[go: up one dir, main page]

JP2902121B2 - 幼児用吸収性物品 - Google Patents

幼児用吸収性物品

Info

Publication number
JP2902121B2
JP2902121B2 JP8531017A JP53101796A JP2902121B2 JP 2902121 B2 JP2902121 B2 JP 2902121B2 JP 8531017 A JP8531017 A JP 8531017A JP 53101796 A JP53101796 A JP 53101796A JP 2902121 B2 JP2902121 B2 JP 2902121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
diaper
region
web
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8531017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10512174A (ja
Inventor
ゲーリー・ディーン ラボン、
ドナルド・キャロル ロウ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH10512174A publication Critical patent/JPH10512174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902121B2 publication Critical patent/JP2902121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • A61F13/49015Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8488Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads including testing apparatus
    • A61F2013/8491Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads including testing apparatus including test methods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般的に吸収性システムに、更に特に、この
吸収性システムによって着用者の皮膚の適用範囲及び閉
塞を実質的に減少させることによって、着用者の快適性
及び皮膚健康を改良する吸収性システムに関する。
発明の背景 幼児及びその他の失禁者は、尿及びその他の身体滲出
液を受け取り且つ含有するための、使い捨て吸収性物品
のような吸収性システムを着用する。使い捨て吸収性物
品は、排出された物質を含有すること並びにこれらの物
質を着用者の身体から及び着用者のガーメント及び寝具
から分離することの両方の機能を果たす。
従来公知の使い捨て吸収性物品は、これらの意図され
る機能を果たしているけれども、それぞれの従来のデザ
インは、体液の吸収性、汚染からの着用者のガーメント
の保護、着用者の快適性及び着用者の皮膚健康の1個又
は2個以上に於いて、ある程度の不足を有するという難
点がある。
典型的な使い捨て吸収性物品は、液体透過性の身体接
触要素と液体非透過性の保護バリヤーとの間に介在させ
た吸収性要素を備えている。この吸収性要素(ときに
は、吸収性コアと呼ばれる)は、尿及びその他の身体滲
出液を受け取り且つ含有することを意図している。身体
接触要素(ときには、トップシートと呼ばれる)は、そ
れを貫通して吸収性要素の中に体液を自由に通過させな
がら、身体表面との快適な接触を与えることを意図して
いる。保護バリヤー(ときには、バックシートと呼ばれ
る)は、尿及び身体滲出液が使い捨て吸収性物品を貫通
して、着用者のガーメントを汚染することを防止するこ
とを意図している。
保護バリヤー又はバックシートは貫通を防止するため
に非常に有効であり、そうして使い捨て吸収性物品内に
液体を含有することを助けるけれども、これは、着用者
の皮膚を閉塞して、使い捨て吸収性物品を着用者にとっ
て不快にし、ある種の皮膚健康問題に至る。この問題を
更に大きくするために、先行技術の使い捨て吸収性物品
は、適合させようとしている着用者のサイズに対して相
対的に大きい。このようなデザインは、消費者がその漏
洩に対する低下した傾向の観点でより大きな使い捨て吸
収性物品を好むことを示したので、望ましいものである
と考えられた。より大きな使い捨て吸収性物品は漏洩に
対する低下した傾向を有し、それにより着用者のガーメ
ント及び寝具を汚染から保護することができるけれど
も、これらはまた、着用者の皮膚をより広く覆い且つ閉
塞することによって、着用者の快適性及び皮膚健康にマ
イナスの影響を与える。保護バリヤー又はバックシート
による着用者の皮膚の閉塞によって、尿及びその他の身
体滲出液が着用者の皮膚の近くに捕捉される。被覆の近
くに捕捉された水分は、皮膚を水和させ、それによって
皮膚の健康を損ねるようにする。皮膚の過剰の水和によ
って、刺激、皮疹及びその他の関連する皮膚健康問題に
なり得る。
それで、本発明の目的は、改良された着用者快適性を
与える使い捨て吸収性物品を提供することである。
本発明の別の目的は、着用者にとって改良された皮膚
健康を与える使い捨て吸収性物品を提供することであ
る。
本発明の別の目的は、使い捨ておむつによって覆われ
且つ閉塞される着用者の皮膚の量を実質的に減少させる
使い捨て吸収性物品を提供することである。
本発明のこれらの及びその他の目的は、下記の説明を
参照して考慮し、添付する図面と結び付けたとき、一層
容易に明らかになるであろう。
発明の要約 本発明は、独特のデザインを有し、着用者の快適性及
び皮膚健康を改良する、使い捨ておむつ等々のような一
体型使い捨て吸収性物品を提供する。このような吸収性
物品は、好ましくは液体透過性トップシート及び液体非
透過性バックシートを備えた外側カバー、外側カバー内
に配置された吸収性コア並びに吸収性物品を着用者に固
定するための外側カバーに接合された閉じシステムを備
えている。この吸収性コアは吸収性コア面積を有し、こ
の吸収性物品は吸収性物品面積を有している。
本発明はまた、着用者の快適性及び皮膚健康を改良す
る独特のデザインを有する、幼児訓練用パンツのような
一体型の側面を閉じた使い捨て吸収性ガーメントを提供
する。このような吸収性ガーメントは一対の脚開口部及
び腰開口部を有している。この吸収性ガーメントは、外
側カバー及び外側カバー内に配置された吸収性コアを備
えている。この吸収性コアは吸収性コア面積を有し、こ
の吸収性ガーメントは吸収性ガーメント面積を有してい
る。
本発明の吸収性物品は、好ましくは比較的に低いフィ
ット指数(fit index)有する。吸収性物品のフィット
指数は、着用者の快適性及び皮膚健康に直接対応してい
る。本明細書で使用するとき、「フィット指数」は、着
用者のサイズに対する吸収性物品のサイズの関係を指
す。フィット指数は、吸収性物品面積を、吸収性物品を
適合させようとする、最大着用者股上寸法(rise dimen
sion)によって割ることによって決定される。吸収性物
品についての最大着用者寸法は、最大着用者の股上寸法
Y又は吸収性物品を適合させようとしている最大股上寸
法に関係している(但し、吸収性物品は、おむつを適合
させようしている最小着用者の股上寸法であるほぼXか
ら、ほぼYまでの股上寸法を有する幼児に適合するよう
にデザインされている)。
着用者の皮膚のより少ない量が、吸収性物品によって
覆われ且つ閉塞され、それによって着用者の快適性及び
皮膚健康を改良するので、より低いフィット指数が好ま
しい。反対に、着用者の皮膚のより多い量が、吸収性物
品によって覆われ且つ閉塞されて、着用者の皮膚を潜在
的に不健康な状態に付すことによって、吸収性物品を着
用者にとってあまり快適でないようにするので、より高
いフィット指数はあまり好ましくない。
本発明の吸収性物品は、好ましくは約240以下、更に
好ましくは約238以下、最も好ましくは約236以下のフィ
ット指数を有する。
本発明の吸収性物品はまた好ましくは、比較的低い吸
収性指数を有する。本明細書で使用するとき、「吸収性
指数」は、着用者のサイズに対する吸収性コアのサイズ
の関係を指す。吸収性指数は、吸収性コア面積を、吸収
性物品を適合させようとしている最大着用者股上寸法Y
によって割ることによって決定される。より低い吸収性
コア材料を使用すると、着用者にとって一層快適である
吸収性物品を製造するので、より低い吸収性指数が好ま
しい。反対に、より高い吸収性コア材料を使用すると、
着用者にとってあまり快適でない吸収性物品を製造する
ので、より高い吸収性指数はあまり好ましくない。
本発明の吸収性物品は、好ましくは約95以下、更に好
ましくは約90以下、最も好ましくは約85以下の吸収性指
数を有する。
図面の簡単な説明 本明細書は、本発明を構成するものとして見なされる
主題を特に指摘し、明瞭に請求する請求の範囲で終わる
けれども、本発明は、添付する図面と結び付けた下記の
説明からより良く理解されるであろうと信じられる。図
面に於いて、同じ指定は、実質的に同一の要素を指定す
るために使用される。
図1は、見る者に向けたおむつの下側にある構造物で
ある内側表面を明らかにするために切り取った部分を有
する本発明の使い捨ておむつ態様の平面図である。
図2は、図1の断面線2−2に沿ってとった図1に示
す使い捨ておむつの断面図である。
図3は、本発明の別のおむつ態様の平面図である。
図4は、本発明の更に別のおむつ態様の平面図であ
る。
図5は、見る者の方に向けた変形を有する本発明の歪
可能な網状組織を有するSELFウエブの好ましい態様の平
面表示である。
図5Aは、未引張状態での、図5のSELFウエブの区分化
透視表示である。
図5Bは、図6に示す力−伸び曲線の段階Iに対応する
引張様態での、図5のSELFウエブの区分化透視表示であ
る。
図5Cは、図6に示す力−伸び曲線の段階IIに対応する
引張状態での、図5のSELFウエブの区分化透視表示であ
る。
図6は、図5に示すような本発明のSELFウエブの挙動
を、他の点では同一の平面状ベースポリマーウエブ材料
と比較した、抵抗力対伸びパーセントのグラフである。
図7は、60%の伸びに付し、ヒステリシス応答につい
て試験したときの、図6のSELFの弾性ヒステリシス挙動
のグラフである。
図8は、本発明のSELFウエブの部分を形成するために
使用した好ましい装置の単純化した側立面図である。
図9は、露出されたその噛み合い表面(meshing surf
ace)と並べて置いた図8の装置の向かい合った噛み合
いプレートの平面図である。
図10は、ベースフィルムの少なくとも一部分を、本発
明のSELFウエブに成形するために使用する静的プレスの
単純化した側立面図である。
図11は、ベースフィルムの所定の部分を、本発明のSE
LFウエブに成形するために使用する連続動的プレスの単
純化した側立面図である。
図12は、ベースフィルムの少なくとも一部分を、本発
明のSELFウエブに成形するために使用する装置の単純化
した表示である。
図13は、ベースフィルムの少なくとも一部分を、本発
明のSELFウエブに成形するために使用する更に他の装置
の単純化した表示である。
図14は、ポリマーフィルム及び他の点では同一の未変
形で平面状のベースウエブ材料に対して、本発明の歪可
能な網状組織を有する接着剤によって固定された不織層
を備えた積層物である、代わりのSELFウエブ材料の挙動
を比較する抵抗力対伸びパーセントのグラフである。
図15は、60%の伸びに対し、弾性ヒステリシス応答に
ついて試験したときの、図14の歪可能な網状組織を有す
るウエブ材料の弾性ヒステリシス挙動のグラフである。
図16は、本発明の幼児訓練用パンツ態様の透視図であ
る。
発明の詳細な説明 本明細書で使用するとき、用語「吸収性物品」は、身
体滲出液を吸収し且つ含有するデバイスを指し、更に特
に、着用者の身体に対して又は近接して配置されて、身
体から排出される種々の滲出液を吸収し且つ含有するデ
バイスを指す。用語「使い捨て」は、本明細書に於い
て、洗濯若しくは他の方法で回復させること又は再使用
することを意図しない吸収性物品(即ち、これは1回使
用した後に棄てられ、好ましくは環境的に適合する方法
でリサイクルされ、堆肥化され又は他の方法で処分され
ることが意図される)を記載するために使用される。
「一体型」吸収性物品は、調和した実体を形成するため
に一緒に一体にされた別個の部分から形成される吸収性
物品を指し、そうしてこれは、別個のホルダー及びライ
ナー、別個のベルト及びパッド又はパンツ及びパッドの
ような別個の操作部品を必要としない。本発明の吸収性
物品の好ましい態様は、図1に示す一体型使い捨て吸収
性物品であるおむつ20である。本明細書で使用すると
き、用語「おむつ」は、着用者の下胴の周りで身に着け
られる、幼児及び失禁者によって一般的に着用される吸
収性物品を指す。しかしながら、本発明はまた失禁ブリ
ーフ、幼児訓練用パンツ、女性用衛生ガーメント等々の
ような他の吸収性物品に適用可能であることが理解され
るべきである。
図1は、おむつ20の構成を一層明瞭に示すために切り
離された構造の部分を有し、着用者に接触しているおむ
つ20の部分、即ち内側表面を見る者に向けた、その平ら
に広げた未収縮状態(即ち、引き出された弾性誘導収
縮)にある本発明のおむつ20の平面図である。図1に示
されるように、おむつ20は一般的に「T字形」であり、
(a)好ましくは外側カバー、外側カバーの中に配置さ
れた吸収性コア28及び弾性化脚カフス30を備えたシャー
シアセンブリー22、(b)伸長可能な腰ベルト32並びに
(c)一対のテープタブ34を備えた着用者におむつを固
定するための閉じシステムを備えている。好ましくは、
外側カバーは、液体透過性のトップシート24及びトップ
シート24に接合された液体非透過性のバックシート26を
備えている。
おむつ20は、図1に於いて、内側表面36(図1に於い
て見る者に向いている)、内側表面36の反対側にある外
側表面38、第一腰領域40、第一腰領域40の反対側にある
第二腰領域42及びおむつ20の外側縁(但し、縦方向縁を
44と指定し、末端縁を46と指定する)によって指定され
る周辺部を有するように示されている。(当業者は、お
むつは普通、一対の腰領域群と腰領域群の間の股領域と
を有するものの用語で記載されることを確認しているで
あろうけれども、本特許出願に於いては、専門用語の単
純化のために、おむつ20を、腰領域群のみを有し、腰領
域群のそれぞれに、典型的に股領域の部分として指定さ
れるおむつの一部を含むものとして記載する)。おむつ
20の内側表面36は、使用の間に着用者の身体に隣接して
配置されているおむつ20の部分を備えている(即ち、内
側表面36は一般的に、トップシート24の少なくとも一部
及びトップシート24に接合されたその他のコンポーネン
トによって形成されている。)外側表面38は、着用者の
身体から離れて配置されているおむつ20の部分を備えて
いる(即ち、外側表面38は一般的に、バックシート26の
少なくとも一部及びバックシート26に接合されたその他
のコンポーネントによって形成されている)。第一腰領
域40及び第二腰領域42は、それぞれ、周辺部の末端縁46
からおむつ20の横方向中心線48まで伸びている。(横方
向(x方向又は幅)がおむつ20の横方向中心線48に平行
な方向として規定され、縦方向(y方向又は長さ)は縦
方向中心線49に平行な方向として規定され、そして軸方
向(Z方向又は厚さ)はおむつ20の厚さを通って伸びて
いる方向として規定される)。
図1は、トップシート24及びバックシート26が、一般
的に吸収性コア28のものよりも大きい長さ及び幅寸法を
有するシャーシアセンブリー22の好ましい態様を示して
いる。トップシート24及びバックシート26は吸収性コア
28の縁を越えて伸びており、それによっておむつの周辺
部の部分を形成している。周辺部は、外側周辺、換言す
るとおむつ20の縁を規定している。周辺部は、縦方向縁
44及び末端縁46を備えている。
図2は、第二腰領域42に於いて図1の断面線2−2に
沿ってとったおむつ20の横断面図である。図2は、シャ
ーシアセンブリー22、腰ベルト32及び腰ベルト32とシャ
ーシアセンブリー22との接合の構成を示す。シャーシア
センブリー22は、トップシート24、バックシート26及び
吸収性コア28を備えている(全体的に図2に示され
る)。トップシート24及びバックシート26は好ましく
は、吸収性コア28の腰縁59を越えて縦方向に外に向かっ
て伸びて、末端フラップ62を形成し、シャーシアセンブ
リー22の横方向縁60は、トップシート24及びバックシー
ト26の縁によって、末端フラップ62の末端縁63で形成さ
れている。腰ベルト32は、横方向縁60に隣接してシャー
シアセンブリー22の末端フラップ62に接合されている。
図2に示されるように、腰ベルト32は好ましくは、ベル
ト取付要素50によってバックシート26に直接接合されて
いる。腰ベルト32は図2に於いて、(後で記載するよう
な)構造的に弾性様のフィルム(SELF)ウエブ52を備え
ているように示されており、ウエブ52は好ましくは、図
2に示す態様に於いて、3個の層、即ち内側層53、外側
層55及び内側層53と外側層55との間に配置された支持体
層54を備えた2個又は3個以上の層の積層体を備えてい
る。内側層53は、ベルト取付要素50によってバックシー
ト26に接合された層である。
おむつ20のシャーシアセンブリー22は、おむつ20の主
本体(シャーシ)を備えたものとして図1に示されてい
る。シャーシアセンブリー22は、少なくとも吸収性コア
28、好ましくはトップシート24及びバックシート26を備
えた外側カバー層、及び更に好ましくは弾性化した脚カ
フス30を備えている。シャーシアセンブリー22は、典型
的におむつの縦方向縁44の一部を形成する一対の脚縁61
及び一対の横方向縁60を有する。図1に示す態様に於い
て、伸長可能な腰ベルト32は横方向縁の一つに接合さ
れ、一方他の横方向縁はおむつ20の末端縁46の一つを形
成している。そうして、シャーシアセンブリー22は、コ
ンポジットおむつ構造物を形成するために追加される他
のフィーチャーを有するおむつの主構造物を備えてい
る。本発明のシャーシアセンブリーの代表的な例は、19
75年1月14日付けでKenneth B.Buellに発行された米国
特許第3,860,003号(この特許を引用してここに組み込
む)に記載されている。
吸収性コア28は、尿及びその他のある種の身体滲出液
のような液体を吸収し且つ保有することができるどのよ
うな吸収性手段であってもよい。吸収性コア28は、ガー
メント表面、身体表面、側縁58及び腰縁59を有する。吸
収性コア28は、広範囲の種々のサイズ及び形状(例え
ば、長方形、砂時計、「T」型、非対称等々)に、広範
囲の種々の、使い捨ておむつに普通に使用されている液
体吸収性材料及び一般にエアーフェルト(airfelt)と
呼ばれている粉砕化木材パルプのようなその他の吸収性
物品から製造することができる。他の適当な吸収性材料
の例には、クレープセルロースワッディング、コフォー
ム(coform)を含むメルトブローン(meltblown)ポリ
マー、架橋セルロース繊維、ティッシュラップ及びティ
ッシュ積層物を含むティッシュ、吸収性フォーム、吸収
性スポンジ、超吸収性ポリマー、吸収性ゲル化物質又は
全ての均等材料又は材料の組合せが含まれる。吸収性コ
アの形状及び構成は、変えることができる(例えば、吸
収性コアは、変化するキャリパー帯域、親水性勾配、超
吸収性勾配又は低い平均密度及び低い平均坪量獲得帯域
を有していてよく、又は1個若しくは2個以上の層若し
くは構造物を備えていてよい)。しかしながら、吸収性
コア28の全吸収容量は、おむつ20の設計含有量及び意図
する用途と適合しなくてはならない。更に、吸収性コア
28のサイズ及び吸収容量は幼児から成人までの範囲の着
用者に適応するように変化してよい。このおむつの好ま
しい態様は、長方形形状の吸収性コアを有する。
広範囲の受入及び商業的成功を達成した本発明の吸収
性コア28として有用な吸収性構造物は、1986年9月9日
付けでWeisman及びGoldmanに発行された米国特許第4,61
0,478号、発明の名称「高密度吸収性構造物」に記載さ
れている。1987年6月16日付けでWeisman、Houghton及
びGellertに発行された米国特許第4,673,402号、発明の
名称「二重層コアを有する吸収性物品」、1989年12月19
日付けでAngstadtに発行された米国特許第4,888,231
号、発明の名称「散布層を有する吸収性コア」及び1989
年5月30日付けでAlemany及びBergに発行された米国特
許第4,834,735号、発明の名称「低密度及び低坪量獲得
帯域を有する高密度吸収性部材」にも、本発明で有用で
ある吸収性構造物が記載されている。吸収性コア28は好
ましくは、1993年8月10日付けでAlemany及びClearに発
行された米国特許第5,234,423号、発明の名称「弾性腰
フィーチャー及び増強された吸収性を有する吸収性物
品」に記載されている二重層吸収性構造物である。これ
らの文献のそれぞれを引用してここに組み込む。
バックシート26は、吸収性コア28のガーメント表面に
隣接して配置され、好ましくは当該技術分野で公知であ
るもののような取付手段(図示せず)によってそれに接
合されている。例えば、バックシート26は、接着剤の均
一な連続層、接着剤のパターン化層又は接着剤の分離し
た線、らせん又はスポットの配列によって、吸収性コア
28に固定することができる。満足できることが見出され
た接着剤は、フラー カンパニー オブ セントポー
ル、ミネソタ州(H.B.Fuller Company of St.Paul,Minn
esota)によって製造され、HL−1258して上市されてい
る。この取付手段は好ましくは、1986年3月4日付けで
Minetola及びTuckerに発行された米国特許第4,573,986
号、発明の名称「使い捨て排泄物閉じ込めガーメント」
(引用してここに組み込む)に開示されているような、
接着剤のフィラメントの開放パターン網状組織を備えて
いる。フィラメントの開放パターン網状組織の代表的な
取付手段は、1975年10月7日付けでSprague,Jr.に発行
された米国特許第3,911,173号、1978年11月22日付けでZ
iecker他に発行された米国特許第4,785,996号及び1989
年6月27日付けでWereniczに発行された米国特許第4,84
2,666号に示されている装置及び方法によって示される
ような、らせんパターンに渦巻きになった数本の接着剤
フィラメントを備えている。これらの特許のそれぞれ
を、引用してここに組み込む。また、この取付手段は、
熱結合、圧力結合、超音波結合、動的機械式結合又は当
該技術分野で公知であるような全てのその他の適当な取
付手段若しくはこれらの取付手段の組合せを含有してい
てよい。
バックシート26は液体(例えば、尿)に対して非透過
性であり、好ましくは薄いプラスチックフィルムから製
造されるけれども、他の可撓性液体不透過性材料を使用
することもできる。本発明で使用するとき、用語「可撓
性」は、人の身体の一般的形状及び輪郭に追従性で、容
易に合致する材料を指す。バックシート26は、吸収性コ
ア28に吸収され且つ含有された滲出液が、ベッドシーツ
及び下着のようなおむつ20と接触している物品を濡らす
のを防止する。それで、バックシート26は、織若しくは
不織材料、ポリエチレン若しくはポリプロピレンの熱可
塑性フィルムのようなポリマーフィルム又はフィルム被
覆不織材料のような合成材料を含有していてよい。好ま
しくは、バックシートは約0.012mm(0.5ミル)〜約0.05
1mm(2.0ミル)の厚さを有する熱可塑性フィルムであ
る。バックシート26は、滲出液がバックシートを貫通す
ることをなお防止しながら、吸収性コアから蒸気が逃げ
ることを許容するであろう。
トップシート24は、吸収性コア28の身体表面に隣接し
て配置され、好ましくは、当該技術分野で公知であるも
ののような取付手段(図示せず)によって、そこで及び
バックシート26に接合されている。適当な取付手段は、
吸収性コア28へのバックシート26の接合に関して記載さ
れる。本明細書で使用するとき、用語「接合される」
は、要素を他の要素に直接貼付することによって要素を
他の要素に直接固定する形状、及び要素を、後で他の要
素に貼付する中間部材(群)に貼付することによって要
素を他の要素に間接的に固定する形状を包含する。本発
明の好ましい態様に於いて、トップシート24及びバック
シート26は、おむつ周辺部に於いてお互いに直接接合さ
れるか又は取付手段(図示せず)によってこれらを吸収
性コア28に直接接合することによって、間接的に一緒に
接合されている。
トップシート24は、追従性で、軟らかい感触で、着用
者の皮膚に刺激を与えない。更に、トップシート24は液
体透過性で、液体(例えば、尿)がその厚さを通して容
易に浸透できるようにする。適当なトップシートは、多
孔質フォーム、網状化フォーム、穴あきプラスチックフ
ィルム又は天然繊維(例えば、木材繊維若しくは綿繊
維)、合成繊維(例えば、ポリエステル若しくはポリプ
ロピレン繊維)若しくは天然繊維と合成繊維との組合せ
の織若しくは不織ウエブのような広範囲の材料から製造
することができる。好ましくは、トップシート24は、ト
ップシートを貫通し、吸収性コア28に含有される液体か
ら着用者の皮膚を分離するために(即ち、再濡れを防止
するために)疎水性材料から作られる。トップシートが
疎水性材料から作られる場合、その少なくとも上側表面
を親水性になるように処理して、液体がトップシートを
通って一層迅速に移動するようにする。これによって、
身体滲出液がトップシートを通って引かれ、吸収性コア
によって吸収されるのではなくトップシートを流れ去る
可能性が低下する。トップシートは、それを界面活性剤
によって処理することによって親水性にすることができ
る。界面活性剤でトップシートを処理する適当な方法に
は、材料を界面活性剤でスプレーすること及び材料を界
面活性剤中に浸漬することが含まれる。このような処理
及び親水性の一層詳細な説明は、1991年1月29日付けで
Reising他に発行された米国特許第4,988,344号、発明の
名称「多層吸収性層を有する吸収性物品」に含まれてい
る。
トップシート24を製造するために使用することができ
る多数の製造方法がある。例えば、トップシート24は繊
維の不織ウエブであってよい。トップシートが不織ウエ
ブを備えているとき、このウエブはスパンボンド化、カ
ード化、湿式化、溶融ブロー化、水力絡ませ(hydroent
angled)化、これらの組合せ等々をすることができる。
好ましいトップシートは、カードで梳かれ、織物技術の
当業者に公知である手段によって熱的に結合される。好
ましいトップシートは、約2.2のデニールを有するステ
ープル長さのポリプロピレン繊維を含有している。本明
細書で使用するとき、用語「ステープル長さの繊維」
は、少なくとも約15.9mm(0.625インチ)の長さを有す
る繊維を指す。好ましくは、トップシートは約18〜約25
グラム/平方メートルの坪量を有する。適当なトップシ
ートは、インターナショナル ペーパー カンパニー
オブ ウォルポール、マサチューセッツ州(Internatio
nal Paper Company,of Walpole,Massachusetts)の一部
門であるベラテック社(Veratec,Inc.)によって名称P
−8で製造されている。
シャーシアセンブリー22は好ましくは、更に液体及び
その他の身体滲出液の改良された閉じ込めを与えるため
の弾性化脚カフス群30を備えている。各弾性化脚カフス
30は、脚領域内での身体滲出液の漏洩を減少させるため
の幾つかの異なった態様を備えていてもよい。(脚カフ
スは、脚バンド、サイドフラップ、バリヤーカフス又は
弾性カフスであってよく、ときにはそのように呼ばれる
ことがある)。1975年1月14日付けでBuellに発行され
た米国特許第3,860,003号、発明の名称「使い捨ておむ
つ用の収縮性サイド部分」には、弾性化した脚カフス
(ガスケット化カフス)を与えるためにサイドフラップ
及び1個又は2個以上の弾性部材を有する収縮性脚開口
部を設けた使い捨ておむつが記載されている。1990年3
月20日付けでAziz及びBlaneyに発行された米国特許第4,
909,803号、発明の名称「弾性化フラップを有する使い
捨て吸収性物品」には、脚領域の閉じ込めを改良するた
めに「立ち上がり」弾性化フラップ(バリヤーカフス)
を有する使い捨ておむつが記載されている。1987年9月
22付けでLawsonに発行された米国特許第4,695,278号、
発明の名称「二重カフスを有する吸収性物品」には、ガ
スケット化カフス及びバリヤーカフスを含む二重カフス
を有する使い捨ておむつが記載されている。1987年11月
3日付けでBuellに発行された米国特許第4,704,115号、
発明の名称「使い捨て腰閉じ込めガーメント」には、ガ
ーメント内に自由液体を含有するように形成された側縁
漏洩保護溝を有する使い捨ておむつ又は失禁ガーメント
が開示されている。これらの特許のそれぞれを、引用し
てここに組み込む。各弾性化脚カフス30は、上記の脚バ
ンド、サイドフラップ、バリヤーカフス又は弾性カフス
の何れにも同様であるように形成することができるけれ
ども、各弾性化脚カフス30は上記引用した米国特許第3,
860,003号に記載されているようなガスケット化カフス
を備えていることが好ましい。
図1には、各弾性化脚カフス30は1個の弾性要素31を
備えているものとして示されている。幾つかの態様に於
いて、複数個の弾性要素31を備えた各弾性化脚カフス30
を有することが望ましいであろう。弾性要素31は吸収性
コア28の腰縁59を越えて、伸長可能な腰ベルト32の中に
伸びている。使用する前に、吸収性コアの向かい合った
側に配置された弾性要素31の向かい合った最も内側のも
のは実質的に直線状であり、その長さを通してお互いに
対して実質的に平行である。使用する前に弾性要素31は
また、その長さを通して、吸収性コア28の側縁58及びシ
ャーシアセンブリー22の脚縁61の両方に対して実質的に
平行に整列されている。
弾性要素の向かい合った最も内側のものの間の距離
は、使用の前にはその長さを通して実質的に均一であ
る。弾性要素の向かい合った最も内側のものの間の距離
を、図1に於いて105として示す。弾性要素の向かい合
った最も内側のものの間の距離は、おむつの横方向中心
線48に平行に吸収性コア28を越えて測定する。使用の
間、伸長可能な腰ベルト32は、着用者によって身に着け
られるか又は着用者の腰に配置されたとき、横方向に伸
びるか又は伸ばされる。腰ベルト32は使用の間に横方向
に伸びるので、伸長可能な腰ベルトの中に配置された弾
性要素の向かい合った最も内側のものの間の距離は増加
し、一方、弾性要素の向かい合った最も内側のものの残
りの部分は実質的に変化しないままである。それで、使
用の間、伸長可能な腰ベルトの中に配置された弾性要素
の向かい合った最も内側のものの間の寸法は、弾性要素
の向かい合った最も内側のものの残りの部分、例えば、
吸収性コアの側縁に隣接して配置されている弾性要素の
部分の間の寸法よりも大きい。
おむつ20は更に、改良された着具合及び閉じ込めを与
える伸長可能な腰ベルト32を備えている。伸長可能な腰
ベルト32は少なくとも、シャーシアセンブリー22の各脚
縁61から横方向に外に向かって伸びており、好ましくは
シャーシアセンブリー22の横方向縁の一つから縦方向に
外に向かって伸びている。それで、使用の間、伸長可能
な腰ベルトの中に配置された弾性要素の向かい合った最
も内側のものの間の寸法は、弾性要素の向かい合った最
も内側のものの残りの部分、例えば、吸収性コアの側縁
に隣接して配置されている弾性要素の部分の間の寸法よ
りも大きい。
おむつ20は更に、改良された着具合及び閉じ込めを与
える伸長可能な腰ベルト32を備えている。伸長可能な腰
ベルト32は少なくとも、シャーシアセンブリー22の各脚
縁61から横方向に外に向かって伸びており、好ましくは
シャーシアセンブリー22の横方向縁の一つから縦方向に
外に向かって伸びている。それで、図1に示す態様に於
いて、伸長可能な腰ベルト32は、少なくとも、第二腰領
域42内のシャーシアセンブリー22の横方向縁60から、お
むつ20の末端縁46まで伸びているおむつの部分を備えて
おり、着用者の腰に隣接して配置されることが意図され
る。本発明の使い捨ておむつは、シャーシアセンブリー
22の各横方向縁60に接合された伸長可能な腰ベルト32で
構成することができるけれども、伸長可能な腰ベルト32
に関する議論は、「T字形」おむつを形成するために本
発明により構成されている1本の伸長可能な腰ベルトを
有するおむつに焦点を合わせる。更に、腰ベルト又はそ
の構成要素の何れも、(上記引用した米国特許第3,860,
003号に示されているように)バックシート26又はトッ
プシート24又は両方のようなおむつのその他の要素の延
長部分として構成することができるけれども、腰ベルト
32を、腰ベルトがシャーシアセンブリー22に接合された
別個の要素である好ましい態様に関して説明する。
腰ベルト32は、最初におむつを着用者に合わせて適合
させることによって一層快適で体型にあった着具合を与
え、伸長可能な腰ベルトによって、追加の弾性材料を使
用することなくおむつが膨らみ且つ収縮することが可能
になるので、おむつに滲出液が含有された時点から十分
に過ぎた着用時間を通してこの着具合を維持する伸長可
能なフィーチャーを与える。更に、伸長可能な腰ベルト
は、着用者におむつを維持するために閉じシステムによ
って発達され維持される張力を増大させ、着用者の腰の
周りのおむつの着具合を増大させる着用力(張力)を発
達させ、そして維持する。伸長可能な腰ベルトは更に、
おむつが適用の間に伸長可能な腰ベルトの一方の側面
(サイドパネル)を他方の側面よりも遠くへ(非対称
に)引っ張った場合でも、おむつ20は着用の間に「自己
調節」するので、おむつ20の一層有効な適用を提供す
る。本発明のおむつ20は好ましくは第二腰領域42に配置
された伸長可能な腰ベルト32を有するけれども、その代
わりに、おむつ20に、第一腰領域40に配置された伸長可
能な腰ベルト又は第一腰領域40と第二腰領域42との両方
に配置された伸長可能な腰ベルトを設けてもよい。
図1に示されるように、腰ベルト32は中央腰パネル56
及び一つが中央腰パネル56の各側面に配置されている一
対のサイドパネル57を有している。中央腰パネル56は、
シャーシアセンブリー22の脚縁61の間の腰ベルト32の部
分である。それで、中央腰パネル56は横方向縁60でシャ
ーシアセンブリー22の幅と同一の広がりを有している。
サイドパネル57は中央腰パネル56からシャーシアセンブ
リー22の脚縁61を越えて横方向に外に向かって伸びてい
る。本明細書に記載したような腰ベルトの着具合及び閉
じ込め利点を与えるために、腰ベルト32の少なくともサ
イドパネル57は伸長可能でなくてはならない。図1に示
される好ましい態様に於いて、中央腰パネル56及びサイ
ドパネル57は、好ましくは伸長可能であり、着具合及び
閉じ込め利点を与えるために着用者に合致することがで
きる全腰フィーチャーを与える。
腰ベルト32は多数の異なったサイズ、形状及び配置を
とることができ、多数の異なった材料から構成すること
ができる。例えば、腰ベルトは、シャーシアセンブリー
22の一部を含み、調和した実体を形成するために一緒に
接合されている1個又は2個以上の別個の部材から形成
することができ、又は腰ベルト32は図1に示されるよう
に、単一の材料片を備えていてもよい。腰ベルトはま
た、異なった範囲の着用者に着具合を与えるために若し
くはコスト若しくは閉じ込め理由のために変化する幅及
び長さを有していてもよい。更に、腰ベルトの形状は、
複雑な曲線及び角度を有するものから単純に図1に示さ
れるような形状が長方形であるものまで、著しく変化さ
せることができる。腰ベルトの形状のために有用である
複雑な形状の例は、1993年4月7日付けでNew他によっ
て出願された米国特許出願第08/044,562号、発明の名称
「吸収性ガーメント用の適合ベルト)(本特許出願を引
用してここに組み込む)に開示されている。
腰ベルト32は当該技術分野で公知であるように多数の
異なった伸長可能な材料から構成することができるけれ
ども、性能及びコスト上の理由のために、腰ベルトは好
ましくは構造的に弾性様のフィルム(SELF)ウエブから
構成される。本明細書に於いて、用語「ウエブ」は単一
の材料層又は1個又は2個以上の層を積層体を備えてい
るシート状材料を指す。
図5は、成形されたポリマー材料の単一層から構成さ
れた本発明のSELFウエブ52の好ましい態様を示す。SELF
ウエブ52は、未引張状態で示されている。このウエブ
は、2本の中心線、即ち縦方向中心線1及び横断又は横
方向中心線tを有しており、横方向中心線は一般的に縦
方向中心線に対して垂直である。このウエブは好ましく
は、実質的に線状低密度ポリエチレン(LLDPE)から構
成されているけれども、これはまた低密度ポリエチレン
(LDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、高密度ポ
リエチレン(HDPE)を含むポリエチレン若しくはポリプ
ロピレン及び/又は上記の及びその他の材料とのこれら
のブレンド物のような他のポリオレフィンを含有してい
てもよい。その他の適当なポリマー材料の例にはポリエ
ステル、ポリウレタン、堆肥性又は生物分解性ポリマー
及び通気性ポリマーが含まれるが、これらに限定される
ものではない。
図5及び5Aを参照して、SELFウエブには、区別できる
領域の「歪可能な網状組織」が含まれている。本明細書
で使用するとき、用語「歪可能な網状組織」は、所定の
方向に或る有用な程度まで伸長して、適用されそして次
に開放される伸びに応答して弾性様挙動を有するSELFウ
エブを与えることができる領域の、相互に連結し、相互
に関係付けられたグループを指す。歪可能な網状組織に
は少なくとも第一領域64及び第二領域66が含まれてい
る。SELFウエブ52には、第一領域64と第二領域66との間
の境界面に存在する繊維領域65が含まれている。遷移領
域65は同様に第一領域及び第二領域の両方の挙動の複雑
な組合せを示す。本発明の全ての態様は遷移領域を有す
るけれども、本発明は区別される領域(例えば、第一領
域64及び第二領域66)に於けるウエブ材料の挙動によっ
て大きく規定される。そこで、本発明の確実にする説明
は、それが遷移領域65内のウエブ材料の複雑な挙動に著
しく依存しないので、第一領域及び第二領域のみに於け
るウエブ材料の挙動に関係している。
SELFウエブ52は、第一表面及び反対側の第二表面を有
している。図5及び5Aに示される好ましい態様に於い
て、歪可能な網状組織には多数の第一領域64及び多数の
第二領域66が含まれている。第一領域64は第一軸68及び
第二軸69(但し、第一軸68は、好ましくは第二軸69より
も長い)を有する。第一領域64の第一軸68はSELFウエブ
52の縦軸に対して実質的に平行であり、一方、第二軸69
はSELFウエブ52の横軸に対して実質的に平行である。好
ましくは、第一領域の第二軸(即ち、第一領域の幅)
は、約0.01インチ〜約0.5インチ、更に好ましくは約0.0
3インチ〜約0.25インチである。第二領域66は第一軸70
及び第二軸71を有する。第一軸70はSELFウエブ52の縦軸
に対して実質的に平行であり、一方、第二軸71はSELFウ
エブ52の横軸に対して実質的に平行である。好ましく
は、第二領域の第二軸(即ち、第二領域の幅)は、約0.
01インチ〜約2.0インチ、更に好ましくは約0.125インチ
〜約1.0インチである。図5の好ましい態様に於いて、
第一領域64及び第二領域66は実質的に直線状であり、SE
LFウエブ52の縦軸に対して実質的に平行である方向に連
続的に伸びている。
第一領域64は、弾性率E1及び断面積A1を有する。第二
領域66は、弾性率E2及び断面積A2を有する。
図示された態様に於いて、SELFウエブ52の一部は、SE
LF52が、図示された態様の場合に、縦軸に対して実質的
に平行である方向で適用された軸伸びに付されたとき、
SELFウエブの縦軸に対して実質的に平行である軸に沿っ
た抵抗力を示すように「成形」されている。本明細書で
使用するとき、用語「成形される」は、それが如何なる
外部的に適用される伸び又は力にも付されないとき所望
の構造又は形状を実質的に保有するSELFウエブへの所望
の構造又は形状の創造を指す。本発明のSELFウエブは、
少なくとも第一領域及び第二領域を備えている(但し、
第一領域は第二領域とは目で見て異なっている)。本明
細書で使用するとき、用語「目で見て異なる」は、SELF
ウエブ材料又はこれらのSELFウエブを具体化する物体が
通常の使用に付されるとき、正常な裸眼に容易に識別す
ることができるSELFウエブ材料の特徴を指す。好ましく
は、第一領域は、材料が未引張状態にあるとき所定の軸
に対して平行で測定したとき、第二領域のものよりも短
い「表面通路長(surface−pathlength)」を有する。
本明細書で使用するとき、用語「表面通路長」は、軸に
対して平行な方向での問題にしている領域の地形表面に
沿った測定値を指す。それぞれの領域の表面通路長を決
定する方法は、本明細書の次の部分に記載されている試
験方法の項に記載されている。
SELFウエブ材料の成形方法には、嵌め合いプレート又
はロールによる型押、熱成形、高圧油圧成形又は注型が
含まれるが、これらに限定されるものではない。SELFウ
エブ52の全部を成形操作に付すことができるけれども、
本発明はその一部分、例えば、おむつバックシートの部
分のみを成形に付すことによって実施することもでき
る。
図5及び5Aに示される好ましい態様に於いて、第一領
域64は実質的に平面状である。即ち、第1領域64内の材
料は、SELF52ウエブが受ける成形工程の前後で実質的に
同じ状態である。第二領域66には、多数の突起したリブ
状要素74が含まれている。リブ状要素74は、エンボス
化、デボス化又は両者の組合せがされていてよい。リブ
状要素74は、SELFウエブ52の横軸に対して実質的に平行
である第一軸又は主軸76及びSELFウエブ52の縦軸に対し
て実質的に平行である第二軸又は副軸77を有する。リブ
状要素74の第一軸76は、第二軸77と少なくとも等しく、
好ましくは第二軸77よりも長い。好ましくは、第一軸76
の第二軸77に対する長さの比は、少なくとも約1:1以
上、更に好ましくは少なくとも約2:1以上である。
第二領域66内のリブ状要素74は、本質的にエンボスさ
れていない又はデボスさた未成形領域によってお互いか
ら分離されているか又は単純に間隔領域として形成され
ていてよい。好ましくは、リブ状要素74はお互いに隣接
し、リブ状要素74の主軸76に対して垂直に測定したとき
0.10インチ未満の未成形領域によって分離されており、
更に好ましくはリブ状要素74はそれらの間に未成形領域
を有しないで接触している。
第一領域64及び第二領域66はそれぞれ「投影通路長」
を有している。本明細書で使用するとき、用語「投影通
路長」は、平行光により投影された領域の影の長さを指
す。第一領域64の投影通路長及び第二領域66の投影通路
長はお互いに等しい。
第一領域64は、SELFウエブが未引張状態にありなが
ら、SELFウエブの縦軸に対して平行である方向に地形的
に測定したとき、第二領域66の表面通路長L2よりも短い
表面通路長L1を有している。好ましくは、第二領域66の
表面通路長は、第一領域64のものよりも少なくとも約15
%大きく、更に好ましくは第一領域のものよりも少なく
とも約30%大きく、最も好ましくは第一領域のものより
も少なくとも約70%大きい。一般的に、第二領域の表面
通路長が大きくなるほど、力壁(force wall)に遭遇す
る前のSELFウエブの伸びは大きくなる。
SELFウエブを腰ベルト32として使用するために特に良
く適合するようにするものは、それが、同様の材料組成
の、他の点では同一の未成形ベースウエブのものよりも
実質的に小さい修正「ポアソン横方向収縮効果」を示す
ことである。本明細書で使用するとき、用語「ポアソン
横方向収縮効果」は、適用された伸びに付されている材
料の横方向収縮挙動を記載する。材料のポアソン横方向
収縮効果の決定方法は、本明細書の次の部分に記載され
ている試験方法の項に記載されている。好ましくは、本
発明のSELFウエブのポアソン横方向収縮効果は、SELFウ
エブを約20%の伸びに付すとき約0.4より小さい。好ま
しくは、このSELFウエブは、SELFウエブを約40、50又は
60%の伸びに付すとき、約0.4より小さいポアソン横方
向収縮効果を示す。本発明のウエブのポアソン横方向収
縮効果は、それぞれ第一領域及び第二領域によって占め
られるウエブ材料の量によって決定される。第一領域に
よって占められるSELFウエブ材料の面積が増加すると
き、ポアソン横方向収縮効果も増加する。反対に、第二
領域によって占められるSELFウエブ材料の面積が増加す
るとき、ポアソン横方向収縮効果は減少する。好ましく
は、第一領域によって占められるSELFウエブ材料の面積
パーセントは、約2%〜約90%、更に好ましくは約5%
〜約50%である。
少なくとも1個のエラストマー性材料の層を有する先
行技術のウエブ材料は一般的に、大きいポアソン横方向
収縮効果を有するであろう。即ち、これは、それが適用
される力に応答して伸びるとき「ネックダウン」するで
あろう。本発明のSELFウエブ材料は、ポアソン横方向収
縮効果を実質的に除かないとしても適度にするように設
計することができる。
SELFウエブ52について、図5に於いて矢印80によって
示される、適用された軸伸びの方向Dは、リブ状要素74
の第一軸76に対して実質的に垂直である。リブ状要素74
は、それらの第一軸76に対して実質的に垂直である方向
に伸ばすか又は幾何学的に変形して、SELFウエブ52に於
ける伸長を可能にすることができる。
図6には、同様の材料組成の、ベースウエブ材料、即
ち第一領域及び第二領域を含有しないものの曲線710と
並べた、本発明の成形されたポリマーSELFウエブの抵抗
力−伸び曲線720のグラフが示されている。特に、この
サンプルは、実質的に、厚さが約0.001インチで、クロ
ペイ コーポレーション オブ シンシナティ、オハイ
オ州(Clopay Corporation of Cincinnati,Ohio)から
入手できる名称Sample 1401で上市されている、線状低
密度ポリエチレンから構成されたポリマーウエブ材料で
ある。抵抗力−伸び曲線の作成方法は、本明細書の次の
部分に記載されている試験方法の項に記載されている。
さて、力−伸び曲線720を参照して、720aと指定する初
期の実質的に直線状の低い力対伸び段階1、力壁の遭遇
を示す720bと指定する遷移帯域及び実質的により高い力
対伸び挙動を示す720cと指定する実質的に直線状の段階
IIが存在している。
図6でわかるように、歪可能な網状組織を有するSELF
ウエブは、SELFウエブの縦軸に対して平行である方向で
適用された伸びに付したとき、二つの段階で異なった伸
び挙動を示す。適用された伸びに対してSELFウエブによ
って加えられた抵抗力は、曲線720の段階II領域(720
c)に対して段階I領域(720a)に於いて著しく小さ
い。更に、曲線720の段階I(270a)に示されるような
適用された伸びに対してSELFウエブによって加えられた
抵抗力は、段階Iの伸びの限界内で曲線710に示される
ようなベースウエブによって加えられた抵抗力よりも著
しく小さい。SELFウエブが更に適用された伸びに付さ
れ、段階II(720c)に入るとき、SELFウエブによって加
えられた抵抗力は増加し、そしてベースウエブによって
加えられた抵抗力に近づく。SELFウエブの段階I領域
(720a)についての適用された伸びに対する抵抗力は、
SELFウエブの第一領域の分子レベルの変形及びSELFウエ
ブの第二領域の幾何学的変形によって与えられる。この
ことは、ウエブ全体の分子レベルの変形からの結果であ
る、図6の曲線710に示される、ベースウエブによって
与えられる適用された伸びに対する抵抗力とは対照的で
ある。本発明のウエブ材料は、それぞれ第一領域及び第
二領域を備えたウエブ表面のパーセントを調節すること
によって、ベースウエブ材料のものより小さい段階Iに
於けるどのような抵抗力も実際上生じるように設計する
ことができる。段階Iの力−伸び挙動は、第一領域の
幅、断面積及び空間形成並びにベースウエブの組成を調
節することによって制御することができる。
さて、図5Bを参照して、SELFウエブは、図5に於いて
矢印80によって示されれる適用された軸伸びDに付され
るとき、より短い表面通路長L1を有する第一領域64は、
段階Iに対応する適用された伸びに対して、分子レベル
の変形の結果として、初期抵抗力P1の大部分を与える。
段階Iにある間に、第二領域66にあるリブ状要素74は幾
何学的変形を受けるか又は伸ばされ、適用された伸びに
対する最小の抵抗力を与える。段階IとIIとの間の遷移
帯域(720b)に於いて、リブ状要素74は適用された伸び
と直線状に合わされるようになる。即ち、第二領域は幾
何学的変形から分子レベルの変形への変化を示してい
る。これが力壁の開始である。段階IIに於いて、図5Cに
見られるように、第二領域66内のリブ状要素74は、適用
された伸びの軸と実質的に直線状に合わされるようにな
り(即ち、第二領域はその幾何学的変形の限界に達
し)、分子レベルの変形を介して、より以上の伸びに抵
抗し始める。さて、第二領域66は、分子レベルの変形の
結果として、より以上の適用された伸びに対する第二抵
抗力P2に寄与する。第一領域64の分子レベルの変形及び
第二領域66の分子レベルの変形の両方による、段階IIで
示される伸びに対する抵抗力は、全抵抗力PTを与え、こ
れは第一領域64の分子レベルの変形及び第二領域66の幾
何学的変形によって与えられる段階Iで示される抵抗力
よりも大きい。従って、段階IIに於ける力−伸び曲線の
勾配は、段階Iに於ける力−伸び曲線の勾配よりも著し
く大きい。
抵抗力P1は、(L1+D)がL2よりも小さいとき、抵抗
力P2よりも実質的に大きい。(L1+D)がL2よりも小さ
いとき、第一領域64は、一般的に下記の式を満足する初
期抵抗力P1を与える。
(L1+D)がL2よりも大きいとき、第一領域及び第二
領域は、一般的に下記の式を満足する、適用された伸び
Dに対する一緒にした全抵抗力PTを与える。
段階Iにある間に発生する最大伸びは、SELFウエブの
「利用可能伸張」と呼ばれる。利用可能伸張は、第二領
域が幾何学的変形を受けるものを越える距離に相当す
る。利用可能伸張は、図6に示されるような力−伸び曲
線720の検査によって有効に決定することができる。段
階Iと段階IIとの間の遷移帯域に於いて屈曲が存在する
近似点は、「利用可能伸張」の伸びパーセント点であ
る。利用可能伸張の範囲は、約10%から100%以上まで
変えることができ、弾性様応答のこの範囲は、しばしば
使い捨て吸収性物品に於いて興味のあるものと見出さ
れ、第二領域66に於ける表面通路長L2が第一領域64に於
ける表面通路長L1を越える範囲及びベースフィルムの組
成によって大きく制御することができる。用語「利用可
能伸張」は、利用可能伸張を越えた伸びが望ましい応用
が存在するので、本発明のSELFウエブを付すことができ
る伸びに対する限界を暗示することを意図しない。
図7の曲線730及び735は、図6の曲線720を生じるた
めに使用されたSELFウエブに一般的に類似している、本
発明のSELFウエブにより示される弾性ヒステリシス挙動
を示す。SELFウエブを、60%の伸びで弾性ヒステリシス
挙動について検査した。曲線730は第1回のサイクルの
間の適用され及び解放された伸びに対する応答を表わ
し、曲線735は第2回のサイクルの間の適用され及び解
放された伸びに対する応答を表わしている。第1回サイ
クルの間の力緩和(force relaxation)731及び残留歪
又は変形パーセント732を図7に示す。著しい回復可能
な伸び又は有用な弾性が、複数回のサイクルに亘って比
較的低い力で示されること、即ち、SELFウエブが顕著な
程度まで容易に膨張し、そして収縮できることに注目さ
れたい。弾性ヒステリシス挙動を発生するための方法
は、本明細書の次の部分に記載されている試験方法の項
に記載されている。
SELFウエブを適用された伸びに付すとき、SELFウエブ
は適用された伸びの方向に伸長し、SELFウエブが降伏点
を越えて伸長しない限り、適用された伸びが除去された
ときその実質的に未引張の状態まで戻るので、SELFウエ
ブは弾性様挙動を示す。SELFウエブは、その実質的に回
復する能力を失うことなく、多重サイクルの適用された
伸びを受けることができる。従って、SELFウエブは、適
用された伸び又は力が除去されると、その実質的に未引
張の状態まで戻ることができる。
SELFウエブは、リブ状要素の第一軸に対して実質的に
垂直である方向で、適用された軸伸びの方向に容易に且
つ可逆的に伸長させることができるけれども、SELFウエ
ブはリブ状要素の第一軸に対して実質的に平行である方
向に容易に伸長されない。リブ状要素の形成によって、
リブ状要素を、リブ状要素の第一軸又は主軸に対して実
質的に垂直である方向に幾何学的に変形させることが可
能になり、一方、リブ状要素の第一軸に実質的に平行で
ある方向に伸長するために実質的に分子レベルの変形を
必要とする。
SELFウエブを伸長するために必要な適用される力の量
は、SELFウエブを形成するウエブ材料の組成及び断面積
並びに第一領域の幅及び間隔に依存し、より狭い及びよ
り広い間隔を設けた第一領域は、所望の伸びを得るため
により低い適用される伸長力を必要とする。第一領域の
第一軸(即ち、長さ)は好ましくは、第一領域の第二軸
(即ち、幅)よりも大きく、好ましい長さ対幅比は約5:
1以上である。
リブ状要素の深さ及び頻度も、SELFウエブの利用可能
伸張を制御するために変化させることができる。リブ状
要素の所定の頻度について、リブ状要素に与えられる変
形の高さ又は程度が増加する場合には、利用可能伸張は
増加する。同様に、変形の所定の高さ又は程度につい
て、リブ状要素の頻度が増加する場合には、利用可能伸
張は増加する。
SELFウエブ全体には第一領域及び第二領域の歪可能な
網状組織が含有されているけれども、本発明はまた、第
一領域及び第二領域を備えた歪可能な網状組織を有する
SELFウエブの特別の部分を与えることによって実施する
ことができる。例えば、腰ベルト32のサイドパネル57の
み別個の歪可能な網状組織を含有することを必要とす
る。それで、伸長可能なベルトの全部又は一部には、適
用された軸伸びに付されたとき、所定の軸に沿った制御
された伸長性応答を示す伸長可能な腰ベルトを与えるた
めに、第一領域及び第二領域を備えた歪可能な網状組織
が含有されていてよい。
SELFウエブはまた、図1に示されるようなおむつの横
方向中心線に対して平行である方向でのみ伸長可能であ
ることを必要としない。例えば、SELFウエブの縦方向軸
及び横方向軸は、それぞれおむつ20の縦方向中心線及び
横方向中心線に対して角度を持たせて配置することがで
きる。それで、SELFウエブは、おむつの横方向中心線に
対して角度を持たせた直線に沿って軸方向に伸びるであ
ろう。この角度は好ましくは、本発明のおむつについて
約0゜〜約30゜である。更に、SELFウエブの部分は伸長
性の異なった角度を有していてもよい。例えば、サイド
パネルに於いて、おむつの末端縁に最も近いサイドパネ
ルの部分である腰パネルは、おむつの横方向中心線に対
して平行である方向に伸長可能であってよいけれども、
横方向中心線に最も近いSELFウエブの部分である大腿部
パネルは、それが横方向中心線に対してある角度で配置
されるように、腰パネルの伸長性の方向に対して平行で
ない伸長性を有していてよい。この多重方向性のSELFパ
ネルは、改良された腰及び脚適合性を与えることができ
る。
さて、図8を参照して、図5に示されるSELFウエブ52
を成形するために使用される装置400を示す。装置400に
はプレート401、402が含まれている。プレート401、402
には、それぞれ多数の噛み合い歯403、404が含まれてい
る。プレート401、402は圧力下に近づけられて、ベース
フィルム406を成形する。
さて、図9を参照して、プレート401及び402はそれぞ
れ、縦軸「1」及び縦軸に対して実質的に垂直である横
軸「t」を有している。プレート401には歯付き領域407
及び溝付き領域408が含まれ、両領域はプレート401の縦
軸に実質的に平行に伸びている。プレート401の歯付き
領域407の中には多数の歯403が存在している。プレート
402には、プレート401の歯403と噛み合う歯404が含まれ
ている。ベースフィルム406がプレート401、402の間で
成形されるとき、プレート401の溝付き領域408及びプレ
ート402の歯404内に配置されているベースフィルム406
の部分は、変形されないままである。これらの領域は、
図5に示されるSELFウエブ52の第一領域64に対応してい
る。プレート401の歯付き領域407とプレート402の歯404
との間に配置されているベースフィルム406の部分は、
漸増的に且つ可塑的に成形されて、SELFウエブ52の第二
領域66内にリブ状要素74を作る。
この成形方法は、ベースフィルムの一つの別個の部分
が一時に変形される、静的方式で行うことができる。こ
のような方法の一例を図10に示す。全体的に415として
示される静的プレスには、軸方向に移動可能なプレート
又は部材420及び静止プレート422が含まれている。プレ
ート401及び402はそれぞれ部材420及び422に取り付けら
れている。プレート401及び402が離れている間に、ベー
スフィルム406をプレート401とプレート402との間に導
入する。次いでプレートを、全体的に「P」として示さ
れる圧力の下で近づける。次いで、上部プレート401を
プレート402から離して軸方向に持ち上げ、成形された
ポリマーウエブをプレート401とプレート402との間から
取り出すことが可能になる。
図11は、移動するウエブに断続的に接触し、ベース材
料406を成形して図5のSELFウエブ52と同様の成形ウエ
ブにするための動的プレスの例を示す。ポリマーフィル
ム406はプレート401とプレート402との間に、全体的に
矢印430によって示される方向に供給される。プレート4
01は、時計方向に移動し、プレート401を同様の時計運
動で動かす一対の回転可能に装着されたアーム432、434
に固定されている。プレート402は、反時計方向に移動
し、プレート402を反時計方向に動かす一対の回転アー
ム436、438に結合されている。そうして、ウエブ406が
プレート401とプレート402との間で矢印430によって示
される方向に移動するとき、プレートの間のベースフィ
ルムの部分は成形され、次いで解放され、プレート401
及び402が戻ってベースフィルム406の他の部分をつかん
で変形するようになる。この方法は、実際上、どのよう
な複雑性のどのようなパターン、例えば、一方向の、二
方向の及び多方向のパターンも連続法で成形することが
できるという利点を有している。
図11の動的プレスは、完成した製品中に歪可能な網状
組織を成形するための完成した吸収性物品で使用するこ
とができる。例えば、完成した吸収性物品の全体又は一
部をプレート401とプレート402との間に置いて、吸収性
物品の全ての層に歪可能な網状組織を作ることができ
る。
SELFウエブ中にベース材料を成形する他の方法は、真
空成形である。真空成形方法の例は、共通して譲渡され
た1982年8月3日付けでRadel他に発行された米国特許
第4,342,314号に開示されている。また、本発明のSELF
ウエブは、共通して譲渡された1986年9月2日付けでCu
rro他に発行された米国特許第4,609,518号の教示に従っ
て油圧により成形することができる。上記特許のそれぞ
れを引用してここに組み込む。
図12に、ベースフィルムを成形SELFウエブに成形する
ための、500として全体的に示される他の装置を示す。
装置500には一対のロール502、504が含まれている。ロ
ール502には、多数の歯付き領域506及び円筒形ロール50
2の中心を通る縦軸に対して実質的に平行に伸びている
多数の溝付き領域508が含まれている。歯付き領域506に
は多数の歯507が含まれている。ロール504には、ロール
502上の歯507と噛み合う多数の歯510が含まれている。
ベースフィルムが噛み合いロール502と504との間を通過
するとき、溝付き領域508は、フィルムの部分を未変形
のままにしておき、図5のSELFウエブ52の第一領域を作
る。歯付き領域506と歯510との間を通過するフィルムの
部分は、それぞれ歯507及び歯510によって成形されて、
SELFウエブ52の第二領域にリブ状要素を作る。
また、ロール504は軟質ゴムから構成されていてもよ
い。ベースフィルムが歯付きロール502とゴムロール504
との間を通過するとき、フィルムは機械的に歯付きロー
ル502によって与えられるパターンに成形される。溝付
き領域508の中のフィルムは成形されないで残り、一
方、歯付き領域506の中のフィルムは成形されて、第二
領域にリブ状要素を作るであろう。
さて、図13を参照して、本発明の教示に従ってベース
フィルムをSELFウエブに成形するための、全体的に550
として示される別の装置が示される。装置550には一対
のロール552、554が含まれている。ロール552及び554は
それぞれ、ロール552、554の周囲に伸びている、多数の
歯付き領域556及び溝付き領域558を有している。ベース
フィルムがロール552とロール554との間を通過すると
き、溝付き領域558はフィルムの部分を未変形のままに
しておき、一方、歯付き領域556の間を通過するフィル
ムの部分は成形されて、第二領域66にリブ状要素を作る
であろう。
本発明のウエブ材料は、線状低密度ポリエチレン(LL
DPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエ
チレン(ULDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)を含む
ポリエチレン又はポリプロピレン及び上記及びその他の
材料とのこれらのブレンド物のようなポリオレフィンを
含有していてもよい。使用することができる他の適当な
ポリマー材料の例には、ポリエステル、ポリウレタン、
堆肥性又は生物分解性ポリマー、熱収縮ポリマー、熱可
塑性エラストマー、メタロセン触媒ベースポリマー(例
えば、ダウ ケミカル カンパニー(Dow Chemical Com
pany)から入手できるINSITE(登録商標)及びエクソン
(EXXON)から入手できるEXXACT(登録商標))及び通
気性ポリマーが含まれるが、これらに限定されるもので
はない。このウエブ材料にはまた、合成織布、合成ニッ
ト、不織布、穴あきフィルム、巨視的に膨張した三次元
成形フィルム、吸収材若しくは繊維性吸収材料、気泡充
填組成物若しくは積層体及び/又はこれらの組合せを含
有していてもよい。不織布は、下記の方法、即ちスパン
レース(spunlace)、スパンボンド、溶融ブロー、カー
ド化及び/若しくはエアースルー(air−through)又は
カレンダー結合の何れによっても製造することができる
が、これらに限定されるものではない。緩く結合した繊
維を有するスパンレース材料が好ましい態様である。
SELFウエブを、実質的に平面状のフィルムの1個のベ
ース層として記載したけれども、本発明は他のベース材
料又は材料の積層体で同様に良く実施することができ
る。本発明のSELFウエブを製造することができるベース
材料の例には、二次元穴あきフィルム及び巨視的に膨張
した三次元穴あき成形フィルムが含まれる。巨視的に膨
張した三次元穴あき成形フィルムの例は、1975年12月30
日付けでThompsonに発行された米国特許第3,929,135
号、1982年4月13日付けでMullane他に発行された米国
特許第4,324,246号、1982年8月3日付けでRadel他に発
行された米国特許第4,342,314号、1984年7月31日付け
でAhr他に発行された米国特許第4,463,045号及び1991年
4月9日付けでBairdに発行された米国特許第5,006,394
号に記載されている。これらの特許のそれぞれを引用し
てここに組み込む。他の適当なベース材料の例には、ポ
リマーフィルム、不織布及びポリマーフィルムと不織布
とのコンポジット構造物又は積層体が含まれる。ポリマ
ーフィルムと不織布との積層体には、吸収材若しくは繊
維性吸収性材料、フォーム又はその他の組成物が含有さ
れていてもよい。強度及び回収利点のために、追加の強
化要素を添加することもできる。
穴あきフィルムと不織布との積層体を含有するベース
材料も使用することができ、この場合このような材料の
成形工程に於いて、多数の不織繊維の間の結合が破壊さ
れて、穴あきフィルムの穴を通って僅かに突き出る。
ある程度のバルキー性を示すSELFウエブを有すること
が、或る態様に於いて望ましいであろう。高バルキー性
不織材料を有するポリマーフィルムの積層体及び多重層
の不織布を有する積層体が、増加した嵩を与える方法で
ある。嵩を作るための他の方法には、本発明の方法でポ
リマーフィルムの単一層を成形し、次いでこのフィルム
を予備伸張し、続いてポリマーフィルムをその伸張条件
にしながら片側又は両側に不織布を適用することが含ま
れる。伸張を緩和させると、この不織材料は、嵩を加え
た材料を与えるしわを形成する。嵩高の積層体を製造す
るための他の方法は、本発明の方法で個々のポリマーフ
ィルム層を成形し、次いでこれらの材料の多重層を積層
することによるものである。本明細書に記載した方法を
使用して成形した三次元穴あきフィルムはまた、積層構
造物に良好な嵩を与える。
適用された力の方向で弾性様挙動を示すウエブを製造
するための、本明細書に開示された変形方法に付すこと
ができる他の材料には、ポリマーフォーム及び熱的に結
合された空気気流式繊維性構造物が含まれる。
図14は、曲線830によって示されるベースウエブ及び
曲線840によって示される成形SELFウエブの両方につい
ての力伸び挙動を示し、ここで、両ウエブは、ファンド
レイ アドヘージイブ オブ ウォウウォウトォサ、ウ
イスコンシン州(Findley Adhesives of Wauwautosa,Wi
sconsin)から入手できるホットメルト接着剤であるSam
ple 2301を介して、インターナショナル ーパー カン
パニー オブ ウォルポール、マサチューセッツ州(In
ternational Paper Company,of Walpole,Massachusett
s)のベラテック(Veratec)から名称P−11で入手でき
るような実質的にポリプロピレン繊維から製造された不
織布の層に接着された、クロペイ(Clopay)1401ポリエ
チレンブレンドフィルムの層の積層体を備えている。さ
て、曲線840を参照して、840aと指定される初期の実質
的に直線状の低い力−伸び段階I、840bと指定される遷
移帯域及び840cと指定される実質的に直線状の段階IIが
存在している。この積層体ウエブについて、曲線830で
示されるようなベースウエブの分子レベルの変形と比較
した、曲線840で示されるような、第一段階I(840a)
に於いて、第一領域の分子レベルの変形と第二領域の幾
何学的変形との組合せによって与えられ、次いで段階II
(840c)に於いて、第一領域及び第二領域の両方の分子
レベルの変形によって与えられる、成形SELFウエブの特
有の低い力二段階挙動に注目されたい。図15に於ける曲
線850及び855は、伸び60%で試験した、図14の曲線840
を生じるために使用した成形ウエブ材料と同様の成形ウ
エブ材料の弾性ヒステリシス挙動を示す。曲線850は第
1回のサイクルの間の適用され且つ解放された伸びに対
する応答を表わし、曲線855は第2回のサイクルの間の
適用され且つ解放された伸びに対する応答を表わしてい
る。第1回サイクルの間の力緩和851及び第1回サイク
ルの後のウエブの残留歪パーセント852を図15に示す。
この積層体ウエブが、複数回のサイクルにわたる伸びの
観察される範囲にわたって、非常に著しい弾性回復を示
すことに注目されたい。
図2に示されるような本発明の好ましい態様に於い
て、SELFウエブは、内側層53、外側層55及び支持体層54
を備えた3層の積層体を備えている。内側層53は好まし
くは前記のP−8材料のような不織材料である。外側層
55は、好ましくは図5を引用して本明細書に記載したよ
うなベースポリマーフィルムである。支持体層54は、好
ましくは、ザ プラクター アンド ガンブル カンパ
ニー オブ シンシナティ、オハイオ州(The Procter
& Gamble Company of Cincinnati,Ohio)によって上市
されているDRI−WEAVEのような成形フィルムである。ま
た、支持体層は、不織布及びベースポリマーフィルムの
低コストの二層積層体を提供するために除くことができ
る。更に、腰ベルトの外側のために軟らかい感触を与え
るために、不織布層を外側層の上に追加することができ
る。この積層体は、当業者に公知である多数の結合方法
の何れによっても結合することができる。このような結
合方法には、熱結合、接着結合(スプレー接着剤、ホッ
トメルト接着剤、ラテックスベースの接着剤等々を含む
が、これらに限定されない多数の接着剤の何れも使用す
る)、音波結合及び押出積層(ポリマーフィルムを不織
支持体の上に直接流延して、部分的に溶融状態にある間
に、不織布の片面又は溶融ブロー不織布が直接ポリマー
ウエブに結合している個所に結合する)が含まれるが、
これらに限定されない。
腰ベルト32は、ベルト取付要素50によってシャーシア
センブリーに接合されている。ベルト取付要素50は、接
着剤、熱結合、圧力結合、超音波結合、動的機械的結合
又はこれらの組合せを含む、本明細書に記載されている
ような公知の取付手段の何れもを含んでいてよい。好ま
しくは、ベルト取付要素は接着剤、好ましくは本明細書
に記載したような接着剤フィラメントの開放パターン網
状組織である。腰ベルト32は好ましくは、内側層53をバ
ックシート26に直接接合して、シャーシアセンブリー22
に直接接合されている。また、腰ベルト32を、トップシ
ート24とバックシート26との間に、おむつ20の他の要素
の間に又は例えば、外側層55をトップシート24に接合す
ることを含めておむつの他の要素に直接接合してもよ
い。
おむつ20にはまた好ましくは、着用者におむつを適合
させるための閉じシステムが設けられている。閉じシス
テムは、図1に示されているような、接着性テープタ
ブ、機械的閉じテープタブ、固定位置ファスナー又は当
該技術分野で公知である全ての他の閉じ手段のような多
数の形状をとり得るけれども、閉じシステムは好ましく
は、一対のテープタブ34及びシャーシアセンブリー22の
第一腰領域40内に配置されている着地帯域(landing zo
ne)(図示せず)を含む接着テープタブ締め付けシステ
ムを備えている。適当な接着テープタブ締め付けシステ
ムの例は、1974年11月19日付けでBuellに発行された米
国特許第3,848,594号及び1987年5月5日付けでHirotsu
及びRobertsonに発行された米国特許第4,662,875号(こ
れらのそれぞれを引用してここに組み込む)に開示され
ている。本発明で有用である、機械的閉じシステムを含
有するその他の閉じシステムの例は、1989年9月26日付
けでScrippsに発行された米国特許第4,869,724号、1989
年7月11日付けでScrippsに発行された米国特許第4,84
8,815号及び1993年9月7日付けでWeil、Buell、Clear
及びFalconeに発行された米国特許第5,242,436号に記載
されている2点締め付けシステムに開示されている。こ
れらの特許のそれぞれを引用してここに組み込む。
おむつ20は好ましくは、着用者の背中の下に、腰領域
の一つ、好ましくは第二腰領域42を配置させ、そしてお
むつの残りの部分を着用者の脚の間で引っ張って、他方
の腰領域、好ましくは第一腰領域40を着用者の前を横切
って配置するようにすることによって、着用者に適用さ
れる。次いで、テープタブ34のタブ部分を解放部分から
解放させる。次いで、おむつは、タブ部分を未だ掴んだ
ままで、伸長可能な腰ベルト32を着用者の周りに巻き付
ける。伸長可能な腰ベルト32は典型的に、着用者のサイ
ズ及び形状に合致させるために、この操作の間に伸長さ
れ、引っ張られる。テープタブ34をシャーシアセンブリ
ー22の着地帯域に固定して、側面閉じを行う。次いで、
この工程を他方のテープタブで繰り返す。両方のテープ
タブ34をシャーシアセンブリー22の着地帯域に固定する
ことによって、一対の脚開口部及び腰開口部を有する閉
じられた側面の三次元ガーメントが形成される。そうし
て、おむつは着用者に密着し、SELFウエブを備えた腰ベ
ルト32によって、本明細書に記載した着具合及び閉じ込
め利点が得られる。
また、腰ベルトには、側面パネルを最初に一緒に接合
させるようにする閉じシステムが設けられていてもよ
い。次いで、おむつは、シャーシアセンブリー22を着用
者の脚の間に持ってきて、シャーシアセンブリーを腰ベ
ルトの外側層に接合する。このような形状及び固定方法
は、前記引用したNew他の米国特許出願第08/044,562号
に一層完全に記載されている。
その股上寸法を決定するために、多数の幼児を測定し
た。股上寸法は、幼児のへそから股領域(即ち、性器領
域を避けながら幼児の脚の間)を通って、腰のくびれた
部分までの距離を指す。測定は多数の男児及び女児につ
いて行い、平均股上寸法を下記の表に記載する。
表Iを参照して、幼児を、ポンドで測定したその体重
によってグループ分けした。表Iに示した各幼児体重グ
ループ分けは、幼児体重の範囲を指す。例えば、5.5ポ
ンドの体重は、約4.5ポンドから約6.4ポンドまでの体重
範囲に対応し、7.5ポンドの体重は、約6.5ポンドから約
8.4ポンドまでの体重範囲に対応する。次いで、ポンド
での幼児体重をキログラムに変換した。
比較目的のために、サンプルA〜Fと指定した多数の
異なった市販の使い捨ておむつ製品及びサンプルQと指
定した本発明の使い捨ておむつを測定した。これらの測
定からのデータを、下記の表に記載する。
表II〜VIIIを参照して、おむつのサイズ、幼児の最大
股上寸法、吸収性コア面積及びおむつ面積を記載する。
市販のおむつのサイズは、そのそれぞれの包装に示され
ている。典型的に、おむつは異なったサイズの幼児に適
合するように製造されている。おむつのサイズはしばし
ば、幼児の体重の項目で表わされる。市販の使い捨てお
むつと同様に、本発明のサンプルQの使い捨ておむつ
は、異なったサイズの幼児に適合するようにデザインさ
れている。
幼児の最大股上寸法は表Iからとられ、おむつを適合
させようとしている最大着用者の股上寸法を示す。最大
股上寸法は、最初に最大着用者の体重を見出し、最も近
い対応する体重を特定し、表Iから股上寸法を対応させ
ることによって決定される。例えば、18ポンドは、8〜
18ポンドのサイズのおむつの最大着用者を表わす。表I
に於いて、17.5ポンドは、18ポンドに最も近い対応する
体重を表わし、327mmの対応する股上寸法を有する。
おむつ面積は、最初に凍結し、次いでおむつのそれぞ
れから弾性要素を除去することによって決定した。次い
で、吸収性コアをおむつのそれぞれから除去した。次い
で、各おむつを既知の面積及び坪量を有する紙の片の上
に、その平らに広げた状態で置いた。次いで、おむつの
周辺を紙にトレースした。各おむつのテープタブを、そ
の折り込んだ又は使用前の状態、即ち、テープタブが、
測定されたおむつ面積の一部であると考えられないよう
に、おむつを包装物から取り出したときの状態のままに
した。次いで、トレースした線に沿って紙を切り取っ
た。次いで、切り出した紙の片を秤量した。次いで、切
り出す前の紙の片の既知の面積及び坪量に基づいて、お
むつ面積を計算した。次いで、おむつのそれぞれについ
て吸収性コア面積を計算するために同様の手順を使用し
た。
表II〜VIIIには更に、着用者の快適性及び皮膚健康に
直接対応する、各おむつの得られたフィット指数が記載
されている。本明細書で使用するとき、「フィット指
数」は、着用者のサイズに対するおむつのサイズの関係
を指す。フィット指数は、おむつ面積を、おむつを適合
させようとしている、最大着用者股上寸法によって割る
ことによって決定される。着用者の皮膚のより少なり量
が、おむつによって覆われ且つ閉塞され、それによって
着用者の快適性及び皮膚健康を改良するので、より低い
おむつフィット指数が好ましい。反対に、着用者の皮膚
のより多い量が、おむつによって覆われ且つ閉塞され
て、着用者の皮膚を不健康な状態に付すことによって、
おむつを着用者にとってあまり快適でないようにするの
で、より高いおむつフィット指数は一般的にあまり好ま
しくない。
本発明のおむつは、おむつを適合させようとしてい
る、ほぼXからほぼY(但し、Yは最大着用者の股上寸
法又は最大股上寸法を表わす)までの範囲内の股上寸法
を有する幼児に適合するようにデザインされている。表
II〜VIIIのデータからわかるように、サンプルQのおむ
つは、市販されている先行技術のおむつであるサンプル
A〜Fのフィット指数よりも小さいフィット指数を有す
る。先行技術のおむつはより大きいフィット指数を有し
ているので、これらは着用者の皮膚のより多い量を覆い
且つ閉塞して、着用者の皮膚を不健康な状態に付すこと
によって、おむつを着用するためにあまり快適でないよ
うにする。
本発明のおむつは好ましくは、約240以下、更に好ま
しくは約238以下、最も好ましくは約236以下の、最大股
上寸法Yに対するおむつ面積のフィット指数を有する。
表II〜VIIIには更に、各おむつの得られた吸収性指数
が記載されている。本明細書で使用するとき、「吸収性
指数」は、着用者のサイズに対する吸収性コアのサイズ
の関係を指す。吸収性指数は、吸収性コア面積を、おむ
つを適合させようとしている、最大着用者股上寸法によ
って割ることによって決定される。より低い吸収性コア
材料を使用すると、着用者にとって一層快適であるおむ
つを製造するので、より低い吸収性指数が好ましい。反
対に、より高い吸収性材料を使用すると、着用者にとっ
てあまり快適でないおむつを製造するので、より高い吸
収性指数はあまり好ましくない。
本発明のおむつは、おむつを適合させようとしてい
る、ほぼXからほぼY(但し、Yは最大着用者の股上寸
法又は最大股上寸法を表わす)までの範囲内の股上寸法
を有する幼児に適合するようにデザインされている。表
II〜VIIIのデータからわかるように、サンプルQのおむ
つは、市販されている先行技術のおむつであるサンプル
A〜Fの吸収性指数よりも小さい吸収性指数を有する。
先行技術のおむつはより大きい吸収性指数を有している
ので、これらはより多くの材料を使用し、おむつを着用
するためにあまり快適ではない。
本発明のおむつは好ましくは、約95以下、更に好まし
くは約90以下、最も好ましくは約85以下の、最大股上寸
法Yに対する吸収性コア面積の吸収性指数を有する。
図3は、腰ベルト332が一緒に接合された別々の材料
から形成されている、本発明の別の態様を示す。この態
様に於いて、サイドパネル357は、シャーシアセンブリ
ー22の脚縁61に隣接して接合された、それぞれ別々の材
料、好ましくは本明細書に記載されているようなSELFウ
エブ52である。中央腰パネル356はシャーシアセンブリ
ー22の一部によって形成され、この態様に於いて、末端
フラップ62は吸収性コア28の腰縁59を越えたトップシー
ト24及びバックシート26の延長部によって形成されてい
る。それで、この態様に於いて、中央腰パネル356は伸
長可能ではないが、サイドパネル357は、これらがSELF
ウエブ52から構成されているので伸長可能である。
図4は、腰ベルト432が連続SELFウエブ及びシャーシ
アセンブリー22の一部から形成されている、本発明の更
に別の態様を示す。この態様に於いて、SELFウエブ52
は、第二腰領域42内でおむつ全体を横切って伸びてい
る。シャーシアセンブリー22は中央腰パネル456内でSEL
Fウエブ52に接合されている。シャーシアセンブリー22
のコンポーネントは伸長可能ではないので、中央腰パネ
ル456は伸長可能でないかもしれないけれども、図4に
示されるような好ましい態様に於いて、中央腰パネル45
6は、中央腰パネル456がある程度の伸長性を有すること
ができるように機械的歪形成に、又は腰ベルト432が全
体的にSELFウエブであるように本明細書に記載したよう
なSELF工程に付されている。この伸長性は図4の破線に
よって示される。第一腰領域40内のシャーシアセンブリ
ー22の横縁60にはまた、弾性部材464をシャーシアセン
ブリー22と、好ましくはトップシート24、バックシート
26又は両者と、更に好ましくはトップシート24とバック
シート26との間で有効に結合することによって、弾性化
腰バンド462が設けられている。このような弾性化腰バ
ンドの例は、1992年9月29日付けでBuell、Clear及びFa
lconeに発行された米国特許第5,151,092号又は1985年5
月7日付けでKievit及びOsterhageに発行された米国特
許第4,515,595号に開示されている。これらの特許のそ
れぞれを引用してここに組み込む。また、第一腰領域内
のシャーシアセンブリーの横縁も、本明細書に記載され
たようなSELFウエブを備えていてよい。
本発明の別の態様に於いて、おむつには、第一領域内
でシャーシアセンブリーの各脚縁から横方向に外に向か
って伸びている耳フラップが設けられていてもよい。こ
の耳フラップは、着用者の脚及び腰を取り巻くために腰
ベルトを取り付けることができる構造物を与える。この
耳フラップは、多数の異なったサイズ、形状、配置及び
材料をとることができる。この耳フラップは、トップシ
ート及びバックシートを含む、おむつ要素の1個又は2
個以上を作っている材料の一部から構成されていてよ
い。また、この耳フラップは、別々の要素又はおむつに
貼付された多数の要素から構成されていてよい。耳フラ
ップとして使用するための適当な材料には、織ウエブ、
不織ウエブ、ポリマーフィルムを含むフィルム、フォー
ム、フィルム積層体、不織積層体若しくはゼロ歪積層体
を含む積層体材料、エラストマー、コンポジット、SELF
ウエブ又はこれらの材料の全ての組合せが含まれる。耳
フラップは当該技術分野に於いて公知であるもののよう
な全ての手段によってシャーシアセンブリーに接合する
ことができ、例えば、耳フラップは、加熱若しくは非加
熱接着剤、熱結合、圧力結合、超音波結合、動的機械的
結合又は当該技術分野で公知である全ての他の方法を使
用して、シャーシアセンブリーに連続的に又は断続的に
結合することができる。
図16は、本発明の幼児訓練用パンツ900の更に別の態
様を示す。幼児訓練用パンツ900には、前パネル901及び
サイドパネル903によって一緒に接合されて、一対の脚
開口部904及び腰開口部905を有する閉じられた側面を有
する三次元ガーメントを形成する背パネル902が含まれ
ている。幼児訓練用パンツ900には、外側カバー及び外
側カバーの中に配置された吸収性コアが含まれている。
幼児訓練用パンツ900は吸収性ガーメント面積及び吸収
性コア面積を有する。
このサイドパネルは、多数の異なったサイズ、形状、
配置及び材料をとることができる。このサイドパネル
は、トップシート及びバックシートを含む、幼児訓練用
パンツ要素の1個又は2個以上を作っている材料の一部
から構成されていてよい。また、このサイドパネルは、
別々の要素又は幼児訓練用パンツに貼付された多数の要
素から構成されていてよい。サイドパネルとして使用す
るための適当な材料には、織ウエブ、不織ウエブ、ポリ
マーフィルムを含むフィルム、フォーム、フィルム積層
体、不織積層体若しくはゼロ歪積層体を含む積層体材
料、エラストマー、コンポジット、SELFウエブ又はこれ
らの材料の全ての組合せが含まれる。サイドパネルは当
該技術分野に於いて公知であるもののような全ての手段
によって前パネル及び背パネルに接合することができ、
例えば、サイドパネルは、加熱若しくは非加熱接着剤、
熱結合、圧力結合、超音波結合、動的機械的結合又は当
該技術分野で公知である全ての他の方法を使用して、前
パネル又は背パネルに連続的に又は断続的に結合するこ
とができる。
試験方法 表面通路長 成形された材料領域の通路長測定は、各別々の領域の
代表的なサンプルを選択しそして製造し、そして顕微鏡
画像解析方法の手段によってこれらのサンプルを解析す
ることによって決定すべきである。
サンプルは、各領域の表面形状の代表であるように選
択すべきである。一般的に、遷移領域には通常、第一領
域及び第二領域の両方の特徴が含まれているので、遷移
領域は避けなくてはならない。測定するサンプルを切断
し、関係のある領域から分離する。「測定する縁」は特
定される伸びの軸に対して平行に切断すべきである。普
通、この軸は、第一領域又は第二領域の形成される主軸
に対して平行である。半インチの非歪サンプル長さを、
ウエブ材料に取り付けながら、「測定する縁」に対して
垂直に「縁取り」し、次いで正確に切断し、材料領域か
ら取り出すべきである。
次いで、測定サンプルを顕微鏡のガラススライドの長
縁の上に載せる。「測定する縁」は、スライド縁から僅
かに(約1mm)外の方に伸びるようにする。感圧接着剤
の薄い層をガラス面−縁に適用して、適当なサンプル支
持手段を与える。高度に形成されたサンプル領域につい
て、サンプルを(著しい力を加えることなく)その軸方
向に静かに伸ばし、同時にサンプルをスライド縁に接触
させ付着させることが望ましいと見出された。これによ
って画像解析の間の改良された縁同定が可能になり、追
加の判読解析(interpretation analysis)を必要とす
る可能性のある「しわになった」縁部分が避けられる。
各サンプルの画像は、十分な品質及び倍率の適当な顕
微鏡測定手段を使用して支持体スライド「縁上(edge o
n)」で取られた「測定する縁」視野として得るべきで
ある。本明細書に示されたデータは、下記の装置、即
ち、キーエンス(Keyence)VH−6100(20倍レンズ)ビ
デオ装置を使用して、ソニービデオプリンタMavigraph
装置で作られたビデオ画像プリントで得られた。ビデオ
プリントを、ヒューレットパッカード スキャンジェッ
トII Pスキャナーで画像走査した。画像解析は、ソフト
ウエアNIH MAC Imageバージョン1.45を使用してマッキ
ントッシュII Ciコンピュータで行った。
この装置を使用し、コンピュータ画像解析プログラム
のキャリブレーション設定のために使用するための、0.
005インチ増分マークを有する0.500インチのグリッドス
ケール長さのキャリブレーション画像を最初にとった。
次いで、測定する全てのサンプルをビデオ画像化し、ビ
デオ画像プリントする。次に、全てのビデオプリント
を、適当なMac画像ファイルフォーマットに、100dpi(2
56−レベルグレースケール)で画像走査する。最後に、
各画像ファイル(キャリブレーションファイルを含む)
を、Mac Image 1.45コンピュータプログラムを使用して
解析する。全てのサンプルを選択したフリーハンド・ラ
イン測定ツールで測定する。サンプルを側縁及び記録さ
れた長さの両方で測定する。単純なフィルム状(薄く且
つ一定の厚さ)のサンプルは、1個のみの測定する末端
縁を必要とする。積層体及び厚いフォームは両方の側縁
で測定する。長さ測定トレースは、切断サンプルの全ゲ
ージ長さに沿って行うべきである。高度に変形されたサ
ンプルの場合に、多重の(部分的にオーバーラップし
た)画像は、切断サンプル全体をカバーすることを必要
とするかもしれない。これらの場合に、両方のオーバー
ラップ画像に共通する選択特性特徴を、画像長さ読みを
隣接するが重ならないようにするための「マーカー」と
して使用する。
各領域についての通路長の最終決定は、各領域の5個
の別々の1/2インチゲージ−サンプルの長さを平均する
ことによって得られる。各ゲージ−サンプル「通路長」
は、両方の側縁表面通路長の平均でなくてはならない。
ポアソン横方向収縮効果 ポアソン横方向収縮効果は、シンテック インク オ
ブ リサーチ トライアングル パーク、ノースカロラ
イナ州(Sintech,Inc.of Research Triangle Park)か
ら入手できるTestWorksTMソフトウエアを使用して、サ
ウスダコタ州、N.Sioux CityのGateway 2000から入手で
きるGateway 2000 486/33Hzコンピュータに接続され
た、インストロン コーポレーション オブ カント
ン、マサチューセッツ州(Instron Corporation of Can
ton,Massachusetts)から入手できるインストロンモデ
ル(Instron Model)1122で測定する。試験のために必
要な全ての必須のパラメータを、それぞれの試験につい
てTestWorksTMフトウエアにインプットする。データ収
集は、手動のサンプル幅測定値とTestWorksTM内で作ら
れた伸び測定値とを組み合わせることによって行う。
この試験のために使用したサンプルは、サンプルの第
一領域の方向に平行に切断したサンプルの長軸を有する
1インチ幅×4インチ長さである。このサンプルは、鋭
利なナイフ又は正確な1インチ幅サンプルを切断するた
めに設計された適当に鋭利な切断装置で切断しなくては
ならない。「代表サンプル」は、変形された領域の全体
パターンの対称性を表わす領域が表わされるように切断
しなくてはならないことが重要である。(変形された部
分のサイズ又は第一領域と第二領域との相対的形状に於
ける変動のために)ここで提案されるものよりも大きい
又は小さいサンプルを切断することが必要である場合が
あろう。この場合には、(報告された全てのデータと共
に)サンプルのサイズ、即ちサンプルについて使用され
た代表的面積の図解から得た、好ましくはこれを含む変
形領域の面積に注目することが非常に重要である。一般
的に、実際に伸長された引張部分(l1:w1)についての
(2:1)の「外面比」を、可能であれば維持すべきであ
る。5個のサンプルを試験する。
インストロン(Instron)のグリップは、伸びを試験
する方向に対して垂直である1本の線に沿って把持力全
部を集中させるように設計され、1個の平らな表面及び
それから半球を突き出している対向面を有する、空気作
動グリップから構成されている。サンプルとグリップと
の間に滑りが許容されてはならない。把持力の線群の間
の距離は、グリップのそばに保持されたスチール製定規
によって測定したとき2インチでなくてはならない。こ
の距離は、以後「ゲージ長さ」と言う。
サンプルの長軸を、適用される伸びの方向に対して垂
直にして、サンプルをグリップに装着する。全体のパタ
ーン形状を表わす領域は、グリップの間に対称的に中心
に置かなくてはならない。クロスヘッド速度は10インチ
/分に設定する。クロスヘッドを特定の歪に移動させる
(測定は20%及び60%伸びの両方で行う)。その最も狭
い点(w2)でのサンプルの幅は、スチール定規を使用し
て最近値0.02インチであると測定される。適用された伸
長の方向での伸びを、TestWorksソフトウエアに最近値
0.02インチに対して記録する。ポアソン横方向収縮効果
(PLCE)は、下記の式を使用して計算する。
式中、w2=適用された縦方向伸びの下でのサンプルの
幅 w1=サンプルの元の幅 l2=適用された縦方向伸びの下でのサンプルの
長さ l1=サンプルの元の長さ(ゲージ長さ) 測定は、それぞれ所定の伸びについて5個の異なった
サンプルを使用して、伸び20%及び60%の両方で行う。
所定の伸びパーセントでのPLCEは、5個の測定値の平均
である。
ヒステリシス試験 ヒステリシス試験は、材料の残留歪パーセント及び力
緩和パーセントを測定するために使用する。この試験
は、シンテック インク オブ リサーチ トライアン
グル パーク、ノースカロライナ州(Sintech,Inc.of R
esearch Triangle Park)27709から入手できるTestWork
sTMソフトウエアを使用して、57049サウスダコタ州、N.
Sioux CityのGateway 2000から入手できるGateway 2000
486/33Hzコンピュータに接続された、インストロン
コーポレーション オブ カントン、マサチューセッツ
州(Instron Corporation of Canton,Massachusetts)
から入手できるインストロンモデル(Instron Model)1
122で実施する。試験のために必要な全ての必須のパラ
メータ(即ち、クロスヘッド速度、最大伸びパーセント
点及び保持時間)を、それぞれの試験についてTestWork
sTMソフトウエアにインプットする。また、全てのデー
タ収集、データ解析及びグラフ化は、TestWorksTMソフ
トウエアを使用して行う。
この試験のために使用したサンプルは、サンプルの最
大伸長度の方向に平行に切断したサンプルの長軸を有す
る1インチ幅×4インチ長さである。このサンプルは、
鋭利な正確なナイフ又は正確な1インチ幅サンプルを切
断するために設計されたある種の適当に鋭利な切断装置
で切断しなくてはならない。(材料の伸長度の2個以上
の方向が存在する場合には、サンプルは伸張の各方向に
平行にとらなくてはならない。)サンプルは、変形され
た領域の全体パターンの対称性を表わす領域が表わされ
るように切断しなくてはならない。(変形された部分の
サイズ又は第一領域と第二領域との相対的形状に於ける
変動のために)ここで提案されるものよりも大きい又は
小さいサンプルを切断することが必要である場合があろ
う。この場合には(報告された全てのデータと共に)サ
ンプルのサイズ、即ちサンプルについて使用された代表
的面積の図解から得た、好ましくはこれを含む変形領域
の面積に注目することが非常に重要である。歪20、60及
び100%での3回の別々の試験を、各材料について典型
的に測定する。与えられた材料の3個のサンプルを、各
伸びパーセントで試験する。
インストロン(Instron)のグリップは、試験応力の
方向に対して垂直である1本の線に沿って把持力全部を
集中させるように設計され、1個の平らな表面及びサン
プルの滑りを最小にするためにそれから半球を突き出し
ている対向面を有する、空気作動グリップから構成され
ている。把持力の線群の間の距離は、グリップのそばに
保持されたスチール製定規によって測定したとき2イン
チでなくてはならない。この距離は、以後「ゲージ長
さ」と言う。サンプルの長軸を、適用される伸びパーセ
ントの方向に対して垂直にして、サンプルをグリップに
装着する。クロスヘッド速度は10インチ/分に設定す
る。クロスヘッドを特定の最大伸びパーセントまで移動
し、この伸びパーセントで30秒間サンプルを保持する。
30秒後に、クロスヘッドをその元の位置(伸び0%)ま
で戻し、この位置に60秒間留める。次いで、第1回サイ
クルで使用したようにして、クロスヘッドを同じ最大伸
びパーセントまで戻し、30秒間保持し、次いで再びゼロ
まで戻す。
2回のサイクルのグラフが生じる。代表的なグラフを
図7に示す。力緩和パーセントを、第1回サイクルから
の力データの下記の計算によって決定する。
残留歪パーセントは、サンプルが伸びに抵抗することを
開始する第2回サイクルのサンプルの伸びパーセントで
ある。残留歪パーセント及び力緩和パーセントを、また
図7及び15にグラフで示す。3個のサンプルについての
平均力緩和パーセント及び残留歪パーセントを、試験し
た各最大伸びパーセントについて報告する。
引張試験 引張試験は、材料の力対伸びパーセント性質及び利用
可能伸張パーセントを測定するために使用する。この試
験は、シンテック インク オブ リサーチ トライア
ングル パーク、ノースカロライナ州(Sintech,Inc.of
Research Triangle Park)から入手できるTestWorksTM
ソフトウエアを使用して、サウスダコタ州、N.Sioux Ci
tyのGateway 2000から入手できるGateway 2000 486/33H
zコンピュータに接続された、インストロン コーポレ
ーション オブ ントン、マサチューセッツ州(Instro
n Corporation of Canton,Massachusetts)から入手で
きるインストロンモデル(Instron Model)1122で実施
する。試験のために必要な全ての必須のパラメータを、
それぞれの試験についてTestWorksTMソフトウエアにイ
ンプットする。また、全てのデータ収集、データ解析及
びグラフ化は、TestWorksTMソフトウエアを使用して行
う。
この試験のために使用したサンプルは、サンプルの最
大伸長度の方向に平行に切断したサンプルの長軸を有す
る1インチ幅×4インチ長さである。このサンプルは、
鋭利な正確なナイフ又は正確な1インチ幅サンプルを切
断するために設計されたある種の適当に鋭利な切断装置
で切断しなくてはならない。(材料の伸長度の2個以上
の方向が存在する場合には、サンプルはそれぞれに平行
にとられなくてはならない。)サンプルは、変形された
領域の全体パターンの対称性を表わす領域が表わされる
ように切断しなくてはならない。(変形された部分のサ
イズ又は第一領域と第二領域との相対的形状に於ける変
動のために)ここで提案されるものよりも大きい又は小
さいサンプルを切断することが必要である場合があろ
う。この場合には(報告された全てのデータと共に)サ
ンプルのサイズ、即ちサンプルについて使用された代表
的面積の図解から得た、好ましくはこれを含む変形領域
の面積に注目することが非常に重要である。与えられた
材料の3個のサンプルを試験する。
インストロン(Instron)のグリップは、試験応力の
方向に対して垂直である1本の線に沿って把持力全部を
集中させるように設計され、1個の平らな表面及びサン
プルの滑りを最小にするためにそれから半球を突き出し
ている対向面を有する、空気作動グリップから構成され
ている。把持力の線群の間の距離は、グリップのそばに
保持されたスチール製定規によって測定したとき2イン
チでなくてはならない。この距離は、以後「ゲージ長
さ」と言う。サンプルの長軸を、適用される伸びパーセ
ントの方向に対して垂直にして、サンプルをグリップに
装着する。クロスヘッド速度は10インチ/分に設定す
る。クロスヘッドは、サンプルが破断するまでサンプル
を伸ばし、この点でクロスヘッドは停止し、その元の位
置(伸び0%)まで戻る。
利用可能伸張パーセントは、力−伸び曲線に屈曲が存
在する点であり、この点を越えると、サンプルを更に伸
ばすために必要な力の量の急速な増加が存在する。3個
のサンプルについての利用可能伸張パーセントの平均値
を記録する。
上記の試験方法は本発明のウエブ材料の多くのものに
ついて有用であるけれども、この試験方法は、本発明の
範囲内のもっと複雑なSELFウエブ材料の幾つかに適応さ
せるために修正すべきであることが認められる。
本発明の特別の態様を示し、説明したけれども、種々
の他の変更及び修正を、本発明の精神及び範囲から逸脱
することなく行うことができることが、当業者にとって
自明であろう。それで、本発明の範囲内である全てのこ
のような変更及び修正を、付属する請求の範囲内でカバ
ーすることが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−192801(JP,A) 国際公開90/4375(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61F 13/15 - 13/64

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側カバー、該外側カバー内に配置された
    吸収性コア及び吸収性物品を着用者に固定するための該
    外側カバーに接合された閉じシステムを備えた一体型使
    い捨て吸収性物品であって、該吸収性コアが吸収性コア
    面積を有し、該吸収性物品が、Yの最大股上寸法及び95
    以下の、股上寸法Yに対する吸収性コア面積の吸収性指
    数を有する、幼児に適合するようにデザインされた吸収
    性物品。
  2. 【請求項2】外側カバー、該外側カバー内に配置された
    吸収性コア及び吸収性物品を着用者に固定するための該
    外側カバーに接合された閉じシステムを備えた一体型使
    い捨て吸収性物品であって、該吸収性物品が吸収性物品
    面積を有し、該吸収性物品が、Yの最大股上寸法及び24
    0以下の、股上寸法Yに対する吸収性物品面積のフィッ
    ト指数を有する、幼児に適合するようにデザインされた
    吸収性物品。
  3. 【請求項3】該股上寸法Yが443mmより小さい請求の範
    囲第1項又は第2項記載の吸収性物品。
  4. 【請求項4】該吸収性物品が90以下の吸収性指数を有す
    る、上記の請求の範囲の何れか1項記載の吸収性物品。
  5. 【請求項5】該吸収性物品が85以下の吸収性指数を有す
    る、上記の請求の範囲の何れか1項記載の吸収性物品。
  6. 【請求項6】外側カバー及び該外側カバー内に配置され
    た吸収性コアを備えた、一対の脚開口部及び腰開口部を
    有する一体型の側面を閉じた使い捨て吸収性ガーメント
    であって、該吸収性コアが吸収性コア面積を有し、該吸
    収性ガーメントが、Yの最大股上寸法及び95以下の、股
    上寸法Yに対する吸収性コア面積の吸収性指数を有す
    る、幼児に適合するようにデザインされた吸収性ガーメ
    ント。
  7. 【請求項7】外側カバー及び該外側カバーに配置された
    吸収性コアを備えた、一対の脚開口部及び腰開口部を有
    する一体型の側面を閉じた使い捨て吸収性ガーメントで
    あって、該吸収性ガーメントが吸収性ガーメント面積を
    有し、該吸収性ガーメントが、Yの最大股上寸法及び24
    0以下の、股上寸法Yに対する吸収性ガーメント面積の
    フィット指数を有する、幼児に適合するようにデザイン
    された吸収性ガーメント。
  8. 【請求項8】該股上寸法Yが約443mmより小さい請求の
    範囲第6項又は第7項記載の吸収性ガーメント。
  9. 【請求項9】該吸収性ガーメントが90以下の吸収性指数
    を有する、請求の範囲第6〜8項の何れか1項記載の吸
    収性ガーメント。
  10. 【請求項10】該吸収性ガーメントが85以下の吸収性指
    数を有する、請求の範囲第6〜9項の何れか1項記載の
    吸収性ガーメント。
JP8531017A 1995-04-13 1996-03-25 幼児用吸収性物品 Expired - Lifetime JP2902121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42272295A 1995-04-13 1995-04-13
US42272495A 1995-04-13 1995-04-13
US08/422,722 1995-04-13
US08/422,724 1995-04-13
US422,724 1995-04-13
US422,722 1995-04-13
PCT/US1996/004022 WO1996032083A1 (en) 1995-04-13 1996-03-25 Absorbent articles for infants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512174A JPH10512174A (ja) 1998-11-24
JP2902121B2 true JP2902121B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=27025725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531017A Expired - Lifetime JP2902121B2 (ja) 1995-04-13 1996-03-25 幼児用吸収性物品

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0820263A1 (ja)
JP (1) JP2902121B2 (ja)
KR (1) KR100263230B1 (ja)
CN (1) CN1098058C (ja)
AR (1) AR001612A1 (ja)
AU (1) AU5322596A (ja)
BR (1) BR9604935A (ja)
CA (1) CA2216447C (ja)
CO (1) CO4700386A1 (ja)
CZ (1) CZ292297B6 (ja)
EG (1) EG20937A (ja)
HU (1) HUP9801756A3 (ja)
MX (1) MX9707756A (ja)
NO (1) NO974698L (ja)
PE (1) PE48497A1 (ja)
SA (1) SA96170063B1 (ja)
TR (1) TR199701162T1 (ja)
TW (1) TW304875B (ja)
WO (1) WO1996032083A1 (ja)
ZA (1) ZA962944B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051094A (en) * 1997-10-06 2000-04-18 3M Innovative Properties Company Closure system for disposable absorbent article
US6203654B1 (en) * 1998-02-20 2001-03-20 The Procter & Gamble Company Method of making a slitted or particulate absorbent material
US6702801B2 (en) 1998-05-07 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with an extensible backsheet
US6132410A (en) * 1998-05-07 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable garment having dryness barriers with expandable attachment to an absorbent
US6264641B1 (en) 1998-05-07 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Expandable cover garment
US5985081A (en) * 1998-06-26 1999-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a shaped product with no material waste
US6217563B1 (en) 1999-02-12 2001-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional, inward leg gather disposable garment
JP3492242B2 (ja) * 1999-06-15 2004-02-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
SE0104438L (sv) * 2001-12-28 2003-06-29 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster
US7799007B2 (en) 2001-12-28 2010-09-21 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article with two-piece construction and method of making the same
US7481802B2 (en) 2001-12-28 2009-01-27 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article
US7662138B2 (en) 2001-12-28 2010-02-16 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article
US20030181883A1 (en) 2002-03-22 2003-09-25 Olson Christopher Peter Garment-like absorbent article
US7018369B2 (en) 2003-05-30 2006-03-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable pant-like undergarment having an elastic band adjacent the waist opening
US7604624B2 (en) 2003-05-30 2009-10-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article with overlapping absorbent assembly secured to front and back panels
JP5238030B2 (ja) * 2007-10-02 2013-07-17 クーバー デザインズ プロプライエタリ リミテッド 分離式のベルトを用いる、または積層構造の外側カバーから形成されるレッグガードを有する使い捨ておむつ
WO2017135248A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 山田菊夫 吸収性物品、及び吸収性物品の製造方法
CN106539647A (zh) * 2016-11-06 2017-03-29 天津露乐国际贸易有限公司 一种健康安全的初生婴儿纸尿裤
RU2735227C1 (ru) * 2017-12-19 2020-10-29 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Впитывающие изделия с визуально разными основой и поясными лентами

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1333951C (en) * 1988-10-27 1995-01-17 Heinz A. Pieniak Low bulk disposable diaper
CN1024746C (zh) * 1989-12-20 1994-06-01 李清祈 具热能调节作用构件的煮器
MY106077A (en) * 1990-05-09 1995-03-31 Kao Corp Disposable diapers.
CN1114386C (zh) * 1993-11-19 2003-07-16 普罗克特和甘保尔公司 具有类似于松紧带结构的膜状絮网腰带的吸湿用品

Also Published As

Publication number Publication date
AU5322596A (en) 1996-10-30
TW304875B (ja) 1997-05-11
HUP9801756A3 (en) 2000-07-28
KR100263230B1 (ko) 2000-09-01
ZA962944B (en) 1996-10-15
CN1183713A (zh) 1998-06-03
BR9604935A (pt) 1998-06-09
CA2216447A1 (en) 1996-10-17
TR199701162T1 (xx) 1998-02-21
HUP9801756A2 (hu) 1998-10-28
PE48497A1 (es) 1998-01-14
WO1996032083A1 (en) 1996-10-17
JPH10512174A (ja) 1998-11-24
CO4700386A1 (es) 1998-12-29
KR19980703813A (ko) 1998-12-05
NO974698D0 (no) 1997-10-10
CZ292297B6 (cs) 2003-08-13
CA2216447C (en) 2001-11-27
CN1098058C (zh) 2003-01-08
SA96170063B1 (ar) 2006-07-10
EG20937A (en) 2000-06-28
AR001612A1 (es) 1997-11-26
MX9707756A (es) 1997-11-29
NO974698L (no) 1997-12-15
EP0820263A1 (en) 1998-01-28
CZ324897A3 (cs) 1998-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050985A (en) Absorbency system
JP3421045B2 (ja) 構造弾性状フィルムウェブ腰部ベルトを有する吸収物品
JP2902121B2 (ja) 幼児用吸収性物品
JP3579034B2 (ja) 複数帯域の構造的弾性様フィルムウェブの延伸可能な腰部要素を有する吸収物品
KR100459955B1 (ko) 탄성체-유사대역 및 확장성대역을 갖는 웹물질
US5650214A (en) Web materials exhibiting elastic-like behavior and soft, cloth-like texture
US6420627B1 (en) Disposable absorbent article having improved soft barrier cuff
EP1146839B1 (en) Disposable diaper
EP1035815A1 (en) Disposable absorbent article having improved soft barrier cuff
WO1996027352A1 (en) Composite exhibiting elastic-like behavior
CA2263049C (en) Absorbent article with structural elastic-like film web waist belt
AU732944B2 (en) Absorbent article with structural elastic-like web waist belt
AU3788000A (en) Absorbent articles for infants
NZ329936A (en) Disposable absorbent article with extensible waist belt, dimensions between opposite innermost elastic elements of leg cuff in waist belt area increase in use

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14