JP3008504B2 - Document file management method - Google Patents
Document file management methodInfo
- Publication number
- JP3008504B2 JP3008504B2 JP3000069A JP6991A JP3008504B2 JP 3008504 B2 JP3008504 B2 JP 3008504B2 JP 3000069 A JP3000069 A JP 3000069A JP 6991 A JP6991 A JP 6991A JP 3008504 B2 JP3008504 B2 JP 3008504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- file
- format information
- document file
- document format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーション間
で文書の交換を行う文書ファイル管理方式に関し、特に
複数の文書ファイルが複数のディレクトリにまたがって
存在する場合を考慮した文書ファイル管理方式に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document file management system for exchanging documents between workstations, and more particularly to a document file management system considering a case where a plurality of document files exist over a plurality of directories.
【0002】[0002]
【従来の技術】ホストコンピュータと複数のワークステ
ーションが通信回線で結合されたワークステーション間
で文書のやりとりのあるシステムの普及により、あるワ
ークスセーションで作成した文書を他のワークステーシ
ョンで表示・編集を行う機会が多くなっている。一方、
文書処理の高度化に対応して一つの論理的な文書が複数
の文書ファイルから構成されており、それらの文書ファ
イルが異なるディレクトリ上に存在する場合が多くなっ
ている。従来、ワークステーション間で文書をやりとり
するための文書ファイル管理方式は、一つのディレクト
リ内の一つまたは複数の文書ファイルを管理しており、
複数のディレクトリにまたがる場合にはそれらを管理す
ることができなかった。2. Description of the Related Art With the spread of a system in which a host computer and a plurality of workstations exchange documents between workstations connected by a communication line, a document created in one workstation can be displayed and edited on another workstation. Opportunities are increasing. on the other hand,
One logical document is composed of a plurality of document files in response to the sophistication of document processing, and the document files often exist in different directories. Conventionally, a document file management method for exchanging documents between workstations manages one or a plurality of document files in one directory.
If they span multiple directories, they cannot be managed.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】従来の文書ファイル管
理方式では、複数のディレクトリにまたがった複数の文
書ファイルから構成される文書を管理することができ
ず、従ってこのような文書をワークステーション間でや
りとりしようとしても送信元の文書ファイル構成と同じ
構成で受信先に文書を送ることができないという欠点が
あった。In the conventional document file management system, it is not possible to manage a document composed of a plurality of document files spread over a plurality of directories, and thus such a document is transferred between workstations. There is a drawback that a document cannot be sent to a destination with the same configuration as that of a source document file even when trying to exchange.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】 本発明の文書ファイル
管理方式は、通信回線により接続された複数のワークス
テーション間で文書の交換を行うシステムにおける文書
ファイル管理方式において、前記複数のワークステーシ
ョンのそれぞれは、複数の文書ファイルと、この複数の
文書ファイルが格納されるべきディレクトリをそのファ
イルタイプごとに定めた文書形式情報とを記憶する文書
形式情報・文書ファイル記憶手段を有し、前記複数のワ
ークステーションのうち送信側のワークステーション
は、前記記憶された文書形式情報および文書ファイルを
他のワークステーションへ送信する文書形式情報・文書
ファイル送信手段を有し、前記複数のワークステーショ
ンのうち受信側のワークステーションは、前記送信され
た文書形式情報と文書ファイルを受信する文書形式情報
・文書ファイル受信手段と、受信した文書ファイルが格
納されるべきディレクトリを、受信した文書形式情報中
のファイルタイプをもとに自身が保持する文書形式情報
を検索することにより、解析する文書形式情報解析手段
と、この解析の結果得られたディレクトリに前記受信し
た文書ファイルを展開再現する文書ファイル展開手段と
を有する。A document file management system according to the present invention comprises a plurality of works connected by a communication line.
Documents in a system that exchanges documents between stations
In the file management method, the plurality of workstations
Each of these options contains multiple document files and multiple
Specify the directory where the document files should be stored in that file.
That stores document format information defined for each file type
Having format information / document file storage means;
Outgoing workstation
Has a document format information, document file transmission means for transmitting the stored document format information and the document file to another workstation, the plurality of workstations
The receiving side workstation includes a document format information / document file receiving means for receiving the transmitted document format information and the document file, and stores the received document file.
Directory to be stored in the received document format information
Document format information held by itself based on the file type of
And a document file expanding means for expanding and reproducing the received document file in a directory obtained as a result of the analysis .
【0005】[0005]
【実施例】本発明について図面を参照して説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described with reference to the drawings.
【0006】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。送信元ワークステーション1には文書形式情報
入力手段11と、文書形式情報・文書ファイル記憶手段
12と、文書形式情報・文書ファイル送信手段14およ
び複数のディレクトリにまたがった文書ファイル13が
存在する。一方、受信先ワークステーション2には文書
形式情報・文書ファイル受信手段21と、文書形式情報
解析手段22と、文書ファイル展開手段23が存在す
る。受信先ワークステーション2で文書ファイル展開手
段23によって展開された文書ファイル24が作成され
る。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. The source workstation 1 includes a document format information input unit 11, a document format information / document file storage unit 12, a document format information / document file transmission unit 14, and a document file 13 extending over a plurality of directories. On the other hand, the receiving workstation 2 includes a document format information / document file receiving unit 21, a document format information analyzing unit 22, and a document file expanding unit 23. The document file 24 expanded by the document file expanding means 23 is created in the receiving workstation 2.
【0007】文書形式情報入力手段11は文書ファイル
の形式情報としてファイル識別とファイルタイプを入力
する。文書形式情報・文書ファイル記憶手段12は文書
形式情報入力手段11により入力された文書の形式情報
および文書ファイル13より読み出した複数の文書ファ
イルを記憶する。文書形式情報・文書ファイル送信手段
14は文書形式情報・文書ファイル記憶手段12に記憶
された文書形式情報および文書ファイルを他のワークス
テーションへ送信する。文書形式情報・文書ファイル受
信手段21は文書形式情報・文書ファイル送信手段14
により他のワークステーションから送信されてきたデー
タを受信する。文書形式情報解析手段22は文書正式情
報・文書ファイル受信手段21により受信されたデータ
の内、文書形式情報と予じめ記憶された自身が持つ文書
形式情報と照合し解析を行う。文書ファイル展開手段2
3は文書形式情報解析手段21により照合解析された情
報に基づき、文書形式情報・文書ファイル受信手段21
に受信されたデータの内、文書ファイルを自ワークステ
ーション上に展開し、文書ファイル24を作成する。The document format information input means 11 inputs a file identification and a file type as format information of the document file. The document format information / document file storage unit 12 stores the format information of the document input by the document format information input unit 11 and a plurality of document files read from the document file 13. The document format information / document file transmission unit 14 transmits the document format information and the document file stored in the document format information / document file storage unit 12 to another workstation. The document format information / document file receiving means 21 is a document format information / document file transmitting means 14
Receives data transmitted from another workstation. The document format information analysis unit 22 analyzes the data received by the document formal information / document file reception unit 21 by comparing the document format information with the document format information stored in advance and stored by itself. Document file expanding means 2
Reference numeral 3 denotes a document format information / document file receiving unit 21 based on information collated and analyzed by the document format information analyzing unit 21.
The document file is expanded on the own workstation among the data received in the step (a), and the document file 24 is created.
【0008】図2(A)〜(D)は文書形式情報をテー
ブル状に記憶した例を示す概念図である。ワークステー
ションAにおいて図2(A)に示すように文書形式情報
・文書ファイル記憶手段12に形式名Xのものとして記
憶したファイル識別テーブル51aの内容を見ると、フ
ァイル名A.TXTはファイルIDが1、ファイルタイ
プIDが1であり、ファイル名A.GRPはファイルI
Dが2、ファイルタイプIDが1あり、ファイル名GA
IJIはファイルIDが3、ファイルタイプIDが2で
あることがわかる。また、図2(B)に示すファイルタ
イプテーブル52aの内容を見るとファイルタイプID
が1であるA.TXTおよびA.GRPは¥DOCのデ
ィレクトリに、また、ファイルタイプIDが2であるG
AIJIは¥のディレクトリに存在していることがわか
る。FIGS. 2A to 2D are conceptual diagrams showing examples in which document format information is stored in a table. 2A, the contents of the file identification table 51a stored as the format name X in the document format information / document file storage means 12 as shown in FIG. TXT has a file ID of 1, a file type ID of 1, and a file name A.TXT. GRP is file I
D is 2, file type ID is 1, file name GA
It can be seen that the IJI has a file ID of 3 and a file type ID of 2. Looking at the contents of the file type table 52a shown in FIG.
A. is 1. TXT and A.I. The GRP is stored in the directory of $ DOC, and the G
It can be seen that AIJI exists in the directory of $.
【0009】ワークステーションBにおいては、図2
(C)に示すように文書形式情報解析手段22に予じめ
形式名Xとして記憶したファイル識別テーブル51bの
内容を見ると、ファイル名B.TXTはファイルIDが
1、ファイルタイプIDが1であり、ファイル名B.G
RPはファイルIDが2、ファイルタイプIDが1であ
り、ファイル名GAIJIはファイルIDが3、ファイ
ルタイプIDが2であることがわかる。また、図2
(D)に示すファイルタイプテーブル52bの内容を見
ると、ファイルタイプIDが1であるB.TXTおよび
B.GRPは¥TEXTのディレクトリに、また、ファ
イルタイプIDが2であるGAIJIは¥GAIJIの
ディレクトリに存在していることがわかる。このよう
に、各ワークステーションでそれぞれの形式名に対応し
て定義された内容に基づいて文書形式情報を持つ。In workstation B, FIG.
(C), when the contents of the file identification table 51b stored in advance as the format name X in the document format information analysis means 22 are viewed, the file name B. TXT has a file ID of 1, a file type ID of 1, and a file name B.TXT. G
It can be seen that the RP has a file ID of 2 and a file type ID of 1, and the file name GAIJI has a file ID of 3 and a file type ID of 2. FIG.
Looking at the contents of the file type table 52b shown in FIG. TXT and B.I. It can be seen that the GRP exists in the $ TEXT directory, and the GAIJI whose file type ID is 2 exists in the $ GAIJI directory. In this way, each workstation has document format information based on the content defined corresponding to each format name.
【0010】次に、受信側においてどのように文書形式
情報を解析し文書ファイルを展開するかを図1および図
2をもとに説明する。まず、文書形式情報・文書ファイ
ル受信手段21で受信した形式名をもとにその形式名に
対応して定義された内容を参照する。すなわち、図2
(C)(D)ではワークステーションBの形式名Xに関
するファイル識別テーブル51bおよびファイルタイプ
テーブル52bに示された情報を参照することである。
文書形式情報解析手段22により各ファイルIDに対応
するファイル名を参照する。例えば、図2(C)におけ
るワークステーションBにおいてファイルIDが1であ
るもののファイル名はB.TXT、ファイルIDが2で
あるもののファイル名はB.GRP、ファイルIDが3
であるもののファイル名はGAIJIである。また、文
書形式情報解析手段22による各ファイルIDに対応す
るファイルタイプIDを参照する。ファイルIDが1で
あるものに対応したファイルタイプIDは1であり、フ
ァイルIDが2であるものに対応したファイルタイプI
Dは1であり、ファイルIDが3であるもに対応したフ
ァイルタイプIDは2である。ここでファイルタイプI
Dがわかると、それをもとに各ファイルタイプIDに対
応するディレクトリを参照する。例えば、図2(D)に
おいてファイルタイプIDが1であるもの(ファイル名
がB.TXTおよびB.GRP)に対応するディレクト
リは¥TEXTであり、ファイルタイプIDが2である
もの(ファイル名がGAIJI)に対応するディレクト
リは¥GAIJIである。文書形式情報によりファイル
名とそれに対応するディレクトリを解析するのが文書形
式情報解析手段22である。このように文書形式情報解
析手段22により解析された情報をもとに文書ファイル
展開手段23は各ファイルをそれぞれに対応するディレ
クトリへ展開する。例えば、図2(D)においてファイ
ル名B.TXTおよびB.GRPは¥TEXTのディレ
クトリへ、また、ファイル名GAIJIは¥GAIJI
のディレクトリへ展開し、文書ファイル24へ格納す
る。Next, how the receiving side analyzes the document format information and expands the document file will be described with reference to FIGS. First, based on the format name received by the document format information / document file receiving means 21, the contents defined corresponding to the format name are referred to. That is, FIG.
(C) and (D) refer to the information shown in the file identification table 51b and the file type table 52b relating to the format name X of the workstation B.
The document format information analysis means 22 refers to the file name corresponding to each file ID. For example, the file name of the workstation B in FIG. TXT, file name of file ID 2 is B. GRP, file ID is 3
Is GAIJI. Further, the file type ID corresponding to each file ID by the document format information analysis means 22 is referred to. The file type ID corresponding to the file whose ID is 1 is 1, and the file type I corresponding to the file whose ID is 2 is I
D is 1 and the file type ID corresponding to the file ID of 3 is 2. Where file type I
When D is known, the directory corresponding to each file type ID is referred to based on D. For example, in FIG. 2D, a directory corresponding to a file having a file type ID of 1 (file names B.TXT and B.GRP) is $ TEXT, and a directory having a file type ID of 2 (file name is 2). The directory corresponding to (GAIJI) is $ GAIJI. The document format information analysis means 22 analyzes the file name and the directory corresponding to the file name based on the document format information. Based on the information analyzed by the document format information analyzing means 22, the document file expanding means 23 expands each file into a corresponding directory. For example, in FIG. TXT and B.I. GRP goes to $ TEXT directory, and file name GAIJI goes to $ GAIJI
And stores it in the document file 24.
【0011】[0011]
【発明の効果】本発明によれば、ワークステーション間
での文書交換において、文書形式情報をもとにして適切
なディレクトリに文書ファイルを作成することができ、
複雑な構成を持つ文書を正しくワークステーション間で
やりとりできるという効果がある。According to the present invention, in exchanging documents between workstations, a document file can be created in an appropriate directory based on document format information.
There is an effect that a document having a complicated configuration can be correctly exchanged between workstations.
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
【図2】(A)はファイル識別テーブルの例を示す説明
図,(B)はファイルタイムテーブルの例を示す説明
図,(C)はファイル識別テーブルの他の例を示す説明
図,(D)はファイルタイムテーブルの他の例を示す説
明図である。2A is an explanatory diagram showing an example of a file identification table, FIG. 2B is an explanatory diagram showing an example of a file time table, FIG. 2C is an explanatory diagram showing another example of a file identification table, FIG. () Is an explanatory diagram showing another example of the file time table.
1 送信元ワークステーション 2 受信先ワークステーション 11 文書形式情報入力手段 12 文書形式情報・文書ファイル記憶手段 13,24 文書ファイル 14 文書形式情報・文書ファイル送信手段 21 文書形式情報・文書ファイル受信手段 22 文書形式情報解析手段 23 文書ファイル展開手段 51a,b ファイル識別テーブル 52a,b ファイルタイプテーブル REFERENCE SIGNS LIST 1 source workstation 2 destination workstation 11 document format information input means 12 document format information / document file storage means 13, 24 document file 14 document format information / document file transmission means 21 document format information / document file reception means 22 document Format information analysis means 23 Document file development means 51a, b File identification table 52a, b File type table
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−140843(JP,A) 特開 平2−166545(JP,A) 特開 平3−188539(JP,A) 特開 平1−320551(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/00 G06F 13/00 G06F 17/21 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (56) References JP-A-2-140843 (JP, A) JP-A-2-166545 (JP, A) JP-A-3-188539 (JP, A) JP-A-1- 320551 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 12/00 G06F 13/00 G06F 17/21
Claims (1)
ステーション間で文書の交換を行うシステムにおける文
書ファイル管理方式において、前記複数のワークステーションのそれぞれは、 複数の文書ファイルと、この複数の文書ファイルが格納
されるべきディレクトリをそのファイルタイプごとに定
めた文書形式情報とを記憶する文書形式情報・文書ファ
イル記憶手段を有し、 前記複数のワークステーションのうち送信側のワークス
テーションは、 前記記憶された文書形式情報および文書ファイルを他の
ワークステーションへ送信する文書形式情報・文書ファ
イル送信手段を有し、 前記複数のワークステーションのうち受信側のワークス
テーションは、 前記送信された文書形式情報と文書ファイルを受信する
文書形式情報・文書ファイル受信手段と、受信した文書ファイルが格納されるべきディレクトリ
を、受信した文書形式情報中のファイルタイプをもとに
自身が保持する文書形式情報を検索することにより、 解
析する文書形式情報解析手段と、この解析の結果得られたディレクトリに 前記受信した文
書ファイルを展開再現する文書ファイル展開手段とを有
することを特徴とする文書ファイル管理方式。In a document file management system for exchanging documents between a plurality of workstations connected by a communication line , each of the plurality of workstations includes a plurality of document files and a plurality of document files. Is stored
Directory to be specified for each file type.
Document format information and document file
File storage means, and a work station on a transmitting side among the plurality of work stations.
The station has document format information / document file transmitting means for transmitting the stored document format information and the document file to another workstation , and the receiving workstation among the plurality of workstations.
Directory station is to a document format information and the document file receiving means for receiving a document format information and the document file in which the transmitted document file is received and stored
Based on the file type in the received document format information
Document format information analyzing means for analyzing by searching the document format information held by itself, and document file expanding means for expanding and reproducing the received document file in a directory obtained as a result of the analysis. Document file management method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3000069A JP3008504B2 (en) | 1991-01-07 | 1991-01-07 | Document file management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3000069A JP3008504B2 (en) | 1991-01-07 | 1991-01-07 | Document file management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04242844A JPH04242844A (en) | 1992-08-31 |
JP3008504B2 true JP3008504B2 (en) | 2000-02-14 |
Family
ID=11463897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3000069A Expired - Lifetime JP3008504B2 (en) | 1991-01-07 | 1991-01-07 | Document file management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3008504B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3672465B2 (en) * | 1999-09-20 | 2005-07-20 | 日本電信電話株式会社 | File storage device |
EP1374028B2 (en) | 2001-01-03 | 2018-05-16 | Nice Systems Limited | Content-based storage management |
-
1991
- 1991-01-07 JP JP3000069A patent/JP3008504B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04242844A (en) | 1992-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5251314A (en) | System for converting from one document type to a plurality of document types allowing accurate reversal therefrom using tables containing indications regarding non-transformable elements | |
US6466968B2 (en) | Information processing system capable of file transmission and information processing apparatus in the system | |
EP1117049A1 (en) | Dynamic conversion of data | |
JP4007596B2 (en) | Server and program | |
CN1625179B (en) | Send by reference in a customizable, tag-based protocol | |
US20030115547A1 (en) | Document processing apparatus | |
US7702641B2 (en) | Method and system for comparing and updating file trees | |
US7562368B2 (en) | Universal driver server | |
US7085779B2 (en) | File tree change reconciler | |
US8473531B2 (en) | Presenting a file system for a file containing items | |
US7165248B2 (en) | File tree conflict processor | |
CN105871819A (en) | Transmission control method and device | |
US7042586B2 (en) | Network based system and method for universal printing | |
JP3008504B2 (en) | Document file management method | |
US6642941B1 (en) | Displaying optimum screens on various types of output terminals using a common application | |
US20110320927A1 (en) | Methods and Apparatus Utilizing XooML: Cross (X) Tool Markup Language | |
JP2766210B2 (en) | File list extraction method and device | |
EP1132833A2 (en) | A method and structure for dynamic conversion of data | |
JP3972593B2 (en) | IDENTIFICATION INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, COMPUTER DATA COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM | |
JP2000132466A (en) | Method and system for transmitting media file, and record medium | |
JP2912334B1 (en) | Document management method | |
KR940015882A (en) | Communication protocol | |
JP2002244915A (en) | Data management method and apparatus and storage medium | |
JPH0574860B2 (en) | ||
JP3022769B2 (en) | Printer device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991102 |