPH04139333A (ja) 一体型空気調和機の凝縮水処理装置
JPS637778Y2 (ja)
JPS6128977Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees