[go: up one dir, main page]

JP2877473B2 - 表示パターン形成方法 - Google Patents

表示パターン形成方法

Info

Publication number
JP2877473B2
JP2877473B2 JP2232369A JP23236990A JP2877473B2 JP 2877473 B2 JP2877473 B2 JP 2877473B2 JP 2232369 A JP2232369 A JP 2232369A JP 23236990 A JP23236990 A JP 23236990A JP 2877473 B2 JP2877473 B2 JP 2877473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display pattern
front panel
display
forming
operation button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2232369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04113388A (ja
Inventor
克治 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2232369A priority Critical patent/JP2877473B2/ja
Publication of JPH04113388A publication Critical patent/JPH04113388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877473B2 publication Critical patent/JP2877473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H2009/187Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks having symbols engraved or printed by laser

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 オーディオ装置等の電装品の前面部の操作ボタンおよ
び前面パネルにそれぞれ第1表示パターンおよび第2表
示パターンを形成する前に上記操作ボタンを前面パネル
に予め組み込んでおき、この組込みが完了した後に操作
ボタンおよび前面パネル上で第1表示パターンおよび第
2表示パターンにそれぞれ対応する位置にレーザ光を照
射して上記第1および第2表示パターンを一度に形成し
てなる表示パターン形成方法であって、操作ボタンおよ
びパネル本体の各々に同一工程で表示パターンを形成す
ることにより前面パネル上の表示パターンを形成する際
に従来行われていた煩雑な印刷工程を節減することが可
能となる。
〔産業上の利用分野〕 本発明は電装品の前面部の操作ボタンおよび前面パネ
ルの各々に表示パターンを形成するための表示パターン
形成方法に関する。
一般に、電装品、例えばオーディオ装置の前面部に
は、このオーディオ装置内の各種のスイッチを押圧操作
してチャネル選択等の所定の動作を行わせるための操作
ボタンが配置されており、かつ、これらの操作ボタンを
予め定められた位置に固定するための前面パネルが配置
されている。本発明は、上記スイッチのスイッチ機能を
互いに識別するために、各スイッチに対応する操作ボタ
ンの操作面および前面パネルの表面に文字や数字等の表
示パターンを形成するための方法について言及するもの
である。
〔従来の技術〕
第4A図および第4B図は電装品の前面部の一構成例を示
す図であり、第4A図はその正面図、第4B図は第4A図のA
−A断面図である。ただし、ここでは、電装品としてラ
ジオ受信機等のオーディオ装置を代表して示す。また、
第4B図ではAM放送/FM放送の切替を行うための1つのス
イッチを含む側面を断面にて示すこととする。
第4A図および第4B図に示すように、オーディオ装置内
の回路基板6には、AM放送/FM放送の切替機能やチャネ
ル選択機能等の各機能に応じて複数個のスイッチ4(第
4B図)が取り付けられている。さらに、これらのスイッ
チ4の各取付位置に応じて複数個の操作ボタン1がオー
ディオ装置の前面部に配置されている。これらの操作ボ
タン1は、通常、受信チャネルや受信周波数等を表示す
る表示部3(第4A図)と共に前面パネル2に固定され
る。もし、ユーザが、操作ボタン1の操作面を押圧すれ
ば、この操作ボタン1のアクチュエイタ11が移動してス
イッチ4がオンまたはオフとなり、所望のスイッチ機能
が実行される。このときに上記の各スイッチ機能を互い
に識別することができるように、操作ボタン1の操作面
に文字や数字等からなる第1表示パターン10、例えばAM
・FMを形成して各スイッチ機能を明確に表示している。
さらに詳しく説明すると、夜間等のように周囲が暗いと
きでも、ユーザが操作ボタン1の操作面上の文字や数字
等を容易に読み取れるように、操作ボタン1の透光部13
上の非透光部14をレーザ光により加工して夜間照明可能
な第1表示パターン10を形成すると共にこの第1表示パ
ターン10を照明するためのランプ5を各スイッチ4の近
傍に配置している。なお、レーザ加工による第1表示パ
ターン10の形成方法の詳細に関しては、第6図にて後述
することとする。一方、上記スイッチ機能を補助的に表
示したり(CHANNEL等)オーディオ装置全体の仕様を表
示したり(ANTI−THEFT等)するために、前面パネル2
の表面に第2表示パターン20を印刷(第5面にて後述す
る)により形成している。ついで、上記の第1および第
2表示パターン10,20を形成するための一方法をより具
体的に述べることとする。
第5図は従来の表示パターン形成方法を説明するため
の工程図である。操作ボタン1および前面パネル2に異
なった種類の第1表示パターン10および第2表示パター
ン20をそれぞれ形成してオーディオ装置の前面部のアセ
ンブリを行う場合、まず初めに、上記第1表示パターン
10が形成されていない状態の複数個の操作ボタン1を用
意する。ここで、操作ボタン1の各々は、第6図に拡大
して示すように、透明な樹脂を金型により成型して所定
の形状を有する成型部12を製作した後に乳白色塗装材等
によりこの成型品12の操作面を被覆して透光部13を形成
し、さらに黒色塗装材等により上記操作面を被覆して非
透光部14を形成することにより製作される。一方、前面
パネル2に形成されるべき第2表示パターン20は、上記
第1表示パターン10と異なり、必ずしも夜間照明等を必
要としない。このため、従来は、前面パネル2を構成す
る不透明な樹脂の表面に何ら塗装材等を被覆しなくとも
文字や数字等を形成することが可能なスクリーン印刷や
たんぽ印刷等の各種の印刷工程により上記第2表示パタ
ーン20を形成している(工程a)。この工程aにより第
2表示パターン20が形成された状態の前面パネル2が用
意される。ついで、第1表示パターン10未形成の複数個
の操作ボタン1を上記前面パネル2に一度に組み込む
(工程b)。さらに、操作ボタンの操作面上で第1表示
パターン10が形成されるべき位置にレーザ光を順次照射
して非透光部14の黒色塗装材等を剥離することによりレ
ーザ加工を行えば、装置内部のランプ5(第4B図)によ
り夜間照明可能な第1表示パターン10が形成される(工
程c)。このようにして操作ボタン1および前面パネル
2に所定の表示パターンを形成することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のとおり、オーディオ装置等の電装品の前面部の
アセンブリを行う場合、従来は、レーザ加工により操作
ボタン1に夜間照明可能な第1表示パターン10を形成す
る一方で、印刷工程により前面パネル2に第2表示パタ
ーン20を形成していた。この場合、後者の印刷工程にお
いては。表示パターンの位置決め作業やインク塗布時の
塵埃除去作業やインク塗布後の乾燥等の煩雑な作業が多
い。このため、印刷のための手間および工数がかかって
製造上のコストダウンが思うように図れないという問題
が生ずる。特に、前面パネル2が曲面を有する場合に
は、スクリーン印刷よりも煩雑なたんぽ印刷により、シ
リコーンゴム上にインク等で予め形成された文字や数字
等の表示パターンを上記前面パネル2上に転写しなけれ
ばならないので、上記の問題はより深刻になる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、従
来よりも簡単な工程でオーディオ装置等の前面部の操作
ボタンおよび前面パネルの各々に異なった種類の表示パ
ターンを形成するための表示パターン形成方法を提供す
ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕 第1図は本発明の原理を示す工程図である。この場
合、表示パターン形成方法は、次の2つの工程I,IIから
なる。まず第1に、工程Iでは、操作ボタン1および前
面パネル2にそれぞれ第1表示パターン10および第2表
示パターン20を形成する前に上記操作ボタン1を上記前
面パネル2に予め組み込んでおく。次に、工程IIでは、
上記の組込み工程(工程I)が完了した後に操作ボタン
1および前面パネル2上で第1表示パターン10および第
2表示パターン20にそれぞれ対応する位置にレーザ光を
照射して上記第1および第2表示パターン10,20を一度
に形成している。
〔作 用〕
本発明の表示パターン形成方法においては、不透明な
樹脂等からなる前面パネル2上で第2表示パターン20に
対応する位置にレーザ光を照射してその表面を加熱する
ことにより、樹脂材料が泡をふき白く焦げ、上記第2表
示パターン20が形成される点に着目し、操作ボタン1を
前面パネル2に組み込んだ後に異なった種類の第1およ
び第2表示パターン10,20を同一工程により形成してい
る。この結果、第2表示パターン20を形成する際に従来
行われていた印刷工程を節減することができる。
かくして、本発明では、煩雑な印刷工程の節減によっ
て、従来よりも簡単な工程で電送品の前面部の操作ボタ
ンおよび前面パネルの各々に表示パターンを形成するこ
とが可能となりコストダウンが図れる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を説明するための工程図で
ある。ただし、ここでは、同一工程で行われる第1表示
パターン形成工程(工程b)と第2表示パターン形成工
程(工程c)とを分離して示すこととする。
第2図において、まず初めに、第1表示パターン10が
形成されていない状態の複数個の操作ボタン1と、第2
表示パターン20が形成されていない状態の前面パネル2
とを用意する。上記操作ボタンの各々は、第6図に示し
たように、透明な樹脂を成型して得られる成型部12と、
この成型部11を被覆するための乳白色塗料等からなる透
光部13と、この透光部13を被覆するための黒色塗料等か
らなる非透光部14とから構成される。なお上記成型部11
に乳白色の樹脂を用いれば、透光部12は不要となる。ま
た一方で、前面パネル2は、外観上の観点からすれば、
黒色等の不透明な樹脂により構成するのが好ましい。つ
いで、上記複数個の操作ボタン1を溶着等により前面パ
ネル2に一度に組み込む(工程a)。このときには、従
来(第5図)と異なり、操作ボタン1および前面パネル
2のいずれにも表示パターンは形成されていない。その
後、操作ボタン11の操作面、すなわち黒色塗装面上で第
1表示パターン10に対応する位置にレーザ光を照射して
非透光部14の黒色塗装材等を剥離することによりレーザ
加工を行う(工程b)。このようにすれば、非透光部14
の下面の透光部13により第1表示パターン10が形成され
て各スイッチ機能を昼夜共明確に表示することができ
る。さらに、前面パネル2の表面上で第2表示パターン
20に対応する位置に上記レーザ光を照射して黒色等の不
透明な樹脂を白く焦がすことにより第2表示パターン20
が形成される(工程c)。この場合、上記第2表示パタ
ーン20は夜間照明を必要としないために不透明な樹脂を
用いることができるので、上記工程cによって、印刷工
程により表示パターンを形成した場合とほぼ同等のコン
トラストを得ることが可能となる。
上記の工程a〜工程cを実行することにより最終的に
得られるオーディオ装置の前面部の構成を第3図に示
す。この第3図においては、異なった種類の表示パター
ン10および第2表示パターン20をほぼ同時に形成するこ
とにより表示パターン形成工程の簡略化および作業時間
の短縮が図れる。
さらに、本実施例(第2図および第3図)においてレ
ーザ光により前面パネル2に形成される凹状の第2表示
パターン20は、従来の(第4B図および第5図)印刷工程
により形成される凸状のパターンに比べて傷が付きにく
く、かつ摩耗等により剥離しないという利点がある。さ
らにまた、第1表示パターン10および第2表示パターン
20が同一工程でほぼ同時に形成されるので、両表示パタ
ーン間の位置ずれ等の誤りが防止できるという利点も有
している。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、オーディオ装置
等の電装品の前面部に位置する操作ボタンおよび前面パ
ネルの各々の表示パターンをレーザ加工により同一工程
で形成しているので、前面パネル上の表示パターンを形
成する際に従来行われていた煩雑な印刷工程を節減する
ことができる。この結果、従来よりも簡単な工程で表示
パターンを形成することが可能となって製造上のコスト
ダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す工程図、 第2図は本発明の一実施例を説明するための工程図、 第3図は本実施例の方法により第1および第2表示パタ
ーンが形成された状態を断面にて示す図、 第4A図は電装品の前面部の一構成例を示す正面図、 第4B図は第4A図のA−A断面図、 第5図は従来の表示パターン形成方法を説明するための
工程図、 第6図は第1表示パターン未形成の操作ボタンの側面を
断面にて示す図である。 図において、 1……操作ボタン、2……前面パネル、 4……スイッチ、5……ランプ、 10……第1表示パターン、20……第2表示パターン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電装品の前面部に配置されるスイッチ押圧
    用の操作ボタン(1)と、該操作ボタン(1)を固定す
    る前面パネル(2)にそれぞれ第1表示パターン(10)
    および第2表示パターン(20)を形成するための表示パ
    ターン形成方法であって、 前記第1および第2表示パターン(10,20)を形成する
    前に前記操作ボタン(1)を前記前面パネル(2)に予
    め組み込む工程と、 前記の組込み工程が完了した後に前記操作ボタン(1)
    および前記前面パネル(2)上で前記第1表示パターン
    (10)および前記第2表示パターン(20)にそれぞれ対
    応する位置にレーザ光を照射して前記第1および第2表
    示パターン(10,20)を一度に形成する工程とからなる
    ことを特徴とする表示パターン形成方法。
JP2232369A 1990-09-04 1990-09-04 表示パターン形成方法 Expired - Fee Related JP2877473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232369A JP2877473B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 表示パターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232369A JP2877473B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 表示パターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113388A JPH04113388A (ja) 1992-04-14
JP2877473B2 true JP2877473B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=16938143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232369A Expired - Fee Related JP2877473B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 表示パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877473B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621575A1 (en) * 1993-04-23 1994-10-26 Delco Electronics Corporation Decorative plastics article
US5614338A (en) * 1995-04-14 1997-03-25 Delco Electronics Corporation Process for manufacturing backlit displays utilizing treated plastics and laser energy
BR0318077A (pt) * 2003-01-30 2005-12-20 Sunarrow Ltd Processo de produção de unidades de tecla em que uma marcação nos seus topos de tecla feita por um material de transmissão de luz pode ser completada mais tarde
JP7064464B2 (ja) * 2019-03-28 2022-05-10 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用スイッチ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04113388A (ja) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151553B2 (ja) キートップ板及びその製造方法
US4683359A (en) Illuminated switch assembly with combined light and light shield
US5376314A (en) Method of making a laser ablated formed cap
US5546457A (en) Terminal apparatus
US20030116415A1 (en) Control panel assembly and method of making same
US5514319A (en) Method of fabricating a rubber keypad
JP2877473B2 (ja) 表示パターン形成方法
EP0621575A1 (en) Decorative plastics article
JP2000305495A (ja) 着色透光表示体及びその製造方法
US20080149469A1 (en) Configurable keypad assembly and a kit therefor
JP3120570B2 (ja) 表示マークの形成方法
JP3064197B2 (ja) スイッチノブの照明構造およびスイッチノブの製造方法
JP2568368Y2 (ja) 表示盤
JPH0817283A (ja) ラバーコンタクトスイッチ
JPH06325659A (ja) 操作機構
JPH06150770A (ja) スイッチキートップの製造方法
JPS6335449Y2 (ja)
JPH0628952U (ja) 薄形パネルスイッチユニット
JPH0728761Y2 (ja) 押釦式電話装置
JP2530657Y2 (ja) 押釦装置
JPH0525622U (ja) 操作ボタン
JPH04120990U (ja) 透過照明式表示板
JPH087691A (ja) スイッチボタン装置
JPS6122519A (ja) 透光表示体とその製造方法
KR100330754B1 (ko) 휴대폰용 키패드와 그 제작방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees