[go: up one dir, main page]

JP2884788B2 - 樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置 - Google Patents

樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置

Info

Publication number
JP2884788B2
JP2884788B2 JP3021219A JP2121991A JP2884788B2 JP 2884788 B2 JP2884788 B2 JP 2884788B2 JP 3021219 A JP3021219 A JP 3021219A JP 2121991 A JP2121991 A JP 2121991A JP 2884788 B2 JP2884788 B2 JP 2884788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
partial discharge
transmitter
receiver
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3021219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04259864A (ja
Inventor
龍男 西澤
孝夫 前田
廣 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3021219A priority Critical patent/JP2884788B2/ja
Priority to DE4124268A priority patent/DE4124268C2/de
Priority to KR2019910013444U priority patent/KR0134059Y1/ko
Priority to US07/824,540 priority patent/US5233305A/en
Publication of JPH04259864A publication Critical patent/JPH04259864A/ja
Priority to US08/063,575 priority patent/US5386193A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2884788B2 publication Critical patent/JP2884788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/62Testing of transformers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は樹脂でモールドされた
変圧器の高電圧側の巻線内部で発生する部分放電を感度
よく検出するための部分放電測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は樹脂モールド変圧器の従来の部分
放電測定装置の構成例を示すブロック図である。3相の
樹脂モールド変圧器が三角結線された1次巻線1U,1
V,1Wを備え、この1次巻線1U, 1V,1Wにそれ
ぞれ無電圧切換形の複数のタップ端子2U,2V,2W
が引き出されている。タップ端子2U,2V,2W間に
はそれぞれ接続導体3U,3V,3Wが接続されてい
る。部分放電測定装置4がタップ端子2U間に接続され
た結合コンデンサ5と部分放電センサ6との直列回路,
減衰器7,増幅器8,表示器9およびバッテリ電源10よ
り構成されている。
【0003】図5において、部分放電測定は樹脂モール
ド変圧器の図示されていない2次巻線を励磁し、1次巻
線1U,1V,1Wに高電圧を発生させることによって
行われる。部分放電センサ6を結合コンデンサ5を介し
てタップ端子2Uに接続することによって、巻線内部で
発生する部分放電を高感度で検出することができる。こ
の検出回路については本発明と同一の出願人によって既
に出願されている (特願平2−12182 号) 。
【0004】部分放電センサ6としては、たとえば貫通
形の高周波変流器が用いられ、結合コンデンサ5を介し
て流れる部分放電パルスを検出する。増幅器8は減衰器
7の出力信号を所定のレベルに増幅して表示器9に出力
する。表示器9はたとえば部分放電パルスを直流に変換
してそのピーク値をメータ表示するもの、あるいは部分
放電パルスの波高値をブラウン管に表示するものなどが
用いられる。タップ端子2Uが高電位にあるために、部
分放電測定装置全体を大地電位側から絶縁しておく必要
がある。そのために、測定装置の電源として大地から絶
縁できるバッテリ電源9が用いられている。増幅器8お
よび表示器10は、バッテリ電源9からの給電を受けてい
る。
【0005】減衰器7は増幅器8が飽和しないように部
分放電センサ6の出力信号レベルを減衰させて増幅器8
に出力するためのものである。図6は図5における減衰
器7の回路接続図である。信号の入力端子11および出力
端子12間に切換器13, 直列抵抗R1A, R1Bおよび並列抵抗
R2A, R2Bが介装されている。切換器13は回路を3個の回
路14A, 14B, 14C のいずれかに切換える2連のスイッチ
である。回路14A における並列抵抗R2A の直列抵抗R1A
に対する抵抗値の比率は1/100 であり、回路14A は入力
信号を百分の1に減衰させることができる。同様に、回
路14B における並列抵抗R2B の直列抵抗R1B に対する抵
抗値の比率は1/10であり、回路14B は入力信号を十分の
1に減衰させる。さらに、回路14C は抵抗が介装されて
いないので、入力信号を減衰させることなしに出力す
る。このような回路によって、入力信号を2桁まで減衰
させることができる。回路数を増すことによって選択で
きる減衰量の値をさらに多く備えることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来の装置は高電位で使用されるために測定中
に減衰器を切換えることができないという問題点があっ
た。
【0007】部分放電は巻線内における絶縁不良の程度
によって、その大きさが桁違いに異なる。さらに、測定
中においても材料の絶縁劣化が進行したり、放電電荷が
蓄積したりするために、部分放電の大きさが時間的に変
化する。そのために、部分放電測定においては部分放電
の大きさがあまり大きくなりすぎると、増幅器が飽和し
ないように減衰器の減衰量を大きくする必要が生じ、部
分放電の大きさが小さくなると、検出感度を高めるため
に減衰器の減衰量を小さくせねばならない。従来の装置
においては供試樹脂モールド変圧器の励磁電圧を一旦零
にし手動にて減衰器の切換器を操作していた。測定が中
断されるので、部分放電測定に多大の時間を要してい
た。とくに、初回の電圧印加の際には部分放電の発生レ
ベルが不明なので必ず減衰器の減衰量を調整する工程が
生ずる。また、測定を中断すると部分放電の発生状態が
変わる場合もあり、従来の装置では部分放電の時間変化
の現象を正確に把握することができなかった。
【0008】さらに、寿命試験として樹脂モールド変圧
器を連続的に長時間印加し、ときどき部分放電を測定し
たい場合に、部分放電測定装置の電源がバッテリ電源な
ので、電源の寿命が尽きてしまうという問題点もあっ
た。そのために、従来の装置では部分放電測定の都度、
供試樹脂モールド変圧器の励磁を止めていたので、部分
放電の発生状態が変わり絶縁劣化の寿命値まで変わって
しまうという可能性もあった。
【0009】この発明の目的は、絶縁媒体を介する遠隔
操作によって減衰器の切換えおよびバッテリ電源の出力
を制御し、供試変圧器の励磁電圧を遮断しなくても部分
放電の測定を実施することができるようにすることにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、高圧巻線側に無電圧切換形のタ
ップ端子を有する樹脂モールド変圧器の部分放電を測定
するための装置であって、前記タップ端子間に接続され
た部分放電センサと、この部分放電センサの出力信号レ
ベルを減衰させるとともにその減衰量を変化させること
のできる減衰器と、この減衰器の出力信号を増幅させる
増幅器と、この増幅器の出力信号レベルを表示する表示
器と、バッテリ電源とにより構成されたものにおいて、
絶縁媒体を伝播する信号を出力する発信器およびこの発
信器の出力信号を前記絶縁媒体を介して受け電気信号に
変換して出力する受信器を備え、この受信器の出力信号
にしたがって前記減衰器の減衰量を変化させるものとす
る。上記構成に加えて、バッテリ電源が出力電圧を開閉
制御する開閉器を備え、絶縁媒体を伝播する信号を出力
するもう一つの発信器およびこの発信器の出力信号を前
記絶縁媒体を介して受け電気信号に変換して出力するも
う一つの受信器を備え、この受信器の出力信号にしたが
ってバッテリ電源の前記開閉器を開閉制御させるれのと
し、さらに、絶縁媒体が光ファイバケーブルより構成さ
れ、発信器がこの光ファイバケーブルに光信号を出力す
るものとする。
【0011】
【作用】この発明の構成によれば、絶縁媒体を伝播する
信号を出力する発信器およびこの発信器の出力信号を絶
縁媒体を介して受け電気信号に変換して出力する受信器
を備えている。この受信器の出力信号にしたがって減衰
器の減衰量を変化させるようにしたことにより、大地電
位側にある発信器の操作によって高電位にある減衰器を
切換え制御することができる。
【0012】また、バッテリ電源が出力電圧を開閉制御
する開閉器を備え、さらに、絶縁媒体を伝播する信号を
出力するもう一つの発信器およびこの発信器の出力信号
を絶縁媒体を介して受け、電気信号に変換して出力する
もう一つの受信器を備える。この受信器の出力信号にし
たがってバッテリ電源の開閉器を開閉制御させるように
する。部分放電測定を実施しないときはバッテリ電源の
開閉器を遮断状態にしておくことができるので、樹脂モ
ールド変圧器を連続的に長時間印加する試験においても
バッテリ電源を無駄なく使用することができる。
【0013】絶縁媒体を光ファイバケーブルにより構成
し、発信器がこの光ファイバケーブルに光信号を出力す
るようにしたことにより、減衰器の切換えやバッテリ電
源の開閉制御において外来ノイズの影響を受けなくな
る。
【0014】
【実施例】以下この発明を実施例に基づいて説明する。
図1はこの発明の実施例にかかる樹脂モールド変圧器の
部分放電測定装置の構成を示すブロック図である。部分
放電測定器40が超音波信号17S を出力する発信器17と、
この超音波信号17S を受けて電気信号に変換する受信器
16と、この受信器16の出力信号の大きさにしたがって減
衰量の変化する減衰器15とを備えている。さらに、この
部分放電測定器40は超音波信号18S を出力する発信器18
と、この超音波信号18S を受けて電気信号に変換する受
信器19と、この受信器19の出力信号にしたがって接点が
開閉する開閉器20とを備えている。その他の構成は従来
の装置のそれと同一なので、同じ部分には同一参照符号
を用いることにより詳細な説明は省略する。
【0015】発信器17, 18は超音波振動素子を備え、と
くに発信器17は互いに大きさの異なる3種類の超音波信
号を出力することができる。信号としては通常の音波で
もよいが部分放電測定者の耳ざわりとならないように超
音波信号となっている。受信器16, 19は超音波圧電素子
を備え、超音波の大きさに比例する電気信号を出力する
ことができる。さらに、受信器16, 19はバッテリ電源9
より電力の供給を受けているが、受信器16の方は開閉器
20が途中に介装されている。これはバッテリ電源9を長
持ちさせるために、部分放電の測定が行われていないと
きに給電されるのを避けるためのものである。したがっ
て、発信器18の超音波信号18S の発信によってのみバッ
テリ9が給電するように、開閉器20はマグネットコンタ
クタより構成されている。受信器19からの電気信号によ
って開閉器20のマグネットコイルが励磁され接点が閉成
されるようになっている。
【0016】図2は図1における受信器16および減衰器
15の回路構成を示す回路接続図である。受信器16側は、
超音波信号17S を受けこの信号レベルに比例する直流電
圧を出力するセンサ部21と、このセンサ部21の出力信号
のうち所定の大きさの信号のみを通過させる比較回路22
と、減衰器15の接点を制御する制御回路23とにより構成
されている。
【0017】比較回路22は、バッテリ電源の直流電圧か
ら形成され互いに大きさの異なる2種類の直流電圧
1 , V2 ( V1 >V2 とする) と、−端子と+端子と
に入力された電圧の大きさを比較し+端子側の電圧の方
が大きいときにのみ電圧を出力する比較器24A, 24B, 24
C, 24Dと、2つの入力端子の両方に信号が入力されたと
きにのみ電圧を出力するAND回路25とにより構成され
ている。したがって、回路26A には信号の大きさVがV
>V1 のもの、回路26B にはV1 >V>V2 のもの、回
路26C にはV<V2 のものだけがそれぞれ通過する。
【0018】制御回路23は比較回路22の出力信号を受
け、抵抗RA, RB, RCを介してトランジスタ素子TA, TB,
TCのベース端子にそれぞれ入力させる構成となってい
る。さらに、バッテリ電源からの電圧Eとトランジスタ
素子TA, TB, TCのエミッタ端子−コレクタ端子間とマグ
ネットコイルMA, MB, MCとがそれぞれ直列に構成されて
いる。回路26A, 26B, 26C のいずれかの回路から信号が
入ればトランジスタ素子が動作し、それに対応するマグ
ネットコイルが励磁される。なお、抵抗RA, RB, RCはト
ランジスタ素子TA, TB, TCに入力される信号の大きさを
調整するためのものである。
【0019】減衰器15はマグネットコイルMA, MB, MCの
常開接点MAa, MBa, MCa と、直列抵抗R1A, R1Bと、並列
抵抗R2A, R2Bとにより構成されている (直列抵抗と並列
抵抗とは図6における従来の装置のものと同じである)
。入力端子31に入力された部分放電センサの出力は常
開接点MAa, MBa, MCa を介して抵抗分圧され、所定の値
に減衰された後に出力端子32に出力される。したがっ
て、マグネットコイルMA, MB, MCが励磁されると、減衰
器15の減衰量はそれぞれ百分の1, 10分の1, 1分の1
になる。
【0020】ここで説明を図1に戻す。発信器17より出
力される超音波信号17S のレベルを変化させることによ
り、減衰器15の減衰量を3段階に変化させることができ
る。発信器17, 18と受信器16,19との間を高電圧に対し
て安全な距離に保つことにより、供試樹脂モールド変圧
器が励磁されていても大地電位側から遠隔操作によって
減衰器15の減衰量を変えることができる。
【0021】図1の実施例では絶縁媒体を伝播する信号
として超音波を用いているが、他の種類の信号として、
高周波電波, 赤外線, レーザ光線などを用いてもよい。
これらの信号による装置は、それぞれの信号を発信する
発信器とこの信号を受けて電気信号に変換する受信器と
がいずれも一般に市販されているので容易に実現させる
ことができる。また、図2の回路構成もセンサ部21をそ
れぞれの信号を検出して直流電圧に変化させるものに代
えるだけでよく、いずれの信号の場合にも適用可能であ
る。
【0022】図3はこの発明の異なる実施例を示す樹脂
モールド変圧器の部分放電測定装置の構成を示す回路接
続図である。発信器34, 36と受信器33, 38との間にそれ
ぞれ絶縁性の圧力ホース35, 37が介装されている。それ
以外の構成は図1のそれと同じである。発信器34, 36は
図示されていないコンプレッサと圧力調整弁とを備え、
高ガス圧を圧力ホース35, 37に加えることができる。と
くに、発信器34は互いに異なる3種類の圧力を出すこと
ができる。受信器33, 38は圧電素子よりなるセンサ部を
備え、ガス圧力に比例する電気信号を出力することがで
きる。受信器33の回路構成は図2において、センサ部21
を圧電素子に代えるだけでよい。
【0023】このようにガス圧力を信号として使用する
ことにより、減衰器15の減衰量調整とバッテリ電源9の
開閉器20の開閉制御を大地電位側で行うことができ、外
来の電気的ノイズの影響も全く心配することなしに部分
放電を測定することができる。
【0024】図4はこの発明のさらに異なる実施例を示
す樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置の構成を示す
回路接続図である。発信器42, 44と受信器41, 46との間
にそれぞれ光ファイバケーブル43, 45が介装されるとと
もに、増幅器8の出力側に電気光変換器47, 表示器100
の入力側に光電気変換器48を設け、電気光変換器47と光
電気変換器48との間に光ファイバケーブル49を介装した
構成となっている。その他の構成は図1のそれと同じで
ある。発信器42, 44は発光器より構成され、光ファイバ
ケーブル43, 45に光を入力させる。とくに発信器42は互
いに異なる強度の3種類の光を出すことができる。受信
器41, 46は受光器よりなるセンサ部を備え、光の強度に
比例する電気信号を出力することができる。受信器41の
回路構成は図2において、センサ部21を受光器に代える
だけでよい。
【0025】このように信号を光伝送することにより、
減衰器15の減衰量調整とバッテリ電源9の開閉器20の開
閉制御を大地電位側で行うことができる。さらに、表示
器100 も大地電位側に配することができるので、部分放
電の測定者がそばで観測することができる。また、信号
がすべて光伝送なので外来のノイズの影響を全く心配す
る必要がなくなる。
【0026】
【発明の効果】この発明は前述のように、絶縁媒体を伝
播する信号を出力する発信器およびこの発信器の出力信
号を絶縁媒体を介して電気信号に変換して出力する受信
器を備えた。この受信器の出力信号にしたがって減衰器
の減衰量を変化させるようにしたので、大地電位側から
遠隔操作によって減衰器の減衰量を制御でき、供試変圧
器の励磁電圧を切らずに部分放電測定を連続的に実施す
ることができる。これによって供試変圧器の長時間試験
において、部分放電の発生状態を変えることなしに測定
することが可能になった。
【0027】また、上述と同様の発信器と受信器とをも
う一組設けるとともに、バッテリ電源の出力側に開閉器
を設けた。この受信器の出力信号にしたがって、バッテ
リ電源の開閉器を開閉制御させるようにしたので、部分
放電測定を実施していないときにはバッテリ電源を遠隔
操作によって遮断することができ、バッテリ電源の寿命
を長くすることが可能となった。
【0028】さらに、絶縁媒体を光ファイバケーブルよ
り構成し、発信器がこの光ファイバケーブルに光信号を
入力するようにしたことにより、減衰器の切換えやバッ
テリ電源の開閉制御が外来ノイズの影響を全く受けなく
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例にかかる樹脂モールド変圧器
の部分放電測定装置の構成を示すブロック図
【図2】図1における受信器および減衰器の回路構成を
示す回路接続図
【図3】この発明の異なる実施例にかかる樹脂モールド
変圧器の部分放電測定装置の構成を示すブロック図
【図4】この発明のさらに異なる実施例にかかる樹脂モ
ールド変圧器の部分放電測定装置の構成を示すブロック
【図5】樹脂モールド変圧器の従来の部分放電測定装置
の構成例を示すブロック図
【図6】図5における減衰器の回路接続図
【符号の説明】
1U 1次巻線 1V 1次巻線 1W 1次巻線 2U タップ端子 2V タップ端子 2W タップ端子 3U 接続導体 3V 接続導体 3W 接続導体 40 部分放電測定器 5 結合コンデンサ 6 部分放電センサ 8 増幅器 9 バッテリ電源 10 表示器 100 表示器 15 減衰器 20 開閉器 17 発信器 18 発信器 34 発信器 36 発信器 42 発信器 44 発信器 16 受信器 19 受信器 33 受信器 38 受信器 41 受信器 46 受信器 17S 超音波信号 18S 超音波信号 35 圧力ホース 37 圧力ホース 43 光ファイバケーブル 45 光ファイバケーブル 49 光ファイバケーブル 21 センサ部 22 比較回路 23 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−49984(JP,A) 特開 昭61−176869(JP,A) 特開 昭58−76776(JP,A) 特開 昭58−144762(JP,A) 特開 平2−187673(JP,A) 特開 昭56−18762(JP,A) 特公 昭52−13610(JP,B2) 特公 昭51−46887(JP,B2) 特許2623885(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01R 31/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧巻線側に無電圧切換形のタップ端子を
    有する樹脂モールド変圧器の部分放電を測定するための
    装置であって、前記タップ端子間に接続された部分放電
    センサと、この部分放電センサの出力信号レベルを減衰
    させるとともにその減衰量を変化させることのできる減
    衰器と、この減衰器の出力信号を増幅させる増幅器と、
    この増幅器の出力信号レベルを表示する表示器と、バッ
    テリ電源とにより構成されたものにおいて、絶縁媒体を
    伝播する信号を出力する発信器およびこの発信器の出力
    信号を前記絶縁媒体を介して受け電気信号に変換して出
    力する受信器を備え、この受信器の出力信号にしたがっ
    て前記減衰器の減衰量を変化させることを特徴とする樹
    脂モールド変圧器の部分放電測定装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、バッテリ電
    源が出力電圧を開閉制御する開閉器を備え、絶縁媒体を
    伝播する信号を出力するもう一つの発信器およびこの発
    信器の出力信号を前記絶縁媒体を介して受け電気信号に
    変換して出力するもう一つの受信器を備え、この受信器
    の出力信号にしたがってバッテリ電源の前記開閉器を開
    閉制御させることを特徴とする樹脂モールド変圧器の部
    分放電測定装置。
  3. 【請求項3】請求項1あるいは2記載のものにおいて、
    絶縁媒体が光ファイバケーブルより構成され、発信器が
    この光ファイバケーブルに光信号を出力することを特徴
    とする樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置。
JP3021219A 1991-02-15 1991-02-15 樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置 Expired - Fee Related JP2884788B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021219A JP2884788B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置
DE4124268A DE4124268C2 (de) 1991-02-15 1991-07-22 Teilentladungsdetektionsvorrichtung
KR2019910013444U KR0134059Y1 (ko) 1991-02-15 1991-08-23 수지모울드 변압기의 부분방전 측정장치
US07/824,540 US5233305A (en) 1991-02-15 1992-01-23 Partial discharge detecting device for resin-molded transformer
US08/063,575 US5386193A (en) 1991-02-15 1993-05-19 Partial discharge detecting device for resin-molded transformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021219A JP2884788B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259864A JPH04259864A (ja) 1992-09-16
JP2884788B2 true JP2884788B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12048904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021219A Expired - Fee Related JP2884788B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5233305A (ja)
JP (1) JP2884788B2 (ja)
DE (1) DE4124268C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100928534B1 (ko) 2002-12-23 2009-11-24 재단법인 포항산업과학연구원 광섬유 센서를 이용한 변압기 열화진단 장치 및 방법
CN102338844A (zh) * 2010-07-23 2012-02-01 湖北省电力试验研究院 特高压换流变压器现场局部放电试验方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386193A (en) * 1991-02-15 1995-01-31 Fuji Electric Co., Ltd. Partial discharge detecting device for resin-molded transformer
US5506511A (en) * 1994-09-09 1996-04-09 Electric Power Research Institute Inc. Method of electrically detecting on-site partial discharges in the insulating medium of an electrical power transformer and apparatus therefor
DE4435442A1 (de) * 1994-10-04 1996-04-11 Abb Management Ag Sensor zum Auskoppeln von Teilentladungsimpulsen aus einer hochspannungsführenden elektrischen Anlage
SE9404209L (sv) * 1994-12-05 1996-06-06 Abb Research Ltd Förfarande och anordning för lokalisering av partiella urladdningar hos en elektrisk högspänningsapparat
CA2235256A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Lifetech Corporation Method and apparatus for utilizing dielectric breakdown for indirect measurement purposes
DE29518286U1 (de) * 1995-11-17 1996-01-18 Siemens AG, 80333 München Vorrichtung zur Ortung von Teilentladungen bei dynamoelektrischen Hochspannungsmaschinen und/oder Hochspannungsanlagen
SE508154C2 (sv) * 1996-10-16 1998-09-07 Abb Research Ltd Anordning för övervakning av partiella urladdningar i en elektrisk högspänningsapparat eller högspänningsutrustning
AUPQ260599A0 (en) * 1999-09-02 1999-09-23 Transgrid Partial discharge monitoring system for transformers
US20100332161A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 General Electric Company Monitoring system and method for wiring systems
ATE526588T1 (de) * 2009-08-07 2011-10-15 Omicron Electronics Gmbh System zur überwachung eines transformators
AT517437B1 (de) 2015-06-17 2018-06-15 Omicron Electronics Gmbh Prüfvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Prüfvorrichtung
US10082488B2 (en) * 2015-12-02 2018-09-25 Butterfly Network, Inc. Time gain compensation circuit and related apparatus and methods
CN106026396A (zh) * 2016-06-24 2016-10-12 国网安徽省电力公司黄山供电公司 电网调度系统中的调度主站热稳定控制系统
US10231713B2 (en) 2016-09-13 2019-03-19 Butterfly Network, Inc. Analog-to-digital drive circuitry having built-in time gain compensation functionality for ultrasound applications
CN106291296B (zh) * 2016-09-29 2018-10-26 国家电网公司 一种变压器局部放电缺陷模拟装置及方法
CN110608804A (zh) * 2019-08-16 2019-12-24 宁海县雁苍山电力建设有限公司 一种具备红外和局放功能的智能检测设备
GB2588133A (en) * 2019-10-08 2021-04-21 Ea Tech Limited Partial discharge monitoring device, system and method for a substation asset provided with a voltage presence indication system (VPIS)
CN113125914B (zh) * 2021-05-11 2022-07-12 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种用于复合绝缘子带护套芯棒水扩散试验的试验平台
CN114166731B (zh) * 2021-10-22 2022-07-19 西南交通大学 一种干式车载牵引变压器环氧树脂层耐受性能的评估方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501694A (en) * 1967-05-18 1970-03-17 Hewlett Packard Yokogawa Ohmmeter circuit having stabilizing circuit which reduces the effect of source variations on indication
US3775676A (en) * 1972-07-21 1973-11-27 Westinghouse Electric Corp Methods for locating partial discharges in electrical apparatus
JPS4970183A (ja) * 1972-11-10 1974-07-06
US4245187A (en) * 1979-05-10 1981-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy VLF Capacitor corona detection
DE3203934C1 (de) * 1982-02-05 1983-05-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Grenzwertmelder zum Erfassen von Kriechströmen an unter Spannung stehenden Hochspannungsisolatoren oder von vagabundierenden Strömen in Oberflächen von Metallkörpern
DE3569988D1 (en) * 1984-09-28 1989-06-08 Fuji Electric Co Ltd Partial discharge measuring device
DE3708731C1 (en) * 1987-03-18 1988-06-30 Beyer Manfred Prof Dr Ing Electrical circuit arrangement for detecting noise pulses in high-voltage systems
JPS648910A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Sankyo Sogyo Kk Back protective plate of back carrying bag
DD287107A5 (de) * 1989-08-16 1991-02-14 Veb Kombinat Verbundnetze Energie,De Anordnung zur diagnostik isolationsgeminderter kappenisolatoren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100928534B1 (ko) 2002-12-23 2009-11-24 재단법인 포항산업과학연구원 광섬유 센서를 이용한 변압기 열화진단 장치 및 방법
CN102338844A (zh) * 2010-07-23 2012-02-01 湖北省电力试验研究院 特高压换流变压器现场局部放电试验方法
CN102338844B (zh) * 2010-07-23 2013-09-11 湖北省电力公司电力科学研究院 特高压换流变压器现场局部放电试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4124268C2 (de) 1999-10-14
US5233305A (en) 1993-08-03
JPH04259864A (ja) 1992-09-16
DE4124268A1 (de) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884788B2 (ja) 樹脂モールド変圧器の部分放電測定装置
JPS60205375A (ja) 導体を流れる高電圧交流電気エネルギーのパラメータを測定するための計量装置
US5363047A (en) Portable ground fault detector
US5107202A (en) Fiber optic current monitor for high-voltage applications
KR101792092B1 (ko) Ess에서의 dc전류 이상상태 감지 장치 및 감지 방법
KR100605023B1 (ko) 로고스키 코일을 이용한 전류 측정 장치
US8212570B1 (en) Amplifier circuit for a current transformer
CN107356895B (zh) 高压电流互感器误差测量系统
JP3087155B2 (ja) 漏れ電流検出センサ
KR0134059Y1 (ko) 수지모울드 변압기의 부분방전 측정장치
EP2686690A1 (en) Method and device for linearizing a transformer
CN114089079B (zh) 一种抗干扰测试系统
JP2000304794A (ja) 伝導イミュニティ試験器
KR100285784B1 (ko) 광대역 전류 측정용 클램프 계측장치
JP2910277B2 (ja) コンバータートランスの検査装置
RU2245557C1 (ru) Способ измерения активных сопротивлений и устройство для его осуществления (варианты)
CN115552258A (zh) 电表处的热插口检测
KR20110045405A (ko) 전력 반도체 모듈 테스트 장치에서의 전류 측정 모듈
CN115052239B (zh) 一种音频功放扩音检测系统
JPH0572311A (ja) 電力計の校正方法
JP2020510824A (ja) 音波により周辺検知を実施するためのセンサを備えたセンサ装置
JPH07218538A (ja) フローティング測定用プローブ
JPH07119782B2 (ja) 電気機器およびケ−ブルの絶縁劣化検出装置
CN117031103A (zh) 一种电流传感器
JPH0587837A (ja) 光応用計器用変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees