JP3029922U - 包装用容器の蓋体 - Google Patents
包装用容器の蓋体Info
- Publication number
- JP3029922U JP3029922U JP1996002744U JP274496U JP3029922U JP 3029922 U JP3029922 U JP 3029922U JP 1996002744 U JP1996002744 U JP 1996002744U JP 274496 U JP274496 U JP 274496U JP 3029922 U JP3029922 U JP 3029922U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- container
- container body
- hole
- connecting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 蓋体それ自体の容器本体に対する脱着を不要
ならしめるとともに、塵埃等の容器本体内への入り込み
を有効に阻止しするとともに、被包装物の電子レンジ等
による加熱に際して、水蒸気、膨張空気等の器外への円
滑な徘出を可能ならしめる包装用容器の蓋体を提供す
る。 【課題の解決手段】 合成樹脂製の容器本体と、該容器
本体の上面開口部を被覆し、周縁部で密着嵌合する蓋体
において、蓋体に、少なくとも一つの貫通孔を設けると
ともに、その貫通孔を閉止する栓体を、周縁部から突出
させたに連結部を介して一体形成してなる蓋体であっ
て、栓体を連結部の弾性を利用して貫通孔を閉止するこ
とを特徴とする。
ならしめるとともに、塵埃等の容器本体内への入り込み
を有効に阻止しするとともに、被包装物の電子レンジ等
による加熱に際して、水蒸気、膨張空気等の器外への円
滑な徘出を可能ならしめる包装用容器の蓋体を提供す
る。 【課題の解決手段】 合成樹脂製の容器本体と、該容器
本体の上面開口部を被覆し、周縁部で密着嵌合する蓋体
において、蓋体に、少なくとも一つの貫通孔を設けると
ともに、その貫通孔を閉止する栓体を、周縁部から突出
させたに連結部を介して一体形成してなる蓋体であっ
て、栓体を連結部の弾性を利用して貫通孔を閉止するこ
とを特徴とする。
Description
【0001】
この考案は、合成樹脂製の包装容器の蓋体の改良に関するもので、特に、被包 装物としての食品を、電子レンシ等で加熱する場合に、容器本体に対する蓋体の 嵌合状態を維持しつつ、水蒸気、膨張空気等を容器外への排出を円滑ならしめる 包装用容器の蓋体の改良に関するものである。
【0002】
蓋付の包装用容器にて包装した被包装物を、電子レンジ等を用いて加熱するこ との要求の高まりにつつあるが、包装用容器それ自体の耐熱性については従来か ら種々の研究開発が行われており、各種の合成樹脂材料からなる耐熱性包装用容 器が提案されている。
【0003】 このような蓋付の包装用容器を用いた被包装物の加熱は、通常は、被包装物を 収容した容器本体に蓋体を嵌合させたままの状態で、それを電子レンジ等に人れ ることにより行われる。
【0004】
しかるに、被包装物を収容した包装用容器の蓋体をそのままの状態で、たとえ ば、弁当、スープその他の被包装物を電子レンジ等によって加熱した場合に、被 包装物が弁当等であるときは、その加熱によって蓋体に付着した水滴が、蓋体の 開放に際して主食物および副食物上に滴下するという問題があり、また、スープ 等であるときは、容器本体に液密に嵌合させた蓋体が、水蒸気の発生、容器内空 気の膨張に起因して容器本体から脱離することがあり、甚だしくは、スープ等の 液体が飛散するという問題があった。
【0005】 また、包装用容器の加熱に先だって、包装用容器の蓋体を取り外す場合は、上 述したような問題は生じないものの、その蓋体の脱着時および開放下で、塵埃、 落下菌等が容器本体内に入り込むおそれが多いほか、蓋体の脱着操作が別途必要 になるという他の問題があった。そしてまた、塵埃等の入り込みの問題は、スー プ等の液体容器の蓋体に予め形成した所要寸法のガス抜き孔をそのままに、被包 装物としての商品を流通、保管等させる場合にも同様であった。
【0006】 この考案は、上記従来技術の問題点を解決したもので、蓋体それ自体の容器本 体に対する脱着を不要ならしめるとともに、塵埃等の容器本体内への入り込みを 有効に阻止しするとともに、被包装物の電子レンジ等による加熱に際して、水蒸 気、膨張空気等の器外への円滑な徘出を可能ならしめる包装用容器の蓋体を提供 する。
【0007】
この考案に係わる包装容器の蓋体体は、合成樹脂製の容器本体と、該容器本体 の上面開口部を被覆し、周縁部で密着嵌合する蓋体において、蓋体に、少なくと も一つの貫通孔を設けるとともに、その貫通孔を閉止する栓体を、周縁部から突 出させたに連結部を介して一体形成してなる蓋体であって、栓体を連結部の弾性 を利用して貫通孔を閉止することを特徴とする。
【0008】 この考案の容器蓋体によれば、包装用容器に収納した被包装物を、電子レンジ 等で加熱するに際し、蓋体の貫通孔に嵌め込まれている栓体を抜き取ることによ り、加熱時に発生する水蒸気および膨張空気を、その貫通孔から器外へ円滑に排 出することができる。
【0009】 また、被包装物の加熱時以外のとき、貫通孔に栓体を嵌め込んで完全に閉止す ることで、貫通孔を経て、塵埃、落下菌等が容器本体内に入り込むのを効巣的に 阻止することができる。
【0010】 さらに、被包装物としての液体等を熱いまま容器本体に収容する場合には、そ こへの蓋体の嵌合下で、その液体等が冷えるまでの間、栓体を外して、貫通孔を 開放することで、蓋体の、容器本体への不測の負圧吸着を有効に防止することが できる。
【0011】 また、この蓋体では、栓体を蓋体から突出した連結部を介してそれに一体形成 していることから、栓体の紛失のおそれを十分に除去することができる。さらに 、栓体と蓋体とを別個独立の成形工程によることなく、一回の成形で簡単に形成 することができる。
【0012】 さらにまた、連結部は蓋体と同一の柔軟性を有する弾性体であるから折り返し 部を設けた場合には、その連結部をその位置にて折り返すだけで、連結部の弾性 を利用して栓体を貫通孔に、確実かつ容易に嵌め込むことができる。
【0013】 またさらに、栓体の周囲にフランジが設けられているので、貫通孔は、栓体の 周りに張り出し形成したフランジにて覆うことにより、容器本体内への塵埃等の 不測の入り込みを、フランジをもって有効に阻止することができる。
【0014】
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1はこの考案の一実施 例を示す分解斜視図、図2は蓋体を嵌合させた状態の断面説明図である。図3は 容器本体の他の例を示す断面説明図である。
【0015】 この実施例において、1は容器本体を、2は容器本体1の上面開口部に密着嵌 合される蓋体を示す。 蓋体2は、図1に示すように、容器本体1の上端縁14に接触するフランジ3 と、そのフランジ3から下方へ窪んで、容器本体1の傾斜周壁12の上端縁部1 4に密接して接触する掛合周壁4と、頂面5に設けた少なくとも一の貫通孔6と 、フランジ3から突出させた連結部7と、この連結部7の先端に形設された栓体 8とから構成され、栓体8はフランジ3から突出させた連結部7を介して一体的 に形成されている。栓体8は貫通孔6を隙間なく閉止する。
【0016】 連結部7は、その中間部に、連結部7それ自体の折り曲げ位置を特定するほぼ U字状湾曲部9を有する帯状の弾性体である。また、栓体8の周りにはほぼ均等 に張り出すフランジ10を有する。
【0017】 蓋体2の容器本体1の傾斜周壁12への密着嵌合は、図に示すように、内嵌合 型のほか、外嵌合型、内外嵌合型のいずれの型でもよい。
【0018】 容器本体1は、図1に示すように、底壁11と、それを囲繞する傾斜周壁12 とで形成した被包装物の収容スペース13を有する深皿形の容器である。傾斜周 壁12の上端縁部14から下方へ筒状に折り返した折返片15を有している。容 器本体1の傾斜周壁12外周面から上端縁部14を介して間隔をおいて位置する この折返片は、収容スペース13内のたとえば被包装物が加熱され高温状態であ っても、容器の把持を容易ならしめる。
【0019】 このような包装用容器において、容器本体1の収容スペース内へ被包装物を収 容するとともに、その容器本体1の傾斜周壁12の上端部内周面に、蓋体2の掛 合周壁4を密着させて嵌合する。そして、連結部7の折り曲げ変形下で、栓体8 を連結部7の弾性を利用して貫通孔6に緊密に嵌め込んで閉止する。栓体8を貫 通孔6に緊密に嵌め込んだ場合には、被包装物である商品の流通および保管に当 り、塵埃等が貫通孔6を経て容器本体内へ入り込むのをほぼ完全に防止すること ができる。
【0020】 また、被包装物を、電子レンジ等を用いて加熱するに際しては、栓体8を、貫 通孔6から抜き取って、貫通孔6を開放することにより、その貫通孔6を経て加 熱によって発生する水蒸気および膨張空気を円滑に器外へ徘出する。
【0021】 栓体8の側面形状は、図に示すように、先細のほぼ台形とし、その栓体8が、 その全周にわたって貫通孔周面に密着するように形成され、貫通孔6内へ嵌め込 むことによってその貫通孔6を閉止することとしている。
【0022】 図3は容器本体を二重構造に形成した例を示すものである。 この実施例の二重構造の容器本体は、図3に示すように、外側容器本体1aと 内側容器本体1bで構成されている。
【0023】 外側容器本体1aは、耐熱性プラスチックを素材として成り、食品等の被包装 物を収納する深皿形体で、外側容器本体1aの底部11aの周縁を立ち上げて外 側傾斜周壁12aを形成し、この外側傾斜周壁12aの上部を外側に折曲げて段 部15aを形成し、この段部15aの周縁を立上げて蓋体2の周壁4に当接する 周縁16aが全周に亘って形成されている。さらに周縁16aの上端を水平に折 り曲げ上縁部14aが形成されている。傾斜周壁12aには、全周に亘って細い 縦条筋17が形設されている。
【0024】 また、内側容器1bは、上記外側容器本体1aの内側に嵌着させるもので、外 側容器本体1aと同一形状に成形されている。すなわち、底部11bの周縁を立 ち上げて内側傾斜周壁12bを形成し、この内側傾斜周壁12bが外側容器本体 1aの外側傾斜周壁12aの内側に嵌合する。その内側傾斜周壁12bを外側に 折返して段部15bを形成し、段部15bが上方に折り曲げられて上縁部14b が形成され、先端を折り返して折返し片18を形成する。19は底部11bに形 成された突出部である。
【0025】 このように容器本体1が二重構造になっているので、収容スペース13内の被 包装物が電子レンジなどで加熱されても、内側容器本体1bは高温状態になって も、外側容器本体1aは全周に亘って細い縦条筋17が形設されているので、容 器本体の把持を容易ならしめる。
【0026】 以上この考案を図示例に基づいて説明したが、蓋体の形状、貫通孔の個数等は 所要に応じて適宜に変更することができる。
【0027】
かくして、この考案によれば、栓体を速結部の弾性を利用して貫通孔に緊密に 嵌め込むことができる。被包装物の加熱に際して、栓体を貫通孔から外し、発生 蒸気、膨脹空気等を十分円滑に器外へ排出することができるとともに、被包装物 としての商品の流通、保管等に当って、塵埃、落下菌等の容器本体内への入り込 みを十分に防止することができ、しかも、被包装物を加熱する場合の、蓋体の脱 着操作を不要ならしめることができる。
【図1】本考案の実施例を示す分解斜視図
【図2】蓋体を嵌合させた状態の断面説明図
【図3】容器本体の他の例を示す断面説明図
1………容器本体 2………蓋体 4………掛合周壁 5………頂面 6………貫通孔 7………連結部 8………栓体 9………U字状湾曲部 10………フランジ 11………底壁 12………傾斜周壁 13………収容スペース
Claims (2)
- 【請求項1】 合成樹脂製の容器本体と、該容器本体の
上面開口部を被覆し、周縁部で密着嵌合する蓋体におい
て、 前記蓋体に、少なくとも一つの貫通孔を設けるととも
に、その貫通孔を閉止する栓体を、周縁部から突出させ
た連結部を介して一体形成してなる蓋体であって、前記
栓体を前記連結部の弾性を利用して貫通孔を閉止するこ
とを特徴とする包装用容器の蓋体。 - 【請求項2】 容器本体が、外側容器本体とこれに嵌着
する内側容器本体の二重構造に形成されていることをと
を特徴とする請求項1記載の包装用容器の蓋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996002744U JP3029922U (ja) | 1996-04-09 | 1996-04-09 | 包装用容器の蓋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996002744U JP3029922U (ja) | 1996-04-09 | 1996-04-09 | 包装用容器の蓋体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3029922U true JP3029922U (ja) | 1996-10-18 |
Family
ID=43164933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1996002744U Expired - Lifetime JP3029922U (ja) | 1996-04-09 | 1996-04-09 | 包装用容器の蓋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3029922U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008044739A1 (fr) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Iwasaki Industry Inc. | Couvercle, récipient doté du couvercle, dispositif de moulage destiné à former le couvercle et procédé de production du couvercle |
JP2013154888A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Iwasaki Kogyo Kk | 蓋体及びこれを備えた容器 |
JP2015085941A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 株式会社エフピコ | 不正改ざん防止構造付きの内嵌合包装用容器とその蓋体 |
-
1996
- 1996-04-09 JP JP1996002744U patent/JP3029922U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008044739A1 (fr) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Iwasaki Industry Inc. | Couvercle, récipient doté du couvercle, dispositif de moulage destiné à former le couvercle et procédé de production du couvercle |
JP2010132356A (ja) * | 2006-10-13 | 2010-06-17 | Iwasaki Kogyo Kk | 蓋体及びこの蓋体を備える容器 |
US8729438B2 (en) | 2006-10-13 | 2014-05-20 | Iwasaki Industry, Inc. | Cover, a container assembly including the cover, a molding device for molding the cover and a method for manufacturing the cover |
JP2013154888A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Iwasaki Kogyo Kk | 蓋体及びこれを備えた容器 |
JP2015085941A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 株式会社エフピコ | 不正改ざん防止構造付きの内嵌合包装用容器とその蓋体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103003166B (zh) | 具有集成拉盖把手的瓶子封闭盖 | |
US7594588B2 (en) | Removable locking container cover with slotted outer skirt | |
US20030116572A1 (en) | Sealing cover for a container | |
US8038026B2 (en) | Removable locking container cover with slotted outer skirt | |
US20140224799A1 (en) | Lid And Container Provided Therewith | |
US20100270306A1 (en) | Container and closure assembly | |
US7594587B2 (en) | Removable locking container cover | |
MXPA06015098A (es) | Ensamble de contenedor ventilable. | |
US10421589B1 (en) | Scoop dock and assembly methods | |
KR101272819B1 (ko) | 음식 용기용 진공 패킹 | |
CN111252343A (zh) | 食品容器系统 | |
KR20190126702A (ko) | 마이크로파 재가열 용기 | |
JP3029922U (ja) | 包装用容器の蓋体 | |
JP2003063573A (ja) | 食品包装容器 | |
JP3973076B2 (ja) | 断熱容器 | |
EP3537937A1 (en) | Cooling straw and beverage container lid accommodating a cooling straw | |
JP6178133B2 (ja) | 蓋体及びこれを備えた容器、並びに蓋体の製造方法 | |
US20120043326A1 (en) | Container and Closure Assembly | |
JP2004059048A (ja) | 部分加熱用容器 | |
JP3592445B2 (ja) | 内容液注出容器における中栓およびキャップ | |
JP3051376U (ja) | 包装用容器 | |
CN214002670U (zh) | 一种容器密封盖 | |
JPH1016994A (ja) | 包装用容器 | |
JP3060898U (ja) | 包装用容器 | |
JPH0333664Y2 (ja) |