[go: up one dir, main page]

JP2879905B2 - イブプロフェン含有経口投与用組成物 - Google Patents

イブプロフェン含有経口投与用組成物

Info

Publication number
JP2879905B2
JP2879905B2 JP1222176A JP22217689A JP2879905B2 JP 2879905 B2 JP2879905 B2 JP 2879905B2 JP 1222176 A JP1222176 A JP 1222176A JP 22217689 A JP22217689 A JP 22217689A JP 2879905 B2 JP2879905 B2 JP 2879905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibuprofen
active ingredient
pharmaceutically acceptable
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1222176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0383922A (ja
Inventor
昭博 家城
茂樹 持田
弘之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP1222176A priority Critical patent/JP2879905B2/ja
Publication of JPH0383922A publication Critical patent/JPH0383922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879905B2 publication Critical patent/JP2879905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、解熱鎮痛薬として汎用されているイブプ
ロフェンを含有する経口投与用組成物に関する。こと
に、この発明は、イブプロフェンの有する不快な味や粘
膜刺激性をマスキングし、服用し易い経口投与組成物に
関する。
(ロ)従来の技術と解決すべき課題 イブプロフェンおよびそのナトリウム塩のような塩
は、不快な味や粘膜刺激性を有することが知られてい
る。このような欠点を改良する試みとして、水酸化アル
ミニウムを配合したものが提案されている(特開昭63-1
01321号)。しかし、このものは懸濁剤や錠剤の製造に
適用しうるもので、細粒剤や顆粒剤には適用されていな
い。
また、一般に不快な味を有する薬物をマスキングする
技術として、高分子化合物や脂質に練り込む方法(特開
昭64-31721号)、マイクロカプセル中に封入する方法
(米国特許第3922,379号)が知られている。さらに、胃
溶性高分子化合物の粒子で、薬物の溶液又は懸濁剤の液
滴を被覆する方法が知られている(特開昭63-277616
号)。これらの後者の方法は、水酸化アルミニウムを配
合する方法に比較すると、特殊な装置を必要としたり、
操作が繁雑であったり、収率が悪かったり、種々の問題
がある。
そこで、イブプロフェン又はその塩を簡単な方法によ
って、マスキングを行い、細粒剤や顆粒剤が提供できる
ことが望まれていた。
(ハ)課題を解決するための手段 この発明によれば、有効成分としてのイブプロフェン
又はその医薬的に受容な塩、有効成分の不快な味と刺激
性をマスキングするのに十分な量の胃溶性高分子化合
物、崩壊剤、および任意に医薬的に受容される賦形剤も
しくは担体等を練合、造粒してなるイブプロフェン含有
経口投与用組成物ならびにその製造方法が提供される。
この発明のイブプロフェンの医薬的に受容な塩として
は、特に、限定されないが、不快な味を呈するナトリウ
ム塩が挙げられる。
この発明に用いられる胃溶性高分子化合物とは、胃液
で溶解する性質を有する高分子化合物をいう。このよう
な高分子化合物は、当該分野で、主にコーティング剤と
して各種のものが知られており、その何れも用いること
ができる。例えば、ポリビニルアセタールジエチルアミ
ノアセテート(特公昭40-3786号)、アルキルメタクリ
レートとジアルキルアミノアルキルメタクリレートとの
コポリマー(米国特許第3070509号)、アルキルビニル
ピリジンと他のモノマーとの共重合物(特公昭40-2055
号、特公昭37-12936号、特公昭37-12936号)、セルロー
スアセテートN,N−ジ−n−ブチルヒドロキシエーテル
(特公昭40-26358号)などが挙げられる。これらの中
で、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート
(AEA「三共」として三共株式会社から入手可能)、ま
たはアクリル酸エチル・メタアクリル酸ブチル・メタア
クリル酸ジメチルアミノエチル・コポリマー(オイドラ
ギットE)が好ましい。
この発明の組成物は、崩解剤を含有するのが好まし
い。崩解剤は、有効成分の放出性や造粒性に影響を与え
るので、好効果を与えるものを選択利用することが望ま
れる。このような観点で、低置換度ヒドロキシプロピル
セルロース(例えばグレードがLH-11,20,21,22,23,31の
もの等)の使用が好ましいことを見出している。こと
に、セルロースにおけるヒドロキシプロピル基での置換
度が、10.0〜13.0%程度のもの(特にグレードがLH-31
のもの等)が好ましい。
一方、医薬的に受容な賦形剤もしくは担体を添加する
ことができる。このような賦形剤もしくは担体は、固体
で、非酸性であるものが望ましい。例えば、乳糖の使用
が最も好ましい(その使用量は、イブプロフェン150mg
に対して通常30〜150mg、好ましくは37〜43mgであ
る)。しかし、特に限定されない。
この発明の組成物には、上記の必須成分ならびに任意
成分の他に、矯味剤、呈味剤、着色剤などが含まれても
よい。他の任意成分として、ソルビトールを添加すると
経口投与時に、爽快感が与えられるであろう。
この発明の組成物における有効成分のイブプロフェン
またはその医薬的に受容な塩の含量は、1〜90重量%、
好ましくは5〜70重量%である。胃溶性高分子化合物
は、上記有効成分の不快な味および粘膜刺激性をマスキ
ングするに足る量が用いられる。この発明の発明者らの
実験によれば、有効成分100重量部に対し、一般に1〜2
0重量部、好ましくは3〜10重量部の添加が有効である
ことを見出している。崩解剤は、有効成分100重量部に
対し、一般に2〜50重量部、好ましくは20〜40重量部用
いることができる。また、賦形剤もしくは担体は、胃溶
性高分子化合物、任意成分の崩解剤などの存在下に、有
効成分の上記の含量を調整するに足る量を用いることが
できる。
この発明の組成物は、有効成分、胃溶性高分子化合物
およびその他の任意の成分を常法に従って、練合し、造
粒し、必要に応じ乾燥することだけで簡単に得ることが
できる。従って、従来法のごとくフィルムコーティング
又はマイクロカプセル等の複雑な処理を行う必要が全く
ない。
上記の方法において、有効成分は、平均粒子径50μ以
下の粉末として用いるのが好ましい。他の任意の成分
は、有効成分と同様の小さい平均粒子径の粉末として用
いてもよい。胃溶性高分子化合物は、均一な配合をする
上で、低級アルコール(例えばエタノール)やアセトン
あるいはそれらと水の混合物を溶媒体とする溶液として
用いるのが好ましい。溶液として用いる場合には、造粒
後に乾燥を必要とする。造粒は、細粒剤および顆粒剤と
しての所定の粒子にすべくそれ自体公知の方法で行うこ
とができる。かくして、得られる細粒剤や顆粒剤は、そ
のまま経口投与剤として用いることができる。しかしな
がら、これらをさらに、錠剤、カプセル剤などにするこ
とができる。かくして得られるイブプロフェン含有経口
投与用製剤は、従来のイブプロフェン経口製剤と同様に
用いることができる。
(ニ)作用 この発明によれば、イブプロフェンの有する特異な味
および粘膜刺激がコーティング法によることなく胃溶性
高分子化合物の単なる配合によりマスキングされ、かつ
服用し易い他、製剤としての優れた性質を有する細粒ま
たは顆粒が提供され、その製造も工業的ベースで効率よ
く行なうことができる。
(ホ)実施例 以下、実施例および試験例をあげてこの発明を具体的
に説明する。
実施例−1 平均粒子径50μ以下のイブプロフェン6,000gと乳糖1,
750g及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(以下
L-HPCと略す)、グレードLH-31、2,000gを混合機で均一
に混合した。次いで練合機に投入しポリビニルアセター
ルジエチルアミノアセテート(以下AEA)250gをエタノ
ール1,800gに均一に溶解した溶液を注加し、約3分間練
合を行った後、#20網を通過させ造粒した。造粒物を送
風乾燥を1時間行った後、40℃で4時間乾燥した。乾燥
物を#32篩を用いて分級し、細粒、規格適合品9,724gを
得た。
実施例−2 イブプロフェン 60.0重量% 乳糖 17.5重量% L-HPC 20.0重量% AEA 2.5重量% AEA以外の上記組成物を均一に混合し、AEAに対し、7.
5倍量のエタノールを加え均一に溶解したAEAエタノール
溶液を用いて練合し、次いでφ0.8mmのバスケット型押
し出し造粒機により造粒した。更に、押し出された顆粒
を1時間送風乾燥を行った後、40℃で4時間乾燥した。
乾燥物を#42篩で分級し顆粒剤を得た。
実施例−3 実施例−1で得た細粒剤2,500gに別途細粒に造粒され
たソルビトール7,500gを加え混合し、1g中にイブプロフ
ェン150mg含有の細粒剤に調整した。
実施例−4 実施例−2で得た顆粒剤2,500gに別途顆粒に造粒され
たソルビトール7,500gを混合し、1g中にイブプロフェン
150mg含有の顆粒剤に調整した。
対照例 実施例−1で使用したAEAのかわりにヒドロキシプロ
ピルセルロースを用いて以下同様に操作し、細粒剤を得
た。なお、細粒2,500gに別途造粒したソルビトール7,50
0gを加え混合し、1g中にイブプロフェン180mg含有の細
粒を得た。
試験例−1 本発明の実施例−3で得られた細粒剤、実施例−4で
得られた顆粒剤及び対照例で得られた細粒剤を健康成人
男子10名にそれぞれイブプロフェンとして150mg相当量
を服用させ特異な味および粘膜刺激の評価試験を実施し
た。評価時期は服用直後と服用後10分後の2点とした。
評価は特異な味および粘膜刺激の程度が、我慢できな
い特異な味および粘膜刺激がある。我慢できる特異な
味および粘膜刺激がある。特異な味および粘膜刺激を
感じない。の以上3点で行った。
結果を第一表に示す。
第一表の結果より本発明の経口製剤は従来品に比べ
て、イブプロフェンの特異な不快な味や粘膜刺激性が殆
どなく、極めて服用し易いことが明らかである。
試験例−2 本発明実施例−3の細粒剤および対照製剤としてイブ
(エスエス製薬)をそれぞれイブプロフェンとして150m
g相当量を被検者12名に投与し、両製剤の血中濃度を測
定した。第二表に生物学的利用率に関するパラメーター
を示し、第一図に血中濃度推移を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による組成物(実施例−3)と対照
製剤のイブプロフェンの平均血中濃度の時間的推移を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−277616(JP,A) 特開 昭64−13033(JP,A) 特開 昭63−258809(JP,A) 特開 昭55−13239(JP,A) 特開 昭54−107515(JP,A) 特開 昭49−133513(JP,A) 特開 昭49−101521(JP,A) 特開 昭49−94821(JP,A) 特開 昭49−81526(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/19,9/16 A61K 47/32,37/38 CA(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有効成分としてのイブプロフェン又はその
    医薬的に受容な塩、有効成分の不快な味と刺激性をマス
    キングするのに十分な量の胃溶性高分子化合物、崩壊
    剤、および任意に医薬的に受容される賦形剤もしくは担
    体等を練合、造粒してなるイブプロフェン含有経口投与
    用組成物。
  2. 【請求項2】胃溶性高分子化合物が、ポリビニルアセタ
    ールジエチルアミノアセテートまたはメタアクリル酸メ
    チル・メタアクリル酸ブチル・メタアクリル酸ジメチル
    アミノエチル・コポリマーである請求項1による組成
    物。
  3. 【請求項3】崩壊剤が、低置換度ヒドロキシプロピルセ
    ルロースである請求項1による組成物。
  4. 【請求項4】有効成分、崩壊剤、胃溶性高分子化合物の
    割合が100:2〜50:1〜20重量部である請求項1による組
    成物。
  5. 【請求項5】有効成分又はその塩が、平均粒子径50μ以
    下の粉末である請求項1による組成物。
  6. 【請求項6】細粒剤又は顆粒剤の形態である請求項1に
    よる組成物。
  7. 【請求項7】有効成分としてのイブプロフェン又はその
    医薬的に受容な塩、ポリビニルアセタールジエチルアミ
    ノアセテート及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロー
    スを含有し、任意に医薬的に受容される賦形剤もしくは
    担体等を練合、造粒してなるイブプロフェン含有経口投
    与用組成物。
  8. 【請求項8】有効成分、ポリビニルアセタールジエチル
    アミノアセテート、低置換度ヒドロキシプロピルセルロ
    ースの割合が100:3〜10:20〜40重量部である請求項7に
    よる組成物。
  9. 【請求項9】有効成分、ポリビニルアセタールジエチル
    アミノアセテート、低置換度ヒドロキシプロピルセルロ
    ースの割合が24:1:8重量部である請求項7による組成
    物。
  10. 【請求項10】イブプロフェン又はその医薬的に受容な
    塩、崩壊剤及び医薬的に許容される賦形剤もしくは担体
    との混合物に胃溶性高分子化合物の溶液を添加し、練
    合、造粒、乾燥することからなるイブプロフェン含有経
    口投与用組成物の製造方法。
  11. 【請求項11】イブプロフェン又はその医薬的に受容な
    塩、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及び医薬的
    に許容される賦形剤もしくは担体との混合物にポリビニ
    ルアセタールジエチルアミノアセテートの溶液を添加
    し、練合、造粒、乾燥することからなるイブプロフェン
    含有経口投与用組成物の製造方法。
JP1222176A 1989-08-28 1989-08-28 イブプロフェン含有経口投与用組成物 Expired - Lifetime JP2879905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222176A JP2879905B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 イブプロフェン含有経口投与用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222176A JP2879905B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 イブプロフェン含有経口投与用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383922A JPH0383922A (ja) 1991-04-09
JP2879905B2 true JP2879905B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=16778361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222176A Expired - Lifetime JP2879905B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 イブプロフェン含有経口投与用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148777A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 液剤組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3557654B2 (ja) * 1994-08-01 2004-08-25 大正製薬株式会社 安定なマスキング処理顆粒
JPH09208458A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味がマスキングされた製剤
JP4010059B2 (ja) * 1998-07-30 2007-11-21 有限会社 やまがたスリートップ 土壌酸性化感応型肥料、およびその製造方法
ES2234581T3 (es) 1999-04-06 2005-07-01 Ethypharm Suspension farmaceutica bebible de ibuprofeno.
JP4210615B2 (ja) * 2004-03-26 2009-01-21 エスエス製薬株式会社 不快な味がマスキングされた製剤
JP5915013B2 (ja) * 2010-07-30 2016-05-11 大正製薬株式会社 内服液剤
JP2012207038A (ja) * 2012-07-20 2012-10-25 Ssp Co Ltd 消化管への刺激性を減少した経口固形組成物
JP2014055187A (ja) * 2013-12-25 2014-03-27 Ss Pharmaceut Co Ltd 消化管への刺激性を減少した経口固形組成物
JP6538321B2 (ja) * 2014-09-19 2019-07-03 エスエス製薬株式会社 経口組成物
RU2744270C2 (ru) * 2015-12-28 2021-03-04 ЭсЭсПи КО., ЛТД., ДЖАПАН Прессованный фармацевтический препарат

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148777A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 液剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0383922A (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916152B2 (ja) 薬物放出速度調節型製剤
EP0747050B2 (en) Pharmaceutical compositions containing irbesartan
DE60319252T2 (de) Formulierung von acetaminophen und tramadol mit verzögerter freisetzung
DE69636864T2 (de) Mittel zur oralen verabreichung
JP2001511156A (ja) 高いバイオアベイラビリティーを有するフェノフィブレート医薬組成物及びそれを調製するための方法
JPH107552A (ja) 持続放出性製剤
BG105325A (bg) Независещи от ефекта на храната многочастичкови фармацевтични препарати за продължително освобождаване и методи за получаването им
JP2002080398A (ja) pHに依存する多相的な放出を伴う経口用の固体の薬学的組成物
EP2886109B1 (en) Medicament-containing hollow particle
JPH08208520A (ja) 経口薬剤構成物
EA006103B1 (ru) Лекарственная форма парацетамола
JP2879905B2 (ja) イブプロフェン含有経口投与用組成物
JPH09208458A (ja) 不快な味がマスキングされた製剤
JP3221891B2 (ja) 咀嚼可能な製薬錠剤調製のための回転造粒及び味覚遮蔽被覆加工
WO2006123213A1 (en) Modified release formulations of gliclazide
TWI286072B (en) Sleeping medicine formed by coating solid
AU2014295098B2 (en) Anti-tuberculosis stable pharmaceutical composition in a form of a coated tablet comprising granules of isoniazid and granules of rifapentine and its process of preparation
JP4165224B2 (ja) 発泡性組成物
JP2004189756A (ja) 不快な味がマスキングされた製剤
JP6328138B2 (ja) N−[5−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル]−2h−ピラゾール−3−イル]−4−[(3r,5s)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]ベンズアミドの医薬製剤
JP4384278B2 (ja) イブプロフェン含有粒剤
JP3007387B2 (ja) 徐放性製剤用基剤粉末
JPS63267720A (ja) エモルフアゾンの徐放性製剤
JP3505734B2 (ja) エカベトナトリウム含有経口投与用製剤
JP6812104B2 (ja) 経口固形組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11