JP2910324B2 - プリント基板の製造方法 - Google Patents
プリント基板の製造方法Info
- Publication number
- JP2910324B2 JP2910324B2 JP3150707A JP15070791A JP2910324B2 JP 2910324 B2 JP2910324 B2 JP 2910324B2 JP 3150707 A JP3150707 A JP 3150707A JP 15070791 A JP15070791 A JP 15070791A JP 2910324 B2 JP2910324 B2 JP 2910324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- printed circuit
- terminal
- terminal fittings
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
基板等に実装する端子装置において、プリント基板への
取付け作業の自動化を容易にすることができるようにし
たプリント基板の製造方法に関する。
一般に複数の端子金具を例えば樹脂絶縁物等で一体的に
モールド形成したブロック端子台を使用し、前記端子金
具をプリント基板にリフロー炉内で他の電子部品ととも
にはんだ付けして取付け作業を自動化するようにしてい
た。
ク端子台が他の電子部品より大形で熱容量が大きいので
端子金具をリフロー炉内で一定の高温にするのに他の電
子部品より時間を要し、また端子台の樹脂絶縁物を炉内
の高温に耐える耐熱材とする必要があるので端子台が高
価になるという欠点があった。
安価で取付け作業の自動化を容易にすることができるよ
うにしたプリント基板の製造方法を提供することを目的
とする。
達成するために、電子部品とともに端子装置を実装する
プリント基板の製造方法において、電子部品と複数の端
子金具とをプリント基板の表面にはんだを介して取付け
て一括してはんだの加熱処理を行い電子部品と端子金具
とを固着した後、隣接する端子金具間を絶縁壁で絶縁す
る枠状絶縁体をプリント基板に接着剤等で固着するよう
にしたものである。
だ付けするようにすれば熱容量が小さいのでリフロー炉
内で短時間に一定の高温となって取付け作業の自動化を
容易にし、また枠状絶縁体3は炉外で取付けるようにす
れば格別な耐熱材とする必要がないので従来の技術で説
明した端子台より安価にすることができる。
ので、プリント基板1に複数の端子金具2と絶縁体3か
らなる端子装置が実装されている。前記端子金具2は図
示しない他の電子部品とともにプリント基板1の所定個
所にペースト状のいわゆるクリームはんだを介して図4
及び図5に示すように取付けた後リフロー炉内で加熱し
て固着される。前記絶縁体3は、樹脂絶縁物等からな
り、隣接する端子金具2間を電気的に絶縁する複数の絶
縁壁3aを枠状に連結して形成される。この枠状絶縁体
3はリフロー炉から取出した端子金具付きプリント基板
1に接着剤4等で固着される。
具2を個別にプリント基板1にはんだ付けするようにし
たのでリフロー炉内で短時間に一定の高温として取付け
作業の自動化を容易にし、また枠状絶縁体3は炉外で取
付けて格別な耐熱材とする必要がないようにしたので従
来の技術で説明した端子台より安価にすることができ
る。
子装置を実装するプリント基板の製造方法において、電
子部品と複数の端子金具とをプリント基板の表面にはん
だを介して取付けて一括してはんだの加熱処理を行い電
子部品と端子金具とを固着した後、隣接する端子金具間
を絶縁壁で絶縁する枠状絶縁体をプリント基板に接着剤
等で固着するようにしたので、はんだ付け作業の自動化
を容易にし、さらに絶縁体を格別な耐熱材の使用を不要
として安価にすることができるという効果が得られる。
Claims (1)
- 【請求項1】電子部品とともに端子装置を実装するプリ
ント基板の製造方法において、電子部品と複数の端子金
具とをプリント基板の表面にはんだを介して取付けて一
括してはんだの加熱処理を行い電子部品と端子金具とを
固着した後、隣接する端子金具間を絶縁壁で絶縁する枠
状絶縁体をプリント基板に接着剤等で固着することを特
徴とするプリント基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3150707A JP2910324B2 (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | プリント基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3150707A JP2910324B2 (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | プリント基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH053055A JPH053055A (ja) | 1993-01-08 |
JP2910324B2 true JP2910324B2 (ja) | 1999-06-23 |
Family
ID=15502659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3150707A Expired - Lifetime JP2910324B2 (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | プリント基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2910324B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6318681B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2018-05-09 | 株式会社明電舎 | 端子台の絶縁構造と絶縁用基板の製造方法 |
-
1991
- 1991-06-24 JP JP3150707A patent/JP2910324B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH053055A (ja) | 1993-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2504610B2 (ja) | 電力用半導体装置 | |
US20040037057A1 (en) | Radiating structure for electronic circuit units, capable of efficiently radiating heat of heater element | |
US3388465A (en) | Electronic assembly soldering process | |
JP2910324B2 (ja) | プリント基板の製造方法 | |
JPH0629632A (ja) | プリント回路基板 | |
JPH02134890A (ja) | 回路素子実装基板 | |
RU2363070C2 (ru) | Дискретный электронный компонент и способ его установки | |
JP2003046211A (ja) | 電子部品の実装構造 | |
JPH01143389A (ja) | ハイブリッド集積回路装置 | |
JPH11195747A (ja) | 電子回路モジュール | |
JPH05152733A (ja) | 表面実装用プリント配線基板 | |
JPS584227Y2 (ja) | プリント基板 | |
JP2522457Y2 (ja) | 表面実装形電子部品 | |
JPH0731526Y2 (ja) | コイル部品の印刷基板への取付け構造 | |
JPH1140918A (ja) | セラミックス素子、部品実装基板及び配線基板 | |
JPH0349419Y2 (ja) | ||
JPS6350866Y2 (ja) | ||
JPH06267602A (ja) | パワーデバイス実装回路基板 | |
JP2534172Y2 (ja) | 回路基板 | |
JPS6317581Y2 (ja) | ||
JPH0429599Y2 (ja) | ||
JPS62139389A (ja) | 電子部品のはんだ付け方法 | |
GB2042282A (en) | Mounting hybrid circuits | |
JPH10149938A (ja) | 電子回路装置 | |
JP2000340945A (ja) | リフロー半田付け装置および基板搬送治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409 Year of fee payment: 13 |