JP3025477B2 - 印刷機用の枚葉紙案内装置 - Google Patents
印刷機用の枚葉紙案内装置Info
- Publication number
- JP3025477B2 JP3025477B2 JP10184383A JP18438398A JP3025477B2 JP 3025477 B2 JP3025477 B2 JP 3025477B2 JP 10184383 A JP10184383 A JP 10184383A JP 18438398 A JP18438398 A JP 18438398A JP 3025477 B2 JP3025477 B2 JP 3025477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- nozzle
- air
- area
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F25/00—Devices for pressing sheets or webs against cylinders, e.g. for smoothing purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/02—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
- B65H29/04—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
- B65H29/041—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/02—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
- B65H29/06—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by rotating members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/08—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
- B65H5/12—Revolving grippers, e.g. mounted on arms, frames or cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/36—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
- B65H5/38—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/10—Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
- B65H2406/11—Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing fluidised bed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
を行う印刷機の区域にノズルが貫通している案内面を有
し、送風空気を送り出すノズルがこの案内面に設けられ
ている、印刷機用の枚葉紙案内装置に関する。
許発明明細書第3411029C2号により知られてい
る。この枚葉紙案内装置では、ノズルが案内面の特定の
面積割合を占めることによって枚葉紙の安定した浮動案
内を実現しようとしている。さらに、案内面にインキが
裏移りするのを防ぐために、ノズルに低い圧力と大きい
容積の空気を送り込まなければならない。機械の速度が
高いと、片面に印刷した枚葉紙においてノズルが吸引ノ
ズルとして作用するという、追加の問題が生じる。
が比較的低い紙においても、上記の欠点を回避する枚葉
紙の浮動案内が可能であるように、冒頭に記載した種類
の枚葉紙案内装置を構成することである。
題は、前述したノズルを枚葉紙運搬路の外側方向に向け
られたスリットノズルとすることによって解決される。
によって空気供給を行うことが考えられる。
送風機によって行われることが好都合である。このよう
に構成することによって送風運転で浮動案内を調整する
ことが可能である。
機によって個々に供給することが可能である。あるいは
個々の区域やそれらの部分への空気供給が、それぞれに
空気供給源を有する空気供給ボックスによって行われる
ようにすることもできる。もちろん、ある区域では必要
な空気供給の強さに応じてさらに分割することも可能で
ある。この空気供給ボックスの長所は、多数のノズルに
1つの空気供給部材で空気を供給できる点にある。たと
えば、比較的多数のノズルに対して、対応して強力な軸
流送風機を使用することができる。それにもかかわらず
この分割により、個々の区域に空気を可変に送り込むこ
とが可能である。それゆえ、各空気供給ボックスに1つ
の軸流送風機を付属させ、空気供給ボックスの大きさを
それぞれの区域の所要空気量に適合させることが提案さ
れる。
空気量に適合した種々のノズル密度を有するようになっ
ている。したがってたとえば、入口区域および出口区域
ではノズル密度をより大きくし、それらの間の区域では
より小さくすることが可能である。ノズル密度が枚葉紙
運搬軌道の中央部で最大であり、端部に向かって減少す
るように構成することも可能である。このことは、ノズ
ルが枚葉紙運搬路の外側の方向に向けられたスリットノ
ズルであると非常に好都合である。この場合、枚葉紙運
搬路の中央部で対応する空気流が生み出されるが、この
空気流は縁部に向かっては維持されるだけでよく、した
がって枚葉紙運搬路の中央部におけるほどの数のノズル
は必要なくなる。
面に基づいて詳細に説明する。
を有する印刷機の説明図を示す。単純に表現するため
に、この印刷機では2つの印刷ユニット20および2
0′しか示さないが、原則としてこのような印刷機は4
つ以上の印刷ユニットを有する。各々の印刷ユニット2
0、20′は、圧胴8、8′、ゴム胴9、9′、版胴1
0、10′および図示されないインキ装置を有してい
る。印刷ユニット20と20′の間では、渡し胴6が印
刷されるべき枚葉紙4をさらに搬送するのを引き受け
る。印刷機が複数の印刷ユニットを有する場合、2つの
印刷ユニットの間には常に渡し胴6が配置されている。
もちろん、1つの渡し胴6の代わりに複数の枚葉紙搬送
胴が配置されていることも可能である。図示の印刷機で
は、枚葉紙運搬路17が記入されており、矢印24が枚
葉紙運搬方向を示している。枚葉紙4は、給紙パイル1
9から取り出されて、図示されない給紙装置によって給
紙胴5に送られる。給紙胴5は枚葉紙4をくわえ爪で圧
胴8に印刷のために引き渡す。別の印刷が行われるよう
に、枚葉紙4は圧胴8から渡し胴6のくわえ爪26に受
け取られて、もう1つの圧胴8′に送られる。図示され
た機械では、圧胴8′は枚葉紙4を排紙装置21の排紙
胴7に引き渡す。排紙胴7は、くわえ棒に対する渡し胴
である。くわえ棒は排紙装置チェーン22上に配置され
ていて、受け取った枚葉紙4を排紙装置21の端部まで
搬送し、ここで枚葉紙4は排紙パイル23に載せられ
る。
よび8′に円滑に載って引き渡されるように、印刷機の
区域3で枚葉紙の案内を追加をすることが好適である。
区域3には、多数のノズル2を有する案内面1が配置さ
れている。これらのノズル2は図1の表現には示されて
いないが、図2の渡し胴6の例から読み取ることができ
る。渡し胴6の案内面1は、4つのノズル区域について
それぞれ1つのノズル2を示している。これらのノズル
は軸流送風機15によって空気が送り込まれる。これら
のノズル区域は、視線方向で相前後して配置された複数
のノズル2からなる。矢印25は、軸流送風機15の可
能な送風方向を示す。圧胴8からくわえ爪列26によっ
て渡し胴6に受け取られた枚葉紙4は、さらに圧胴8′
に運搬される。
合、枚葉紙4は浮動案内されて、渡し胴6と案内面1と
の間を接触せずに案内される。このような浮動案内は、
たとえば裏刷りにおいて必要である。なぜならば、枚葉
紙4のいずれの側も案内胴6または案内面1で裏移りし
てはならないからである。
配置されていることが分かる。これらの軸流送風機15
は、入口区域11もしくは出口区域13でノズル2に吸
引空気を吸引できるので、ここでもぴんと張った枚葉紙
案内を可能にし、そうすることによって枚葉紙4は圧胴
8に良好に載る。排紙胴7にも軸流送風機15が設けら
れている。この軸流送風機15は、この区域で枚葉紙端
部が確実に案内されて、機械が停止したときに落下し
て、枚葉紙4が折れたり使えなくなったりすることがな
いように配慮する。図示のように、排紙装置21の区域
には枚葉紙案内のために別の軸流送風機15を配置でき
る。これらの軸流送風機15は、枚葉紙4を確実に排紙
パイル23に運搬し、もしくは枚葉紙4が迅速に排紙パ
イル23の上に載るように、排紙パイル23の上方で枚
葉紙4に送風空気を送り込むのに用いられる。
を示す。案内面1は、空気供給ボックス16および1
6′によって空気が送り込まれる。図示されているのは
案内面1の平面図であり、線は種々の空気供給ボックス
16および16′の区分けを表している。スリットノズ
ル18として構成されたノズル2の密度は種々に構成さ
れている。たとえば、入口区域11では2つの空気供給
ボックス16が配置されてノズル2の密度は大きい。そ
の後、ノズル2の密度が中央部ではより大きく端部では
より小さくなっている案内区域14が続く。これらの案
内区域は、各運転にとって送風空気が十分送り込まれる
区域に対応している。その後で再びノズル密度が高い区
域が来る。これは、吸引空気運転で比較的大きい保持力
が枚葉紙4に作用しなければならない出口区域12であ
る。
16および16′に、軸流送風機15がどのように付属
できるかを示す。しかしながら、図5に示されているよ
うな空気供給ボックス16および16′と軸流送風機1
5の配置構成を設けることも可能である。
い場合には分割を省くことができ、入口区域11と出口
区域12にはそれぞれ1つの空気供給ボックス16″が
配置され、案内区域14には大きい空気供給ボックス1
6′″が配置されている。対応して構成されたノズル配
置が図7に示されている。
の好適な構成形態が示されている。これらのノズルはス
リットノズル18であり、案内面1の板に簡単に打ち抜
くことができる。図3に示された配置構成では、送風方
向は外側に向けられており(矢印)、そうすることによ
って枚葉紙4はその運搬方向に対して横断方向にぴんと
張る。この目的のために、外側に向けられた2つの強い
空気流が中央部に形成される必要がある。これらの空気
流は枚葉紙4の側方に移動し、外側に向かってより少な
い数のノズル2、18によって維持できる。
の構成の可能性を示したものにすぎず、別のノズル配置
構成、場合によっては別の送風装置を有する他の構成形
態も可能である。軸流送風機15の代わりに、送風空気
用の中央発生装置または別の種類の送風機を使用するこ
ともできる。
機の説明図である。
枚葉紙案内装置を示す図である。
の配置構成を示す図である。
の配置構成を示す図である。
の配置構成を示す図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 枚葉紙(4)を運搬するための案内面
(1)を有し、該案内面(1)に送風空気または吸引空
気を通すことのできるノズル(2)を備えている、印刷
機用の枚葉紙案内装置において、 枚葉紙の運搬方向(24)に見て案内面(1)の入口区
域(11)に設置されたノズル(2)が処理される被印
刷体に対応して送風空気または吸引空気を選択的に通す
ことができ、また、前記入口区域(11)と案内面
(1)の出口区域(12)との間に配置された案内区域
(14)のノズル(2)は送風空気を吹きこまれ、この
場合、ノズル(2)の少なくとも一部は送風空気を案内
面(1)の表面のほぼ接線方向に供給することを特徴と
する印刷機用の枚葉紙案内図。 - 【請求項2】 枚葉紙の運搬方向(24)に見て案内図
(1)の出口区域(12)に設置されたノズル(2)の
少なくとも一部が、処理される被印刷体に対応して送風
空気または吸引空気を選択的に通すことができる、請求
項1記載の枚葉紙案内装置。 - 【請求項3】 前記案内面(3)が、その都度の所要空
気量に適合した種々異なるノズル(2)の面積割合を有
している、請求項1または2記載の枚葉紙案内装置。 - 【請求項4】 ノズル(2)の面積割合が枚葉紙運搬路
(17)の中央部で最大であり、枚葉紙運搬路(17)
の側縁部に向かって減少している、請求項3記載の枚葉
紙案内装置。 - 【請求項5】 ノズル(2)への空気供給が軸流送風機
(15)によって行われる、請求項1ないし4のいずれ
か1項に記載の枚葉紙案内装置。 - 【請求項6】 ノズル(2)への空気供給が、回転数制
御される送風機によって行われる、請求項1ないし5の
いずれか1項に記載の枚葉紙案内装置。 - 【請求項7】 印刷機の個々の区域(3)もしくは該区
域の一部への空気供給が空気供給ボックス(16、1
6′、16″、16"')によって行われ、この際、各空
気供給ボックス(16、16′、16″、16"')に軸
流送風機(15)が付属しており、各空気供給ボックス
(16、16′、16″、16"')の大きさは各区域
(3)の所要空気量に適合している、請求項1ないし6
のいずれか 1項に記載の枚葉紙案内装置。 - 【請求項8】 ノズル(2)が案内面(1)内に押し抜
かれている、請求項1ないし7のいずれか1項記載の装
置。 - 【請求項9】 ノズル(2)に供給するために送風空気
の中央空気供給源が設けられている、請求項1ないし8
のいずれか1項記載の装置。 - 【請求項10】 前記ノズル(2)が枚葉紙運搬路(1
7)の外側の方向に向けられたスリットノズル(18)
である、請求項1ないし9のいずれか1項記載の装置。 - 【請求項11】 前記スリットノズル(18)の送風方
向が枚葉紙運搬路(17)に対してほぼ直角に延びてい
る、請求項10記載の枚葉紙案内装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19503110/5 | 1995-02-01 | ||
DE19503110A DE19503110B4 (de) | 1995-02-01 | 1995-02-01 | Bogenleiteinrichtung für Druckmaschinen |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8014023A Division JPH08244206A (ja) | 1995-02-01 | 1996-01-30 | 印刷機用の枚葉紙案内装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11245380A JPH11245380A (ja) | 1999-09-14 |
JP3025477B2 true JP3025477B2 (ja) | 2000-03-27 |
Family
ID=7752817
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8014023A Pending JPH08244206A (ja) | 1995-02-01 | 1996-01-30 | 印刷機用の枚葉紙案内装置 |
JP10184383A Expired - Fee Related JP3025477B2 (ja) | 1995-02-01 | 1998-06-30 | 印刷機用の枚葉紙案内装置 |
JP2000024057A Expired - Lifetime JP3444487B2 (ja) | 1995-02-01 | 2000-02-01 | 印刷機用の枚葉紙案内装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8014023A Pending JPH08244206A (ja) | 1995-02-01 | 1996-01-30 | 印刷機用の枚葉紙案内装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000024057A Expired - Lifetime JP3444487B2 (ja) | 1995-02-01 | 2000-02-01 | 印刷機用の枚葉紙案内装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5816155A (ja) |
EP (1) | EP0725025B1 (ja) |
JP (3) | JPH08244206A (ja) |
DE (3) | DE19549589B4 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19701230C1 (de) * | 1997-01-16 | 1998-02-19 | Roland Man Druckmasch | Pneumatische Bogenleiteinrichtung in einer Druckmaschine |
EP0858888B2 (de) * | 1997-02-13 | 2007-03-07 | Maschinenfabrik Gietz Ag | Flach-Prägedruckmaschine |
DE19859246A1 (de) * | 1998-01-20 | 1999-07-22 | Koch Hans Peter | Bogenoffsetdruckverfahren und Bogenoffsetdruckmaschine |
US5913268A (en) * | 1998-02-17 | 1999-06-22 | Xerox Corporation | Pneumatic rollers and paper handling arrangements |
DE19810387C1 (de) * | 1998-03-11 | 1999-07-29 | Autz & Herrmann Maschf | Bogenleiteinrichtung |
DE19914178B4 (de) * | 1998-04-27 | 2006-07-06 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Bogenleiteinrichtung in einer Bogendruckmaschine |
DE19921271A1 (de) * | 1998-06-03 | 1999-12-09 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zum Fördern von Bogen in einer Druckmaschine sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE19829094C2 (de) * | 1998-06-30 | 2002-10-24 | Roland Man Druckmasch | Leiteinrichtung für bogenförmige Bedruckstoffe in einer Druckmaschine |
DE19857745A1 (de) * | 1998-12-15 | 2000-06-29 | Roland Man Druckmasch | Bogenführungseinrichtung für eine Druckmaschine |
DE19905095C2 (de) * | 1999-02-09 | 2001-02-22 | Roland Man Druckmasch | Bogenführungseinrichtung für eine Druckmaschine |
DE10007249A1 (de) | 1999-03-29 | 2000-10-05 | Heidelberger Druckmasch Ag | Ausleger für eine Bogen verarbeitende Druckmaschine |
US6186489B1 (en) * | 1999-04-06 | 2001-02-13 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method and apparatus for constraining the open edge of a signature during transfer |
DE10049809B4 (de) * | 1999-10-28 | 2014-02-13 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Leitvorrichtung für einen flächenhaften Bedruckstoff |
US6585263B1 (en) | 2000-02-02 | 2003-07-01 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Deceleration drum assembly containing air guides |
DE10005391A1 (de) * | 2000-02-07 | 2001-08-09 | Roland Man Druckmasch | Verfahren und Vorrichtung zur Bogenführung in einer Rotationsdruckmaschine |
DE60030248T2 (de) * | 2000-02-08 | 2007-03-29 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Bogenführungseinheit für eine Bogendruckmaschine |
EP1123805A1 (en) * | 2000-02-10 | 2001-08-16 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Sheet guide unit for sheet-fed press |
EP1123804B1 (en) * | 2000-02-10 | 2004-04-28 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Sheet guide unit in a sheet-fed press |
DE10011979C5 (de) * | 2000-03-11 | 2008-02-14 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Einrichtung zur Bogenführung in einer Druckmaschine |
DE10141415A1 (de) | 2000-08-31 | 2002-03-14 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Führen von Bogen in einer Bogen verarbeitenden Maschine |
DE10042887A1 (de) * | 2000-08-31 | 2002-03-14 | Heidelberger Druckmasch Ag | Maschine zur Verarbeitung von Bogen |
DE10150842B4 (de) * | 2000-11-15 | 2013-11-21 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Speichereinrichtung zur Wendung bogenförmigen Materials |
DE10060557B4 (de) * | 2000-12-06 | 2007-05-31 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Bogenleiteinrichtung in einer Rotationsdruckmaschine |
US6934508B2 (en) * | 2001-03-19 | 2005-08-23 | Navigaug Inc. | System and method for obtaining comprehensive vehicle radio listener statistics |
CN100434271C (zh) * | 2001-07-23 | 2008-11-19 | 三菱重工业株式会社 | 单张纸传送印刷机 |
DE10152593A1 (de) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Koenig & Bauer Ag | Einrichtung zur Bedruckstoff- und Druckwerkskühlung mittels gekühlter Blasluft an Bogenrotationsdruckmaschinen |
EP1352738A3 (en) * | 2002-04-08 | 2004-08-04 | Komori Corporation | Sheet guide apparatus |
DE102004002660B4 (de) | 2003-01-31 | 2013-06-13 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Betreiben einer Bogendruckmaschine und Bogendruckmaschine zur Durchführung dieses Verfahrens |
US20050070415A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Haasl Andrew L. | Assembly for and method of preventing buildup of debris in a folding roll tucker assembly |
AU2003280219A1 (en) * | 2003-11-17 | 2004-06-06 | Silverbrook Research Pty Ltd | Blower box assembly for a printer |
JP4092302B2 (ja) * | 2004-04-01 | 2008-05-28 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | サクション装置 |
DE102004021730B4 (de) * | 2004-04-30 | 2011-08-18 | KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 | Bogenführungseinrichtung in Druckmaschinen |
DE102004058377A1 (de) * | 2004-12-03 | 2006-06-14 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Bogenleiteinrichtung für eine bogenverarbeitende Maschine, insbesondere Rotationsbogendruckmaschine |
JP4369357B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2009-11-18 | 株式会社小森コーポレーション | シート状物案内装置 |
DE102005014257A1 (de) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Koenig & Bauer Ag | Leiteinrichtung zum Fördern von flächigen Bedruckstoffen auf einem Luftpolster |
JP2006347702A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Komori Corp | シート状物案内装置 |
CN101177061B (zh) * | 2006-11-06 | 2011-01-12 | 海德堡印刷机械股份公司 | 用于使页张在输送经过印刷机期间翻转的方法及装置 |
JP5202054B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2013-06-05 | リョービ株式会社 | 印刷機における枚葉紙受渡し装置 |
JP2009220954A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Fujifilm Corp | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法 |
JP5068203B2 (ja) | 2008-03-17 | 2012-11-07 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法 |
JP4963683B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-06-27 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP5322265B2 (ja) | 2008-05-23 | 2013-10-23 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成方法 |
JP5106246B2 (ja) | 2008-05-23 | 2012-12-26 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録方法及び装置 |
CN102700243B (zh) * | 2011-03-28 | 2016-04-06 | 海德堡印刷机械股份公司 | 用于输送页张的装置 |
JP5363539B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-12-11 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP5783973B2 (ja) * | 2012-08-22 | 2015-09-24 | 富士フイルム株式会社 | 記録媒体搬送装置及びインクジェット記録装置 |
WO2014083722A1 (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-05 | 大和グランド株式会社 | オフセット印刷機を用いた印刷方法 |
DE102014216286A1 (de) * | 2014-08-15 | 2016-02-18 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtung zum Führen von Bogen in einer Bogenrotationsdruckmaschine |
US9378714B1 (en) | 2015-02-10 | 2016-06-28 | Kevin L. Baldwin, Sr. | Electronic drum |
TWI812812B (zh) * | 2018-12-20 | 2023-08-21 | 美商凱特伊夫公司 | 使用具有溫度控制的基材支撐件之噴墨式印刷機以及將材料沉積在基材上的方法 |
JP2022112986A (ja) * | 2021-01-22 | 2022-08-03 | 株式会社リコー | シート積載装置、印刷装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE555814C (de) * | 1928-11-11 | 1932-07-29 | Hamburger Fremdenblatt Brosche | Mehrfarben-Rotationsdruckmaschine fuer Bogen |
DE1499078B2 (de) * | 1966-11-23 | 1973-03-29 | Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld | Verfahren und einrichtung zur stabilisierung der lage einer warenbahn bei schwebender durchfuehrung dieser durch einen mindestens teilweise tragfluegelprofilbegrenzten behandlungsraum mittels eines blasmittels, mit dem wenigstens eine warenbahnflaeche im spitzen winkel zu ihrer bewegungsrichtung angeblasen wird |
DE1907083C3 (de) * | 1969-02-13 | 1975-12-18 | Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld | Blaskasten zum schwebenden Führen und/oder Fördern von Bahnen oder Bogen |
US3684081A (en) * | 1970-09-14 | 1972-08-15 | Masaharu Matsuo | Sheet transfer device |
US4029009A (en) * | 1975-07-17 | 1977-06-14 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen | Printing machine construction |
DD125394A1 (ja) * | 1976-02-27 | 1977-04-20 | ||
US4099463A (en) * | 1977-04-13 | 1978-07-11 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fuer Polygraphische Maschinen Und Ausruestungen | Support arrangement for guiding sheets through a printing machine |
DE2802610C2 (de) * | 1978-01-21 | 1983-05-05 | Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld | Blaskasten zum schwebenden Führen und/oder Fördern von Bahnen oder Bogen |
DE2911685C2 (de) * | 1979-03-24 | 1981-03-12 | Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld | Blaskasten zum schwebenden Führen von Warenbahnen |
DE3411029A1 (de) * | 1984-03-24 | 1985-10-03 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Vorrichtung zum fuehren von ein- und beidseitig bedruckten bogen |
DE3443704A1 (de) * | 1984-11-30 | 1986-06-05 | Roland Man Druckmasch | Vorrichtung zum fuehren von ein- oder beidseitig bedruckten bogen |
DD241042A1 (de) * | 1985-09-23 | 1986-11-26 | Polygraph Leipzig | Bogenleiteinrichtung in druckmaschinen |
DE8915626U1 (de) * | 1989-11-06 | 1991-02-21 | Vits, Hilmar, 5653 Leichlingen | Vorrichtung zum schwebenden Führen von zu fördernden Materialbahnen oder Materialbogen |
US5243909A (en) * | 1990-12-31 | 1993-09-14 | Howard W. DeMoore | Vacuum transfer apparatus for rotary sheet-fed printing presses |
DE4209067C2 (de) * | 1992-03-20 | 1997-03-13 | Kba Planeta Ag | Bogenleiteinrichtung |
DE4242731A1 (de) * | 1992-12-17 | 1994-06-23 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum seitlichen Ausrichten von Bogen in Druckmaschinen |
DE4308276C2 (de) * | 1993-03-16 | 1997-09-04 | Heidelberger Druckmasch Ag | Leiteinrichtung für einen Bogen |
DE4406844C2 (de) * | 1994-03-03 | 1997-05-07 | Koenig & Bauer Albert Ag | Vorrichtung zum Führen von frisch beschichteten Bogen |
DE4410189A1 (de) * | 1994-03-24 | 1995-09-28 | Heidelberger Druckmasch Ag | Leiteinrichtung für bewegtes Bogenmatrial in Druckmaschinen |
DE4427448B4 (de) * | 1994-08-03 | 2008-07-31 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Einrichtung zum berührungsfreien Führen bogenförmigen Materials |
US5509352A (en) * | 1994-09-23 | 1996-04-23 | Ward Holding Company | Paperboard processing machine with vacuum transfer system |
DE29501537U1 (de) * | 1995-02-01 | 1995-03-09 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 69115 Heidelberg | Bogenleiteinrichtung mit Luftversorgungskästen |
US5488905A (en) * | 1995-04-10 | 1996-02-06 | Howard W. DeMoore | Air-dam for printing press vacuum transfer apparatus |
-
1995
- 1995-02-01 DE DE19549589A patent/DE19549589B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-01 DE DE19503110A patent/DE19503110B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-18 EP EP95119931A patent/EP0725025B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-18 DE DE59501845T patent/DE59501845D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-01-30 JP JP8014023A patent/JPH08244206A/ja active Pending
-
1997
- 1997-05-15 US US08/857,133 patent/US5816155A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-30 JP JP10184383A patent/JP3025477B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-02-01 JP JP2000024057A patent/JP3444487B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0725025A3 (de) | 1997-07-09 |
JP2000168047A (ja) | 2000-06-20 |
JPH11245380A (ja) | 1999-09-14 |
EP0725025B1 (de) | 1998-04-08 |
JP3444487B2 (ja) | 2003-09-08 |
DE19503110A1 (de) | 1996-08-08 |
JPH08244206A (ja) | 1996-09-24 |
EP0725025A2 (de) | 1996-08-07 |
US5816155A (en) | 1998-10-06 |
DE19549589B4 (de) | 2005-11-17 |
DE19503110B4 (de) | 2009-01-29 |
DE59501845D1 (de) | 1998-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3025477B2 (ja) | 印刷機用の枚葉紙案内装置 | |
JP2553324B2 (ja) | 枚葉紙被印刷物を印刷機にずれ重ね状態で供給するための方法および装置 | |
JP3027394U (ja) | 空気供給ボックスを装備した枚葉紙案内装置 | |
JPH0825266B2 (ja) | 片面又は両面印刷された枚葉紙の案内装置 | |
GB2273489A (en) | Feeding sheets from a printing machine to a stack | |
JP3068519B2 (ja) | 印刷機に設けられた空気式の枚葉紙ガイド装置 | |
JPH04226358A (ja) | 枚葉紙輪転印刷機の排紙部に用いられる枚葉紙案内装置 | |
JP3703803B2 (ja) | 加工機械内でウェブ材料または枚葉紙材料を浮遊させながらガイドするための装置 | |
US6378425B1 (en) | Sheet-guiding device for printing presses | |
ATE51362T1 (de) | Vorrichtung zum fuehren von ein- oder beidseitig bedruckten bogen. | |
JP5010066B2 (ja) | 枚葉紙を処理する印刷機の案内装置、および、この案内装置を備えた枚葉紙の処理機械 | |
JPH11227161A (ja) | 印刷機における枚葉紙案内装置 | |
JPS62116149A (ja) | 印刷機の紙案内装置 | |
GB2321240A (en) | Pneumatic sheet guide device | |
JP3269608B2 (ja) | 印刷機における枚葉紙案内装置 | |
JP2003311923A (ja) | 枚葉紙処理機械に設けられた枚葉紙案内装置 | |
US6729233B2 (en) | Sheet guide device in a rotary printing machine | |
US20010038177A1 (en) | Method and device for contact-free guidance of sheets | |
JP2004142459A (ja) | 空気圧式の枚葉紙案内装置を備える枚葉紙処理機械 | |
JPH08104454A (ja) | 枚葉紙加工機械における枚葉出し装置 | |
US6726203B1 (en) | Sheet guide arrangement in a printing machine | |
DE4342203C2 (de) | Einrichtung zum Einwirken auf Bogen in einer Bogenrotationsdruckmaschine | |
DE4211381A1 (de) | Leiteinrichtung in Bogendruckmaschinen | |
JP2983977B2 (ja) | 印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装置 | |
JPH09175705A (ja) | 印刷機に用いられる枚葉紙排紙装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |