JP2921114B2 - 高強度および高靭性を有する過共晶Al―Si系合金部材の製造法 - Google Patents
高強度および高靭性を有する過共晶Al―Si系合金部材の製造法Info
- Publication number
- JP2921114B2 JP2921114B2 JP33648290A JP33648290A JP2921114B2 JP 2921114 B2 JP2921114 B2 JP 2921114B2 JP 33648290 A JP33648290 A JP 33648290A JP 33648290 A JP33648290 A JP 33648290A JP 2921114 B2 JP2921114 B2 JP 2921114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hypereutectic
- alloy
- sintered body
- toughness
- porous sintered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高強度および高靭性を有する過共晶Al−
Si系合金部材の製造法に関するものである。
Si系合金部材の製造法に関するものである。
従来、例えば自動車のエンジンやコンプレッサーなど
の各種駆動装置の構造部材のうちで、特に耐摩耗性およ
び低熱膨張係数が要求される摺動部材として、軽量化の
要求と相まって、Si:15〜25重量%を含有する過共晶Al
−Si系合金(この合金は素地中に初晶Siが晶出分散した
組織をもつ)のダイカスト部材が用いられている。
の各種駆動装置の構造部材のうちで、特に耐摩耗性およ
び低熱膨張係数が要求される摺動部材として、軽量化の
要求と相まって、Si:15〜25重量%を含有する過共晶Al
−Si系合金(この合金は素地中に初晶Siが晶出分散した
組織をもつ)のダイカスト部材が用いられている。
一方、近年の各種駆動装置の高速化、高性能化、およ
び軽量化はめざましく、これに伴ない、これらの構造部
材には一段と高い強度と靭性が要求される傾向にある
が、上記の従来過共晶Al−Si系合金のダイカスト部材
は、その製造がダイカスト鋳造によるため、初晶Siの最
大粒径が約100μm程度にまでなって相対的に大きく、
これが原因で強度および靭性の点で十分満足する特性を
示さないのが現状である。
び軽量化はめざましく、これに伴ない、これらの構造部
材には一段と高い強度と靭性が要求される傾向にある
が、上記の従来過共晶Al−Si系合金のダイカスト部材
は、その製造がダイカスト鋳造によるため、初晶Siの最
大粒径が約100μm程度にまでなって相対的に大きく、
これが原因で強度および靭性の点で十分満足する特性を
示さないのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕 そこで、本発明者等は、上述のような観点から、すぐ
れた耐摩耗性と低熱膨張係数を具備した上で、さらに一
段と高い強度および靭性を有する構造部材を開発すべく
研究を行なった結果、 まず、原料粉末として、Si:20〜40%を含有する過共
晶Al−Si系合金、望ましくは、 Si:20〜40%、 を含有し、さらに、 Fe、Cu、Mn、Mg、およびNiのうちの1種または2種以
上:0.1〜10%、 を含有し、残りがAlと不可避不純物からなる組成(以上
重量%、以下組成に関する%は重量%を示す)を有する
過共晶Al−Si系合金からなり、かつ粒度も通常10〜150
μmの平均粒径を有するアトマイズ粉末を用意し、この
アトマイズ粉末は初晶Siの最大粒径が10μm以下と著し
く微細になっており、 この過共晶Al−Si系合金のアトマイズ粉末を用いて、
以下いずれも通常の条件で、所定形状の圧粉体にプレス
成形し、焼結して、気孔率が30〜50の多孔質焼結体を形
成し、 ついで、この多孔質焼結体を、これに対応する形状の
キャビティをもったダイカスト金型などの鋳型内に設置
し、 引続いて、この鋳型内に、Si:9〜12%を含有するAl−
Si系合金、望ましくは、 Si:9〜12%、Fe:1.3%以下、 Cu:1.5〜3.5%、 を含有し、残りがAlと不可避不純物からなる組成をもっ
た共晶Al−Si系合金の溶湯を加圧注入して、上記多孔質
焼結体の空孔を前記溶湯で充填することにより製造され
た過共晶Al−Si系合金部材においては、 上記多孔質焼結体の初晶Siの最大粒径が10μm以下
で、アトマイズ粉末のそれとほとんど変らず、これは溶
湯の加圧注入後も20μm程度にしか成長せず、このよう
に部材の初晶Siは相対的に細かく、空孔に充填された共
晶Al−Si系合金には実質的に初晶Siが存在しないことと
相まって、部材全体に占めるSiの含有量が平均で15〜30
%と高いにもかかわらず、一段と高い強度と靭性をもつ
ようになり、その上上記の通りSi含有量が平均で15〜30
%と高いので、耐摩耗性にすぐれると共に、低熱膨張係
数も確保されるという研究結果を得たのである。
れた耐摩耗性と低熱膨張係数を具備した上で、さらに一
段と高い強度および靭性を有する構造部材を開発すべく
研究を行なった結果、 まず、原料粉末として、Si:20〜40%を含有する過共
晶Al−Si系合金、望ましくは、 Si:20〜40%、 を含有し、さらに、 Fe、Cu、Mn、Mg、およびNiのうちの1種または2種以
上:0.1〜10%、 を含有し、残りがAlと不可避不純物からなる組成(以上
重量%、以下組成に関する%は重量%を示す)を有する
過共晶Al−Si系合金からなり、かつ粒度も通常10〜150
μmの平均粒径を有するアトマイズ粉末を用意し、この
アトマイズ粉末は初晶Siの最大粒径が10μm以下と著し
く微細になっており、 この過共晶Al−Si系合金のアトマイズ粉末を用いて、
以下いずれも通常の条件で、所定形状の圧粉体にプレス
成形し、焼結して、気孔率が30〜50の多孔質焼結体を形
成し、 ついで、この多孔質焼結体を、これに対応する形状の
キャビティをもったダイカスト金型などの鋳型内に設置
し、 引続いて、この鋳型内に、Si:9〜12%を含有するAl−
Si系合金、望ましくは、 Si:9〜12%、Fe:1.3%以下、 Cu:1.5〜3.5%、 を含有し、残りがAlと不可避不純物からなる組成をもっ
た共晶Al−Si系合金の溶湯を加圧注入して、上記多孔質
焼結体の空孔を前記溶湯で充填することにより製造され
た過共晶Al−Si系合金部材においては、 上記多孔質焼結体の初晶Siの最大粒径が10μm以下
で、アトマイズ粉末のそれとほとんど変らず、これは溶
湯の加圧注入後も20μm程度にしか成長せず、このよう
に部材の初晶Siは相対的に細かく、空孔に充填された共
晶Al−Si系合金には実質的に初晶Siが存在しないことと
相まって、部材全体に占めるSiの含有量が平均で15〜30
%と高いにもかかわらず、一段と高い強度と靭性をもつ
ようになり、その上上記の通りSi含有量が平均で15〜30
%と高いので、耐摩耗性にすぐれると共に、低熱膨張係
数も確保されるという研究結果を得たのである。
この発明は、上記研究結果にもとづいてなされたもの
であって、 Si:20〜40%を含有する過共晶Al−Si系合金で構成さ
れ、かつ30〜50%の気孔率を有する所定形状の多孔質焼
結体を、これに対する形状のキャビティをもった鋳型内
に設置し、 ついで、上記鋳型内に、Si:9〜12%を含有する共晶Al
−Si系合金の溶湯を加圧注入して、上記多孔質焼結体の
空孔を前記溶湯で充填してなる、高強度および高靭性を
有する過共晶Al−Si系合金部材の製造法に特徴を有する
ものである。
であって、 Si:20〜40%を含有する過共晶Al−Si系合金で構成さ
れ、かつ30〜50%の気孔率を有する所定形状の多孔質焼
結体を、これに対する形状のキャビティをもった鋳型内
に設置し、 ついで、上記鋳型内に、Si:9〜12%を含有する共晶Al
−Si系合金の溶湯を加圧注入して、上記多孔質焼結体の
空孔を前記溶湯で充填してなる、高強度および高靭性を
有する過共晶Al−Si系合金部材の製造法に特徴を有する
ものである。
なお、この発明の方法において、多孔質焼結体を構成
する過共晶Al−Si系合金のSi含有量を20〜40%に、多孔
質焼結体の空孔を充填する共晶Al−Si系合金のSi含有量
を9〜12%にそれぞれ限定したのは、前者のSi含有量が
20%未満になっても、後者のSi含有量が9%未満になっ
ても、製造される部材全体に占める割合でSi含有量が15
%未満になってしまい、所望のすぐれた耐摩耗性および
低熱膨張係数を確保することができず、一方前者にあっ
ては、Si含有量が40%を越えると、初晶Siの割合が多く
なりすぎるばかりでなく、粗大化して強度および靭性が
低下するようになり、また、後者にあってもSi含有量が
12%を越えると、素地に初晶Siが晶出するようになっ
て、部材の強度および靭性を低下するようになるという
理由によるものである。
する過共晶Al−Si系合金のSi含有量を20〜40%に、多孔
質焼結体の空孔を充填する共晶Al−Si系合金のSi含有量
を9〜12%にそれぞれ限定したのは、前者のSi含有量が
20%未満になっても、後者のSi含有量が9%未満になっ
ても、製造される部材全体に占める割合でSi含有量が15
%未満になってしまい、所望のすぐれた耐摩耗性および
低熱膨張係数を確保することができず、一方前者にあっ
ては、Si含有量が40%を越えると、初晶Siの割合が多く
なりすぎるばかりでなく、粗大化して強度および靭性が
低下するようになり、また、後者にあってもSi含有量が
12%を越えると、素地に初晶Siが晶出するようになっ
て、部材の強度および靭性を低下するようになるという
理由によるものである。
さらに、多孔質焼結体の気孔率を30〜40%と定めたの
は、30%未満の気孔率では独立空孔が存在するようにな
って、溶湯の充填が満足に行なわれず、一方40%を越え
た気孔率になると、焼結体の強度が低くなりすぎ、製造
工程中に割れや欠けが発生し易くなるという理由にもと
づくものである。
は、30%未満の気孔率では独立空孔が存在するようにな
って、溶湯の充填が満足に行なわれず、一方40%を越え
た気孔率になると、焼結体の強度が低くなりすぎ、製造
工程中に割れや欠けが発生し易くなるという理由にもと
づくものである。
つぎに、この発明の方法を実施例により具体的に説明
する。
する。
原料粉末として、それぞれ第1表に示される組成をも
った過共晶Al−Si系合金からなり、10〜150μmの範囲
内の所定の平均粒径の空気アトマイズ粉末を用意し、こ
れら原料粉末から、0.5〜3ton/cm2の範囲内の所定の圧
力で圧粉体をプレス成形し、これら圧粉体を、10-6torr
の真空中、400〜510℃の範囲内の所定温度に6時間保持
の条件で焼結して、第1表に示される原料粉末の組成と
実質的に同一の組成並びに気孔率を有し、かつ直径:90m
mφ×厚さ:40mmのフランジ部の片側中央部に直径:25mm
φ×厚さ:30mmのボス部が付いた形状の多孔質焼結体を
形成し、この多孔質焼結体を、これの形状に対応した形
状のキャビティを有するダイカスト金型内に装着し、つ
いで同じく第1表に示される組成をもった共晶Al−Si系
合金の溶湯を、溶湯温度:700℃で加圧注入して、前記多
孔質焼結体の空孔を前記溶湯で充填し、さらにこの溶湯
充填焼結体に、大気雰囲気中、450〜500℃の範囲内の所
定温度に6時間保持後、水冷の条件での溶体化処理と、
大気雰囲気中、160〜190℃の範囲内の所定温度に10時間
保持の条件での時効処理を施すことにより本発明法1〜
5を実施し、それぞれ過共晶Al−Si系合金部材を製造し
た。
った過共晶Al−Si系合金からなり、10〜150μmの範囲
内の所定の平均粒径の空気アトマイズ粉末を用意し、こ
れら原料粉末から、0.5〜3ton/cm2の範囲内の所定の圧
力で圧粉体をプレス成形し、これら圧粉体を、10-6torr
の真空中、400〜510℃の範囲内の所定温度に6時間保持
の条件で焼結して、第1表に示される原料粉末の組成と
実質的に同一の組成並びに気孔率を有し、かつ直径:90m
mφ×厚さ:40mmのフランジ部の片側中央部に直径:25mm
φ×厚さ:30mmのボス部が付いた形状の多孔質焼結体を
形成し、この多孔質焼結体を、これの形状に対応した形
状のキャビティを有するダイカスト金型内に装着し、つ
いで同じく第1表に示される組成をもった共晶Al−Si系
合金の溶湯を、溶湯温度:700℃で加圧注入して、前記多
孔質焼結体の空孔を前記溶湯で充填し、さらにこの溶湯
充填焼結体に、大気雰囲気中、450〜500℃の範囲内の所
定温度に6時間保持後、水冷の条件での溶体化処理と、
大気雰囲気中、160〜190℃の範囲内の所定温度に10時間
保持の条件での時効処理を施すことにより本発明法1〜
5を実施し、それぞれ過共晶Al−Si系合金部材を製造し
た。
また、比較の目的で、多孔質焼結体を用いず、共晶Al
−Si系合金溶湯に代って、同じく第1表に示される組成
の過共晶Al−Si系合金溶湯のみを加圧注入する以外は同
一の条件で従来ダイカスト法1〜5を行ない、それぞれ
過共晶Al−Si系合金部材を製造した。
−Si系合金溶湯に代って、同じく第1表に示される組成
の過共晶Al−Si系合金溶湯のみを加圧注入する以外は同
一の条件で従来ダイカスト法1〜5を行ない、それぞれ
過共晶Al−Si系合金部材を製造した。
つぎに、この結果得られた各種の過共晶Al−Si系合金
部材について、初晶Siの最大粒径を測定し、さらに強度
と靭性を評価する目的で、引張強さとシャルピー衝撃値
を測定した。これらの測定結果を第1表に示した。
部材について、初晶Siの最大粒径を測定し、さらに強度
と靭性を評価する目的で、引張強さとシャルピー衝撃値
を測定した。これらの測定結果を第1表に示した。
〔発明の効果〕 第1表に示される結果から、本発明法1〜5により製
造された過共晶Al−Si系合金部材は、いずれもSi含有量
がこれと対応する従来ダイカスト法1〜5により製造さ
れた過共晶Al−Si系合金部材に比して、初晶Siが著しく
微細であり、かつ一段と高い強度および靭性をもつこと
が明らかである。
造された過共晶Al−Si系合金部材は、いずれもSi含有量
がこれと対応する従来ダイカスト法1〜5により製造さ
れた過共晶Al−Si系合金部材に比して、初晶Siが著しく
微細であり、かつ一段と高い強度および靭性をもつこと
が明らかである。
上述のように、この発明の方法によれば、従来ダイカ
スト法により製造された過共晶Al−Si系合金部材に比し
て、ほぼ同等のSi含有量で、初晶Siが細かく、かつ強度
と靭性のすぐれた過共晶Al−Si系合金部材を製造するこ
とができ、しかもこの結果得られた過共晶Al−Si系合金
部材は、上記の通り15〜30%のSiを含有するので、耐摩
耗性にすぐれ、かつ低熱膨張係数を示すことから、駆動
装置の高速化、高性能化、および軽量化に伴なう、苛酷
な条件下での実用に対しても十分満足にこれに対応する
ことができ、長期に亘ってすぐれた性能を発揮するなど
工業上有用な効果がもたらされるものである。
スト法により製造された過共晶Al−Si系合金部材に比し
て、ほぼ同等のSi含有量で、初晶Siが細かく、かつ強度
と靭性のすぐれた過共晶Al−Si系合金部材を製造するこ
とができ、しかもこの結果得られた過共晶Al−Si系合金
部材は、上記の通り15〜30%のSiを含有するので、耐摩
耗性にすぐれ、かつ低熱膨張係数を示すことから、駆動
装置の高速化、高性能化、および軽量化に伴なう、苛酷
な条件下での実用に対しても十分満足にこれに対応する
ことができ、長期に亘ってすぐれた性能を発揮するなど
工業上有用な効果がもたらされるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−283330(JP,A) 特開 平1−263231(JP,A) 特開 昭63−256258(JP,A) 特開 平1−271052(JP,A) 特公 昭63−64508(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 19/00 - 19/16 C22C 21/00 - 21/04 C22C 1/00 B22F 7/00 - 7/08
Claims (1)
- 【請求項1】Si:20〜40重量%を含有する過共晶Al−Si
系合金で構成され、かつ30〜50%の気孔率を有する所定
形状の多孔質焼結体を、これに対応する形状のキャビテ
ィをもった鋳型内に設置し、 ついで、上記鋳型内に、Si:9〜12重量%を含有するAl−
Si系合金の溶湯を加圧注入して、上記多孔質焼結体の空
孔を前記溶湯で充填することを特徴とする高強度および
高靭性を有する過共晶Al−Si系合金部材の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33648290A JP2921114B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 高強度および高靭性を有する過共晶Al―Si系合金部材の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33648290A JP2921114B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 高強度および高靭性を有する過共晶Al―Si系合金部材の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04200968A JPH04200968A (ja) | 1992-07-21 |
JP2921114B2 true JP2921114B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=18299591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33648290A Expired - Fee Related JP2921114B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 高強度および高靭性を有する過共晶Al―Si系合金部材の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2921114B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5409475B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-02-05 | Tpr株式会社 | 円筒状摺動部材及びその製造方法 |
CN115609013B (zh) * | 2022-11-21 | 2024-02-13 | 昆明理工大学 | 一种亚共晶铸造铝硅合金组织细化方法 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP33648290A patent/JP2921114B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04200968A (ja) | 1992-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4702885A (en) | Aluminum alloy and method for producing the same | |
JPH0625782A (ja) | 高延性アルミニウム焼結合金とその製造法及びその用途 | |
JP2761085B2 (ja) | Al−Si系合金粉末焼結部品用の原料粉末および焼結部品の製造方法 | |
EP0171798B1 (en) | High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates | |
JPS6316459B2 (ja) | ||
JP2921114B2 (ja) | 高強度および高靭性を有する過共晶Al―Si系合金部材の製造法 | |
JP2003277867A (ja) | 高温強度の優れたアルミニウム粉末合金及び内燃機関用ピストンの製造方法並びに内燃機関用ピストン | |
JPH0625386B2 (ja) | アルミニウム合金粉末及びその焼結体の製造方法 | |
EP1690953B1 (en) | Heat-resistant and highly tough aluminum alloy and method for production thereof and engine parts | |
JPH0261023A (ja) | 耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JP2004100034A (ja) | 銅浸透鉄粉末製品およびその製造方法 | |
JP4925028B2 (ja) | アルミニウム合金成形材 | |
JP3104309B2 (ja) | 靭性のすぐれたAl−Si系合金製熱間鍛造部材の製造法 | |
JPS62188742A (ja) | アルミニウム合金多孔質部材およびその製造方法 | |
JPH04202736A (ja) | 熱間粉末鍛造ですぐれた変形能を示す過共晶Al―Si系合金粉末 | |
JPH06228697A (ja) | 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金 | |
JP2889371B2 (ja) | A1合金混合粉末および焼結a1合金の製造方法 | |
JPH0261021A (ja) | 耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JP2695289B2 (ja) | Al合金混合粉末およびAl合金焼結体の製造方法 | |
CN115927932B (zh) | 一种高强度压铸铝合金及其制备方法 | |
EP1508627B1 (en) | High toughness die-cast product | |
JP2000282161A (ja) | 靱性に優れた耐熱アルミニウム合金及びその製造方法 | |
KR100421102B1 (ko) | 다이 캐스팅 마그네슘 합금 | |
JP2000504376A (ja) | 高温アルミニウム材料、特にピストン用のアルミニウム材料 | |
JP2004149819A (ja) | バルブシート用鉄系焼結体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |