[go: up one dir, main page]

JP2906823B2 - 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム - Google Patents

光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム

Info

Publication number
JP2906823B2
JP2906823B2 JP4113876A JP11387692A JP2906823B2 JP 2906823 B2 JP2906823 B2 JP 2906823B2 JP 4113876 A JP4113876 A JP 4113876A JP 11387692 A JP11387692 A JP 11387692A JP 2906823 B2 JP2906823 B2 JP 2906823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
circuit
synchronization
signal
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4113876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05316551A (ja
Inventor
靖夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4113876A priority Critical patent/JP2906823B2/ja
Publication of JPH05316551A publication Critical patent/JPH05316551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906823B2 publication Critical patent/JP2906823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単一伝送路を用いて時
分割多重されたデータの双方向通信を行うシステムに関
し、特に通信を行う加入者が複数接続された光加入者伝
送システム及び加入者時分割双方向通信システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光加入者伝送システムを図2に示
す。この図2において、複数の加入者装置1〜nはそれ
ぞれ加入者線51,52…5nで1:n光分岐装置10
0と接続され、1:n光分岐装置100は伝送路101
で加入者線終端装置61と接続されている。この加入者
線終端装置61は、上記伝送路101に繋がる方向性光
結合器201があって、この方向性光結合器201には
送信回路203の電気信号を光信号に変換する電気−光
変換モジュール202が光信号線501で接続されてい
る。そしてこの光変換した送信回路203の信号を1:
n光分岐装置100へ送出する。また上記方向性光結合
器201の光出力端子には光信号線503で光−電気変
換モジュール204が接続され、この光−電気変換モジ
ュール204は信号線561によって同期回路221,
222,…22nが並列に接続されいる。さらに各同期
回路221,222,…22nそれぞれは受信回路21
1,212,…21nが信号線541,542,…54
nによって接続されている。
【0003】以上の構成において、送信回路203は加
入者装置1〜nに対して送出するデータを電気信号で生
成しており、電気−光変換モジュール202でこの電気
信号を光信号に変換する。電気−光変換モジュール20
2はその光変換した信号を方向性光結合器201及び伝
送路101を介して1:n光分岐装置100へ出力す
る。この1:n光分岐装置100は受信した光信号をn
本の加入者線51,52…5nに分岐させてそれぞれの
加入者装置1〜nに出力する。
【0004】加入者装置1〜nは受信した上記光信号中
のデータに含まれる送信タイミング情報に基づき加入者
線終端装置61に送信するデータを生成する。加入者装
置1〜nは各々異なるタイミングでデータを送出し、
1:n光分岐装置100で合成されて加入者線終端装置
61の方向性光結合器201に出力される。この方向性
光結合器201に入力された光信号は光−電気変換モジ
ュール204で電気信号に変換され同期回路221,2
22,…22nへ出力される。同期回路221,22
2,…22nでは、加入者装置1〜nに対応した同期パ
ターンを保有しており、この各同期パターンによりそれ
ぞれの送信フレームと同期を確立する、この同期が確立
されたデータは受信回路211,212,…21nに出
力され信号処理が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の光加入
者伝送システムでは、接続される加入者装置の数と同数
の同期回路を必要とし、構成がほぼ同じ同期回路が多数
加入者線終端装置内にある。このため加入者線終端装置
の回路規模が大きくなるし、消費電力が増大するという
欠点がある。
【0006】そこで本発明の目的は、このような従来の
問題点を除去して、同期回路の数を加入者装置の数に比
較してより少なくすることで加入者線終端装置の回路規
模を縮小し、且つ消費電力の少ない光加入者伝送システ
ム及び加入者時分割双方向通信システムを提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第一の解決手段は、n個の加入者装置と加入
者線を介して接続される1:n光分岐と、この1:n光
分岐と伝送路で接続される加入者線終端装置にn個の受
信回路を備えて時分割双方向通信を行う光加入者伝送シ
ステムにおいて、前記伝送路と接続される方向性光結合
器の出力光信号を、電気信号の受信データに変換する光
−電気変換モジュールと、前記受信データの各フレーム
と同期をとる同期回路と、この同期回路から出力される
同期フレーム中に、前記加入者装置において付加したス
トップビットを検出してストップビット検出信号を出力
するストップビット検出回路と、前記ストップビット検
出信号に従って前記同期回路が次に受信するデータのフ
レームと同期をとるための同期パターンを生成する同期
パターン発生回路と、前記ストップビット検出信号に従
ってセレクト信号を生成するセレクタ制御回路と、前記
セレクト信号に基づいて前記同期回路の出力する同期フ
レームデータを前記受信回路それぞれに振り分けて出力
するセレクタとを備えることを特徴とする。
【0008】上記課題を解決するための本発明の第二の
解決手段は、n個の加入者装置と加入者線を介して接続
される集線装置と、この集線装置と伝送路で接続される
加入者線終端装置にn個の受信回路を備えて時分割双方
向通信を行う加入者時分割双方向通信システムにおい
て、前記伝送路から受信される時分割多重信号のフレー
ム同期をとる同期回路と、この同期回路から出力される
同期フレーム中に、前記加入者装置において付加したス
トップビットを検出してストップビット検出信号を出力
するストップビット検出回路と、前記ストップビット検
出信号に従って前記同期回路が次に受信するデータのフ
レーム同期をとるための同期パターンを生成する同期パ
ターン発生回路と、前記ストップビット検出信号に従っ
てセレクト信号を生成するセレクタ制御回路と、前記セ
レクト信号に基づいて前記同期回路の出力する同期フレ
ームデータを前記受信回路それぞれに振り分けて出力す
るセレクタとを備えることを特徴とする。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して以下に説
明する、図1は本発明の一実施例のブロック回路構成図
である。この図1において従来例と同一装置等には同一
符号を付してある。この図1で、加入者装置1〜nは光
信号ケーブルである加入者線51,52…5nで1:n
光分岐装置100に接続され、さらにこの1:n光分岐
装置100は、同じく光ケーブルである伝送路101で
加入者線終端装置61の方向性光結合器201に接続さ
れる。この方向性光結合器201には、送信回路203
で生成されたデータである電気信号を光信号に変換する
電気−光変換モジュール202が光信号線501によっ
て接続されている。また方向性光結合器201からの光
信号出力は光−電気変換モジュール204で電気信号に
変換され信号線504を介して同期回路205に接続入
力される。この同期回路205には、同期パターンを発
生する同期パターン発生回路206が接続され、さらに
この同期回路205の出力信号はストップビット検出回
路207とセレクタ209とに接続入力される。ストッ
プビット検出回路207の出力信号はセレクタ制御回路
208と上記同期パターン発生回路206とに接続入力
される。セレクタ制御回路208の出力信号は上記セレ
クタ209のセレクタ端子へ接続入力され、セレクタ2
09のn本の出力信号はそれぞれ信号線511,51
2,…51nによって受信回路211,212,…21
nに接続入力される。
【0010】以上の構成において以下その動作について
説明する。加入者線終端装置61の送信回路203は、
加入者装置1〜nに送信する信号を生成しており、この
送信回路203から出力される電気信号は電気−光変換
モジュール202によって光信号に変換され、方向性光
結合器201及び伝送路101を介して1:n光分岐装
置100に送られる。この1:n光分岐装置100で光
信号はn本の加入者線51,52…5nに分岐され各加
入者装置1〜nへと送出される。この加入者装置1〜n
では、受信した上記光信号中のデータに含まれる送信タ
イミング情報に基づき、加入者線終端装置61に送信す
るデータが生成される。この生成されたデータは各加入
者装置で異った時間タイミングで生成されており、この
異ったタイミングのデータそれぞれは1:n光分岐装置
100で時分割多重されて伝送路101へと送出され
る。これら伝送路101及び加入者線51,52…5n
は時分割多重双方向通信を行っている為、送信信号と受
信信号とは衝突しない。
【0011】また加入者装置1〜nが送出する信号は図
3に示すようなフォーマットで、1加入者当たりの単位
伝送量である1フレーム603は、プリアンブルビット
とフレームビットとかなるフレーム同期パターン600
と、ストップビット602を備えた主信号601とから
構成されている。各フレーム603は、そのフレーム間
にガードタイム604を挟んで伝送されている。このよ
うなフォーマットの信号が1:n光分岐装置100で合
成され、加入者線終端装置61に送信される。
【0012】こうして伝送された信号は方向性光結合器
201を介して光−電気変換モジュール204に入力さ
れ、電気信号に変換されて同期回路205に出力され
る。この同期回路205には、フレーム同期パターンの
初期値として、加入者装置1のフレームパターンがセッ
トされており、先ず加入者装置1からの送信信号とフレ
ーム同期が確立される。そして同期回路205で同期が
取られて出力される信号は、ストップビット検出回路2
07とセレクタ209とに出力される。ストップビット
検出回路207は、この同期回路205でフレーム同期
が取られた加入者装置1からのフレーム603に付加さ
れたストップビット602を検出する。これによって1
フレーム603の最後尾を検出する。このストップビッ
ト検出回路207でのストップビット602の検出信号
は同期パターン発生回路206とセレクタ制御回路20
8とに出力される。同期パターン発生回路206は、こ
のストップビット602の検出信号が入力されると、次
の加入者装置2のフレームと同期を取るためにの同期パ
ターンを生成して同期回路205に出力する。またスト
ップビット検出回路207は上記したようにストップビ
ット602を検出して各加入者装置1〜n毎の1フレー
ム603の最後尾を識別する為、このストップビット6
02の検出信号に基づき同期パターン発生回路206は
順に次の加入者装置nからの送信フレームと同期を取る
ためのフレーム同期パターンを発生する。このように同
期回路205は同期パターン発生回路206からセット
される同期パターンによって各加入者装置からの送信フ
レームと同期を確立する。この同期パターンのセットは
図3に示す様にガードタイム604の時間内で行う為、
主信号601及びフレーム同期パターン600に対する
処理には影響しない。
【0013】また、上記ストップビット602の検出信
号が入力されるセレクタ制御回路208は、この検出信
号に基づいてセレクタ209の出力をセレクトするため
の切替え信号を生成し、セレクタ209に出力する。こ
の切替え信号によってセレクタ209は、同期回路20
5から入力される主信号601の出力をそれぞれの信号
線511,512,…51nに切替えて、対応する受信
回路211,212,…21nに与える。この主信号6
01を入力されたそれぞれの受信回路211,,21
2,…21nは所定のデータ処理を行う。
【0014】以上のように、受信信号と同期を確立する
同期回路205に、各加入者装置からのフレームと同期
させる為の同期パターンを1フレーム毎に、同期パター
ン発生回路206によって順次変更してセットさせるこ
とによって、従来では加入者装置数と同等の同期回路を
備えなければならなかったものを一つに集約することが
でき、これによって加入者線終端装置61の回路規模を
縮小できる。
【0015】尚上例においては、光信号を用いた伝送シ
ステムの例を示したが、従来よりあるメタリックケーブ
ルを用いた電気信号による時分割多重伝送システムにお
いても、各フレームにストップビットを付加してフレー
ム同期を同期回路に実行させるようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光加入者伝
送システム及び加入者時分割双方向通信システムは、各
加入者装置から送出されるデータにストップビットを設
け、しかもこれを加入者線終端装置に設けたストップビ
ット検出回路で検出し、その検出信号に基づき、次に送
られてくるフレームに同期させる為の同期パターンを同
期パターン発生回路で生成して同期回路にセットさせる
ようにしたことで、フレーム同期回路を一つに集約する
ことができる。これによって加入者線終端装置の回路規
模を縮小し、且つ消費電力を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に関するものであり、その構
成を示すブロック回路構成図である。
【図2】従来の光加入者伝送システムのブロック回路構
成図である。
【図3】本発明の実施例に用いる送信フォーマット図で
ある。
【符号の説明】
1,2,…n 加入者装置 51,52,…5n 加入者線 61 加入者線終端装置 100 1:n光分岐装置 101 伝送路 201 方向性光結合器 202 電気−光変換モジュール 203 送信回路 204 光−電気変換モジュール 205 同期回路 206 同期パターン発生回路 207 ストップビット検出回路 208 セレクタ制御回路 209 セレクタ 211,212,…21n 受信回路 221,222,…22n 同期回路 501,503 光信号線 502,504,505,506,507,508,5
61 信号線 511,512,…51n 信号線

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】n個の加入者装置と加入者線を介して接続
    される1:n光分岐と、この1:n光分岐と伝送路で接
    続される加入者線終端装置にn個の受信回路を備えて時
    分割双方向通信を行う光加入者伝送システムにおいて、 前記伝送路と接続される方向性光結合器の出力光信号
    を、電気信号の受信データに変換する光−電気変換モジ
    ュールと、 前記受信データの各フレームと同期をとる同期回路と、 この同期回路から出力される同期フレーム中に、前記加
    入者装置において付加したストップビットを検出してス
    トップビット検出信号を出力するストップビット検出回
    路と、 前記ストップビット検出信号に従って前記同期回路が次
    に受信するデータのフレームと同期をとるための同期パ
    ターンを生成する同期パターン発生回路と、 前記ストップビット検出信号に従ってセレクト信号を生
    成するセレクタ制御回路と、 前記セレクト信号に基づいて前記同期回路の出力する同
    期フレームデータを前記受信回路それぞれに振り分けて
    出力するセレクタとを備えることを特徴とする光加入者
    伝送システム。
  2. 【請求項2】n個の加入者装置と加入者線を介して接続
    される集線装置と、この集線装置と伝送路で接続される
    加入者線終端装置にn個の受信回路を備えて時分割双方
    向通信を行う加入者時分割双方向通信システムにおい
    て、 前記伝送路から受信される時分割多重信号のフレーム同
    期をとる同期回路と、 この同期回路から出力される同期フレーム中に、前記加
    入者装置において付加したストップビットを検出してス
    トップビット検出信号を出力するストップビット検出回
    路と、 前記ストップビット検出信号に従って前記同期回路が次
    に受信するデータのフレーム同期をとるための同期パタ
    ーンを生成する同期パターン発生回路と、 前記ストップビット検出信号に従ってセレクト信号を生
    成するセレクタ制御回路と、 前記セレクト信号に基づいて前記同期回路の出力する同
    期フレームデータを前記受信回路それぞれに振り分けて
    出力するセレクタとを備えることを特徴とする加入者時
    分割双方向通信システム。
JP4113876A 1992-05-07 1992-05-07 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム Expired - Fee Related JP2906823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113876A JP2906823B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113876A JP2906823B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05316551A JPH05316551A (ja) 1993-11-26
JP2906823B2 true JP2906823B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=14623335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113876A Expired - Fee Related JP2906823B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906823B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05316551A (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889899B1 (ko) 비트 레이트 혼재 광통신 방법, 광가입자 장치 및 광국측장치
JP4647031B2 (ja) ビット識別回路及び受動光ネットワークシステムの局側装置
CA2078533C (en) Optical communications system having transmission line switching system
US5212578A (en) Selection of transmission facilities using optical wavelength division multiplexing
JPH0851451A (ja) 同期方法および同期装置、端末、交換装置
US5319488A (en) Terminal equipment and optical communication system using the same
JP2906823B2 (ja) 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム
US5448388A (en) Optical subscriber line system
JP3766397B2 (ja) 無線基地局システム、及びそれに用いる無線基地局装置と無線送受信部と、その遠隔アンテナ信号伝送制御方法
JP2689508B2 (ja) デイジタル保護継電システムの多重情報伝送処理装置
KR100379254B1 (ko) 분기 결합용 광 가입자 전송장치
JPH09139723A (ja) 時分割多重化装置
JP2921448B2 (ja) Pds伝送方式における光出力制御方式
JP3772465B2 (ja) ディジタル回線接続システム
JP3351137B2 (ja) ポイント・マルチポイント伝送方式
JPS61109351A (ja) 加入者光伝送方法
JP3017506B2 (ja) Iインタフェース用宅内通信方法
JP2864703B2 (ja) 光伝送路の二重化方式
JPS6359130A (ja) 回線切替装置
JPH03255737A (ja) 光ループ通信装置
JPH1174856A (ja) データ転送システム
KR20020019181A (ko) 광케이블로 연결되는 이동통신 네트워크
JPS60121894A (ja) デイジタル加入者線信号処理方式
WO1998030058A2 (en) Method and apparatus to interconnect two or more cross-connects into a single pcm network
JPS5672552A (en) Multiplex transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees