[go: up one dir, main page]

JP3021884U - Phs用変換装置 - Google Patents

Phs用変換装置

Info

Publication number
JP3021884U
JP3021884U JP1995010275U JP1027595U JP3021884U JP 3021884 U JP3021884 U JP 3021884U JP 1995010275 U JP1995010275 U JP 1995010275U JP 1027595 U JP1027595 U JP 1027595U JP 3021884 U JP3021884 U JP 3021884U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phs
signal
base station
terminal
public service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010275U
Other languages
English (en)
Inventor
実則 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Electronics Corp
Original Assignee
Miyoshi Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Electronics Corp filed Critical Miyoshi Electronics Corp
Priority to JP1995010275U priority Critical patent/JP3021884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021884U publication Critical patent/JP3021884U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】Personal Handy Phone
System(PHS)の公衆サービスが室内まで到達
しない場合、室内でPHS用端末の運用を可能とする。 【解決手段】PHS信号の送受信機能を有するPHS用
変換装置11と室内に対向するPHS用端末2とは、子
機間通信モードあるいは子機と親機間の通信のモードの
何れかで送受信が行なわる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、PHS(Personal Handy Phone Syst em)システムの公衆サービスが室内まで到達しない場合、安価な方法でサービ スエリアを拡大し、室内でPHS用端末の運用を可能とするための変換装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
第3図は、従来のPHS用公衆端末を室内で運用する場合の図であり、1はP HSの公衆サービスを行う基地局、2はPHS用端末、3は建物等、4は窓、5 はPHS信号の建物への進入経路である。 次に動作について説明する。従来のPHSサービスは、PHSの公衆サービス を行う基地局1からのPHS信号を端末2が直接送受信しており、端末2が建物 等3の中に入るとその建物の窓4を通して経路5のように進入するPHS信号を 送受信することになり、建物等3の内部までPHS信号が届かないことが必ずと 言って良いほど発生する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のPHSの公衆サービスは、屋外でのサービスが中心であるため、建物等 の内部に届きにくく、室内での通話に支障をきたしていた。 この考案は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、PHSの 公衆サービスを行う基地局からのPHS信号を窓際等に設置した変換装置により 別のPHS信号に変換して送受信することにより、室内でのPHS信号の強度を 高め、室内でのPHS用端末の運用を可能にするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は、PHSの公衆サービスを行う基地局からのPHS信号 を別のPHS信号に変換することを特徴とするものである。 請求項2の考案は、当該PHS信号を変換する装置が、共通の送受信機で構成 されることを特徴とするものである。 請求項3の考案は、当該PHS信号を送受信する場合、2個のアンテナを、例 えば、基地局方向と室内方向で切り換えることを特徴とするものである。 請求項4の考案は、当該PHS信号を送受信する場合、4個のアンテナの内当 該PHS信号の到来方向に最適なものを選択することを特徴とするものである。 請求項5の考案は、PHSの公衆サービスを行う基地局からのPHS信号に対 しては端末として機能し、PHS用端末に対しては子機間通話を可能とすること を特徴とするものである。
【0005】
【作用】
請求項1記載の考案によれば、PHSの公衆サービスを行う基地局からのPH S信号は、別のPHS信号に変換されて室内に伝送される。 請求項2の考案によれば、PHS信号は共通の送受信機で別のPHS信号に変 換される。 請求項3の考案によれば、例えば、屋外と室内でアンテナを切り換えて動作し 、電波の余分な占有を防止する。 請求項4の考案によれば、4方向の何れかからのPHS信号に最適なアンテナ を選択出来る。 請求項5の考案によれば、例えば、屋外に対してはPHSの公衆端末として働 き、室内に対してはPHSの子機として子機間通信を可能とする。
【0006】
【実施例】
以下この考案の一実施例を図について説明する。第1図において、1はPHS の公衆サービスを行う基地局、2はPHS用端末、3は建物等、4は窓、5はP HS信号の進入経路、11はPHS用変換装置、12は変換装置11から放射さ れるPHS信号の経路である。PHSの公衆サービスを行う基地局2は公衆サー ビスに必要なPHS信号を送受信するので、これに対向するPHS用変換装置1 1は公衆サービスに必要なPHS信号の送受信機能を有する必要がある。一方、 室内に対向して変換装置11とPHS用端末2とは、子機間通信モードあるいは 子機と親機間の通信のモードの何れかで送受信が可能である。従って、PHS用 変換装置11は、公衆サービスに必要なPHS信号をPHS用子機間あるいは子 機と親機間の通信モードのPHS信号に変換する機能を有する。基地局11から のPHS信号は経路5のように窓4から進入し、経路12のように放射され、端 末2に十分なPHS信号を供給する。本考案は、上記の用に構成されるため、簡 易な方法で室内でもPHSの公衆サービスを受けられるメリットがある。
【0007】 第2図は、本考案のPHS用変換器11の構成図であり、21はアンテナ、2 2は電子スイッチ、23は送信機、24は受信機、25は変換回路である。 送信機23と受信機24は時分割多重・時分割同時送受話方式で動作しており、 PHSでは4つの時間スロットを有し、送信機23と受信機24が交互に動作し ている。 まず、PHS用端末2が室内に入ると、変換装置11が子機間通信あるいは子 機と親機間通信モードでこれを識別し、公衆サービスを行う基地局1に対して位 置登録を行う。これで、PHS用端末2からは発着呼が可能の状態となる。ここ で、PHS用端末2から発呼信号が出されると、変換装置11の受信機24があ る時間スロットでこれを受信しこれに対応する時間スロットで送信機23が応答 を返す。更に、送信機23からは別の時間スロットで基地局11に対して発呼信 号が出され、基地局11からの応答信号を受信機24が受信して通話が確立する 。 通話を解除する場合は終話した側から解除信号を送出する。また、基地局11 から発呼する場合は上記と逆の手順で通話が確立される。
【0008】 第3図は、本考案の他の実施例を示し、31a、31bはパッチアンテナ等の 平面型アンテナ、32は電子スイッチである。例えば、アンテナ31aが基地局 11の方向を向いており、アンテナ31bが室内を向いているとすれば、送信機 23と受信機24が基地局11と送受信する場合には電子スイッチ32によりア ンテナ31aの方に接続し、送信機23と受信機24が室内方にいる端末2と送 受信する場合には電子スイッチ32によりアンテナ31bの方に切りかえる。ア ンテナ31aおよび31bに指向性アンテナを用いれば、PHS信号の放射を必 要な方向に限定できる効果がある。
【0009】 以上の説明では、アンテナを2個用いる場合について述べたが、相対する4個 のアンテナを準備し、屋外と室内の切り替えとそれぞれにダイバーシテイ切り替 えを行わせることができる。 また、4方向の内通話に最適な方向のアンテナを選んで使用するようにすれば さらに効果が大きい。
【0010】
【考案の効果】
請求項1記載の考案によれば、窓際等に設置されたPHS用変換装置により、 PHSの公衆サービスを行う基地局からのPHS信号を別のPHS信号に変換で きるので室内までサービスエリアを拡大できる。 請求項2の考案によれば、共通の送受信機によりPHS信号の変換が出来る。 請求項3の考案によれば、屋外と室内でアンテナを切り換えるためPHS信号 の放射を最小限度に抑えることができる。 請求項4の考案によれば、PHS信号の到達方向に最適なアンテナを選択して 使用できる。 請求項5の考案によれば、PHSのシステム機能を最大限に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【第1図】は、本考案の一実施例を示す構成図である。
【第2図】は、本考案のPHS用変換装置の構成図であ
る。
【第3図】は、本考案の他の実施例を示す構成図であ
る。
【第4図】は、従来の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 PHSの公衆サービスを行う基
地局 2 PHS用端末 3 建物等 4 窓 5 PHS信号の進入経路 11 PHS用変換装置 12 変換装置11からのPHS信号
の放射経路 21 アンテナ 22 電子スイッチ 23 送信機 24 受信機 25 変換回路 31a、31b 指向性アンテナ 32 電子スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 7/26 B

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】PHSの公衆サービスを行う基地局に対向
    してPHS信号を送受信する手段と、室内に対向してP
    HS信号を送受信する手段と、当該PHS信号を変換す
    るための手段とを有することを特徴とするPHS用変換
    装置
  2. 【請求項2】当該PHS信号を送受信する手段が、共通
    の送受信機で構成され、当該送受信機の個別の時間スロ
    ットをそれぞれ当該基地局および室内に対向して割り当
    てることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のPHS用変換装置
  3. 【請求項3】当該送受信機が、少なくとも2個以上のア
    ンテナを有し、当該アンテナを切り換えるためのスイッ
    チ手段を有することを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のPHS用変換装置
  4. 【請求項4】当該アンテナが、相対する4個の指向性ア
    ンテナで構成されることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のPHS用変換装置
  5. 【請求項5】送信するPHS信号が、当該基地局に対し
    ては公衆サービスの端末に相当するものであり、室内に
    対しては端末あるいは親機に相当するものであることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のPHS
    用変換装置
JP1995010275U 1995-08-24 1995-08-24 Phs用変換装置 Expired - Lifetime JP3021884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010275U JP3021884U (ja) 1995-08-24 1995-08-24 Phs用変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010275U JP3021884U (ja) 1995-08-24 1995-08-24 Phs用変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021884U true JP3021884U (ja) 1996-03-12

Family

ID=43157208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010275U Expired - Lifetime JP3021884U (ja) 1995-08-24 1995-08-24 Phs用変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021884U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503740A (ja) 区画地域電話方式
JPH05259956A (ja) 無線中継器
JP3090306B2 (ja) 簡易型携帯電話装置
JP3355467B2 (ja) Phs回線中継器
JPH09219678A (ja) コードレス通信システム
JP3021884U (ja) Phs用変換装置
JPH0388435A (ja) 無線電話通信システム用中継基地
JP3231589B2 (ja) 衛星通信端末システム
JP3105814B2 (ja) 移動通信システムおよびその端末装置
EP1111886A1 (en) Telephone apparatus
JP2909356B2 (ja) コードレス電話システム
JPH1051846A (ja) 移動体通信システム
JP2523857B2 (ja) 伝送移動通信システム
JP3033689B2 (ja) Phs基地局の制御チャネル切替方式
JP3278644B2 (ja) 緊急用強制送信端末
JP3250965B2 (ja) Phs移動電話機
JP2647109B2 (ja) 移動通信システム
JPH07154850A (ja) 携帯電話の屋内サービス方式
JPH05211679A (ja) 着信制御方式
JPH10107727A (ja) 無線中継システム
KR100566997B1 (ko) 디이시티 시스템의 단말기능 및 베이스기능 겸용 무선장치
JPS6282732A (ja) 移動通信方式
JPH01223835A (ja) コードレス電話装置
JPS6386930A (ja) 個別無線呼出し方式
JPH1127426A (ja) 中継システムにおける課金方法