JP2857773B2 - 耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセスロール - Google Patents
耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセスロールInfo
- Publication number
- JP2857773B2 JP2857773B2 JP22419989A JP22419989A JP2857773B2 JP 2857773 B2 JP2857773 B2 JP 2857773B2 JP 22419989 A JP22419989 A JP 22419989A JP 22419989 A JP22419989 A JP 22419989A JP 2857773 B2 JP2857773 B2 JP 2857773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbide
- wear resistance
- roll
- boride
- excellent wear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は製鉄機械およびその製造工程設備中のプロセ
スロールに関するものである。
スロールに関するものである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、耐摩耗性、耐熱性の優れた製鉄機械
のプロセスロールを提供しようとするものである。
のプロセスロールを提供しようとするものである。
さらに詳しくは、ロール表面に耐摩耗性、耐熱性を付
与するために、主として溶射手段によりクロム炭化物お
よびタングステン炭化物、硼化物等とNiを含む皮膜を形
成させた製鉄機械プロセスロール、好ましくは高速ガス
溶射システムによりロール表面に7〜200μmの厚さの
溶射層を形成した、表面粗度の小さいプロセスロールを
提供しようとするものである。
与するために、主として溶射手段によりクロム炭化物お
よびタングステン炭化物、硼化物等とNiを含む皮膜を形
成させた製鉄機械プロセスロール、好ましくは高速ガス
溶射システムによりロール表面に7〜200μmの厚さの
溶射層を形成した、表面粗度の小さいプロセスロールを
提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、下記のとおりである。
(1) ロール本体の厚さ200μm以下の表面皮膜層が
重量%でクロム炭化物:10〜25%、Ni:5〜15%を含み、
残部がタングステンの炭化物、硼化物の1種又は2種と
不可避不純物からなることを特徴とする耐摩耗性に優れ
た製鉄機械プロセスロール。
重量%でクロム炭化物:10〜25%、Ni:5〜15%を含み、
残部がタングステンの炭化物、硼化物の1種又は2種と
不可避不純物からなることを特徴とする耐摩耗性に優れ
た製鉄機械プロセスロール。
(2) 前記表面皮膜層が、さらにチタン炭化物,ニオ
ブ炭化物,ジルコニウム炭化物,チタン硼化物,ジルコ
ニウム硼化物等の1種または2種以上を含むことを特徴
とする前項1記載の耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセス
ロール。
ブ炭化物,ジルコニウム炭化物,チタン硼化物,ジルコ
ニウム硼化物等の1種または2種以上を含むことを特徴
とする前項1記載の耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセス
ロール。
以下、本発明を詳細に説明する。
クロム炭化物およびタングステン炭化物は硬度が高
く、耐摩耗性は高いが、そのまゝではロール表面に溶着
させることはむづかしい。
く、耐摩耗性は高いが、そのまゝではロール表面に溶着
させることはむづかしい。
したがってNiをマトリックスとして溶着、埋蔵させる
が、普通のガス溶射等では高い密着強度が得られない。
が、普通のガス溶射等では高い密着強度が得られない。
本発明ではとくに高速度で粒子を吹付ける溶射法で検
討し、所期の目的を達成したものである。
討し、所期の目的を達成したものである。
表面皮膜層の構成成分として、クロム炭化物は10〜25
%する。クロム炭化物10%未満では所期の耐摩耗性が得
られず、25%を超えるときは皮膜の靭性が失われ、剥離
を起しやすくなる。したがってクロム炭化物については
上記成分域に限定した。
%する。クロム炭化物10%未満では所期の耐摩耗性が得
られず、25%を超えるときは皮膜の靭性が失われ、剥離
を起しやすくなる。したがってクロム炭化物については
上記成分域に限定した。
タングステン炭化物、タングステン硼化物は硬度が高
く、耐摩耗性を与える。したがって本発明では、クロム
炭化物の安定化と、耐摩耗性向上のため、これらの化合
物を併用する。しかし多すぎるときは、表面皮膜層の靭
性の低下をきたすので、マトリックスとしてのNi量を確
保し、さらにクロム炭化物の必要量を確保した上で、残
りをこれら炭化物および硼化物とするものである。又タ
ングステン炭化物、硼化物と同様に、硬度が高く、耐摩
耗性を与える炭化物、硼化物は、タングステン炭化物、
硼化物の一部と置換しうることを確認した。例えば本発
明に従う表面皮膜層はNbC,TiC,ZrC,TiB2,ZrB2等の1種
又は2種以上を追加的に含み得るものである。
く、耐摩耗性を与える。したがって本発明では、クロム
炭化物の安定化と、耐摩耗性向上のため、これらの化合
物を併用する。しかし多すぎるときは、表面皮膜層の靭
性の低下をきたすので、マトリックスとしてのNi量を確
保し、さらにクロム炭化物の必要量を確保した上で、残
りをこれら炭化物および硼化物とするものである。又タ
ングステン炭化物、硼化物と同様に、硬度が高く、耐摩
耗性を与える炭化物、硼化物は、タングステン炭化物、
硼化物の一部と置換しうることを確認した。例えば本発
明に従う表面皮膜層はNbC,TiC,ZrC,TiB2,ZrB2等の1種
又は2種以上を追加的に含み得るものである。
Niはマトリックスのバインダー成分であり、クロム炭
化物、タングステン炭化物の欠落を防止し、組織の耐摩
耗性、潤滑性を確保するために、最低5%が必要なこと
が分った。しかしNi量が15%を超えると平均硬度が低下
し、耐摩耗性も小さくなる傾向となった。したがってNi
量は5〜15%と限定する。
化物、タングステン炭化物の欠落を防止し、組織の耐摩
耗性、潤滑性を確保するために、最低5%が必要なこと
が分った。しかしNi量が15%を超えると平均硬度が低下
し、耐摩耗性も小さくなる傾向となった。したがってNi
量は5〜15%と限定する。
又溶射による場合、溶射フレームの温度が問題となる
が、クロム炭化物、タングステン炭化物は比較的低温で
酸化される傾向にあるため、溶射フレームの速度、温
度、粒子の高温滞留時間に留意しなければならない。本
発明者らは種々の溶射法で実験を重ね、高エネルギー密
度の高速ガス溶射法が好適であることを確認した。
が、クロム炭化物、タングステン炭化物は比較的低温で
酸化される傾向にあるため、溶射フレームの速度、温
度、粒子の高温滞留時間に留意しなければならない。本
発明者らは種々の溶射法で実験を重ね、高エネルギー密
度の高速ガス溶射法が好適であることを確認した。
表面皮膜厚さの最適値も、若干溶射法によって変動す
るが、その最適範囲は7〜200μmである。すなわち7
μm未満では耐摩耗、耐熱の用をなさないし、200μm
を超える場合には、皮膜層中の残留応力が大きくなり、
剥離し易くなることが認められた。
るが、その最適範囲は7〜200μmである。すなわち7
μm未満では耐摩耗、耐熱の用をなさないし、200μm
を超える場合には、皮膜層中の残留応力が大きくなり、
剥離し易くなることが認められた。
次に本発明の効果について実施例に基づいて説明す
る。
る。
第1表は本発明に従った成分組成の表面皮膜層と本発
明外の表面皮膜層について、高速ガス溶射法とプラズマ
溶射法での表面皮膜層特性を比較したものである。
明外の表面皮膜層について、高速ガス溶射法とプラズマ
溶射法での表面皮膜層特性を比較したものである。
これによると、プラズマ溶射法では、本発明に従った
成分組成の表面皮膜層でも硬度および密着強度が若干低
下するが、高速ガス溶射法では、極めてすぐれた耐摩耗
性と密着強度が得られることが分る。
成分組成の表面皮膜層でも硬度および密着強度が若干低
下するが、高速ガス溶射法では、極めてすぐれた耐摩耗
性と密着強度が得られることが分る。
(発明の効果) 本発明によれば、耐摩耗性、耐熱性、密着強度に優れ
た表面皮膜層を有する製鉄機械プロセスロールを提供す
ることができる。
た表面皮膜層を有する製鉄機械プロセスロールを提供す
ることができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 27/00 C23C 4/10
Claims (2)
- 【請求項1】ロール本体の厚さ200μm以下の表面皮膜
層が重量%でクロム炭化物:10〜25%、Ni:5〜15%を含
み、残部がタングステンの炭化物、硼化物の1種又は2
種と不可避不純物からなることを特徴とする耐摩耗性に
優れた製鉄機械プロセスロール。 - 【請求項2】前記表面皮膜層が、さらにチタン炭化物,
ニオブ炭化物,ジルコニウム炭化物,チタン硼化物,ジ
ルコニウム硼化物等の1種または2種以上を含むことを
特徴とする請求項1記載の耐摩耗性に優れた製鉄機械プ
ロセスロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22419989A JP2857773B2 (ja) | 1989-08-30 | 1989-08-30 | 耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセスロール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22419989A JP2857773B2 (ja) | 1989-08-30 | 1989-08-30 | 耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセスロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0386306A JPH0386306A (ja) | 1991-04-11 |
JP2857773B2 true JP2857773B2 (ja) | 1999-02-17 |
Family
ID=16810077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22419989A Expired - Fee Related JP2857773B2 (ja) | 1989-08-30 | 1989-08-30 | 耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセスロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2857773B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0605175B1 (en) * | 1992-12-30 | 1997-08-13 | Praxair S.T. Technology, Inc. | A coated article and a method of coating said article |
US5395221A (en) * | 1993-03-18 | 1995-03-07 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Carbide or boride coated rotor for a positive displacement motor or pump |
CN101878316B (zh) | 2007-11-28 | 2012-09-19 | 新日本制铁株式会社 | 连续退火炉用炉底辊及其制造方法 |
BR112013030178B1 (pt) * | 2011-06-10 | 2019-04-30 | Sulzer Metco Woka Gmbh | Pó de pulverização à base de carbureto de tungstênio, seu processo de produção, substrato e processo para produção de uma camada de pulverização térmicasobre o mesmo |
-
1989
- 1989-08-30 JP JP22419989A patent/JP2857773B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0386306A (ja) | 1991-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4268569A (en) | Coating underlayers | |
US4548786A (en) | Coated carbide cutting tool insert | |
EP0306077B1 (de) | Verfahren zur Herstellung mehrlagig beschichteter Hartmetallteile | |
USRE40873E1 (en) | Method of making grooving or parting insert | |
US3974555A (en) | Rolls for rolling mills and method for making same | |
DE102010039035A1 (de) | Schneidwerkzeug mit mehrlagiger Beschichtung | |
JP3402146B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル | |
CA2051765A1 (en) | High pressure injection nozzle | |
JPH02254144A (ja) | 耐摩耗特性、耐欠損性に優れた被覆切削工具の製造方法 | |
US4609401A (en) | Powdered material for thermal spraying | |
JP2003518196A (ja) | ポリマーまたは金属マトリックスの基質、そしてセラミックス及び/または金属−セラミックスの被覆を有する低密度構成材料の製造方法、及びかくして得られた高い表面強度の低密度構成材料。 | |
JP2857773B2 (ja) | 耐摩耗性に優れた製鉄機械プロセスロール | |
CH668776A5 (de) | Verfahren zum herstellen einer erosionsbestaendigen oberflaechenschicht auf einem metallischen werkstueck. | |
JPH0394048A (ja) | 耐食・耐摩耗性に優れた溶融金属用浸漬部材 | |
JP2001503816A (ja) | 内燃機関の被覆された耐摩耗性部品、特にピストンリングおよびそれらの製造方法 | |
JPH11131172A (ja) | 耐摩耗性合金 | |
JPH1121651A (ja) | 耐熱衝撃性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JPH0874036A (ja) | 耐摩耗性に優れた硬質セラミックス被覆部材 | |
JPH06116703A (ja) | 耐熱耐摩耗性ハースロール | |
JPS61143547A (ja) | プラスチツク成形装置用シリンダ | |
JPS5867858A (ja) | 被覆超硬合金部材 | |
JP3707195B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル | |
JPS6381053A (ja) | 表面被覆微粒超硬合金製ドツトワイヤ− | |
JP2697187B2 (ja) | TiおよびTi合金切削用表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 | |
JP2812390B2 (ja) | 表面被覆サーメット製切削工具の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |