JP2899845B2 - エーテル化合物の製造方法 - Google Patents
エーテル化合物の製造方法Info
- Publication number
- JP2899845B2 JP2899845B2 JP3184443A JP18444391A JP2899845B2 JP 2899845 B2 JP2899845 B2 JP 2899845B2 JP 3184443 A JP3184443 A JP 3184443A JP 18444391 A JP18444391 A JP 18444391A JP 2899845 B2 JP2899845 B2 JP 2899845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- reaction
- ether compound
- acid
- anisole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 ether compound Chemical class 0.000 title claims description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 17
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 claims description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 3
- 150000008050 dialkyl sulfates Chemical class 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000003930 superacid Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100109871 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) aro-8 gene Proteins 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 2
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- PDDXOPNEMCREGN-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxomolybdenum;hydrate Chemical compound O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.OP(O)(O)=O PDDXOPNEMCREGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000000066 reactive distillation Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005329 tetralinyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、炭酸ジアルキルとフ
ェノール類を反応させることによりエーテル化合物、例
えばアニソールなどを製造する方法に関するものであ
る。アニソール等のエーテル化合物は溶剤、香料、染
料、医農薬等に使用され、工業的に非常に重要な化合物
である。
ェノール類を反応させることによりエーテル化合物、例
えばアニソールなどを製造する方法に関するものであ
る。アニソール等のエーテル化合物は溶剤、香料、染
料、医農薬等に使用され、工業的に非常に重要な化合物
である。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】従来フェ
ノール類のエーテル化合物は、フェノール類を水酸化ナ
トリウムや炭酸ナトリウム等の塩基性物質の存在下、硫
酸ジアルキルと反応させることにより合成するのが一般
的である(Ber.1953.86.1058)◎しか
し、この方法で使用する硫酸ジアルキルは著しく有毒で
あり、また生成物と等モル量の硫酸塩が副生し廃水処理
等に問題がある。
ノール類のエーテル化合物は、フェノール類を水酸化ナ
トリウムや炭酸ナトリウム等の塩基性物質の存在下、硫
酸ジアルキルと反応させることにより合成するのが一般
的である(Ber.1953.86.1058)◎しか
し、この方法で使用する硫酸ジアルキルは著しく有毒で
あり、また生成物と等モル量の硫酸塩が副生し廃水処理
等に問題がある。
【0003】その他にも有機カルボン酸アルカリ塩の存
在下アルコールとフェノールとを加熱縮合する方法(特
公昭46−11494号)等があるが、副生する酸によ
る腐食とう問題点が多い。また、炭酸ジアルキルとフェ
ノール類から水酸化アルカリを触媒に用いて均一系で合
成する方法(特開昭62−246533)もあるが、触
媒の分離工程が繁雑である。
在下アルコールとフェノールとを加熱縮合する方法(特
公昭46−11494号)等があるが、副生する酸によ
る腐食とう問題点が多い。また、炭酸ジアルキルとフェ
ノール類から水酸化アルカリを触媒に用いて均一系で合
成する方法(特開昭62−246533)もあるが、触
媒の分離工程が繁雑である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの問題
点を解決するために行われたものであり、炭酸ジアルキ
ルとフェノール類を反応させることによりエーテル化合
物を合成する際に、触媒として酸性固体触媒を用いるこ
とを特徴とする。
点を解決するために行われたものであり、炭酸ジアルキ
ルとフェノール類を反応させることによりエーテル化合
物を合成する際に、触媒として酸性固体触媒を用いるこ
とを特徴とする。
【0005】本発明に用いる酸性固体触媒は以下のもの
が例として挙げられる。 (1)イソポリ酸、ヘテロポリ酸。例えばイソポリタン
グステン酸、イソポリモリブデン酸、イソポリバナジウ
ム酸、ドデカタングストケイ酸、ドデカタングストリン
酸、ドデカモリブドケン酸、ドデカモリブドリン酸、デ
カモリブドジバナドリン酸等のイソポリ酸、ヘテロポリ
酸及びそれらのアルカリ、アルカリ土類、アンモニウム
塩が例示される。これらの触媒は単独で使用することに
よっても十分に優れた触媒作用を示すが複数の触媒を用
いてもよい。
が例として挙げられる。 (1)イソポリ酸、ヘテロポリ酸。例えばイソポリタン
グステン酸、イソポリモリブデン酸、イソポリバナジウ
ム酸、ドデカタングストケイ酸、ドデカタングストリン
酸、ドデカモリブドケン酸、ドデカモリブドリン酸、デ
カモリブドジバナドリン酸等のイソポリ酸、ヘテロポリ
酸及びそれらのアルカリ、アルカリ土類、アンモニウム
塩が例示される。これらの触媒は単独で使用することに
よっても十分に優れた触媒作用を示すが複数の触媒を用
いてもよい。
【0006】(2)陽イオン交換樹脂。例えばスルフォ
ン酸基(−SO3 H)、カルボキシル基(−CO2 H)
を有する陽イオン交換樹脂及びそれらのアルカリ、アル
カリ土類、アンモニウム塩を用いることができる。
ン酸基(−SO3 H)、カルボキシル基(−CO2 H)
を有する陽イオン交換樹脂及びそれらのアルカリ、アル
カリ土類、アンモニウム塩を用いることができる。
【0007】(3)固体超強酸。Ti,Zr,Feの酸
化物又は水酸化物に(H2 SO4 )又は(NH4 )2 S
O4 を付着させた後焼成してえられる固体超強酸を用い
ることができる。
化物又は水酸化物に(H2 SO4 )又は(NH4 )2 S
O4 を付着させた後焼成してえられる固体超強酸を用い
ることができる。
【0008】これら(1)から(3)の触媒は単独で使
用することによっても十分に優れた触媒作用を示すが複
数の触媒を用いてもよい。
用することによっても十分に優れた触媒作用を示すが複
数の触媒を用いてもよい。
【0009】本発明に用いることのできる炭酸ジアルキ
ルは、一般式ROC(O)OR´で表されるもので、
R,R´は同一でも異なっていてもよく、ベンジル、フ
ェネチル等のアラルキル基を含む、メチル、エチル、n
−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−
ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ネオペン
チル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−オクチル等
の炭素数1から15の直鎖状、分枝状あるいは環状アル
キル基が例示される。
ルは、一般式ROC(O)OR´で表されるもので、
R,R´は同一でも異なっていてもよく、ベンジル、フ
ェネチル等のアラルキル基を含む、メチル、エチル、n
−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−
ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ネオペン
チル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−オクチル等
の炭素数1から15の直鎖状、分枝状あるいは環状アル
キル基が例示される。
【0010】本発明におけるフェノール類とは、一般式
ArOHで表されるものであり、Arは芳香族化合物残
基を表し、置換又は無置換のベンゼン環、ナフタレン
環、アントラセン環、テトラリン環、キノリン環等を現
す。置換としては直鎖状、分枝状あるいは環状アルキル
基及びアラルキル基、またアルコキシ基等ヘテロ原子を
含むものも用いることができる。本発明の反応式は、
R,R´が同一の場合次式で表される。
ArOHで表されるものであり、Arは芳香族化合物残
基を表し、置換又は無置換のベンゼン環、ナフタレン
環、アントラセン環、テトラリン環、キノリン環等を現
す。置換としては直鎖状、分枝状あるいは環状アルキル
基及びアラルキル基、またアルコキシ基等ヘテロ原子を
含むものも用いることができる。本発明の反応式は、
R,R´が同一の場合次式で表される。
【0011】ROC(O)OR+ArOH→ArOR+
ROH+CO2反応に際して、炭酸ジアルキルとフェノ
ール類のモル比は、任意に変えることができるが、1対
1から1対5が好ましい。触媒の添加量は炭酸ジアルキ
ルに対して0.1から50重量%、好ましくは1から1
0重量%使用する。
ROH+CO2反応に際して、炭酸ジアルキルとフェノ
ール類のモル比は、任意に変えることができるが、1対
1から1対5が好ましい。触媒の添加量は炭酸ジアルキ
ルに対して0.1から50重量%、好ましくは1から1
0重量%使用する。
【0012】反応溶媒は特に必要ではないがベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、デカン、ドデ
カン等の脂肪族炭化水素、クロロベンゼン等のハロゲン
化炭化水素、アニソール等のエーテル類を用いることが
できる。
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、デカン、ドデ
カン等の脂肪族炭化水素、クロロベンゼン等のハロゲン
化炭化水素、アニソール等のエーテル類を用いることが
できる。
【0013】酢酸エチル、アセトン等のケトン、エステ
ル類はそれ自身が反応を起こす可能性があるため避ける
ことが好ましい。アニリン、ピリジン等の塩基性溶媒は
触媒と反応し、失活させるため使用できない。
ル類はそれ自身が反応を起こす可能性があるため避ける
ことが好ましい。アニリン、ピリジン等の塩基性溶媒は
触媒と反応し、失活させるため使用できない。
【0014】反応温度は通常50から350℃の範囲で
行うことができる。また、反応により副生するアルコー
ルは反応蒸留等の方法により連続的に留去することが好
ましい。
行うことができる。また、反応により副生するアルコー
ルは反応蒸留等の方法により連続的に留去することが好
ましい。
【0015】
【実施例1】モレキュラーシーブ4A40gを充填した
ソクスレー抽出器を装着した200mlの三口フラスコ
にジメチルカーボネート(以下、DMCと略す。)9g
(0.1mol)、フェノール37g(0.4mo
l)、ベンゼン60g、触媒としてSiO2 ・12WO
3 ・26H2 Oを1.46gを仕込み、102から10
5℃で反応を行った。6時間後、反応液をガスクロマト
グラフィーで分析を行ったところ、DMC基準転化率を
24.8%、アニソールの選択率89.5%であった。
ソクスレー抽出器を装着した200mlの三口フラスコ
にジメチルカーボネート(以下、DMCと略す。)9g
(0.1mol)、フェノール37g(0.4mo
l)、ベンゼン60g、触媒としてSiO2 ・12WO
3 ・26H2 Oを1.46gを仕込み、102から10
5℃で反応を行った。6時間後、反応液をガスクロマト
グラフィーで分析を行ったところ、DMC基準転化率を
24.8%、アニソールの選択率89.5%であった。
【0016】
【実施例2】実施例1と同様にして、触媒としてSiO
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りにP2 O5 ・24WO3 ・nH2 Oを1.56g用い
て反応を行った。、6時間後、反応液をガスクロマトグ
ラフィーで分析を行ったところ、DMC基準転化率2
4.9%、アニソールの選択率91.9%であった。
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りにP2 O5 ・24WO3 ・nH2 Oを1.56g用い
て反応を行った。、6時間後、反応液をガスクロマトグ
ラフィーで分析を行ったところ、DMC基準転化率2
4.9%、アニソールの選択率91.9%であった。
【0017】
【比較例1】SiO2 ・12WO3 ・26H2 Oを用い
ないほかは、実施例1と同様の反応を行ったところ、D
MC基準転化率は0%であった。
ないほかは、実施例1と同様の反応を行ったところ、D
MC基準転化率は0%であった。
【0018】
【実施例3】実施例1と同様にして、触媒としてSiO
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りにスルフォン酸基を有する陽イオン交換樹脂アンバー
リスト15(オルガノ社製)を1.15g用いて反応を
行った。6時間後、反応液をガスクロマトグラフィーで
分析を行ったところ、DMC基準転化率2.3%、アニ
ソールの選択率86.5%であった。
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りにスルフォン酸基を有する陽イオン交換樹脂アンバー
リスト15(オルガノ社製)を1.15g用いて反応を
行った。6時間後、反応液をガスクロマトグラフィーで
分析を行ったところ、DMC基準転化率2.3%、アニ
ソールの選択率86.5%であった。
【0019】
【実施例4】実施例1と同様にして、触媒としてSiO
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りに酸性Al2 O3 を2.18g用いて反応を行った。
6時間後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析を行
ったところ、DMC基準転化率2.3%、アニソールの
選択率が75.7%であった。
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りに酸性Al2 O3 を2.18g用いて反応を行った。
6時間後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析を行
ったところ、DMC基準転化率2.3%、アニソールの
選択率が75.7%であった。
【0020】
【実施例5】実施例1と同様にして、触媒としてSiO
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りにZr(OH)4 とH2 SO4 から公知の方法(触
媒,27,198(1985)田部浩三著)により調整
した固体超強酸を1.51g用いて反応を行った。6時
間後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析を行った
ところ、DMC基準転化率2.2%、アニソールの選択
率88.9%であった。
2 ・12WO3 ・26H2 O、1.46gを用いる代わ
りにZr(OH)4 とH2 SO4 から公知の方法(触
媒,27,198(1985)田部浩三著)により調整
した固体超強酸を1.51g用いて反応を行った。6時
間後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析を行った
ところ、DMC基準転化率2.2%、アニソールの選択
率88.9%であった。
【0021】
【発明の効果】硫酸ジアルキルのような有毒な原料を使
用せず、また、廃水処理上の問題もなく、かつ、不均一
系触媒であるので反応液からの触媒の分離も容易な反応
方法が提供できた。
用せず、また、廃水処理上の問題もなく、かつ、不均一
系触媒であるので反応液からの触媒の分離も容易な反応
方法が提供できた。
Claims (1)
- 【請求項1】炭酸ジアルキルとフェノール類を反応させ
ることによりエーテル化合物を合成する際に、触媒とし
て酸性固体触媒を用いることを特徴とするエーテル化合
物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3184443A JP2899845B2 (ja) | 1991-07-24 | 1991-07-24 | エーテル化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3184443A JP2899845B2 (ja) | 1991-07-24 | 1991-07-24 | エーテル化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06340566A JPH06340566A (ja) | 1994-12-13 |
JP2899845B2 true JP2899845B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=16153240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3184443A Expired - Lifetime JP2899845B2 (ja) | 1991-07-24 | 1991-07-24 | エーテル化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2899845B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106673968B (zh) * | 2016-12-22 | 2020-01-14 | 伊犁哈萨克自治州塔城地区人民医院 | 一种合成藜芦醚的方法 |
-
1991
- 1991-07-24 JP JP3184443A patent/JP2899845B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06340566A (ja) | 1994-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100716077B1 (ko) | 아릴 알킬 에테르의 제조 방법 | |
Fringuelli et al. | Easy and environmentally friendly uncatalyzed synthesis of β-hydroxy arylsulfides by thiolysis of 1, 2-epoxides in water | |
EP2113499B1 (en) | Use of metal salts of trifuoromethane sulphonic acid as esterification catalyst and/or transesterification catalyst | |
KR20010013407A (ko) | 카르바메이트의 제조 방법 | |
JP2899845B2 (ja) | エーテル化合物の製造方法 | |
US5817886A (en) | Process for production of alkyl ether of phenol and catalyst used therein | |
EP0160722B1 (en) | Manufacture of higher aryl esters | |
US20020193641A1 (en) | Process for the synthesis of aryl alkyl monoethers | |
JP2569351B2 (ja) | 芳香族カーボネート化合物を製造する方法 | |
EP0044510B1 (en) | Process for the preparation of diaryl esters | |
US6441248B1 (en) | Preparation of biphenols by oxidative coupling of alkylphenols using copper catalyst | |
US5160496A (en) | Hydroxylation of phenols/phenol ethers | |
US4400557A (en) | Process for the o-substitution of phenols | |
JP4294209B2 (ja) | オルト位アルキル化ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 | |
US3819719A (en) | Production of alkoxy phenolic compounds | |
US6689921B2 (en) | Preparation of biphenols by oxidative coupling of alkylphenols using a recyclable copper catalyst | |
US4456555A (en) | Manufacture of aryl esters | |
JP3129547B2 (ja) | グリコール酸塩の製造方法 | |
JPH0460455B2 (ja) | ||
USRE29200E (en) | Production of alkoxy phenolic compounds | |
US5149849A (en) | Process for the preparation of quinhydrones | |
USRE29201E (en) | Production of alkoxy phenolic compounds | |
EP0240362B1 (en) | Process for the preparation of 4'-hydroxybiphenyl-4-carboxylic acid | |
JP3417418B2 (ja) | アルキレンカーボネートの製造法 | |
JPS5967258A (ja) | ビス(4−ヒドロキシアルコキシフエニル)スルホンの製法 |