[go: up one dir, main page]

JP2849955B2 - タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン - Google Patents

タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン

Info

Publication number
JP2849955B2
JP2849955B2 JP3084820A JP8482091A JP2849955B2 JP 2849955 B2 JP2849955 B2 JP 2849955B2 JP 3084820 A JP3084820 A JP 3084820A JP 8482091 A JP8482091 A JP 8482091A JP 2849955 B2 JP2849955 B2 JP 2849955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbocharger
pole
engine
rotor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3084820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05321684A (ja
Inventor
河村英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP3084820A priority Critical patent/JP2849955B2/ja
Publication of JPH05321684A publication Critical patent/JPH05321684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849955B2 publication Critical patent/JP2849955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタ−ボ過給機のコンプレ
ッサを電気的に駆動するようにしたタ−ボ過給機を有す
る2サイクルエンジンの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タ−ボ過給機をエンジンの吸排気系統に
設けたいわゆるコンパウンドシステムはエンジンの排気
ガスのエネルギを利用してタ−ビンを回転し、このタ−
ビンによりコンプレッサを回転してエンジンに燃焼用空
気を過給しエンジン効率を向上するとともに、タービン
軸に連結した電動−発電機をタービンで回転せしめて電
動ー発電機にて発電しながら蓄電手段に充電し、排気ガ
スのエネルギが低い段階でその充電した電力により電動
−発電機を電動機運転してコンプレッサを駆動し、エン
ジンに燃焼用空気を過給してエンジン効率を向上するよ
うにしている。そして、このようなシステムは、例え
ば、特願平1−282554号として出願されている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】一方、2サイクルエン
ジンは、理論上4サイクルエンジンの2倍の出力を出す
ことができるという利点がある。しかしながら、2サイ
クルエンジンはその掃気圧が排気圧よりも高いことが条
件であり、掃気圧が排気圧よりも低いときには十分な掃
気ができなくなり2サイクルエンジンの効率が低下す
る。上記コンパウンドシステムはエンジンの排気ガスの
エネルギを利用して、あるいは電力を使用してコンプレ
ッサを作動させ、エンジンの吸気圧を上昇せしめようと
するものである。したがって、このようなコンパウンド
システムは2サイクルエンジンに適用した場合、吸気圧
すなわち掃気圧を上昇せしめることができ、極めて好都
合なシステムであるといえる。
【0004】しかしながら、上記電動−発電機を電動機
として使用し、コンプレッサを回転して過給するには大
量の電力を必要とする。まして、アイドリング時のよう
にエンジンの回転数が低く、通常のACジェネレ−タの
発電量も少なく、蓄電手段に蓄えられている電力が少な
い場合には、過給することができないという不具合が生
じる。
【0005】本発明は上記問題を解決するためになされ
たものであり、2サイクルエンジンにコンパウンドシス
テムを採用するに当たり、エンジンから排出される排気
ガス圧が低い場合であっても、コンパウンドシステムか
ら供給される吸気圧が常に排気ガス圧よりも高く保持で
きるようなタ−ボ過給機を有する2サイクルエンジンを
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、エンジンの回転軸に結合したフライホイ
ールの外周に櫛歯状の凸極からなる回転子を設けるとと
もに、該回転子の凸極に近接して前記凸極と同ピッチで
あって交互にN極とS極に着磁された永久磁石からなる
凸極を有し、かつ該N極とS極からなる永久磁石の磁路
に巻回されたコイルを有するステータを設け、前記回転
子とステータとで回転電機を構成し、前記回転電機から
発生した電力をターボ過給機に結合した電動機に供給し
てターボ過給機の回転を付勢することを特徴とするター
ボ過給機を有する2サイクルエンジンを提供する。
【0007】
【作用】本発明はこのように構成することにより、フラ
イホイ−ルが回転するとフライホイ−ルの歯が永久磁石
の磁束を切るので、この時コイルに電流が発生する。そ
してこの発電された電流によりタービン軸に連結した回
転電機を回転させてコンプレッサの駆動を助成する。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について説明する。図
1において、エンジンのシリンダヘッド1に設けられた
排気管20の後端にはタ−ボチャ−ジャ2が設けられ排
気ガスにより駆動されるタービンと同軸に設けられたコ
ンプレッサにより圧縮された空気は吸気ポ−ト3から燃
焼用空気としてシリンダ内に過給される。このタ−ボチ
ャ−ジャ2にはタ−ボチャ−ジャ2のタ−ビンにより回
転される電動−発電機4が設けられている。図2に示す
様にフライホイ−ル5の外周には、エンジンのスタート
用にリングギア6が櫛歯状に設けられている。リングギ
ヤは通常、炭素鋼が使用され、火炎焼き入れされるの
で、磁性材としては若干透磁率は悪いが、それに使用で
きないわけではない。そして、本発明では、このリング
キヤを回転子100の凸極として使用する。該リングキ
ヤ6の外周には、小さな間隙を介してステータ10が全
周あるいは部分的に設けられている。このステ−タ10
は、図3に示す様に、内側に凸極7が形成されている。
これら凸極7はリングギヤ6と同ピッチに形成され、N
極とS極が交互に着磁されている。凸極7、7の間には
コイル11が巻回されている。コントロ−ラ12は中央
処理装置の外、メモリ等を備えたマイクロコンピュータ
としての構成を有する外、ステータ10、回転子100
を含む電動−発電機あるいはタービン軸に直結されてい
る電動−発電機4に導線50あるいは導線51を介して
電力を供給したり、電動−発電機4から送られる電力を
直流に変換する装置などを備えている外、エンジン制御
のためのソフトウエアを備えている。13はフライホイ
−ル5の回転位相をチェックする周知の回転位置セン
サ、14は負荷センサ、15は回転センサ、16はブ−
ストセンサ、17は蓄電手段である。
【0009】このように構成した本実施例の作用につい
て次に説明する。エンジンが作動している限りフライホ
イ−ル5は回転し、フライホイ−ル5に取り付けられた
リングギヤ6も回転する。これによりリングギヤ6の歯
は凸極7の先端を通過し、永久磁石の磁束を切るため、
各コイル11の中を通過する磁束は凸極7の先端をリン
グギヤ7が通過するのに同期して変化する。このため各
コイル11の中に発電電流が流れる。
【0010】そこで例えば、アイドリング時において、
エンジンの排気圧力が低下しタ−ボチャ−ジャ2のタ−
ビンの駆動が十分でない場合に、コントロ−ラ12がこ
れを検知し、タ−ボチャ−ジャ2のタ−ビン軸に直結さ
れた電動−発電機4を駆動しコンプレッサを電気的に作
動させて燃焼用空気を昇圧して2サイクルエンジンの掃
気を図る。
【0011】
【発明の効果】以上詳述したとおり本発明によれば、ク
ランクリングギヤの歯に対応した複数の永久磁石を設
け、この複数設けた永久磁石の磁路にコイルを巻回して
発電機を設け、この発電機で発電された電力によりター
ボチャージャのコンプレッサを回転させることができる
ので、2サイクルエンジンの回転数が低い時でも極めて
円滑な掃気を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す模式図である。
【図2】 回転子の部分の部分拡大図である。
【図3】 ステータの部分拡大図である。
【符号の説明】
1…シリンダヘッド 2…タ−ボチャ−ジャ(タ−ボ過給機) 3…給気ポート 4…電動−発電機 5…フライホイール 6…リングギヤ 7…凸極 10…ステータ 11…コイル 20…排気管 100…回転子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの回転軸に結合したフライホイー
    ルの外周に櫛歯状の凸極からなる回転子を設けるととも
    に、該回転子の凸極に近接して前記凸極と同ピッチであ
    って交互にN極とS極に着磁された永久磁石からなる凸
    極を有し、かつ該N極とS極からなる永久磁石の磁路に
    巻回されたコイルを有するステータを設け、前記回転子
    とステータとで回転電機を構成し、前記回転電機から発
    生した電力をターボ過給機に結合した電動機に供給して
    ターボ過給機の回転を付勢することを特徴とするターボ
    過給機を有する2サイクルエンジン。
JP3084820A 1991-03-25 1991-03-25 タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン Expired - Lifetime JP2849955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084820A JP2849955B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084820A JP2849955B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321684A JPH05321684A (ja) 1993-12-07
JP2849955B2 true JP2849955B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=13841388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084820A Expired - Lifetime JP2849955B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849955B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05321684A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5214333A (en) Engine with flywheel generator
US4769993A (en) Turbocharger for internal combustion engines
US4827170A (en) Electric generator for use in turbocharger
US4935656A (en) High speed motor/generator for turbocharger
EP0349151A1 (en) Drive system for turbocharger with rotary electric machine
JPH03115739A (ja) 回転電機付ターボチャージャ
DE50109853D1 (de) Stromerzeugereinheit aus generator und hubkolbenverbrennungsmotor als antrieb
JP2849955B2 (ja) タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン
JPS61237830A (ja) 内燃機関のタ−ボチヤ−ジヤ
JPH11182259A (ja) 回転電機付ターボチャージャ
JP3059233B2 (ja) タ−ボ過給機を有する2サイクルエンジン
JPH04124874U (ja) 磁石発電機
JPH11182256A (ja) 回転電機付ターボチャージャ
JP2608010B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャシステム
JPH0544536B2 (ja)
JP2596494B2 (ja) 過給機用回転電機の駆動発電機
JP2935144B2 (ja) 発電装置
JPH11187618A (ja) ターボ発電機
JPH05256152A (ja) 2サイクルターボコンパウンドエンジン
JPH05163953A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH04255528A (ja) 内燃機関ターボシステム
JP2909682B2 (ja) ターボチャージャ付き2サイクルエンジンの制御装置
JPH01110831A (ja) ターボコンパウンドエンジン
JPH01318721A (ja) 回転電機付ターボチャージャの駆動装置
JPH04124876U (ja) 磁石発電機