JP2899886B2 - 飲食品充填方法 - Google Patents
飲食品充填方法Info
- Publication number
- JP2899886B2 JP2899886B2 JP1054721A JP5472189A JP2899886B2 JP 2899886 B2 JP2899886 B2 JP 2899886B2 JP 1054721 A JP1054721 A JP 1054721A JP 5472189 A JP5472189 A JP 5472189A JP 2899886 B2 JP2899886 B2 JP 2899886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- container
- food
- filling
- drink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 36
- 238000011049 filling Methods 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims description 7
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 5
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 5
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 101100508883 Bacillus subtilis (strain 168) iolI gene Proteins 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000012371 Aseptic Filling Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Vacuum Packaging (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は珈琲、ジュース、スープ等の発泡しやすい飲
食品の充填方法に係り、特に袋状容器に飲食品を充填す
る際に生じる泡中の空気を他のガスに置換することによ
り飲食品の酸化を防止する飲食品充填方法に関する。
食品の充填方法に係り、特に袋状容器に飲食品を充填す
る際に生じる泡中の空気を他のガスに置換することによ
り飲食品の酸化を防止する飲食品充填方法に関する。
近年、珈琲、ジュース、スープ等の衛生的な管理を必
要とする飲食品を貯蔵、分配するための容器としてシー
ト状の包材の周縁を熱溶着して袋状に形成した容器が、
従来から用いられてきた缶より安価で、廃棄性に優れる
ため広く用いられるようになっている。
要とする飲食品を貯蔵、分配するための容器としてシー
ト状の包材の周縁を熱溶着して袋状に形成した容器が、
従来から用いられてきた缶より安価で、廃棄性に優れる
ため広く用いられるようになっている。
従来より、この容器に珈琲、ジュース、スープ等の衛
生的な管理を必要とする飲食品を充填する方法としては
2枚のシート状の包材を重合し、その周縁を熱溶着し
て、一端を開放している袋状の容器を形成した後、開放
部から充填ノズルを挿入して飲食品を充填し、その後開
放している一端を熱溶着により封鎖する方法が用いられ
ている。
生的な管理を必要とする飲食品を充填する方法としては
2枚のシート状の包材を重合し、その周縁を熱溶着し
て、一端を開放している袋状の容器を形成した後、開放
部から充填ノズルを挿入して飲食品を充填し、その後開
放している一端を熱溶着により封鎖する方法が用いられ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記無菌充填方法によればコーヒー、
ジュース、スープ等の飲食品を充填ノズルにより急速充
填する際に発泡し、容器内に空気が残留しやすい。この
ため、空気中の酸素により飲食品が酸化され、飲食品の
味、香りを損なうという問題がある。この問題を解決す
る方法としては、飲食品の充填後に袋状容器の上部の空
気を他のガスに置換する方法も考えられるが、この方法
では泡中の空気を他のガスに置換することができないた
め飲食品の酸化を防止するのに十分な置換率を得ること
ができない。
ジュース、スープ等の飲食品を充填ノズルにより急速充
填する際に発泡し、容器内に空気が残留しやすい。この
ため、空気中の酸素により飲食品が酸化され、飲食品の
味、香りを損なうという問題がある。この問題を解決す
る方法としては、飲食品の充填後に袋状容器の上部の空
気を他のガスに置換する方法も考えられるが、この方法
では泡中の空気を他のガスに置換することができないた
め飲食品の酸化を防止するのに十分な置換率を得ること
ができない。
本発明は、上記した点に鑑み、袋状容器に飲食品を充
填する際に生じる泡中の空気を他のガスに置換すること
により飲食品の酸化を防止する飲食品充填方法を提供す
ることを目的とする。
填する際に生じる泡中の空気を他のガスに置換すること
により飲食品の酸化を防止する飲食品充填方法を提供す
ることを目的とする。
上記目的を達成するため、原反ロールから繰出された
包材を走行させつつ滅菌し、該滅菌された包材を無菌チ
ャンバー内に導入して一端が開放した袋状容器に形成
し、上記無菌チャンバー内で飲食品の充填の直前に上記
袋状容器にその開放した一端から空気以外のガスを充填
し袋状容器内から無菌の空気を排出し、上記無菌チャン
バー内で上記ガスが充填された袋状容器にその開放した
一端から飲食品を充填し、上記無菌チャンバー内で上記
飲食品を充填した袋状容器の開放した一端を封鎖する飲
食品充填方法を採用することとした。
包材を走行させつつ滅菌し、該滅菌された包材を無菌チ
ャンバー内に導入して一端が開放した袋状容器に形成
し、上記無菌チャンバー内で飲食品の充填の直前に上記
袋状容器にその開放した一端から空気以外のガスを充填
し袋状容器内から無菌の空気を排出し、上記無菌チャン
バー内で上記ガスが充填された袋状容器にその開放した
一端から飲食品を充填し、上記無菌チャンバー内で上記
飲食品を充填した袋状容器の開放した一端を封鎖する飲
食品充填方法を採用することとした。
本発明は飲食品を袋状容器に充填する直前に袋状容器
内の空気を他のガスに置換し、しかる後に飲食品の充填
を行うので泡中の空気が他のガスに置換される。
内の空気を他のガスに置換し、しかる後に飲食品の充填
を行うので泡中の空気が他のガスに置換される。
従って、袋状容器を封鎖した後、容器内に空気が残留
することが少なく、飲食品の酸化を防止することができ
る。
することが少なく、飲食品の酸化を防止することができ
る。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明
する。
する。
第1図は本発明に係る飲食品充填方法を実施するため
の飲食品充填装置1を示し、この飲食品充填装置1は容
器形成部10と充填部30とから構成されている。
の飲食品充填装置1を示し、この飲食品充填装置1は容
器形成部10と充填部30とから構成されている。
容器形成部10には原反ロール11がもうけられ、この原
反ロール11にはポリエチレン/アルミニューム/延伸ナ
イロン/ポリエチレンやポリエチレンテレフタレート/
アルミニューム/延伸ナイロン/ポリエチレン等の包材
12が巻回されている。
反ロール11にはポリエチレン/アルミニューム/延伸ナ
イロン/ポリエチレンやポリエチレンテレフタレート/
アルミニューム/延伸ナイロン/ポリエチレン等の包材
12が巻回されている。
原反ロール11から搬出された包材12はガイドローラー
13,13,13を介して滅菌槽14に搬送される。この滅菌槽14
には過酸化水素水(H2O2)が満たされており、包材12は
この過酸化水素水中にどぶ漬けされることにより滅菌さ
れることになる。
13,13,13を介して滅菌槽14に搬送される。この滅菌槽14
には過酸化水素水(H2O2)が満たされており、包材12は
この過酸化水素水中にどぶ漬けされることにより滅菌さ
れることになる。
過酸化水素水により滅菌された包材12はガイドローラ
ー15,15を介して搬送され、ケーシングに固定されてい
るカッター16により中央から2枚に切断され、ガイドロ
ーラー17,17により左右に分離して搬送される。
ー15,15を介して搬送され、ケーシングに固定されてい
るカッター16により中央から2枚に切断され、ガイドロ
ーラー17,17により左右に分離して搬送される。
中央から切断された包材は反転ローラー18,18により
反転させられ、ガイドローラー19,19と合せローラー20,
20により包材内側が合わせられて2枚に重ねられる。
反転させられ、ガイドローラー19,19と合せローラー20,
20により包材内側が合わせられて2枚に重ねられる。
そして、ボトム加熱板21,21により一端が加熱され、
その後、ボトム冷却板22,22により加熱部位が冷却され
ることによりその一端が付着され袋状容器の底部を形成
する。このボトム加熱板21,21及びボトム冷却板22,22は
上下に可働に設けられており。包材12が所定間隔搬送さ
れると包材12を挟みつけることにより加熱、及び冷却を
行う。
その後、ボトム冷却板22,22により加熱部位が冷却され
ることによりその一端が付着され袋状容器の底部を形成
する。このボトム加熱板21,21及びボトム冷却板22,22は
上下に可働に設けられており。包材12が所定間隔搬送さ
れると包材12を挟みつけることにより加熱、及び冷却を
行う。
次に、サイド加熱板23,23により両サイドが加熱さ
れ、その後、サイド冷却板24,24により加熱部位が冷却
されることにより両サイドが付着されることにより、袋
状容器の側部を形成する。
れ、その後、サイド冷却板24,24により加熱部位が冷却
されることにより両サイドが付着されることにより、袋
状容器の側部を形成する。
最後に、包材12は所定間隔搬送されるごとに、カッタ
ー25により切断され、一端が開放されている袋状容器26
を形成する。
ー25により切断され、一端が開放されている袋状容器26
を形成する。
以上のように形成されたその一端が開放されている袋
状容器26は容器形成部10内において横たえられている状
態から直立した状態となり充填部30に搬送され充填に付
される。
状容器26は容器形成部10内において横たえられている状
態から直立した状態となり充填部30に搬送され充填に付
される。
充填部30に搬送された袋状容器26は熱溶着されていな
い一端の両側が押圧されることにより開口する。
い一端の両側が押圧されることにより開口する。
次に、充填ノズル31が袋状容器26の開口部26a内に挿
入される。この充填ノズルは第2図に示されるように、
内容物充填ノズル31aとその周辺に設けられたガスノズ
ル31bとから構成されており、ノズルを袋状容器の底部
に近い位置まで挿入し、内容物を充填する直前に、ガス
ノズル31bから窒素等のガスを流出させ、袋状容器の空
気を窒素等のガスに置換する。次いで、内容物充填ノズ
ル31aから飲食品を急激に充填するが、このときすでに
袋状容器26内の空気は窒素等に置換されているため、発
生する泡はすべて窒素等の泡となる。
入される。この充填ノズルは第2図に示されるように、
内容物充填ノズル31aとその周辺に設けられたガスノズ
ル31bとから構成されており、ノズルを袋状容器の底部
に近い位置まで挿入し、内容物を充填する直前に、ガス
ノズル31bから窒素等のガスを流出させ、袋状容器の空
気を窒素等のガスに置換する。次いで、内容物充填ノズ
ル31aから飲食品を急激に充填するが、このときすでに
袋状容器26内の空気は窒素等に置換されているため、発
生する泡はすべて窒素等の泡となる。
次に、内容物が充填された袋状容器の開放されている
一端を重ね合わせ、トップ加熱板32,32により加熱して
溶着することにより封鎖し、充填の工程を終了する。こ
のとき、袋状容器上部の気体を脱気すればさらに高い置
換率が得られる。
一端を重ね合わせ、トップ加熱板32,32により加熱して
溶着することにより封鎖し、充填の工程を終了する。こ
のとき、袋状容器上部の気体を脱気すればさらに高い置
換率が得られる。
尚、以上の袋状容器の形成、飲食品の充填の工程は内
容物の衛生状態を保持するため無菌チャンバー内で行わ
れる。
容物の衛生状態を保持するため無菌チャンバー内で行わ
れる。
内容物が充填された容器は最後にシュート33を通じて
外部に搬出される。
外部に搬出される。
本発明は、以上のように、包材を殺菌した後無菌チャ
ンバー内で直ちに袋状容器に成形し、その袋状容器内に
空気以外のガスを充填し、直後に飲食品を充填し、しか
る後封をするので、袋状容器内を無菌状態にすると共に
空気が窒素等他のガスに置換された状態にすることがで
きる。従って、コーヒー、ジュース、スープ等の飲食品
の腐敗、酸化を防止し、味、香りを損なう事なく保存す
ることができる。
ンバー内で直ちに袋状容器に成形し、その袋状容器内に
空気以外のガスを充填し、直後に飲食品を充填し、しか
る後封をするので、袋状容器内を無菌状態にすると共に
空気が窒素等他のガスに置換された状態にすることがで
きる。従って、コーヒー、ジュース、スープ等の飲食品
の腐敗、酸化を防止し、味、香りを損なう事なく保存す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る飲食品充填方法を実施するための
飲食品充填装置の斜視図、第2図は充填ノズルの断面図
である。 26…袋状容器、31a…内容物充填ノズル、31b…ガスノズ
ル。
飲食品充填装置の斜視図、第2図は充填ノズルの断面図
である。 26…袋状容器、31a…内容物充填ノズル、31b…ガスノズ
ル。
フロントページの続き (72)発明者 川浪 法実 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 大熊 修 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−99820(JP,A) 特開 昭63−67220(JP,A) 特開 昭50−150578(JP,A) 特開 昭61−60424(JP,A) 特開 昭56−142113(JP,A) 特開 昭58−171301(JP,A) 実開 昭60−118687(JP,U) 特公 昭53−10915(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65B 3/00 B65B 55/00
Claims (1)
- 【請求項1】原反ロールから繰出された包材を走行させ
つつ滅菌し、該滅菌された包材を無菌チャンバー内に導
入して一端が開放した袋状容器に形成し、上記無菌チャ
ンバー内で飲食品の充填の直前に上記袋状容器にその開
放した一端から空気以外のガスを充填し袋状容器内から
無菌の空気を排出し、上記無菌チャンバー内で上記ガス
が充填された袋状容器にその開放した一端から飲食品を
充填し、上記無菌チャンバー内で上記飲食品を充填した
袋状容器の開放した一端を封鎖する飲食品充填方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1054721A JP2899886B2 (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | 飲食品充填方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1054721A JP2899886B2 (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | 飲食品充填方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02233321A JPH02233321A (ja) | 1990-09-14 |
JP2899886B2 true JP2899886B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=12978668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1054721A Expired - Lifetime JP2899886B2 (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | 飲食品充填方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2899886B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100423587B1 (ko) * | 1996-03-26 | 2004-08-25 | 폭카 코포레이션 | 용기에채워진고품질커피나차음료의제조방법및이방법에의해제조된고품질음료 |
AU2006223464A1 (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Wfcp, Llc | Flexible pouch filling, sealing and fitment insertion system |
JP7200480B2 (ja) * | 2018-02-06 | 2023-01-10 | 富士電機株式会社 | 飲料供給装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3951186A (en) * | 1974-05-17 | 1976-04-20 | Fmc Corporation | Gas flushing system for beverage filler |
JPS6099820A (ja) * | 1983-11-02 | 1985-06-03 | 藤森工業株式会社 | 液体の充填方法 |
JPS60118968U (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-12 | 神鋼電機株式会社 | チヨツピング機能をもつオシロスコ−プ |
JPH0678088B2 (ja) * | 1986-09-06 | 1994-10-05 | 渋谷工業株式会社 | ガス詰充填装置 |
-
1989
- 1989-03-06 JP JP1054721A patent/JP2899886B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02233321A (ja) | 1990-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8960438B2 (en) | Multi-compartment flexible pouch with an insulated compartment | |
EP1575837B1 (en) | Flexible pouch and method of forming and filling it | |
US5421512A (en) | System for packaging perishable liquids in gable top cartons | |
US20060196784A1 (en) | Multi-compartment flexible pouch | |
TWI616380B (zh) | 包裝袋 | |
US20080247682A1 (en) | Stand-up flexible pouch and method of forming | |
US20090095369A1 (en) | Apparatus and method of filling a flexible pouch with extended shelf life | |
NZ578408A (en) | Medium-filled packaging apparatus that provides a package with unsealed longitudinal area | |
US20050147329A1 (en) | Beverage container | |
JP2021526986A (ja) | 包装材料のシート上に開放機器を射出成形するように構成された成形装置 | |
JP2899886B2 (ja) | 飲食品充填方法 | |
RU2435460C2 (ru) | Способ упаковки пищевого продукта с увеличенным сроком хранения | |
JP3857725B2 (ja) | 食品の貯蔵寿命を延ばす方法および包装 | |
JP2735269B2 (ja) | 無菌充填方法及び装置 | |
US7325383B2 (en) | Bag making and filling method using double film | |
JPS5890059A (ja) | 清涼飲料水の袋詰方法 | |
JPH02233326A (ja) | 無菌充填装置及び無菌充填方法 | |
JPH02233327A (ja) | 無菌充填装置及び無菌充填方法 | |
JP3233170U (ja) | 飲食料用の小袋容器連設シート | |
WO2008088327A1 (en) | Apparatus and method of filling a flexible pouch with extended shelf life | |
JP3915945B2 (ja) | 無菌充填方法およびその装置 | |
JP5699324B2 (ja) | 注出口形成シール付き包装袋、充填体および充填体の製造方法 | |
WO2004103818A1 (en) | Packaging for dairy products | |
JPH0339889B2 (ja) | ||
JPS63313570A (ja) | 容器入り飲料物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |