[go: up one dir, main page]

JP2980395B2 - カメラ用シャッタの羽根開閉機構 - Google Patents

カメラ用シャッタの羽根開閉機構

Info

Publication number
JP2980395B2
JP2980395B2 JP3067329A JP6732991A JP2980395B2 JP 2980395 B2 JP2980395 B2 JP 2980395B2 JP 3067329 A JP3067329 A JP 3067329A JP 6732991 A JP6732991 A JP 6732991A JP 2980395 B2 JP2980395 B2 JP 2980395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
blade
opening
spring
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3067329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04303829A (ja
Inventor
敏明 武井
孝一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENSAN KOPARU KK
Original Assignee
NIPPON DENSAN KOPARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENSAN KOPARU KK filed Critical NIPPON DENSAN KOPARU KK
Priority to JP3067329A priority Critical patent/JP2980395B2/ja
Publication of JPH04303829A publication Critical patent/JPH04303829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980395B2 publication Critical patent/JP2980395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステップモータを駆動
源とするカメラ用シャッタの羽根開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、本発明の出発点となるべき従来
のカメラ用シャッタの羽根開閉機構の一例を示すもので
ある。図中、1はカム面1aと歯部1bとを有していて
露出開口2の周りに回動可能に装架されたリング状の駆
動部材、3はシャッタ基板P上に装着されていて駆動部
材1のカム面1aに当接する突起3aとフォーク部3b
とを有する羽根開閉レバー、4はシャッタ基板P上で羽
根開閉レバー3を回動可能に支持する支軸、5は羽根開
閉レバー3に左旋習性を付与するスプリング、6はシャ
ッタ基板Pの裏面上に露出開口2と同心的に回動可能に
装架されていてシャッタ基板Pに形成された図示してい
ない孔を貫通し羽根開閉レバー3のフォーク部3bに嵌
合せしめられたピン6aを有する羽根作動リング、7は
シャッタ基板Pの裏面上に枢着されていて羽根作動リン
グ6とピン−スロット結合されたシャッタ羽根であり、
通常は例えば五枚で構成されていて図示位置でシャッタ
基板Pに形成された露出開口2を覆っているが、図では
他の四枚は省略されている。又、シャッタ羽根7が閉鎖
された図示位置を初期位置とする。
【0003】8はシャッタ基板P上に枢着されていて駆
動部材1の歯部1bに歯合せしめられたピニオン、9は
ピニオン8と一体のギヤ、10はシャッタ基板Pに取り
付けられた駆動源としてのステップモータ、11はこの
ステップモータ10の出力軸に固着されていてギヤ9に
歯合せしめられた駆動ギヤである。
【0004】そして、駆動ギヤ11の所定量の往復回転
によりギヤ9,ピニオン8,歯部1bを介して駆動部材
1が所定量往復動される。即ち、駆動部材1の往動時
(右旋時)には、カム面1aの右旋によって突起3aの
係止が解除され、スプリング5により羽根開閉レバー3
が左旋されて羽根作動リング6が連動し、シャッタ羽根
7が開放作動する。又、駆動部材1の復動時(左旋時)
には、左旋するカム面1aによって突起3aが押し上げ
られ羽根開閉レバー3がスプリング5の付勢力に抗して
右旋されることになり、それによって羽根作動リング6
が左旋されて、シャッタ羽根7が露出開口2を閉鎖する
ようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシャッタの羽根開閉機構では、ステップモータ10
を駆動源としているため、駆動ギヤ11,ギヤ9,ピニ
オン8,歯部1bから成るギヤ群のバックラッシやロー
タの慣性等によってステップモータ10にオーバーシュ
ートが生じ、その運動特性が不安定になる。そのため、
結果的に羽根開閉レバー3の係止解除動作時機が一定せ
ず、シャッタ羽根開口特性にバラツキが生じるという
題があった。
【0006】しかも、この開閉機構のように、シャッタ
羽根の開閉動作をモータの回転方向を切り換え作動する
ことによって行うタイプのシャッタにおいては、被写体
輝度が高輝度の場合、モータの回転方向の切り換えを行
う時間が極めて短いために短時間の駆動パルスにモータ
の駆動が追従しないこと、シャッタ高速秒時化に対応さ
せるための閉じパルスに対するモータの追従性が十分で
ないこと、更にシャッタ作動のために必要なモータへの
供給電圧が比較的高いこと等多くの欠点があった。
【0007】本発明は、このような課題に鑑みて、シャ
ッタ開口作動のための羽根開閉部材の係止解除時点のバ
ラツキをなくしてこれを安定的に得られるようにすると
共に、シャッタ作動の高速化への対応能力の改善とモー
タ駆動電圧の低減を果たすことができるようにしたカメ
ラ用シャッタの羽根開閉機構を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるカメラ用シ
ャッタの羽根開閉機構は、正逆転可能なステップモータ
と、往復作動によってシャッタ羽根の開放と閉鎖を行な
わせる羽根開閉部材と、前記羽根開閉部材に取り付けら
れ該羽根開閉部材をシャッタ羽根を開放させる方向に付
勢する第1のスプリングと、カム面を有していて前記ス
テッピングモータによりギヤ群を介して往復回動せしめ
られ初期位置においては前記羽根開閉部材を前記第1の
スプリングの付勢力に抗して係止しており前記ステップ
モータが初期位置から正転したときには前記羽根開閉部
材の係止を解除して前記第1のスプリングの付勢力によ
って急速に作動し得るようにし所定秒時経過後に前記ス
テップモータが初期位置へ逆転したときには前記カム面
によって前記羽根開閉部材を前記第1スプリングの付勢
力に抗して作動させる駆動部材と、前記ステップモータ
の逆転によって回動される方向へ付勢するようにして前
記駆動部材に取り付けられた第2のスプリングとを備え
ていることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】シャッタ作動時にステップモータを駆動させる
と、初期位置にある駆動部材がギヤ群を介してしかも
プリングの付勢力に抗して作動するためにバックラッシ
の影響は排除され、カム面が羽根開閉部材から外れるこ
とで羽根開閉部材が作動してシャッタ羽根は開放作動さ
せられることになり、次に所定秒時経過後に開口位置か
らシャッタ羽根を閉じ方向に作動させるには、ステップ
モータを逆転させ、これに連動する駆動部材は今度は
記のスプリングの付勢方向に作動するから、短時間の駆
動パルスでもステップモータは確実に作動し、駆動部材
はカム面で羽根開閉部材を押し上げつつ作動してシャッ
タ羽根を閉鎖位置へ戻し、初期位置へ到る。
【0010】
【実施例】以下、図1に基づいて本発明の好適な一実施
例を説明するが、上述の従来技術と同一の部分には同一
の符号を用いてその説明を省略する。図中、駆動部材1
の係合片1cとシャッタ基板Pの支持片13との間に、
駆動部材1を左旋方向即ちシャッタ羽根7の閉じ方向に
付勢するスプリング14が装着されている。
【0011】本実施例は上述のように構成されているか
ら、図1に示す初期位置で、駆動部材1はスプリング1
4によって左旋方向へ付勢されており、歯部1b,ピニ
オン8及びギヤ9は同一方向へ押し付けられている。こ
の状態でシャッタ開放作動のためにステップモータ10
が例えば正転作動せしめられると、これらギヤ群を介し
てスプリング14の付勢力に抗して駆動部材1が右旋さ
れるため、バックラッシによる影響即ち作動のバラツキ
を排除することができると共にロータの慣性も排除でき
ることになり、駆動部材1の開放作動が安定する。その
ため、各ステップにおけるステップモータ10のオーバ
ーシュートを抑制でき、カム面1aが羽根開閉レバー3
の突起3aから外れる係合解除時点が安定する。
【0012】そして、羽根開閉レバー3はスプリング5
の付勢力によって急速に左旋されて、ピン−フォーク結
合されたピン6aを介して羽根作動リング6が連動し
て、シャッタ羽根7は開放される。
【0013】次に、所定秒時経過後に開口位置からシャ
ッタ羽根7を閉じ方向へ作動させる時は、ステップモー
タ10を逆転させて駆動部材1を左旋させれば、カム面
1aが突起3aを押動してスプリング5の付勢力に抗し
て羽根開閉レバー3を右旋させてシャッタ羽根7を閉鎖
せしめ、各部材は図1に示す初期位置へ復帰せしめられ
る。この時、駆動部材1の回転方向はスプリング14の
付勢力が作用する方向と同一であるから、ステップモー
タ10へ入力される駆動パルスが短時間のものであって
も駆動部材1等の閉じ方向への作動が果たされる。しか
も従来のものより小さな駆動力で作動できるから、ステ
ップモータ10の作動電圧を低減することができる。更
に、上述のようにしてステップモータ10の正転時のオ
ーバーシュートの抑制と逆転時の応答の迅速性及び確実
性が達成されることにより、シャッタ速度の高速化に伴
う高輝度被写体への対応能力が改善される。
【0014】上述のように本実施例によれば、駆動源で
あるステップモータ10の正転時の駆動特性の安定性と
逆転時の応答性とを改善することができると共に、ステ
ップモータ10の駆動電圧を低減化することができる。
又、シャッタ速度の高速化に伴う高輝度被写体への対応
が可能になる。
【0015】
【0016】
【発明の効果】上述のように本発明に係るカメラ用シャ
ッタの羽根開閉機構は、駆動部材を初期位置方向へ付勢
するスプリングを配設するようにしたから、ステップモ
ータの駆動特性を安定化できると共に、バックラッシに
よる影響等を排除してシャッタ羽根の開口特性を安定さ
せることができ、又ステップモータ駆動電圧を低減化す
ることができる。しかも、シャッタ速度の高速化に伴う
高輝度被写体への対応が可能になるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラ用シャッタの羽根開閉機構
の一実施例を示す要部平面図である。
【図2】従来の羽根開閉機構の要部平面図である。
【符号の説明】
1 駆動部材 1a カム面 1b 歯部 3 羽根開閉レバー 3a 突起 6 羽根作動リング 7 シャッタ羽根 8 ピニオン 9 ギヤ 10 ステップモータ 14 スプリング

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正逆転可能なステップモータと、往復作
    動によってシャッタ羽根の開放と閉鎖を行なわせる羽根
    開閉部材と、前記羽根開閉部材に取り付けられ該羽根開
    閉部材をシャッタ羽根を開放させる方向に付勢する第1
    のスプリングと、カム面を有していて前記ステッピング
    モータによりギヤ群を介して往復回動せしめられ初期位
    置においては前記羽根開閉部材を前記第1のスプリング
    の付勢力に抗して係止しており前記ステップモータが初
    期位置から正転したときには前記羽根開閉部材の係止を
    解除して前記第1のスプリングの付勢力によって急速に
    作動し得るようにし所定秒時経過後に前記ステップモー
    タが初期位置へ逆転したときには前記カム面によって前
    記羽根開閉部材を前記第1スプリングの付勢力に抗して
    作動させる駆動部材と、前記ステップモータの逆転によ
    って回動される方向へ付勢するようにして前記駆動部材
    に取り付けられた第2のスプリングとを備えていること
    を特徴とするカメラ用シャッタの羽根開閉機構。
JP3067329A 1991-03-30 1991-03-30 カメラ用シャッタの羽根開閉機構 Expired - Lifetime JP2980395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067329A JP2980395B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 カメラ用シャッタの羽根開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067329A JP2980395B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 カメラ用シャッタの羽根開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04303829A JPH04303829A (ja) 1992-10-27
JP2980395B2 true JP2980395B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13341877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067329A Expired - Lifetime JP2980395B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 カメラ用シャッタの羽根開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980395B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04303829A (ja) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61255330A (ja) シヤツタ駆動機構
JP2980395B2 (ja) カメラ用シャッタの羽根開閉機構
JP2584886Y2 (ja) カメラ用レンズシャッタ装置
JP2696527B2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタの駆動方法
JP2018004807A (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP3052026B2 (ja) モータ駆動シャッタ
JP2958142B2 (ja) カメラ用シャッター羽根開閉機構の制御方法
JP3448366B2 (ja) レンズ駆動機構を備えたカメラ用レンズシャッタ
JP6666799B2 (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP3311908B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP2542021Y2 (ja) カメラ用シャッタの羽根開閉機構
JP3030671B2 (ja) モータ駆動シャッタ
JP2584885Y2 (ja) カメラ用シャッタ装置におけるバルブ機構
JP2573997Y2 (ja) カメラ用シャッタの開閉機構
JP2627154B2 (ja) ステップモータ駆動のプログラムシャッタ
JPH0710338Y2 (ja) レンズ駆動機能付シャッター装置
JP3650204B2 (ja) シャッタ機構
JP2627168B2 (ja) プログラムシャッタの駆動制御方法
JP3597651B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP3686723B2 (ja) シャッタ機構
JPH0712975Y2 (ja) レンズ駆動機構付きプログラムシャッタ
JPH04291330A (ja) カメラ用シャッター羽根開閉機構の制御方法
JPH0682632U (ja) カメラ用シャッタ装置におけるバルブ機構
JP3094260B2 (ja) モータ制御シャッタ装置
JP3071346B2 (ja) レンズシャッタ機構