[go: up one dir, main page]

JP2912664B2 - 移動体通信方法 - Google Patents

移動体通信方法

Info

Publication number
JP2912664B2
JP2912664B2 JP5214790A JP5214790A JP2912664B2 JP 2912664 B2 JP2912664 B2 JP 2912664B2 JP 5214790 A JP5214790 A JP 5214790A JP 5214790 A JP5214790 A JP 5214790A JP 2912664 B2 JP2912664 B2 JP 2912664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
channel
control signal
communication
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5214790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03254239A (ja
Inventor
正雄 中川
博幸 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5214790A priority Critical patent/JP2912664B2/ja
Priority to US07/660,074 priority patent/US5289496A/en
Publication of JPH03254239A publication Critical patent/JPH03254239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912664B2 publication Critical patent/JP2912664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、無線による信号伝送方式を用いた基地局
と、複数の移動端末からなる移動体通信システムの移動
体通信方法に関するものである。
従来の技術 時間と空間の制約を解き、いつでも、どこでも通信が
可能となる移動体通信の利便性が認識されはじめ、自動
車電話、携帯電話、コードレスで電話等の普及が注目さ
れている。
このようなマルチ・チャンネル・アクセス方式の移動
通信システムは「移動通信の基礎」(奥村進士監修、電
子通信学会編P.206〜212)に述べられているように、通
話チャンネルとは独立に発着呼信号、回線割当、課金情
報等の制御及びデータ信号伝送のための無線チャンネル
を持つことが一般的である。
以下、第3図を用いて簡単に従来の移動通信システム
の構成を説明する。システムとして固定の制御信号4の
チャンネル(#1)を有し、#2〜#n+1の通話1の
チャンネルは共有で通話時に割り当てられる。
各チャンネルは互いに干渉しあわないように一定のガ
ード・バンド3を設けて配置されている。このシステム
は既に実用化され、自動車電話、コードレス電話等に適
用され無線回線制御技術も確立されている。
発明が解決しようとする課題 しかし、以上のような構成では、制御チャンネルに何
らかの妨害がはいったり、あるいは相互干渉が発生した
りして制御用の通信が確保できなくなると、システム全
体が機能しなくなるという課題を有していた。また、通
話チャンネルを少なくとも1チャンネル少なくして制御
チャンネル#1を設けるわけであるから実効的な周波数
利用効率を低くするという課題を有していた。
本発明は上記課題を解決するもので、第1の目的は制
御チャンネルの信頼性、安全性を向上した移動体通信方
法を提供することにある。第2の目的は通話チャンネル
を増大して周波数有効利用を図った移動体通信方法を提
供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明の技術的解決手段
は、制御信号をスペクトラム拡散変調方式を利用して伝
送したものである。
作 用 本発明は、制御信号をスペクトラム拡散変調方式を利
用して伝送することより、第1に耐妨害特性、秘匿性を
向上させ、システムの信頼性、安全性を向上するもので
ある。第2に信号スペクトラムの配置を最適化して周波
数有効利用をも実現しようとするものである。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について
説明する。第1図は本発明の一実施例における移動体通
信方法に適用される送受信システムのブロック結線図で
ある。第1図に示すように、まず送信側Iの発呼、着呼
等制御信号Aは信号拡散回路11を通してスペクトラム拡
散変調される。一方、Data、音声等通話信号BはFMある
いはPM変調回路12を通して変調される。制御信号A、通
話信号Bは制御回路13によりスイッチ14で選択切替えら
れ、増幅器、フィルタ等を有するRF回路15して送信出力
する。
受信側IIでは、フィルタ、増幅器等を有するRF回路16
を通した受信入力信号を制御回路17によりスイッチ18で
選択切替えし、制御信号Aと通話信号Bに分離する。制
御信号Aは信号逆拡散回路19を通してスペクトラム拡散
復調し、通話信号BはFMあるいはPM復調回路20を通して
復調し、必要な情報を得る。
第2図は、周波数分割多元接続方式(FDMA)による第
1図の移動体通信システムのチャンネル配置とその変調
波の電力密度を示している。
通話1のチャンネルは、チャンネル間で干渉が生じな
いように、3のガード・バンドa1〜anが設けられてお
り、#1〜#間まで同図の如く配置され、通話時に
は、送信側I(基地局)の制御により特定のチャンネル
#1〜#が割当てられ通信が行われる。この通話チャ
ンネル#1〜#は、通常の周波数分割多元接続(FDM
A)方式と全く同一である。2の制御信号Aは第2図に
示す如く、複数のガード・バンドa1〜anにエネルギーを
拡散して伝送するが、これは周波数ホッピング方式スペ
クトラム拡散技術を適用することにより実現できる。
本実施例によれば、複数のガード・バンドa1〜anを利
用して伝送するため、各々のガード・バンドa1、a2、…
anにおけるスペクトラム電力は通話チャンネル#1〜#
に影響を与えない程度に低くできるし、また周波数ホ
ッピング数や、伝送速度を最適化することにより伝送誤
り率の改善が可能なシステムも実現できる。さらにスペ
クトラム拡散方式の本質的な特徴である。妨害波に強
く、秘匿性のある伝送が可能となることは言うまでもな
い。周波数有効利用という観点からは、特定の制御チャ
ンネルが不要となる分だけ通話チャンネルの割当てが増
えるため、周波数有効利用が図れるシステムとなる。
なお室内等の近距離無線伝送等の場合、スペクトラム
拡散された制御信号の電力密度を微弱電波の規定以下に
することが容易であるから、この場合は制御信号Aをガ
ード・バンドで伝送する必要はなく、通話伝送帯域とは
別の周波数帯域を使うこともでき、かつ拡散方式もFM方
式に限定することはないことは説明するまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、移動体通信において、制御チ
ャンネルの伝送品質、秘匿性を向上させ、かつ周波数有
効利用の図れる方式を提供するものであり、その実用上
の価値はきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における移動体通信方法に用
いられる送受信システムのブロック結線図、第2図は本
発明の方法を用いた際の通話チャンネルと制御信号の伝
送帯域、周波数割当てを示す波形図、第3図は従来のFD
MA方式のチャンネル配置を示す波形図である。 1……通話、2、4……制御信号、3……ガード・バン
ド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢吹 博幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−202144(JP,A) 特開 昭59−219045(JP,A) 実開 昭63−187436(JP,U) 特表 平5−500137(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周波数分割多元接続方式の移動通信システ
    ムにおいて、通話チャンネル間のガード・バンド複数個
    にエネルギー拡散した制御信号を、前記ガードバンド複
    数個にまたがる周波数ホッピング方式でスペクトラム拡
    散して伝送することを特徴とする移動体通信方法。
JP5214790A 1990-03-02 1990-03-02 移動体通信方法 Expired - Lifetime JP2912664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214790A JP2912664B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 移動体通信方法
US07/660,074 US5289496A (en) 1990-03-02 1991-02-25 Method and system for radio communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214790A JP2912664B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 移動体通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254239A JPH03254239A (ja) 1991-11-13
JP2912664B2 true JP2912664B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=12906764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214790A Expired - Lifetime JP2912664B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 移動体通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5289496A (ja)
JP (1) JP2912664B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653741B2 (ja) * 1992-06-03 1997-09-17 日本無線株式会社 中波ラジオ放送機
JP2588501B2 (ja) * 1992-12-03 1997-03-05 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション コードレス電話機の本体と受話器との間の通信方法とその装置
WO1995007576A2 (en) * 1993-09-10 1995-03-16 Amati Communications Corporation Digital sound broadcasting using a dedicated control channel
TW294867B (ja) * 1994-12-23 1997-01-01 Qualcomm Inc
US6088431A (en) * 1996-03-20 2000-07-11 Aeris Communications, Inc. Method for transmitting voice or data in a wireless network depending on billing account status
JP2914446B1 (ja) 1998-02-09 1999-06-28 日本電気株式会社 チャネル配置方法と送信及び受信装置と通信システム
US6154500A (en) * 1998-05-20 2000-11-28 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless communication system for adding a second channel that overlaps a guard band used by a first channel
US6865402B1 (en) * 2000-05-02 2005-03-08 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Method and apparatus for using RF-activated MEMS switching element
US7228156B2 (en) * 2000-05-02 2007-06-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. RF-actuated MEMS switching element
JP4727099B2 (ja) * 2001-09-20 2011-07-20 クラリオン株式会社 無線通信システム及び無線通信機器
US6925398B2 (en) * 2003-07-07 2005-08-02 Colorado Vnet, Llc Water measurement apparatus and methods
US7170238B2 (en) * 2003-07-30 2007-01-30 Colorado Vnet, Llc Control systems and methods
US7211968B2 (en) * 2003-07-30 2007-05-01 Colorado Vnet, Llc Lighting control systems and methods
US20090198458A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Mcdermid John Water measurement auto-networks
US10123309B2 (en) * 2016-12-06 2018-11-06 Cisco Technology, Inc. System and method for discovery and acquisition of a control channel using guard bands

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146517A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Nec Corp Data communication system
JPS59219045A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Nec Corp 広帯域信号と狭帯域信号の同時伝送方式
JPS63187436U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
US4977578A (en) * 1988-02-19 1990-12-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Spread spectrum communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US5289496A (en) 1994-02-22
JPH03254239A (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912664B2 (ja) 移動体通信方法
Abramson Multiple access in wireless digital networks
CA2614467C (en) Suppression of interferences between cells
JP4815553B2 (ja) 変化するデータ速度を有する無線通信方法および装置
Esmailzadeh et al. Time-division duplex CDMA communications
CN100433589C (zh) 减少通信系统间干扰的通信信道建立方法和通信控制设备
CA2080041A1 (en) Method and system network for providing an area with limited bandwidth bi-directional burst personal telecommunications
EP0803166A4 (en) SPREADING SPECTRUM COMMUNICATION USING PORTABLE CELLULAR TELEPHONE WITH MOBILE TRANSMITTER RECEIVER
CA2336550A1 (en) Channel selection method
JPH08510627A (ja) 周波数ホッピングを実現する方法及びベースステーション装置
JPWO2002091683A1 (ja) 無線通信システム、制御局、通信装置、通信制御方法、無線通信方法、並びに通信制御プログラム
Holma et al. Evaluation of interference between uplink and downlink in UTRA/TDD
US20010055282A1 (en) Reducing peak to average ratio of transmit signal by intentional phase rotating among composed signals
US6810023B1 (en) Method and radio communications system for transmitting information between a base station and other radio stations
US6175736B1 (en) Method and system for providing a power-efficient soft handoff in a multicarrier CDMA cellular system
Abramson Wideband random access for the last mile
JP3056087B2 (ja) 通信設備及び制御チャネルの周波数変更方法
JPH05110504A (ja) コード分割多元接続方式
JPH05300077A (ja) スペクトル拡散伝送方式を用いた移動通信システムのゾーン構成法
JPH09261726A (ja) 無線通信システム
JP3045937B2 (ja) データ通信装置
Assis et al. Rotated constellation MC-CDMA system
Tse et al. Capacity region of the multi-access fading channel under dynamic resource allocation and polymatroid optimization
Wang et al. Applications of suppression filters for CDMA overlay situations
CN103596200B (zh) 网络干扰协调方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term