[go: up one dir, main page]

JP3035132B2 - リワインダ制御装置 - Google Patents

リワインダ制御装置

Info

Publication number
JP3035132B2
JP3035132B2 JP5228670A JP22867093A JP3035132B2 JP 3035132 B2 JP3035132 B2 JP 3035132B2 JP 5228670 A JP5228670 A JP 5228670A JP 22867093 A JP22867093 A JP 22867093A JP 3035132 B2 JP3035132 B2 JP 3035132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unwinder
speed
inertia
belt
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5228670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780546A (ja
Inventor
塚 伸 行 飯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5228670A priority Critical patent/JP3035132B2/ja
Publication of JPH0780546A publication Critical patent/JPH0780546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035132B2 publication Critical patent/JP3035132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンワインダ上のシー
ト材を、ベルトを介して巻き戻すためのリワインダ制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を図3及び図4を基に説明す
る。図3、図4は、それぞれ従来技術によるリワインダ
制御装置のブロック図とアンワインダ部分の側面図を示
している。なお、巻取側は図示を省略している。図3に
示すように、速度基準発生器1からの速度基準vは、ア
ンワインダサーフェス制御装置8を介して、図4に示す
アンワインダサーフェス電動機15に伝えられる。この
ようにシート材10は、サーフェス用電動機15により
駆動されるベルト13のサーフェス駆動により、アンワ
インダ12から巻き戻され、フリーロールであるリード
インロール11を経由し、巻取側(図4のL方向)に巻
取られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる構成において、
リワインダ制御装置は満巻のアンワインダ12から複数
のロールを巻取側に巻取るために、運転、停止すなわち
加減速を繰り返す。その際、シート材10を含むアンワ
インダ12の径dが大きい場合には、アンワインダ12
の慣性モーメントGD2 も大きく、加減速時に多大なト
ルクが必要とされるため、アンワンダ12とベルト13
との間で滑りを生じ、巻取側の速度との間に速度差が発
生することがある。この場合、加速時にはアンワインダ
12からの送り出し量の不足からシート切れが生じるた
め、シート材の除去作業や通紙などの作業が必要であっ
た。。また、逆に減速時には送り出し量の過多からタル
ミが生じるため、巻きジワが発生し、品質の低下をもた
らしていた。
【0004】これに対応するため、従来は、オペレータ
が、シート材の張りを見て、ここでは図示しない操作デ
スクに取り付けられた調整抵抗器を操作し巻取側の速度
に応じアンワインダの速度を調整することでシート材に
張りやタルミが生じないようにしていた。しかし、この
方式ではオペレータが操作デスクに張り付いていなけれ
ばならず、また操作に熟練を要するため、作業効率が悪
いだけでなく、その調整を誤った場合、シート材の切れ
や巻きジワの発生という製品の品質低下を招いていた。
【0005】そこで本発明は、上記問題点を解消し、作
業効率を改善し品質低下を防止するリワインダ制御装置
を実現することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、アンワインダ上のシート材を、ベルトを介
して巻き戻すためのリワインダ制御装置において、ベル
トを駆動する第1の電動機と、ベルトの速度基準を発生
する速度基準発生手段と、ベルトの速度変化を検出する
速度変化検出手段と、速度基準に従い第1の電動機を制
御するアンワインダサーフェス制御手段と、アンワイン
ダに含まれるスプールを介してアンワインダを駆動する
第2の電動機と、シート材を含むアンワインダの慣性モ
ーメントを算出するアンワインダ慣性モーメント演算手
段と、速度変化およびアンワインダの慣性モーメントか
ら第2の電動機に与えるべきトルク基準値を算出するト
ルク基準演算手段と、トルク基準値に従い第2の電動機
を制御するアンワインダセンター制御手段を備えたこと
を特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によるリワインダ制御装置は、加減速時
に過不足となるアンワインダのトルクを、その時のアン
ワインダの慣性モーメントとベルトの速度変化とから算
出し、アンワインダに与えるものである。
【0008】これにより、作業効率を改善し、シート材
の切れや巻きジワの発生という品質低下を防止するリワ
インダ制御装置を提供することができる。
【0009】
【実施例】以下、図1、図2を参照しながら本発明の実
施例を説明する。
【0010】図1、図2はそれぞれ本発明の一実施例を
示すブロック図及び側面図である。
【0011】図2に示すように、アンワインダサーフェ
ス電動機15の他にアンワインダセンター電動機16が
スプール14に接続され、後述するように加減速時に不
足するトルクをアンワインダ12に伝える。
【0012】図1に示すように速度基準発生器1からの
速度基準vは、アンワインダサーフェス制御装置8に与
えられる。アンワインダ慣性モーメント演算器6には、
アンワインダ径算出器2からシート材10を含むアンワ
インダ12の径d、シート幅設定器3からシート幅w、
シート密度設定器4からシート密度δおよびスプール1
4のスプール径ds ならびにスプール14のスプール分
慣性モーメント定数GDs 2 が与えられる。また、速度
基準発生器1からの速度基準vは、速度変化検出器17
に入力され、その速度変化dv/dtが検出される。ア
ンワインダ慣性モーメント演算器6で演算された慣性モ
ーメントGDt 2 と速度変化検出器17で検出された速
度変化dv/dtとが、トルク基準演算器7に入力さ
れ、トルク基準Tt が計算され、アンワインダセンター
制御装置9に与えられる。以下、詳細に説明する。
【0013】まず、速度基準発生器1からの速度基準v
は、アンワインダサーフェス制御装置8を介してアンワ
インダサーフェス電動機15に伝えられ、図2に示すよ
うにアンワインダサーフェス電動機15によってベルト
13が速度制御される。その結果シート材10は速度基
準vで搬送されることになる。しかし加減速時にはベル
ト駆動だけではトルクが過不足となりやすく、ベルト1
3とアンワインダ12との間で滑りが生じる。そこで、
加減速時に過不足となるトルクに相当するトルク基準T
t が、アンワインダセンター制御装置9を介しアンワイ
ンダセンター電動機16に伝えられる。このトルクはス
プール14を介してアンワインダ12に与えられる。こ
れによって滑りは軽減される。
【0014】以下にこのトルクTt の演算方法を、アン
ワインダ慣性モーメント演算器6およびトルク基準演算
器7の動作を参照しながら説明する。
【0015】まずアンワインダ慣性モーメント演算器6
の動作を説明する。アンワインダ12の慣性モーメント
GDt 2 は、スプール分慣性モーメントGDs 2 とシー
ト材10に対応するモーメントつまりコイル分に対応す
るコイル分慣性モーメントGDc 2 とに分けられる。ス
プール分慣性モーメントGDs 2 は、スプール14自体
の径が一定であるため定数として扱うことができる。
【0016】一方、コイル分慣性モーメントGD
c 2 は、コイル分慣性モーメントGDc 2の単位を [kg
・m 2 ]とし、シート材10を含むアンワインダ12の
径dの単位を[m ]、スプール14の径ds の単位を
[m]、シート幅wの単位を[mm]、シート密度δの単位
を[g/cm3 ]とすれば、 GDc 2 =1/8・π・w・δ・(d4 −ds 4 ) ……(1) と表せる。
【0017】従って、アンワインダ12全体の慣性モー
メントGDt 2 は GDt 2 =GDc 2 +GDs 2 =1/8・π・w・δ・(d4 −ds 4 )+GDs 2 ……(2) となり、以上の演算がアンワインダ慣性モーメント演算
器6で求められる。
【0018】次にアンワインダ慣性モーメント演算器6
で求めた慣性モーメントGDt 2 からトルク基準Tt
求める方法をトルク基準演算器7の動作を参照しながら
説明する。
【0019】まず加速度トルクTの一般式は、Tを加減
速トルクとしてその単位を[kg・m]と、GD2 を慣性
能率としてその単位を[kg・m 2 ]と、Dを回転体の直
径としてその単位を[m ]と、dv/dtを加減速度と
してその単位を[mpm/sec ]とすれば、以下のように表
せる。
【0020】 T={GD2 /(120×9.8)}×(1/D)×(dv/dt)…(3) 従って、アンワインダ12全体のトルク基準Tt は、こ
の(3)式に、先ほどの(2)式を代入すると求められ
る。即ち、 Tt ={GDt 2 /(120×9.8)}×(1/D)×(dv/dt) ={(GDc 2 +GDs 2 )/(120×9.8)}×(1/D)× (dv/dt) ={(1/8)・π・w・δ・(d4 −ds 4 )+GDs 2 }× {(1/(120×9.8)}×(1/D)×(dv/dt)…(4) のように求まる。このトルク基準Tt をアンワインダセ
ンター制御装置9に与えることで、加減速時に過不足と
なっていたトルクを補うことができ、その結果滑りを軽
減できる。
【0021】なお、外乱などによりアンワインダ12と
ベルト13との間で一旦滑りが生じた場合、アンワイン
ダセンター電動機16はトルク制御されているため、そ
のままでは暴走する恐れがある。そのため、アンワイン
ダセンター制御装置9には、トルク基準Tt の他に速度
制限として、速度基準発生器1からの速度基準v即ち巻
取側の速度を与えることで、アンワインダセンター電動
機16の速度が速度基準v以上に上がらないようにして
いる。
【0022】
【発明の効果】本発明によって、作業効率を改善しシー
ト切れや巻きジワを防止しうるリワインダ制御装置を実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンワインダ部分を示すブロック図。
【図2】本発明の実施例を示す側面図。
【図3】従来技術のアンワインダ部分を示すブロック
図。
【図4】公知のアンワインダを示す側面図。
【符号の説明】
1 速度基準発生器 2 アンワインダ径算出器 3 シート幅設定器 4 シート密度設定器 6 アンワインダ慣性モーメント演算器 7 トルク基準演算器 8 アンワインダサーフェス制御装置 9 アンワインダセンター制御装置 10 シート材 11 リードインロール 12 アンワインダ 13 ベルト 14 スプール 15 アンワインダサーフェス電動機 16 アンワインダセンター電動機 17 速度変化検出器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンワインダ上のシート材を、ベルトを介
    して巻き戻すためのリワインダ制御装置において、前記
    ベルトを駆動する第1の電動機と、前記ベルトの速度基
    準を発生する速度基準発生手段と、前記ベルトの速度変
    化を検出する速度変化検出手段と、前記速度基準に従い
    前記第1の電動機を制御するアンワインダサーフェス制
    御手段と、前記アンワインダに含まれるスプールを介し
    て前記アンワインダを駆動する第2の電動機と、前記シ
    ート材を含む前記アンワインダの慣性モーメントを算出
    するアンワインダ慣性モーメント演算手段と、前記速度
    変化および前記アンワインダの慣性モーメントから前記
    第2の電動機に与えるべきトルク基準値を算出するトル
    ク基準演算手段と、前記トルク基準値に従い前記第2の
    電動機を制御するアンワインダセンター制御手段とを備
    えたことを特徴とするリワインダ制御装置。
JP5228670A 1993-09-14 1993-09-14 リワインダ制御装置 Expired - Lifetime JP3035132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228670A JP3035132B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 リワインダ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228670A JP3035132B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 リワインダ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780546A JPH0780546A (ja) 1995-03-28
JP3035132B2 true JP3035132B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=16879977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228670A Expired - Lifetime JP3035132B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 リワインダ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035132B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101328065B1 (ko) * 2010-11-18 2013-11-13 에이비비 오와이 권취기 드라이브에 관한 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101328065B1 (ko) * 2010-11-18 2013-11-13 에이비비 오와이 권취기 드라이브에 관한 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780546A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496112A (en) Method of controlling a web winding process
US5437417A (en) Device for winding a web
JP3035132B2 (ja) リワインダ制御装置
JP2604334B2 (ja) ウエブ加工機
JP2988932B1 (ja) テンション制御した巻取機
JPS5826753A (ja) 巻出機の張力制御装置
JPH07315653A (ja) 巻取機制御装置
JPH072401A (ja) シートの張力補正制御装置
JP2877633B2 (ja) リワインダ制御装置
JP2654219B2 (ja) シート巻取制御装置
JPH07257797A (ja) 帯状材の巻き取り張力制御方法およびこれを用いた帯状材の巻き取り装置
JPH04266355A (ja) 巻取機制御装置
JPS60262766A (ja) スリツタの巻取駆動装置
JP2879440B1 (ja) テンション制御した巻取機
JP3601132B2 (ja) 帯状シート巻取装置の速度設定装置
JPH0724526A (ja) 帯状材処理ラインの停止方法
JP2567147B2 (ja) リワインダ制御装置
JP3921103B2 (ja) 抄紙巻き取り張力制御装置
JP3269543B2 (ja) フイルム巻取機のカッティング方法および装置
JPH05162909A (ja) リワインダの制御装置
JPH05139595A (ja) スリツト張力制御装置
JP3533780B2 (ja) 巻取り機用電動機の制御方法及びその制御装置
JPS5943056Y2 (ja) スリッタ設備運転装置
JPH01176768A (ja) リワインダ制御装置
JPH09172795A (ja) 巻取機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 14