JP2912016B2 - Selective call receiver with battery saving function in first and second modes and method therefor - Google Patents
Selective call receiver with battery saving function in first and second modes and method thereforInfo
- Publication number
- JP2912016B2 JP2912016B2 JP6514171A JP51417194A JP2912016B2 JP 2912016 B2 JP2912016 B2 JP 2912016B2 JP 6514171 A JP6514171 A JP 6514171A JP 51417194 A JP51417194 A JP 51417194A JP 2912016 B2 JP2912016 B2 JP 2912016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- baud
- receiver
- response
- baud rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 10
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
- H04W52/0232—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0241—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where no transmission is received, e.g. out of range of the transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/022—Selective call receivers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は一般的には選択呼出し受信機に関し、かつ
より特定的には第1および第2のモードでのバッテリセ
イビング機能を備えた選択呼出し受信機およびそのため
の方法に関する。Description: FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to a selective call receiver, and more particularly to a selective call receiver with battery saving features in first and second modes, and therefor. About the method.
発明の背景 通信システムはシステムのカバレージ領域を規定する
ために少なくとも1つの送信機を使用する。それぞれの
無線周波(RF)送信機は関連する地理的受信領域を有
し、その中で適切な周波数に同調された、選択呼出し受
信機のような、通信装置が前記RF送信機からの送信を受
信することができる。しかしながら、選択呼出し受信機
とRF送信との間の距離が増大するに応じて、選択呼出し
受信機が割当てられた周波数で送信信号を受信するのは
より困難になり、結局該選択呼出し受信機はRF送信機の
関連する地理的受信領域の範囲外に出てしまう。この位
置では、選択呼出し受信機はシステムのカバレージ領域
の外側に位置し、かつRF送信機の到達範囲外にあること
になり、したがってRF送信機からのそれ以上のいずれの
送信も受信することが不可能になる。BACKGROUND OF THE INVENTION Communication systems use at least one transmitter to define the coverage area of the system. Each radio frequency (RF) transmitter has an associated geographic coverage area in which a communication device, such as a selective call receiver, tuned to the appropriate frequency, transmits the transmission from the RF transmitter. Can be received. However, as the distance between the selective paging receiver and the RF transmission increases, it becomes more difficult for the selective paging receiver to receive the transmitted signal at the assigned frequency, and eventually the selective paging receiver becomes Going out of the relevant geographical coverage of the RF transmitter. In this position, the selective paging receiver will be outside the coverage area of the system and outside the range of the RF transmitter, and will therefore be able to receive any further transmissions from the RF transmitter. Becomes impossible.
現在、所定の信号プロトコルを有する信号を受信する
選択呼出し受信機は該受信機が到達範囲外にあることを
判定するために所定の信号プロトコルの検出が欠如した
ことを利用する。しかしながら、種々の信号プロトコル
を有する幾つかの通信システムが単一のRFチャネルまた
は周波数を共有することがあり、この単一のRFチャネル
または周波数は選択呼出し受信機によって受信されたと
き、該選択呼出し受信機に誤って到達範囲外信号を発生
させるが、それは他の通信システムの信号プロトコルを
受信する選択呼出し受信機は所定の信号プロトコルが受
信されなかったため該選択呼出し受信機がシステムのカ
バレージ領域外にあるものと誤って判定するからであ
る。Currently, selective paging receivers that receive signals having a predetermined signaling protocol utilize the lack of detection of the predetermined signaling protocol to determine that the receiver is out of range. However, some communication systems having different signaling protocols may share a single RF channel or frequency, which, when received by the selective paging receiver, The receiver may erroneously generate an out-of-range signal, which means that the selective paging receiver, which receives the signaling protocol of another communication system, is out of the coverage area of the system because the predetermined signaling protocol was not received. Is determined erroneously.
また、選択呼出し受信機が、エレベータ、地下鉄また
は建物の影のような、シールドされた領域内に運ばれた
時、該選択呼出し受信機は該選択呼出し受信機が所定の
信号プロトコルを受信することができない場合に到達範
囲外信号を発生することがある。したがって、選択呼出
し受信機が正確にデコードするにはあまりにも低い信号
品質を生じる他の発生源からの十分大きなひずみがある
場合には、選択呼出し受信機は一般に前記所定の信号が
周期的に受信されないため該選択呼出し受信機が依然と
してシステムのカバレージ領域内にあっても到達範囲外
信号を発生する。Also, when the selective call receiver is carried into a shielded area, such as an elevator, a subway or the shadow of a building, the selective call receiver receives the predetermined signal protocol. In some cases, out of range signals may be generated. Therefore, a selective paging receiver will generally receive the predetermined signal periodically if there is sufficient distortion from other sources that the signal quality will be too low for the selective paging receiver to decode correctly. The out-of-range signal is generated even though the selective call receiver is still within the coverage area of the system.
したがって、必要なことは選択呼出し受信機が到達範
囲外にあることを判定するために受信機の感度を増大し
かつバッテリセイビング機能を維持することができる選
択呼出し受信機である。Thus, what is needed is a selective call receiver that can increase the sensitivity of the receiver to determine that the selective call receiver is out of range and maintain battery saving features.
発明の概要 選択呼出し受信機は少なくとも同期コードワードを含
むページング信号を受信するための手段、および前記受
信手段に結合され前記ページング信号に対する同期を得
るための手段を具備する。少なくとも第1および第2の
ボーレートを検出しかつ第1および第2の信号を発生す
る手段が設けられる。第1の信号は前記第1および第2
のボーレートのうちの少なくとも1つが検出されたこと
に応じて発生され、かつ第2の信号は第1および第2の
ボーレートが検出されないことに応じて発生される。前
記受信手段に結合された手段が第1および第2のモード
でバッテリセイビング機能を行なう。前記第1の信号が
発生されたことに応答する手段が前記第1のモードでバ
ッテリセイビング機能を達成するためのバッテリセイビ
ング手段を開始させる。前記第2の信号が発生されたこ
とに応答する手段が到達範囲外の条件を検出する。バッ
テリセイビング手段に結合された到達範囲外検出手段が
第2のモードでバッテリセイビング機能を開始する。SUMMARY OF THE INVENTION A selective call receiver comprises means for receiving a paging signal including at least a synchronization codeword, and means coupled to the receiving means for obtaining synchronization with the paging signal. Means are provided for detecting at least the first and second baud rates and generating the first and second signals. The first signal is the first and second signals.
And the second signal is generated in response to the first and second baud rates not being detected. Means coupled to the receiving means perform a battery saving function in the first and second modes. Means responsive to the generation of the first signal initiates battery saving means for achieving a battery saving function in the first mode. A means responsive to the generation of the second signal detects a condition out of range. The out-of-range detection means coupled to the battery saving means starts the battery saving function in the second mode.
また、少なくとも同期コードワードを含むページング
信号を受信可能な選択呼出し受信機におけるバッテリ寿
命を節約する方法が提供され、該方法は、 (a)前記ページング信号を受信する段階、 (b)前記ページング信号に対し同期を得る段階、 (c)少なくとも第1および第2のボーレートを検出す
る段階、 (d)前記段階(c)が前記第1および第2のボーレー
トのうちの少なくとも1つを検出したことに応じて第1
の信号を発生し、かつ前記第1および第2のボーレート
の検出がされないことに応じて第2の信号を発生する段
階、 (e)第1および第2のモードでバッテリセイビング機
能を達成する段階、 (f)前記第1の信号が発生されたことに応じて前記第
1のモードでバッテリセイビング機能を開始する段階、
そして (g)前記第2の信号が発生されたことに応じて到達範
囲外条件を検出しかつ前記第2のモードでバッテリセイ
ビング機能を開始する段階、 を備えている。Also provided is a method for saving battery life in a selective call receiver capable of receiving a paging signal including at least a synchronization codeword, comprising: (a) receiving the paging signal; and (b) the paging signal. (C) detecting at least first and second baud rates; and (d) detecting that at least one of the first and second baud rates is detected by step (c). According to the first
And e) generating a second signal in response to the detection of the first and second baud rates not being detected, and (e) achieving a battery saving function in the first and second modes. (F) starting a battery saving function in the first mode in response to the generation of the first signal;
And (g) detecting an out-of-range condition in response to the generation of the second signal and starting a battery saving function in the second mode.
図面の簡単な説明 図1は、従来技術のPOCSAGプロトコル信号の信号ダイ
アグラムである。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a signal diagram of a prior art POCSAG protocol signal.
図2は、本発明の好ましい実施例に係わるページング
送信機および選択呼出し受信機を示すページングシステ
ムの電気的ブロック図である。FIG. 2 is an electrical block diagram of a paging system showing a paging transmitter and a selective paging receiver according to a preferred embodiment of the present invention.
図3は、図2の選択呼出し受信機において使用されて
いるマイクロコンピュータの電気的ブロック図である。FIG. 3 is an electrical block diagram of a microcomputer used in the selective call receiver of FIG.
図4は、本発明の好ましい実施例に従って受信信号の
品質を決定するためにレジスタとして使用されるメモリ
ロケーションのブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a memory location used as a register to determine the quality of a received signal according to a preferred embodiment of the present invention.
図5は、本発明の好ましい実施例に従って受信機の感
度を増大するためのコード構成の電気的ブロック図であ
る。FIG. 5 is an electrical block diagram of a code configuration for increasing receiver sensitivity in accordance with a preferred embodiment of the present invention.
図6および図7は、本発明の好ましい実施例に係わる
図2の選択呼出し受信機の動作を示す流れ図である。6 and 7 are flowcharts illustrating the operation of the selective call receiver of FIG. 2 according to the preferred embodiment of the present invention.
好ましい実施例の説明 図1を参照すると、伝統的なPost Office Code Stand
ardization Advisory Group(POCSAG)プロトコル信号
が示されており、この信号は一連のアドレスおよび/ま
たはページングシステムに割当てられた個々のまたは一
群の選択呼出し受信機に向けられたメッセージ情報を含
む。一連のアドレスは要求に従って組み立てられかつ連
続的な送信信号として送信される。この送信信号はデジ
タルフォーマットであり少なくとも576ビット、すなわ
ち1つのバッチおよび1つの付加的なコードワードの期
間と等価な、プリアンブル102によってスタートする。
プリアンブル102には1つまたはそれ以上のバッチのア
ドレスおよびメッセージコードワードが続く。各々のバ
ッチは同期コードワード(SC)104で始まり、これに8
個のフレーム106が続き、各々のフレームは2つのコー
ドワード108,110、すなわちアドレスコードワードおよ
び/またはメッセージコードワード、と等価な持続期間
を有する。Description of the Preferred Embodiment Referring to FIG. 1, a traditional Post Office Code Stand
An ardization Advisory Group (POCSAG) protocol signal is shown, which includes message information directed to an individual or group of selective call receivers assigned to a range of addresses and / or paging systems. The series of addresses is assembled as required and transmitted as a continuous transmission. The transmitted signal is in digital format and starts with a preamble 102, which is equivalent to at least 576 bits, ie, one batch and one additional codeword period.
The preamble 102 is followed by one or more batch addresses and message codewords. Each batch begins with a synchronization codeword (SC) 104, which contains 8
Followed by a number of frames 106, each frame having a duration equivalent to two codewords 108, 110, an address codeword and / or a message codeword.
POCSAG信号プロトコル100の図は本発明に適用可能な
数多くの信号プロトコルの1つの例である。該POCSAG信
号プロトコル100はブリティッシュテレコム(British T
elecom)によって初めに提案された2進周波数シフトキ
ーイング(FSK)変調された信号プロトコルでありかつP
ost Office Code Standardization Advisory Groupに対
するアナグラムである。POCSAGプロトコル受信機は別個
のビットおよびフレーム同期動作を行なう。ビット同期
は所定のボーレートで送信されるビットを有するデータ
送信のビット境界の存在を決定し、その後該ビットを同
期してサンプルするためにクロックを提供するために使
用されるプロセスである。フレーム同期は送信されたビ
ットを、送信されたデータが種々のワード境界、例えば
アドレスおよびデータ信号の最初のビットその他、を指
示するためにデコードされるべき形式にあるように配置
する。The diagram of the POCSAG signaling protocol 100 is one example of a number of signaling protocols applicable to the present invention. The POCSAG signaling protocol 100 is based on British Telecom
elecom), a binary frequency shift keying (FSK) modulated signal protocol originally proposed by
Anagram for the ost Office Code Standardization Advisory Group. The POCSAG protocol receiver performs separate bit and frame synchronization operations. Bit synchronization is a process used to determine the existence of bit boundaries in a data transmission having bits transmitted at a given baud rate, and then provide a clock to synchronously sample the bits. Frame synchronization arranges the transmitted bits so that the transmitted data is in a form to be decoded to indicate various word boundaries, such as the first bit of an address and data signal, and so on.
動作においては、POCSAG信号により、一旦ビット同期
が得られれば、受信機は信号がなくなるまで送信機と同
期通信状態にとどまっており、すなわち、初めにビット
同期を確立するためのシーケンスは反復される必要はな
い。プリアンブルに続く第1のワードは同期コードワー
ド104であり、該同期コードワード104はフレーム同期の
ために使用される所定の2進シーケンスを含んでいる。
同期コードワード104が反復される前にその後に8個の
フレーム106または16ワードの情報108,110が続く。同期
コードワード104はフレーム同期を達成しかつ維持する
ための手段を提供する。In operation, once bit synchronization is obtained by the POCSAG signal, the receiver remains in synchronous communication with the transmitter until there is no signal, i.e., the sequence for initially establishing bit synchronization is repeated. No need. The first word following the preamble is a synchronization codeword 104, which contains a predetermined binary sequence used for frame synchronization.
Eight frames 106 or 16 words of information 108, 110 follow before the synchronization codeword 104 is repeated. The synchronization codeword 104 provides a means for achieving and maintaining frame synchronization.
図2は、本発明の好ましい実施例に係わる、ページン
グ送信機および選択呼出し受信機200を含むページング
システム150の電気的ブロック図である。ページング送
信機はページングコントローラ254を介してメッセージ
を入力しまたはページを開始するために入力装置、例え
ば、電話256に結合されている。ページングコントロー
ラ254は、とりわけ、例えば、POCSAG信号プロトコルに
従ってそれぞれの選択呼出し受信機200に送信されるべ
きページを発生する。ページングコントローラ254はア
ンテナ250を介してページを送信する無線周波送信機/
受信機252に結合されている。情報、例えば、ページは
好ましくは第1のボーレートでかつ何らの情報も送信さ
れていない期間の間に送信され、好ましくは交番する
「1および0」からなる信号が第2のボーレートで送信
される。第2のボーレートは好ましくは第1のボーレー
トより低く、例えば、第1のボーレートが512または120
0ボーに等しい場合に対応する第2のボーレートは、そ
れぞれ、300または750ボーとされる。前記ページはアド
レスされている選択呼出し受信機によって受信される。
選択呼出し受信機200は送信された無線周波(RF)信号
を捕捉するためのアンテナ202を具備する。アンテナ202
は受信機204の入力に結合されている。前記RF信号は好
ましくは選択呼出し(ページング)メッセージ信号であ
り、該信号は、例えば、アドレスおよび、数字または英
数字メッセージのような、関連するメッセージを提供す
る。しかしながら、トーンオンリ信号またはトーンおよ
び音声信号のような、他のよく知られたページング信号
フォーマットも同様に使用するのに適していることが理
解されるであろう。受信機204はRF信号を処理しかつ、
その出力に、復調されたデータ情報を表わすデータスト
リームを生成する。復調されたデータ情報はデコーダ/
コントローラ206の入力に結合され、該デコーダ/コン
トローラ206は前記情報を技術的によく知られた方法で
処理する。コントローラ206に結合された、ボーレート
検出器224は受信されたページング信号のボーレートを
検出するために使用される。FIG. 2 is an electrical block diagram of a paging system 150 including a paging transmitter and a selective call receiver 200 according to a preferred embodiment of the present invention. The paging transmitter is coupled to an input device, such as telephone 256, for inputting a message or starting a page via paging controller 254. The paging controller 254 generates pages to be transmitted to the respective selective call receivers 200, for example, according to the POCSAG signaling protocol, among others. Paging controller 254 is a radio frequency transmitter / transmitting page via antenna 250
Coupled to receiver 252. The information, eg, the page, is preferably transmitted at a first baud rate and during a period during which no information is transmitted, and preferably a signal consisting of alternating "1s and 0s" is transmitted at a second baud rate. . The second baud rate is preferably lower than the first baud rate, for example, if the first baud rate is 512 or 120
The second baud rate corresponding to 0 baud is 300 or 750 baud, respectively. The page is received by the addressed selective call receiver.
Selective call receiver 200 includes an antenna 202 for capturing transmitted radio frequency (RF) signals. Antenna 202
Is coupled to the input of the receiver 204. The RF signal is preferably a selective call (paging) message signal, which provides, for example, an address and an associated message, such as a numeric or alphanumeric message. However, it will be appreciated that other well-known paging signal formats, such as tone-only signals or tone and voice signals, are suitable for use as well. Receiver 204 processes the RF signal and
At its output, a data stream representing the demodulated data information is generated. The demodulated data information is supplied to the decoder /
Coupled to an input of a controller 206, the decoder / controller 206 processes the information in a manner well known in the art. Baud rate detector 224, coupled to controller 206, is used to detect the baud rate of the received paging signal.
前記デコーダ/コントローラ206に結合された、電源
スイッチ210は受信機204への電力の供給を制御するため
に使用され、それによって電源スイッチ210を動作させ
る前記デコーダ/コントローラ206から発生されるバッ
テリセイブ信号260に応答してバッテリセイビング機能
を提供する。受信機の感度を増大させるために受信機の
感度信号262がデコーダ/コントローラ206から受信機20
4に提供されるが、該受信機の感度信号262の動作は後に
さらに詳細に説明する。バッテリセイブ信号260および
受信機感度信号262は受信機204を前記デコーダ/コント
ローラ206で決定されるオン、オフ、弱信号モードおよ
びひずみモードの間でトグルさせる。コードプラグ222
がデコーダ/コントローラ206に結合されて1組の所定
の情報、例えば、後に説明する到達範囲外処理アルゴリ
ズムの開始の前に選択呼出し受信機200が到達範囲外に
あることが必要とされる時間、を格納する。A power switch 210 coupled to the decoder / controller 206 is used to control the supply of power to the receiver 204, thereby generating a battery save signal from the decoder / controller 206 that operates the power switch 210. Provide battery saving function in response to 260. To increase the receiver sensitivity, the receiver sensitivity signal 262 is transmitted from the decoder / controller 206 to the receiver 20.
4, the operation of the receiver sensitivity signal 262 will be described in further detail below. The battery save signal 260 and the receiver sensitivity signal 262 cause the receiver 204 to toggle between on, off, weak signal mode and distortion mode as determined by the decoder / controller 206. Cord plug 222
Is coupled to the decoder / controller 206, a set of predetermined information, such as the time required for the selective paging receiver 200 to be out of range before the start of the out-of-range processing algorithm described below, Is stored.
この説明の目的で、POCSAG信号プロトコルが使用され
るものと仮定するが、もちろん他の信号フォーマットも
同様に使用できる。デコーダ/コントローラ206は電源
スイッチ210に適切なバッテリセイブ信号260を提供する
ことによって同期コードワード104を検出するために受
信機204を作動させる。受信機204は同期コードワード10
4(図1)の送信の終わりまで作動された状態にとどま
り、該同期コードワード104の送信の終わりの時間にデ
コーダ/コントローラ206は受信機204への電力をターン
オフする第2のバッテリセイブ信号を提供する。受信機
204は続いて該選択呼出し受信機が割当てられたグルー
プに送信されたアドレスおよび情報ワード108,110のた
めにその割当てられたフレームを見るよう引き続き作動
される。16のワード108,110の送信の後、同期コードワ
ード104が再び送信されかつ選択呼出し受信機は再び上
に述べたのと同様の方法で動作する。For the purposes of this description, it is assumed that the POCSAG signaling protocol is used, but of course other signaling formats can be used as well. Decoder / controller 206 activates receiver 204 to detect synchronization codeword 104 by providing appropriate battery save signal 260 to power switch 210. Receiver 204 has sync codeword 10
4 (FIG. 1), remains active until the end of the transmission of the synchronization codeword 104, and at the end of the transmission of the synchronization codeword 104, the decoder / controller 206 issues a second battery save signal to turn off power to the receiver 204. provide. Receiving machine
204 is then activated so that the selective paging receiver looks at the assigned frame for the address and information words 108, 110 sent to the assigned group. After transmission of the sixteen words 108, 110, the synchronization code word 104 is transmitted again and the selective call receiver operates again in a manner similar to that described above.
前記デコーダ/コントローラ206によってアドレスが
受信されたとき、その受信されたアドレスが前記コード
プラグ(またはコードメモリ)222内に記憶された1つ
またはそれ以上のアドレスと比較され、かつ整合が検出
されたとき、選択呼出しメッセージ、またはページ、が
受信されたことをユーザに警報するために警報信号が発
生される。該警報信号は可聴警報を発生するために可聴
警報装置214に向けられ、あるいは静音振動警報を発生
するために触覚警報装置216に向けられる。スイッチ220
は選択呼出し受信機のユーザが、とりわけ、技術的によ
く知られた方法で前記可聴警報214と触覚警報216との間
で選択を行なうことができるようにする。When an address is received by the decoder / controller 206, the received address is compared to one or more addresses stored in the code plug (or code memory) 222 and a match is detected. At times, an alert signal is generated to alert the user that a selective call message, or page, has been received. The alarm signal is directed to an audible alarm 214 to generate an audible alarm or to a tactile alarm 216 to generate a silent vibration alarm. Switch 220
Enables the user of the selective call receiver to, among other things, make a selection between the audible alert 214 and the haptic alert 216 in a manner well known in the art.
引き続き受信されるメッセージ情報はメモリ304(図
3)に格納され、かつリセット、読み出し、および削
除、その他のような付加的な機能を提供するスイッチ22
0のうちの1つまたはそれ以上を使用して表示するため
にユーザによってアクセスすることができる。特に、ス
イッチ220によって提供される適切な機能の使用によっ
て、前記格納されたメッセージまたはメモリから読み出
されかつユーザがそのメッセージを見ることができるよ
うにする表示装置208による表示のためにデコーダ/コ
ントローラ206によって処理される。The subsequently received message information is stored in the memory 304 (FIG. 3) and the switch 22 provides additional functions such as reset, read and delete, etc.
It can be accessed by a user for display using one or more of the zeros. In particular, by use of the appropriate functions provided by switch 220, the stored message or decoder / controller for display by display device 208 which is read from memory and allows the user to view the message Processed by 206.
図2のコントローラ/デコーダ206は図3に示される
マイクロコンピュータを使用して構成することができ
る。図3は、図2の選択呼出し受信機において使用する
のに適したマイクロコンピュータをベースとしたデコー
ダ/コントローラの電気的ブロック図である。図示の如
く、マイクロコンピュータ206は好ましくはモトローラ
・インコーポレイテッドにより製造されるようなMC68HC
05型マイクロコンピュータであり、該マイクロコンピュ
ータはオンボード・デイスプレイドライバ314を含む。
マイクロコンピュータ206は該マイクロコンピュータ206
の動作において使用されるタイミング信号を発生する発
振器318を含む。水晶または水晶発振器(図示せず)が
発振器318の入力に結合されてマイクロコンピュータの
タイミングを確立するための基準信号を提供する。発振
器318に結合されたタイマ/カウンタ302は受信機または
プロセッサの動作を制御するうえで使用されるプログラ
ム可能なタイミング機能を提供する。RAM(random accs
ess memory)304は処理の間に得られた変数を記憶し、
ならびに選択呼出し受信機としての動作の間に受信され
るメッセージ情報の記憶を可能にするために利用され
る。ROM(read only memory)306は後にさらに説明する
プロセッサまたは受信機の動作を制御するサブルーチン
を格納する。数多くのマイクロコンピュータの構成にお
いて、プログラム可能なROM(PROM)メモリ領域はEEPRO
M(電気的消去可能プログラム可能リードオンリメモ
リ)によって提供できることが理解されるであろう。前
記発振器318、タイマ/カウンタ302、RAM304、およびRO
M306はアドレス/データ/制御バス308を介して中央処
理ユニット(CPU)310に結合されており、該CPU310は命
令を実行しかつマイクロコンピュータ206の動作を制御
する。The controller / decoder 206 of FIG. 2 can be configured using the microcomputer shown in FIG. FIG. 3 is an electrical block diagram of a microcomputer-based decoder / controller suitable for use in the selective call receiver of FIG. As shown, microcomputer 206 is preferably an MC68HC as manufactured by Motorola, Inc.
A 05-type microcomputer, which includes an on-board display driver 314.
The microcomputer 206 is the microcomputer 206
Includes an oscillator 318 that generates the timing signals used in the operation of. A crystal or crystal oscillator (not shown) is coupled to the input of oscillator 318 to provide a reference signal for establishing microcomputer timing. Timer / counter 302 coupled to oscillator 318 provides a programmable timing function used to control the operation of the receiver or processor. RAM (random accs
ess memory) 304 stores the variables obtained during the process,
As well as to enable storage of message information received during operation as a selective call receiver. A ROM (read only memory) 306 stores a subroutine for controlling the operation of a processor or a receiver, which will be described later. In many microcomputer configurations, the programmable ROM (PROM) memory area is EEPRO
It will be appreciated that it can be provided by M (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory). The oscillator 318, timer / counter 302, RAM 304, and RO
M306 is coupled via an address / data / control bus 308 to a central processing unit (CPU) 310, which executes instructions and controls the operation of microcomputer 206.
受信機によって発生される復調されたデータは入力/
出力(IO)ポート312を介してマイクロコンピュータ206
に結合される。前記復調されたデータはCPU310によって
処理され、かつ前記受信されたアドレスが、例えば、I/
Oポート313を通してマイクロコンピュータに結合される
コードプラグメモリと同じであれば、メッセージが、も
しあれば、受信されかつRAM304に格納される。格納され
たメッセージの復元および所定の宛先アドレスの選択は
I/Oポート312に結合されたスイッチによって提供され
る。マイクロコンピュータ206は次に記憶されたメッセ
ージを復元しかつ情報をデータバス308によってディス
プレイドライバ314に導き、該ディスプレイドライバ314
は該情報を処理しかつ該情報をLCD(液晶表示装置)の
ような表示装置(図示せず)によって提示するためにフ
ォーマッティングする。選択呼出し受信機のアドレスが
受信された時に、警報信号が発生され、該警報信号はデ
ータバス308を介して警報発生器316に導くことができ、
該警報発生器316は警報イネーブル信号を発生し、該警
報イネーブル信号は上に述べた可聴警報装置に結合され
る。あるいは、上述に述べたように振動警報が選択され
たとき、マイクロコンピュータは警報イネーブル信号を
発生し、該警報イネーブル信号はデータバス308を介し
てI/Oポート313に結合され振動、または静音警報を発生
可能にする。バッテリセイバ動作はCPU310によって電源
スイッチに結合されているI/Oポート312へとデータバス
308を介して導かれるバッテリセイビング信号を用いて
制御される。電源が周期的に受信機に供給されて受信さ
れた選択呼出し受信機のアドレス信号および該受信機に
向けられた何らかのメッセージ情報のデコードを可能に
する。The demodulated data generated by the receiver is input /
Microcomputer 206 via output (IO) port 312
Is combined with The demodulated data is processed by the CPU 310, and the received address is, for example, an I / O
If it is the same as the code plug memory coupled to the microcomputer through O port 313, the message, if any, is received and stored in RAM 304. Restoring stored messages and selecting a given destination address
Provided by a switch coupled to I / O port 312. The microcomputer 206 then restores the stored message and directs the information over a data bus 308 to a display driver 314,
Processes the information and formats the information for presentation by a display (not shown) such as an LCD (Liquid Crystal Display). When the address of the selective call receiver is received, an alarm signal is generated, which can be directed to an alarm generator 316 via a data bus 308;
The alarm generator 316 generates an alarm enable signal, which is coupled to the audible alarm described above. Alternatively, when the vibration alarm is selected as described above, the microcomputer generates an alarm enable signal, which is coupled to the I / O port 313 via the data bus 308 to provide a vibration or silent alarm. Can be generated. Battery saver operation provides a data bus to I / O port 312, which is coupled to the power switch by CPU 310.
It is controlled using a battery saving signal guided via 308. Power is periodically provided to the receiver to enable decoding of the received selective call receiver address signal and any message information intended for the receiver.
図4を参照すると、本発明の好ましい実施例に係わる
信号品質を決定するためのメモリ構成が示されている。
受信機セクションからの到来する制限されたデータの周
波数特性(frequency signature)を分析するためにボ
ー検出器を使用して受信信号の品質ファクタが計算され
かつ品質計算の基礎(base)を形成する。該品質計算は
本発明の好ましい実施例に従ってレジスタに格納されか
つRAM304に示されている。信号は少なくとも4つのロケ
ーションで、好ましくは4分の1ビットの時間インター
バルで、処理されかつその結果は4つのボー検出レジス
タ350,352,354および356に格納される。各々のレジスタ
にはボー検出サイクルの間の遷移の累積された数がロー
ドされる。2つの最も大きな数、通常隣接するレジスタ
(例えば、レジスタ352,354)が一緒に加算されて選択
されたゲイン状態での品質を決定しかつまたデコーダ/
コントローラへの制限されたデータ入力のアイパターン
の開口(opening)を記述する。前記信号品質は全ての
エッジがたった1つの4分の1ビットのインターバルに
発生した場合にその最大値となる。品質計算のこの構成
は4分の1ビットのエラーの分解能を提供する。アイパ
ターンの開口の高い分解能はビット期間毎に取られるサ
ンプルの数を増大することによって達成できる。Referring to FIG. 4, a memory configuration for determining signal quality according to a preferred embodiment of the present invention is shown.
The quality factor of the received signal is calculated using a baud detector to analyze the frequency signature of the incoming restricted data from the receiver section and forms the basis of the quality calculation. The quality calculations are stored in registers and shown in RAM 304 in accordance with a preferred embodiment of the present invention. The signal is processed in at least four locations, preferably in quarter-bit time intervals, and the result is stored in four baud detection registers 350, 352, 354 and 356. Each register is loaded with the accumulated number of transitions during the baud detect cycle. The two largest numbers, usually adjacent registers (eg, registers 352, 354), are added together to determine quality at the selected gain state and also to
Describes the opening of the eye pattern for limited data input to the controller. The signal quality is at its maximum when all edges occur in only one quarter-bit interval. This configuration of the quality calculation provides a quarter-bit error resolution. High resolution of the eye pattern aperture can be achieved by increasing the number of samples taken per bit period.
部分同期、同期またはマルチ信号ボーレートシステム
に対する信号環境の識別および適切な受信機ゲイン設定
は選択されたゲインにおける条件的連続周波数分析(ボ
ー検出と称される)によって達成される。この技術はペ
ージャの平均電流ドレインを増大することなく相互変調
(Inter−Modulation:IM)環境に対し受信機感度を増大
させる。受信機感度は選択的なゲイン設定における正し
いボーレートに対し到来信号の周波数特性、またはアイ
しきい値パターン、を分析することによって増大され
る。例えば、IM環境においては低いゲイン設定が高いゲ
イン設定よりも選択される確立が最も高くなり、かつ弱
い信号またはフェーディング環境においては高いゲイン
設定が低いゲイン設定よりも選択される確立が最も高く
なる。ビットエラー率(BER)は受信機セクションから
の制限されたデータ出力の周波数特性(アイパターン開
口)に直接依存する。アイパターンはビットエラー率に
基づくアルゴリズムよりもはるかに優れた信号品質の表
示を与えるが、それはアイパターンはビットエラーの発
生と共にまたはビットエラーの発生なしにフェーディン
グまたはIM環境のより早期の指示を与えることができる
からである。アイパターン開口(Eye Pattern Openin
g)は受信機セクションから出力される制限されたデー
タが1または0であるとして決定されるのに必要な時間
に言及している。BERは1または0を決定するための判
断ポイントがアイパターン内の中心にある場合は最小と
なり、かつBERは1または0を決定するための判断ポイ
ントがアイパターンの中心から移動するに応じて増大す
る。Identification of the signal environment and appropriate receiver gain settings for a partial synchronization, synchronization or multi-signal baud rate system is achieved by conditional continuous frequency analysis at selected gains (referred to as baud detection). This technique increases receiver sensitivity to an Inter-Modulation (IM) environment without increasing the average current drain of the pager. Receiver sensitivity is increased by analyzing the frequency response of the incoming signal, or eye threshold pattern, for the correct baud rate at the selective gain setting. For example, in an IM environment, a low gain setting has the highest probability of being selected over a high gain setting, and in a weak signal or fading environment, a high gain setting has the highest probability of being selected over a low gain setting. . The bit error rate (BER) is directly dependent on the frequency characteristics (eye pattern aperture) of the limited data output from the receiver section. Although eye patterns provide a much better indication of signal quality than algorithms based on bit error rates, eye patterns can provide an earlier indication of fading or IM environments with or without bit errors. Because it can be given. Eye Pattern Openin
g) refers to the time required for the limited data output from the receiver section to be determined as one or zero. The BER is minimized when the decision point for determining 1 or 0 is at the center of the eye pattern, and the BER increases as the decision point for determining 1 or 0 moves from the center of the eye pattern. I do.
図5を参照すると、本発明の好ましい実施例に係わる
受信機の感度を増大するためのデコード構成の詳細な電
気的ブロック図が示されている。前に述べたように、RO
Mは選択呼出し受信機の動作を制御するためのサブルー
チンを格納する。しかしながら、選択呼出し受信機の動
作はまたハードウェア回路によって制御することもでき
ることが理解されるであろう。本発明の好ましい実施例
によれば、図2に示された選択呼出し受信機200の受信
機204はRFフロントエンド400および受信機バックエンド
412を具備する。アンテナ202によって受信された信号は
RFフロントエンド400に供給される。受信された信号の
応答はデコーダ/コントローラ206からの信号262に応じ
て任意選択的な第1の減衰器402および第2の減衰器406
によって減衰される。ダイオードスイッチ432はデコー
ダ/コントローラ206によって制御されて第1および第
2の減衰器を動作させるためにかつ第1および第2の状
態でRF増幅器404を動作させるために必要なスイッチン
グを提供し、この場合前記第1の状態は前記第2の状態
とは異なるRFゲインを有する。あるいは、受信信号の応
答は前記電圧ダイオードスイッチ432と置き換えること
ができるバラクタ(図示せず)によって同調を外すこと
ができる。Referring to FIG. 5, there is shown a detailed electrical block diagram of a decoding configuration for increasing the sensitivity of a receiver according to a preferred embodiment of the present invention. As mentioned earlier, RO
M stores a subroutine for controlling the operation of the selective call receiver. However, it will be appreciated that the operation of the selective call receiver can also be controlled by hardware circuitry. According to a preferred embodiment of the present invention, the receiver 204 of the selective call receiver 200 shown in FIG.
412 is provided. The signal received by antenna 202 is
Supplied to RF front end 400. The response of the received signal is optionally responsive to a signal 262 from the decoder / controller 206 for a first attenuator 402 and a second attenuator 406.
Attenuated by Diode switch 432 is controlled by decoder / controller 206 to provide the switching necessary to operate the first and second attenuators and to operate RF amplifier 404 in the first and second states. The first state has a different RF gain than the second state. Alternatively, the response of the received signal can be detuned by a varactor (not shown) that can replace the voltage diode switch 432.
受信機204はデコーダ/コントローラ206からの信号26
0に応答して電源スイッチ210によってターンオンされた
とき、電源、例えば、バッテリ(図示せず)からの電力
が電圧スイッチ/レギュレータ424に与えられ、該電圧
スイッチ/レギュレータ424はRFフロントエンド400およ
び電流源426に給電し、該電流源426は受信機バックエン
ド412に給電する。デコーダ/コントローラ206は、前記
受信信号から、受信機をハイゲイン状態で動作させるか
あるいはローゲイン状態で動作させるかを決定する。こ
の決定については後に詳細に説明する。デコーダ/コン
トローラ206が受信機がハイゲイン状態で動作すべきこ
とを決定した場合、電圧ダイオードスイッチ432の入力
に信号が供給され該ダイオードスイッチ432は信号262を
発生し、該信号262は前記第1および第2の減衰器402,4
06をターンオフし、かつRF増幅器404の動作状態を第1
の状態、例えば、その通常の動作ゲインに設定する。あ
るいは、デコーダ/コントローラ206が受信機がローゲ
インで動作すべきことを決定した場合、電圧ダイオード
スイッチ432に信号が送られ、該ダイオードスイッチ432
は信号262を発生し、該信号262は第1および第2の減衰
器402,406をターンオンし、これらの減衰器402,406はRF
信号を減衰しかつRF増幅器404の動作状態を第2の状
態、例えば、10dB低い動作ゲインに設定する。第1の減
衰器402、第2の減衰器406およびRF増幅器404の制御は
同時に印加される信号によって、ならびに独立に印加さ
れる信号によって行なうことができる。Receiver 204 receives signal 26 from decoder / controller 206.
When turned on by the power switch 210 in response to 0, power from a power source, eg, a battery (not shown), is provided to the voltage switch / regulator 424, which switches the RF front end 400 and current Power source 426, which powers receiver backend 412. The decoder / controller 206 determines from the received signal whether to operate the receiver in a high gain state or a low gain state. This determination will be described later in detail. If the decoder / controller 206 determines that the receiver should operate in the high gain state, a signal is provided to the input of the voltage diode switch 432, which generates a signal 262, which is the first and second signals. Second attenuator 402,4
06 is turned off, and the operation state of the RF amplifier 404 is set to the first state.
, For example, the normal operation gain is set. Alternatively, if the decoder / controller 206 determines that the receiver should operate at low gain, a signal is sent to the voltage diode switch 432,
Generates a signal 262, which turns on first and second attenuators 402,406, which attenuate RF
The signal is attenuated and the operating state of the RF amplifier 404 is set to a second state, for example, a 10 dB lower operating gain. The control of the first attenuator 402, the second attenuator 406 and the RF amplifier 404 can be performed by simultaneously applied signals and by independently applied signals.
このようにして、受信信号に応じて、デコーダ/コン
トローラ206は受信機をハイゲイン状態で動作させるか
あるいはローゲイン状態で動作させるかを決定する。選
択呼出し受信機200がRF送信機にきわめて接近している
場合は、選択呼出し受信機は「強い」信号を受信するこ
とになり、かつその結果、デコーダ/コントローラは受
信機206をローゲイン状態で動作させることによってバ
ッテリ寿命を節約することができるが、それは受信信号
が強力でありかつ、したがって、低い電力で容易に受信
しかつデコードすることができるからである。これに対
し、選択呼出し受信機200がRF送信機からさらに遠くに
ある場合は、受信信号は「弱く」、したがって、デコー
ダ/コントローラ206はその弱い信号を受信するために
受信機をハイゲイン(一般に、通常の電力設定)で動作
させる。したがって、受信信号の分析に基づき、選択呼
出し受信機は受信機を低いゲイン状態で動作させること
によりそのバッテリ寿命を最適化することができかつし
たがってバッテリまたは電源に対しより少ない負担を要
求することになる。RF増幅器404のバイアス状態もまた
該増幅器をハイゲイン状態からローゲイン状態へかつそ
の逆に切り換えるデコーダ/コントローラ206によって
制御される。第2の減衰器406を介してのRF増幅器404の
出力は第1のミキサ408に供給され、該第1のミキサ408
は第1の発振器410から第2の入力を受け入れかつ当業
者に良く知られた技術によって第2のミキサ420に中間
周波数(IF)を提供する。前記第1の発振器410からの
信号の周波数は選択呼出し受信機が動作する割当てられ
た周波数またはチャネルを決定する。したがって、第1
のミキサ408からの出力信号が伝統的な回路の受信機バ
ックエンド412に供給され、該受信機バックエンド412は
技術的に良く知られた方法で受信された信号を処理する
ために第2のミキサ420、第2の発振器422、増幅器41
8、復調器416およびオーディオリミッタ414を具備す
る。受信機バックエンド412の回路は隣接チャネルの信
号を除去しかつ受信信号を復調して出力をさらに処理す
るためにデコーダ/コントローラ206に提供する。Thus, depending on the received signal, decoder / controller 206 determines whether to operate the receiver in a high gain state or a low gain state. If the selective paging receiver 200 is very close to the RF transmitter, the selective paging receiver will receive a "strong" signal, and as a result, the decoder / controller will operate the receiver 206 in a low gain state. This can save battery life because the received signal is strong and can therefore be easily received and decoded with low power. On the other hand, if the selective paging receiver 200 is further away from the RF transmitter, the received signal is "weak", and thus the decoder / controller 206 changes the receiver to high gain (generally, Operate at normal power setting). Thus, based on analysis of the received signal, the selective paging receiver can optimize its battery life by operating the receiver in a low gain state and thus require less burden on the battery or power supply. Become. The bias state of RF amplifier 404 is also controlled by decoder / controller 206 which switches the amplifier from a high gain state to a low gain state and back. The output of the RF amplifier 404 via the second attenuator 406 is supplied to a first mixer 408, which
Accepts a second input from first oscillator 410 and provides an intermediate frequency (IF) to second mixer 420 by techniques well known to those skilled in the art. The frequency of the signal from the first oscillator 410 determines the assigned frequency or channel at which the selective paging receiver operates. Therefore, the first
The output signal from the mixer 408 is provided to a traditional circuit receiver backend 412, which receives a second signal to process the received signal in a manner well known in the art. Mixer 420, second oscillator 422, amplifier 41
8. It has a demodulator 416 and an audio limiter 414. The circuitry of the receiver back end 412 removes adjacent channel signals and demodulates the received signal and provides the output to the decoder / controller 206 for further processing.
前に述べたように、バッテリセイブ信号260および受
信機感度信号262がデコーダ/コントローラ206から受信
機204の電圧スイッチ/レギュレータ424および電流源42
6に供給されて最適のバッテリ寿命を達成するために受
信機の動作を制御する。本発明の好ましい実施例の動作
においては、さらに説明する、到達範囲外信号処理ルー
チンはコントローラ/デコーダ206がバッテリセイブ信
号260を介してかつ感度制御部430が受信機をスーパバッ
テリセイバモードで動作できるようにし、選択呼出し受
信機が「到達範囲外(out of range)」にあることが判
定された場合に選択呼出し受信機の感度を前記ユニット
がターンオンするたびごとに切り換える一方で、受信機
204がオンである時間に対する受信機204がオフである時
間に対する比率を増大させる。動作においては、コント
ローラ/デコーダ206が選択呼出し受信機が到達範囲外
にあることを判定した場合に、警報発生器316が所定の
警報、例えば、ワード、例えば、「到達範囲外(OUT OF
RANGE)」を表示する、所定の警報を提供するための信
号を受信する。As previously mentioned, the battery save signal 260 and the receiver sensitivity signal 262 are transmitted from the decoder / controller 206 to the receiver 204 voltage switch / regulator 424 and current source 42.
6 supplied to control the operation of the receiver to achieve optimal battery life. In operation of the preferred embodiment of the present invention, further described, the out-of-range signal processing routine allows the controller / decoder 206 to operate the receiver in the super-battery saver mode via the battery save signal 260 and the sensitivity controller 430. The sensitivity of the selective paging receiver is switched each time the unit is turned on if the selective paging receiver is determined to be "out of range",
Increase the ratio of the time that the receiver 204 is off to the time that the 204 is on. In operation, if the controller / decoder 206 determines that the selective paging receiver is out of range, an alarm generator 316 may generate a predetermined alert, eg, a word, eg, “OUT OF RANGE”.
RANGE) is received to provide a predetermined alert.
図6の流れ図を参照すると、選択呼出し受信機の好ま
しい動作が示されている。スタートアップの間に、選択
呼出し受信機はパワーアップしかつ送信信号の受信を始
めるためにすべての変数を初期化する。初期化の間に、
受信機のゲインは図4を参照して上に述べた少なくとも
2つのゲイン状態から選択される。受信機の前の動作に
基づき、初期化ビットがセットされこれは次の受信機動
作において選択されるゲイン状態を決定する。ステップ
500において、その割当てられた周波数チャネルによっ
て所定の信号プロトコルを受信するために受信回路がタ
ーンオンされ、かつ前記ゲイン状態が選択される。この
ようにして、受信機がその最初のゲインとして使用する
ゲイン状態は受信機の前の動作に応じて前記第1のゲイ
ン状態または第2のゲイン状態とすることができる。ス
テップ502において、受信信号に対してボー検出が行な
われ、かつ受信信号の品質が第1の選択されたゲイン状
態で決定される。ステップ502の間に、有効なボーレー
トを検出する前に受信機がタイムアウトしたときタイム
アウトフラグがセットされる。上に述べたように、受信
信号は第1または第2のボーレートのいずれかで送信さ
れ、この結果ステップ502においてボーレート検出が行
なわれ前記第1または第2のボーレートのいずれかが送
信されていることを検出する。ボーレート検出の間に、
前記第1の選択されたゲイン状態において受信信号に対
し品質ファクタ(quality factor)が割当てられる。ボ
ーレート検出が首尾よく行なわれない場合、信号に割当
てられる品質ファクタはゼロである。しかしながら、も
し有効なボーレートが検出されるか、あるいは受信信号
のボーレートが決定される前に予め設定されたタイムア
ウト期間が経過したためにボー検出が首尾よく行なわれ
なかった場合には、信号の品質ファクタは前記第1のゲ
イン状態において計算される。本発明の好ましい実施例
によれば、信号の品質は最大数の記録された遷移を有す
るボー検出回路の少なくとも4つのレジスタのうちの好
ましくは2つのレジスタを選択することによって計算さ
れる。最大数の記録された遷移を有する2つのレジスタ
の遷移の数の合計は第1のゲイン状態で受信されている
信号の品質と等しくなる。ステップ504において、有効
なボーレートが検出されたか否かを決定するために判定
が行なわれる。ステップ506において、もし前記コード
プラグが第2のボーレート、例えば、512/300ボーレー
トシステムの300ボーレート、を検出するオプションと
共にプログラムされておれば、該コードプラグのオプシ
ョンが選択されることによって、第2のボーレート(例
えば、300ボーレート)信号が検出されたか否かが判定
される。もし検出されていれば、ステップ508におい
て、受信機はターンオフし、かつバッテリセイビングの
オプション、第1のバッテリセイビングモード、が所定
の時間の間開始される。Referring to the flowchart of FIG. 6, the preferred operation of the selective call receiver is shown. During startup, the selective call receiver powers up and initializes all variables to begin receiving the transmitted signal. During initialization,
The gain of the receiver is selected from at least two gain states described above with reference to FIG. Based on the previous operation of the receiver, an initialization bit is set, which determines the gain state selected in the next receiver operation. Steps
At 500, a receiving circuit is turned on to receive a predetermined signal protocol by the assigned frequency channel, and the gain state is selected. In this way, the gain state used by the receiver as its initial gain can be the first gain state or the second gain state depending on previous operation of the receiver. In step 502, baud detection is performed on the received signal, and the quality of the received signal is determined at the first selected gain state. During step 502, a timeout flag is set when the receiver times out before detecting a valid baud rate. As mentioned above, the received signal is transmitted at either the first or second baud rate, and consequently at step 502 a baud rate detection is performed and either the first or second baud rate is being transmitted. Detect that. During the baud rate detection,
A quality factor is assigned to the received signal in the first selected gain state. If baud rate detection is not successful, the quality factor assigned to the signal is zero. However, if a valid baud rate is detected, or if baud detection is not successful due to a predetermined timeout period before the baud rate of the received signal is determined, the signal quality factor Is calculated in the first gain state. According to a preferred embodiment of the present invention, the signal quality is calculated by selecting preferably two of the at least four registers of the baud detection circuit having the largest number of recorded transitions. The sum of the number of transitions of the two registers with the maximum number of recorded transitions will be equal to the quality of the signal being received in the first gain state. At step 504, a determination is made to determine whether a valid baud rate has been detected. In step 506, if the code plug is programmed with an option to detect a second baud rate, for example, 300 baud rate for a 512/300 baud rate system, the second code plug option is selected, It is determined whether a baud rate (for example, 300 baud rate) signal is detected. If so, in step 508, the receiver is turned off and a battery saving option, a first battery saving mode, is initiated for a predetermined time.
ステップ506で始まって、前記第2のボーレートが検
出されずかつステップ504において第1のボーレートが
検出されていれば、ステップ510において次のゲイン状
態が選択され、かつ前記第1または第2のボーレートの
いずれが送信されているかを判定するために他のボーレ
ート検出が行なわれる。ステップ10においては信号の品
質ファクタもまた第2のゲイン状態で計算される。ステ
ップ510におけるボー検出に続き、ステップ512は有効な
ボーレートが検出されたか否かを判定する。もし検出さ
れていれば、ステップ514において、第1のゲイン状態
における信号の品質と第2のゲイン状態における信号の
品質との間の差の絶対値が計算される(Qdelta)。計算
されたQdeltaは、ステップ516において、それがメモリ
に格納されさ最大品質(Qmax)以上であることを判定す
るためにチェックが行なわれる。もしそれがQmax以上で
あれば、ステップ518において、受信機のゲインがロー
ゲイン状態にセットされ、かつ選択呼出し受信機は第1
のバッテリセイビングモードで送信信号を受信し続け
る。あるいは、ステップ516においてQdeltaがQmax以上
でなければ、ステップ520において、第2のゲイン状態
における計算された品質が比較されてそれが第1のゲイ
ン状態における計算された品質より大きいか否かが判定
される。もしそれが第1のゲイン状態における計算され
た品質より大きければ、受信機は、ステップ522におい
て、第2の品質の計算に関連するゲインを選択し、すな
わち、第2のゲイン状態を選択する。しかしながら、第
1のゲイン状態における品質が第2のゲイン状態におけ
る品質以下である場合には、受信機は、ステップ524に
おいて、第1のゲイン状態を選択する。Beginning at step 506, if the second baud rate has not been detected and the first baud rate has been detected at step 504, the next gain state is selected at step 510 and the first or second baud rate is selected. Another baud rate detection is performed to determine which one is being transmitted. In step 10, the signal quality factor is also calculated in the second gain state. Following the baud detection at step 510, step 512 determines whether a valid baud rate has been detected. If so, in step 514, the absolute value of the difference between the quality of the signal in the first gain state and the quality of the signal in the second gain state is calculated (Qdelta). The calculated Qdelta is checked at step 516 to determine that it is above the maximum quality (Qmax) stored in memory. If it is greater than or equal to Qmax, then in step 518, the gain of the receiver is set to the low gain state and the selective paging receiver is set to the first
In the battery saving mode. Alternatively, if Qdelta is not greater than or equal to Qmax in step 516, the calculated quality in the second gain state is compared in step 520 to determine whether it is greater than the calculated quality in the first gain state. Is done. If it is greater than the calculated quality in the first gain state, the receiver selects the gain associated with the second quality calculation in step 522, ie, selects the second gain state. However, if the quality in the first gain state is less than or equal to the quality in the second gain state, the receiver selects the first gain state in step 524.
あるいは、ステップ512において、無効なボーレート
が検出されれば、ステップ526において、受信機は再び
第1のゲイン状態を選択して有効なボーレートが第1の
ゲイン状態で検出されていることを判定した場合にエラ
ーが生じていないことを保証するため第1のゲイン状態
を選択しかつ該第1のゲイン状態で他のボーレート検出
を行なう。ステップ528において、有効なボーレートが
検出されたか否かに関して判定が行なわれ、かつもし検
出されていれば、ステップ524において、ゲインは第1
のゲイン状態に設定される。しかしながら、ステップ52
8においてもし有効なボーレートが検出されていなけれ
ば、受信機はターンオフされる。このようにして、有効
なボーレートが第1のゲイン状態で決定されかつ第2の
ゲイン状態で検出されない場合に、選択呼出し受信機は
2度目に受信機が第1のゲイン状態で動作するようセッ
トされる前に第1のゲイン状態において有効なボーレー
トが正しく検出されたか否かをチェックする。Alternatively, if an invalid baud rate is detected in step 512, the receiver again selects the first gain state in step 526 and determines that a valid baud rate is detected in the first gain state. In such a case, the first gain state is selected to ensure that no error has occurred, and another baud rate detection is performed in the first gain state. At step 528, a determination is made as to whether a valid baud rate has been detected, and if so, at step 524 the gain is set to the first baud rate.
Is set to the gain state. However, step 52
At 8, if no valid baud rate is detected, the receiver is turned off. In this way, if a valid baud rate is determined in the first gain state and is not detected in the second gain state, the selective paging receiver sets the receiver to operate in the first gain state a second time. Before the operation, it is checked whether a valid baud rate is correctly detected in the first gain state.
さらに図7の流れ図を参照すると、選択呼出し受信機
の好ましい動作が示されている。ステップ504におい
て、有効なボーレートが検出されない場合、プロセッサ
は、ステップ530において、ボーレートが検出される前
にタイムアウト期間が生じたか否かを判定する。タイム
アウト期間のためでなしに、無効なボーレートが検出さ
れた場合には、ステップ542において、RF増幅器のゲイ
ンは第2のゲイン状態にセットされ、かつボーレート検
出が行なわれ、そして受信信号の品質が前に述べたよう
にして計算される。ステップ534において、有効なボー
レートが検出されたか否かに関し判定が行なわれる。も
しコードプラグが、例えば、512/300ボーレートのシス
テムの300ボーレートの、第2のボーレートが検出され
たか否かを確認するオプションをもってプログラムされ
ていれば、ステップ536は前記第2のボーレート(例え
ば、300ボーレート)の信号が検出されたか否かを判定
する。もし検出されていれば、ステップ538において受
信機がターンオフしかつ第1のバッテリセイビングモー
ドにおけるバッテリセイビングのオプションが開始され
る。あるいは、ステップ536において第2のボーレート
が検出されなければ、ステップ540において、前にステ
ップ532において計算された第2のゲイン状態で信号品
質がチェックされてそれが高品質信号または低品質信号
が検出されたか否かを判定するために好ましくはコード
プラグに格納される品質しきい値(Qthreshold)より大
きいか否かを判定する。もし該信号品質がQthresholdよ
り大きく高品質の信号が検出れれば、受信機のRF増幅器
はステップ546にいて第2のゲイン状態にセットされ
る。Still referring to the flowchart of FIG. 7, the preferred operation of the selective call receiver is shown. If a valid baud rate is not detected at step 504, the processor determines at step 530 whether a timeout period has occurred before the baud rate is detected. If an invalid baud rate is detected, but not due to a timeout period, then in step 542 the gain of the RF amplifier is set to the second gain state and baud rate detection is performed and the quality of the received signal is reduced. It is calculated as described above. At step 534, a determination is made as to whether a valid baud rate has been detected. If the code plug is programmed with an option to determine whether a second baud rate has been detected, for example, a 300 baud rate for a 512/300 baud rate system, step 536 may include the second baud rate (eg, It is determined whether a signal of 300 baud rate) is detected. If so, in step 538 the receiver turns off and the option of battery saving in the first battery saving mode is initiated. Alternatively, if the second baud rate is not detected in step 536, then in step 540 the signal quality is checked in the second gain state previously calculated in step 532 to detect a high or low quality signal. In order to determine whether or not it has been performed, it is preferably determined whether or not the quality threshold (Qthreshold) stored in the code plug is greater than the threshold value. If the signal quality is greater than Qthreshold and a high quality signal is detected, the RF amplifier of the receiver is set to the second gain state in step 546.
あるいは、ステップ540において、信号品質が低い品
質の信号であることが判定されれば、ステップ542にお
いて、前記ステップ534において検出された有効なボー
レートがエラーでないことを保証するために第2のゲイ
ン状態で他のボーレート検出が行なわれる。ステップ54
4において、有効なボーレートが検出されたか否かに関
して判定が行なわれ、かつもし検出されれば、ステップ
546においてゲインが第2のゲイン状態にセットされ
る。しかしながら、ステップ544,534,530または528にお
いて有効なボーレートが検出されなければ、ステップ54
8において受信機がターンオフする。ステップ550におい
て、前記初期化ステップにおいて初期化されたタイムア
ウトタイマが増分され、かつステップ552において、タ
イムアウト値が経過したか否かを判定するために該タイ
マがチェックされる。もしタイムアウト期間が経過して
いなければ、第1の(例えば、通常の)バッテリセイブ
動作が所定の期間の間開始される。しかしながら、タイ
ムアウト期間が経過していれば、ステップ554におい
て、スーパーバッテリセイビングルーチン(第2のモー
ドでのバッテリセイビング)が到達範囲外のバッテリセ
イブのために初期化される。ステップ556において、第
1および第2のボーレートでボーレート検出が行なわれ
る。ステップ558は有効なボーレートが検出されたか否
かを判定し、かつもし検出されれば、処理はブロックA
に続く。あるいは、有効なボーレートが検出されなけれ
ば、ステップ560において、ゲイン状態が変更され、か
つ処理はステップ556から選択呼出し受信機が送信機の
到達範囲内に入るまで前記スーパーまたは第2のバッテ
リセイビングモードのルーチンを継続することによって
反復される。このようにして、有効なボーレートが第2
のゲイン状態で判定されかつ第1のゲイン状態で検出さ
れない場合には、選択呼出し受信機は該受信機が第2の
ゲイン状態で動作する前に2度目に有効なボーレートが
正しく第2のゲイン状態で検出されたか否かをチェック
する。Alternatively, if it is determined in step 540 that the signal quality is low, then in step 542 the second gain state is set to ensure that the valid baud rate detected in step 534 is not an error. Performs another baud rate detection. Step 54
At 4, a determination is made as to whether a valid baud rate has been detected and, if detected, step
At 546, the gain is set to a second gain state. However, if no valid baud rate is detected in steps 544, 534, 530 or 528, step 54
At 8, the receiver turns off. In step 550, the timeout timer initialized in the initialization step is incremented, and in step 552 the timer is checked to determine if the timeout value has elapsed. If the timeout period has not elapsed, a first (eg, normal) battery save operation is initiated for a predetermined period. However, if the timeout period has elapsed, at step 554, the super-battery saving routine (battery saving in the second mode) is initialized for out-of-range battery saves. In step 556, baud rate detection is performed at the first and second baud rates. Step 558 determines whether a valid baud rate has been detected, and if so, processing proceeds to block A.
followed by. Alternatively, if a valid baud rate is not detected, the gain state is changed at step 560 and processing continues from step 556 until the selective call receiver is within range of the transmitter. Is repeated by continuing the routine. In this way, the effective baud rate is
And if not detected in the first gain state, the selective paging receiver corrects the second effective baud rate before the receiver operates in the second gain state. Check if the status is detected.
前記第1のボー検出が所定のしきい値の品質よりも高
い信号品質を持つ場合を除き、第2のボー検出が次のゲ
イン状態で行なわれる。2つの別個のボーレートの送信
は改善されたバッテリ寿命を実現する。すなわち、静止
(quiescent)期間の間、ランダムな信号パターンが送
信されかつこの信号の存在をチェックしない選択呼出し
受信機はひどくバッテリ寿命を低下させるが、それは選
択呼出し受信機はそれが到達範囲外に入ったことを適切
に決定できないからである。したがって、まちがったレ
ートを低減するために第3のボーレート検出が行なわれ
かつ一般に有効なボーレートが前に検出された同じゲイ
ンで行なわれる。この第3のボーレート検出は第1のボ
ー検出が有効なボーレートを見つけなかった場合、およ
び第2のボーレート検出が品質のしきい値よりも低い信
号品質をもって有効なボーレートを検出した場合、ある
いは第1のボーレート検出が有効なボーレートを検出せ
ず、かつ第2のボーレート検出が有効なボーレートを検
出した場合に行なわれる。このプロセスは有り得るまち
がった状態を除去し、かつ受信機が到達範囲外にあるこ
とが判定された場合に第2のバッテリ節約モードを提供
することによりバッテリ寿命を改善し受信機が到達範囲
内に戻るまで不必要な電流を消費するルーチンを除去す
る。Except when the first baud detection has a signal quality higher than a predetermined threshold quality, the second baud detection is performed in the next gain state. Transmission of two separate baud rates achieves improved battery life. That is, during a quiescent period, a selective paging receiver in which a random signal pattern is transmitted and does not check for the presence of this signal will severely reduce battery life, but it will cause the selective paging receiver to be out of range. This is because it is not possible to properly determine that they have entered. Thus, a third baud rate detection is performed to reduce the wrong rate, and a generally valid baud rate is performed at the same gain previously detected. The third baud rate detection may be performed when the first baud detection does not find a valid baud rate, and when the second baud rate detection detects a valid baud rate with a signal quality lower than the quality threshold, or This is performed when the first baud rate detection does not detect a valid baud rate and the second baud rate detection detects a valid baud rate. This process eliminates possible erroneous conditions and improves battery life by providing a second battery saving mode in the event that the receiver is determined to be out of range, allowing the receiver to be out of range. Eliminate routines that consume unnecessary current until returning.
以上から、大きなバッテリ容量の使用となる結果を生
じることなしに選択呼出し受信機が迅速に到達範囲外の
状況から復帰できるようにすることができる改善された
より信頼性のある信号処理技術が提供されたことが理解
されるべきである。選択呼出し受信機がそれが受信カバ
レージ領域の外にあることを判定した場合、プロセッサ
は予め設定された量の時間が経過した後に修正されたバ
ッテリ節約モードに入ることになる。これはより長いオ
フ−オン比率(off−to−on rations)および受信機の
感度が変えられる一方でバッテリ寿命を増大する交互に
切り換わる受信機感度からなる。到達範囲外技術は選択
呼出し受信機がそれが到達範囲外にあることを判定した
後に選択呼出し受信機がターンオンするたびごとに受信
機の感度を切り換えることにより受信機に関するバッテ
リ寿命を低減することなく迅速な応答時間を保証するた
めに使用される。From the foregoing, there is provided an improved and more reliable signal processing technique that can enable a selective paging receiver to quickly recover from out-of-reach situations without the consequence of using large battery capacity. It should be understood that If the selective paging receiver determines that it is outside the reception coverage area, the processor will enter a modified battery saving mode after a preset amount of time has elapsed. This consists of longer off-to-on ratios and alternating receiver sensitivities that increase battery life while changing the sensitivity of the receiver. Out-of-range technology does not reduce battery life for the receiver by switching the receiver sensitivity each time the selective call receiver turns on after the selective call receiver determines that it is out of range. Used to guarantee quick response time.
要するに、選択呼出し受信機は少なくとも同期コード
ワードを有するページング信号を受信する手段を具備す
る。該受信手段は該受信手段が少なくとも第1および第
2のゲインでページング信号を受信することができるよ
うにするために可変ゲイン制御手段を有する。該受信手
段に結合された手段がページング信号に対する同期を獲
得する。少なくとも第1および第2のボーレートで有効
なおよび無効なボーレートを検出しかつ第1および第2
の信号を発生する手段が使用される。前記第1の信号は
少なくとも1つの有効なボーレートが第1および第2の
ボーレートにおいて検出されたことに応じて発生され、
かつ前記第2の信号は前記第1および第2のボーレート
に対して無効なボーレートが検出されたことに応じて発
生される。受信されたページング信号の品質を決定する
手段が使用される。受信されたページング信号の品質が
決定されたことに応じて受信手段のゲインを制御する手
段が使用される。前記受信手段に結合されて第1および
第2のモードでバッテリ節約機能を行なう手段が使用さ
れる。前記第1の信号が発生されたことに応じて第1の
モードでバッテリ節約機能を達成するために前記バッテ
リセイビング手段を初期化する手段、および前記第2の
信号が発生されたことに応じて到達範囲外条件を検出す
る手段が使用される。バッテリセイビング手段に結合さ
れた到達範囲外検出手段が第2のモードでバッテリセイ
ビング機能を開始する。前記第2の信号が発生されたこ
とに応じて第2のモードでのバッテリ節約機能を維持す
るための手段が使用される。In short, the selective paging receiver comprises means for receiving a paging signal having at least a synchronization codeword. The receiving means has variable gain control means for enabling the receiving means to receive a paging signal with at least first and second gains. Means coupled to the receiving means obtain synchronization with the paging signal. Detecting valid and invalid baud rates at least in the first and second baud rates;
A means for generating the signal of The first signal is generated in response to at least one valid baud rate being detected at the first and second baud rates;
The second signal is generated in response to detection of an invalid baud rate for the first and second baud rates. Means for determining the quality of the received paging signal are used. Means for controlling the gain of the receiving means in response to the determination of the quality of the received paging signal is used. Means for performing a battery saving function in the first and second modes coupled to the receiving means is used. Means for initializing the battery saving means to achieve a battery saving function in a first mode in response to the generation of the first signal, and in response to the generation of the second signal. Means for detecting out-of-range conditions is used. The out-of-range detection means coupled to the battery saving means starts the battery saving function in the second mode. Means for maintaining a battery saving function in the second mode in response to the generation of the second signal are used.
フロントページの続き (72)発明者 ヘイズ・ディビッド ジェフリー アメリカ合衆国フロリダ州33467、レイ ク・ワース、ヒースリイ・ドライブ 7379 (72)発明者 スタニスロウスキ・マシュー・ジョセフ アメリカ合衆国フロリダ州 33437、ボ イントン・ビーチ、ローズ・マリー・サ ークル 8083 (56)参考文献 特開 平4−304043(JP,A) 特開 平3−239024(JP,A) 特表 平1−502870(JP,A) 米国特許5001776(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 Continuing the front page (72) Inventor Hayes David Jeffrey Heathley Drive, Lake Worth, 33467, Florida, USA 7379・ Marie Cycle 8083 (56) References JP-A-4-304043 (JP, A) JP-A-3-239024 (JP, A) JP-A-1-502870 (JP, A) US Patent 5001776 (US, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) H04B 7/24-7/26 H04Q 7/00-7/38
Claims (10)
ング信号を受信するための受信機手段、 前記受信機手段に結合され、前記ページング信号に対す
る同期を獲得するためのデコーダ/コントローラ、 受信される前記ページング信号の前記少なくとも第1お
よび第2のボーレートを検出するためのボーレート検出
器であって、前記デコーダ/コントローラは前記第1の
ボーレートが検出されたことに応じて第1の信号を発生
しかつ前記第2のボーレートが検出されたことに応じて
第2の信号を発生し、そして前記第1および第2のボー
レートが検出されないことに応じて第3の信号を発生す
るもの、そして 前記第1の信号が発生されたことに応じて、第1のモー
ドでバッテリセイビング機能を開始させ、かつ前記第2
の信号が発生されたことに応じて、第2のモードでバッ
テリセイビング機能を開始させ、そして前記第3の信号
が発生されたことに応じて、第3のモードでバッテリセ
イビングを開始させる電源スイッチ、 を具備する選択呼出し受信機。1. A selective paging receiver, comprising: receiver means for receiving a paging signal having at least first and second baud rates, coupled to the receiver means for obtaining synchronization with the paging signal. A baud rate detector for detecting the at least first and second baud rates of the received paging signal, wherein the decoder / controller detects that the first baud rate has been detected. Generating a first signal responsively and generating a second signal in response to the second baud rate being detected, and generating a third signal in response to the first and second baud rates not being detected. Generating a signal, and activating the battery saving function in the first mode in response to the generation of the first signal. And the second
A power switch for starting the battery saving function in the second mode in response to the generation of the third signal, and for starting the battery saving function in the third mode in response to the generation of the third signal. A selective call receiver comprising:
2のボーレートの有効なおよび無効なボーレートに対す
るページング信号を検出する、請求項1に記載の選択呼
出し受信機。2. The selective call receiver of claim 1, wherein said baud rate detector detects paging signals for valid and invalid baud rates of said first and second baud rates.
受信するために少なくとも第1および第2のゲインでゲ
インを変えるための手段を具備する、請求項2に記載の
選択呼出し受信機。3. The selective call receiver according to claim 2, wherein said receiver means further comprises means for changing the gain with at least first and second gains for receiving a paging signal.
持するための手段を具備し、前記電源スイッチは他の信
号が発生されるまでバッテリセイビング機能を維持す
る、請求項1に記載の選択呼出し受信機。4. The selective call receiver according to claim 1, further comprising means for maintaining the battery saving function, wherein the power switch maintains the battery saving function until another signal is generated. .
有するページング信号を受信可能な選択呼出し受信機に
おける、バッテリ寿命を節約する方法であって、 (a)前記少なくとも第1および第2のボーレートを有
するページング信号を受信する段階、 (b)受信される前記ページング信号の前記少なくとも
第1および第2のボーレートを検出する段階、 (c)前記段階(b)において前記第1のボーレートを
検出したことに応じて第1の信号を発生しかつ前記段階
(b)において前記第2のボーレートを検出したことに
応じて第2の信号を発生し、そして前記第1および第2
のボーレートの検出がなかったことに応じて第3の信号
を発生する段階、そして (d)前記第1の信号が発生されたことに応じて第1の
バッテリセイビングモードの動作でバッテリセイビング
機能を行ない、かつ前記第2の信号が発生されたことに
応じて第2のバッテリセイビングモードの動作を行な
い、そして前記第3の信号が発生されたことに応じて第
3のバッテリセイビングモードの動作を行なう段階、 を具備するバッテリ寿命を節約する方法。5. A method for conserving battery life in a selective call receiver capable of receiving paging signals having at least first and second baud rates, comprising: (a) setting the at least first and second baud rates; Receiving the paging signal having: (b) detecting the at least first and second baud rates of the received paging signal; (c) detecting the first baud rate in the step (b) Generating a second signal in response to detecting the second baud rate in step (b), and generating a second signal in response to detecting the second baud rate in step (b);
Generating a third signal in response to no baud rate being detected, and (d) providing a battery saving function in a first battery saving mode of operation in response to the generation of the first signal. Perform the second battery saving mode operation in response to the generation of the second signal, and perform the operation in the third battery saving mode in response to the generation of the third signal. Performing a method for conserving battery life.
有するページング信号を受信するための受信機であっ
て、該受信機は少なくとも第1および第2の電力レベル
を有するもの、 前記第1および第2のボーレートのページング信号が前
記第1の電力レベルで受信されていることを判定するた
めのボー検出器、そして 前記ボー検出器に結合され、前記ページング信号の品質
を決定するために前記第1および第2のボーレートにお
ける前記ページング信号を処理するデコーダ/コントロ
ーラであって、該デコーダ/コントローラは、 前記受信されているページング信号の品質を表わす情報
を記憶するための複数のレジスタ、 前記複数のレジスタの情報を比較してあるしきい値を超
える情報を有する前記複数のレジスタの内のレジスタを
決定するための手段、 前記ボーレートを決定しかつ前記ページング信号の品質
を計算するための中央処理ユニット、そして 前記第1および第2のボーレートのいずれかに対する前
記ページング信号の品質が前記しきい値を超えたことに
応じて前記受信機の第1の電力レベルを選択するための
手段、 を具備する前記デコーダ/コントローラ、そして 前記第1のボーレートに応じて第1の動作モードでバッ
テリセイビングを開始し、かつ前記第2のボーレートに
応じて第2の動作モードでバッテリセイビングを開始
し、そして前記第1および第2のボーレートの欠如に応
じて第3の動作モードでバッテリセイビングを開始する
電源スイッチ、 を具備する選択呼出し受信機。6. A selective paging receiver for receiving a paging signal having at least a first baud rate and a second baud rate, the receiver comprising at least a first and a second power. A baud detector for determining that paging signals at the first and second baud rates are being received at the first power level; and a paging signal coupled to the baud detector. A decoder / controller processing the paging signal at the first and second baud rates to determine a quality of the paging signal, the decoder / controller storing information indicative of a quality of the received paging signal. A plurality of registers for comparing information of the plurality of registers with information exceeding a certain threshold Means for determining a register of the plurality of registers; a central processing unit for determining the baud rate and calculating the quality of the paging signal; and the paging for any of the first and second baud rates. Means for selecting a first power level of the receiver in response to a signal quality exceeding the threshold, and a first in response to the first baud rate. Starts battery saving in the second operation mode according to the second baud rate, and starts third battery operation in the second operation mode according to the absence of the first and second baud rates. A power switch for initiating battery saving with the selective call receiver.
して無効なボーレートを検出したことに応じて、前記受
信機の前記第2の電力レベルを選択するための手段、 を具備し、 前記受信機は、前記選択するための手段に応じて、前記
第2の電力レベルで前記ページング信号を受信し、前記
中央処理ユニットは前記ボーレート検出器に対し前記ペ
ージング信号の前記第1および第2のボーレートの検出
を開始させ、そして 前記比較するための手段は、前記ボー検出器に応答し
て、前記情報を前記しきい値と比較し、前記ページング
信号の第1および第2のボーレートのいずれかが受信さ
れたかを判定する、 請求項6に記載の選択呼出し受信機。7. The means for selecting the second power level of the receiver in response to the baud detector detecting an invalid baud rate for the first and second baud rates. Wherein the receiver receives the paging signal at the second power level in response to the means for selecting, and the central processing unit sends the paging signal to the baud rate detector. Initiating detection of first and second baud rates, and the means for comparing compares the information with the threshold value in response to the baud detector, and detects first and second paging signals. 7. The selective call receiver according to claim 6, wherein it is determined whether any of the two baud rates has been received.
タの情報を周期的に調べるためのタイマを具備する、請
求項6に記載の選択呼出し受信機。8. The selective call receiver according to claim 6, further comprising a timer for periodically checking information in said register according to said threshold value.
レベルを変える方法であって、 (a)少なくとも第1のボーレートおよび第2のボーレ
ート有するページング信号を受信する段階であって、前
記受信する段階は第1および第2の電力レベルで前記ペ
ージング信号を受信可能であるもの、 (b)前記ページング信号を処理して前記第1および第
2のボーレートのページング信号が前記第1の電力レベ
ルで受信されたかを判定する段階、 (c)前記ページング信号の遷移を検出する段階であっ
て、該検出する段階は前記ページング信号のボーレート
を検出するもの、 (d)各々のボーレートにおける前記ページング信号の
品質を決定する段階であって、該品質決定段階は、 (e)前記第1および第2のボーレートにおける前記ペ
ージング信号の検出された遷移の数を記憶する段階、 (f)前記第1および第2のボーレートに対する検出さ
れた遷移の最大数を記憶する第1および第2のレジスタ
の内容の合計を比較する段階、 (g)前記第1および第2のボーレートで受信された前
記ページング信号の品質を計算する段階、 (h)前記第1および第2のボーレートのいずれかに対
するページング信号の品質があるしきい値を超えたこと
に応じて前記第1の電力レベルを選択し、かつ前記ペー
ジング信号の品質が前記しきい値を超えないことに応じ
て前記第2の電力レベルを選択する段階、 を具備するもの、そして (i)前記第1のボーレートに応じて第1の動作モード
でバッテリセイビングを開始し、かつ前記第2のボーレ
ートに応じて第2の動作モードでバッテリセイビングを
開始し、そして前記第1および第2のボーレートの欠如
に応じて第3の動作モードでバッテリセイビングを開始
する段階、 を具備する、選択呼出し受信機における、受信機の電力
レベルを変える方法。9. A method for changing the power level of a receiver in a selective call receiver, the method comprising: (a) receiving a paging signal having at least a first baud rate and a second baud rate; Receiving the paging signal at first and second power levels; and (b) processing the paging signal so that the paging signals at the first and second baud rates are at the first power level. (C) detecting a transition of the paging signal, wherein the detecting detects a baud rate of the paging signal; and (d) detecting a transition of the paging signal at each baud rate. Determining the quality, wherein: (e) the pager at the first and second baud rates; Storing the number of detected transitions of the signal; and (f) comparing the sum of contents of first and second registers storing the maximum number of detected transitions for the first and second baud rates. (G) calculating the quality of the paging signal received at the first and second baud rates; (h) a threshold value for the quality of the paging signal for any of the first and second baud rates Selecting the first power level in response to exceeding the threshold, and selecting the second power level in response to the quality of the paging signal not exceeding the threshold. And (i) starting battery saving in a first operation mode according to the first baud rate, and battery saving in a second operation mode according to the second baud rate The method was initiated and the first and second initiating a third battery Say Bing in an operation mode in response to a lack of baud rate comprises a changing in the selective call receiver, the power level of the receiver.
た遷移の数の合計が前記しきい値より小さいことに応じ
て前記第1のレジスタの検出された遷移の数を前記第2
のレジスタの検出された遷移の数と比較する段階、 (k)前記第1のレジスタの内容が前記第2のレジスタ
の内容より大きいことに応じて前記第1の電力レベルを
選択する段階、そして (l)前記第2のレジスタの内容が前記第1のレジスタ
の内容より大きいことに応じて前記第2の電力レベルを
選択する段階、 を具備する、請求項9に記載の方法。10. The number of detected transitions of said first register in response to the sum of the number of detected transitions in said first and second registers being less than said threshold value. The second
(K) selecting the first power level in response to the content of the first register being greater than the content of the second register; and 10. The method of claim 9, comprising: (l) selecting the second power level in response to the content of the second register being greater than the content of the first register.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US98694892A | 1992-12-08 | 1992-12-08 | |
US07/986,948 | 1992-12-08 | ||
US986,948 | 1992-12-08 | ||
PCT/US1993/010944 WO1994014286A1 (en) | 1992-12-08 | 1993-11-15 | Selective call receiver with battery saving function in first and second modes and method therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08504311A JPH08504311A (en) | 1996-05-07 |
JP2912016B2 true JP2912016B2 (en) | 1999-06-28 |
Family
ID=25532921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6514171A Expired - Lifetime JP2912016B2 (en) | 1992-12-08 | 1993-11-15 | Selective call receiver with battery saving function in first and second modes and method therefor |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2912016B2 (en) |
CN (1) | CN1032509C (en) |
AU (1) | AU5602694A (en) |
WO (1) | WO1994014286A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5734974A (en) * | 1996-03-27 | 1998-03-31 | Motorola, Inc. | Selective call receivers with stepwise variable gain control |
KR100269195B1 (en) * | 1996-08-01 | 2000-10-16 | 가네꼬 히사시 | Radio selective calling receiver having battery saving function |
JP3017120B2 (en) * | 1997-03-26 | 2000-03-06 | 静岡日本電気株式会社 | Radio selective call receiver |
SG82573A1 (en) * | 1997-04-28 | 2001-08-21 | Motorola Inc | Selective call receivers for receiving signals in synchronous communication systems |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5001776A (en) | 1988-10-27 | 1991-03-19 | Motorola Inc. | Communication system with adaptive transceivers to control intermodulation distortion |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0759104B2 (en) * | 1985-12-18 | 1995-06-21 | 日本電気株式会社 | Wireless selective call receiver with display |
US4816820A (en) * | 1986-10-21 | 1989-03-28 | Motorola, Inc. | Radio communication receiver with apparatus for altering bit rate of the receiver |
-
1993
- 1993-11-15 WO PCT/US1993/010944 patent/WO1994014286A1/en active Application Filing
- 1993-11-15 JP JP6514171A patent/JP2912016B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-15 AU AU56026/94A patent/AU5602694A/en not_active Abandoned
- 1993-12-07 CN CN93120861A patent/CN1032509C/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5001776A (en) | 1988-10-27 | 1991-03-19 | Motorola Inc. | Communication system with adaptive transceivers to control intermodulation distortion |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1032509C (en) | 1996-08-07 |
WO1994014286A1 (en) | 1994-06-23 |
JPH08504311A (en) | 1996-05-07 |
AU5602694A (en) | 1994-07-04 |
CN1091872A (en) | 1994-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5381133A (en) | Selective call receiver with battery saving features and method therefor | |
US5193216A (en) | Detecting out of range in response to a loss of signal and a history of approaching out of range prior to the loss of signal | |
KR0156273B1 (en) | Dual mode receiver having battery saving capability | |
US5359607A (en) | Adaptive intermodulation control | |
JP2646831B2 (en) | Selective call receiver | |
US5507040A (en) | Method and apparatus for battery saving in a radio communication device | |
US5032835A (en) | Out of range indication for radio receivers | |
US5309154A (en) | Selective call receiver with a universal synchronization code operating mode | |
JP3101527B2 (en) | Decoder and method for analyzing encoded transmission sent to mobile message receiver | |
US5376929A (en) | Selective call receiver with battery saving features and method therefor | |
AU559554B2 (en) | Encoder for transmitted message deactivation code | |
EP0532552B1 (en) | Time based signal detector | |
US6216385B1 (en) | Radio calling receiver with means to control reception based on service area, time zone, and/or electric field strength | |
JP2912016B2 (en) | Selective call receiver with battery saving function in first and second modes and method therefor | |
US5850186A (en) | Method of receiving radio paging signal | |
US5303416A (en) | Method and apparatus for adjusting peak and valley acquisition rates of a signal received by a radio communication device | |
US5805980A (en) | Communication receiver for controlling a receive operation in response to a control value | |
US5563910A (en) | Recursive baud rate detection method and apparatus | |
US5821873A (en) | Method and apparatus for saving power in a selective call receiver | |
JP2824868B2 (en) | Selective paging receiver with anti-theft protection | |
US5526368A (en) | Method for receiving calling data even if missing a predetermined code in a paging receiver | |
EP0479164B1 (en) | Radio communication apparatus capable of producing an announce with a reduced error | |
US5206636A (en) | Signal search method for selective call receiver | |
MXPA93007683A (en) | Selective call receiver with a battery energy saving function and parallevar method to cabodicha func | |
US5768701A (en) | Intermittent receiving control apparatus of a selective calling receiver |