[go: up one dir, main page]

JP2945724B2 - 音場補正装置 - Google Patents

音場補正装置

Info

Publication number
JP2945724B2
JP2945724B2 JP2191397A JP19139790A JP2945724B2 JP 2945724 B2 JP2945724 B2 JP 2945724B2 JP 2191397 A JP2191397 A JP 2191397A JP 19139790 A JP19139790 A JP 19139790A JP 2945724 B2 JP2945724 B2 JP 2945724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass filter
sound field
low
frequency
correction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2191397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479600A (ja
Inventor
一啓 中村
猛 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2191397A priority Critical patent/JP2945724B2/ja
Publication of JPH0479600A publication Critical patent/JPH0479600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945724B2 publication Critical patent/JP2945724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車の車室内の左右非対称な音場を左右
対称な音場に補正する音場補正装置に関する。
従来の技術 第2図は従来の音場補正装置の構成を示している。第
2図において、11はローパスフィルタ、12はA/D変換器
である。13はFIRフィルタであり、加算器14に接続され
ている。15はD/A変換器、16はローパスフィルタであ
る。これらは右(R)チャネル,左(L)チャネルの各
々に設けられる。
次に上記従来例の動作について説明する。第2図にお
いて、ローパスフィルタ11にアナログ信号が入力される
と、ローパスフィルタ11のカットオフ周波数以上の周波
数が減衰され、A/D変換器12によってディジタル信号に
変換される。A/D変換器12の出力は、FIRフィルタ13によ
って所望の振幅・位相特性にされ、加算器14で他チャネ
ルの信号と加算される。加算器14の出力であるディジタ
ル信号は、D/A変換器15によってアナログ信号に変換さ
れ、ローパスフィルタ16によってカットオフ周波数以上
の周波数が減衰された後、出力される。ローパスフィル
タ11,16のカットオフ周波数は、可聴帯域が通過するよ
うに、20kHz程度に設定され、A/D変換器12のサンプリン
グ周波数は、例えばコンパクトディスクのサンプリング
周波数である44.1kHzに設定される。
FIRフィルタ13の伝達関数CL,CR,TL,TRは次のよう
にして求める。第3図のように補正対象音場4のスピー
カ2への入力からダミーヘッドマイクロホン3の出力ま
での伝達関数をH、補正対象音場4に置かれたダミーヘ
ッドマイクロホン3の出力をP、音場補正装置1の伝
達関数をA、第4図のように所望音場5のスピーカ2へ
入力からダミーヘッドマイクロホン3の出力までの伝達
関数をK、所望音場5に置かれたダミーヘッドマイクロ
ホン3の出力をR、入力をIとすると、 A=H-1・K とすることで、補正対象音場4の音場補正装置1を含め
た伝達関数は、 R′/I=H・A=H・H-1・K=K=P/I となり、所望音場3の伝達関数と一致する。
ただし、 である。
このように、上記従来の音場補正装置1でも、補正対
象音場4を所望音場5に補正することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の音場補正装置では、サンプ
リング周波数が高いためにFIRフィルタ13の演算量が多
く、ハードウェアの規模を小さくできないという問題が
あった。又、可聴帯域全てを補正すると、聴取位置が移
動することによる特性の変化が大きく、聴感上問題があ
った。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであ
り、FIRフイルタの演算量を減らし、聴感上自然な音を
再生できる優れた左右対称な音場に補正する音場補正装
置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、ローパスフィル
タとハイパスフィルタと、このローパスフィルタを通過
した帯域の信号の振幅および位相を補正するFIRフィル
タとを設け、ローパスフィルタとハイパスフィルタとの
カットオフ周波数を1〜4KHzの範囲の同一周波数とする
ことで可聴周波数の低域と高域を分割させ低域側のみを
補正することで、左右対称な音場を生成するようにした
ものである。
作 用 したがって、本発明によれば、ローパスフィルタとハ
イパスフィルタによって入力信号を補正する帯域と補正
しない帯域に分け、低域側のみを補正するようにしてA/
D変換器のサンプリング周波数を下げることにより、FIR
フィルタの演算量を小さくすることができる。また、高
域を補正しないために、聴取位置の移動によって生じる
高域の補正誤差を無くすることができ、聴感上自然な音
が再生できるという効果を有する。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。
第1図において、21,22はカットオフ周波数を1〜4kHz
とするローパスフィルタ、12はA/D変換器、13はFIRフィ
ルタ、14,19は加算器、15はD/A変換器、17はカットオフ
周波数がローパスフィルタ21のそれと同一のバイパスフ
ィルタ、18は遅延器である。
次に上記実施例の動作について説明する。上記実施例
において、ローパスフィルタ21にアナログ信号が入力さ
れると、カットオフ周波数以上の高域周波数が減衰さ
れ、A/D変換器12によってディジタル信号に変換され
る。A/D変換器12の出力は、FIRフィルタ13によって所望
の振幅・位相特性にされ、加算器14で加算される。加算
器14の出力であるディジタル信号は、D/A変換器15によ
ってアナログ信号に変換され、ローパスフィルタ22によ
ってカットオフ周波数以上の周波数が減衰され、加算器
19の一方の入力となる。一方、入力されたアナログ信号
は、ローパスフィルタ21と同じカットオフ周波数を持つ
ハイパスフィルタ17によって、カットオフ周波数以下の
低域周波数が減衰され、遅延器18によってFIRフィルタ1
3によって生じる遅延分遅延されて、加算器19のもう一
方の入力となる。加算器19は2つの信号を加算して出力
する。
FIRフィルタ13の伝達関数は、前記従来例と同様に求
めることができる。
このように、上記実施例によれば、ローパスフィルタ
21とハイパスフィルタ17によって、入力信号が補正する
低周波帯域と補正しない高周波帯域に分けられ、補正を
低周波帯域に限定しているのでA/D変換器12のサンプリ
ング周波数を下げることができ、かつローパスフィルタ
とハイパスフィルタのカットオフ周波数を同一とし、FI
Rフィルタ13の演算量を少なくすることができるという
利点を有する。また、上記実施例によれば、高域を補正
しないために、聴取位置の移動によって生じる高域の補
正誤差が無くなり、聴感上自然な音を再生することがで
きるという効果を有する。
なお、ローパスフィルタ11とハイパスフィルタ16のカ
ットオフ周波数を、1k〜4kHz程度にすることで、聴感上
自然な音が再生でき、また1k〜4kHz以下の帯域だけを補
正するだけでも、充分な音場補正効果が得られることが
確認された。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、補正する帯
域を低域に限定したのでFIRフィルタの演算量を少なく
でき、ローパスフィルタとハイパスフィルタのカットオ
フ周波数を同一とし、そのカットオフ周波数を1K〜4K程
度にすることで聴感上自然な音が再生できるという利点
を有する。そして、更に、高域は補正しないため、聴感
上自然な音を再生できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における音場補正装置の構成
を示すブロック図、第2図は従来の音場補正装置の構成
を示すブロック図、第3図は補正対象音場の信号の流れ
を説明する概略図、第4図は所望音場の信号の流れを説
明する概略図である。 1……音場補正装置、4……補正対象音場、5……所望
音場、11,16,21,22……ローパスフィルタ、12……A/D変
換器、13……FIRフィルタ、14,19……加算器、15……D/
A変換器、17……ハイパスフィルタ、18……遅延器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可聴周波数帯域の低域側を通過させるロー
    パスフィルタと、可聴周波数の高域側を通過させるハイ
    パスフィルタと、前記ローパスフィルタを通過した帯域
    の信号の振幅および位相を補正するFIRフィルタと、前
    記ハイパスフィルタの出力と前記FIRフィルタの出力を
    加算する手段とを有し、前記ローパスフィルタと前記ハ
    イパスフィルタとのカットオフ周波数を1〜4KHzの範囲
    の同一の周波数とすることを特徴とする左右対称な音場
    に補正する音場補正装置。
JP2191397A 1990-07-19 1990-07-19 音場補正装置 Expired - Fee Related JP2945724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191397A JP2945724B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 音場補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191397A JP2945724B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 音場補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0479600A JPH0479600A (ja) 1992-03-12
JP2945724B2 true JP2945724B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=16273925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191397A Expired - Fee Related JP2945724B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 音場補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945724B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017053447A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Processing high-definition audio data

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2819957B2 (ja) * 1992-08-08 1998-11-05 日産自動車株式会社 立体音場警報装置
US5692050A (en) * 1995-06-15 1997-11-25 Binaura Corporation Method and apparatus for spatially enhancing stereo and monophonic signals
TW410527B (en) 1998-01-08 2000-11-01 Sanyo Electric Co Stereo sound processing device
WO1999049574A1 (en) * 1998-03-25 1999-09-30 Lake Technology Limited Audio signal processing method and apparatus
RU2433489C2 (ru) * 2005-07-06 2011-11-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Параметрическое многоканальное декодирование
US20090116653A1 (en) * 2005-07-11 2009-05-07 Hajime Yoshino Audio signal processing device, audio signal processing method, program thereof, and recording meduim containing the program
US8135140B2 (en) * 2008-11-20 2012-03-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with audio signal compensation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620169B2 (ja) * 1984-06-20 1994-03-16 松下電器産業株式会社 音場補正イコライザ
JPH02161900A (ja) * 1988-09-21 1990-06-21 Hitachi Ltd 車載用音響機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017053447A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Processing high-definition audio data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479600A (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420929A (en) Signal processor for sound image enhancement
GB2074427A (en) Acoustic apparatus
US7778427B2 (en) Phase compensation techniques to adjust for speaker deficiencies
JP2945724B2 (ja) 音場補正装置
JP6015146B2 (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
JPH0136318B2 (ja)
JP2003143700A (ja) 位相調整手段を備えたオーディオシステム
JPS63300700A (ja) オ−デイオシステムの時間差補正装置
JP2001231090A (ja) サブ・ウーファ・システム
JPH03284098A (ja) 消音装置
JPH0771359B2 (ja) マルチウエイスピ−カ装置用ネツトワ−ク
JP2000091865A (ja) 音響装置
JP3106788B2 (ja) 車載用音場補正装置
JP2740584B2 (ja) 群遅延特性補正装置
JP3150574B2 (ja) 車載用音場補正装置
JP6015161B2 (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
JPH05145991A (ja) 低音域特性補正回路
JPS61135298A (ja) スピ−カ用音質調整装置
JPS6141360Y2 (ja)
JP3366448B2 (ja) 車載用音場補正装置
JPS5883415A (ja) 振幅制限装置
JPH0715271Y2 (ja) 音場補正装置
JP3366447B2 (ja) 車載用音場補正装置
JPH0728475B2 (ja) マルチウェイスピ−カ装置用ネットワ−ク
JP2872514B2 (ja) ノイズ低減再生増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees