[go: up one dir, main page]

JP2989093B2 - 光ファイバーのプラグコネクタのスリーブ部分 - Google Patents

光ファイバーのプラグコネクタのスリーブ部分

Info

Publication number
JP2989093B2
JP2989093B2 JP5295653A JP29565393A JP2989093B2 JP 2989093 B2 JP2989093 B2 JP 2989093B2 JP 5295653 A JP5295653 A JP 5295653A JP 29565393 A JP29565393 A JP 29565393A JP 2989093 B2 JP2989093 B2 JP 2989093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
protective flap
housing
opening
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5295653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06201953A (ja
Inventor
シルヴェリオ・デ・マルキ
シルヴィオ・マラッジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond SA
Original Assignee
Diamond SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamond SA filed Critical Diamond SA
Publication of JPH06201953A publication Critical patent/JPH06201953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989093B2 publication Critical patent/JP2989093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • G02B6/3849Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces using mechanical protective elements, e.g. caps, hoods, sealing membranes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は光ファイバーのプラグコネクタの
スリーブ部分に関する。この型のスリーブ部分は主とし
てハウジング壁部への取付けのためのアダプタないし中
間部分として用いられる。
【0002】この型のスリーブ部分の目的はスリーブの
開口を汚染あるいは機械的影響から保護することであ
る。他方で、プラグフェルールが取外された時にスリー
ブ部分からの光の放出が防止されるべきである。この光
が例えばレーザ光であれば、光線が保護されていない網
膜に当たると直ちに眼の損傷が生ずる。スリーブ部分か
らの光の放出はまた他の技術的理由からも望ましくな
い。
【0003】特開昭57−142607号において、光
ファイバーの入口開口がばねの張力を加えられたカバー
によって閉塞される光電変換器の連結スリーブが開示さ
れている。光ファイバーを挿入すると、カバーが側方に
変位せしめられる。「リサーチ・ディスクロージャ(R
esearch Disclosure)」第275号
(1987年3月、第124頁)に開示されたプラグコ
ネクタでは、プラグフェルールが挿入された時に中空の
空間内に圧し込まれる可撓性円板によってスリーブの開
口が被覆される。
【0004】公知のスリーブ部分の問題点は、保護フラ
ップの組立て及び装着にはかなりの困難が伴なうことで
ある。実際に保護フラップは最小の空間内でその作用を
行わなければならず、数mmという非常に小さい寸法と
することが必要である。かくして組立てが比較的面倒で
ある。
【0005】さらに保護フラップは必ず別個のバネで張
力を加えられることが必要である。このようにして初め
てプラグフェルールが取外された時に保護フラップが確
実に閉じた位置にあるようになるであろう。
【0006】それゆえ保護フラップが高度の操作上の安
全性をもって簡単に組立てられ分解されるるような前述
した型のスリーブ部分を形成することが本発明の1つの
目的である。この目的は本発明による特徴を有するスリ
ーブ部分によって達成される。保護フラップは両方のス
リーブハウジングの間で枢動し得るように保持され装着
されるので、特に簡単に組立てられ、分解される。例え
ば特開昭57−142607号の場合のような別個の軸
等が必要でない。保護フラップはとにかくスリーブ部分
に連結されたままであり、紛失することはなく、操作上
の問題が生じた場合にはいつでも容易にアクセスでき
て、交換可能である。保護フラップが枢動し得るように
装着され、またばね張力を受けて閉じた位置に保持され
るので、操作の安全性が格段に増大する。これによって
プラグフェルールがスリーブから取外されると直ちに保
護フラップが自動的に閉じた位置に戻るように枢動す
る。
【0007】同時に保護フラップがスリーブの中心軸に
対して傾斜した角度で閉じた位置に保持され、スリーブ
の開口に向かう方向に開いた位置に枢動し得るならば、
特に有利である。保護フラップは傾斜した位置から開い
た位置に比較的小さい枢動を行うだけでよく、プラグの
挿入に対する抵抗はわずかに上昇するだけであろう。
【0008】保護フラップは板ばねによって閉じた位置
に引張られるのが好ましい。板ばねはスリーブ部分に容
易に適合でき、また板ばねは容易に保護フラップに張力
を加えるのに十分になる。
【0009】保護フラップは両方のスリーブハヴジング
によって形成される装着位置において枢動し得るように
横方向の連接用突出部を有することができる。また保護
フラップを案内凹溝等に問題なく装着することも考えら
れよう。保護フラップはさらに閉じた時にその位置を制
限するための横方向の制限停止突出部を有することがで
きる。それとともに生ずる力に関して保護フラップの特
に好適な傾斜した位置を選択できる。保護フラップはほ
ぼ矩形となるように形成できるが、これはその横方向の
案内及び装着を格段に簡単にするからである。また円形
にしたり、丸い形状を有するようにしても特に問題はな
いであろう。
【0010】内側のスリーブハウジングは保護フラップ
が組立て及び分解のために滑動できるハウジング壁部の
少なくとも1つの開口を有するならば特に有利であり、
この開口は外側のスリーブハウジングによって閉塞され
る。この開口は困難な操作や補助的用具を必要とせずに
スリーブフラップを最も直接的に正確な位置に配置でき
るようにする。それとともに嵌合が容易に自動化でき
る。
【0011】スリーブはプラグフェルールが両側から挿
入されるようにするスリーブを有することができ、保護
フラップが各々のスリーブの開口の前側に配置される。
それによって、挿入されたプラグのいずれが光を放出す
る光ファイバーを備えているかは原理的に重要でないの
で、本発明によるスリーブ部分は多様に用いられる。何
らかの所望の組合せにより、プラグフェルールが取外さ
れた時にスリーブの開口が確実に被覆されるようにでき
る。
【0012】両方向型のスリーブ部分の場合、両方の保
護フラップはスリーブ部分のスリーブの下側に配置され
た共通の板ばねによって閉じた位置に引張られるのが好
ましいであろう。それとともに板ばねはスリーブ部分内
に挿入され得るスリーブホルダーによって所定の位置
に、また実際に内側のスリーブ部分の開口を通って同様
にしてフラップ自体に取付けられる。
【0013】他の利点及び個々の特徴は以下の説明及び
図面から明らかとなろう。図1はスリーブ部分1及びプ
ラグ4を有する典型的なプラグコネクタの個々の部分を
示している。スリーブ部分1はさらに両側からの同じ型
の2つのプラグ4に適合するものであり、各々のプラグ
フェルール3は実際のスリーブ2内に入り込み、反対側
にあるプラグフェルールに対して心合せされる。
【0014】スリーブ部分1はこれが例えばハウジング
壁部上に螺合し得るためのフランジ13を備えた外側の
スリーブ部分9を有する。内側のスリーブ部分8は外側
のスリーブ部分9に挿入され得る。特に図3及び4にお
いて明らかになるように、両方のスリーブハウジングは
ほぼボックス形の、矩形断面を有している。内側のスリ
ーブハウジングを外側のスリーブハウジングに取付ける
のは、特に図2に示されるように、スナップオン型の着
脱可能な端側フレーム17及び17′を通じて行われ
る。
【0015】内側のスリーブ8はプラグを挿入された位
置に停止させる作用をなす上側のばね性のロック係止部
14、14′を有する。案内凹溝15がプラグを正確な
位置に受入れる作用をなす内側のスリーブハウジング8
の側壁部に設けられている。スリーブ2が対応するスリ
ーブホルダー12、12′とともに挿入される内側のス
リーブハウジング8の下側に開口16が設けられる。
【0016】スリーブはスリーブホルダーに浮動するよ
うに装着されるのが好ましく、スリーブホルダーの両方
の部分は相互の方向を向いたフランジ型の縁部25、2
5′を有する。内側のスリーブハウジングにおいて、横
側の案内凹溝26が両方の縁部を適合させるように同様
に配置されている。板ばね7はその端部18、18′が
保護フラップ6、6′に係合し、スリーブホルダーの下
側の配置されている。板ばねの中間部分19はスリーブ
ホルダーの両方の縁部25、25′が係合する止め金と
して形成されている。このようにして、板ばね7の位置
はスリーブハウジング内に固定されている。
【0017】両方の保護フラップ6、6′の形状は特に
図3に示される。各々の保護フラップはほぼ矩形の形状
を有し、内側及び外側のスリーブハウジングの間に保持
された横方向の連接用突出部10を備えている。それと
は別に各々の保護フラップは横方向で案内凹溝15に係
合しフラップが閉じた時に傾斜位置を制限する横方向制
限停止突出部11を有する。この光軸に対して傾斜した
位置はまた光の放出を外方に反射させ、それとともに高
い戻り損失となる。それとともに案内凹溝は、各々の保
護フラップがスリーブの中心軸に平行な位置をとること
ができるようにして、枢動の方向に横方向に開いてい
る。それぞれスリーブの開口5、5′からの連接用突出
部10の装着位置の距離は、各々の保護フラップの自由
端部が開いた位置でスリーブの開口のすぐ前にあるよう
に選択される。
【0018】プラグフェルール3を備えたプラグ4は基
本的にいずれの所望の構造を有することもできる。実施
例においては原理的に横側の案内レール23が設けられ
た矩形のプラグハウジング22を含む。このガイドレー
ルはスリーブ部分の案内凹溝15内に嵌合する。ロック
係止部14、14′はそれぞれプラグハウジングの上側
部分の係止バー20に係合できる。プラグハウジングに
設けられた解放レバー21はロック係止部を上昇させ、
それとともに係止装置を再び解放するように作用する。
フェルールホルダー24がプラグハウジング22内に押
し込まれ、フェルールホルダー24は、それぞれここで
は詳細には図示しない光ファイバーケーブル、プラグフ
ェルールに堅固に連結されている。
【0019】図2はプラグコネクタを組立てた状態で示
しており、プラグ4は右側に挿入され、左側は自由にな
っている。板ばね7の両端部18、18′は自由に移動
可能でに保護フラップ6及び6′に係合する。
【0020】プラグがスリーブ部分に挿入されていなけ
れば、挿入の方向から見たスリーブの開口5は重なった
ままであり、それぞれ被覆されている。かくして挿入さ
れたプラグ4から放出された光は保護フラップ6によっ
て外方に反射されよう。
【0021】ここでプラグ4がスリーブ部分内に挿入さ
れると、プラグフェルール3は保護フラップに抗して移
動し、保護フラップをプラグハウジング22の平面より
完全に下側に押し戻されるまで板ばねの力に抗して下方
に枢動して圧しつけるであろう。この位置は図2または
図4の右側に見られる。プラグが端側の位置に達した時
に直ちにロック係止部14が係止バー20の後方に係合
するであろう。プラグを取外すために、最初に解放レバ
ー21が作動しなければならない。保護フラップは各々
の場合にばねの張力を受けて、プラグが許容する際に、
最終的な閉じた位置に達するまで移動するであろう。
【0022】図示のように、スリーブ2の装着は特に板
ばね及び保護フラップと組合せた場合に有利である。こ
の装着はまた保護フラップとは独自な利点をも有するで
あろう。スリーブ2及びプラグフェルール3は例外とし
て、他の全ての部分はプラスチック材料で形成されるの
が好ましい。プラグフェルール及びスリーブは硬質の材
料、セラミック、あるいは伝達損失がそれほど重要でな
ければ、プラスチック材料から同様に形成されよう。
【0023】図5において、本発明によるスリーブ部分
の組立て順序が示されている。実際にスリーブハウジン
グの全長にわたって延びる開口16は内側のスリーブハ
ウジング8の下側に見られる。開口の幅は両方の保護フ
ラップ6、6′の幅とほぼ一致する。保護フラップの制
限停止突出部11及び連接用突出部10は横方向の凹溝
27を通して導かれる。ここで同様にスリーブホルダー
のすでに挿入されたフランジ型縁部25、25′が見え
る。これらの縁部は装着された状態において板はね7の
中間止め金部分19に係合する。
【0024】板ばねの端部18、18′は保護フラップ
の開口30に固定連結されることなく屈曲し移動する。
両方の保護フラップ6、6′を内側のスリーブ部分8内
に入れた後に、板ばね7が載せられ、その後に全体のユ
ニットが外側のスリーブハウジング9内に滑り込まされ
る。この手順は比較的単純な自動化を可能にする。
【0025】図6において、本発明によるスリーブ部分
を備えたプラグコネクタが再び示されている。プラグ4
は同様に保護フラップ28を備え、これはプラグへの挿
入の際に自動的に跳ね上がる。光ファイバーケーブルと
プラグ4との間の伝達領域を保護する捩れ防止部が29
で示されている。
【0026】本発明は種々の変形を行い得るものである
ので、前述の説明及び図面は本発明を制限するものと解
すべきでない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスリーブ部分を備えた個々の部分
に分解したプラグコネクタを示す図である。
【図2】図1によるプラグコネクタを組立てた状態で示
す図である。
【図3】図2の平面I−Iにおける断面図である。
【図4】図2の平面II−IIにおける断面図である。
【図5】下側から見た内側のスリーブの透視図である。
【図6】スリーブ部分を部分的に切離したプラグコネク
タの透視図である。
【符号の説明】
1 スリーブ部分 2 スリーブ 5 スリーブ開口 6 保護フラップ 7 板ばね 8 内側のスリーブハウジング 9 外側のスリーブハウジング 10 連接用突出部 11 制限停止突出部 12 スリーブホルダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 6/36 - 6/38

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリーブ部分(1)内に挿入可能なプラ
    グのプラグフェルール(3)に適合する少なくとも1つ
    のスリーブ(2)を備え、該スリーブ(2)がスリーブ
    開口(5)を有し、その前側に挿入の方向(a)から見
    て閉じた状態で上記スリーブ開口に少なくとも部分的に
    重なりプラグを挿入するために開いた位置に移動可能な
    保護フラップ(6)が配置されている光ファイバーのプ
    ラグコネクタのスリーブ部分(1)において、該スリー
    ブ部分が外側のスリーブハウジング(9)内に滑り込ま
    される内側のスリーブハウジング(8)を有し、上記保
    護フラップ(6)が上記両スリーブハウジングの間に保
    持され枢動可能に装着されていることを特徴とする光フ
    ァイバのプラグコネクタのスリーブ部分。
  2. 【請求項2】 上記保護フラップ(6)が板ばね(7)
    によって閉じた位置に引張られるようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載のスリーブ部分。
  3. 【請求項3】 上記保護フラップ(6)が上記スリーブ
    (2)の中心の軸に対して傾斜した角度で閉じた位置に
    保持され、上記スリーブの開口(5)に向かう方向に開
    いた位置に枢動できるようにしたことを特徴とする請求
    項1または2に記載のスリーブ部分。
  4. 【請求項4】 上記保護フラップ(6)が両方のスリー
    ブハウジング(8、9)によって形成される装着位置に
    おいて枢動可能に装着できる横側の連接用突出部(1
    0)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載のスリーブ部分。
  5. 【請求項5】 上記保護フラップが閉じた時にその位置
    を制限するための制限停止突出部(11)を有すること
    を特徴とする請求項4に記載のスリーブ部分。
  6. 【請求項6】 上記保護フラップがほぼ矩形に形成され
    ていることを特徴とする請求項4または5に記載のスリ
    ーブ部分。
  7. 【請求項7】 上記内側のスリーブハウジング(8)が
    上記ハウジングの壁部の少なくとも1つの開口(16)
    を有し、その開口を通って保護フラップ(6)が組立て
    のために滑り込まされ、この開口が外側のハウジング
    (9)で閉塞される得るようにしたことを特徴とする請
    求項1〜6のいずれかに記載のスリーブ部分。
  8. 【請求項8】 上記スリーブ部分はプラグフェルールが
    両方の側から挿入可能なスリーブ(2)を有し、保護フ
    ラップ(6、6′)が各々のスリーブの開口(5、
    5′)の前部に配置されていること特徴とする請求項1
    〜7のいずれかに記載のスリーブ部分。
  9. 【請求項9】 両方のフラップ(6、6′)がばね性端
    部(18、18′)を有する共通の板ばね(7)によっ
    て閉じた位置に引張られ、該板ばねがスリーブ部分のス
    リーブの下側に適合するようにしたことを特徴とする請
    求項8に記載のスリーブ部分。
  10. 【請求項10】 上記スリーブが上記スリーブ部分
    (1)内に滑り込まされるスリーブホルダー(12、1
    2′)に装着され、上記板ばね(7)が上記スリーブホ
    ルダーに取付けられていることを特徴とする請求項9に
    記載のスリーブ部分。
  11. 【請求項11】 上記スリーブホルダーが相互の方向に
    向いたフランジ型の縁部(25、25′)を有する2つ
    の部分(12、12′)に分かれ、上記板ばね(7)が
    上記縁部の係合する中間の部分(19)を有することを
    特徴とする請求項10に記載のスリーブ部分。
JP5295653A 1992-11-26 1993-11-25 光ファイバーのプラグコネクタのスリーブ部分 Expired - Lifetime JP2989093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3621/92-2 1992-11-26
CH362192 1992-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06201953A JPH06201953A (ja) 1994-07-22
JP2989093B2 true JP2989093B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=4259922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5295653A Expired - Lifetime JP2989093B2 (ja) 1992-11-26 1993-11-25 光ファイバーのプラグコネクタのスリーブ部分

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5363460A (ja)
EP (1) EP0599784B1 (ja)
JP (1) JP2989093B2 (ja)
AU (1) AU660859B2 (ja)
DE (1) DE59305330D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267888A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd 光コネクタハウジング

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452391A (en) * 1994-06-22 1995-09-19 Xintec Corporation Reusable optical fiber connector adapter with optical barrier
US5570445A (en) * 1994-06-22 1996-10-29 Xintec Corporation Reusable optical fiber connector adapter with plurality of optical barriers for all fiber delivery laser sources
JPH08125615A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Fujitsu Ltd レーザ光漏洩防止装置
EP0729048B1 (de) * 1995-02-21 1998-04-15 Diamond S.A. Steckeranordnung bestehend aus wenigstens zwei optischen Steckern
AU716587B2 (en) * 1995-10-31 2000-03-02 Indigo Medical, Incorporated Fiber optic radiation transmission system, connector system for an optical fiber, and methods of using same
JPH09211264A (ja) 1996-02-01 1997-08-15 Molex Inc 光ファイバコネクタ用アダプタ
DE29610409U1 (de) * 1996-06-13 1996-09-05 Siemens AG, 80333 München Elektrische Steckverbindung
AU719299B2 (en) * 1996-08-08 2000-05-04 Diamond S.A. Plug portion for an optical fiber connector
EP0838702B1 (de) * 1996-10-28 2006-10-25 Diamond SA Stecker für eine optische Steckverbindung
US5956444A (en) * 1997-02-13 1999-09-21 Amphenol Corporation Radiation absorbing shield for fiber optic systems
US5887098A (en) * 1997-02-27 1999-03-23 Molex Incorporated Fiber optic adapter with protective shield
US5883995A (en) * 1997-05-20 1999-03-16 Adc Telecommunications, Inc. Fiber connector and adapter
US6142676A (en) * 1997-05-20 2000-11-07 Adc Telecommunications, Inc. Fiber connector and adaptor
JPH1123899A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ位置決め装置及びこの位置決め装置を備える光コネクタ
US6004043A (en) * 1997-12-19 1999-12-21 The Whitaker Corporation Shuttered connector receptacle
US6081647A (en) * 1998-01-05 2000-06-27 Molex Incorporated Fiber optic connector receptacle
US5915058A (en) * 1998-01-05 1999-06-22 Molex Incorporated Fiber optic connector assembly
US6154597A (en) * 1998-01-05 2000-11-28 Molex Incorporated Fiber optic termination system including a fiber optic connector assembly and method of fabricating same
US6108482A (en) * 1998-01-14 2000-08-22 Molex Incorporated Fiber optic connector receptacle
US6206577B1 (en) * 1998-02-05 2001-03-27 Alcoa Fujikura Limited Fiber optic adapter shutter door assembly
US6079881A (en) * 1998-04-08 2000-06-27 Molex Incorporated Fiber optic connector receptacle assembly
US5909526A (en) * 1998-04-08 1999-06-01 Molex Incorporated Fiber optic connector assembly
US6186670B1 (en) * 1998-06-02 2001-02-13 Pirelli Cable Corporation Optical fiber connector module
US6130977A (en) * 1998-07-17 2000-10-10 Siecor Operations, Llc Fiber optic connector sleeve having positioning ribs
EP1128199B8 (de) 1998-07-27 2003-07-02 Huber & Suhner Ag Steckverbindung für Lichtwellenleiter
US6454464B1 (en) 1998-12-28 2002-09-24 Computer Crafts, Inc. Fiber optic connectors and transceiver test devices
US6464408B1 (en) 1998-12-28 2002-10-15 Computer Crafts, Inc. Fiber optic connectors
GB2348512A (en) * 1999-03-17 2000-10-04 Krone Ag Connector with pivotal shutter for signal carrying line
US6188825B1 (en) 1999-04-15 2001-02-13 Lucent Technologies, Inc. Dust cover for protecting optical fiber sleeve housing
US6471412B1 (en) * 2000-02-04 2002-10-29 Molex Incorporated Fiber optic connector receptacle
EP1139128A3 (en) 2000-03-24 2004-01-28 Tyco Electronics Corporation Shielded optical connector
US6595696B1 (en) 2001-03-14 2003-07-22 Amphenol Corporation Internal shutter for optical adapters
US6547450B2 (en) 2001-06-27 2003-04-15 Fitel Usa Corp. Quick-release dust cap for an optical plug
US6769814B2 (en) 2001-08-31 2004-08-03 Teradyne, Inc. Waferized fiber optic connector
US6758601B2 (en) * 2001-09-28 2004-07-06 Adc Telecommunications, In. Fiberoptic connector and methods
US6688780B2 (en) 2002-02-07 2004-02-10 Amphenol Corporation Cantilevered shutter for optical adapter
DE10219892A1 (de) 2002-05-03 2004-02-05 Krone Gmbh Kupplung für Glasfaserverbinder
WO2003096092A1 (de) * 2002-05-14 2003-11-20 Huber+Suhner Ag Optischer steckverbinder
JP2004094109A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ部品
JP3753688B2 (ja) 2002-10-04 2006-03-08 日本航空電子工業株式会社 光コネク夕
JP3470320B1 (ja) * 2002-10-24 2003-11-25 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ装置
US7144163B2 (en) * 2003-01-27 2006-12-05 Fujikura Ltd. Optical connector with shutter, shutter unit, and inner piece
US20040179787A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-16 Edward Glazowski Dual shutter fiber optic connector
WO2005045497A1 (de) 2003-10-28 2005-05-19 Euromicron Werkzeuge Gmbh Faseroptischer stecker sowie einfach- und doppelkupplung zur aufnahme eines derartigen steckers
CN2667511Y (zh) * 2003-11-06 2004-12-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光纤连接器
JP2005189332A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Three M Innovative Properties Co 光コネクタ、コネクタ付き光ファイバ、光ファイバ接続装置及び光ファイバ接続方法
DE102004013905B4 (de) 2004-03-17 2006-01-26 Adc Gmbh Glasfaser-Steckverbindung
JP4416591B2 (ja) * 2004-07-16 2010-02-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
JP4544928B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
US7390203B2 (en) 2006-10-11 2008-06-24 Ortronics, Inc. Secure fiber optic network keyed connector assembly
CN101765945B (zh) * 2007-06-01 2015-07-01 库帕技术公司 用于线缆连接器的具有可把持舌的夹套管
US7540667B2 (en) 2007-08-01 2009-06-02 Ortronics, Inc. Positional differentiating connector assembly
US7785018B2 (en) * 2008-08-29 2010-08-31 Corning Cable Systems Llc Fiber optic adapters with integrated shutter
US8348516B2 (en) * 2009-02-10 2013-01-08 Amphenol Corporation High density front panel optical interconnect
CH702944A2 (de) 2010-04-13 2011-10-14 Huber+Suhner Ag Optischer verbinder.
US9494746B2 (en) 2011-11-10 2016-11-15 Panduit Corp. Shuttered LC adapter
US9196997B2 (en) 2011-11-10 2015-11-24 Panduit Corp. Shuttered LC adapter
US9122020B2 (en) 2012-06-06 2015-09-01 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a slidable connector
US8968014B2 (en) * 2012-07-20 2015-03-03 Acist Medical Systems, Inc. Connector cover for protecting a connection from contaminants
KR101394859B1 (ko) * 2012-09-05 2014-05-13 현대자동차주식회사 자동차의 bms 커넥터
US9170383B2 (en) * 2012-12-10 2015-10-27 Applied Optoelectronics, Inc. Multi-channel optical transceiver module including dual fiber type direct link adapter for optically coupling optical subassemblies in the transceiver module
JP6038666B2 (ja) * 2013-01-21 2016-12-07 三和電気工業株式会社 Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ
US9128256B2 (en) 2013-02-06 2015-09-08 Xyratex Technology Limited Optical connector
US9798092B2 (en) * 2013-09-30 2017-10-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical blind-mate connector and adapter
US9581767B2 (en) * 2013-09-30 2017-02-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical blind-mate connector and adapter
US9629420B2 (en) * 2013-11-11 2017-04-25 Bi Incorporated Systems and methods for reducing false negative tamper detection
WO2016068892A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical connector assembly apparatus
WO2017081298A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 CommScope Connectivity Belgium BVBA Shutter system for a fiber optic adapter
US11817659B2 (en) * 2015-12-08 2023-11-14 Panduit Corp. RJ45 shuttered jacks and related communication systems
TWM561217U (zh) * 2018-01-09 2018-06-01 Advanced Connectek Inc 光纖適配器
EP3740797B1 (en) * 2018-01-17 2024-02-28 US Conec, Ltd Fiber optic connector comprising shutter
US10444441B1 (en) * 2018-08-10 2019-10-15 Senko Advanced Components, Inc. Pivotable housing for a fiber optic connector
CN114447683B (zh) * 2022-01-19 2024-03-19 中航光电科技股份有限公司 一种具有双层保护装置的推拉式插头

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107206A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Fujitsu Ltd Preventing mechanism for laser hazard
US4645295A (en) * 1980-02-04 1987-02-24 Allied Corporation Fiber optic connector
JPS57142607A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Yamatake Honeywell Co Ltd Connector for optical fiber
JPS63118707A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Hitachi Ltd プラグイン光コネクタ
US4915472A (en) * 1988-12-28 1990-04-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber terminal plug connectors
US5212752A (en) * 1992-05-27 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Optical fiber ferrule connector having enhanced provisions for tuning
US5263106A (en) * 1992-06-16 1993-11-16 Siecor Corporation Fiber optic attenuator for use with ferrules
US5265183A (en) * 1992-07-02 1993-11-23 Molex Incorporated Fiber optic connector and tool for assembling same
US5263103A (en) * 1992-11-16 1993-11-16 At&T Bell Laboratories Apparatus comprising a low reflection optical fiber termination

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267888A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd 光コネクタハウジング
JP4499944B2 (ja) * 2001-03-12 2010-07-14 三和電気工業株式会社 光コネクタハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
AU5063893A (en) 1994-06-09
EP0599784A1 (de) 1994-06-01
US5363460A (en) 1994-11-08
JPH06201953A (ja) 1994-07-22
EP0599784B1 (de) 1997-01-29
AU660859B2 (en) 1995-07-06
DE59305330D1 (de) 1997-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989093B2 (ja) 光ファイバーのプラグコネクタのスリーブ部分
KR100742550B1 (ko) 유니버셜 어댑터
JP3681672B2 (ja) 光ファイバ用プラグコネクタ
KR100418841B1 (ko) 보호 셔터를 포함한 광섬유 리셉터클
RU2318227C2 (ru) Муфта для стекловолоконных соединителей с подгоняемой предохранительной заслонкой
US5825955A (en) Fiber optic diversion connector
JP3000218B2 (ja) 光ファイバコネクタ用リセプタクル
JP3046904B2 (ja) 光ファイバーのプラグコネクタ
US6471416B2 (en) Fiber connector and adapter
CA2735474C (en) Fiber optic adapters with integrated shutter
JP4028354B2 (ja) シャッター付き光コネクタ
US7561775B2 (en) Fiber optic protective shutter
EP1139128A2 (en) Shielded optical connector
KR970062736A (ko) 보호 셔터를 구비한 광섬유 커넥터 리셉터클
JP2002023008A (ja) 光コネクタ
DE69904119D1 (de) Faseroptischer Verbinder in dem eine optische Faser auch dann geschützt wird, wenn die Verbindung nicht hergestellt ist
US20040179787A1 (en) Dual shutter fiber optic connector
EP1406103A1 (en) Optical connector
JP3436844B2 (ja) フェルール保護キャップ
US10067296B2 (en) Optical connector component
JP4499944B2 (ja) 光コネクタハウジング
JPH05281439A (ja) 光コネクタ
JP2005099345A (ja) 光ファイバ接続機器、光ファイバコネクタ
JP3527886B2 (ja) コネクタプラグ
KR940006123A (ko) 디스크 카트리지

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term