JP2942979B2 - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタInfo
- Publication number
- JP2942979B2 JP2942979B2 JP6311085A JP31108594A JP2942979B2 JP 2942979 B2 JP2942979 B2 JP 2942979B2 JP 6311085 A JP6311085 A JP 6311085A JP 31108594 A JP31108594 A JP 31108594A JP 2942979 B2 JP2942979 B2 JP 2942979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- terminals
- plug
- support member
- pressure contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6592—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
- H01R13/6593—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/621—Bolt, set screw or screw clamp
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/28—Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/722—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
- H01R12/724—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2107/00—Four or more poles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2416—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
- H01R4/242—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
- H01R4/2425—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
- H01R4/2429—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
- H01R4/2433—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Description
続する為に使用される電気コネクタに係り、さらに詳し
くは、電気コネクタを構成する端子群がより高密度で配
設された電気コネクタに関する。
る為に電気コネクタが広く使用されているものであり、
その形状・形態は多種多様であるが、一般的には、複数
のプラグ端子を有したプラグ電気コネクタと、上記複数
のプラグ端子に対応する複数の接続端子を有するリセプ
タクル電気コネクタとが対と成り、このプラグ電気コネ
クタとリセプタクル電気コネクタとを互いに嵌合させる
ことにより電気・電子機器間の接続を行うものである。
電気コネクタとリセプタクル電気コネクタをより詳しく
見てみると、各々、複数の端子を横並びに配列した端子
群をその上面あるいは下面、または、上下両面に配設し
て成る端子支持部材と、上記端子支持部材の周囲に金属
シェルを備えて成るものであり、上記端子支持部材と金
属シェルとの間に形成される空間を相手方の電気コネク
タを受け入れる嵌合空間と成しているものである。
気コネクタとリセプタクル電気コネクタに配設される端
子は、電気・電子機器間の接続の為に必要な極数(端子
数)に応じて、端子支持部材の上面あるいは下面、さら
には上下両面に配設されるものであり、加えて、上記端
子支持部材の幅や端子間のピッチ(間隔)を変えること
により、その極数(端子数)を必要に応じて増減させて
いるものである。
機能化や高精度化等が進行し、それに伴って電気・電子
機器間の接続の為に必要とされる極数(端子数)が増大
しているのに加え、電気・電子機器の小型化を行う為に
電気コネクタの小型化が求められており、電気コネクタ
の多極化と小型化、即ち、高密度化が求められているも
のである。
と、電気・電子機器間の接続の為に使用される電気コネ
クタは、電気・電子機器間の接続の為に必要な極数(端
子数)を必要に応じて増減させることができ、電気・電
子機器間の接続にある程度対応することができるもので
あるが、近年求められるようになった電気コネクタの多
極化と小型化、即ち、高密度化を行う場合、電気コネク
タの端子支持部材の幅を変えることなく、極数(端子
数)を増加させる必要があり、その為には端子の端子幅
を小さくすると共に、端子間のピッチ(間隔)を小さく
することが必要であるが、端子とケーブルの接続の信頼
性や電気コネクタを成すプラグ電気コネクタとリセプタ
クル電気コネクタの嵌合時の接続性(嵌合ズレ等による
接続不良の発生)を考慮すると、端子の端子幅を小さく
すると共に、端子間のピッチ(間隔)を小さくすること
には限界があり、電気コネクタの高密度化は非常に困難
であった。
の如き従来の技術の有する問題点を解決するものであっ
て、電気・電子機器間の接続の為に使用される電気コネ
クタの多極化と小型化、即ち、高密度化が、端子とケー
ブルの接続の信頼性や電気コネクタを成すプラグ電気コ
ネクタとリセプタクル電気コネクタの接続性を損なうこ
となく実現できる電気コネクタを提供することにある。
と他面12の各々に複数の端子1が横並びに装着され、
上記一面11側の複数の端子1の各々と、上記他面12
側の複数の端子1の各々は互いに正対しており、上記複
数の端子1の各々の後方には、ケーブル6を圧接するた
めの圧接ターミナル部4a、5a、4b、5bが形成さ
れている電気コネクタに於て、上記端子支持部材3の一
面11に装着されている複数の端子1の各々の後方の圧
接ターミナル部4a、5aが、上記端子支持部材3を基
準として上方側に導き出されているのと同様に、上記他
面12に装着されている複数の端子1の各々の後方の圧
接ターミナル部4b、5bも上方側に導き出され、上記
一面11側の各端子1の圧接ターミナル部4a、5a
は、端子1の長手方向を基準として交互に前後に配置さ
れていると共に、上記他面12側の各端子1の圧接ター
ミナル部4b、5bも上記一面11側の端子1の圧接タ
ーミナル部4a、5aの内の後方側に位置する圧接ター
ミナル部5aの更に後方領域で同じ様に端子1の長手方
向を基準として交互に前後に配置され、全体として上記
一面11側の前方位置の圧接ターミナル部4a列と、上
記一面11側の後方位置の圧接ターミナル部5a列と、
上記他面12側の前方位置の圧接ターミナル部4b列
と、上記他面12側の後方位置の圧接ターミナル部5b
列とは、上記端子1の長手方向に沿って上記端子支持部
材3を基準とした上方領域内のみで4列で構成され、而
も、上記端子支持部材3を基準として上方に導き出され
た上記一面11側の端子1の前後列の圧接ターミナル部
4a、5aは互いに高さが同一と成された状態で1つの
段に配置され、上記他面12側の端子1の前後列の圧接
ターミナル部4b、5bは互いに高さが同一と成された
状態で、上記一面11側の端子1の前後列の圧接ターミ
ナル部4a、5aが配置された1つの段の高さ位置に対
して下段となる1つの段に配置され、上記一面11側の
端子1の前後列の圧接ターミナル部4a、5aと上記他
面12側の端子1の前後列の圧接ターミナル部4b、5
bは上下方向に於いて2段の領域内のみで配置され、且
つ上記端子支持部材3が間隔を置いて平行に二つ配設さ
れており、而も一方の端子支持部材3の他面12と他方
の端子支持部材3の他面12とが互いに対向するように
して上記二つの端子支持部材3が配設されており、上記
二つの端子支持部材3の各々の一面11側、他面12側
の各々には、上記端子1の長手方向に沿って複数の端子
装着溝51が形成されていて、上記複数の端子1のう
ち、圧接ターミナル部4a、5aを有する端子1は上記
一面11側の端子装着溝51を介して上記二つの端子支
持部材3の各々の一面11に装着されると共に、圧接タ
ーミナル部4b、5bを有する端子1は、上記他面12
側の端子装着溝51を介して上記二つの端子支持部材3
の各々の他面12に装着されることを特徴とする電気コ
ネクタである。
支持部材3の一つに着目すると、その一つの端子支持部
材3の一面11側の各端子1の後方の圧接ターミナル部
4a、5aが、端子1の長手方向を基準として交互に前
後に配置されていると共に、上記端子支持部材3の他面
12側の各端子1の後方の圧接ターミナル部4b、5b
も、上記一面11側の端子1の圧接ターミナル部4a、
5aの内の後方側に位置する圧接ターミナル部5aの更
に後方領域で同じ様に端子1の長手方向を基準として交
互に前後に配置されているので、端子1間のピッチ(間
隔)に一番影響する圧接ターミナル部4a、5a、4
b、5b間の間隔を維持しながら端子1間の間隔を小さ
くすることができ、端子1の端子幅を小さくすることな
くより多くの端子1を配設することができるので、端子
1とケーブル6の接続の信頼性や電気コネクタを成すプ
ラグ電気コネクタPとリセプタクル電気コネクタRの接
続性を損なうことなく端子1の高密度化を実現すること
ができるものであり、加えて、上記端子支持部材3の一
面11側の前後列の圧接ターミナル部4a、5aは互い
に高さが同一と成された状態で1つの段に配置され、上
記他面12側の端子1の前後列の圧接ターミナル部4
b、5bは互いに高さが同一と成された状態で、上記一
面11側の端子1の前後列の圧接ターミナル部4a、5
aが配置された1つの段の高さに対して下段となる1つ
の段に配置されているものであるので、各端子群2a、
2bを構成する端子1へのケーブル6の接続を各端子支
持部材3毎にその一側11から行うことができ、ケーブ
ル6を容易にしかも確実に接続できるものである。而も
二つの端子支持部材3が間隔を置いて平行に配設され、
各々に端子が配設されているので、より高密度に端子を
配設できる。
細に説明する。本発明の電気コネクタは、プラグ電気コ
ネクタPとリセプタクル電気コネクタRによって構成さ
れるものであるが、プラグ電気コネクタPとリセプタク
ル電気コネクタRの基本的な構成は同じであるので、そ
の説明は、プラグ電気コネクタPを主体として行うもの
とする。
電気コネクタに於けるプラグ電気コネクタPは、複数の
端子1(以下、プラグ端子1)を横並びに配列した端子
群2a、2b(以下、プラグ端子群2a、2b)をその
一面11と他面12に配設して成る端子支持部材3(以
下、プラグ端子支持部材3)を二つと、上記プラグ端子
支持部材3の周囲に金属シェル8を備えて成るものであ
り、上記プラグ端子支持部材3と金属シェル8との間に
形成された空間を相手方のリセプタクル電気コネクタR
を受け入れる嵌合空間Sと成したものである。
空間S内に上下に離隔して設けられた二つのプラグ端子
支持部材3の各々の一面11と他面12に配設されるプ
ラグ端子群2a、2bの各々を構成するプラグ端子1
は、その一端にコンタクト部16を有し、他端にプラグ
端子1とケーブル6を結線する為の圧接ターミナル部4
a、5a、4b、5bを有して成るものであり、しか
も、上記圧接ターミナル部4a、5a、4b、5bは、
隣り合うプラグ端子1間で互い違いとなる千鳥配列に成
されており、各プラグ端子支持部材3当たりの圧接ター
ミナル部4a、5a、4b、5bが4列に成るように構
成されていると共に、上記各プラグ端子支持部材3の一
面11側のプラグ端子1の圧接ターミナル部4a、5a
と他面12側のプラグ端子1の圧接ターミナル部4b、
5bとが各々独立した位置に配設されているものであ
る。
々は、インナーハウジング9aとアウターハウジング9
bによって保持され、しかも、上記各プラグ端子支持部
材3の一面11に配設されたプラグ端子1の前後列の圧
接ターミナル部4a、5aと、上記プラグ端子支持部材
3の他面12に配設されたプラク端子1の前後列の圧接
ターミナル部4b、5bの各々は、上記プラグ端子支持
部材3を保持したインナーハウジング9aの後方に階段
状に位置するように形成されているものであり、この階
段状に位置する上記一面11に配設されたプラグ端子1
の圧接ターミナル部4a、5aと上記他面12に配設さ
れたプラグ端子1の圧接ターミナル部4b、5bの各々
に対して複数のケーブル6を整列・保持したアッパーハ
ウジング7a、7bの各々を係合・圧接することによ
り、プラグ端子支持部材3に配設されたプラグ端子1の
圧接ターミナル部4a、5a、4b、5bへのケーブル
6の接続が行われるものであり、上記アッパーハウジン
グ7a、7bによって、プラグ端子支持部材3の一面1
1に配設されたプラグ端子1の圧接ターミナル部4a、
5aと、上記プラグ端子支持部材3の他面12に配設さ
れたプラグ端子1の圧接ターミナル部4b、5bへ複数
のケーブル6を一括して接続することができ、さらに、
上記アッパーハウジング7a、7bには、複数のケーブ
ル6を整列・保持する為のケーブル保持溝17(図4参
照)が所定の間隔で設けられているものであり、アッパ
ーハウジング7a、7bへの複数のケーブル6の整列・
保持を容易にしかも確実に行うことができるものであ
る。
端子1へのケーブル6の接続を行う圧接ターミナル部4
a、5a、4b、5bをより詳しく見てみると、図6に
示した様に、各プラグ端子群2a、2bを成すプラグ端
子1の他端に存する圧接ターミナル部4a、5a、4
b、5bは、隣り合うプラグ端子1間で互い違いとなる
千鳥配列に成されているので、各プラグ端子1間の間隔
dを小さくしても各圧接ターミナル部4a、5a、4
b、5b間に必要な間隔eを得ることができ、プラグ端
子1を高密度に配設することができるものであり、さら
に、上記圧接ターミナル部4a、5a、4b、5bは、
図4、図5に示した様に、二股状のケーブル挟持部14
と、圧接されたケーブル6の導体22に接触するケーブ
ル圧接間隙13より成るものであり、上記ケーブル挟持
部14の上方にはケーブル6をケーブル圧接間隙13へ
導く為のテーパー部15が設けられているものである。
着されている複数の端子1の各々の後方の圧接ターミナ
ル部4a、5aが、上記端子支持部材3を基準として上
方側に導き出されているのと同様に、上記他面12に装
着されている複数の端子1の各々の後方の圧接ターミナ
ル部4b、5bも上方側に導き出され、上記一面11側
の各端子1の圧接ターミナル部4a、5aは、端子1の
長手方向を基準として交互に前後に配置されていると共
に、上記他面12側の各端子1の圧接ターミナル部4
b、5bも上記一面11側の端子1の圧接ターミナル部
4a、5aの内の後方側に位置する圧接ターミナル部5
aの更に後方領域で同じ様に端子1の長手方向を基準と
して交互に前後に配置され、全体として上記一面11側
の前方位置の圧接ターミナル部4a列と、上記一面11
側の後方位置の圧接ターミナル部5a列と、上記他面1
2側の前方位置の圧接ターミナル部4b列と、上記他面
12側の後方位置の圧接ターミナル部5b列とは、上記
端子1の長手方向に沿って上記端子支持部材3を基準と
した上方領域内のみで4列で構成され、而も、上記端子
支持部材3を基準として上方に導き出された上記一面1
1側の端子1の前後列の圧接ターミナル部4a、5aは
互いに高さが同一と成された状態で1つの段に配置さ
れ、上記他面12側の端子1の前後列の圧接ターミナル
部4b、5bは互いに高さが同一と成された状態で、上
記一面11側の端子1の前後列の圧接ターミナル部4
a、5aが配置された1つの段の高さ位置に対して下段
となる1つの段に配置され、上記一面11側の端子1の
前後列の圧接ターミナル部4a、5aと上記他面12側
の端子1の前後列の圧接ターミナル部4b、5bは上下
方向(プラグ電気コネクタPの厚み方向)に於いて2段
の領域内のみで配置されている。
a、4b、5bへのケーブル6の接続は、上記プラグ端
子支持部材3の一面11側のプラグ端子1の前後列の圧
接ターミナル部4a、5aと、上記プラグ端子支持部材
3の他面12側のプラグ端子1の前後列の圧接ターミナ
ル部4b、5bの各々にアッパーハウジング7a、7b
を係合・圧接することにより行われるものであるが、こ
の時、アッパーハウジング7a、7bに整列・保持され
た各ケーブル6の各圧接ターミナル部4a、5a、4
b、5bへの圧接は、上記圧接ターミナル部4a、5
a、4b、5bのケーブル圧接間隙13にケーブル6が
圧入されることによって行われ、上記ケーブル圧接間隙
13にケーブル6が圧入された際、ケーブル6の絶縁被
覆21がケーブル圧接間隙13と接する部分で剥され、
ケーブル圧接間隙13とケーブル6の導体22部分が接
することとなり、圧接ターミナル部4a、5a、4b、
5bとケーブル6、即ち、プラグ端子1とケーブル6の
接続が行われるものである。
の各々をインナーハウジング9aとアウターハウジング
9bによって保持すると共に、上記インナーハウジング
9aの後方に上記プラグ端子支持部材3の一面11側の
プラグ端子1の前後列の圧接ターミナル部4a、5aと
上記プラグ端子支持部材3の他面12側のプラグ端子1
の前後列の圧接ターミナル部4b、5bの各々へ外側か
らアッパーハウジング7a、7bを係合・圧接する為の
係合部23を階段状に形成し、さらに、上記二つのプラ
グ端子支持部材3を保持したインナーハウジング9aと
アウターハウジング9bをケーシング10内に収容する
と共に、複数のケーブル6が連なる多芯ケーブル19を
ケーブルクランプ20によって固定・保持することによ
り、プラグ電気コネクタPが形成されるものである。
なるリセプタクル電気コネクタRは、複数のプラグ端子
1に対応する複数の接続端子31と、上記複数の接続端
子31を保持するハウジング33より成り、さらに、上
記複数の接続端子31の周囲には、上記プラグ電気コネ
クタPの金属シェル8に嵌合する金属シェル34が設け
られているものであり、上記プラグ電気コネクタPとリ
セプタクル電気コネクタRとを嵌合させ、プラグ端子1
に接続端子31のコンタクト部32を接触させることに
より、上記プラグ電気コネクタPとリセプタクル電気コ
ネクタRの接続が行われ、電気・電子機器間の接続を行
うことができるものである。
・電子機器への接続は、複数のケーブル6を有する多芯
ケーブル19によって行われ、上記リセプタクル電気コ
ネクタRの電気・電子機器への接続は、リセプタクル電
気コネクタRの接続端子31のテール部35をプリント
回路基板等の導体に半田付け等により接続することによ
って行われるものである。
プタクル電気コネクタRより成る電気コネクタに於ける
プラグ電気コネクタPは、二つのプラグ端子支持部材3
を有しているものであるので、プラグ電気コネクタPの
高さ方向の寸法が若干大きく成るものの、幅方向の寸法
は大きくすることなくプラグ端子1の数、即ち、極数を
増加させることができ、プラグ端子1とケーブル6の接
続の信頼性やプラグ電気コネクタPとリセプタクル電気
コネクタRの接続性を損なうことなくプラグ端子1を高
密度に配設することができるものであり、電気・電子機
器間の接続の為に使用される電気コネクタの多極化と小
型化、即ち、高密度化を実現することができるものであ
る。
は、多芯ケーブル19のケーブル6を各アッパーハウジ
ング7a、7bのケーブル保持溝17にあらかじめ整列
・保持させ、上記プラグ端子支持部材3の一面11側の
プラグ端子1の前後列の圧接ターミナル部4a、5a
と、上記プラグ端子支持部材3の他面12側のプラグ端
子1の前後列の圧接ターミナル部4b、5bの各々に係
合・圧接することにより行われる場合を示したが、上記
多芯ケーブル19のケーブル6を上記プラグ端子支持部
材3の一面11側のプラグ端子1の前後列の圧接ターミ
ナル部4a、5aと、上記プラグ端子支持部材3の他面
12側のプラグ端子1の前後列の圧接ターミナル部4
b、5bの各々に対応する様にあらかじめラミネート加
工しておくことも考慮されるものであり、これによる
と、アッパーハウジング7a、7bにケーブル保持溝1
7を形成する必要がなくなり、より低コストで上記電気
コネクタを形成できるものである。
様な効果を奏する。即ち、上記端子支持部材の一面側の
各端子の後方の圧接ターミナル部が、端子の長手方向を
基準として交互に前後に配置されていると共に、上記端
子支持部材の他面側の各端子の後方の圧接ターミナル部
も、上記一面側の端子の圧接ターミナル部の内の後方側
に位置する圧接ターミナル部の更に後方領域で同じ様に
端子の長手方向を基準として交互に前後に配置されてい
るので、端子間の間隔に大きく影響する圧接ターミナル
部間の間隔を維持しながら端子間の間隔を小さくするこ
とができ、端子の端子幅を小さくすることなく、より多
くの端子を配設することができるので、端子とケーブル
の接続の信頼性や電気コネクタを成すプラグ電気コネク
タとリセプタクル電気コネクタの接続性を損なうことな
く端子を高密度に配設することができるものであり、加
えて、上記端子支持部材の一面側の前後列の圧接ターミ
ナル部は互いに高さが同一と成された状態で1つの段に
配置され、上記他面側の端子の前後列の圧接ターミナル
部は互いに高さが同一と成された状態で、上記一面側の
端子の前後列の圧接ターミナル部が配置された1つの段
の高さに対して下段となる1つの段に配置されているも
のであるので、各端子群を構成する端子へのケーブルの
接続を各端子支持部材ごとにその一側から行うことがで
き、ケーブルを容易にしかも確実に接続することができ
る電気コネクタを提供できるものである。
の端子支持部材の他面とが互いに対向するように、端子
支持部材が間隔を置いて二つ配設されており、上記二つ
の端子支持部材の各々の一面側、他面側の各々には、上
記端子の長手方向に沿って複数の端子装着溝が形成され
ていて、上記複数の端子の各々は、上記一面側と他面側
の複数の端子装着溝の各々を介して上記二つの端子支持
部材の各々の一面と他面に装着されるので、幅方向の寸
法を大きくすることなく端子の数、即ち極数を増加させ
ることができ、端子とケーブルの接続の信頼性や電気コ
ネクタの接続性を損なうことなく端子を高密度に配設す
ることができるものであり、電気・電子機器間の接続の
為に使用される電気コネクタの多極化と小型化、即ち、
高密度化を実現することができるものである。
面図である。
を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 端子支持部材3の一面11と他面12の
各々に複数の端子1が横並びに装着され、上記一面11
側の複数の端子1の各々と、上記他面12側の複数の端
子1の各々は互いに正対しており、上記複数の端子1の
各々の後方には、ケーブル6を圧接するための圧接ター
ミナル部4a、5a、4b、5bが形成されている電気
コネクタに於て、上記端子支持部材3の一面11に装着
されている複数の端子1の各々の後方の圧接ターミナル
部4a、5aが、上記端子支持部材3を基準として上方
側に導き出されているのと同様に、上記他面12に装着
されている複数の端子1の各々の後方の圧接ターミナル
部4b、5bも上方側に導き出され、上記一面11側の
各端子1の圧接ターミナル部4a、5aは、端子1の長
手方向を基準として交互に前後に配置されていると共
に、上記他面12側の各端子1の圧接ターミナル部4
b、5bも上記一面11側の端子1の圧接ターミナル部
4a、5aの内の後方側に位置する圧接ターミナル部5
aの更に後方領域で同じ様に端子1の長手方向を基準と
して交互に前後に配置され、全体として上記一面11側
の前方位置の圧接ターミナル部4a列と、上記一面11
側の後方位置の圧接ターミナル部5a列と、上記他面1
2側の前方位置の圧接ターミナル部4b列と、上記他面
12側の後方位置の圧接ターミナル部5b列とは、上記
端子1の長手方向に沿って上記端子支持部材3を基準と
した上方領域内のみで4列で構成され、而も、上記端子
支持部材3を基準として上方に導き出された上記一面1
1側の端子1の前後列の圧接ターミナル部4a、5aは
互いに高さが同一と成された状態で1つの段に配置さ
れ、上記他面12側の端子1の前後列の圧接ターミナル
部4b、5bは互いに高さが同一と成された状態で、上
記一面11側の端子1の前後列の圧接ターミナル部4
a、5aが配置された1つの段の高さ位置に対して下段
となる1つの段に配置され、上記一面11側の端子1の
前後列の圧接ターミナル部4a、5aと上記他面12側
の端子1の前後列の圧接ターミナル部4b、5bは上下
方向に於いて2段の領域内のみで配置され、且つ上記端
子支持部材3が間隔を置いて平行に二つ配設されてお
り、而も一方の端子支持部材3の他面12と他方の端子
支持部材3の他面12とが互いに対向するようにして上
記二つの端子支持部材3が配設されており、上記二つの
端子支持部材3の各々の一面11側、他面12側の各々
には、上記端子1の長手方向に沿って複数の端子装着溝
51が形成されていて、上記複数の端子1のうち、圧接
ターミナル部4a、5aを有する端子1は上記一面11
側の端子装着溝51を介して上記二つの端子支持部材3
の各々の一面11に装着されると共に、圧接ターミナル
部4b、5bを有する端子1は、上記他面12側の端子
装着溝51を介して上記二つの端子支持部材3の各々の
他面12に装着されることを特徴とする電気コネクタ。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6311085A JP2942979B2 (ja) | 1994-11-21 | 1994-11-21 | 電気コネクタ |
US08/546,654 US5603634A (en) | 1994-11-21 | 1995-10-23 | Small pitch dual row leaf connector |
TW084111662A TW297176B (ja) | 1994-11-21 | 1995-11-03 | |
SG1995001764A SG52180A1 (en) | 1994-11-21 | 1995-11-08 | Small pitch dual row lead connector |
EP02019401A EP1267452A3 (en) | 1994-11-21 | 1995-11-10 | Small pitch dual row leaf connector |
EP95117748A EP0713268B1 (en) | 1994-11-21 | 1995-11-10 | Small pitch dual row leaf connector |
DE69529796T DE69529796T2 (de) | 1994-11-21 | 1995-11-10 | Doppelreihen-Flachstecker Verbinder mit geringer Höhe |
MYPI95003496A MY112599A (en) | 1994-11-21 | 1995-11-16 | Small pitch dual row leaf connector |
CN95119734A CN1108007C (zh) | 1994-11-21 | 1995-11-20 | 小间距的双排齿连接器 |
KR1019950042212A KR0170028B1 (ko) | 1994-11-21 | 1995-11-20 | 소 피치 이중 열 판 커넥터 |
US08/802,184 US5718599A (en) | 1994-11-21 | 1997-02-18 | Small pitch dual row leaf connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6311085A JP2942979B2 (ja) | 1994-11-21 | 1994-11-21 | 電気コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08148203A JPH08148203A (ja) | 1996-06-07 |
JP2942979B2 true JP2942979B2 (ja) | 1999-08-30 |
Family
ID=18012951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6311085A Expired - Lifetime JP2942979B2 (ja) | 1994-11-21 | 1994-11-21 | 電気コネクタ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5603634A (ja) |
EP (2) | EP1267452A3 (ja) |
JP (1) | JP2942979B2 (ja) |
KR (1) | KR0170028B1 (ja) |
CN (1) | CN1108007C (ja) |
DE (1) | DE69529796T2 (ja) |
MY (1) | MY112599A (ja) |
SG (1) | SG52180A1 (ja) |
TW (1) | TW297176B (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5766033A (en) * | 1996-03-28 | 1998-06-16 | The Whitaker Corporation | High density electrical connector |
DE69705115T2 (de) * | 1996-03-28 | 2001-11-15 | The Whitaker Corp., Wilmington | Steckverbinder mit hoher dichte der anschlüsse |
JP3340325B2 (ja) * | 1996-08-30 | 2002-11-05 | ヒロセ電機株式会社 | 複数段にケーブル列を配する電気コネクタ |
JP3209506B2 (ja) * | 1996-10-09 | 2001-09-17 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | 電気コネクタ |
DE19652422C1 (de) * | 1996-12-09 | 1998-04-23 | Krone Ag | Anschlußleiste |
JPH10223270A (ja) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Honda Tsushin Kogyo Kk | 片面圧接コネクタとその製造方法 |
US6358067B1 (en) * | 1998-01-16 | 2002-03-19 | Molex Incorporated | Docking-style intermediate connector |
USD406819S (en) * | 1998-05-28 | 1999-03-16 | Thomas & Betts International, Inc. | Computer cable connector |
US5980325A (en) | 1998-07-30 | 1999-11-09 | Berg Technology, Inc. | Micro miniature electrical connector and method of manufacture |
SG165135A1 (en) * | 1998-07-30 | 2010-10-28 | Fci Netherlands Antilles N V | Micro miniature electrical connector and method of manufacture |
US6139365A (en) * | 1998-11-10 | 2000-10-31 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Centronic connector assembly |
ATE283555T1 (de) * | 1998-12-23 | 2004-12-15 | Lear Corp Electrical And Elect | Elektrische verbindereinheit und steckverbinder hieraus |
TW403243U (en) * | 1999-01-12 | 2000-08-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
US8625270B2 (en) | 1999-08-04 | 2014-01-07 | Super Talent Technology, Corp. | USB flash drive with deploying and retracting functionalities using retractable cover/cap |
US7021971B2 (en) * | 2003-09-11 | 2006-04-04 | Super Talent Electronics, Inc. | Dual-personality extended-USB plug and receptacle with PCI-Express or Serial-At-Attachment extensions |
US8102662B2 (en) * | 2007-07-05 | 2012-01-24 | Super Talent Electronics, Inc. | USB package with bistable sliding mechanism |
US7836236B2 (en) * | 2004-02-12 | 2010-11-16 | Super Talent Electronics, Inc. | Extended secure-digital (SD) devices and hosts |
JP3670529B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2005-07-13 | 矢崎総業株式会社 | 分岐接続器 |
US6293829B1 (en) | 2000-08-25 | 2001-09-25 | Molex Incorporated | Electrical connector with wire management system |
US7673080B1 (en) * | 2004-02-12 | 2010-03-02 | Super Talent Electronics, Inc. | Differential data transfer for flash memory card |
US20070270044A1 (en) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Yakov Belopolsky | High Speed Modular Jack |
US7789680B2 (en) * | 2007-07-05 | 2010-09-07 | Super Talent Electronics, Inc. | USB device with connected cap |
US20090190277A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-07-30 | Super Talent Electronics, Inc. | ESD Protection For USB Memory Devices |
CN206850124U (zh) * | 2017-01-19 | 2018-01-05 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器及电连接器组合 |
CN118661342A (zh) * | 2022-02-09 | 2024-09-17 | 京瓷Avx元器件公司 | 单对以太网连接系统 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2079801A5 (ja) * | 1970-02-13 | 1971-11-12 | Malherk Jacqueline | |
AU530795B2 (en) * | 1979-04-11 | 1983-07-28 | Amp Incorporated | Electrical connector |
CA1289211C (en) * | 1986-11-18 | 1991-09-17 | Timothy A. Lemke | Terminator for multiple electrical conductors |
JPH0166759U (ja) * | 1987-10-23 | 1989-04-28 | ||
CA2015898C (en) * | 1989-05-31 | 1996-04-23 | Wayne Samuel Davis | High density ribbon cable connector |
US5118306A (en) * | 1991-05-29 | 1992-06-02 | Molex Incorporated | Multi-conductor electrical connector |
US5195909A (en) * | 1992-03-05 | 1993-03-23 | Amp Incorporated | Insulative backshell system providing strain relief and shield continuity |
US5364288A (en) * | 1992-07-24 | 1994-11-15 | North American Philips Corporation | Electrical connecting device |
JP3377807B2 (ja) * | 1992-07-31 | 2003-02-17 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | ばら線用圧接コネクタ |
US5244420A (en) * | 1992-08-03 | 1993-09-14 | Molex Incorporated | Electrical connector assembly |
US5487682A (en) * | 1992-09-08 | 1996-01-30 | The Whitaker Corporation | Shielded data connector |
US5273459A (en) * | 1992-10-01 | 1993-12-28 | The Whitaker Corporation | Connector feature for improved contact wiping |
DE9311781U1 (de) * | 1992-10-29 | 1993-09-30 | Siemens AG, 80333 München | Kabelstecker für vieladrige Kabel |
US5338221A (en) * | 1993-06-09 | 1994-08-16 | Molex Incorporated | Electrical connector for high density ribbon cable |
US5358424A (en) * | 1993-08-11 | 1994-10-25 | Molex Incorporated | Electrical connector for high density ribbon cable |
JPH0785909A (ja) * | 1993-09-17 | 1995-03-31 | Kel Corp | 圧接コネクタ |
US5549488A (en) * | 1994-08-03 | 1996-08-27 | Pent Products, Inc. | Electrical assembly with multiple arrangement |
-
1994
- 1994-11-21 JP JP6311085A patent/JP2942979B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-23 US US08/546,654 patent/US5603634A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-03 TW TW084111662A patent/TW297176B/zh active
- 1995-11-08 SG SG1995001764A patent/SG52180A1/en unknown
- 1995-11-10 EP EP02019401A patent/EP1267452A3/en not_active Withdrawn
- 1995-11-10 DE DE69529796T patent/DE69529796T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-10 EP EP95117748A patent/EP0713268B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-16 MY MYPI95003496A patent/MY112599A/en unknown
- 1995-11-20 KR KR1019950042212A patent/KR0170028B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-11-20 CN CN95119734A patent/CN1108007C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-18 US US08/802,184 patent/US5718599A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960019866A (ko) | 1996-06-17 |
MY112599A (en) | 2001-07-31 |
US5603634A (en) | 1997-02-18 |
EP1267452A3 (en) | 2003-03-05 |
EP0713268A2 (en) | 1996-05-22 |
EP0713268B1 (en) | 2003-03-05 |
SG52180A1 (en) | 1998-09-28 |
KR0170028B1 (ko) | 1999-03-30 |
JPH08148203A (ja) | 1996-06-07 |
US5718599A (en) | 1998-02-17 |
TW297176B (ja) | 1997-02-01 |
DE69529796T2 (de) | 2003-10-02 |
DE69529796D1 (de) | 2003-04-10 |
CN1131348A (zh) | 1996-09-18 |
EP0713268A3 (en) | 1998-12-02 |
CN1108007C (zh) | 2003-05-07 |
EP1267452A2 (en) | 2002-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2942979B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US7458829B2 (en) | Electric connector having an excellent grounding function | |
US9735484B2 (en) | Electrical connector system including electrical cable connector assembly | |
US20030220018A1 (en) | Cross-talk canceling technique for high speed electrical connectors | |
US5842887A (en) | Connector with improved shielding | |
CN112701511B (zh) | 电连接器 | |
US6132258A (en) | Board to board electrical connector | |
EP0677215B1 (en) | A connector with improved shielding | |
US6190196B1 (en) | Cable connector assembly | |
US6095824A (en) | Electrical connector assembly | |
US7413476B2 (en) | Electrical interconnection with mating terminals | |
KR970705199A (ko) | 전기 케이블용 커넥터(Connector for on Electrical Cable) | |
CN114389073B (zh) | 电连接器及其组件 | |
JP4068092B2 (ja) | 多極同軸ケーブルコネクタ及びコネクタ組立て方法 | |
US7112067B1 (en) | Connector assembly for printed circuit board interconnection | |
US20080014789A1 (en) | Coaxial Cable Grounding Structure, Connector and Method for Connecting Cable In Said Connector | |
CN212412343U (zh) | 线缆连接器 | |
CN212783870U (zh) | 连接器、连接器组件及通信设备 | |
JP2635657B2 (ja) | ストリップコンタクト及びこのストリップコンタクトを使用したコンタクトの形成配列方法 | |
JP5218786B2 (ja) | コネクタ装置 | |
WO1999036994A1 (en) | Surface mount connector having improved terminal structure | |
US6113396A (en) | Electrical connector | |
JP2006221863A (ja) | ケーブル用電気コネクタおよびその製造方法 | |
JPH04308674A (ja) | コネクタ構造 | |
US5795184A (en) | Device for interconnecting stacked connectors and board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625 Year of fee payment: 11 |