JP2887134B1 - 法枠用鉄骨コンクリートブロック - Google Patents
法枠用鉄骨コンクリートブロックInfo
- Publication number
- JP2887134B1 JP2887134B1 JP8599998A JP8599998A JP2887134B1 JP 2887134 B1 JP2887134 B1 JP 2887134B1 JP 8599998 A JP8599998 A JP 8599998A JP 8599998 A JP8599998 A JP 8599998A JP 2887134 B1 JP2887134 B1 JP 2887134B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel frame
- concrete block
- central portion
- frame concrete
- anchor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 42
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 42
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 34
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 5
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
ブロックを提供することにある。 【解決手段】 アンカーストランドの頭部を固定する中
央部と、該中央部から延設された腕とを備えると共に、
該延設された腕と中央部を貫いて鉄骨と鉄筋とを配設し
たので、鉄骨を主体とした骨組構造となることから、破
壊強度を増し、靱性があると共に変形し難く、全体の軽
量化を実現した法枠用鉄骨コンクリートブロックを提供
する事が出来る。
Description
に使用される、法枠用鉄骨コンクリートブロックに関す
るものである。
ックは、鉄筋またはPC鋼材等が配筋された法枠用コン
クリートブロックが提案されていた。
来の鉄筋コンクリート製のものは、引張り応力度を鉄筋
で負担する為に、かなりの引張り応力度に耐えるもので
あるが、それでもコンクリートブロック全体の重量が重
くなり、勾配の急な法面にクレーン等で設置する作業が
大変であった。また、強度や靱性の点で断面を大きくす
る必要があり、そのためにコンクリートブロック全体の
重量が増し、施工性が悪くなり、施工コストが高くなる
等の問題も存在していた。
みてなされたもので、靱性を有すると共に、剛性が増
し、強度が高くなった分だけ軽量にする事ができる法枠
用鉄骨コンクリートブロックを提供することにある。
コンクリートブロックは、アンカーの頭部を固定する中
央部と、該中央部から延設された腕とを備えると共に、
該延設された腕と中央部を貫いて鉄骨と鉄筋とを配設し
た事を特徴とするものである。また、前記鉄骨は、十字
状に配設された左右の腕を貫いて配設されたことを特徴
とするものである。
クリートブロックは、内部に鉄骨鉄筋を有したので、従
来の鉄筋コンクリート製のものに比べて軽量化を図る事
ができる。また、特に破壊強度を増すと共に靱性も増す
事ができる。
一実施例について説明する。図1は、本発明の法枠用鉄
骨コンクリートブロックの一実施例を示す平面図、図2
は同法枠用鉄骨コンクリートブロックの側面図、図3は
同法枠用鉄骨コンクリートブロックの使用状態を示す断
面図である。
は、アンカーストランドを定着するストランド定着部1
0を有した中央部11と、この中央部11から十字状に
延設された腕12,13,14,15とを備えている。中
央部11の上面に形成された、ストランド定着部10は
角柱状の凹部16が形成されており、アンカー挿通孔1
7に連続している。
11には、鉄骨18が配設されている。鉄骨18は、図
1〜5等に示すように各腕12〜15の内部に所定の間
隔を有して配設されると共に、その周囲に鉄筋19が配
設されている。
を断面口字状に配置し、その周囲を鉄筋19が覆う様に
配設されている。このように構成した場合、従来に比べ
て法枠用鉄骨コンクリートブロックの剛性が増す事によ
り変形し難くなり、強度を向上する事が出来、また靱性
を増す事により変形性能が改善され、ブロック全体の軽
量化を図る事が出来る。
は、鉄骨18が所定の間隔を有して左右に配設されてお
り、その周囲に鉄筋19(主筋及び腹鉄筋)が配設され
ている。このように構成した場合、断面二次モーメント
が増大し、従来に比べて強度と靱性を増すことができ、
全体の重量の軽量化を達成する事が出来る。
ートブロックは、従来に比べて軽量で且つ靱性が高いの
で、少ない労力で安定性の高い法面保護が実現できる。
の使用状態を示す断面図である。先ず、法面21にほぼ
垂直になるように削孔する。次に、削孔内にグラウトホ
ースを挿入し、グラウト23を注入する。更に、グラウ
ト内にアンカーストランド22を挿入する。グラウト2
3の硬化後、アンカー頭部を固定する定着部に対して、
法枠用鉄骨コンクリートブロックを反力としてアンカー
ストランド22の端部をジャッキで緊張する。
圧板24を介してアンカーヘッド25で定着する。一
方、アンカーストランド22の余剰部分は、グラインダ
ー或いはガス切断によりカットする。更に、アンカーヘ
ッド25の上からヘッドキャップ27を被せて保護す
る。また、法枠用鉄骨コンクリートブロックの凹部16
は、状況に応じて上から蓋26で閉じて、アンカースト
ランド22、アンカーヘッド25、ヘッドキャップ27
等を保護する。
ブロックの他の実施例を示す側面図である。ここで、法
枠用鉄骨コンクリートブロックは、中央部11と、この
中央部11から十字状に延設された腕12,13,14,
15とを備えている。また、中央部11の上面は平坦に
形成されており、アンカー挿通孔17が形成されてい
る。それ以外の部分は、前述の実施例と同様である。こ
の様に構成した場合、アンカーストランド22は、支圧
板24を介してアンカーヘッド25で固定され、その上
からヘッドキャップ27で覆われる。ヘッドキャップ2
7等は、外部に露出しているが、この様に凹部を形成せ
ず、平坦に構成した場合ブロックの強度を増強する事が
出来る。
本発明の技術思想に基づいて種々の設計変更が可能であ
る。
る法枠用鉄骨コンクリートブロックによれば、アンカー
の頭部を固定する中央部と、該中央部から延設された腕
とを備えると共に、該延設された腕と中央部を貫いて鉄
骨と鉄筋とを配設したので強度及び靱性のある法枠用鉄
骨コンクリートブロックを提供する事が出来る。また、
鉄骨を主体とした骨組み構造となる為に、剛性が増すの
で変形し難く、特に破壊強度を増し、法枠用鉄骨コンク
リートブロック全体の軽量化を図る事ができる。したが
って、法枠用鉄骨コンクリートブロックを法面に設置す
る作業性が向上し、施工コストの低減を図る事ができ
る。
を貫いて配設されたので、法面を均等に押さえる事がで
きる。
実施例を示す平面図である。
ある。
を示す縦断面図である。
す縦断面図である。
例を示す腕部の縦断面図である。
を示す断面図である。
例を示す側面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 アンカーの頭部を固定する中央部と、該
中央部から延設された腕とを備えると共に、該延設され
た腕と中央部を貫いて鉄骨と鉄筋とを配設した事を特徴
とする法枠用鉄骨コンクリートブロック。 - 【請求項2】 前記鉄骨は、十字状に配設された左右の
腕を貫いて配設されたことを特徴とする法枠用鉄骨コン
クリートブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8599998A JP2887134B1 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 法枠用鉄骨コンクリートブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8599998A JP2887134B1 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 法枠用鉄骨コンクリートブロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2887134B1 true JP2887134B1 (ja) | 1999-04-26 |
JPH11280080A JPH11280080A (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=13874358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8599998A Expired - Fee Related JP2887134B1 (ja) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | 法枠用鉄骨コンクリートブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2887134B1 (ja) |
-
1998
- 1998-03-31 JP JP8599998A patent/JP2887134B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11280080A (ja) | 1999-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100763029B1 (ko) | 콘크리트 충전 강관 보 | |
US6219986B1 (en) | Method for reinforcing wall structure | |
JP2887134B1 (ja) | 法枠用鉄骨コンクリートブロック | |
JP2002088789A (ja) | アーチトンネル | |
CN107119922A (zh) | 用于预应力楼板后浇带张拉端的支撑组件 | |
JP2887133B1 (ja) | 法枠用プレストレスト鉄骨コンクリートブロック | |
JP4001058B2 (ja) | 壁構造物の耐震補強工法 | |
KR101328699B1 (ko) | 프리스트레스트 거더 | |
JP4491099B2 (ja) | 柱の構造 | |
JP2002070154A (ja) | 構造用鋼材の定着構造及び継手構造 | |
KR100838739B1 (ko) | 중력식 철도교각의 내진성능 보강구조 및 그를 이용한보강공법 | |
JP3776330B2 (ja) | 既存建物の耐震壁およびその構築方法 | |
CN206844714U (zh) | 预应力楼板后浇带张拉端支撑件 | |
KR102095634B1 (ko) | 지반 보강재용 브래킷 | |
JP4416589B2 (ja) | 地中埋設中空構造物の補強方法及び地中埋設構造体 | |
JP3938718B2 (ja) | 鉄筋コンクリート梁の構造 | |
KR100780389B1 (ko) | 거푸집용 패널 | |
KR102779948B1 (ko) | 전단재킷을 이용한 신구슬래브 접합 구조 | |
JP3708874B2 (ja) | 柱状構造物及びその構築方法 | |
CN214575126U (zh) | 一种预制叠合梁 | |
JP2941172B2 (ja) | Pcセグメントの製造方法 | |
JPS60181452A (ja) | 床板の構築方法 | |
JP2003056056A (ja) | コンクリート部材の目地の施工方法 | |
JPH0723638B2 (ja) | Pc中空構造部材 | |
KR200306757Y1 (ko) | 슬라브 거푸집용 지지부재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |