JP2945718B2 - 冷蔵庫温度で安定なホリニン酸塩水溶液並びにその製造方法 - Google Patents
冷蔵庫温度で安定なホリニン酸塩水溶液並びにその製造方法Info
- Publication number
- JP2945718B2 JP2945718B2 JP2146384A JP14638490A JP2945718B2 JP 2945718 B2 JP2945718 B2 JP 2945718B2 JP 2146384 A JP2146384 A JP 2146384A JP 14638490 A JP14638490 A JP 14638490A JP 2945718 B2 JP2945718 B2 JP 2945718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folinate
- calcium
- complexing agent
- solution
- refrigerator temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/183—Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は冷蔵庫温度で安定なホリニン酸塩(folinat
e)水溶液に関する。
e)水溶液に関する。
(従来の技術) ホリニン酸は葉酸の代謝物であり、そしてこれは葉酸
が体内で変換される活性形態である。この変換はメトト
レキサート(methotrexate)のような幾つかの細胞増殖
抑制剤(cytostatic agents)によって阻止される。こ
れに対抗するためには、ホリニン酸を投与することが必
要であり、そして製薬的に投与されるホリニン酸の形態
はホリニン酸カルシウムである。
が体内で変換される活性形態である。この変換はメトト
レキサート(methotrexate)のような幾つかの細胞増殖
抑制剤(cytostatic agents)によって阻止される。こ
れに対抗するためには、ホリニン酸を投与することが必
要であり、そして製薬的に投与されるホリニン酸の形態
はホリニン酸カルシウムである。
通常、ホリニン酸カルシウムは注入または注射によっ
て投与され、そしてその投与量は絶え間なく増大し続け
る。その結果、更に濃度の高い溶液が必要である。
て投与され、そしてその投与量は絶え間なく増大し続け
る。その結果、更に濃度の高い溶液が必要である。
(発明が解決しようとする課題) ホリニン酸カルシウムは室温で十分可溶性であるが、
安定でないため十分長期に貯蔵することはできない。ホ
リニン酸カルシウムがはるかに安定である冷蔵庫温度で
は、高濃度で調製することはできない。通常の冷蔵庫温
度の4℃で、結晶化が既に15mg/mlで生じ、そして冷蔵
庫で偶然に幾分冷たい方に調整され約0℃である場合、
結晶化は既に12mg/mlで生じることがある。このことと
一致して、ホリニン酸カルシウム製品を第12022号とし
て収載している刊行物「ローテリステ(Rote List
e)」、1989、エディチオ カンター(Bditio Canto
r)、アウレンドルフ/ヴィルト(Aulendorf/Wrtt)
は10ml中127mgの含有量、即ち12.7mg/mlを開示してい
る。この組成物は塩化ナトリウムおよび水と組み合わせ
た活性化合物を含有している。従って、冷蔵庫温度で安
定、即ちその温度で結晶化しないホリニン酸塩溶液が必
要である。
安定でないため十分長期に貯蔵することはできない。ホ
リニン酸カルシウムがはるかに安定である冷蔵庫温度で
は、高濃度で調製することはできない。通常の冷蔵庫温
度の4℃で、結晶化が既に15mg/mlで生じ、そして冷蔵
庫で偶然に幾分冷たい方に調整され約0℃である場合、
結晶化は既に12mg/mlで生じることがある。このことと
一致して、ホリニン酸カルシウム製品を第12022号とし
て収載している刊行物「ローテリステ(Rote List
e)」、1989、エディチオ カンター(Bditio Canto
r)、アウレンドルフ/ヴィルト(Aulendorf/Wrtt)
は10ml中127mgの含有量、即ち12.7mg/mlを開示してい
る。この組成物は塩化ナトリウムおよび水と組み合わせ
た活性化合物を含有している。従って、冷蔵庫温度で安
定、即ちその温度で結晶化しないホリニン酸塩溶液が必
要である。
(課題を解決するための手段) カルシウムが錯化合物になっている場合、冷蔵庫中で
結晶化する危険性を有することなく、はるかに高濃度の
ホリニン酸塩を溶液に導入することができることが今や
見い出された。
結晶化する危険性を有することなく、はるかに高濃度の
ホリニン酸塩を溶液に導入することができることが今や
見い出された。
それ故、本発明は冷蔵庫温度で安定なホリン酸塩水溶
液を提供し、該水溶液は総量で12mg/mlを超えるホリニ
ン酸イオン並びに錯カルシウムイオンおよびありうる遊
離カルシウムイオンそして更にカルシウム用錯化剤の陰
イオンを含有する。このようにして、冷蔵庫で貯蔵でき
そして50mg/mlのホリニン酸塩さえ含有できる溶液を調
製することができる。室温で貯蔵したい場合、勿論この
温度では貯蔵時間ははるかに短いが、最大100〜120mg/m
lに達することさえ可能である。
液を提供し、該水溶液は総量で12mg/mlを超えるホリニ
ン酸イオン並びに錯カルシウムイオンおよびありうる遊
離カルシウムイオンそして更にカルシウム用錯化剤の陰
イオンを含有する。このようにして、冷蔵庫で貯蔵でき
そして50mg/mlのホリニン酸塩さえ含有できる溶液を調
製することができる。室温で貯蔵したい場合、勿論この
温度では貯蔵時間ははるかに短いが、最大100〜120mg/m
lに達することさえ可能である。
勿論、錯化剤をホリニン酸カルシウムに関して当モル
量で添加する場合、錯化剤の最大効果が得られる。有害
な副作用がない限り、本質的に、より多量の錯化剤を使
用することに対して異論はないが、勿論このような多量
から得られる利点はなにもない。
量で添加する場合、錯化剤の最大効果が得られる。有害
な副作用がない限り、本質的に、より多量の錯化剤を使
用することに対して異論はないが、勿論このような多量
から得られる利点はなにもない。
原則として治療的な投与に許容される任意のカルシウ
ム用錯化剤を使用することができるが、本発明で用いら
れる錯化剤はジまたはテトラナトリウム塩の形態のエチ
レンジアミン四酢酸(BDTA)である。かくして、上記錯
化剤を使用した結果、イオン即ち陽イオンとして錯カル
シウムイオンおよびありうる遊離カルシウムイオン並び
に陰イオンとしてホリニン酸イオンおよびエチレンジア
ミン四酢酸イオンを含有する溶液が得られる。それ故端
的に言えば、カルシウムは全部または部分的にナトリウ
ムと交換されている。このことは、ホニリン酸が活性物
質であるので活性に対する影響は無い。
ム用錯化剤を使用することができるが、本発明で用いら
れる錯化剤はジまたはテトラナトリウム塩の形態のエチ
レンジアミン四酢酸(BDTA)である。かくして、上記錯
化剤を使用した結果、イオン即ち陽イオンとして錯カル
シウムイオンおよびありうる遊離カルシウムイオン並び
に陰イオンとしてホリニン酸イオンおよびエチレンジア
ミン四酢酸イオンを含有する溶液が得られる。それ故端
的に言えば、カルシウムは全部または部分的にナトリウ
ムと交換されている。このことは、ホニリン酸が活性物
質であるので活性に対する影響は無い。
該溶液の適当なpH範囲は錯化剤を有していない低濃度
の溶液と同じであり、即ち一般に4.0〜8.8、好ましくは
5.5〜8.8、特に6〜8である。EDTAのような錯化剤は、
得られる溶液の安定性に殆どまたは全く影響を有してい
ない。
の溶液と同じであり、即ち一般に4.0〜8.8、好ましくは
5.5〜8.8、特に6〜8である。EDTAのような錯化剤は、
得られる溶液の安定性に殆どまたは全く影響を有してい
ない。
安全を期すため、1954年11月30日発行の米国第2,695,
860号が葉酸またはその誘導体を含有する水溶液のEDTA
による安定性に関係があることも言及する。この特許を
請求項7でホニリン酸に言及しているが、ホリニン酸カ
ルシウムには言及しておらず、そして更に非常に低濃度
のものだけに関係しており、更には、活性化合物が異な
っているだけでなくそれから生じる問題も異なってい
る。該特許の第1欄で考察されているように、該特許で
は室温貯蔵中の不純物の沈殿に対する安定性が問題であ
り、ホニリン酸カルシウムでは問題は生じない。
860号が葉酸またはその誘導体を含有する水溶液のEDTA
による安定性に関係があることも言及する。この特許を
請求項7でホニリン酸に言及しているが、ホリニン酸カ
ルシウムには言及しておらず、そして更に非常に低濃度
のものだけに関係しており、更には、活性化合物が異な
っているだけでなくそれから生じる問題も異なってい
る。該特許の第1欄で考察されているように、該特許で
は室温貯蔵中の不純物の沈殿に対する安定性が問題であ
り、ホニリン酸カルシウムでは問題は生じない。
以下の、非制限的な実施例は単なる実例として説明す
るだけのものである。
るだけのものである。
実施例I 溶液は1ml当たり下記の成分を含有して調製される: 無水のホリニン酸カルシウム(ホリニン酸25mgに相
当) 27.01mg EDTAジナトリウム・2H2O 19.67mg 注射用の水 1.0ml 得られた溶液はpH7.8である。
当) 27.01mg EDTAジナトリウム・2H2O 19.67mg 注射用の水 1.0ml 得られた溶液はpH7.8である。
実施例II 溶液は1ml当たり下記の成分を含有して調製される: 無水のホリニン酸カルシウム(ホリニン酸25mgに相
当) 27.01mg EDTAジナトリウム・2H2O 5.08mg 注射用の水 1.0ml 得られた溶液はpH7.8である。
当) 27.01mg EDTAジナトリウム・2H2O 5.08mg 注射用の水 1.0ml 得られた溶液はpH7.8である。
両実施例の溶液はNaClを添加して等張とすることがで
きる。
きる。
実施例IIから明らかなように、モル等量の約25%の量
のEDTAナトリウムを添加すると20mg/mlをかなり超える
ホリニン酸塩を含有する溶液が既に生成する。この溶液
は、実験的に確認されているように、冷蔵庫中で結晶化
しない。所望の場合、実施例1よりかなり多量のホリニ
ン酸塩を実施例Iの溶液に導入することができる;関連
実験はまず第1に、目指した目的のために行った。
のEDTAナトリウムを添加すると20mg/mlをかなり超える
ホリニン酸塩を含有する溶液が既に生成する。この溶液
は、実験的に確認されているように、冷蔵庫中で結晶化
しない。所望の場合、実施例1よりかなり多量のホリニ
ン酸塩を実施例Iの溶液に導入することができる;関連
実験はまず第1に、目指した目的のために行った。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/505 A61K 9/08 A61K 47/18 CA(STN)
Claims (5)
- 【請求項1】総量で12mg/mlを超える、ホリニン酸イオ
ン並びに錯カルシウムイオンおよびありうる遊離カルシ
ウムイオンそして更にカルシウム用錯化剤の陰イオンと
してジまたはテトラナトリウム塩の形態のエチレンジア
ミン四酢酸塩イオンを含有する冷蔵庫温度で安定なホリ
ニン酸塩水溶液。 - 【請求項2】錯化剤の陰イオンがホリニン酸イオンに関
して等モル量で存在することを特徴とする請求項1に記
載の溶液。 - 【請求項3】カルシウム用錯化剤の陰イオンとしてジま
たはテトラナトリウム塩の形態のエチレンジアミン四酢
酸塩イオンを溶液に導入することを特徴とする、12mg/m
lを超える濃度を有し冷蔵庫温度で安定なホリニン酸化
カルシウム水溶液を製造する方法。 - 【請求項4】ホリニン酸カルシウムに関して等モル量の
錯化剤を使用することを特徴とする請求項3に記載の方
法。 - 【請求項5】エチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩を
錯化剤として選択することを特徴とする請求項3または
4に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8901432 | 1989-06-06 | ||
NL8901432A NL8901432A (nl) | 1989-06-06 | 1989-06-06 | Bij koelkasttemperatuur stabiele waterige folinaatoplossing, alsmede werkwijze ter bereiding daarvan. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0356418A JPH0356418A (ja) | 1991-03-12 |
JP2945718B2 true JP2945718B2 (ja) | 1999-09-06 |
Family
ID=19854784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2146384A Expired - Lifetime JP2945718B2 (ja) | 1989-06-06 | 1990-06-06 | 冷蔵庫温度で安定なホリニン酸塩水溶液並びにその製造方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5177076A (ja) |
EP (1) | EP0401895B1 (ja) |
JP (1) | JP2945718B2 (ja) |
AT (1) | ATE83660T1 (ja) |
AU (1) | AU626421B2 (ja) |
CA (1) | CA2018230C (ja) |
DE (1) | DE69000645T2 (ja) |
DK (1) | DK0401895T3 (ja) |
ES (1) | ES2036396T3 (ja) |
FI (1) | FI96275C (ja) |
IL (1) | IL92370A0 (ja) |
NL (1) | NL8901432A (ja) |
NO (1) | NO176389C (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH684644A5 (de) | 1992-07-13 | 1994-11-15 | Eprova Ag | 5,10-Methylentetrahydrofolsäure-Cyclodextrin-Einschlussverbindungen. |
CN1047076C (zh) * | 1993-04-28 | 1999-12-08 | 吉富制药株式会社 | 稳定的注射剂及注射剂的稳定方法 |
CH687062A5 (de) * | 1994-02-14 | 1996-09-13 | Cerbios Pharma Sa | Konzentrierte Injektionsloesung von Alkalimetallsalzen von reduzierten Folaten. |
NL9400530A (nl) | 1994-04-05 | 1995-11-01 | Pharmachemie Bv | Stabiele waterige folinaatoplossing. |
US20020032160A1 (en) * | 1995-02-24 | 2002-03-14 | Nyce Jonathan W. | Compositions & formulations with an epiandrosterone or a ubiquinone & kits & their use for treatment of asthma symptoms & for reducing adenosine/adenosine receptor levels |
US5660835A (en) * | 1995-02-24 | 1997-08-26 | East Carolina University | Method of treating adenosine depletion |
US5980882A (en) * | 1997-04-16 | 1999-11-09 | Medeva Pharmaceuticals Manufacturing | Drug-resin complexes stabilized by chelating agents |
WO2002085297A2 (en) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | East Carolina University | Compositions & formulations with a non-glucocorticoid steroid &/or a ubiquinone & kit for treatment of respiratory & lung disease |
US20050070487A1 (en) * | 2001-04-24 | 2005-03-31 | Nyce Jonathan W. | Composition, formulations and kit for treatment of respiratory and lung disease with non-glucocorticoid steroids and/or ubiquinone and a bronchodilating agent |
US7405207B2 (en) * | 2002-06-17 | 2008-07-29 | Epigenesis Pharmaceuticals, Inc. | Nebulizer formulations of dehydroepiandrosterone and methods of treating asthma or chronic obstructive pulmonary disease using compositions thereof |
EP1553954A4 (en) * | 2002-06-17 | 2009-12-23 | Epigenesis Pharmaceuticals Llc | DIHYDRATE DEHYDROEPIANDROSTERONE AND METHOD FOR THE TREATMENT OF ASTHMA OR CHRONIC OBSTRUCTIVE LUNG DISEASE, COMPOSITIONS THEREOF |
US20090285899A1 (en) * | 2003-07-31 | 2009-11-19 | Robinson Cynthia B | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a methylxanthine derivative for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026882A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a leukotriene receptor antagonist for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026884A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a beta-agonist bronchodilator for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026881A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with an anti-IgE antibody for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026890A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with an antihistamine for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026883A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a PDE-4 inhibitor for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20090297611A1 (en) * | 2003-07-31 | 2009-12-03 | Robinson Cynthia B | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a tyrosine kinase inhibitor, delta opioid receptor antagonist, neurokinin receptor antagonist, or vcam inhibitor for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050113318A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-05-26 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a beta-agonist bronchodilator for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026848A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a methylxanthine derivative for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050038004A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-17 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with an anticholinergic bronchodilator for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20090285900A1 (en) * | 2003-07-31 | 2009-11-19 | Robinson Cynthia B | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a beta-agonist bronchodilator for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050101545A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-05-12 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with an anticholinergic bronchodilator for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026879A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a tyrosine kinase inhibitor, delta opioid receptor antagonist, neurokinin receptor antagonist, or VCAM inhibitor for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20090263381A1 (en) * | 2003-07-31 | 2009-10-22 | Robinson Cynthia B | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with an anti-ige antibody for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050043282A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a lipoxygenase inhibitor for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050085430A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-04-21 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a PDE-4 inhibitor for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20050026880A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Robinson Cynthia B. | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a cromone for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
US20090274676A1 (en) * | 2003-07-31 | 2009-11-05 | Robinson Cynthia B | Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with a pde-4 inhibitor for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease |
CH696717A5 (de) * | 2004-02-20 | 2007-10-31 | Cerbios Pharma Sa | Konzentrierte, stabile Losung, insbesondere eine Injektionslosung oder Infusionslosung, welche nebst Wasser entweder (6S)-Natrium-Folinat oder (6S)-Kalium-Folinat entholt |
DE602005026352D1 (de) * | 2004-09-15 | 2011-03-31 | Nipro Corp | Wässrige, stabile (6S)-Folinsäurelösung zur Injektion |
US9713616B2 (en) | 2012-08-06 | 2017-07-25 | Spectrum Pharmaceuticals, Inc. | Pharmaceutical compositions comprising L-leucovorin |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2695860A (en) * | 1952-04-29 | 1954-11-30 | American Cyanamid Co | Stabilized pteroyl solutions |
GB1572137A (en) * | 1977-02-22 | 1980-07-23 | Bioresearch Sas Del Dr Livio C | Stable compositions for therapeutic use based on d,1-5-methyltetrahydrofolic acid and its salts |
US4344940A (en) * | 1981-11-30 | 1982-08-17 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Steroid formulation containing dipotassium EDTA |
US4436738A (en) * | 1982-03-15 | 1984-03-13 | Mead Johnson & Company | Stabilized estradiol cream composition |
-
1989
- 1989-06-06 NL NL8901432A patent/NL8901432A/nl not_active Application Discontinuation
- 1989-11-20 IL IL92370A patent/IL92370A0/xx unknown
- 1989-11-21 US US07/440,129 patent/US5177076A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-05-28 AT AT90201353T patent/ATE83660T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-05-28 DK DK90201353.1T patent/DK0401895T3/da active
- 1990-05-28 ES ES199090201353T patent/ES2036396T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-28 DE DE9090201353T patent/DE69000645T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-28 EP EP90201353A patent/EP0401895B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-31 FI FI902712A patent/FI96275C/fi active IP Right Grant
- 1990-06-04 CA CA002018230A patent/CA2018230C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-05 AU AU56297/90A patent/AU626421B2/en not_active Expired
- 1990-06-05 NO NO902487A patent/NO176389C/no not_active IP Right Cessation
- 1990-06-06 JP JP2146384A patent/JP2945718B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69000645T2 (de) | 1993-05-13 |
AU626421B2 (en) | 1992-07-30 |
NL8901432A (nl) | 1991-01-02 |
NO176389C (no) | 1995-03-29 |
FI902712A0 (fi) | 1990-05-31 |
JPH0356418A (ja) | 1991-03-12 |
NO176389B (no) | 1994-12-19 |
FI96275B (fi) | 1996-02-29 |
NO902487D0 (no) | 1990-06-05 |
ATE83660T1 (de) | 1993-01-15 |
US5177076A (en) | 1993-01-05 |
DK0401895T3 (da) | 1993-04-13 |
FI96275C (fi) | 1996-06-10 |
EP0401895A1 (en) | 1990-12-12 |
NO902487L (no) | 1990-12-07 |
IL92370A0 (en) | 1990-07-26 |
DE69000645D1 (de) | 1993-02-04 |
EP0401895B1 (en) | 1992-12-23 |
AU5629790A (en) | 1990-12-13 |
ES2036396T3 (es) | 1993-05-16 |
CA2018230A1 (en) | 1990-12-06 |
CA2018230C (en) | 1996-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2945718B2 (ja) | 冷蔵庫温度で安定なホリニン酸塩水溶液並びにその製造方法 | |
US4931441A (en) | Stabilized aqueous leucovorin calcium compositions | |
US2795529A (en) | Stabilized hyaluronidase solution containing calcium chloride | |
KR950703988A (ko) | 긴 보장기간을 갖는 g-csf의 수성 약제 조성물(aqueous pharmaceutical preparations of g-csf whth a long shelf life) | |
US4883805A (en) | Stable, Injectable solutions of vinca dimer salts | |
EP0801571B1 (en) | Soluble 2-chloro-2'-deoxyadenosine formulations | |
JP3146218B2 (ja) | 点眼剤 | |
AU684350B2 (en) | Stable aqueous folinate solution | |
US2407412A (en) | Therapeutic solutions | |
RU97108965A (ru) | Содержащий ингибитор тромбина стабильный при хранении водный раствор для вливания | |
JPS6048925A (ja) | 安定なs−アデノシル−l−メチオニン塩を含有する注射可能な治療用組成物 | |
US5397784A (en) | Stable parenteral compositions of vinblastine or vincristine | |
US3767803A (en) | Stable aqueous pyritinol solutions | |
JPS62265220A (ja) | 1,4−ジヒドロキシ−5,8−ビス〔2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−エチルアミノ〕アントラキノン二塩酸塩の安定な注射用医薬配合物 | |
JPH02164829A (ja) | ヒアルロン酸点眼液 | |
JPH0255383B2 (ja) | ||
US3542929A (en) | Chemotherapeutic compositions useful in animal detoxification | |
US5554618A (en) | Intravenously administrable aqueous solution | |
CA2187186C (en) | Stable aqueous folinate solution | |
RU2063227C1 (ru) | Лекарственное средство для лечения сердечно-сосудистых заболеваний и способ его получения | |
US4708957A (en) | Injection solution | |
AU762821B2 (en) | 'Soluble 2-chloro-2'-deoxyadenosine formulations' | |
KR20210101193A (ko) | 이부프로펜 및 아르기닌을 함유하는 안정성이 개선된 주사용 제제 | |
KR20220166738A (ko) | 이부프로펜, 아르기닌 및 염화나트륨을 함유하고, 불순물 저감을 통해 안정성이 개선된 희석 주사용 제제 | |
Betcher et al. | Thiotepa |