JP2993469B2 - 基地局間同期確立方法及びシステム - Google Patents
基地局間同期確立方法及びシステムInfo
- Publication number
- JP2993469B2 JP2993469B2 JP9183236A JP18323697A JP2993469B2 JP 2993469 B2 JP2993469 B2 JP 2993469B2 JP 9183236 A JP9183236 A JP 9183236A JP 18323697 A JP18323697 A JP 18323697A JP 2993469 B2 JP2993469 B2 JP 2993469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- station
- broadcast signal
- transmission timing
- time division
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 41
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
(TDMA)方式および時分割多元接続/時分割多重
(TDMA/TDD)方式によるゾーン構成を用いた移
動無線通信および固定無線通信システムの基地局におい
て、基地局相互間のフレーム同期を無線回線のみで確立
させる方式に関するものである。
方式の移動無線通信および固定無線通信システムにおい
ては、周波数割当てや時分割多元/多重のためのタイミ
ングを基地局設置時に固定的に行う方式を用いていた。
また、最近では移動局からの送信信号を受信して得られ
るタイミングを使用する事で同期を取る方式も提案され
ている。
−338847号公報あるいは特開平7−154849
号公報には、この種の基地局間の同期方式に関する記載
がある。一例として、前記特開平6−338847号公
報に記載されている基地局間同期方式を図5を参照して
説明する。
線基地局制御装置(32)を介して複数の無線基地局
(21)、(22)へ送られる無線フレーム同期信号に
基づいて各無線基地局(21)、(22)間の同期が制
御されることにより、各基地局と移動局(50)間で、
時分割多重無線回線を介して無線通信がおこなわれる。
他の基地局で用いられる無線チャネル情報を記憶する記
憶手段と、この無線チャネル情報に基づき無線チャネル
を切り替え他の基地局と通信中の移動局(50)からの
信号を受信する受信手段と、この受信信号の遅延量を検
出する遅延量検出手段と、検出された遅延量に基づいて
移動局(50)へ送信される信号の送出時間を調節する
送信時間調節手段を設けている。そして、各無線基地局
においては、他の基地局が少なくとも1つの移動局(5
0)と通信しているとき、通信中の無線チャネルを介し
て他の基地局と通信中の移動局(50)から送信される
信号の遅延量を検出し、得られた遅延量に基づきこの移
動局(50)に対する送信信号の送出時間を調節するこ
とにより各基地局間の同期を確立している。
式においては、基本的に全ての基地局で単独に同期確立
のための設備を持つか、あるいは各基地局相互間を制御
する制御局を設ける必要があり、また別な方式では移動
局が存在し動作していなければ各基地相互間の同期を確
立することができないという問題がある。
後で、新たな基地局を立ち上げる場合については考慮さ
れておらず、そのような場合、再度決定し直す必要が生
じる等、実際の運用には大きな課題となっている。 本
発明の目的は、以上の問題点や課題を解決することにあ
る。
期方式は、時分割多元接続(TDMA)方式および時分
割多元接続/時分割多重(TDMA/TDD)方式によ
るゾーン構成を用いた移動通信および固定無線通信シス
テムの基地局間の同期確立方式において、任意の無線基
地局が立ち上がり、これに接続される移動無線通信機お
よび固定無線通信機が送受信タイミングの基準とする報
知信号を他局への干渉波および妨害波を与える事なく無
線送信するために、各無線基地局は、装置が立ち上がる
と同時に周辺の基地局が送出している報知信号を受信し
て周辺の基地局との同期タイミングを取る手段を有し、
周辺の基地局番号(またはID)と自局の基地局番号の
差分から一意的に決定される自局の送信タイミングで報
知情報を送出する手段を有している。
立方式の実施の形態を示している。図1において、無線
基地局装置(1−0)の電源が投入されて立ち上がる
と、先ず無線受信部(1−1)において、その時点で稼
働している任意の基地局を選択して当該基地局からの信
号(1)を受信/復調して、受信同期確立部(1−2)
に入力する。
ら、当該基地局の報知信号(具体的には報知信号に含ま
れる同期信号または特有の基地局情報等の信号)を検出
し、受信タイミング信号(2)としてタイミング制御部
(1−3)に送出する。
確立部(1−2)から、受信した基地局の送信タイミン
グとその基地局固有の番号情報を受けると、その基地局
の番号と自局の番号との差分を求め、受信した基地局の
送信タイミングを基準としてそれから前記差分に相当す
る時間だけずらしたタイミングを自局の送信タイミング
信号(3)として送信出力部(1−4)に送出する。
制御部(1−6)からの報知信号を含む送信信号(4)
を、タイミング制御部(1−3)からの送信タイミング
信号に基づいて無線送信部(1−5)に送出する。無線
送信部(1−5)は、上記の送信タイミングで送信出力
部(1−4)からの送信信号(4)を、移動無線通信機
および他局の固定無線通信機に向けて報知する。
は、送受信した時分割多元接続(TDMA)信号または
時分割多元/時分割多重(TDMA/TDD)信号の分
離と多重を行う。
例を示している。所定の基地局(CS−n)が所定のタ
イミングで報知信号(2−1)を送信している状態にお
いて、基地局(CS−m)が立ち上がった場合、先ず周
辺の基地局からの報知信号を受信(サーチ:2−2)し
て基地局(CS−n)の報知信号(2−1)が受信でき
たとすると、基地局(CS−m)は、受信した基地局
(CS−n)の固有番号nと自局の固有番号mの差分m
−nを演算し、基地局(CS−n)の送信タイミングか
らm−nに相当する時間だけずれた送信タイミングを自
局の情報報知のタイミングと認知して報知信号(2−
3)を送出する。
ると、基地局(CS−m’)は、基地局(CS−n)の
報知信号(2−1)または基地局(CS−m)報知信号
(2−3)を受信して上記と同様の動作を実施すること
で自局の送信タイミングを決定する。このようにしてシ
ステム全体の同期が確立される。
信号を受信して、基地局(CS−3)及び(CS−8)
が自局の報知信号を送出するタイムスロットを確立する
場合の時間軸上の報知信号の送出タイミングを示してい
る。また、図4では複数のセル構成の場合の各基地局間
の同期確立の遷移を示しているが、各基地局は必ずしも
番号順に立ち上がる必要はない。即ち、図4において
は、基地局(CS)の立ち上がりは、(CS−5),
(CS−8),(CS−3),(CS−1),(CS−
9)の順となっている。
4)に送信タイミング信号(3)を与える無線受信部
(1−1)、受信同期確立部(1−2)及びタイミング
制御部(1−3)からなる受信手段は、外部装置として
構成することもできる。
が周囲の基地局に干渉および妨害波を与えることなく独
自に同期をとることによってシステム全体の同期を確立
しているので、特別な同期確立のための設備が不要とな
り、また各基地局相互間を制御する制御局や移動局を持
たなくても同期確立が可能となる。
新たな基地局を増設する場合においても、同様の方法で
システム全体の運用に影響を与えることなく同期を確立
することができる。
た装置の要部を示すブロック図である。
間の同期確立の遷移の一例を示す図である。
地局間の同期確立の遷移の一例を示す図である。
ーチ) 2−3 CS−mからの報知信号 2−4 CS−nまたはCS−mからの報知信号の受
信(キャリアサーチ)
Claims (5)
- 【請求項1】 時分割多元接続(TDMA)方式および
時分割多元接続/時分割多重(TDMA/TDD)方式
によるゾーン構成を用いた移動通信および固定無線通信
システムの基地局間の同期確立方法において、 所定の無線基地局が報知信号を無線送信し、 他の無線基地局は、前記所定の無線基地局が送出してい
る報知信号を受信・再生し、該再生した報知信号を送出
している基地局の固有番号と自局の固有番号の差分を求
め、該差分に基づいて自局の送信タイミングを一意的に
決定して自局の報知信号を送出することを特徴とする無
線基地局間同期確立方法。 - 【請求項2】 時分割多元接続(TDMA)方式および
時分割多元接続/時分割多重(TDMA/TDD)方式
によるゾーン構成を用いた移動通信および固定無線通信
システムの基地局間の同期確立方法において、 所定の無線基地局が報知信号を無線送信し、 他の無線基地局は、隣接する周辺の基地局が送出してい
る報知信号を受信・再生した後、該再生した報知信号を
送出している基地局の固有番号と自局の固有番号の差分
を求め、該差分に基づいて自局の送信タイミングを一意
的に決定して自局の報知信号を送出することを特徴とす
る無線基地局間同期確立方法。 - 【請求項3】 前記自局の報知信号は、前記受信した周
辺基地局の報知信号の送信タイミングに同期し、かつ前
記周辺基地局の報知信号から互いの固有番号の差分に相
当する時間ずらしたタイミングで無線送信されることを
特徴とする請求項1又は2記載の基地局間同期確立方
法。 - 【請求項4】 時分割多元接続(TDMA)方式および
時分割多元接続/時分割多重(TDMA/TDD)方式
によるゾーン構成を用いた移動通信および固定無線通信
システムの基地局間の同期確立システムであって、 各無線基地局は、その立ち上げ時に周辺の基地局が送出
している報知信号を受信・再生して該周辺の基地局の基
地局固有番号及び送信タイミング情報を検出する手段
と、前記検出した周辺の基地局の固有番号と自局の固有
番号の差分を求め、前記検出した送信タイミングに同期
し、かつ前記差分によって一意的に決定される自局の送
信タイミングを決定する手段と、該決定された送信タイ
ミングで自局の報知信号を無線送信する手段を有してい
ることを特徴とする無線基地局間同期確立システム。 - 【請求項5】 前記報知信号を受信・再生して該周辺の
基地局の基地局固有番号及び送信タイミング情報を検出
する手段と、前記検出した周辺の基地局の固有番号と自
局の固有番号の差分を求め、前記検出した送信タイミン
グに同期し、かつ前記差分によって一意的に決定される
自局の送信タイミングを決定する手段が、外部装置とし
て構成されていることを特徴とする請求項4記載の無線
基地局間同期確立システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9183236A JP2993469B2 (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | 基地局間同期確立方法及びシステム |
US09/104,390 US6359869B1 (en) | 1997-06-25 | 1998-06-25 | Mobile communication system capable of establishing frame syncronization among base stations |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9183236A JP2993469B2 (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | 基地局間同期確立方法及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1118143A JPH1118143A (ja) | 1999-01-22 |
JP2993469B2 true JP2993469B2 (ja) | 1999-12-20 |
Family
ID=16132166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9183236A Expired - Fee Related JP2993469B2 (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | 基地局間同期確立方法及びシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2993469B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010024098A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | セイコーインスツル株式会社 | 通信システム及び通信方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4695893B2 (ja) | 2005-02-17 | 2011-06-08 | パナソニック株式会社 | 測定期間の決定方法 |
JP4832133B2 (ja) | 2006-03-23 | 2011-12-07 | 株式会社ブリヂストン | 空気入り安全タイヤ |
KR102163492B1 (ko) | 2013-07-15 | 2020-10-08 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 장치 간 통신을 위한 동기 방법 및 장치 |
-
1997
- 1997-06-25 JP JP9183236A patent/JP2993469B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010024098A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | セイコーインスツル株式会社 | 通信システム及び通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1118143A (ja) | 1999-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5157661A (en) | Handoff method for cellular digital mobile communication system and mobile station | |
KR100243450B1 (ko) | 통신 시스템 동작 방법, 통신 시스템 및 그 통신 시스템용 2차국 | |
EP0750826B1 (en) | Direct mode repeater in a mobile radio system | |
JPH0629910A (ja) | 無線基地局間同期方式 | |
US5383221A (en) | Mobile station unit and channel switching method | |
JPH1118144A (ja) | 基地局間同期確立方法及びシステム | |
JPH08182041A (ja) | 移動通信システムおよびその回線制御方法 | |
EP1223686B1 (en) | Mobile communication system using base station frequency correction scheme | |
JP2993469B2 (ja) | 基地局間同期確立方法及びシステム | |
JP2000078659A (ja) | Phs無線移動局 | |
JP2983334B2 (ja) | 無線通信システムおよびこのシステムで使用される無線通信装置 | |
JP2000102056A (ja) | 基地局及び基地局システム | |
JPH0555982A (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JPH0746660A (ja) | 無線通信装置 | |
US5502437A (en) | Receiver isolation scheme | |
US20050018625A1 (en) | Radio communication system and communication method | |
JP2788902B2 (ja) | グループ通信同期方式 | |
JP3335942B2 (ja) | 移動体通信におけるハンドオフ制御方式 | |
JP2001016627A (ja) | 移動通信システム及び基地局及び移動局 | |
JP2730573B2 (ja) | 基地局間フレーム同期システム | |
JP2002033686A (ja) | 通信システム | |
AU689014C (en) | Direct mode repeater in a mobile radio system | |
JP3243989B2 (ja) | 無線通信制御装置 | |
JP3138847B2 (ja) | ディジタル無線電話装置 | |
JPH0767165A (ja) | 多重無線ゾーン移動通信方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |