JP2872790B2 - 低級脂肪酸エステルの製造方法 - Google Patents
低級脂肪酸エステルの製造方法Info
- Publication number
- JP2872790B2 JP2872790B2 JP2260242A JP26024290A JP2872790B2 JP 2872790 B2 JP2872790 B2 JP 2872790B2 JP 2260242 A JP2260242 A JP 2260242A JP 26024290 A JP26024290 A JP 26024290A JP 2872790 B2 JP2872790 B2 JP 2872790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- reaction
- acid
- fatty acid
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
せ、著しく生産性(以下空時収率と記す)良く、脂肪酸
エステルを製造する方法に関する。
するエステルを製造する方法として強酸性陽イオン交換
樹脂を触媒として用いる方法、或いは、特公昭53−6131
に開示されている如く、硫酸、リン酸等の鉱酸や、リン
タングステン酸、リンモリブデン酸等のヘテロポリ酸を
触媒として用いる方法、或いは特開昭57−183743に開示
されている如く芳香族ジスルホン酸および/又は、その
エステルを触媒として用いる方法等が発表されている。
使用した反応では、空時収率が低く、また触媒寿命も短
いため工業化するにはほど遠い製造方法である。
に比べ空時収率が著しく高く、また、寿命も長い触媒を
見出し、低級脂肪酸エステルを容易に製造出来る方法を
提供することを目的とする。
触媒としてケイタングステン酸の(1)セシウム塩、
(2)ルビジウム塩、(3)タリウム塩、(4)アンモ
ニウム塩及び(5)カリウム塩よりなる群から選ばれる
少なくとも一種のケイタングステン酸塩の触媒の存在下
で低級脂肪酸と低級オレフィンを反応させる。
酸、酢酸、プロピオン酸、吉草酸、アクリル酸、クロト
ン酸が掲げられ、低級オレフィンとしては、エチレン、
プロピレン、ブテン−1、ブテン−2が掲げられる。
の生成反応が遅く、それを補うために反応圧力、或は反
応温度を上げると、重合物等の副生物が増大するばかり
でなく、触媒寿命も著しく短くなる。
が良い。反応温度は、50〜300℃特に100〜250℃の範囲
が好ましい。反応温度が50℃未満では、反応速度が遅く
なり、空時収率が著しく低下する。また300℃を超える
と、副生物の量が増大すると共に、触媒寿命も短くな
る。
ないが、反応速度から(低級オレフィン)/(低級脂肪
酸)のモル比として1〜30が好ましい。
に反応を行っても良い。
くは、300〜2000hr-1の空間速度で導入することによっ
て遂行される。
ム、タリウム、アンモニウム及びカリウムの酸性塩であ
る。
が多いもの程良い。
成物自体で用いることが出来るが、担体上に担持させて
用いることも可能である。使用される担体物質は、通常
担体として用いられる多孔質または多孔質の造粒できる
物質であれば良く、例えばシリカ、ケイソウ土、チタニ
ア等の1種または1種以上を混合したものが使用され
る。
例えば市販のケイタングステン酸を適量の水に溶解し、
セシウム、ルビジウム、タリウム、アンモニウム、カリ
ウムの硝酸塩、炭酸塩等を粉末のまま、又は水溶液の状
態でケイタングステン酸の水溶液に混合する。
られた固形物を空気または窒素等の不活性気体雰囲気下
で50〜350℃、好ましくは100〜300℃で熱処理すること
により得られる。
次のように定義する。
する。
ングステン酸150g(0.0453モル)に純水60ccを加え溶解
する。別に、硝酸セシウム(CsNO3)22.1g(0.1133モ
ル)を溶解した水溶液を作り、滴下ロートを用いて撹拌
下、上記ケイタングステン酸水溶液に滴下する。滴下す
ると同時に白色微粒結晶が析出する。300ccフラスコを
湯浴中に入れ、沸騰状態でフラスコ中の水を大部分蒸発
させる。こうして出来た塊状物のシャーレ上に取り出
し、乾燥機に入れ、空気中150℃で6hr乾燥する。乾燥物
は、粉砕し、フルイを用いて1〜2mm径のものを分取
し、その35ccを触媒として反応に供する。
アクリル酸、エチレン、水蒸気の混合気体(容積比1:1
8:1)を35/hr(標準状態換算)の流速で流す。気体を
流し始めてから4hr後アクリル酸の転化率は、86.6、収
率は78.1(ガスクロ分析)であった。この結果から求め
たアクリル酸エチルの空時収率は181である。
(0.1134モル)を用いた他は、実施例1と同じ方法で触
媒を調製し、実施例1と同じ反応条件で反応した。結果
を表1に示す。
3.1g(0.0566モル)を用いた他は、実施例1と同じ方法
で触媒を調製し、実施例1と同じ反応条件で反応した。
結果を表1に示す。
9.1g(0.1133モル)を用いた他は、実施例1と同じ方法
で触媒を調製し、実施例1と同じ反応条件で反応した。
結果を表1に示す。
(0.1133モル)を用いた他は、実施例1と同じ方法で触
媒を調製し、実施例1と同じ反応条件で反応した。結果
を表1に示す。
剤に成型する。更にそれを粉砕し、フルイを用いて1〜
2mm径のものを分取し、その35ccを触媒として反応に供
した他は、実施例1と同じ反応条件で反応した。結果を
表1に示す。
使用し、エチレンのかわりにプロピレンを用いた他は、
実施例1と同じ反応条件で反応した。生成したアクリル
酸イソプロピルの反応成績を表1に示す。
7ccを150℃、反応圧力を常圧に保ちながら酢酸及びエチ
レンの混合気体(容積比6.8:93.2)を9.7/hr(標準状
態換算)の流速で流す。気体を流し始めてから4hr後酢
酸の転化率は、47.5、収率は46.3(ガスクロ分析)であ
った。この結果から求めた酢酸エチルの空時収率は、12
7であった。
用い、反応圧力を5kg/cm2Gとした他は、実施例7と同じ
反応条件で反応した。気体を流し始めてから4hr後酢酸
の転化率は、88.5、収率は86.9であった。この結果から
求めた酢酸エチルの空時収率は、238であった。
用いた他は、実施例7と同じ反応条件で反応した。結果
を表2に示す。
用いた他は、実施例7と同じ反応条件で反応した。結果
を表2に示す。
を用いた他は、実施例7と同じ反応条件で反応した。結
果を表2に示す。
用いた他は、実施例7と同じ反応条件で反応した。結果
を表2に示す。
他は、実施例7と同じ反応条件で反応した。結果を表2
に示す。
使用し、エチレンのかわりにプロピレンを用いた他は、
実施例7と同じ反応条件で反応した。生成した酢酸イソ
プロピルの反応成績を表2に示す。
テルを著しく空時収率良くつくることが出来るので、こ
れらエステルを低コストで得られる優れた方法である。
Claims (1)
- 【請求項1】低級脂肪酸を低級オレフィンでエステル化
して脂肪酸エステルを製造するに際し、ケイタングステ
ン酸の(1)セシウム塩、(2)ルビジウム塩、(3)
タリウム塩、(4)アンモニウム塩及び(5)カリウム
塩よりなる群から選ばれる少なくとも一種のケイタング
ステン酸塩の触媒の存在下で気相反応せしめることを特
徴とする低級脂肪酸エステルの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2260242A JP2872790B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 低級脂肪酸エステルの製造方法 |
TW81102298A TW226339B (ja) | 1990-09-27 | 1992-03-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2260242A JP2872790B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 低級脂肪酸エステルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04139148A JPH04139148A (ja) | 1992-05-13 |
JP2872790B2 true JP2872790B2 (ja) | 1999-03-24 |
Family
ID=17345331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2260242A Expired - Lifetime JP2872790B2 (ja) | 1990-09-27 | 1990-09-28 | 低級脂肪酸エステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2872790B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002079088A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-19 | Showa Denko Kk | 低級脂肪族カルボン酸エステル製造用触媒、該触媒の製造方法、及び該触媒を用いた低級脂肪族カルボン酸エステルの製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5241106A (en) * | 1991-10-22 | 1993-08-31 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Process for producing ethyl acetate |
WO2000074842A1 (en) | 1999-06-03 | 2000-12-14 | Showa Denko K. K. | Catalyst for use in producing lower fatty acid ester, process for producing the catalyst, and process for producing lower fatty acid ester using the catalyst |
JP2004018404A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Showa Denko Kk | 低級脂肪族カルボン酸エステルの製造方法及び該製造方法で製造された低級脂肪族カルボン酸エステル |
JP2004083473A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Showa Denko Kk | 低級脂肪族カルボン酸エステルの製造方法及び該製造方法で製造された低級脂肪族カルボン酸エステル |
JP4565919B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2010-10-20 | 昭和電工株式会社 | 低級脂肪族カルボン酸エステル製造用触媒、該触媒の製造方法及び該触媒を用いた低級脂肪族カルボン酸エステルの製造方法 |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2260242A patent/JP2872790B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002079088A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-19 | Showa Denko Kk | 低級脂肪族カルボン酸エステル製造用触媒、該触媒の製造方法、及び該触媒を用いた低級脂肪族カルボン酸エステルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04139148A (ja) | 1992-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5189201A (en) | Process for preparation of lower fatty acid ester | |
DE69812847T2 (de) | Herstellung von Dialkylkohlensäureestern | |
EP0183225A1 (en) | Catalyst for vapor-phase hydrogen transfer reaction | |
JP2872790B2 (ja) | 低級脂肪酸エステルの製造方法 | |
US4631264A (en) | Catalyst and process for preparation of alpha, beta-unsaturated acids | |
EP1506152A1 (en) | A process for making ethylenically unsaturated acids and esters | |
JP2947602B2 (ja) | 低級脂肪酸エステルの製造方法 | |
US4560790A (en) | Process for synthesizing α,β-ethylenically unsaturated products using a multicomponent acidic catalyst composition | |
JP2910296B2 (ja) | 低級脂肪酸エステルの製造方法 | |
JP2850636B2 (ja) | 低級脂肪酸エステルの製造法 | |
JP3012059B2 (ja) | 低級脂肪酸エステルの製造方法 | |
JP3261731B2 (ja) | 低級脂肪酸エステルの製造方法 | |
US4427792A (en) | Iron-phosphorus mixed oxide catalysts and process for their preparation | |
JP3020489B2 (ja) | 低級脂肪酸エステルの製造方法 | |
KR20000029450A (ko) | 카복실산에스테르의제조방법및촉매 | |
JP3147500B2 (ja) | 酢酸エチルとエチルアルコールの製造法 | |
JPH026414A (ja) | イソブチレンの製造法 | |
US4447641A (en) | Process for preparation of alpha, beta-unsaturated esters using AMS-1B borosilicate crystalline molecular sieve | |
JPH0250088B2 (ja) | ||
KR100197914B1 (ko) | 저급 지방산 에스테르의 제조방법 | |
US20040181088A1 (en) | Production of lower aliphatic carboxylic acid ester | |
SU453824A3 (ru) | Способ получения алифатических или ароматических карбоновых кислот и/или сложных эфиров | |
KR960000036B1 (ko) | α,β-불포화카르복실산의 제조방법 | |
JPS584704B2 (ja) | メタクリル酸メチルの製造方法 | |
US4864057A (en) | Dehydrogenation of carboxylic acids with mixed metal phosphorus oxide catalysts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108 Year of fee payment: 12 |