JP2930539B2 - トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体 - Google Patents
トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体Info
- Publication number
- JP2930539B2 JP2930539B2 JP17877195A JP17877195A JP2930539B2 JP 2930539 B2 JP2930539 B2 JP 2930539B2 JP 17877195 A JP17877195 A JP 17877195A JP 17877195 A JP17877195 A JP 17877195A JP 2930539 B2 JP2930539 B2 JP 2930539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carboxylic acid
- ester
- trifluoromethylquinoline
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- CVSCZIGOYYGAGL-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethyl)quinoline-2-carboxylic acid Chemical class C1=CC=C2C=C(C(F)(F)F)C(C(=O)O)=NC2=C1 CVSCZIGOYYGAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 7
- -1 2-iodoethyl Chemical group 0.000 claims description 77
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 50
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 36
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 25
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 25
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 14
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 11
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 11
- 125000004777 2-fluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(F)C([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 8
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 8
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- GRJJETOERCNXLN-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-7-(4-pyridin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C12=C(C(F)(F)F)C(N3CCN(CC3)C=3N=CC=CC=3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 GRJJETOERCNXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HNEGJTWNOOWEMH-UHFFFAOYSA-N 1-fluoropropane Chemical group [CH2]CCF HNEGJTWNOOWEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- PCYAAWUZIWAIAL-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-methyl-4-oxo-7-(4-pyridin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=N1 PCYAAWUZIWAIAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JLHLNTZJNYYLIK-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-methyl-4-oxo-7-(4-pyrimidin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=NC=CC=N1 JLHLNTZJNYYLIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004307 pyrazin-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)C([H])=N1 0.000 claims description 4
- 125000002206 pyridazin-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)N=N1 0.000 claims description 4
- 125000004527 pyrimidin-4-yl group Chemical group N1=CN=C(C=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000004528 pyrimidin-5-yl group Chemical group N1=CN=CC(=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 claims description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004174 2-benzimidazolyl group Chemical group [H]N1C(*)=NC2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 claims description 2
- 125000005999 2-bromoethyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 claims description 2
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 claims description 2
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 claims description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 claims description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RLUWEWVQVYDBHB-UHFFFAOYSA-N 8-(trifluoromethyl)quinoline-2-carboxylic acid Chemical class C1=CC=C(C(F)(F)F)C2=NC(C(=O)O)=CC=C21 RLUWEWVQVYDBHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 15
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- KEZKQDFWUNMTBO-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C2C(=C1)C=C(C(=N2)C(=O)O)CF Chemical class C1=CC=C2C(=C1)C=C(C(=N2)C(=O)O)CF KEZKQDFWUNMTBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 claims 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 21
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 8
- 230000036436 anti-hiv Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 125000004194 piperazin-1-yl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- LOAUVZALPPNFOQ-UHFFFAOYSA-N quinaldic acid Chemical group C1=CC=CC2=NC(C(=O)O)=CC=C21 LOAUVZALPPNFOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LZOGPVCTSDAYIP-UHFFFAOYSA-N 1-pyrimidin-2-yl-1,4-diazepane Chemical compound C1CCNCCN1C1=NC=CC=N1 LZOGPVCTSDAYIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- SIIJRCRHAIMFNT-UHFFFAOYSA-N cyclopropanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.NC1CC1 SIIJRCRHAIMFNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXJURXTXLCOIDY-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylsulfanylphenyl)piperazine Chemical compound CSC1=CC=CC=C1N1CCNCC1 RXJURXTXLCOIDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPTSJBNYRHDTMF-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-6-fluoro-4-oxo-7-(4-pyridin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=N1 GPTSJBNYRHDTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNCQVRBWJWWJBF-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyrimidine Chemical compound ClC1=NC=CC=N1 UNCQVRBWJWWJBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IDBOQKSDTZEVHV-UHFFFAOYSA-N 6,7-difluoro-1-(2-fluoroethyl)-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC1=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN(CCF)C2=C1C(F)(F)F IDBOQKSDTZEVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YZYZLRMBOFFIDI-UHFFFAOYSA-N 6,7-difluoro-4-oxo-1-propan-2-yl-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC1=C(F)C(C(F)(F)F)=C2N(C(C)C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=C1 YZYZLRMBOFFIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNICUWJXDYCMAX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-methyl-4-oxo-7-(4-pyrimidin-2-yl-1,4-diazepan-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCCN1C1=NC=CC=N1 GNICUWJXDYCMAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPUUCHIVUCOSLN-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-methyl-4-oxo-7-[4-(1,3-thiazol-2-yl)piperazin-1-yl]-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=NC=CS1 YPUUCHIVUCOSLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVDFMRCCNLMLEN-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-7-[4-(4-fluorophenyl)piperazin-1-yl]-1-methyl-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=C(F)C=C1 VVDFMRCCNLMLEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AIEZQZWRJDGREM-UHFFFAOYSA-N FCN1C=CC(C2=CC=CC=C12)=O Chemical compound FCN1C=CC(C2=CC=CC=C12)=O AIEZQZWRJDGREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N anhydrous collidine Natural products CC1=CC=NC(C)=C1C HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N ciprofloxacin Chemical compound C12=CC(N3CCNCC3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N collidine Natural products CC1=CC=C(C)C(C)=N1 UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N dimethylpyridine Natural products CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- DJXNJVFEFSWHLY-UHFFFAOYSA-N quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CN=C21 DJXNJVFEFSWHLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N rubonic acid Natural products CC1(C)CCC2(CCC3(C)C(=CCC4C5(C)CCC(=O)C(C)(C)C5CC(=O)C34C)C2C1)C(=O)O JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N sym-collidine Natural products CC1=CN=C(C)C(C)=C1 GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FQUYSHZXSKYCSY-UHFFFAOYSA-N 1,4-diazepane Chemical compound C1CNCCNC1 FQUYSHZXSKYCSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRBFGEHILMYPTF-UHFFFAOYSA-N 1-(2-Pyrimidyl)piperazine Chemical compound C1CNCCN1C1=NC=CC=N1 MRBFGEHILMYPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPNHSGGHVWQEMH-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-7-(4-phenylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C12=C(C(F)(F)F)C(N3CCN(CC3)C=3C=CC=CC=3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 QPNHSGGHVWQEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMFWDOVSBQURJS-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-7-(4-pyrimidin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C12=C(C(F)(F)F)C(N3CCN(CC3)C=3N=CC=CN=3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 CMFWDOVSBQURJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJFTXZDQZLXHFO-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-8-(trifluoromethyl)-7-[4-[3-(trifluoromethyl)phenyl]piperazin-1-yl]quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C12=C(C(F)(F)F)C(N3CCN(CC3)C=3C=C(C=CC=3)C(F)(F)F)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 BJFTXZDQZLXHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXPQPSHHHCFYRN-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopropyl-6-fluoro-7-[4-(2-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound COC1=CC=CC=C1N1CCN(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3C3CC3)=O)=CC=2F)C(F)(F)F)CC1 HXPQPSHHHCFYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLQUXXUBBRSDMQ-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopropyl-6-fluoro-7-[4-(4-fluorophenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C12=C(C(F)(F)F)C(N3CCN(CC3)C=3C=CC(F)=CC=3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 CLQUXXUBBRSDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEFAGQKCXIBVSB-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-6,7-difluoro-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical class FC1=C(F)C(C(F)(F)F)=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=C1 GEFAGQKCXIBVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMOMBRMVSHQERN-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-6-fluoro-4-oxo-7-(4-pyrimidin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=NC=CC=N1 HMOMBRMVSHQERN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFPOVDLZADMGSY-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-6-fluoro-7-[4-(2-fluorophenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=C1F QFPOVDLZADMGSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKBFJTXYXWHURO-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-6-fluoro-7-[4-(2-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=C1OC YKBFJTXYXWHURO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBUIGYDSUIKBHC-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-6-fluoro-7-[4-(3-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC(OC)=C1 MBUIGYDSUIKBHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMSBUEPABBFRHR-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-6-fluoro-7-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=C(OC)C=C1 NMSBUEPABBFRHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFDCBRMNNSAAW-UHFFFAOYSA-N 2-(morpholin-4-yl)ethanol Chemical compound OCCN1CCOCC1 KKFDCBRMNNSAAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNZFHIEDZEUQM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1,3-thiazole Chemical compound BrC1=NC=CS1 RXNZFHIEDZEUQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRRZGBOZBIVMJT-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroethanamine;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCCF YRRZGBOZBIVMJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOMNTHCQHJPVAZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpiperazine Chemical compound CC1CNCCN1 JOMNTHCQHJPVAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDTMFDGELKWGFT-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate Chemical compound CC(C)(C)[O-] SDTMFDGELKWGFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBRPQQSADOCKCH-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfanylaniline Chemical compound CSC1=CC=CC=C1N WBRPQQSADOCKCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJFBWWKDSHADCX-UHFFFAOYSA-N 2-morpholin-4-ylethyl 1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-7-(4-pyridin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylate Chemical compound FC1=CC(C(C(C(=O)OCCN2CCOCC2)=CN2C3CC3)=O)=C2C(C(F)(F)F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=N1 XJFBWWKDSHADCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQFWIVTXNKRNJZ-UHFFFAOYSA-N 2-piperazin-1-yl-1,3-thiazole Chemical compound C1CNCCN1C1=NC=CS1 WQFWIVTXNKRNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZKSAVLVSZKNRD-UHFFFAOYSA-M 3-(4,5-dimethylthiazol-2-yl)-2,5-diphenyltetrazolium bromide Chemical compound [Br-].S1C(C)=C(C)N=C1[N+]1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=CC=C1 AZKSAVLVSZKNRD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WLFQGSLZZBJYDL-UHFFFAOYSA-N 6,7-difluoro-1-methyl-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC1=C(F)C(C(F)(F)F)=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=C1 WLFQGSLZZBJYDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISSQSBSFDDVWQG-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-(2-fluoroethyl)-4-oxo-7-(4-pyridin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC=1C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN(CCF)C2=C(C(F)(F)F)C=1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=N1 ISSQSBSFDDVWQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAZLAJUFXDUGDL-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-(2-fluoroethyl)-4-oxo-7-(4-pyrimidin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC=1C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN(CCF)C2=C(C(F)(F)F)C=1N(CC1)CCN1C1=NC=CC=N1 MAZLAJUFXDUGDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGKNDHDKSQFYSM-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-(2-fluoroethyl)-7-[4-(2-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound COC1=CC=CC=C1N1CCN(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3CCF)=O)=CC=2F)C(F)(F)F)CC1 RGKNDHDKSQFYSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOXYPOBQQGYARX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-methyl-4-oxo-7-(4-phenylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=C1 MOXYPOBQQGYARX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLSWYOPUOZDUMW-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-methyl-7-(3-methyl-4-pyrimidin-2-ylpiperazin-1-yl)-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound CC1CN(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3C)=O)=CC=2F)C(F)(F)F)CCN1C1=NC=CC=N1 CLSWYOPUOZDUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUCHBMPFPGQSCJ-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1-methyl-7-[4-(2-methylsulfanylphenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound CSC1=CC=CC=C1N1CCN(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3C)=O)=CC=2F)C(F)(F)F)CC1 CUCHBMPFPGQSCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPUAKVFTYHHFPD-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-4-oxo-1-propan-2-yl-7-(4-pyridin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C(C)C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=N1 HPUAKVFTYHHFPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNAVOUYJXCNHOE-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-4-oxo-1-propan-2-yl-7-(4-pyrimidin-2-ylpiperazin-1-yl)-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C(C)C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=NC=CC=N1 PNAVOUYJXCNHOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQHFTJKNLMQKIE-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-7-[4-(2-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]-1-methyl-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound COC1=CC=CC=C1N1CCN(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3C)=O)=CC=2F)C(F)(F)F)CC1 CQHFTJKNLMQKIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKYHSTKUYRGZTN-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-7-[4-(2-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]-4-oxo-1-propan-2-yl-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound COC1=CC=CC=C1N1CCN(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3C(C)C)=O)=CC=2F)C(F)(F)F)CC1 VKYHSTKUYRGZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKBQTJOSCKUTGP-UHFFFAOYSA-N 7-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)piperazin-1-yl]-6-fluoro-1-methyl-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2OC(N3CCN(CC3)C3=C(F)C=C4C(=O)C(C(O)=O)=CN(C4=C3C(F)(F)F)C)=NC2=C1 OKBQTJOSCKUTGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUYVZLTVVNLFQA-UHFFFAOYSA-N 7-[4-(2-chlorophenyl)piperazin-1-yl]-6-fluoro-1-methyl-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(C)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=CC=C1Cl DUYVZLTVVNLFQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBUMFMZGOXGRLZ-UHFFFAOYSA-N 7-[4-(3-chlorophenyl)piperazin-1-yl]-1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound C12=C(C(F)(F)F)C(N3CCN(CC3)C=3C=C(Cl)C=CC=3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 WBUMFMZGOXGRLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPVWUWNXVIPIKQ-UHFFFAOYSA-N 7-[4-(4-chlorophenyl)piperazin-1-yl]-1-ethyl-6-fluoro-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC=C(Cl)C=C1 PPVWUWNXVIPIKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOVGWDLSUXJJOG-UHFFFAOYSA-N 7-[4-(4-chloropyridin-2-yl)piperazin-1-yl]-1-ethyl-6-fluoro-4-oxo-8-(trifluoromethyl)quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N(CC1)CCN1C1=CC(Cl)=CC=N1 AOVGWDLSUXJJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSDSWSVVBLHKDQ-UHFFFAOYSA-N 9-fluoro-3-methyl-10-(4-methylpiperazin-1-yl)-7-oxo-2,3-dihydro-7H-[1,4]oxazino[2,3,4-ij]quinoline-6-carboxylic acid Chemical compound FC1=CC(C(C(C(O)=O)=C2)=O)=C3N2C(C)COC3=C1N1CCN(C)CC1 GSDSWSVVBLHKDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBEPMVQRUOUYHZ-UHFFFAOYSA-N CN(C=C1)C2=CC(N(CC3)CCN3C3=NC=CC=N3)=CC=C2C1=O Chemical compound CN(C=C1)C2=CC(N(CC3)CCN3C3=NC=CC=N3)=CC=C2C1=O VBEPMVQRUOUYHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N Cyclopropylamine Chemical compound NC1CC1 HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 1
- GSDSWSVVBLHKDQ-JTQLQIEISA-N Levofloxacin Chemical compound C([C@@H](N1C2=C(C(C(C(O)=O)=C1)=O)C=C1F)C)OC2=C1N1CCN(C)CC1 GSDSWSVVBLHKDQ-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical class 0.000 description 1
- 125000005097 aminocarbonylalkyl group Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 208000015322 bone marrow disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 229960003405 ciprofloxacin Drugs 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000120 cytopathologic effect Effects 0.000 description 1
- 229950001733 difloxacin Drugs 0.000 description 1
- NOCJXYPHIIZEHN-UHFFFAOYSA-N difloxacin Chemical compound C1CN(C)CCN1C(C(=C1)F)=CC2=C1C(=O)C(C(O)=O)=CN2C1=CC=C(F)C=C1 NOCJXYPHIIZEHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229960002549 enoxacin Drugs 0.000 description 1
- IDYZIJYBMGIQMJ-UHFFFAOYSA-N enoxacin Chemical compound N1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N1CCNCC1 IDYZIJYBMGIQMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FECUSSSYFLTVDB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(cyclopropylamino)-2-[2,4,5-trifluoro-3-(trifluoromethyl)benzoyl]prop-2-enoate Chemical compound C=1C(F)=C(F)C(C(F)(F)F)=C(F)C=1C(=O)C(C(=O)OCC)=CNC1CC1 FECUSSSYFLTVDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002390 heteroarenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229960002422 lomefloxacin Drugs 0.000 description 1
- ZEKZLJVOYLTDKK-UHFFFAOYSA-N lomefloxacin Chemical compound FC1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N1CCNC(C)C1 ZEKZLJVOYLTDKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N methylamine hydrochloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]C NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960001180 norfloxacin Drugs 0.000 description 1
- OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N norfloxacin Chemical compound C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N1CCNCC1 OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001699 ofloxacin Drugs 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N renifolin D Natural products CC(=C)[C@@H]1Cc2c(O)c(O)ccc2[C@H]1CC(=O)c3ccc(O)cc3O BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Quinoline Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒト免疫不全ウイ
ルス(以下、HIVと言う)の増殖を阻害する新規な8
−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体、ある
いは薬理上許容されるその塩又はそのエステルに関す
る。
ルス(以下、HIVと言う)の増殖を阻害する新規な8
−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体、ある
いは薬理上許容されるその塩又はそのエステルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】HIVは、主としてCD4 陽性リンパ球
(ヘルパー/インデューサー)に感染し、徐々にその細
胞数を減少させ、ついには重篤な後天性免疫不全症候群
(以下、エイズという)を惹起する。これまでエイズの
治療のために多くの努力がなされているが、ワクチンの
開発は困難を極め、抗ウイルス剤の開発が期待されてい
る。しかし、現在認可されているウイルス固有の逆転写
酵素に阻害作用を有する抗ウイルス剤は、エイズ患者に
延命効果をもたらすが完治には到っていない。しかも、
これらの阻害剤は、骨髄障害や消化器障害等の副作用が
強く、また長期投与患者から薬剤耐性ウイルスが高頻度
に分離される等の問題点が多く、新たな薬物と多剤併用
療法の開発が急がれている。
(ヘルパー/インデューサー)に感染し、徐々にその細
胞数を減少させ、ついには重篤な後天性免疫不全症候群
(以下、エイズという)を惹起する。これまでエイズの
治療のために多くの努力がなされているが、ワクチンの
開発は困難を極め、抗ウイルス剤の開発が期待されてい
る。しかし、現在認可されているウイルス固有の逆転写
酵素に阻害作用を有する抗ウイルス剤は、エイズ患者に
延命効果をもたらすが完治には到っていない。しかも、
これらの阻害剤は、骨髄障害や消化器障害等の副作用が
強く、また長期投与患者から薬剤耐性ウイルスが高頻度
に分離される等の問題点が多く、新たな薬物と多剤併用
療法の開発が急がれている。
【0003】最近、キノリンカルボン酸骨格を有する合
成抗菌剤オフロキサシンの光学活性体であるDR−33
55について抗HIV活性が報告されている(J. Nozak
i, Renard ら、AIDS 4, 1283 (1990) )が、本発明者ら
は、DR−3355を後記 R. Pauwelなどの方法により
HIV感染細胞に対して細胞障害抑制活性を調べたとこ
ろ抗HIV活性は認められなかった。また、ノルフロキ
サシン、エノキサシン、シプロフロキサシン、ロメフロ
キサシン、ジフロキサシン、トスフロキサシン等につい
ても抗HIV活性が述べられている(WO90/135
42)が、これらの化合物についても同様に抗HIV活
性は認められなかった。
成抗菌剤オフロキサシンの光学活性体であるDR−33
55について抗HIV活性が報告されている(J. Nozak
i, Renard ら、AIDS 4, 1283 (1990) )が、本発明者ら
は、DR−3355を後記 R. Pauwelなどの方法により
HIV感染細胞に対して細胞障害抑制活性を調べたとこ
ろ抗HIV活性は認められなかった。また、ノルフロキ
サシン、エノキサシン、シプロフロキサシン、ロメフロ
キサシン、ジフロキサシン、トスフロキサシン等につい
ても抗HIV活性が述べられている(WO90/135
42)が、これらの化合物についても同様に抗HIV活
性は認められなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、各種キ
ノリンカルボン酸誘導体について、抗HIV活性を検討
してきたところ、8位にトリフルオロメチル基を導入
し、7位にフェニル基又は複素芳香環基で置換された環
状ジアミン類(例えば、置換されていてもよいピペラジ
ニル基、ホモピペラジニル基)を導入することによって
脂溶性を高めて、抗菌活性を弱くしたキノリンカルボン
酸誘導体が、HIV感染細胞に対して特異的にHIVの
増殖を抑制し、さらにHIVによる細胞変性効果(CP
E)を抑制する活性を有することを見い出し、本発明を
完成した。
ノリンカルボン酸誘導体について、抗HIV活性を検討
してきたところ、8位にトリフルオロメチル基を導入
し、7位にフェニル基又は複素芳香環基で置換された環
状ジアミン類(例えば、置換されていてもよいピペラジ
ニル基、ホモピペラジニル基)を導入することによって
脂溶性を高めて、抗菌活性を弱くしたキノリンカルボン
酸誘導体が、HIV感染細胞に対して特異的にHIVの
増殖を抑制し、さらにHIVによる細胞変性効果(CP
E)を抑制する活性を有することを見い出し、本発明を
完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
で表わされる8−トリフルオロメチルキノリンカルボン
酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエス
テルである。
で表わされる8−トリフルオロメチルキノリンカルボン
酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエス
テルである。
【0006】
【化2】
【0007】(式中R1 は低級アルキル基、ハロゲノ低
級アルキル基又はシクロアルキル基を示し、R2 はR0
で置換されていてもよいフェニル基、R0 で置換されて
いてもよいN,O及びSから選ばれるヘテロ原子を1も
しくは2個含む5員もしくは6員の複素芳香単環基又は
これらの複素芳香単環とベンゼン環とが縮合した複素芳
香縮合環基を示し、R0 はハロゲン、低級アルキル、フ
ッ素置換低級アルキル、低級アルコキシもしくは低級ア
ルキルチオから選ばれる基を示し、R3 は水素又は低級
アルキル基を示し、mは2又は3の整数を示す。)
級アルキル基又はシクロアルキル基を示し、R2 はR0
で置換されていてもよいフェニル基、R0 で置換されて
いてもよいN,O及びSから選ばれるヘテロ原子を1も
しくは2個含む5員もしくは6員の複素芳香単環基又は
これらの複素芳香単環とベンゼン環とが縮合した複素芳
香縮合環基を示し、R0 はハロゲン、低級アルキル、フ
ッ素置換低級アルキル、低級アルコキシもしくは低級ア
ルキルチオから選ばれる基を示し、R3 は水素又は低級
アルキル基を示し、mは2又は3の整数を示す。)
【0008】
【発明の実施の形態】前記一般式(I)におけるR1 の
低級アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチ
ル及びt−ブチル等のC1 〜C4 アルキル基を挙げるこ
とができ、好ましくはメチル、エチル、プロピル及びイ
ソプロピル基であり、特にメチル及びエチル基が好まし
い。R1 のハロゲノ低級アルキル基としては、例えば、
フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、ト
リフルオロメチル、2−フルオロエチル、2−クロロエ
チル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、2,2,
2−トリフルオロエチル、3−フルオロプロピル、3−
クロロプロピル、3−ブロモプロピル及び4−フルオロ
ブチル等のハロゲノC1 〜C4 アルキル基を挙げること
ができ、好ましくは2−フルオロエチル、2−クロロエ
チル及び2,2,2−トリフルオロエチル基であり、特
に2−フルオロエチル基が好ましい。
低級アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチ
ル及びt−ブチル等のC1 〜C4 アルキル基を挙げるこ
とができ、好ましくはメチル、エチル、プロピル及びイ
ソプロピル基であり、特にメチル及びエチル基が好まし
い。R1 のハロゲノ低級アルキル基としては、例えば、
フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、ト
リフルオロメチル、2−フルオロエチル、2−クロロエ
チル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、2,2,
2−トリフルオロエチル、3−フルオロプロピル、3−
クロロプロピル、3−ブロモプロピル及び4−フルオロ
ブチル等のハロゲノC1 〜C4 アルキル基を挙げること
ができ、好ましくは2−フルオロエチル、2−クロロエ
チル及び2,2,2−トリフルオロエチル基であり、特
に2−フルオロエチル基が好ましい。
【0009】R1 のシクロアルキル基としては、例え
ば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及
びシクロヘキシル等のC3 〜C6 シクロアルキル基を挙
げることができ、好ましくはシクロプロピル、シクロブ
チル及びシクロペンチル基であり、特にシクロプロピル
基が好ましい。R2 の複素芳香単環又は複素芳香縮合環
基(以下、複素芳香環基という)としては、例えば、2
−チエニル、2−フリル、2−オキサゾリル、2−チア
ゾリル、2−イミダゾリル、2−、3−もしくは4−ピ
リジル、2−、4−もしくは5−ピリミジニル、2−ピ
ラジニル、3−ピリダジニル、2−ベンゾオキサゾリ
ル、2−ベンゾチアゾリル及び2−ベンゾイミダゾリル
が挙げられ、好ましくは2−チエニル、2−フリル、2
−オキサゾリル、2−チアゾリル、2−イミダゾリル、
2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−もしくは
5−ピリミジニル、2−ピラジニル、3−ピリダジニ
ル、2−ベンゾチアゾリル及び2−ベンゾオキサゾリル
基であり、特に2−ピリジル及び2−ピリミジニル基が
好ましい。
ば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及
びシクロヘキシル等のC3 〜C6 シクロアルキル基を挙
げることができ、好ましくはシクロプロピル、シクロブ
チル及びシクロペンチル基であり、特にシクロプロピル
基が好ましい。R2 の複素芳香単環又は複素芳香縮合環
基(以下、複素芳香環基という)としては、例えば、2
−チエニル、2−フリル、2−オキサゾリル、2−チア
ゾリル、2−イミダゾリル、2−、3−もしくは4−ピ
リジル、2−、4−もしくは5−ピリミジニル、2−ピ
ラジニル、3−ピリダジニル、2−ベンゾオキサゾリ
ル、2−ベンゾチアゾリル及び2−ベンゾイミダゾリル
が挙げられ、好ましくは2−チエニル、2−フリル、2
−オキサゾリル、2−チアゾリル、2−イミダゾリル、
2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−もしくは
5−ピリミジニル、2−ピラジニル、3−ピリダジニ
ル、2−ベンゾチアゾリル及び2−ベンゾオキサゾリル
基であり、特に2−ピリジル及び2−ピリミジニル基が
好ましい。
【0010】R2 のフェニル及び複素芳香環上の置換基
R0 としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等
のハロゲン原子;メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、s−ブチル、イソブチル及びt−ブチル
等のC1 〜C4 アルキル基;モノ−、ジ−もしくはトリ
フルオロメチル、2−フルオロエチル、2−もしくは3
−フルオロプロピル、2−、3−もしくは4−フルオロ
ブチル等のフッ素置換C1 〜C4 アルキル基;メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、イソブトキシ、s−ブトキシ及びt−ブトキシ等の
C1 〜C4 アルコキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プ
ロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチ
ルチオ、s−ブチルチオ及びt−ブチルチオ等のC1 〜
C4 アルキルチオ基を挙げることができ、好ましくはフ
ッ素、塩素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メ
トキシ、エトキシ、メチルチオ及びエチルチオ基であ
り、特にフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、
メトキシ及びメチルチオ基が好ましい。
R0 としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等
のハロゲン原子;メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、s−ブチル、イソブチル及びt−ブチル
等のC1 〜C4 アルキル基;モノ−、ジ−もしくはトリ
フルオロメチル、2−フルオロエチル、2−もしくは3
−フルオロプロピル、2−、3−もしくは4−フルオロ
ブチル等のフッ素置換C1 〜C4 アルキル基;メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、イソブトキシ、s−ブトキシ及びt−ブトキシ等の
C1 〜C4 アルコキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プ
ロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチ
ルチオ、s−ブチルチオ及びt−ブチルチオ等のC1 〜
C4 アルキルチオ基を挙げることができ、好ましくはフ
ッ素、塩素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メ
トキシ、エトキシ、メチルチオ及びエチルチオ基であ
り、特にフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、
メトキシ及びメチルチオ基が好ましい。
【0011】R3 の低級アルキル基としては、例えば、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、s−ブチル及びt−ブチル等のC1 〜C4 ア
ルキル基を挙げることができ、好ましくはメチル、エチ
ル、プロピル及びイソプロピル基であり、特にメチル及
びエチル基が好ましい。
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、s−ブチル及びt−ブチル等のC1 〜C4 ア
ルキル基を挙げることができ、好ましくはメチル、エチ
ル、プロピル及びイソプロピル基であり、特にメチル及
びエチル基が好ましい。
【0012】前記一般式(I)で示される化合物のカル
ボキシル基は保護基で保護されてエステルとなっていて
もよく、そのような保護基としては、例えば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチ
ル基等のC1 〜C4 アルキル基もしくはベンジル及びフ
ェニルエチル基等のアラルキル基;または生体内で容易
に加水分解されてカルボキシ基に変換するアセトキシメ
チル及びピバロイルオキシメチル基等のC2 〜C5 アル
カノイルオキシアルキル基;1−(エトキシカルボニル
オキシ)エチル及び1−(イソプロポキシカルボニルオ
キシ)エチル基等のC1 〜C4 アルコキシカルボニルオ
キシアルキル基;N,N−ジメチルアミノカルボニルメ
チル基等のN,N−ジアルキル置換アミノカルボニルア
ルキル基;2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル基等
のN,N−ジアルキル置換アミノアルキル基;2−モル
ホリノエチル、2−ピペリジノエチル及び2−(4−メ
チルピペリジノ)エチル基等のN,O及びSから選ばれ
る1もしくは2個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員
の複素飽和単環置換のアルキル基もしくは(5−メチル
(又は5−フェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソ
レン−4−イル)メチル基のようなプロドラッグを形成
する基が挙げられる。
ボキシル基は保護基で保護されてエステルとなっていて
もよく、そのような保護基としては、例えば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチ
ル基等のC1 〜C4 アルキル基もしくはベンジル及びフ
ェニルエチル基等のアラルキル基;または生体内で容易
に加水分解されてカルボキシ基に変換するアセトキシメ
チル及びピバロイルオキシメチル基等のC2 〜C5 アル
カノイルオキシアルキル基;1−(エトキシカルボニル
オキシ)エチル及び1−(イソプロポキシカルボニルオ
キシ)エチル基等のC1 〜C4 アルコキシカルボニルオ
キシアルキル基;N,N−ジメチルアミノカルボニルメ
チル基等のN,N−ジアルキル置換アミノカルボニルア
ルキル基;2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル基等
のN,N−ジアルキル置換アミノアルキル基;2−モル
ホリノエチル、2−ピペリジノエチル及び2−(4−メ
チルピペリジノ)エチル基等のN,O及びSから選ばれ
る1もしくは2個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員
の複素飽和単環置換のアルキル基もしくは(5−メチル
(又は5−フェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソ
レン−4−イル)メチル基のようなプロドラッグを形成
する基が挙げられる。
【0013】本発明において、前記の一般式(I)で示
される化合物は、必要に応じて薬理上許容される塩であ
ることができる。そのような塩としては、塩酸塩、臭化
水素酸塩、沃化水素酸塩、硫酸塩及びリン酸塩等の鉱酸
の酸付加塩;メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸
塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸
塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酢酸塩、
酒石酸塩及びクエン酸塩等の有機酸の酸付加塩;又はナ
トリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム
塩、マンガン塩、鉄塩及びアルミニウム塩等のカルボン
酸の金属塩が挙げられる。なお、本発明の化合物(I)
は、水和物としても存在することができる。前記一般式
(I)で示される好適な化合物を表1〜表10に例示す
る。
される化合物は、必要に応じて薬理上許容される塩であ
ることができる。そのような塩としては、塩酸塩、臭化
水素酸塩、沃化水素酸塩、硫酸塩及びリン酸塩等の鉱酸
の酸付加塩;メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸
塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸
塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酢酸塩、
酒石酸塩及びクエン酸塩等の有機酸の酸付加塩;又はナ
トリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム
塩、マンガン塩、鉄塩及びアルミニウム塩等のカルボン
酸の金属塩が挙げられる。なお、本発明の化合物(I)
は、水和物としても存在することができる。前記一般式
(I)で示される好適な化合物を表1〜表10に例示す
る。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】
【表4】
【0018】
【表5】
【0019】
【表6】
【0020】
【表7】
【0021】
【表8】
【0022】
【表9】
【0023】
【表10】
【0024】一般式(I)で示されるより好適な化合物
としては、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7
−〔4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕
キノリン−3−カルボン酸、1−シクロプロピル−6−
フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン
−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、1−シクロプ
ロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2−メトキシ
フェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カル
ボン酸、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリ
フルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−
(4−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン−3−
カルボン酸、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−
トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
7−〔4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、1−シクロプロピル−
6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−7−〔4−(4−フルオロフェニ
ル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン
酸、
としては、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7
−〔4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕
キノリン−3−カルボン酸、1−シクロプロピル−6−
フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン
−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、1−シクロプ
ロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2−メトキシ
フェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カル
ボン酸、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリ
フルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−
(4−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン−3−
カルボン酸、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−
トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
7−〔4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、1−シクロプロピル−
6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−7−〔4−(4−フルオロフェニ
ル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン
酸、
【0025】1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−
トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
7−〔4−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピペラ
ジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フル
オロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−ピリミジニ
ル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン
酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−
ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カル
ボン酸、1−エチル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン
−3−カルボン酸、1−エチル−6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7
−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノ
リン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フルオロ−8
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−7−〔4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−1−イソプロピル−7−〔4−(2−ピリミジニル)
ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、
トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
7−〔4−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピペラ
ジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フル
オロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−ピリミジニ
ル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン
酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−
ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カル
ボン酸、1−エチル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン
−3−カルボン酸、1−エチル−6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7
−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノ
リン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フルオロ−8
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−7−〔4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−1−イソプロピル−7−〔4−(2−ピリミジニル)
ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、
【0026】6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−イソプロピル−7
−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノ
リン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオ
ロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−イソプ
ロピル−7−〔4−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオ
ロ−1−(2−フルオロエチル)−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2
−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸、6−フルオロ−1−(2−フルオロエチ
ル)−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−1
−(2−フルオロエチル)−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2−メト
キシフェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−
カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4
−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル〕キ
ノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチ
ル−7−〔4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−イソプロピル−7
−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノ
リン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオ
ロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−イソプ
ロピル−7−〔4−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオ
ロ−1−(2−フルオロエチル)−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2
−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸、6−フルオロ−1−(2−フルオロエチ
ル)−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−1
−(2−フルオロエチル)−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2−メト
キシフェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−
カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4
−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル〕キ
ノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチ
ル−7−〔4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、
【0027】6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−(4
−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン−3−カル
ボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−
(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル〕キノ
リン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオ
ロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル
−7−〔4−(2−チアゾリル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1
−メチル−7−〔4−(2−メチルチオフェニル)ピペ
ラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エ
チル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(4−メトキシフ
ェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボ
ン酸、1−エチル−6−フルオロ−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(4
−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−
3−カルボン酸、
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−(4
−フェニルピペラジン−1−イル)キノリン−3−カル
ボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−
(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル〕キノ
リン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオ
ロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル
−7−〔4−(2−チアゾリル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1
−メチル−7−〔4−(2−メチルチオフェニル)ピペ
ラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エ
チル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(4−メトキシフ
ェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボ
ン酸、1−エチル−6−フルオロ−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(4
−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−
3−カルボン酸、
【0028】1−エチル−6−フルオロ−8−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4
−(4−クロロ−2−ピリジル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フル
オロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−7−〔4−(2−フルオロフェニル)ピペラ
ジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エチ
ル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(3−メトキシフェ
ニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン
酸、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4
−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−
3−カルボン酸 2−モルホリノエチルエステル、6−
フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−1−メチル−7−〔3−メチル−4−
(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン
−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7
−〔4−(2−ピリミジニル)ホモピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸 6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−ベン
ゾチアゾリル)ピペラジン−1−イル〕−キノリン−3
−カルボン酸、及び6−フルオロ−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7
−〔4−(2−ベンゾオキサゾリル)ピペラジン−1−
イル〕−キノリン−3−カルボン酸
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4
−(4−クロロ−2−ピリジル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フル
オロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−7−〔4−(2−フルオロフェニル)ピペラ
ジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エチ
ル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(3−メトキシフェ
ニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン
酸、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4
−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−
3−カルボン酸 2−モルホリノエチルエステル、6−
フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−1−メチル−7−〔3−メチル−4−
(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン
−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7
−〔4−(2−ピリミジニル)ホモピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸 6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−ベン
ゾチアゾリル)ピペラジン−1−イル〕−キノリン−3
−カルボン酸、及び6−フルオロ−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7
−〔4−(2−ベンゾオキサゾリル)ピペラジン−1−
イル〕−キノリン−3−カルボン酸
【0029】が挙げられ、更に好適な化合物としては、
1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−
〔4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キ
ノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチ
ル−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フル
オロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−1−メチル−7−〔4−(4−フルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、及び
6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−チア
ゾリル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボ
ン酸
1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−
〔4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キ
ノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチ
ル−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸、1−エチル−6−フル
オロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1
−イル〕キノリン−3−カルボン酸、6−フルオロ−8
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−1−メチル−7−〔4−(4−フルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸、及び
6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−チア
ゾリル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボ
ン酸
【0030】が挙げられ、特に好適な化合物としては、
1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−
〔4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キ
ノリン−3−カルボン酸、及び6−フルオロ−8−トリ
フルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−
メチル−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−
イル〕キノリン−3−カルボン酸が挙げられる。
1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−
〔4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キ
ノリン−3−カルボン酸、及び6−フルオロ−8−トリ
フルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−
メチル−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−
イル〕キノリン−3−カルボン酸が挙げられる。
【0031】前記一般式(I)で示される化合物は、以
下に示すA法又はB法によって製造される。
下に示すA法又はB法によって製造される。
【0032】
【化3】
【0033】(式中R1 、R2 、R3 及びmは前記と同
意義であり、Lはフッ素原子又はアセトキシ基を示
す。)
意義であり、Lはフッ素原子又はアセトキシ基を示
す。)
【0034】A法ではキノリンカルボン酸化合物(II)
に環状ジアミン類(III)を、脱酸剤の存在下又は不存在
下に、溶媒の存在下又は不存在下にカップリングさせて
目的化合物(I)が製造される。
に環状ジアミン類(III)を、脱酸剤の存在下又は不存在
下に、溶媒の存在下又は不存在下にカップリングさせて
目的化合物(I)が製造される。
【0035】本反応において用いられる溶媒としては、
ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、ヘキサメチルリン酸トリアミド及びN,N−ジメチ
ルアセトアミド等の非プロトン性極性溶媒が好適である
が、他にアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のエーテル類;酢酸エチル等のエステル類;メタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブ
タノール等のアルコール類;アセトニトリル等のニトリ
ル類を使用することもできる。脱酸剤としては、1,8
−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン、
1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕−5−ノネン、
トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、ピコ
リン、ルチジン及びコリジン等の3級アミン類;ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド及びカリウム−
t−ブトキシド等の金属アルコキシド;または炭酸ナト
リウム及び炭酸カリウム等の無機塩基を使用することが
できる。
ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、ヘキサメチルリン酸トリアミド及びN,N−ジメチ
ルアセトアミド等の非プロトン性極性溶媒が好適である
が、他にアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のエーテル類;酢酸エチル等のエステル類;メタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブ
タノール等のアルコール類;アセトニトリル等のニトリ
ル類を使用することもできる。脱酸剤としては、1,8
−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン、
1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕−5−ノネン、
トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、ピコ
リン、ルチジン及びコリジン等の3級アミン類;ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド及びカリウム−
t−ブトキシド等の金属アルコキシド;または炭酸ナト
リウム及び炭酸カリウム等の無機塩基を使用することが
できる。
【0036】脱酸剤の使用量は化合物(II)に対して等
モル乃至5倍モルが好ましいが、前記3級アミン類の場
合には溶媒として大過剰に用いることもできる。また過
剰の環状ジアミン類(III)は脱酸剤としても作用するた
め、他の脱酸剤を添加しない場合でも反応は円滑に進行
する。反応は0℃乃至200℃の範囲で、通常、0.5
時間乃至24時間かけて行われる。
モル乃至5倍モルが好ましいが、前記3級アミン類の場
合には溶媒として大過剰に用いることもできる。また過
剰の環状ジアミン類(III)は脱酸剤としても作用するた
め、他の脱酸剤を添加しない場合でも反応は円滑に進行
する。反応は0℃乃至200℃の範囲で、通常、0.5
時間乃至24時間かけて行われる。
【0037】B法ではカルボキシキノリン類のホウ素キ
レート化合物(IV)に、環状ジアミン類(III)をA法と
同様に、脱酸剤の存在下又は不存在下に、溶媒の存在下
又は不存在下にカップリングさせて化合物(V)を得、
次いでこれを塩基の存在下に含水アルコール中で反応さ
せて脱キレートして目的化合物(I)が製造される。B
法におけるカップリング反応は、前記A法で述べたと同
様な条件下で行われる。
レート化合物(IV)に、環状ジアミン類(III)をA法と
同様に、脱酸剤の存在下又は不存在下に、溶媒の存在下
又は不存在下にカップリングさせて化合物(V)を得、
次いでこれを塩基の存在下に含水アルコール中で反応さ
せて脱キレートして目的化合物(I)が製造される。B
法におけるカップリング反応は、前記A法で述べたと同
様な条件下で行われる。
【0038】上記B法において脱キレートに使用される
塩基としては、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等
の水酸化アルカリ;炭酸ナトリウム及び炭酸カリウム等
の炭酸アルカリ;1,8−ジアザビシクロ〔5.4.
0〕−7−ウンデセン、1,5−ジアザビシクロ〔4.
3.0〕−5−ノネン、トリエチルアミン及び4−ジメ
チルアミノピリジン等の3級アミン類;又はナトリウム
メトキシド、ナトリウムエトキシド及びカリウム−t−
ブトキシド等の金属アコキシドを挙げることができる。
塩基としては、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等
の水酸化アルカリ;炭酸ナトリウム及び炭酸カリウム等
の炭酸アルカリ;1,8−ジアザビシクロ〔5.4.
0〕−7−ウンデセン、1,5−ジアザビシクロ〔4.
3.0〕−5−ノネン、トリエチルアミン及び4−ジメ
チルアミノピリジン等の3級アミン類;又はナトリウム
メトキシド、ナトリウムエトキシド及びカリウム−t−
ブトキシド等の金属アコキシドを挙げることができる。
【0039】塩基の使用量は、化合物(V)に対して等
モル乃至5倍モルが好ましいが、大過剰量を用いること
もできる。溶媒として使用する含水アルコールとして
は、例えば、5〜90重量%の水を含有するメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール及び
/又はブタノール等を使用することができる。反応は0
℃乃至150℃の範囲で、0.5時間乃至24時間かけ
て行われる。
モル乃至5倍モルが好ましいが、大過剰量を用いること
もできる。溶媒として使用する含水アルコールとして
は、例えば、5〜90重量%の水を含有するメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール及び
/又はブタノール等を使用することができる。反応は0
℃乃至150℃の範囲で、0.5時間乃至24時間かけ
て行われる。
【0040】以上の反応において、反応終了後、本反応
の目的化合物は常法に従って反応混合物を処理すること
によって得られ、さらに必要に応じて再結晶法、カラム
クロマトグラフィーなどの通常の精製手段を用いて精製
することができる。このようにして得られる化合物
(I)は必要に応じて常法に従って所望の塩にされる。
前記の一般式(I)の置換基R2 が複素芳香環基である
化合物(I’)は、以下に示すC法によっても製造され
る。
の目的化合物は常法に従って反応混合物を処理すること
によって得られ、さらに必要に応じて再結晶法、カラム
クロマトグラフィーなどの通常の精製手段を用いて精製
することができる。このようにして得られる化合物
(I)は必要に応じて常法に従って所望の塩にされる。
前記の一般式(I)の置換基R2 が複素芳香環基である
化合物(I’)は、以下に示すC法によっても製造され
る。
【0041】
【化4】
【0042】(式中、R1 、R3 及びmは前記と同意義
であり、R2'は複素芳香環基であり、Halはハロゲン
原子を示す。) C法の反応は、A法について述べたと同様にして行われ
る。
であり、R2'は複素芳香環基であり、Halはハロゲン
原子を示す。) C法の反応は、A法について述べたと同様にして行われ
る。
【0043】即ち、キノリンカルボン酸化合物(VI)と等
モル乃至5倍モルの化合物 (VII)とを、脱酸剤の存在
下、溶媒の存在下又は不存在下にカップリングさせるこ
とにより、化合物(I')が製造される。
モル乃至5倍モルの化合物 (VII)とを、脱酸剤の存在
下、溶媒の存在下又は不存在下にカップリングさせるこ
とにより、化合物(I')が製造される。
【0044】C法において使用される溶媒としては、ジ
メチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、
ヘキサメチルリン酸トリアミド及びN,N−ジメチルア
セトアミド等の非プロトン性極性溶媒が好適であるが、
他にアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン等の
エーテル類;酢酸エチル等のエステル類;メタノール、
エタノール、プロパノール、イソプロパノール及びブタ
ノール等のアルコール類;及びアセトニトリル等のニト
リル類等を使用することもできる。
メチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、
ヘキサメチルリン酸トリアミド及びN,N−ジメチルア
セトアミド等の非プロトン性極性溶媒が好適であるが、
他にアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン等の
エーテル類;酢酸エチル等のエステル類;メタノール、
エタノール、プロパノール、イソプロパノール及びブタ
ノール等のアルコール類;及びアセトニトリル等のニト
リル類等を使用することもできる。
【0045】脱酸剤としては、1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕−7−ウンデセン、1,5−ジアザビシ
クロ〔4.3.0〕−5−ノネン、トリエチルアミン、
トリブチルアミン、ピリジン、ピコリン、ルチジン及び
コリジン等の第3級アミン類;又は炭酸ナトリウム及び
炭酸カリウム等の無機塩基を使用することができる。
〔5.4.0〕−7−ウンデセン、1,5−ジアザビシ
クロ〔4.3.0〕−5−ノネン、トリエチルアミン、
トリブチルアミン、ピリジン、ピコリン、ルチジン及び
コリジン等の第3級アミン類;又は炭酸ナトリウム及び
炭酸カリウム等の無機塩基を使用することができる。
【0046】脱酸剤の使用量は、化合物(VII) に対して
等モル乃至10倍モルが好ましいが、前記第3級アミン
類を使用する場合には、溶媒として大過剰に用いること
もできる。反応は0℃乃至200℃の範囲で、通常、1
時間乃至24時間かけて行われる。なお、C法において
出発原料として用いられる化合物(VI)は化合物(II)又
は(IV)を原料とし、R2 が水素原子である環状ジアミ
ン類(III)を用いて、A法又はB法と同様に反応させる
ことにより製造される。
等モル乃至10倍モルが好ましいが、前記第3級アミン
類を使用する場合には、溶媒として大過剰に用いること
もできる。反応は0℃乃至200℃の範囲で、通常、1
時間乃至24時間かけて行われる。なお、C法において
出発原料として用いられる化合物(VI)は化合物(II)又
は(IV)を原料とし、R2 が水素原子である環状ジアミ
ン類(III)を用いて、A法又はB法と同様に反応させる
ことにより製造される。
【0047】なお前記のA法において原料物質として用
いられる化合物(II)は例えば特開昭64−66180
号に記載の方法によって得られる化合物(VII) を出発原
料としてD法によって製造される(例えば特開平5−2
55183号を参照)。
いられる化合物(II)は例えば特開昭64−66180
号に記載の方法によって得られる化合物(VII) を出発原
料としてD法によって製造される(例えば特開平5−2
55183号を参照)。
【0048】
【化5】
【0049】(式中R1 は前記と同意義であり、R4 は
低級アルキル基を示し、R5 及びR6は同一または相異
るアルキル基を示す。)
低級アルキル基を示し、R5 及びR6は同一または相異
るアルキル基を示す。)
【0050】またB法において原料物質として用いられ
るホウ素キレート化合物(IV)はD法で得られる化合物
(II)、又はその低級アルキルエステル化合物(XIII)
からE法(例えば特開昭63−198664号(参考例
8)、特開平2−124873号(参考例7)、特開平
3−287577号(参考例4))により容易に製造さ
れる。
るホウ素キレート化合物(IV)はD法で得られる化合物
(II)、又はその低級アルキルエステル化合物(XIII)
からE法(例えば特開昭63−198664号(参考例
8)、特開平2−124873号(参考例7)、特開平
3−287577号(参考例4))により容易に製造さ
れる。
【0051】
【化6】
【0052】以上のようにして製造される前記の一般式
(I)で示される化合物には、光学異性体が存在する場
合がある。そのような場合には、適宜の段階で光学分割
された原料化合物を用いて上記の反応を行うことによっ
て、対応する目的化合物(I)の光学異性体を得ること
ができる。また、一般式(I)で示される化合物の光学
異性体混合物を通常の光学分割法に従って処理し、それ
ぞれの光学異性体を得ることも可能である。
(I)で示される化合物には、光学異性体が存在する場
合がある。そのような場合には、適宜の段階で光学分割
された原料化合物を用いて上記の反応を行うことによっ
て、対応する目的化合物(I)の光学異性体を得ること
ができる。また、一般式(I)で示される化合物の光学
異性体混合物を通常の光学分割法に従って処理し、それ
ぞれの光学異性体を得ることも可能である。
【0053】なお、前記一般式(I)で示される化合物
のカルボキシ基は前述のように保護されてエステルを形
成していてもよく、そのエステル形成反応は、相当する
カルボキシ化合物とアルコール類とから常法(例えば、
酸触媒による脱水縮合法、酸ハライド経由法、カルボジ
イミド類による脱水縮合法など)によって行われる。
のカルボキシ基は前述のように保護されてエステルを形
成していてもよく、そのエステル形成反応は、相当する
カルボキシ化合物とアルコール類とから常法(例えば、
酸触媒による脱水縮合法、酸ハライド経由法、カルボジ
イミド類による脱水縮合法など)によって行われる。
【0054】一般式(I)の化合物は、HIVによるエ
イズ治療剤として有用である。その目的のための投与形
態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、
シロップ剤などによる経口投与、あるいは静脈内注射
剤、筋肉内注射剤、坐薬などによる非経口投与が挙げら
れる。これらの薬剤は、必要に応じて、賦形剤、結合
剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤等の添加剤を
用いて周知の方法で製造される。その投与量は年齢、体
重、症状並びに投与形態及び投与回数などによって異な
るが、通常は成人に対して一般式(I)の化合物を1日
約10乃至500mg、1回又は数回に分けて投与する。
また、一般式(I)の化合物は、上記の投与量(体重当
たり換算)の数倍の薬量をラットに経口投与しても毒性
を示さなかった。次に、実施例及び参考例を挙げて、本
発明をさらに具体的に説明する。
イズ治療剤として有用である。その目的のための投与形
態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、
シロップ剤などによる経口投与、あるいは静脈内注射
剤、筋肉内注射剤、坐薬などによる非経口投与が挙げら
れる。これらの薬剤は、必要に応じて、賦形剤、結合
剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤等の添加剤を
用いて周知の方法で製造される。その投与量は年齢、体
重、症状並びに投与形態及び投与回数などによって異な
るが、通常は成人に対して一般式(I)の化合物を1日
約10乃至500mg、1回又は数回に分けて投与する。
また、一般式(I)の化合物は、上記の投与量(体重当
たり換算)の数倍の薬量をラットに経口投与しても毒性
を示さなかった。次に、実施例及び参考例を挙げて、本
発明をさらに具体的に説明する。
【0055】
実施例11−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン
−3−カルボン酸の合成 1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−トリフ
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン
−3−カルボン酸1.0g(0.003モル)と1−
(2−ピリミジニル)ピペラジン1.23g(0.00
75モル)をピリジン20mlに溶解し、105℃で3時
間撹拌後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノー
ル=9.5:0.5混合液)に付し、1−シクロプロピ
ル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2−ピリミジニ
ル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸
0.68gを黄色粉末として得た。 融点:285〜287℃ NMR(DMSO-d6,δ):0.91(2H, m), 1.17 〜1.18(2H, m),
3.49(4H, br.s), 3.94(4H, br.s), 4.07(1H, m), 6.69
〜6.71(1H, t, J=9.3Hz), 8.06〜8.09(1H, d,J=11.7H
z), 8.42 〜8.43(2H, d, J=4.4Hz), 8.85(1H, s), 14.5
8(1H, s). MSスペクトル(CI):m/e 478(M++1)
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キノリン
−3−カルボン酸の合成 1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−トリフ
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン
−3−カルボン酸1.0g(0.003モル)と1−
(2−ピリミジニル)ピペラジン1.23g(0.00
75モル)をピリジン20mlに溶解し、105℃で3時
間撹拌後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノー
ル=9.5:0.5混合液)に付し、1−シクロプロピ
ル−6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−(2−ピリミジニ
ル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸
0.68gを黄色粉末として得た。 融点:285〜287℃ NMR(DMSO-d6,δ):0.91(2H, m), 1.17 〜1.18(2H, m),
3.49(4H, br.s), 3.94(4H, br.s), 4.07(1H, m), 6.69
〜6.71(1H, t, J=9.3Hz), 8.06〜8.09(1H, d,J=11.7H
z), 8.42 〜8.43(2H, d, J=4.4Hz), 8.85(1H, s), 14.5
8(1H, s). MSスペクトル(CI):m/e 478(M++1)
【0056】実施例2〜31 実施例1と同様の方法により表11の化合物を合成し
た。
た。
【0057】
【表11】
【0058】実施例321−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸 2−モルホリノエチルエステルの合成 1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸100mg(0.21ミリモル)と4−(2
−ヒドロキシエチル)モルホリン0.055g(0.4
2ミリモル)と4−ジメチルアミノピリジン0.045
g(0.37ミリモル)と塩酸1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド0.091
(0.48ミリモル)とを塩化メチレン5mlに加え、室
温で7日間放置した後、溶媒を減圧留去した。残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタ
ノール:28%アンモニア水=40:9:1混合液)に
付し、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフ
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−
〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリ
ン−3−カルボン酸 2−モルホリノエチルエステル6
0mgを淡黄色粉末として得た。 融点:203〜205℃ MSスペクトル(CI):m/e 590(M++1)
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸 2−モルホリノエチルエステルの合成 1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフルオロ
メチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−〔4−
(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリン−3
−カルボン酸100mg(0.21ミリモル)と4−(2
−ヒドロキシエチル)モルホリン0.055g(0.4
2ミリモル)と4−ジメチルアミノピリジン0.045
g(0.37ミリモル)と塩酸1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド0.091
(0.48ミリモル)とを塩化メチレン5mlに加え、室
温で7日間放置した後、溶媒を減圧留去した。残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタ
ノール:28%アンモニア水=40:9:1混合液)に
付し、1−シクロプロピル−6−フルオロ−8−トリフ
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−
〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリ
ン−3−カルボン酸 2−モルホリノエチルエステル6
0mgを淡黄色粉末として得た。 融点:203〜205℃ MSスペクトル(CI):m/e 590(M++1)
【0059】実施例336−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔3−メチル−4
−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル 〕キノリ
ン−3−カルボン酸の合成 6.7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸1.5g(0.0049モル)と2−メチルピ
ペラジン1.5g(0.015モル)とをピリジン30
mlに溶解し、105℃で3時間攪拌した後、溶媒を減圧
留去した。残渣にエタノールを加え、析出する結晶を濾
取し、得られた結晶をエタノールで洗浄し、乾燥後、6
−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1−メチル−7−(3−メチルピペラ
ジン−1−イル)キノリン−3−カルボン酸1.49g
を黄色粉末として得た。得られた6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1
−メチル−7−(3−メチルピペラジン−1−イル)キ
ノリン−3−カルボン酸1.49g(0.0039モ
ル)、2−クロロピリミジン0.88g(0.0077
モル)とトリエチルアミン0.78g(0.0077モ
ル)とをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに加え、
130℃で10時間攪拌後、溶媒を減圧留去した。
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔3−メチル−4
−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル 〕キノリ
ン−3−カルボン酸の合成 6.7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸1.5g(0.0049モル)と2−メチルピ
ペラジン1.5g(0.015モル)とをピリジン30
mlに溶解し、105℃で3時間攪拌した後、溶媒を減圧
留去した。残渣にエタノールを加え、析出する結晶を濾
取し、得られた結晶をエタノールで洗浄し、乾燥後、6
−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−1−メチル−7−(3−メチルピペラ
ジン−1−イル)キノリン−3−カルボン酸1.49g
を黄色粉末として得た。得られた6−フルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1
−メチル−7−(3−メチルピペラジン−1−イル)キ
ノリン−3−カルボン酸1.49g(0.0039モ
ル)、2−クロロピリミジン0.88g(0.0077
モル)とトリエチルアミン0.78g(0.0077モ
ル)とをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに加え、
130℃で10時間攪拌後、溶媒を減圧留去した。
【0060】残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液;クロロホルム:メタノール=9:1混合
液)に付し、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔3
−メチル−4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−
イル〕キノリン−3−カルボン酸0.35gを黄土色粉
末として得た。 融点:283〜284.5℃ MSスペクトル(CI):m/e 466(M++1) 元素分析値(%);C21H19F4 N5 O3 ・1/2H2
Oとして 理論値;C:53.17、H:4.25、N:14.7
6 実測値;C:53.47、H:4.07、N:14.9
5
ー(溶離液;クロロホルム:メタノール=9:1混合
液)に付し、6−フルオロ−8−トリフルオロメチル−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔3
−メチル−4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−
イル〕キノリン−3−カルボン酸0.35gを黄土色粉
末として得た。 融点:283〜284.5℃ MSスペクトル(CI):m/e 466(M++1) 元素分析値(%);C21H19F4 N5 O3 ・1/2H2
Oとして 理論値;C:53.17、H:4.25、N:14.7
6 実測値;C:53.47、H:4.07、N:14.9
5
【0061】実施例346−フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−ピリ
ミジニル)ホモピペラジン−1−イル〕キノリン−3−
カルボン酸の合成 6.7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸0.8g(0.0026モル)と1−(2−ピ
リミジニル)ホモピペラジン2.1g(0.0118モ
ル)とをピリジン12mlに溶解し、105℃で3時間攪
拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノ
ール=9.5:0.5混合液)に付し、6−フルオロ−
8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−1−メチル−7−〔4−(2−ピリミジニル)ホモ
ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸0.
45gを黄色粉末として得た。 融点:243〜245℃ MSスペクトル(CI):m/e 466(M++1) 元素分析値(%);C21H19F4 N5 O3 として 理論値;C:54.20、H:4.11、N:15.0
5 実測値;C:54.06、H:4.03、N:14.9
6
ドロ−4−オキソ−1−メチル−7−〔4−(2−ピリ
ミジニル)ホモピペラジン−1−イル〕キノリン−3−
カルボン酸の合成 6.7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸0.8g(0.0026モル)と1−(2−ピ
リミジニル)ホモピペラジン2.1g(0.0118モ
ル)とをピリジン12mlに溶解し、105℃で3時間攪
拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノ
ール=9.5:0.5混合液)に付し、6−フルオロ−
8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−1−メチル−7−〔4−(2−ピリミジニル)ホモ
ピペラジン−1−イル〕キノリン−3−カルボン酸0.
45gを黄色粉末として得た。 融点:243〜245℃ MSスペクトル(CI):m/e 466(M++1) 元素分析値(%);C21H19F4 N5 O3 として 理論値;C:54.20、H:4.11、N:15.0
5 実測値;C:54.06、H:4.03、N:14.9
6
【0062】実施例35 本発明の化合物の抗HIV活性の測定は、R. Pauwel 等
の方法(J. Virologi-cal Method 20, p. 309-321 (198
8)) に準じて行った。すなわち、MT−4細胞を遠心分
離(1000×g,5分)し、得られた細胞沈渣を、血清を含
まないRPMI−1640培地に懸濁した細胞浮遊液に
HIVを接種して、37℃で1時間培養した後、10%
牛胎児血清添加RPMI−1640培地(以下、血清培
地という)に加えて洗浄、遠心分離(1000×g,5分)し
た。このようにして得られたHIV感染細胞及びHIV
非感染細胞をそれぞれ4X105/mlになるように血清培
地に懸濁し、組織培養用の96穴マルチウェルの各ウェ
ルに100μl ずつ分注した。これらの各ウェルに、血
清培地で予め段階希釈した化合物を100μl ずつ分注
した後、5%炭酸ガスの存在下で37℃で5日間静置培
養した。同様に化合物無添加のHIV感染細胞及びHI
V非感染細胞を培養した。培養終了後、MTT〔3−
(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド〕を用いて生細胞を
測定し、化合物添加による細胞傷害抑制活性(抗HIV
活性)を求めた。なお、細胞液および接種ウイルス液に
はマイコプラズマを含まないことを確認した。
の方法(J. Virologi-cal Method 20, p. 309-321 (198
8)) に準じて行った。すなわち、MT−4細胞を遠心分
離(1000×g,5分)し、得られた細胞沈渣を、血清を含
まないRPMI−1640培地に懸濁した細胞浮遊液に
HIVを接種して、37℃で1時間培養した後、10%
牛胎児血清添加RPMI−1640培地(以下、血清培
地という)に加えて洗浄、遠心分離(1000×g,5分)し
た。このようにして得られたHIV感染細胞及びHIV
非感染細胞をそれぞれ4X105/mlになるように血清培
地に懸濁し、組織培養用の96穴マルチウェルの各ウェ
ルに100μl ずつ分注した。これらの各ウェルに、血
清培地で予め段階希釈した化合物を100μl ずつ分注
した後、5%炭酸ガスの存在下で37℃で5日間静置培
養した。同様に化合物無添加のHIV感染細胞及びHI
V非感染細胞を培養した。培養終了後、MTT〔3−
(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド〕を用いて生細胞を
測定し、化合物添加による細胞傷害抑制活性(抗HIV
活性)を求めた。なお、細胞液および接種ウイルス液に
はマイコプラズマを含まないことを確認した。
【0063】化合物無添加のHIV非感染細胞の細胞傷
害抑制活性を100%とし、化合物無添加のHIV感染
細胞の細胞傷害抑制活性を0%として、HIV感染細胞
に対して50%の細胞傷害抑制活性を示す化合物濃度
(EC50)を求めた。表12に試験結果を示した。
害抑制活性を100%とし、化合物無添加のHIV感染
細胞の細胞傷害抑制活性を0%として、HIV感染細胞
に対して50%の細胞傷害抑制活性を示す化合物濃度
(EC50)を求めた。表12に試験結果を示した。
【0064】
【表12】
【0065】参考例11−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−トリフ
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン
−3−カルボン酸(II;R 1 =シクロプロピル)の合成 2,4,5−トリフルオロ−3−トリフルオロメチル安
息香酸 (VII)8.5g(0.0348モル)にベンゼン
30ml、塩化チオニル17ml及びN,N−ジメチルホル
ムアミド数滴を加えて3時間加熱環流した。反応後ベン
ゼン及び過剰の塩化チオニルを減圧留去し、2,4,5
−トリフルオロ−3−トリフルオロメチル安息香酸クロ
リド(VIII)を得た。3−ジメチルアミノアクリル酸エチ
ル(IX;R3 =エチル,R4 =R5 =メチル)5.47
g(0.0383モル)を無水テトラヒドロフラン30
mlに溶解した後、トリエチルアミン4.2g(0.04
15モル)を加え、室温で上記の酸クロリドを無水テト
ラヒドロフラン7mlに溶解した液を徐々に滴下した。滴
下終了後50℃で3時間加熱し、室温まで冷却した後濾
過した。濾液にシクロプロピルアミン(XI;R1 =シク
ロプロピル)塩酸塩3.9g(0.0417モル)を加
え、40℃で30分間撹拌した。室温まで冷却した後、
濾過し、濾液を減圧濃縮して残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:トルエン=
1:4混合液)に付し、2−(2,4,5−トリフルオ
ロ−3−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−シクロ
プロピルアミノアクリル酸エチル(XII;R1 =シクロプ
ロピル,R3 =エチル)10.63gを淡黄色固体とし
て得た。これを無水ジエチルエーテル100mlに溶解
し、氷冷下62.4%水素化ナトリウム−ミネラルオイ
ル1.6g(0.0416モル)を徐々に加え、室温で
1時間撹拌した。反応混合液に1N 塩酸41.7mlを加
え、激しく撹拌して反応液全体を酸性とし、析出する結
晶を濾取し、水洗し、次いで、ジエチルエーテルで洗浄
し、1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノ
リン−3−カルボン酸エチルエステル(XIII;R1 =シ
クロプロピル,R3 =エチル)7.32gを白色粉末と
して得た。 融点:184〜185℃ MSスペクトル(CI):m/e 362(M++1)
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン
−3−カルボン酸(II;R 1 =シクロプロピル)の合成 2,4,5−トリフルオロ−3−トリフルオロメチル安
息香酸 (VII)8.5g(0.0348モル)にベンゼン
30ml、塩化チオニル17ml及びN,N−ジメチルホル
ムアミド数滴を加えて3時間加熱環流した。反応後ベン
ゼン及び過剰の塩化チオニルを減圧留去し、2,4,5
−トリフルオロ−3−トリフルオロメチル安息香酸クロ
リド(VIII)を得た。3−ジメチルアミノアクリル酸エチ
ル(IX;R3 =エチル,R4 =R5 =メチル)5.47
g(0.0383モル)を無水テトラヒドロフラン30
mlに溶解した後、トリエチルアミン4.2g(0.04
15モル)を加え、室温で上記の酸クロリドを無水テト
ラヒドロフラン7mlに溶解した液を徐々に滴下した。滴
下終了後50℃で3時間加熱し、室温まで冷却した後濾
過した。濾液にシクロプロピルアミン(XI;R1 =シク
ロプロピル)塩酸塩3.9g(0.0417モル)を加
え、40℃で30分間撹拌した。室温まで冷却した後、
濾過し、濾液を減圧濃縮して残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:トルエン=
1:4混合液)に付し、2−(2,4,5−トリフルオ
ロ−3−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−シクロ
プロピルアミノアクリル酸エチル(XII;R1 =シクロプ
ロピル,R3 =エチル)10.63gを淡黄色固体とし
て得た。これを無水ジエチルエーテル100mlに溶解
し、氷冷下62.4%水素化ナトリウム−ミネラルオイ
ル1.6g(0.0416モル)を徐々に加え、室温で
1時間撹拌した。反応混合液に1N 塩酸41.7mlを加
え、激しく撹拌して反応液全体を酸性とし、析出する結
晶を濾取し、水洗し、次いで、ジエチルエーテルで洗浄
し、1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−8−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノ
リン−3−カルボン酸エチルエステル(XIII;R1 =シ
クロプロピル,R3 =エチル)7.32gを白色粉末と
して得た。 融点:184〜185℃ MSスペクトル(CI):m/e 362(M++1)
【0066】次いで、このエステル体0.8g(0.0
022モル)を酢酸5ml、水3ml及び濃硫酸0.3mlの
混合液に懸濁し、撹拌下、2時間加熱還流した。室温ま
で冷却した後、水を加えて不溶物を濾取し、濾集物を水
洗した後、乾燥して、1−シクロプロピル−6,7−ジ
フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
−4−オキソキノリン−3−カルボン酸(II;R1 =シ
クロプロピル)0.7gを白色結晶として得た。 融点:210〜212℃ MSスペクトル(CI):m/e 334(M++1)
022モル)を酢酸5ml、水3ml及び濃硫酸0.3mlの
混合液に懸濁し、撹拌下、2時間加熱還流した。室温ま
で冷却した後、水を加えて不溶物を濾取し、濾集物を水
洗した後、乾燥して、1−シクロプロピル−6,7−ジ
フルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
−4−オキソキノリン−3−カルボン酸(II;R1 =シ
クロプロピル)0.7gを白色結晶として得た。 融点:210〜212℃ MSスペクトル(CI):m/e 334(M++1)
【0067】参考例21−エチル−6,7−ジフルオロ−8−トリフルオロメ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸(II;R 1 =エチル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりにエチルアミン
(XI;R1 =エチル)を用いて参考例1と同様に反応さ
せ、1−エチル−6,7−ジフルオロ−8−トリフルオ
ロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3
−カルボン酸(II;R1 =エチル)を白色粉末として得
た。 融点:159〜162℃ MSスペクトル(CI):m/e 322(M++1)
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸(II;R 1 =エチル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりにエチルアミン
(XI;R1 =エチル)を用いて参考例1と同様に反応さ
せ、1−エチル−6,7−ジフルオロ−8−トリフルオ
ロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3
−カルボン酸(II;R1 =エチル)を白色粉末として得
た。 融点:159〜162℃ MSスペクトル(CI):m/e 322(M++1)
【0068】参考例36,7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸(II;R 1 =メチル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりにメチルアミン塩
酸塩(XI;R1 =メチル)を用いて参考例1と同様に反
応させ、6,7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン
−3−カルボン酸(II;R1 =メチル)を白色粉末とし
て得た。 融点:197.5〜199℃ MSスペクトル(CI):m/e 308(M++1)
−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン−3−カ
ルボン酸(II;R 1 =メチル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりにメチルアミン塩
酸塩(XI;R1 =メチル)を用いて参考例1と同様に反
応させ、6,7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロ−1−メチル−4−オキソキノリン
−3−カルボン酸(II;R1 =メチル)を白色粉末とし
て得た。 融点:197.5〜199℃ MSスペクトル(CI):m/e 308(M++1)
【0069】参考例46,7−ジフルオロ−8−トリフルオロメチル−1,4
−ジヒドロ−1−イソプロピル−4−オキソキノリン−
3−カルボン酸(II;R 1 =イソプロピル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりにイソプロピルア
ミン塩酸塩(XI;R1=イソプロピル)を用いて参考例
1と同様に反応させ、6,7−ジフルオロ−8−トリフ
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−1−イソプロピル−
4−オキソキノリン−3−カルボン酸(II;R1 =イソ
プロピル)を白色粉末として得た。 融点:197.5〜200℃ MSスペクトル(CI):m/e 336(M++1)
−ジヒドロ−1−イソプロピル−4−オキソキノリン−
3−カルボン酸(II;R 1 =イソプロピル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりにイソプロピルア
ミン塩酸塩(XI;R1=イソプロピル)を用いて参考例
1と同様に反応させ、6,7−ジフルオロ−8−トリフ
ルオロメチル−1,4−ジヒドロ−1−イソプロピル−
4−オキソキノリン−3−カルボン酸(II;R1 =イソ
プロピル)を白色粉末として得た。 融点:197.5〜200℃ MSスペクトル(CI):m/e 336(M++1)
【0070】参考例56,7−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−8
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
キノリン−3−カルボン酸(II;R 1 =2−フルオロ
エチル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりに2−フルオロエ
チルアミン塩酸塩(XI;R1 =2−フルオロエチル)を
用いて参考例1と同様に反応させ、6,7−ジフルオロ
−1−(2−フルオロエチル)−8−トリフルオロメチ
ル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸(II;R1 =2−フルオロエチル)を白色粉末と
して得た。 融点:183〜185℃ MSスペクトル(CI):m/e 340(M++1)
−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
キノリン−3−カルボン酸(II;R 1 =2−フルオロ
エチル)の合成 シクロプロピルアミン塩酸塩の代わりに2−フルオロエ
チルアミン塩酸塩(XI;R1 =2−フルオロエチル)を
用いて参考例1と同様に反応させ、6,7−ジフルオロ
−1−(2−フルオロエチル)−8−トリフルオロメチ
ル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カル
ボン酸(II;R1 =2−フルオロエチル)を白色粉末と
して得た。 融点:183〜185℃ MSスペクトル(CI):m/e 340(M++1)
【0071】参考例61−(2−ピリミジル)ホモピペラジンの合成 ホモピペラジン10.0g(0.1モル)、2−クロロ
ピリミジン2.9g(0.025モル)、炭酸カリウム
6.9g(0.05モル)と触媒量のヨウ化カリウムと
にアセトニトリル50mlを加え、11時間加熱還流し
た。室温まで冷却した後、濾過し、得られた濾液を減圧
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶離液;クロロホルム:メタノール=8:2混合液)
に付し、1−(2−ピリミジル)ホモピペラジン2.1
4gを淡黄色液体として得た。 MSスペクトル(CI):m/e 179(M++1)
ピリミジン2.9g(0.025モル)、炭酸カリウム
6.9g(0.05モル)と触媒量のヨウ化カリウムと
にアセトニトリル50mlを加え、11時間加熱還流し
た。室温まで冷却した後、濾過し、得られた濾液を減圧
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶離液;クロロホルム:メタノール=8:2混合液)
に付し、1−(2−ピリミジル)ホモピペラジン2.1
4gを淡黄色液体として得た。 MSスペクトル(CI):m/e 179(M++1)
【0072】参考例71−(2−メチルチオフェニル)ピペラジンの合成 2−メチルチオアニリン2.8g(0.02モル)と臭
化水素酸N−ビス(2−ブロモエチル)アミン13.7
g(0.044モル)とにエタノール40mlを加え、1
0時間加熱還流した。室温まで冷却した後、炭酸カリウ
ム10.2gを加え、10時間加熱還流した。室温まで
冷却した後、濾過し、得られた濾液を減圧濃縮し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロ
ロホルム:メタノール:28%アンモニア水=40:
9:1混合液)に付し、1−(2−メチルチオフェニ
ル)ピペラジン1.31gを淡黄色液体として得た。 MSスペクトル(CI):m/e 209(M++1)
化水素酸N−ビス(2−ブロモエチル)アミン13.7
g(0.044モル)とにエタノール40mlを加え、1
0時間加熱還流した。室温まで冷却した後、炭酸カリウ
ム10.2gを加え、10時間加熱還流した。室温まで
冷却した後、濾過し、得られた濾液を減圧濃縮し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロ
ロホルム:メタノール:28%アンモニア水=40:
9:1混合液)に付し、1−(2−メチルチオフェニ
ル)ピペラジン1.31gを淡黄色液体として得た。 MSスペクトル(CI):m/e 209(M++1)
【0073】参考例81−(2−チアゾリル)ピペラジン 2−ブロモチアゾ−ル5.0g(0.0305モル)を
アセトニトリル50mlに溶解し、ピペラジン13.1g
(0.153モル)と炭酸カリウム8.4g(0.06
1モル)と触媒量のヨウ化カリウムを加え、5時間加熱
還流した。室温まで冷却した後、濾過して濾液を減圧濃
縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
離液;クロロホルム:メタノール:28%アンモニア水
=40:9:1混合液)に付し、1−(2−チアゾリ
ル)ピペラジン3.62gを無色液体として得た。 MSスペクトル(CI):m/e 170(M++1)
アセトニトリル50mlに溶解し、ピペラジン13.1g
(0.153モル)と炭酸カリウム8.4g(0.06
1モル)と触媒量のヨウ化カリウムを加え、5時間加熱
還流した。室温まで冷却した後、濾過して濾液を減圧濃
縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
離液;クロロホルム:メタノール:28%アンモニア水
=40:9:1混合液)に付し、1−(2−チアゾリ
ル)ピペラジン3.62gを無色液体として得た。 MSスペクトル(CI):m/e 170(M++1)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 601 A61K 31/55 601 C07D 401/12 213 C07D 401/12 213 233 233 235 235 237 237 239 239 241 241 401/14 239 401/14 239 241 241 243 243 413/12 215 413/12 215 417/12 215 417/12 215 (72)発明者 西垣 隆 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共 株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (24)
- 【請求項1】 下記一般式(I): 【化1】 (式中、R1 は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
基又はシクロアルキル基を示し、R2 はR0 で置換され
ていてもよいフェニル基、R0 で置換されていてもよい
N、O及びSから選ばれるヘテロ原子を1もしくは2個
含む5員もしくは6員の複素芳香単環基又はこれらの複
素芳香単環とベンゼン環が縮合した複素芳香縮合環を示
し、R0 はハロゲン、低級アルキル、フッ素置換低級ア
ルキル、低級アルコキシもしくは低級アルキルチオから
選ばれる基を示し、R3 は水素または低級アルキル基を
示し、mは2または3の整数を示す。)で示される8−
トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体あるいは
薬理上許容されるその塩又はそのエステル。 - 【請求項2】 R1 が、C1 〜C4 アルキル基、ハロゲ
ノC1 〜C4 アルキル基又はC3 〜C6 シクロアルキル
基である請求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリ
ンカルボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又
はそのエステル。 - 【請求項3】 R1 が、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブ
チル、フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、2−ク
ロロエチル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、3−フルオロプロピ
ル、3−クロロプロピル、3−ブロモプロピル、4−フ
ルオロブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル及びシクロヘキシル基から成る群より選ばれた
ものである請求項1記載の8−トリフルオロメチルキノ
リンカルボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩
又はそのエステル。 - 【請求項4】 R1 が、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、シクロプロピル、シ
クロブチル及びシクロペンチル基から成る群より選ばれ
たものである請求項1記載の8−トリフルオロメチルキ
ノリンカルボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその
塩又はそのエステル。 - 【請求項5】 R1 が、メチル、エチル、2−フルオロ
エチル及びシクロプロピル基から成る群より選ばれたも
のである請求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリ
ンカルボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又
はそのエステル。 - 【請求項6】 R2 がフェニル基である請求項1記載の
8−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体ある
いは薬理上許容されるその塩又はそのエステル。 - 【請求項7】 R2 の置換基R0 が、ハロゲン原子、C
1 〜C4 アルキル基、フッ素置換C1 〜C4 アルキル
基、C1 〜C4 アルコキシ基及びC1 〜C4 アルキルチ
オ基から成る群より選ばれたものである請求項1記載の
8−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体ある
いは薬理上許容されるその塩又はそのエステル。 - 【請求項8】 R2 の置換基R0 が、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、モ
ノ−、ジ−もしくはトリフルオロメチル、2−フルオロ
エチル、2−もしくは3−フルオロプロピル、2−、3
−もしくは4−フルオロブチル、メトキシ、エトキシ、
プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキ
シ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、メチルチオ、エチル
チオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、
イソブチルチオ、s−ブチルチオ及びt−ブチルチオ基
から成る群より選ばれたものである請求項1記載の8−
トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体あるいは
薬理上許容されるその塩又はそのエステル。 - 【請求項9】 R2 の置換基R0 が、フッ素、塩素、メ
チル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキ
シ、メチルチオ及びエチルチオ基から成る群より選ばれ
たものである請求項1記載の8−トリフルオロメチルキ
ノリンカルボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその
塩又はそのエステル。 - 【請求項10】 R2 の置換基R0 が、フッ素、塩素、
エチル、トリフルオロメチル、メトキシ及びメチルチオ
基から成る群より選ばれたものである請求項1記載の8
−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体あるい
は薬理上許容されるその塩又はそのエステル。 - 【請求項11】 R2 の複素芳香単環又は複素芳香縮合
環基が、2−チエニル、2−フリル、2−オキサゾリ
ル、2−チアゾリル、2−イミダゾリル、2−、3−も
しくは4−ピリジル、2−、4−もしくは5−ピリミジ
ニル、2−ピラジニル、3−ピリダジニル、2−ベンゾ
オキサゾリル、2−ベンゾチアゾリル及び2−ベンゾイ
ミダゾリル基から成る群より選ばれたものである請求項
1記載の8−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘
導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエステ
ル。 - 【請求項12】 R2 の複素芳香単環又は複素芳香縮合
環基が、2−チエニル、2−フリル、2−オキサゾリ
ル、2−チアゾリル、2−イミダゾリル、2−、3−も
しくは4−ピリジル、2−、4−もしくは5−ピリミジ
ニル、2−ピラジニル及び3−ピリダジニル基から成る
群より選ばれたものである請求項1記載の8−トリフル
オロメチルキノリンカルボン酸誘導体あるいは薬理上許
容されるその塩又はそのエステル。 - 【請求項13】 R2 の複素芳香単環又は複素芳香縮合
環基が、2−ピリジル又は2−ピリミジニル基である請
求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリンカルボン
酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエス
テル。 - 【請求項14】 R3 が、水素原子である請求項1記載
の8−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体あ
るいは薬理上許容されるその塩又はそのエステル。 - 【請求項15】 R3 が、C1 〜C4 アルキル基である
請求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリンカルボ
ン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエ
ステル。 - 【請求項16】 R3 が、メチル、エチル、プロピル及
びイソプロピル基から成る群より選ばれたものである請
求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリンカルボン
酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエス
テル。 - 【請求項17】 R3 がメチル又はエチル基である請求
項1記載の8−トリフルオロメチルキノリンカルボン酸
誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエステ
ル。 - 【請求項18】 式(I)のカルボキシル基が、C1 〜
C4 アルキル基、アラルキル基、C2 〜C5 アルカノイ
ルオキシアルキル基、C2 〜C5 アルカノイルオキシア
ルキル基、N,N−ジアルキル置換アミノカルボニルア
ルキル基、N,O及びSから選ばれる1もしくは2個の
ヘテロ原子を含む5員もしくは6員の複素飽和単環置換
のアルキル基及び(5−メチル(又は5−フェニル)−
2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル
基から成る群より選ばれた保護基で保護されたエステル
である請求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリン
カルボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又は
そのエステル。 - 【請求項19】 式(I)のカルボキシル基が、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソ
ブチル、ベンジル及びフェニルエチル、アセトキシメチ
ル、ピバロイルオキシメチル、1−(エトキシカルボニ
ルオキシ)エチル、1−(イソプロポキシカルボニルオ
キシ)エチル、N,N−ジメチルアミノカルボニルメチ
ル基、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル;2−モ
ルホリノエチル置換アルキル、2−ピペリジノエチル置
換アルキル、2−(4−メチルピペリジノ)エチル置換
アルキル及び(5−メチル(又は5−フェニル)−2−
オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基か
ら成る群より選ばれた保護基で保護されたエステルであ
る請求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリンカル
ボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はその
エステル。 - 【請求項20】 式(I)の化合物が、鉱酸の酸付加
塩、有機酸の酸付加塩又はカルボン酸の金属塩である請
求項1記載の8−トリフルオロメチルキノリンカルボン
酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩又はそのエス
テル。 - 【請求項21】 式(I)の化合物が、塩酸塩、臭化水
素酸塩、沃化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メタンスル
ホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩、シュウ酸塩、マレイン
酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、ナトリウム
塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、マン
ガン塩、鉄塩及びアルミニウム塩から成る群より選ばれ
た塩である請求項1記載の8−トリフルオロメチルキノ
リンカルボン酸誘導体あるいは薬理上許容されるその塩
又はそのエステル。 - 【請求項22】 1−シクロプロピル−6−フルオロ−
8−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−7−〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イ
ル〕キノリン−3−カルボン酸あるいは薬理上許容され
るその塩又はそのエステル。 - 【請求項23】 6−フルオロ−8−トリフルオロメチ
ル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−
〔4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル〕キ
ノリン−3−カルボン酸あるいは薬理上許容されるその
塩又はそのエステル。 - 【請求項24】 6−フルオロ−8−トリフルオロメチ
ル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−メチル−7−
〔4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル〕キノリ
ン−3−カルボン酸あるいは薬理上許容されるその塩又
はそのエステル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17877195A JP2930539B2 (ja) | 1994-07-18 | 1995-07-14 | トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-165126 | 1994-07-18 | ||
JP16512694 | 1994-07-18 | ||
JP17877195A JP2930539B2 (ja) | 1994-07-18 | 1995-07-14 | トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08183775A JPH08183775A (ja) | 1996-07-16 |
JP2930539B2 true JP2930539B2 (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=26489977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17877195A Expired - Fee Related JP2930539B2 (ja) | 1994-07-18 | 1995-07-14 | トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2930539B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6421898A (en) * | 1997-03-25 | 1998-10-20 | Sankyo Company Limited | Anti-fiv agent |
EP1564210B9 (en) | 2002-11-20 | 2010-03-31 | Japan Tobacco Inc. | 4-oxoquinoline compounds and utilization thereof as hiv integrase inhibitors |
MY134672A (en) | 2004-05-20 | 2007-12-31 | Japan Tobacco Inc | Stable crystal of 4-oxoquinoline compound |
US7531554B2 (en) | 2004-05-20 | 2009-05-12 | Japan Tobacco Inc. | 4-oxoquinoline compound and use thereof as HIV integrase inhibitor |
EP1758581A1 (en) * | 2004-05-21 | 2007-03-07 | Japan Tobacco, Inc. | Combinations comprising a 4-isoquinolone derivative and anti-hiv agents |
NZ570706A (en) | 2006-03-06 | 2010-08-27 | Japan Tobacco Inc | Methods for producing an 4-oxoquinoline compound |
-
1995
- 1995-07-14 JP JP17877195A patent/JP2930539B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08183775A (ja) | 1996-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IL105806A (en) | History of aminoquinoline and pharmaceuticals containing them | |
JP3095521B2 (ja) | ピペラジン誘導体 | |
JP2896532B2 (ja) | 新規なピリミジン誘導体およびその製造方法 | |
EP0693478B1 (en) | Quinoline compounds | |
JP3176379B2 (ja) | 新規ピリミジン誘導体およびその製造方法 | |
US5236937A (en) | Pyridinyl compounds which are useful as angiotensin ii antagonists | |
CA2014760A1 (en) | Chemical compounds | |
EP0548934A1 (en) | Benzamide derivatives | |
KR100416833B1 (ko) | 피리딘유도체,피리딘유도체의제조방법및그를위한중간체 | |
TWI280239B (en) | Process for preparation of pyridine derivatives | |
JP2993316B2 (ja) | アリール基又は複素芳香環基置換アミノキノロン誘導体及びエイズ治療剤 | |
JPH0567637B2 (ja) | ||
EP0343574A1 (en) | 4(1H)-quinolone derivatives | |
JP2930539B2 (ja) | トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体 | |
JPH05140107A (ja) | ピリジン化合物 | |
JPWO2004078751A1 (ja) | ベンゾフラン誘導体 | |
JPH10130149A (ja) | Tnf産生抑制剤 | |
US6034086A (en) | Trifluoromethylquinolinecarboxylic acid derivative | |
JP3951395B2 (ja) | ピリジン誘導体、その製法及びその合成中間体 | |
JPH09249568A (ja) | トリフルオロメチルキノリンカルボン酸誘導体を含有する医薬組成物 | |
JPS6254308B2 (ja) | ||
CN107698501A (zh) | 5,6‑二甲基‑2‑羟基烟酸的制备工艺 | |
CN110746398A (zh) | 4-杂环取代喹唑啉类衍生物及其制备方法和用途 | |
HUT74162A (en) | Novel naphthyridine derivatives, process for their production and pharmaceutical compositions containing them in particular their application as antiproliferative | |
WO1994011363A1 (en) | 2-alkoxy-5,6,7,8-tetrahydroquinoxaline derivative, process for producing the same, and use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |