JP3031808U - 膨張装置のソケットピン用カラー - Google Patents
膨張装置のソケットピン用カラーInfo
- Publication number
- JP3031808U JP3031808U JP1996004765U JP476596U JP3031808U JP 3031808 U JP3031808 U JP 3031808U JP 1996004765 U JP1996004765 U JP 1996004765U JP 476596 U JP476596 U JP 476596U JP 3031808 U JP3031808 U JP 3031808U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collar
- inflator
- socket pin
- insert
- starter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R21/264—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
- B60R21/2644—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/6485—Electrostatic discharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/6608—Structural association with built-in electrical component with built-in single component
- H01R13/6616—Structural association with built-in electrical component with built-in single component with resistor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R2021/26029—Ignitors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ガス発生装置の開始装置を、静電的な放電か
ら保護する。 【解決手段】 膨張装置のソケットピン用カラー20
は、エアバッグの膨張装置の開始装置のための、一体の
静電的な放電の保護部を有する。カラーは、第一及び第
二の向かい合った端部を有する。上側室24は第一の端
部に配置され、下側室22は第二の端部に配置される。
下側室は、車両の電気コネクタを収容可能である。イン
サート30は、上側室に配置される。インサートは、開
始装置を車両の電気コネクタに結合するための一対のソ
ケットピン34を有する。金属酸化物系のバリスタ40
は、静電的な放電から開始装置12を保護するために、
インサートに配置される。開始装置はカラーによって支
持され、開始装置のピンはインサートのソケットピンと
係合する。
ら保護する。 【解決手段】 膨張装置のソケットピン用カラー20
は、エアバッグの膨張装置の開始装置のための、一体の
静電的な放電の保護部を有する。カラーは、第一及び第
二の向かい合った端部を有する。上側室24は第一の端
部に配置され、下側室22は第二の端部に配置される。
下側室は、車両の電気コネクタを収容可能である。イン
サート30は、上側室に配置される。インサートは、開
始装置を車両の電気コネクタに結合するための一対のソ
ケットピン34を有する。金属酸化物系のバリスタ40
は、静電的な放電から開始装置12を保護するために、
インサートに配置される。開始装置はカラーによって支
持され、開始装置のピンはインサートのソケットピンと
係合する。
Description
【0001】
本考案は、電気爆発装置又は開始装置と自動車の乗客拘束用電気システムとの 間の電気的な結合部として機能する膨張装置のソケットピン用カラーに関し、よ り詳細には、ガス発生装置内の電気爆発装置を支持し、かつ電気爆発装置の静電 的な保護のための金属酸化物系のバリスタを有する、カラーに関する。
【0002】
自動車の乗客を保護するために膨張可能な占有者拘束システムを使用すること が従来の技術から周知である。そのような拘束システムは、ガス発生装置又は膨 張装置と、膨張されていない状態のエアバッグとを収容する反応容器を包囲する 。衝突に反応して、ガス発生装置は、ガスを発生し、車両の占有者を保護するた めにエアバッグを膨張させる。
【0003】 自動車の受動式拘束システム又は他の装置の膨張装置は、膨張装置を作動する ための、発火式開始装置又は電気爆発装置(EED)を必要とする。ガス発生装 置又は膨張装置を作動するために、電気爆発装置は、ガス発生装置の材料の燃焼 を開始する。膨張装置の開始装置は、開始装置に隣接して、又は車両の離れた位 置に配置された衝突センサに結合される。
【0004】 作動の際、衝突センサは、開始装置又は点火管まで電気信号を送る。開始装置 は、点火装置の室内に火を付け、更に通常はホウ酸カリウム及び硝酸カリウムの 混合物である点火材料を保持する容器を破裂させる。開始装置は、発火材料内に 埋め込まれたブリッジワイヤによって一端で接合された一対の間隔をあけられた 平行の電気的なピンで構成される。発火材料は、非常に高温の炎と共に燃焼し、 更に燃焼室に収容される固体燃料のガス発生粒剤を点火する。粒剤は、拡散室か ら、車両の占有者を保護するための保護エアバッグ内まで移動する窒素ガスを解 放する。
【0005】
電気爆発装置(EED's)の一般的な特徴として、ブリッジワイヤは、不注意 に、外側の静電的な充電部からの放射エネルギを受けやすい。電磁気の又はラジ オ周波数の系統であることが可能な、この放射エネルギは、不注意にEEDを開 始可能である。そのような放射エネルギに抗する保護部は、以下EMI(電磁干 渉)/RFI(無線周波干渉)保護部として言及される。
【0006】 この課題を克服する従来の技術の一つの解決方法は、開始装置の室内に直接配 置されたフェライトビードを使用する。フェライトビードは、偶発的なエネルギ を吸収し、エネルギがブリッジワイヤに到達するのを防止する。本考案の譲受人 に譲渡された、ホルムス(Holmes)の米国特許第4,306,499 号が参照できる。
【0007】 ホルムスの電気爆発装置の課題として、EED内にEMI/RFI保護部を直 接組み込むことにより、装置の寸法及び製造コスト及び時間が増加される。更に 、ガス発生装置の製造は、特有のEEDの構想に限定される。
【0008】 他の解決方法は、EEDの電気端子を包囲するフェライトビードを包囲する自 在の点火管コネクタである。本考案の譲受人に譲渡された、カニングハム(Cunni ngham)他の米国特許第5,200,574 号及び第5,241,910 号が参照できる。カニング ハム他は、ガス発生装置内に不変に締結される、EMI/RFI保護部を包囲す る自在のコネクタを説明している。電気的に本質的には、フェライトビードは、 電流の即時の変化を妨げる誘導子である。
【0009】 周知の膨張装置組立品の他の課題として、EEDは、膨張装置の基部内に縁曲 げされる。この縁曲げ工程は、不適切に行われる場合には、しばしば開始装置に 損傷を与えてしまう。
【0010】 電気爆発装置の静電的なエネルギを吸収するための金属酸化物系のバリスタ( MOV)の使用方法は、最近調べられた。ブイ.メニシェリ(V.Menichelli)の“ 電気爆発装置への静電気の障害を減少させるバリスタ技術(A Varistor Techniqu e to Reduce the Hazards of Electrostatics to Electroexplosive Device) ” (1974年)が参照できる。
【0011】 一般的に、金属酸化物系のバリスタは、例えばコンピュータである、サージ抑 制装置に使用される。しかしながら、従来の技術は、エアバッグのガス発生装置 の開始装置として使用される電気爆発装置のMOVの使用方法を調べていない。
【0012】
本考案の目的は、ガス発生装置の開始装置の静電的な保護のための金属酸化物 系のバリスタを有する膨張装置のソケットピン用カラーを提供することであり、 より詳細には、開始装置と車両の電気コネクタの間の電気的な結合部として作用 し、かつガス発生装置内の開始装置を支持する、カラーを提供することである。
【0013】 本考案のカラーの一つの効果として、カラーは、電気的な放電から、一体にさ れた回路の開始装置を保護するのに優れた、一体の金属酸化物系のバリスタを有 する。ソケットピンとカラーとの間に金属酸化物系のバリスタを配置することに よる改良された熱消散特性のために、金属酸化物系のバリスタは、従来の技術の フェライトビードの改良である。
【0014】 本考案の他の効果として、本考案のカラーは開始装置を支持し、更にカラーと 開始装置の間のレーザー溶接部は構成要素の間に優れた密閉部を提供し、開始装 置は損傷を受けないようにされる。
【0015】 本考案のこれらの及び他の目的を達成するために、エアバッグの膨張装置の開 始装置のための一体の電気的な放電保護部を有する膨張装置のソケットピン用カ ラーが提供される。このカラーは、第一及び第二の向かい合った端部を備えた本 体を有する。上側室は第一の端部に配置され、下側室は第二の端部に配置される 。下側室は、車両の電気コネクタを収容可能である。インサートは、上側室に配 置される。金属酸化物系のバリスタは、静電的な放電から開始装置を保護するた めにインサートに配置される。
【0016】 本考案の他の特徴及び効果は、添付図面を参照する本考案の以下の説明から明 らかになるであろう。
【0017】
図1に関し、ガス膨張装置のハウジングの基部10が示されている。電気爆発 装置12は、カラー20内に配置される。電気爆発装置12は、膨張装置の発火 材料を燃焼させるための、半導体のブリッジ、プリント回路のブリッジ、又は熱 線を組み込む、一体にされた回路開始装置であることが可能である。
【0018】 図2及び3に関し、カラー20は、下側室22及び上側室24である、二つの 室に分割される。カラーは、ステンレス鋼で製作可能である。下側室22は、自 動車の受動式拘束システムの電気配線組立品18のコネクタと一体にされた回路 開始装置12との間に電気的な結合部を提供する。
【0019】 上側室24は、前もってモールドされたインサート30を収容する。図2及び 4に示されるように、インサート30は、ソケットピン34と、EMI(電磁干 渉)/RFI(無線周波干渉)を保護する金属酸化物系のバリスタ40とを組み 込む。インサート30は、開始装置12の係合用突出ピン14を収容する雌形ソ ケットピンである(図2)。金属酸化物系のバリスタ40は、ディスク状であり 、ソケットピン34に圧入される。金属酸化物系のバリスタ40の長さは、実際 の破壊電圧を決定し、それゆえ特有の顧客の必要条件に一致する。MOV(金属 酸化物系のバリスタ)は、90%の酸化亜鉛と10%の酸化ビスマスの組成を有 する、圧縮されかつ焼結された粉末である。認識されることとして、本考案のM OVは、他の適切な材料からも製造可能である。
【0020】 続いて、カラー、開始装置及びインサートの組立方法は、以下説明される。ソ ケットピン34を備えたインサート30は、カラー20の室24に圧入される。 続いて、一体にされた回路開始装置12のピン14は、インサートソケットピン 34に挿入される。周囲の溶接部16(図2)はレーザーによって製作され、開 始装置12とカラー20の肩部26との間に周囲の密閉部が提供される(図2及 び3)。続いて、カラー20は、例えば周囲のティグ溶接38である、任意の適 切な手段によって、ガス膨張装置の基部10に配置される(図1)。
【0021】 本考案は、特有の実施形態に関して説明されたが、当業者ならば、多数の他の 変更及び修正及び他の使用方法が明らかになるであろう。それゆえ、好適には、 本考案は、特有の説明ではなく、添付の実用新案登録請求の範囲によって限定さ れる。
【図1】図1は、本考案のカラーを組み込む膨張装置の
基部の断面図である。
基部の断面図である。
【図2】図2は、一体にされた回路開始装置を支持する
本考案のカラーの拡大断面図である。
本考案のカラーの拡大断面図である。
【図3】図3は、本考案のカラーの断面図である。
【図4】図4は、本考案に関する金属酸化物系のバリス
タを組み込むモールドされたインサートの断面図であ
る。
タを組み込むモールドされたインサートの断面図であ
る。
12…開始装置 20…カラー 22…下側室 24…上側室 30…インサート 34…ソケットピン 40…金属酸化物系のバリスタ
Claims (9)
- 【請求項1】 エアバッグ膨張装置の開始装置のため
の、一体の静電的な放電保護部を有する、膨張装置のソ
ケットピン用カラーにおいて、 第一及び第二の向かい合った端部を有する本体と、 前記第一の端部に配置された上側室と、 前記第二の端部に配置された下側室と、 前記開始装置を車両の電気コネクタに結合する手段を有
する、前記上側室に配置されたインサートと、 前記開始装置を静電的な放電から保護する、前記インサ
ートに配置された、手段とを具備し、更に前記下側室
は、前記車両の前記電気コネクタを収容可能であること
を特徴とする膨張装置のソケットピン用カラー。 - 【請求項2】 前記開始装置を保護する手段は金属酸化
物系のバリスタを具備することを特徴とする請求項1に
記載の膨張装置のソケットピン用カラー。 - 【請求項3】 前記金属酸化物系のバリスタは圧縮され
た粉末で製造されることを特徴とする請求項2に記載の
膨張装置のソケットピン用カラー。 - 【請求項4】 前記圧縮された粉末は90%の酸化亜鉛
と10%の酸化ビスマスであることを特徴とする請求項
3に記載の膨張装置のソケットピン用カラー。 - 【請求項5】 前記結合手段は、前記インサートを通じ
て前記下側室内に延長する一対のソケットピンを具備す
ることを特徴とする請求項1に記載の膨張装置のソケッ
トピン用カラー。 - 【請求項6】 前記カラーはステンレス鋼で製造される
ことを特徴とする請求項1に記載の膨張装置のソケット
ピン用カラー。 - 【請求項7】 前記第一の端部に肩部を更に具備し、前
記開始装置は、前記膨張装置内に組み立てられる際に、
前記肩部に接触することを特徴とする請求項1に記載の
膨張装置のソケットピン用カラー。 - 【請求項8】 前記カラーを前記膨張装置のハウジング
の基部に配置するために、前記第二の端部にフランジを
更に具備することを特徴とする請求項1に記載の膨張装
置のソケットピン用カラー。 - 【請求項9】 前記インサートは成形可能な材料で製造
されることを特徴とする請求項1に記載の膨張装置のソ
ケットピン用カラー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US456257 | 1995-05-30 | ||
US08/456,257 US5616881A (en) | 1995-05-30 | 1995-05-30 | Inflator socket pin collar for integrated circuit initaitor with integral metal oxide varistor for electro-static discharge protections |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3031808U true JP3031808U (ja) | 1996-12-03 |
Family
ID=23812078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1996004765U Expired - Lifetime JP3031808U (ja) | 1995-05-30 | 1996-05-29 | 膨張装置のソケットピン用カラー |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5616881A (ja) |
EP (1) | EP0745519A1 (ja) |
JP (1) | JP3031808U (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19610799C1 (de) * | 1996-03-19 | 1997-09-04 | Siemens Ag | Zündeinrichtung zum Auslösen eines Rückhaltemittels in einem Kraftfahrzeug |
US5932832A (en) * | 1996-04-15 | 1999-08-03 | Autoliv Asp, Inc. | High pressure resistant initiator with integral metal oxide varistor for electro-static discharge protection |
US5920029A (en) * | 1997-05-30 | 1999-07-06 | Emerson Electric Company | Igniter assembly and method |
DE19733353C1 (de) * | 1997-08-01 | 1998-12-10 | Nico Pyrotechnik | Zündeinrichtung für eine Insassenschutzvorrichtung eines Kraftfahrzeuges |
DE19801772C1 (de) * | 1998-01-19 | 1999-04-22 | Autoliv Dev | Zündvorrichtung für einen Gasgenerator |
FR2784176B1 (fr) | 1998-10-06 | 2004-11-26 | Livbag Snc | Systeme d'initiation electro-pyrotechnique protege contre les decharges electrostatiques |
FR2790078B1 (fr) * | 1999-02-18 | 2004-11-26 | Livbag Snc | Allumeur electropyrotechnique a securite d'allumage renforcee |
FR2796715B1 (fr) * | 1999-07-19 | 2002-09-13 | Giat Ind Sa | Initiateur pyrotechnique et procede de montage d'un tel initiateur |
DE19945426C1 (de) * | 1999-09-22 | 2001-01-18 | Siemens Ag | Steckverbinder eines elektrischen Geräts |
DE102004060734B4 (de) * | 2004-12-15 | 2008-10-16 | Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh | Kontaktsicherung für Steckverbinder mit Schutzeinrichtung gegen Störeinflüsse |
DE102005004920B3 (de) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh | Kontaktsicherung für Steckverbinder mit einer Kurzschlussbrücke mit integriertem Schaltelement |
WO2007046076A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Littelfuse Ireland Development Company Limited | A varistor and production method |
US7534147B2 (en) * | 2006-07-14 | 2009-05-19 | Tronic Limited | Electrical connection apparatus |
GB2440183B (en) * | 2006-07-14 | 2011-03-16 | Tronic Ltd | Electrical connection apparatus |
US20100189882A1 (en) * | 2006-09-19 | 2010-07-29 | Littelfuse Ireland Development Company Limited | Manufacture of varistors with a passivation layer |
CL2008000721A1 (es) * | 2007-03-12 | 2008-08-08 | Dyno Nobel Inc | Circuito de ignicion para un detonador que evita un flujo de corriente a traves del ignitor suficiente para encender el ignitor, hasta que se aplica un voltage de ignicion a los terminales distales que sea mayor o igual al voltaje de ruptura inverso |
US20110002078A1 (en) * | 2007-06-09 | 2011-01-06 | Lansburg David F | Low-voltage-insensitive electro-pyrotechnic device |
US8056477B2 (en) * | 2009-06-10 | 2011-11-15 | Autoliv Asp, Inc. | Protection system for use with airbag inflators and initiators |
DE102011050567A1 (de) | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Kurt Stimpfl | Steckverbinder und seine Verwendung zum Schutz eines elektrischen Systems gegen Überspannungsentladung sowie Verfahren zu seiner Herstellung |
FR3100666B1 (fr) * | 2019-09-05 | 2022-09-02 | Aptiv Tech Ltd | Ensemble de connexion pour dispositif de sécurité passive, protégé contre les décharges électrostatiques |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3274937A (en) * | 1963-04-11 | 1966-09-27 | Physical Sciences Corp | Detonation squib |
US3227083A (en) * | 1964-01-30 | 1966-01-04 | Holex Inc | Electroexplosive cartridge with heat sink button |
US3306202A (en) * | 1964-12-02 | 1967-02-28 | Vincent J Menichelli | Electric initiator |
US3753403A (en) * | 1968-09-19 | 1973-08-21 | Us Navy | Static discharge for electro-explosive devices |
US3821686A (en) * | 1971-10-21 | 1974-06-28 | Gen Electric | Protective connector devices |
US3740701A (en) * | 1971-12-22 | 1973-06-19 | Gen Electric | Protective connector devices |
US3928245A (en) * | 1973-07-09 | 1975-12-23 | Gen Electric | Metal oxide voltage-variable resistor composition |
US4041436A (en) * | 1975-10-24 | 1977-08-09 | Allen-Bradley Company | Cermet varistors |
US4103274A (en) * | 1976-09-13 | 1978-07-25 | General Electric Company | Reconstituted metal oxide varistor |
US4103619A (en) * | 1976-11-08 | 1978-08-01 | Nasa | Electroexplosive device |
US4306499A (en) * | 1978-04-03 | 1981-12-22 | Thiokol Corporation | Electric safety squib |
US4307663A (en) * | 1979-11-20 | 1981-12-29 | Ici Americas Inc. | Static discharge disc |
US4422381A (en) * | 1979-11-20 | 1983-12-27 | Ici Americas Inc. | Igniter with static discharge element and ferrite sleeve |
DE3111080A1 (de) * | 1981-03-20 | 1982-09-30 | Heinrich Kopp Gmbh & Co Kg, 8756 Kahl | Ueberspannungsschutzvorrichtung fuer elektrische hausinstallationsanlagen |
US4441427A (en) * | 1982-03-01 | 1984-04-10 | Ici Americas Inc. | Liquid desensitized, electrically activated detonator assembly resistant to actuation by radio-frequency and electrostatic energies |
GB2119182A (en) * | 1982-04-02 | 1983-11-09 | Itt | Electrical connector |
US4517895A (en) * | 1982-11-15 | 1985-05-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Electric initiator resistant to actuation by radio frequency and electrostatic energies |
US5039452A (en) * | 1986-10-16 | 1991-08-13 | Raychem Corporation | Metal oxide varistors, precursor powder compositions and methods for preparing same |
US4907118A (en) * | 1989-03-09 | 1990-03-06 | Curtis Manufacturing Company, Inc. | Visual indicator electrical plug-type surge protector and systems |
US5027707A (en) * | 1989-05-08 | 1991-07-02 | Olin Corporation | Electric primer with reduced RF and ESD hazard |
US4994125A (en) * | 1989-05-08 | 1991-02-19 | Olin Corporation | Electric primer with intrinsic conductive mix |
US5290060A (en) * | 1992-12-14 | 1994-03-01 | Morton International, Inc. | Hybrid gas generator for air bag inflatable restraint systems |
JPH03165010A (ja) * | 1989-11-24 | 1991-07-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 酸化亜鉛バリスタの製造方法 |
US5036768A (en) * | 1990-02-13 | 1991-08-06 | Dow Robert L | Attenuator for dissipating electromagnetic and electrostatic energy |
US5243911A (en) * | 1990-09-18 | 1993-09-14 | Dow Robert L | Attenuator for protecting electronic equipment from undesired exposure to RF energy and/or lightning |
US5355800A (en) * | 1990-02-13 | 1994-10-18 | Dow Robert L | Combined EED igniter means and means for protecting the EED from inadvertent extraneous electricity induced firing |
US5057041A (en) * | 1990-06-29 | 1991-10-15 | Foxconn International | User configurable integrated electrical connector assembly |
US5099762A (en) * | 1990-12-05 | 1992-03-31 | Special Devices, Incorporated | Electrostatic discharge immune electric initiator |
US5241910A (en) * | 1991-04-05 | 1993-09-07 | Morton International, Inc. | Universal squib connector for a gas generator |
US5200574A (en) * | 1991-04-05 | 1993-04-06 | Morton International, Inc. | Universal squib connector |
US5367956A (en) * | 1992-02-07 | 1994-11-29 | Fogle, Jr.; Homer W. | Hermetically-sealed electrically-absorptive low-pass radio frequency filters and electro-magnetically lossy ceramic materials for said filters |
US5509576A (en) * | 1992-07-14 | 1996-04-23 | Halkey-Roberts Corporation | Electric autoinflator |
FR2693721B1 (fr) * | 1992-07-20 | 1994-10-21 | Ncs Pyrotechnie Technologies | Charge d'amorçage à percussion annulaire et son procédé de fabrication. |
US5454320A (en) * | 1992-10-23 | 1995-10-03 | Quantic Industries, Inc. | Air bag initiator |
DE4307774A1 (de) * | 1993-03-12 | 1994-09-15 | Dynamit Nobel Ag | Anzündeinrichtung |
FR2704944B1 (fr) * | 1993-05-05 | 1995-08-04 | Ncs Pyrotechnie Technologies | Initiateur électro-pyrotechnique. |
JPH06325833A (ja) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2700100B2 (ja) * | 1993-05-28 | 1998-01-19 | 日本工機株式会社 | イグナイター |
US5397543A (en) * | 1993-06-21 | 1995-03-14 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | Gas generator |
US5301979A (en) * | 1993-07-23 | 1994-04-12 | Morton International, Inc. | Piston driven cold gas air bag inflator |
-
1995
- 1995-05-30 US US08/456,257 patent/US5616881A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-29 JP JP1996004765U patent/JP3031808U/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-30 EP EP96303919A patent/EP0745519A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5616881A (en) | 1997-04-01 |
EP0745519A1 (en) | 1996-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3031808U (ja) | 膨張装置のソケットピン用カラー | |
US5932832A (en) | High pressure resistant initiator with integral metal oxide varistor for electro-static discharge protection | |
US5200574A (en) | Universal squib connector | |
US5241910A (en) | Universal squib connector for a gas generator | |
EP1441193B1 (en) | Initiator and gas generator | |
US6009809A (en) | Bridgewire initiator | |
JP2909007B2 (ja) | 圧力センサを備えたエアバッグ膨張器 | |
JP3136144B2 (ja) | 電気式火薬用起爆装置および起爆システム | |
JP3785167B2 (ja) | 自動車内に収容される安全装置 | |
JP2905758B2 (ja) | 火工式ガス発生器用のセルフロック式2線コネクタ付き点火装置 | |
JP2914952B2 (ja) | 電気火工式の起爆装置及び点火装置 | |
JP4537210B2 (ja) | ガス発生器 | |
EP1035400B1 (en) | Pretensioner with a link earthing the igniter housing | |
US6167808B1 (en) | Initiator for air bag inflator | |
US20030150348A1 (en) | Initiator and gas generator | |
WO1998002711A1 (en) | Electro-explosive device | |
JP2003205823A (ja) | ガス発生器 | |
US6601515B2 (en) | Ignition element, in particular for pyrotechnic mixtures | |
MXPA97002543A (en) | High pressure resistant initiator, integrated with metallic oxide varistor for protection against download electrostat | |
TW469340B (en) | Squib | |
JPH08133001A (ja) | エアバッグ展開用ガス発生装置 | |
JPH079935A (ja) | エアバッグ展開用ガス発生装置 | |
JPH08119058A (ja) | エアバッグ展開用ガス発生装置 | |
JP2005201628A (ja) | スクイブ | |
JPH079936A (ja) | エアバッグ展開用ガス発生装置 |