JP2979499B2 - 表裏印字装置 - Google Patents
表裏印字装置Info
- Publication number
- JP2979499B2 JP2979499B2 JP8057153A JP5715396A JP2979499B2 JP 2979499 B2 JP2979499 B2 JP 2979499B2 JP 8057153 A JP8057153 A JP 8057153A JP 5715396 A JP5715396 A JP 5715396A JP 2979499 B2 JP2979499 B2 JP 2979499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- paper
- rotary paper
- unit
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 101
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/60—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
Landscapes
- Rotary Presses (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Description
双方にインクジェット印字機を用いて印字を施すための
表裏印字装置に関するものである。
リントヘッドを下方ヘ向けた状態でしか用いることがで
きない。このため、輪転紙の表面と裏面の双方にインク
ジェット印字機を用いて印字する場合の従来の技術とし
ては、同じ印字機に2度通すやり方と、2つの印字ユニ
ットを用いて印字するやり方がとられている。
ず、給紙部より給紙された輪転紙の一方の面にインクジ
ェット印字機にて印字し、乾燥機で乾燥させて巻取機に
て巻き取り、その巻き取った輪転紙を、再び給紙部へ持
って行き、この輪転紙の表裏を反対にして再び上記一方
の面に印字したインクジェット印字機に給紙して他方の
面に印字するようにしている。
やり方は、図1に示すように、第1印字ユニットaと第
2印字ユニットbとを輪転紙cの走行方向に位置をずら
せて配置し、第1印字ユニットaにて表裏の一方の面に
印字してから乾燥機dを通して乾燥し、その後この第1
印字ユニットaから第2印字ユニットbに至る間に輪転
紙cを反転して第2印字ユニットbにて他方の面に印字
し、ついで同様に乾燥機eにて乾燥するようにしてい
る。
やり方のうち、前者にあっては、同じような工程の印字
を2度繰り返さなければならないため極めて能率が悪か
った。また後者にあっては、略同一の印字ユニットを輪
転紙の走行方向に2組設置しなければならないため、設
置スペースが大きくなると共に、装置も大がかりにな
り、その上、これらのことにより装置の価格も高くなっ
てしまうという問題がある。
れたもので、輪転紙の表裏の印字を1つの連続した走行
経路にて行なうことができるようにして小型化を図るこ
とができると共に、これの設置スペースを小さくでき、
さらにコストを低くすることができ、その上、一方の面
に印字してから他方の面に印字する間の双方の輪転紙の
テンションの安定が短時間に行われると共に、蛇行、印
字見当不良を防止できるようにした表裏印字装置を提供
することを目的とするものである。
に、本発明に係る表裏印字装置は、輪転紙の表面と裏面
の両面にインクジェット印字機を用いた印字ユニットに
て印字を施すようにした表裏印字装置において、輪転紙
の一方の面に印字する印字ユニットと、他方の面に印字
する印字ユニットのそれぞれを、輪転紙の走行方向で同
一位置で、かつ走行方向と直角方向に位置をずらせて下
向きに配置し、上記一方の面の印字用の印字ユニットに
よる印字経路と他方の面の印字用の印字ユニットの印字
経路とを、輪転紙の表面と裏面とを反転すると共に、走
行方向と直角方向に位相をずらせる反転装置を介装して
連続させ、また、上記両面への印字行程におけるガイド
ローラのうち、2列の輪転紙が並列にダブル掛けされて
いるガイドローラを、各輪転紙を案内する部分ごとに別
体にして支軸に回転自在に支承した構成となっている。
字ユニットにて一方の面が印字され、ついで反転装置に
て反転されると共に、位相がずらされて他方の面が、他
方の印字ユニットにて印字される。上記両印字は輪転紙
の走行方向の同一位置で行なわれる。そしてこのとき、
ダブル掛けされるローラはそれぞれの輪転紙ごとに独立
して回転し、両輪転紙はテンションが異なっても、互い
に影響されることなく各ローラにて走行案内される。
明する。図中1は表裏印字装置であり、この表裏印字装
置1は機枠2の下部に乾燥部3を、また上部に印字部4
を有しており、機枠2の一側部(この実施例では左側
部)に設けられた給紙部5から供給された輪転紙6は印
字部4でその表面と裏面とが順次時間をずらせて印字さ
れ、各印字毎に乾燥部3にて乾燥されて、機枠2の他側
部(この実施例では右側部)に設けられた排紙部7から
排出されてこれの下流側に設けられた巻き取り機にて巻
き取られ、あるいは折機等の加工部で加工されるように
なっている。なおこの実施例の輪転紙6の表面、裏面の
表現は単に輪転紙6の一方の面、他方の面を表わすにす
ぎないもので、特定の面を表わすものではないが、本発
明の実施例では、例えば裏面を糊あり面として、この裏
面を先に印字(1回目印字)し、2回目に糊なし面(表
面)を印字(2回目印字)するようにしている。
られ、この乾燥機3aの周囲には、上記印字部4からの
輪転紙6を十分な乾燥パスをとって案内する入口ローラ
8と出口ローラ9、及び他の複数本のガイドローラ10
1 ,102 ,103 ,…10n が設けてある。上記入口
ローラ8と出口ローラ9は乾燥部3の下流側の上部に配
置されている。
2面印字ユニット12とが前後方向(輪転紙6の走行方
向と直角方向)に輪転紙6の幅より大きな寸法のLだけ
位置をずらせて配置した構成となっている。この各面の
印字ユニット11,12にはそれぞれ輪転紙6の走行方
向に位置をずらせ、かつそれぞれ下向きにして2台ずつ
のインクジェット印字機111 ,112 ,121 ,12
2 が用いられている。
ラ13からの輪転紙6を案内する入口ローラ14が、ま
た下流側には乾燥部3の入口ローラ8へ向けて輪転紙6
を案内する出口ローラ15が配置されている。
ローラ14の間に、乾燥部3の出口ローラ9からの輪転
紙6を、反転すると共に、前後方向に位置をずらして印
字部4へ案内する反転装置16が設けてある。
て、2本のターンバー17,18及びガイドローラ19
とからなっていて、この反転装置16を通過することに
より、輪転紙6は給紙部5から供給された状態から、表
裏が反転されると共に、手前側へLだけ位相がずれた状
態となって印字部4の入口ローラ14へ案内されるよう
になっている。
にここを通る輪転紙6にあらかじめ印刷してあるマーク
を読み取るマークセンサ20が設けてあり、また印字部
4には輪転紙6をタイミングをとって搬送するピントラ
クタ21が設けてある。
紙6の幅方向に位置調整可能になっている。また上記ピ
ントラクタ21は輪転紙6に送りピン孔を有している場
合に用いられるもので、送りピン孔を有していない輪転
紙6の場合は他の手段にて走行タイミングが図られる。
て、図2,図4で黒十字マークを付して示した印字部4
の入口ローラ14と出口ローラ15及びこれの間のガイ
ドローラ(図4では図示せず)と、乾燥機3aの入口ロ
ーラ8と出口ローラ9及びこれの間の各ガイドローラ1
01 ,102 ,103 …10n のそれぞれは、上記反転
装置16にて反転されてLだけ前後方向に位相がずれた
2列の輪転紙6,6を同一方向へ走行するように並列に
案内するダブル掛けローラとなっている。
けローラWは支軸22に対して軸方向に、各輪転紙6,
6を案内する長さを有する一方の輪転紙用ローラW
1 と、他方の輪転紙用ローラW2 に2分割されていて、
それぞれ軸受23を介して独立して回転自在に支持され
ている。
あらかじめ他の印刷工程にて所定の模様に印刷がなされ
ている輪転紙6を給紙部5より、給紙ローラ13、さら
に入口ローラ14を経て印字部4の第1面印字ユニット
11へ、例えば糊を塗布した裏面を上側にして供給す
る。この第1面印字ユニット11ではマークセンサ20
による検出信号に応じて作動するインクジェット印字機
111 ,112 にて印字(1回目印字)される。
6は入口ローラ8及び他のガイドローラ101 ,1
02 ,103 ,…10n を介して乾燥機3aを通って乾
燥される。ついでこの輪転紙6は乾燥機3aの出口ロー
ラ9より反転装置16及び入口ローラ14を経て再び印
字部4へ送られる。
aの出口ローラ9を出た輪転紙6は給紙部5での走行方
向(順行)に対して逆方向(逆行)になることにより給
紙部5に対して反転されていて、表面が上方へ出てい
る。この状態のまま、折り返して印字部4へ供給すると
再び裏面が上方へ向いてしまう。
ように、2本のターンバー17,18にて手前側へ位相
をずらしながら、同一面状のまま順行方向へ折り返され
る。なおこのとき両ターンバー17,18に対して輪転
紙6は糊を塗布していない表面が摺擦することになる。
これにより、反転装置16を出た輪転紙6は入口ローラ
14を経て印字部4の第2面印字ユニット12へ反転さ
れて供給され、ここで輪転紙6の表面に所定の印字がイ
ンクジェット印字機121 ,122 にて行われる。この
ときの印字もマークセンサ20からの検出信号によりタ
イミングがとられて印字(2回目印字)される。
ラ15、入口ローラ8を介して乾燥機3aを通ることに
より乾燥される。そしてこの両面に印字された輪転紙6
は反転装置16の手前に配置した排出ローラ24より排
出経路に入り、ここから排出部7へ走行して排出され
る。
輪転紙はその走行方向の間にターンバー抵抗を有する反
転装置16が介在していることによりテンションが異な
り、部分的に走行速度が異なる。
掛けされたローラは上記一方の輪転紙と他方の輪転紙の
それぞれを案内するローラW1 ,W2 が別体となってい
て、それぞれが独立して回転することにより、両輪転紙
はテンションが異なっていても、互いに影響されること
なく各ローラに走行案内される。
字輪転紙が互いにテンション、走行速度のバランスを崩
し合うという作用がなく、全体の用紙テンションの安定
が短時間で行われる。
の両面にインクジェット印字機にて印字を施す表裏印字
装置において、表裏の一方の面に印字するインクジェッ
ト印字機111 ,112 と、他方の面に印字するインク
ジェット印字機121 ,122を輪転紙6の走行方向で
同一の位置に配置したことにより、輪転紙6の両面に印
字するためのインクジェットを小さくでき、図1に示す
ような従来の場合の略1/2とすることができて、装置
の小型化を図ることができると共に、設置スペースを小
さくできる。そして小型化されるためコストも低くする
ことができる。
イドローラのうち、2列の輪転紙が並列にダブル掛けさ
れているガイドローラを、各輪転紙を案内する部分ごと
に別体にして支軸に回転自在に支承したことにより、一
方の面に印字してから他方の面に印字する間の双方の輪
転紙間でテンションが異なったとしても、各ダブル掛け
ローラにおいて、このテンションの差や走行速度の差が
吸収されて、両輪転紙相互間でテンション、走行速度の
バランスを崩し合うことがなくなり、両輪転紙相互間の
テンションの安定が短時間に行なわれると共に、輪転紙
の蛇行、印字見当不良を防止できる。
機、4…印字部、5…給紙部、6…輪転紙、7…排出
部、8,14…入口ローラ、9,15…出口ローラ、1
01 ,102 ,103 ,…10n …ガイドローラ、1
1,12…印字ユニット、111 ,112 ,121 ,1
22 …インクジェット印字機、16…反転装置、22…
支軸、23…軸受、W…ダブル掛けローラ、W1 ,W2
…輪転紙用ローラ。
Claims (1)
- 【請求項1】 輪転紙の表面と裏面の両面にインクジェ
ット印字機を用いた印字ユニットにて印字を施すように
した表裏印字装置において、輪転紙の一方の面に印字す
る印字ユニットと、他方の面に印字する印字ユニットの
それぞれを、輪転紙の走行方向で同一位置で、かつ走行
方向と直角方向に位置をずらせて下向きに配置し、上記
一方の面の印字用の印字ユニットによる印字経路と他方
の面の印字用の印字ユニットの印字経路とを、輪転紙の
表面と裏面とを反転すると共に、走行方向と直角方向に
位相をずらせる反転装置を介装して連続させ、また、上
記両面への印字行程におけるガイドローラのうち、2列
の輪転紙が並列にダブル掛けされているガイドローラ
を、各輪転紙を案内する部分ごとに別体にして支軸に回
転自在に支承したことを特徴とする表裏印字装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8057153A JP2979499B2 (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | 表裏印字装置 |
US08/636,141 US5812151A (en) | 1996-03-14 | 1996-04-22 | Printing apparatus and method for performing a printing operation on both obverse and reverse surfaces of a continuous web paper |
EP96106448A EP0795410B1 (en) | 1996-03-14 | 1996-04-24 | Apparatus and method for printing on both sides of a continuous paper web |
DE69614085T DE69614085T2 (de) | 1996-03-14 | 1996-04-24 | Einrichtung und Verfahren zum beidseitigen Bedrucken einer Endlospapierbahn |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8057153A JP2979499B2 (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | 表裏印字装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09240068A JPH09240068A (ja) | 1997-09-16 |
JP2979499B2 true JP2979499B2 (ja) | 1999-11-15 |
Family
ID=13047630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8057153A Expired - Fee Related JP2979499B2 (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | 表裏印字装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5812151A (ja) |
EP (1) | EP0795410B1 (ja) |
JP (1) | JP2979499B2 (ja) |
DE (1) | DE69614085T2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3530722B2 (ja) * | 1996-10-08 | 2004-05-24 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP3630979B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2005-03-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6782822B2 (en) * | 2000-02-23 | 2004-08-31 | Agfa-Gevaert | Compact printing apparatus and method |
JP3680989B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2005-08-10 | リコープリンティングシステムズ株式会社 | 印刷システム |
JP4761630B2 (ja) * | 2001-02-08 | 2011-08-31 | 株式会社ミヤコシ | 表裏印字装置 |
US6886459B2 (en) * | 2003-02-14 | 2005-05-03 | Escher-Grad Technologies, Inc. | Double-sided high speed printing apparatus and method |
JP4485923B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2010-06-23 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 両面印刷装置 |
US7918530B2 (en) | 2006-02-03 | 2011-04-05 | Rr Donnelley | Apparatus and method for cleaning an inkjet printhead |
US20090021542A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Kanfoush Dan E | System and method for fluid transmission and temperature regulation in an inkjet printing system |
JP5481047B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2014-04-23 | タカタ株式会社 | インクジェット染色装置 |
EP2507059B1 (en) * | 2009-11-30 | 2016-04-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transporting a web through a press |
US8231196B2 (en) * | 2010-02-12 | 2012-07-31 | Xerox Corporation | Continuous feed duplex printer |
JP5475528B2 (ja) * | 2010-04-09 | 2014-04-16 | 株式会社ミヤコシ | インクジェット記録装置 |
JP5772077B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2015-09-02 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
US8888208B2 (en) | 2012-04-27 | 2014-11-18 | R.R. Donnelley & Sons Company | System and method for removing air from an inkjet cartridge and an ink supply line |
US10137691B2 (en) | 2016-03-04 | 2018-11-27 | R.R. Donnelley & Sons Company | Printhead maintenance station and method of operating same |
WO2017196839A1 (en) | 2016-05-09 | 2017-11-16 | R.R. Donnelley & Sons Company | System and method for supplying ink to an inkjet printhead |
US11584145B2 (en) | 2019-02-05 | 2023-02-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Tension adjustments in printers to prevent slipping |
US20230158812A1 (en) * | 2020-03-12 | 2023-05-25 | Cryovac, Llc | Systems and methods for printing a flexible web and printing compositions |
CN115042534A (zh) * | 2022-07-20 | 2022-09-13 | 李文鼎 | 一种单大缸卷筒纸双面喷印的数码印刷机及印刷方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3406244A1 (de) * | 1984-02-21 | 1985-08-22 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Laserdrucksystem fuer mehrfarben- und rueckseitendruck |
JPH04321062A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-11 | Hitachi Koki Co Ltd | 連続印刷用紙の両面印刷装置 |
JPH04339697A (ja) * | 1991-05-16 | 1992-11-26 | Ancos Co Ltd | 押出し式複合筆記具 |
US5294946A (en) * | 1992-06-08 | 1994-03-15 | Signtech Usa, Ltd. | Ink jet printer |
JPH08510339A (ja) * | 1993-05-19 | 1996-10-29 | シーメンス ニクスドルフ インフオルマチオーンスジステーメ アクチエンゲゼルシヤフト | 異なる帯幅の帯状記録担体を印刷するエレクトログラフィック印刷装置 |
FR2713989B1 (fr) * | 1993-12-21 | 1996-01-12 | Nipson | Imprimante à haute cadence d'impression et utilisations d'une telle imprimante. |
US5520112A (en) * | 1994-12-02 | 1996-05-28 | Kimberly-Clark Corporation | Folded substrate, dual-sided printing process and substrates printed thereby |
-
1996
- 1996-03-14 JP JP8057153A patent/JP2979499B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-22 US US08/636,141 patent/US5812151A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 DE DE69614085T patent/DE69614085T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 EP EP96106448A patent/EP0795410B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0795410B1 (en) | 2001-07-25 |
EP0795410A3 (en) | 1999-06-23 |
DE69614085T2 (de) | 2002-03-21 |
JPH09240068A (ja) | 1997-09-16 |
EP0795410A2 (en) | 1997-09-17 |
US5812151A (en) | 1998-09-22 |
DE69614085D1 (de) | 2001-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2979499B2 (ja) | 表裏印字装置 | |
JP4761630B2 (ja) | 表裏印字装置 | |
JP2992803B2 (ja) | 表裏印字装置 | |
US6120142A (en) | High-speed printer and the uses of such a printer | |
US6050191A (en) | System and method for providing multi-pass imaging in a printing system | |
US8662656B2 (en) | Inkjet web printer and duplex web printing path | |
JP4518584B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
AU726906B2 (en) | Modular electronic printer architecture | |
US20130113857A1 (en) | Media transport system including active media steering | |
JP3944834B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2003089184A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2995465B2 (ja) | インクジェットプリントシステムにおけるランダム加工装置 | |
US20120067239A1 (en) | Turning or shifting web in printer | |
JP4610928B2 (ja) | インクジェット記録装置用乾燥装置 | |
JP4465156B2 (ja) | 表裏印字装置 | |
US7236736B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP6568763B2 (ja) | 新聞用輪転機及びそれに使用するデジタル印刷機 | |
JP5595050B2 (ja) | 印刷機 | |
JP4659363B2 (ja) | マルチウエブ型輪転機 | |
JP3599294B2 (ja) | 切断装置 | |
JP3685361B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH05301355A (ja) | サーマルプリンタ | |
JP2594524B2 (ja) | 多色刷用平版輪転印刷機 | |
JP3448214B2 (ja) | 輪転機の紙引き装置 | |
JP2004067378A (ja) | 輪転印刷機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |