JP3020806B2 - 魚釣用スピニングリ−ル - Google Patents
魚釣用スピニングリ−ルInfo
- Publication number
- JP3020806B2 JP3020806B2 JP6152740A JP15274094A JP3020806B2 JP 3020806 B2 JP3020806 B2 JP 3020806B2 JP 6152740 A JP6152740 A JP 6152740A JP 15274094 A JP15274094 A JP 15274094A JP 3020806 B2 JP3020806 B2 JP 3020806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bail
- line
- fishing line
- fishing
- bail support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 16
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、釣糸をスプ−ルに案
内する装置を改善した魚釣用スピニングリ−ルに関す
る。
内する装置を改善した魚釣用スピニングリ−ルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来ハンドルに連動回転するロ−タ−に
ベ−ル及びラインロ−ラ−を装着したベ−ル支持部材
を、釣糸巻取状態と釣糸放出状態に反転自在に支持して
釣糸案内装置を構成したものが実公昭48−35748 号公
報、実開平3−117462号公報、実開平3−79660 号
公報等で知られている。前記では、ベ−ル形状をライ
ンロ−ラ−が取り付けられるベ−ル端部側に向けて順次
大径となるテ−パ−状に形成した構成のため、釣糸放出
状態から釣糸巻取状態に反転させて釣糸をラインロ−ラ
−に導く場合にテ−パ−面で逆に抵抗を受けることにな
り、スム−スに糸をラインロ−ラ−に導けない欠点があ
る。前記は、膨大面に形成したベ−ル端部の釣糸が反
転時(釣糸放出状態→釣糸巻取状態)に接触する面を平
面状に形成した構成であり、前記の欠点は解消される
ものの、ベ−ル端部が大形重量化して前方への重量偏寄
が増加し、ロ−タ−回転バランスが悪くなる欠点があ
る。前記は、ベ−ル端部を、ラインロ−ラ−を支持し
ベ−ル支持部材に螺着されたラインスライダ−に取り付
けた構成であるが、線状のベ−ルが取り付けられるライ
ンスライダ−外周にはベ−ル嵌合部に溝があると共にラ
インスライダ−の外周縁部の影響も加わり、ベ−ル反転
時(釣糸放出状態→釣糸巻取状態)に釣糸の引っかかり
現象が発生してラインロ−ラ−にスム−スに釣糸が案内
できない等の課題が残されている。
ベ−ル及びラインロ−ラ−を装着したベ−ル支持部材
を、釣糸巻取状態と釣糸放出状態に反転自在に支持して
釣糸案内装置を構成したものが実公昭48−35748 号公
報、実開平3−117462号公報、実開平3−79660 号
公報等で知られている。前記では、ベ−ル形状をライ
ンロ−ラ−が取り付けられるベ−ル端部側に向けて順次
大径となるテ−パ−状に形成した構成のため、釣糸放出
状態から釣糸巻取状態に反転させて釣糸をラインロ−ラ
−に導く場合にテ−パ−面で逆に抵抗を受けることにな
り、スム−スに糸をラインロ−ラ−に導けない欠点があ
る。前記は、膨大面に形成したベ−ル端部の釣糸が反
転時(釣糸放出状態→釣糸巻取状態)に接触する面を平
面状に形成した構成であり、前記の欠点は解消される
ものの、ベ−ル端部が大形重量化して前方への重量偏寄
が増加し、ロ−タ−回転バランスが悪くなる欠点があ
る。前記は、ベ−ル端部を、ラインロ−ラ−を支持し
ベ−ル支持部材に螺着されたラインスライダ−に取り付
けた構成であるが、線状のベ−ルが取り付けられるライ
ンスライダ−外周にはベ−ル嵌合部に溝があると共にラ
インスライダ−の外周縁部の影響も加わり、ベ−ル反転
時(釣糸放出状態→釣糸巻取状態)に釣糸の引っかかり
現象が発生してラインロ−ラ−にスム−スに釣糸が案内
できない等の課題が残されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、ベ−ルが釣糸放出状態から釣糸巻取状態に反転さ
れて釣糸がラインロ−ラ−に案内される時、接触抵抗を
受けたり、大形重量化したり、引っかかってスム−スに
案内できないことである。
点は、ベ−ルが釣糸放出状態から釣糸巻取状態に反転さ
れて釣糸がラインロ−ラ−に案内される時、接触抵抗を
受けたり、大形重量化したり、引っかかってスム−スに
案内できないことである。
【0004】本発明の目的は前記欠点に鑑み、釣糸がラ
インロ−ラ−にスム−スに誘導できると共に、釣糸案内
部分の軽量化も可能となり、良好なロ−タ−回転バラン
スが維持できる魚釣用スピニングリ−ルを提供すること
である。
インロ−ラ−にスム−スに誘導できると共に、釣糸案内
部分の軽量化も可能となり、良好なロ−タ−回転バラン
スが維持できる魚釣用スピニングリ−ルを提供すること
である。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、リ−ル本体に回転自在に支持されたロ
−タ−のベ−ル支持腕に、ベ−ルの一方が取り付けられ
たラインロ−ラ−を有するベ−ル支持部材を釣糸放出位
置と釣糸巻取位置に反転自在に支持し、前記ロ−タ−の
回転によりラインロ−ラ−を介してスプ−ルに釣糸を巻
取る魚釣用スピニングリ−ルにおいて、釣糸放出状態か
ら釣糸巻取状態へ前記ベ−ルを反転する際に前記ライン
ローラーへ釣糸を誘導するべく、該ラインローラーの外
周に沿って湾曲する円弧部と前記ベ−ルの屈曲した案内
端部とを前記ラインロ−ラ−の釣糸案内領域内に突設し
たことを要旨とするものである。
達成するために、リ−ル本体に回転自在に支持されたロ
−タ−のベ−ル支持腕に、ベ−ルの一方が取り付けられ
たラインロ−ラ−を有するベ−ル支持部材を釣糸放出位
置と釣糸巻取位置に反転自在に支持し、前記ロ−タ−の
回転によりラインロ−ラ−を介してスプ−ルに釣糸を巻
取る魚釣用スピニングリ−ルにおいて、釣糸放出状態か
ら釣糸巻取状態へ前記ベ−ルを反転する際に前記ライン
ローラーへ釣糸を誘導するべく、該ラインローラーの外
周に沿って湾曲する円弧部と前記ベ−ルの屈曲した案内
端部とを前記ラインロ−ラ−の釣糸案内領域内に突設し
たことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】図1で2点鎖線の釣糸放出位置にベ−ル支持部
材3、4とベ−ル5がある釣糸放出状態でハンドル13が
回転されると、ベ−ル支持部材3、4とベ−ル5が内蹴
りの反転機構で実線の釣糸巻取位置に反転されて釣糸巻
取状態となる。この時図1で2点鎖線の放出状態の釣糸
11がベ−ル5の大径湾曲部5fですくい上げられ、図4の
ように釣糸11はベ−ル5の案内端部5eからラインロ−ラ
−7の釣糸案内部7aの外周に案内される。図5で釣糸11
はaが放出側で、bがスプ−ル10への巻回側である。図
1でハンドル13が回転されると、ロ−タ−2が回転され
て1点鎖線の釣糸巻取状態の釣糸11がラインロ−ラ−7
の釣糸案内部7aで案内されてスプ−ル10の釣糸巻回胴部
外周に巻回される。
材3、4とベ−ル5がある釣糸放出状態でハンドル13が
回転されると、ベ−ル支持部材3、4とベ−ル5が内蹴
りの反転機構で実線の釣糸巻取位置に反転されて釣糸巻
取状態となる。この時図1で2点鎖線の放出状態の釣糸
11がベ−ル5の大径湾曲部5fですくい上げられ、図4の
ように釣糸11はベ−ル5の案内端部5eからラインロ−ラ
−7の釣糸案内部7aの外周に案内される。図5で釣糸11
はaが放出側で、bがスプ−ル10への巻回側である。図
1でハンドル13が回転されると、ロ−タ−2が回転され
て1点鎖線の釣糸巻取状態の釣糸11がラインロ−ラ−7
の釣糸案内部7aで案内されてスプ−ル10の釣糸巻回胴部
外周に巻回される。
【0007】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図6は第1実施例で、図1は魚釣用スピ
ニングリ−ルの側面図、図2は魚釣用スピニングリ−ル
の正面図、図3は一方のベ−ル支持部材の拡大断面側面
図、図4は一方のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図
5は図4の左側から見た一方のベ−ル支持部材の要部側
面図、図6は一方のベ−ル支持部材の正面斜視図であ
る。
ると、図1から図6は第1実施例で、図1は魚釣用スピ
ニングリ−ルの側面図、図2は魚釣用スピニングリ−ル
の正面図、図3は一方のベ−ル支持部材の拡大断面側面
図、図4は一方のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図
5は図4の左側から見た一方のベ−ル支持部材の要部側
面図、図6は一方のベ−ル支持部材の正面斜視図であ
る。
【0008】図1、図2で魚釣用スピニングリ−ルはリ
−ル本体1の前面に図示しない回転筒軸にロ−タ−2が
固定されてロ−タ−2の前側に図示しないスプ−ル軸に
スプ−ル10が取り付けられ、スプ−ル10の釣糸巻回胴部
外周に釣糸11が巻回されている。ロ−タ−2はハンドル
軸12に取り付けられたハンドル13で図示しない駆動機構
を介して回転され、スプ−ル10はハンドル13の回転で図
示しないオシレ−ト機構を介して前後に往復動される。
ロ−タ−2の一対のベ−ル支持腕2a、2bの先端部外側に
図1の実線の釣糸巻取位置から2点鎖線の釣糸放出位置
に反転自在にベ−ル支持部材3、4が軸承されている。
一方のベ−ル支持部材3の先端の前側にベ−ル5の一端
5aが固定され、他方のベ−ル支持部材4の先端にベ−ル
5の他端5bが固定されている。ベ−ル支持腕2a内にはロ
−タ−2の回転でベ−ル支持部材3、4とベ−ル5を釣
糸放出位置から釣糸巻取位置に反転する図示しない内蹴
りの反転機構が設けられている。
−ル本体1の前面に図示しない回転筒軸にロ−タ−2が
固定されてロ−タ−2の前側に図示しないスプ−ル軸に
スプ−ル10が取り付けられ、スプ−ル10の釣糸巻回胴部
外周に釣糸11が巻回されている。ロ−タ−2はハンドル
軸12に取り付けられたハンドル13で図示しない駆動機構
を介して回転され、スプ−ル10はハンドル13の回転で図
示しないオシレ−ト機構を介して前後に往復動される。
ロ−タ−2の一対のベ−ル支持腕2a、2bの先端部外側に
図1の実線の釣糸巻取位置から2点鎖線の釣糸放出位置
に反転自在にベ−ル支持部材3、4が軸承されている。
一方のベ−ル支持部材3の先端の前側にベ−ル5の一端
5aが固定され、他方のベ−ル支持部材4の先端にベ−ル
5の他端5bが固定されている。ベ−ル支持腕2a内にはロ
−タ−2の回転でベ−ル支持部材3、4とベ−ル5を釣
糸放出位置から釣糸巻取位置に反転する図示しない内蹴
りの反転機構が設けられている。
【0009】一方のベ−ル支持部材3には図3のよう
に、透孔3aが穿設されて透孔3aに挿入された螺子14で断
面T字形の軸部材6が取り付けられ、軸部材6の軸部6a
外周にスプ−ル10に釣糸を案内するラインロ−ラ−7が
回転自在に嵌合されている。ラインロ−ラ−7の形状
は、外周に鼓状の釣糸案内部7aが形成され、一方のベ−
ル支持部材3と対向する側にフランジ部7bが形成されて
いる。ベ−ル5の一端5a側には図3から図6のように、
ラインロ−ラ−7の前側を横断する直線部5cとフランジ
部7bの上部外側に沿って湾曲する円弧部5dと屈曲した案
内端部5eとが形成され、案内端部5eと他端5bの間に大径
湾曲部5fが形成されている。円弧部5dと案内端部5eはラ
インロ−ラ−7の釣糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域
α内に突設されている。
に、透孔3aが穿設されて透孔3aに挿入された螺子14で断
面T字形の軸部材6が取り付けられ、軸部材6の軸部6a
外周にスプ−ル10に釣糸を案内するラインロ−ラ−7が
回転自在に嵌合されている。ラインロ−ラ−7の形状
は、外周に鼓状の釣糸案内部7aが形成され、一方のベ−
ル支持部材3と対向する側にフランジ部7bが形成されて
いる。ベ−ル5の一端5a側には図3から図6のように、
ラインロ−ラ−7の前側を横断する直線部5cとフランジ
部7bの上部外側に沿って湾曲する円弧部5dと屈曲した案
内端部5eとが形成され、案内端部5eと他端5bの間に大径
湾曲部5fが形成されている。円弧部5dと案内端部5eはラ
インロ−ラ−7の釣糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域
α内に突設されている。
【0010】図1で2点鎖線の釣糸放出位置にベ−ル支
持部材3、4とベ−ル5がある釣糸放出状態でハンドル
13が回転されると、ベ−ル支持部材3、4とベ−ル5が
内蹴りの反転機構で実線の釣糸巻取位置に反転されて釣
糸巻取状態となる。この時図1で2点鎖線の放出状態の
釣糸11がベ−ル5の大径湾曲部5fですくい上げられ、図
4のように釣糸11はベ−ル5の案内端部5eからラインロ
−ラ−7の釣糸案内部7aの外周に案内される。図5で釣
糸11はaが放出側で、bがスプ−ル10への巻回側であ
る。図1でハンドル13が回転されると、ロ−タ−2が回
転されて1点鎖線の釣糸巻取状態の釣糸11がラインロ−
ラ−7の釣糸案内部7aで案内されてスプ−ル10の釣糸巻
回胴部外周に巻回される。
持部材3、4とベ−ル5がある釣糸放出状態でハンドル
13が回転されると、ベ−ル支持部材3、4とベ−ル5が
内蹴りの反転機構で実線の釣糸巻取位置に反転されて釣
糸巻取状態となる。この時図1で2点鎖線の放出状態の
釣糸11がベ−ル5の大径湾曲部5fですくい上げられ、図
4のように釣糸11はベ−ル5の案内端部5eからラインロ
−ラ−7の釣糸案内部7aの外周に案内される。図5で釣
糸11はaが放出側で、bがスプ−ル10への巻回側であ
る。図1でハンドル13が回転されると、ロ−タ−2が回
転されて1点鎖線の釣糸巻取状態の釣糸11がラインロ−
ラ−7の釣糸案内部7aで案内されてスプ−ル10の釣糸巻
回胴部外周に巻回される。
【0011】前記のように魚釣用スピニングリ−ルが構
成されると、一方のベ−ル支持部材3にベ−ル5の一端
5aが固定されているので、小型化・軽量化が図れると共
に、良好なロ−タ−回転バランスが維持できる。又、ベ
−ル5の円弧部5dと案内端部5eがラインロ−ラ−7の釣
糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設されてい
るので、釣糸11が引っかかることなくラインロ−ラ−7
の釣糸案内部7aの外周にスム−スに案内される。
成されると、一方のベ−ル支持部材3にベ−ル5の一端
5aが固定されているので、小型化・軽量化が図れると共
に、良好なロ−タ−回転バランスが維持できる。又、ベ
−ル5の円弧部5dと案内端部5eがラインロ−ラ−7の釣
糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設されてい
るので、釣糸11が引っかかることなくラインロ−ラ−7
の釣糸案内部7aの外周にスム−スに案内される。
【0012】図7から図9は第2実施例で、図7は一方
のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図8は図7の左側
から見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図9は一
方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図8は図7の左側
から見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図9は一
方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
【0013】第2実施例では、一方のベ−ル支持部材3
の先端の下側にベ−ル5の一端5aが固定され、ベ−ル5
の一端5a側にはラインロ−ラ−7の下側を横断する直線
部5cとフランジ部7bの下部外側に沿って湾曲する円弧部
5gと屈曲した案内端部5eとが形成され、案内端部5eと他
端5bの間に大径湾曲部5fが形成されている。円弧部5gと
案内端部5eはラインロ−ラ−7の釣糸案内部7aの軸方向
の釣糸案内領域α内に突設されている。他の構成は前記
第1実施例と略同一である。
の先端の下側にベ−ル5の一端5aが固定され、ベ−ル5
の一端5a側にはラインロ−ラ−7の下側を横断する直線
部5cとフランジ部7bの下部外側に沿って湾曲する円弧部
5gと屈曲した案内端部5eとが形成され、案内端部5eと他
端5bの間に大径湾曲部5fが形成されている。円弧部5gと
案内端部5eはラインロ−ラ−7の釣糸案内部7aの軸方向
の釣糸案内領域α内に突設されている。他の構成は前記
第1実施例と略同一である。
【0014】図10から図13は第3実施例で、図10は一方
のベ−ル支持部材の要部拡大断面側面図、図11は一方の
ベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図12は図11の左側か
ら見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図13は一方
のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
のベ−ル支持部材の要部拡大断面側面図、図11は一方の
ベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図12は図11の左側か
ら見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図13は一方
のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
【0015】第3実施例では、一方のベ−ル支持部材3
には図10のように、透孔3aが穿設されて透孔3aに挿入さ
れた螺子14で断面T字形のベ−ル取付部8が回り止めさ
れて取り付けられている。ベ−ル取付部8には軸部8aと
鍔部8bが形成されて軸部8aの外周にスプ−ル10に釣糸を
案内するラインロ−ラ−7が回転自在に嵌合されてい
る。鍔部8bは一方のベ−ル支持部材3に沿って並行に設
けられ、鍔部8bの前側の内側に突出部8cが形成されて突
出部8cにベ−ル5の一端5aが固定されている。ベ−ル5
の一端5a側にはベ−ル取付部8の鍔部8bの上部外側に沿
って湾曲する円弧部5dと屈曲した案内端部5eとが形成さ
れ、案内端部5eと他端5bの間に大径湾曲部5fが形成され
ている。円弧部5dと案内端部5eはラインロ−ラ−7の釣
糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設されてい
る。他の構成は前記第1実施例と略同一である。
には図10のように、透孔3aが穿設されて透孔3aに挿入さ
れた螺子14で断面T字形のベ−ル取付部8が回り止めさ
れて取り付けられている。ベ−ル取付部8には軸部8aと
鍔部8bが形成されて軸部8aの外周にスプ−ル10に釣糸を
案内するラインロ−ラ−7が回転自在に嵌合されてい
る。鍔部8bは一方のベ−ル支持部材3に沿って並行に設
けられ、鍔部8bの前側の内側に突出部8cが形成されて突
出部8cにベ−ル5の一端5aが固定されている。ベ−ル5
の一端5a側にはベ−ル取付部8の鍔部8bの上部外側に沿
って湾曲する円弧部5dと屈曲した案内端部5eとが形成さ
れ、案内端部5eと他端5bの間に大径湾曲部5fが形成され
ている。円弧部5dと案内端部5eはラインロ−ラ−7の釣
糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設されてい
る。他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0016】図14から図16は第4実施例で、図14は一方
のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図15は図14の左側
から見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図16は一
方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図15は図14の左側
から見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図16は一
方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
【0017】第4実施例では、一方のベ−ル支持部材3
には第3実施例図10と同様に螺子14で断面T字形のベ−
ル取付部8が回り止めされて取り付けられている。ベ−
ル取付部8の鍔部8bの下側の内側に突出部8dが形成され
て突出部8dにベ−ル5の一端5aが固定されている。ベ−
ル5の一端5a側にはベ−ル取付部8の鍔部8bの下部外側
に沿って湾曲する円弧部5gと屈曲した案内端部5eとが形
成され、案内端部5eと他端5bの間に大径湾曲部5fが形成
されている。円弧部5gと案内端部5eはラインロ−ラ−7
の釣糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設され
ている。他の構成は前記第3実施例と略同一である。
には第3実施例図10と同様に螺子14で断面T字形のベ−
ル取付部8が回り止めされて取り付けられている。ベ−
ル取付部8の鍔部8bの下側の内側に突出部8dが形成され
て突出部8dにベ−ル5の一端5aが固定されている。ベ−
ル5の一端5a側にはベ−ル取付部8の鍔部8bの下部外側
に沿って湾曲する円弧部5gと屈曲した案内端部5eとが形
成され、案内端部5eと他端5bの間に大径湾曲部5fが形成
されている。円弧部5gと案内端部5eはラインロ−ラ−7
の釣糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設され
ている。他の構成は前記第3実施例と略同一である。
【0018】図17から図20は第5実施例で、図17は一方
のベ−ル支持部材の要部拡大断面側面図、図18は一方の
ベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図19は図18の左側か
ら見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図20は一方
のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
のベ−ル支持部材の要部拡大断面側面図、図18は一方の
ベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図19は図18の左側か
ら見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図20は一方
のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
【0019】第5実施例では一方のベ−ル支持部材3と
ベ−ル取付部3′が連結部3bで一体に形成されている。
一方のベ−ル支持部材3にはラインロ−ラ−7が挿通可
能な段付貫通孔3cが穿設されている。ベ−ル取付部3′
には軸部3dが形成されて軸部3d外周にはスプ−ル10に釣
糸11を案内するラインロ−ラ−7が嵌合されている。段
付貫通孔3cには保持部材9が挿入されて螺子14で取り付
けられている。保持部材9には透孔9aが穿設されて軸部
3dが嵌合されている。連結部3bの前側上面3eにはベ−ル
5の一端5aが固定されて一端5a側にはラインロ−ラ−7
の上部外側に沿って湾曲する円弧部5dと屈曲した案内端
部5eとが形成され、案内端部5eと他端5bの間に大径湾曲
部5fが形成されている。円弧部5dと案内端部5eはライン
ロ−ラ−7の釣糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内
に突設されている。他の構成は前記第1実施例と略同一
である。
ベ−ル取付部3′が連結部3bで一体に形成されている。
一方のベ−ル支持部材3にはラインロ−ラ−7が挿通可
能な段付貫通孔3cが穿設されている。ベ−ル取付部3′
には軸部3dが形成されて軸部3d外周にはスプ−ル10に釣
糸11を案内するラインロ−ラ−7が嵌合されている。段
付貫通孔3cには保持部材9が挿入されて螺子14で取り付
けられている。保持部材9には透孔9aが穿設されて軸部
3dが嵌合されている。連結部3bの前側上面3eにはベ−ル
5の一端5aが固定されて一端5a側にはラインロ−ラ−7
の上部外側に沿って湾曲する円弧部5dと屈曲した案内端
部5eとが形成され、案内端部5eと他端5bの間に大径湾曲
部5fが形成されている。円弧部5dと案内端部5eはライン
ロ−ラ−7の釣糸案内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内
に突設されている。他の構成は前記第1実施例と略同一
である。
【0020】図21から図23は第6実施例で、図21は一方
のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図22は図21の左側
から見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図23は一
方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
のベ−ル支持部材の要部拡大側面図、図22は図21の左側
から見た一方のベ−ル支持部材の要部側面図、図23は一
方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
【0021】第6実施例では一方のベ−ル支持部材3と
ベ−ル取付部3′が連結部3bで一体に形成されている。
連結部3bの下側後面3fにはベ−ル5の一端5aが固定され
て一端5a側にはラインロ−ラ−7の下部外側に沿って湾
曲する円弧部5gと屈曲した案内端部5eとが形成され、案
内端部5eと他端5bの間に大径湾曲部5fが形成されてい
る。円弧部5gと案内端部5eはラインロ−ラ−7の釣糸案
内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設されている。
他の構成は前記第5実施例と略同一である。
ベ−ル取付部3′が連結部3bで一体に形成されている。
連結部3bの下側後面3fにはベ−ル5の一端5aが固定され
て一端5a側にはラインロ−ラ−7の下部外側に沿って湾
曲する円弧部5gと屈曲した案内端部5eとが形成され、案
内端部5eと他端5bの間に大径湾曲部5fが形成されてい
る。円弧部5gと案内端部5eはラインロ−ラ−7の釣糸案
内部7aの軸方向の釣糸案内領域α内に突設されている。
他の構成は前記第5実施例と略同一である。
【0022】前記説明では、ラインロ−ラ−7の釣糸案
内部7aの形状を鼓状としたが、他の形状の釣糸案内部7a
としたもよい。前記説明では、ベ−ル支持部材3、4と
ベ−ル5を釣糸放出位置から釣糸巻取位置に反転する反
転機構を図示しない内蹴りの反転機構としたが、リ−ル
本体1の上部の脚部に反転用突起を設けた外蹴り反転機
構としてもよい。
内部7aの形状を鼓状としたが、他の形状の釣糸案内部7a
としたもよい。前記説明では、ベ−ル支持部材3、4と
ベ−ル5を釣糸放出位置から釣糸巻取位置に反転する反
転機構を図示しない内蹴りの反転機構としたが、リ−ル
本体1の上部の脚部に反転用突起を設けた外蹴り反転機
構としてもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されたから、
一方のベ−ル支持部材にベ−ルの一端が固定されている
ので、小型化・軽量化が図れると共に、良好なロ−タ−
回転バランスが維持できる。又、ベ−ルの円弧部と案内
端部がラインロ−ラ−の釣糸案内部の軸方向の釣糸案内
領域内に突設されているので、釣糸が引っかかることな
くラインロ−ラ−の釣糸案内部の外周にスム−スに案内
される等優れた効果を奏する魚釣用スピニングリ−ルを
提供することが出来る。
一方のベ−ル支持部材にベ−ルの一端が固定されている
ので、小型化・軽量化が図れると共に、良好なロ−タ−
回転バランスが維持できる。又、ベ−ルの円弧部と案内
端部がラインロ−ラ−の釣糸案内部の軸方向の釣糸案内
領域内に突設されているので、釣糸が引っかかることな
くラインロ−ラ−の釣糸案内部の外周にスム−スに案内
される等優れた効果を奏する魚釣用スピニングリ−ルを
提供することが出来る。
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの側面
図である。
図である。
【図2】同魚釣用スピニングリ−ルの正面図である。
【図3】同一方のベ−ル支持部材の拡大断面側面図であ
る。
る。
【図4】同一方のベ−ル支持部材の要部拡大側面図であ
る。
る。
【図5】同図4の左側から見た一方のベ−ル支持部材の
要部側面図である。
要部側面図である。
【図6】同一方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
【図7】第2実施例で、一方のベ−ル支持部材の要部拡
大側面図である。
大側面図である。
【図8】同図7の左側から見た一方のベ−ル支持部材の
要部側面図である。
要部側面図である。
【図9】同一方のベ−ル支持部材の正面斜視図である。
【図10】第3実施例で、一方のベ−ル支持部材の要部
拡大断面側面図である。
拡大断面側面図である。
【図11】同一方のベ−ル支持部材の要部拡大側面図で
ある。
ある。
【図12】同図11の左側から見た一方のベ−ル支持部材
の要部側面図である。
の要部側面図である。
【図13】同一方のベ−ル支持部材の正面斜視図であ
る。
る。
【図14】第4実施例で、一方のベ−ル支持部材の要部
拡大側面図である。
拡大側面図である。
【図15】同図14の左側から見た一方のベ−ル支持部材
の要部側面図である。
の要部側面図である。
【図16】同一方のベ−ル支持部材の正面斜視図であ
る。
る。
【図17】第5実施例で、一方のベ−ル支持部材の要部
拡大断面側面図である。
拡大断面側面図である。
【図18】同一方のベ−ル支持部材の要部拡大側面図で
ある。
ある。
【図19】同図18の左側から見た一方のベ−ル支持部材
の要部側面図である。
の要部側面図である。
【図20】同一方のベ−ル支持部材の正面斜視図であ
る。
る。
【図21】第6実施例で、一方のベ−ル支持部材の要部
拡大側面図である。
拡大側面図である。
【図22】同図21の左側から見た一方のベ−ル支持部材
の要部側面図である。
の要部側面図である。
【図23】同一方のベ−ル支持部材の正面斜視図であ
る。
る。
1 リ−ル本体 2 ロ−タ− 2a、2b ベ−ル支持腕 3、4 ベ−ル支持部材 5 ベ−ル 5e 案内端部 7 ラインロ−ラ− 10 スプ−ル 11 釣糸 α 釣糸案内領域
Claims (1)
- 【請求項1】リ−ル本体に回転自在に支持されたロ−タ
−のベ−ル支持腕に、ベ−ルの一方が取り付けられたラ
インロ−ラ−を有するベ−ル支持部材を釣糸放出位置と
釣糸巻取位置に反転自在に支持し、前記ロ−タ−の回転
によりラインロ−ラ−を介してスプ−ルに釣糸を巻取る
魚釣用スピニングリ−ルにおいて、釣糸放出状態から釣
糸巻取状態へ前記ベ−ルを反転する際に前記ラインロー
ラーへ釣糸を誘導するべく、該ラインローラーの外周に
沿って湾曲する円弧部と前記ベ−ルの屈曲した案内端部
とを前記ラインロ−ラ−の釣糸案内領域内に突設したこ
とを特徴とする魚釣用スピニングリ−ル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6152740A JP3020806B2 (ja) | 1994-06-10 | 1994-06-10 | 魚釣用スピニングリ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6152740A JP3020806B2 (ja) | 1994-06-10 | 1994-06-10 | 魚釣用スピニングリ−ル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07327559A JPH07327559A (ja) | 1995-12-19 |
JP3020806B2 true JP3020806B2 (ja) | 2000-03-15 |
Family
ID=15547129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6152740A Expired - Lifetime JP3020806B2 (ja) | 1994-06-10 | 1994-06-10 | 魚釣用スピニングリ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3020806B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101601950B1 (ko) * | 2014-07-25 | 2016-03-09 | (주) 대원씨앤알 | 더스트 커버 성형금형용 링 투입장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3433011B2 (ja) * | 1996-06-12 | 2003-08-04 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
-
1994
- 1994-06-10 JP JP6152740A patent/JP3020806B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101601950B1 (ko) * | 2014-07-25 | 2016-03-09 | (주) 대원씨앤알 | 더스트 커버 성형금형용 링 투입장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07327559A (ja) | 1995-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100737885B1 (ko) | 스피닝 릴의 로터 | |
JP2010273629A (ja) | 釣り用リールのハンドル組立体 | |
US5984220A (en) | Spinning reel having a narrow reel body housing | |
JPH0645459U (ja) | 魚釣用リ−ルの逆転防止装置 | |
JPH104836A (ja) | スピニングリールのフレーム構造 | |
JP3020806B2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JP2004081149A (ja) | スピニングリールの釣り糸案内機構 | |
JP2007006710A (ja) | 両軸受リール | |
JP2000236784A (ja) | スピニングリールの釣り糸案内機構 | |
JP4362197B2 (ja) | スピニングリール | |
JP3032124B2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JP2004000262A (ja) | スピニングリールのロータ | |
JP2765804B2 (ja) | 釣用後方ドラグ型スピニングリールのスプール往復装置 | |
JPH11206287A (ja) | スピニングリール | |
JP2002354971A (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JP3526201B2 (ja) | スピニングリールのロータ | |
JP3156905B2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JPH10113100A (ja) | スピニングリール | |
JP3027228U (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2799816B2 (ja) | 魚釣用リ−ル | |
JP3518984B2 (ja) | スピニングリール | |
JP3600571B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JPH11178486A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3934260B2 (ja) | スピニングリールのベール支持部材取付構造 | |
JP3004671U (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル |