JP2848124B2 - 超音波式吸入器 - Google Patents
超音波式吸入器Info
- Publication number
- JP2848124B2 JP2848124B2 JP4147862A JP14786292A JP2848124B2 JP 2848124 B2 JP2848124 B2 JP 2848124B2 JP 4147862 A JP4147862 A JP 4147862A JP 14786292 A JP14786292 A JP 14786292A JP 2848124 B2 JP2848124 B2 JP 2848124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid tank
- vibrator
- atomizing
- atomizing liquid
- inhaler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 80
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000002663 nebulization Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B17/00—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
- B05B17/04—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
- B05B17/06—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
- B05B17/0607—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
- B05B17/0615—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
- A61M11/005—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0085—Inhalators using ultrasonics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Special Spraying Apparatus (AREA)
Description
薬液等の液体を霧化させる超音波式吸入器に関する。
うに、振動を伝達する媒体液(例えば水)Aを貯留する
媒体液槽90内に、霧化液(例えば薬液)Bを貯留する
霧化液槽91を配置してあり、媒体液槽90の底部には
超音波振動子92を取付けてある。この振動子92に電
界を加えて超音波振動させることにより媒体液Aが振動
し、更にこの振動が霧化液槽91に伝わって霧化液Bが
振動して霧化される。得られた噴霧は適当な送風手段
(図7ではファン95とモータ96とで構成される)に
よって霧化液槽91内から外部に送出される。
化液Bの霧化効率を上げるには、振動子92からの超音
波を霧化液槽91に効率良く導き、霧化液槽91を十分
振動させることが重要である。特に、霧化液Bに使用す
る薬液は高価なものが多く、使用者側のコストを考える
と、薬液を最後の一滴まで全て霧化することが求められ
ている。
率を高めた超音波式吸入器を提供することにある。
に、本発明の超音波式吸入器は、振動を伝達する媒体液
を貯留する媒体液槽と、媒体液槽内に配置され、霧化液
を貯留する霧化液槽と、媒体液槽に取付けられた振動子
とを備える吸入器において、前記振動子から発せられる
超音波を霧化液槽の底部に集中的に導くための開口を有
する導波部材を、この導波部材の開口の上側に対向して
霧化液槽の底部中央が位置し、開口の下側に対向して振
動子が位置するように、振動子と霧化液槽との間に設け
たことを特徴とする。
の間に導波部材が位置し、しかも導波部材の開口を挟ん
で霧化液槽の底部中央と振動子が対向する。このため、
振動子からの超音波が導波部材の開口によって霧化液槽
の底部に集中的に導かれ、霧化液槽の振動性が良くなる
結果、霧化液の霧化効率が高まる。
づいて説明する。その一例を図1に示す。この吸入器
は、大別的には、長楕円柱状の本体ケース1と、本体ケ
ース1の上部に着脱可能に嵌着されたカバー2と、本体
ケース1の上部前方側に着脱自在に嵌合された霧化液槽
受け3とを備える構造である。
質からなる半球形状の霧化液(例えば薬液)貯留用の霧
化液槽4が取り外し可能に取付けられ、下部には環状の
底板3a(図2参照)が設けられている。本実施例で
は、この底板3aが導波部材として機能するが、詳細は
後述する。そして、カバー2からは、霧化液槽4内に或
る程度まで進入する長さの噴霧ガイド5が延び、噴霧ガ
イド5は送風を案内するための天板5aを有する。噴霧
ガイド5に連通するカバー2の筒状突出部2aには、噴
霧を放出するための吸入パイプ6が着脱可能に嵌め込ま
れ、この吸入パイプ6に口を当てて噴霧を吸い込む。
れた媒体液(例えば水)貯留用の媒体液槽7の上部に嵌
合されるが、媒体液槽7の底部には円形の孔(特に図示
せず)が形成されており、この孔に対して超音波振動子
10が水密に固定されている。霧化液槽4を取付けた霧
化液槽受け3を媒体液槽7に配備した状態では、振動子
10の上に底板3aが、底板3aの上に霧化液槽4の底
部が位置する。
霧ガイド5を通じて吸入パイプ6から送出するためのフ
ァンモータ20が、モータ取付板22を介してネジ21
によって固定され、モータ20の回転軸23が本体ケー
ス1の上部側に突出している。回転軸23にはファン2
4が取付けられ、ファン24が回転することで送風が生
じる。送風は、風量調節つまみ25を回すことで調節す
ることができる。つまみ25は適当な大きさのスリット
(図示せず)を有し、つまみ25を回せば、ファン24
で生じた風量の一部がスリットを通じて本体ケース1の
外部に逃げるようになっており、これで風量を加減す
る。又、風量調節つまみ25内にはエアフィルタ26が
配置されている。
ァンモータ20等の制御部品や、電源(図示せず)等が
収められている。この実施例では、垂直状に配された制
御基板30に2個のLED31と2個の電源スイッチ3
2が実装され、LED31及び電源スイッチ32は、そ
れぞれパッキン33、34で覆われている。又、別の制
御基板35が水平状に配置されると共に、振動子10を
制御するための超音波霧化ユニット36が設けられてい
る。これら制御基板30、35、超音波霧化ユニット3
6、電源等は適当なケーブルやコネクタを用いて接続さ
れている。なお、本体ケース1の底部には底蓋9が着脱
自在に嵌合され、更に本体ケース1の底部には専用AC
アダプタ40(一部のみ示す)を取付けることができ
る。
る霧化液槽受け3の平面図を図2に、底面図を図3に、
図2の線A−Aにおける断面図を図4に示す。霧化液槽
受け3は、切欠き52を形成した円筒状部50を有す
る。円筒状部50は、下方に延びると共に、その下部に
環状の底板3aが連設されている。底板3aは中央に円
形開口51を持ち、この開口51の上側に霧化液槽4の
底部が、下側に振動子10が対向することになる。霧化
液槽4は、円筒状部50の上端縁50aに霧化液槽4の
フック状上縁部を嵌入させることで霧化液槽受け3に取
付けられる。又、霧化液槽受け3の本体ケース1への取
付けは、円筒状部50の回りにて下方に幾分延びる外周
壁53の内面を本体ケース1の対応壁の外面に係合させ
ることで行われる。なお、霧化液槽受け3には、空気出
入用の孔54が形成されている。
作用について述べる。まず、媒体液槽7に水を所定量入
れ、霧化液槽4を取付けた霧化液槽受け3を本体ケース
1に嵌め込み、霧化液槽4に所望の薬液を入れる。そし
て、カバー2で本体ケース1の上部を覆い、霧化準備を
完了する。ここで、電源を投入すると、振動子10が超
音波で振動し、その超音波が媒体液槽7の水に伝わる。
この時、超音波は、振動子10の直上に位置する底板3
aの開口51によって適度に絞り込まれ、開口51の真
上に在る霧化液槽4の底部に集中的に導かれる。霧化液
槽4の底部に伝播した超音波により霧化液槽4は微振動
し、それに伴って霧化液槽4の薬液が霧化される。更
に、噴霧は、ファンモータ20とファン24で生起した
送風でもって、噴霧ガイド5を通じて吸入パイプ6から
送出される。
例では、本体ケース1の、振動子10を取付ける部分が
導波部材になっている。即ち、振動子10の取付部分が
図のような凸部61に形成され、凸部61の中央に円形
開口62が開けられ、前記と同様に振動子10からの超
音波が開口62を介して霧化液槽4の底部に集中的に案
内される。
ここに示す導波部材は、上述のいずれの実施例のものと
は異なり、螺刻や嵌合等により本体ケース1に着脱自在
に取付けることができるものである。ここでは、本体ケ
ース1の、振動子10の取付部分に、円形開口72を有
する筒状部材71が螺着されている。この筒状部材71
においても、開口72によって超音波が霧化液槽4の底
部に集中する。
たように、振動子と霧化液槽との間に導波部材が位置
し、導波部材の開口を挟んで霧化液槽の底部中央と振動
子が対向するようにしたため、振動子からの超音波が開
口により絞り込まれて開口直上の霧化液槽の底部に集中
的に導かれ、それにより超音波による霧化液槽の振動性
が向上し、霧化効率が良くなるという効果を有する。こ
のため、霧化液(薬液)を無駄無く使用することがで
き、使用者にとってはコスト面で恩恵がある。
ある。
図である。
図である。
−Aでの断面図である。
係る要部断面図である。
例に係る要部断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】振動を伝達する媒体液を貯留する媒体液槽
と、媒体液槽内に配置され、霧化液を貯留する霧化液槽
と、媒体液槽に取付けられた振動子とを備える吸入器に
おいて、 前記振動子から発せられる超音波を霧化液槽の底部に集
中的に導くための開口を有する導波部材を、この導波部
材の開口の上側に対向して霧化液槽の底部中央が位置
し、開口の下側に対向して振動子が位置するように、振
動子と霧化液槽との間に設けたことを特徴とする超音波
式吸入器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4147862A JP2848124B2 (ja) | 1992-06-09 | 1992-06-09 | 超音波式吸入器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4147862A JP2848124B2 (ja) | 1992-06-09 | 1992-06-09 | 超音波式吸入器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05337409A JPH05337409A (ja) | 1993-12-21 |
JP2848124B2 true JP2848124B2 (ja) | 1999-01-20 |
Family
ID=15439936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4147862A Expired - Lifetime JP2848124B2 (ja) | 1992-06-09 | 1992-06-09 | 超音波式吸入器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2848124B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MXPA02010884A (es) * | 2000-05-05 | 2003-03-27 | Aerogen Ireland Ltd | Aparato y metodo para el suministro de medicamentos al sistema respiratorio. |
JP5467088B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2014-04-09 | シルバー株式会社 | 薬液噴霧装置 |
WO2015115006A1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社良品計画 | 超音波霧化装置、超音波加湿器、及び、超音波芳香揮散器 |
US11541199B2 (en) * | 2018-11-08 | 2023-01-03 | General Electric Company | Systems and methods for an ultrasonically driven anesthetic vaporizer |
-
1992
- 1992-06-09 JP JP4147862A patent/JP2848124B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05337409A (ja) | 1993-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4198850B2 (ja) | 液体噴霧装置 | |
US5551416A (en) | Nebuliser and nebuliser control system | |
WO1997002856A1 (fr) | Atomiseur pratique | |
JP2685847B2 (ja) | 超音波式噴霧装置 | |
JP2888437B2 (ja) | 超音波式噴霧装置 | |
US7178741B2 (en) | Micro droplet generator | |
US9339836B2 (en) | Ultrasonic atomization apparatus | |
JP2848124B2 (ja) | 超音波式吸入器 | |
JP4289968B2 (ja) | 携帯用超音波霧化装置 | |
JP2000271517A (ja) | 超音波噴霧装置 | |
WO1997002857A1 (fr) | Atomiseur | |
JP2698483B2 (ja) | 超音波液体霧化装置 | |
JPH067721A (ja) | 超音波霧化装置 | |
JP2989291B2 (ja) | 超音波霧化器および液体の霧化吹き付け方法 | |
JP2723690B2 (ja) | 超音波カラーオルガン | |
JP2003181347A (ja) | 超音波霧化器 | |
JP2698488B2 (ja) | 超音波噴霧装置 | |
JPS5833818Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPH05208151A (ja) | ミスト発生装置 | |
JPH0751064Y2 (ja) | 超音波吸入器 | |
JP2685846B2 (ja) | 超音波式噴霧装置 | |
JPH04215765A (ja) | 超音波吸入器 | |
JPS6168158A (ja) | 超音波霧化器 | |
JPH0970562A (ja) | 超音波霧化装置 | |
JP3506476B2 (ja) | 消毒装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 14 |