JP2843039B2 - 磁気ディスク装置の組立方法 - Google Patents
磁気ディスク装置の組立方法Info
- Publication number
- JP2843039B2 JP2843039B2 JP63311712A JP31171288A JP2843039B2 JP 2843039 B2 JP2843039 B2 JP 2843039B2 JP 63311712 A JP63311712 A JP 63311712A JP 31171288 A JP31171288 A JP 31171288A JP 2843039 B2 JP2843039 B2 JP 2843039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic disk
- head
- assembling
- disks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B33/00—Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
- G11B33/12—Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
- G11B33/121—Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B25/00—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
- G11B25/04—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
- G11B25/043—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/4806—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
- G11B5/4813—Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/488—Disposition of heads
- G11B5/4886—Disposition of heads relative to rotating disc
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置およびその組立技術に関
し、特に、記憶容量の向上に好適な技術に関する。
し、特に、記憶容量の向上に好適な技術に関する。
電子計算機や事務処理機器などの外部記憶装置として
使用される磁気ディスク装置においては、周知のよう
に、記録媒体である磁気ディスクの記録面に所定の間隙
をなして浮上する磁気ヘッドにより磁束を媒介として目
的の情報の磁気ディスクに対する記録および再生動作が
行われる。
使用される磁気ディスク装置においては、周知のよう
に、記録媒体である磁気ディスクの記録面に所定の間隙
をなして浮上する磁気ヘッドにより磁束を媒介として目
的の情報の磁気ディスクに対する記録および再生動作が
行われる。
従って、磁気ディスク装置の大容量化を達成するため
には、記録媒体としての磁気ディスクにおける磁気的情
報の記録密度を向上させることと、種々の制約により限
られた寸法の装置筐体内に可能な限り多数の磁気ディス
クを実装することが重要となる。
には、記録媒体としての磁気ディスクにおける磁気的情
報の記録密度を向上させることと、種々の制約により限
られた寸法の装置筐体内に可能な限り多数の磁気ディス
クを実装することが重要となる。
ところで、磁気ディスクにおける記録密度は、近年著
しい向上が見られるが、これは、磁気ディスクを構成す
る磁性材料の改良、および当該磁気ディスクに磁気的情
報を記録する磁気ヘッドにおける高周波特性の改良など
の相乗効果によるものである。
しい向上が見られるが、これは、磁気ディスクを構成す
る磁性材料の改良、および当該磁気ディスクに磁気的情
報を記録する磁気ヘッドにおける高周波特性の改良など
の相乗効果によるものである。
また、記録媒体である磁気ディスクにおける磁気的情
報の記録密度と、磁気ディスクに対する磁気ヘッドの浮
上間隙とは逆比例の関係にあるため、この浮上間隙は狭
小化の一途を辿っており、近年では0.2μm程度が一般
的となっている。そのため、この浮上間隙を高精度に安
定に保つことも磁気ディスク装置の大容量化と信頼性の
向上などの観点から重要となる。
報の記録密度と、磁気ディスクに対する磁気ヘッドの浮
上間隙とは逆比例の関係にあるため、この浮上間隙は狭
小化の一途を辿っており、近年では0.2μm程度が一般
的となっている。そのため、この浮上間隙を高精度に安
定に保つことも磁気ディスク装置の大容量化と信頼性の
向上などの観点から重要となる。
周知のように、磁気ヘッドは、磁気ディスクの回転に
伴って発生する空気粘性流による揚力とヘッドアームに
実装された板ばねなどによる加圧力を均衡させることに
よって所望の浮上間隙を得ている。
伴って発生する空気粘性流による揚力とヘッドアームに
実装された板ばねなどによる加圧力を均衡させることに
よって所望の浮上間隙を得ている。
従って、浮上間隙の精度を向上させるためには、前述
の揚力および加圧力を高精度に制御する必要があり、揚
力は磁気ヘッドに装着されるスライダーの幅および磁気
ディスクの回転数の高精度化により、また、加圧力は板
ばねのばね定数および磁気ディスクと磁気ヘッドとの相
対的な位置関係の高精度化により、それぞれ精度良く設
定することができる。
の揚力および加圧力を高精度に制御する必要があり、揚
力は磁気ヘッドに装着されるスライダーの幅および磁気
ディスクの回転数の高精度化により、また、加圧力は板
ばねのばね定数および磁気ディスクと磁気ヘッドとの相
対的な位置関係の高精度化により、それぞれ精度良く設
定することができる。
一方、磁気ディスクおよび磁気ヘッドの生産は、それ
ぞれ専業メーカーによって行われる趨勢にある。このた
め、磁気ディスク装置の製造者は、同程度の技術レベル
の磁気ディスクおよび磁気ヘッドを容易に入手可能であ
り、一般的に、記録媒体である磁気ディスク自体の記録
密度には顕著な差異は見られなくなっている。
ぞれ専業メーカーによって行われる趨勢にある。このた
め、磁気ディスク装置の製造者は、同程度の技術レベル
の磁気ディスクおよび磁気ヘッドを容易に入手可能であ
り、一般的に、記録媒体である磁気ディスク自体の記録
密度には顕著な差異は見られなくなっている。
以上のような情勢にあるので、近年においては、磁気
ディスク装置の大容量化の要諦は、前述のように、限ら
れた寸法の筐体内にいかに多数の磁気ディスクを実装で
きるか、および組立時における磁気ディスクと磁気ヘッ
ドとの相対的な位置の高精度化をいかに実現するかにあ
る。
ディスク装置の大容量化の要諦は、前述のように、限ら
れた寸法の筐体内にいかに多数の磁気ディスクを実装で
きるか、および組立時における磁気ディスクと磁気ヘッ
ドとの相対的な位置の高精度化をいかに実現するかにあ
る。
なお、磁気ディスク装置に関する公知技術としては、
たとえば米国特許4669004号の明細書に開示されている
ものがあり、同技術では3枚の磁気ディスクを実装して
いる。
たとえば米国特許4669004号の明細書に開示されている
ものがあり、同技術では3枚の磁気ディスクを実装して
いる。
ところが、従来では、磁気ディスクの間における磁気
ヘッドの配置や、複数の磁気ディスクの間に磁気ヘッド
を組み込む際に、記録面上に磁気ヘッドを軟着陸させる
などの組立技術が隘路となり、たとえば、周知の5.25イ
ンチ・ハーフ・ハイトまたは3.5インチ標準サイズ磁気
ディスク装置においては、実装可能な磁気ディスクの数
は3〜4枚程度が一般的であった。
ヘッドの配置や、複数の磁気ディスクの間に磁気ヘッド
を組み込む際に、記録面上に磁気ヘッドを軟着陸させる
などの組立技術が隘路となり、たとえば、周知の5.25イ
ンチ・ハーフ・ハイトまたは3.5インチ標準サイズ磁気
ディスク装置においては、実装可能な磁気ディスクの数
は3〜4枚程度が一般的であった。
また、組立精度の向上に関しては、従来の技術では、
後述のような問題があった。
後述のような問題があった。
すなわち、第10図は、従来の磁気ディスク装置の内部
構造の一例を示しており、複数の磁気ディスク117は、
スペーサ118とディスククランプ116,複数のねじ115によ
りスンピドルモータ100に保持されて回転する。また、
複数の磁気ヘッド114はヘッドアーム113を介してピボッ
ト103に回転自在に保持され、さらにのピボット103に
は、ベース105の側に固定されて磁気回路を構成するヨ
ーク110とともにボイスコイルモータを構成するコイル
部111が固定されている。
構造の一例を示しており、複数の磁気ディスク117は、
スペーサ118とディスククランプ116,複数のねじ115によ
りスンピドルモータ100に保持されて回転する。また、
複数の磁気ヘッド114はヘッドアーム113を介してピボッ
ト103に回転自在に保持され、さらにのピボット103に
は、ベース105の側に固定されて磁気回路を構成するヨ
ーク110とともにボイスコイルモータを構成するコイル
部111が固定されている。
そして、このコイル部111に通電する際に発生する揺
動トルクによって、ヘッドアーム113を駆動することに
より、ヘッドアーム113の先端部に支持された磁気ヘッ
ド114を磁気ディスク117の径方向の任意の位置に位置付
けるシーク動作が行われるものである。
動トルクによって、ヘッドアーム113を駆動することに
より、ヘッドアーム113の先端部に支持された磁気ヘッ
ド114を磁気ディスク117の径方向の任意の位置に位置付
けるシーク動作が行われるものである。
スピンドルモータ100はハウジング120を、またピボッ
ト103はハウジング122をそれぞれ備えており、各々のハ
ウジング120および122は、ねじ121およびねじ123によ
り、共通のベース105に形成された取付穴1216および取
付穴127に嵌合して固定されている。
ト103はハウジング122をそれぞれ備えており、各々のハ
ウジング120および122は、ねじ121およびねじ123によ
り、共通のベース105に形成された取付穴1216および取
付穴127に嵌合して固定されている。
また、複数の磁気ディスク117およびボイスコイルモ
ータなどはベース105に密着するカバー119の内部に収容
されて保護されている。
ータなどはベース105に密着するカバー119の内部に収容
されて保護されている。
ここで、磁気ディスク117と磁気ヘッド114との位相位
置精度を保証するためには、第11図に示されるような、
スピンドルモータ100における磁気ディスク取付基準面1
00aとハウジング120のベース取付基準面120aとの間の基
準寸法124、さらには、第12図に示されるような、ピボ
ット103におけるヘッドアーム取付基準面103とハウジン
グ122のベース取付基準面122aとの間の基準寸法125が非
常に高い精度を要求されることになる。
置精度を保証するためには、第11図に示されるような、
スピンドルモータ100における磁気ディスク取付基準面1
00aとハウジング120のベース取付基準面120aとの間の基
準寸法124、さらには、第12図に示されるような、ピボ
ット103におけるヘッドアーム取付基準面103とハウジン
グ122のベース取付基準面122aとの間の基準寸法125が非
常に高い精度を要求されることになる。
このため、従来では、前記基準寸法124および基準寸
法125の高精度化のために、スピンドルモータ100とハウ
ジング120との組立後、およびピボット103とハウジング
122との組立後に、前記各取付基準面を高精度に機械加
工することが一般に行れており、部品単価が非常に高価
なものとなっていた。また、第13図に示されるように、
ベース105における穴径寸法128,130や、穴位置寸法12
9、さらには平面度131なども高精度に加工する必要があ
ることは明らかである。
法125の高精度化のために、スピンドルモータ100とハウ
ジング120との組立後、およびピボット103とハウジング
122との組立後に、前記各取付基準面を高精度に機械加
工することが一般に行れており、部品単価が非常に高価
なものとなっていた。また、第13図に示されるように、
ベース105における穴径寸法128,130や、穴位置寸法12
9、さらには平面度131なども高精度に加工する必要があ
ることは明らかである。
ところが、前述のような各構成部品の加工精度には自
ずと限界があり、通常±0.03mm程度であるので、結局、
磁気ディスクと磁気ヘッドとの相対位置精度は、スピン
ドルモータ100における基準寸法124,ピボット103におけ
る基準寸法125,ベース105の平面度131などを総合したも
のとなり、±0.01mmの精度となって、製作コストの高い
構成部品を使用するわりには、高い精度が得られなかっ
た。
ずと限界があり、通常±0.03mm程度であるので、結局、
磁気ディスクと磁気ヘッドとの相対位置精度は、スピン
ドルモータ100における基準寸法124,ピボット103におけ
る基準寸法125,ベース105の平面度131などを総合したも
のとなり、±0.01mmの精度となって、製作コストの高い
構成部品を使用するわりには、高い精度が得られなかっ
た。
このように、従来の技術では、磁気ディスクと磁気ヘ
ッドとの相対位置精度は0.01mm程度が限界となり、それ
に応じて磁気ヘッドの浮上間隙の設定限界も比較的大き
くならざるを得ず、磁気ディスク装置の大容量化の隘路
となっていた。
ッドとの相対位置精度は0.01mm程度が限界となり、それ
に応じて磁気ヘッドの浮上間隙の設定限界も比較的大き
くならざるを得ず、磁気ディスク装置の大容量化の隘路
となっていた。
また、磁気ディスク装置の大容量化の実現のために
は、必要以上に構成部品の加工精度を高くしなければな
らず、多大な費用を要していた。
は、必要以上に構成部品の加工精度を高くしなければな
らず、多大な費用を要していた。
そこで、本発明の目的は、磁気ディスクの記録面を損
傷することなく、円滑に磁気ヘッドを磁気ディスク間に
実装することが可能な磁気ディスク装置の組立技術を提
供することにある。
傷することなく、円滑に磁気ヘッドを磁気ディスク間に
実装することが可能な磁気ディスク装置の組立技術を提
供することにある。
本発明の他の目的は、規格等によって制約される所定
の高さ寸法内に実装される磁気ディスクの枚数をより多
くして、単位装置当たりにおける情報の記憶容量を向上
させることが可能な磁気ディスク装置を提供することに
ある。
の高さ寸法内に実装される磁気ディスクの枚数をより多
くして、単位装置当たりにおける情報の記憶容量を向上
させることが可能な磁気ディスク装置を提供することに
ある。
本発明のさらに他の目的は、安価に、磁気ディスクと
磁気ヘッドとの相対位置精度の向上を実現することが可
能な磁気ディスク装置を提供することにある。
磁気ヘッドとの相対位置精度の向上を実現することが可
能な磁気ディスク装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろ
う。
本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕 本願において開示される発明のうち、代表的なものの
概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明は、ベース部と、ベース部に組み合
わされて密閉空間を構成するカバー部と、複数の磁気デ
ィスクを、当該磁気ディスクの間隔が2.5mmを越えず
に、密閉空間の内部に保持して回転させるスピンドル部
と、複数の前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に
対する情報の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッド
と、磁気ヘッドを保持し、磁気ディスクの径方向の任意
の位置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部とを
含む磁気ディスク装置の組立方法であって、磁気ディス
クの外縁部に、厚さが磁気ディスクの中心方向に漸減す
る形状の組立治具を仮固定するステップと、組立治具の
上を滑動させながら磁気ディスクの記録面上に磁気ヘッ
ドを移動させるステップとを実行するようにしたもので
ある。
わされて密閉空間を構成するカバー部と、複数の磁気デ
ィスクを、当該磁気ディスクの間隔が2.5mmを越えず
に、密閉空間の内部に保持して回転させるスピンドル部
と、複数の前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に
対する情報の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッド
と、磁気ヘッドを保持し、磁気ディスクの径方向の任意
の位置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部とを
含む磁気ディスク装置の組立方法であって、磁気ディス
クの外縁部に、厚さが磁気ディスクの中心方向に漸減す
る形状の組立治具を仮固定するステップと、組立治具の
上を滑動させながら磁気ディスクの記録面上に磁気ヘッ
ドを移動させるステップとを実行するようにしたもので
ある。
また、本発明は、ベース部と、ベース部に組み合わさ
れ、公称高さ寸法が約41mmである密閉空間を構成するカ
バー部と、少なくとも6枚の磁気ディスクを密閉空間の
内部に保持して回転させるスピンドル部と、複数の磁気
ディスクの隣り合う記録面の各々に対する情報の記録・
再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、磁気ヘッドを保持
し、磁気ディスクの径方向の任意の位置に位置決めする
動作を行うアクチュエータ部とを含む磁気ディスク装置
の組立方法であって、磁気ディスクの外縁部に、厚さが
磁気ディスクの中心方向に漸減する形状の組立治具を仮
固定するステップと、組立治具の上を滑動させながら磁
気ディスクの記録面上に磁気ヘッドを移動させるステッ
プとを実行するようにしたものである。
れ、公称高さ寸法が約41mmである密閉空間を構成するカ
バー部と、少なくとも6枚の磁気ディスクを密閉空間の
内部に保持して回転させるスピンドル部と、複数の磁気
ディスクの隣り合う記録面の各々に対する情報の記録・
再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、磁気ヘッドを保持
し、磁気ディスクの径方向の任意の位置に位置決めする
動作を行うアクチュエータ部とを含む磁気ディスク装置
の組立方法であって、磁気ディスクの外縁部に、厚さが
磁気ディスクの中心方向に漸減する形状の組立治具を仮
固定するステップと、組立治具の上を滑動させながら磁
気ディスクの記録面上に磁気ヘッドを移動させるステッ
プとを実行するようにしたものである。
また、本発明になる磁気ディスク装置は、組立に際し
て、磁気ディスクを支持するスピンドル部および磁気ヘ
ッドを支持するアクチュエータ部とを所定の治具に所望
の位置関係で固定した状態で共通のベース部に固着させ
るようにしたものである。
て、磁気ディスクを支持するスピンドル部および磁気ヘ
ッドを支持するアクチュエータ部とを所定の治具に所望
の位置関係で固定した状態で共通のベース部に固着させ
るようにしたものである。
上記した本発明の磁気ディスク装置の組立方法によれ
ば、磁気ディスクの記録面を損傷することなく、円滑に
磁気ヘッドを狭小な磁気ディスク間に実装することがで
きる、という効果が得られる。
ば、磁気ディスクの記録面を損傷することなく、円滑に
磁気ヘッドを狭小な磁気ディスク間に実装することがで
きる、という効果が得られる。
また、本発明の磁気ディスク装置の組立方法によれ
ば、たとえば、公称高さ寸法が約41mmである5.25インチ
・ハーフ・ハイト磁気ディスク装置または3.5インチ標
準サイズ磁気ディスク装置に、磁気ディスクを6枚以上
実装することが可能となり、磁気ディスク装置の大容量
化を実現することができる。
ば、たとえば、公称高さ寸法が約41mmである5.25インチ
・ハーフ・ハイト磁気ディスク装置または3.5インチ標
準サイズ磁気ディスク装置に、磁気ディスクを6枚以上
実装することが可能となり、磁気ディスク装置の大容量
化を実現することができる。
また、上記した本発明になる磁気ディスク装置によれ
ば、スピンドル部やアクチュエータ部などの構成部品に
対して必要以上に高価な高精度加工を施すことなく、ス
ピンドル部とアクチュエータ部との相対位置関係を高精
度に設定することが可能となり、安価に、当該スピンド
ル部に支持される磁気ディスクと、アクチュエータ部に
支持される磁気ヘッドとの相対位置精度を向上させるこ
とができる。
ば、スピンドル部やアクチュエータ部などの構成部品に
対して必要以上に高価な高精度加工を施すことなく、ス
ピンドル部とアクチュエータ部との相対位置関係を高精
度に設定することが可能となり、安価に、当該スピンド
ル部に支持される磁気ディスクと、アクチュエータ部に
支持される磁気ヘッドとの相対位置精度を向上させるこ
とができる。
〔実施例1〕 第1図は、本発明の一実施例である磁気ディスク装置
の要部の一例を示す分解斜視図であり、第2図はその組
立状態の内部構造を示す斜視図である。
の要部の一例を示す分解斜視図であり、第2図はその組
立状態の内部構造を示す斜視図である。
ベース19には、所定の速度で回転するスピンドルモー
タ17が固定されている。
タ17が固定されている。
この場合、このスピンドルモータ17には、たとえば厚
さが1.27mmの磁気ディスク15が、たとえば厚さ2.3mmの
スペーサ16を挟んで軸方向に7枚装着され、ディスクク
ランプ6およびねじ5によって安定に固定されており、
隣り合う磁気ディスク15の間隔は2.3mmに設定されてい
る。
さが1.27mmの磁気ディスク15が、たとえば厚さ2.3mmの
スペーサ16を挟んで軸方向に7枚装着され、ディスクク
ランプ6およびねじ5によって安定に固定されており、
隣り合う磁気ディスク15の間隔は2.3mmに設定されてい
る。
ここで、これらの7枚の磁気ディスク15および6個の
ディスククランプ6などによる所要高さ寸法は、1.27×
7+2.3×6≒23mmとなり、後述のように複数の磁気デ
ィスク15の両端部におけるヘッドアーム9の移動空間を
ディスククランプ6と同程度の3mm程度と見込んでも、
全体で高々29mm程度であり、たとえば公称高さ寸法が約
41mmである周知の5.25インチ・ハーフ・ハイト磁気ディ
スク装置または3.5インチ標準サイズ磁気ディスク装置
に容易に実装可能なものである。
ディスククランプ6などによる所要高さ寸法は、1.27×
7+2.3×6≒23mmとなり、後述のように複数の磁気デ
ィスク15の両端部におけるヘッドアーム9の移動空間を
ディスククランプ6と同程度の3mm程度と見込んでも、
全体で高々29mm程度であり、たとえば公称高さ寸法が約
41mmである周知の5.25インチ・ハーフ・ハイト磁気ディ
スク装置または3.5インチ標準サイズ磁気ディスク装置
に容易に実装可能なものである。
また、スピンドルモータ17に支持された複数の磁気デ
ィスク15の側方には、ベース19に下端が回動自在に支持
されるピボット13が、スピンドルモータ17と軸が平行に
なるように設けられている。
ィスク15の側方には、ベース19に下端が回動自在に支持
されるピボット13が、スピンドルモータ17と軸が平行に
なるように設けられている。
このピボット13には、複数の前記磁気ディスク15の間
隙および上下端に対応する高さとなるように複数のヘッ
ドアーム9が、ボイスコイルモータVを構成するコイル
部10とともに固定されている。
隙および上下端に対応する高さとなるように複数のヘッ
ドアーム9が、ボイスコイルモータVを構成するコイル
部10とともに固定されている。
さらに、複数の磁気ディスク15の間隙に対応する高さ
にあるヘッドアーム9の各々の先端部側には、複数の板
ばね9aおよび9bが固定されている。
にあるヘッドアーム9の各々の先端部側には、複数の板
ばね9aおよび9bが固定されている。
この板ばね9aおよび9bの各々には、第4図に示される
ように、隣り合う磁気ディスク15の各々の記録面に対向
する姿勢の磁気ヘッド8が、磁気ディスク15の配列方向
に重なり合わないように、互いに磁気ディスク15の周方
向に逸れた位置に支持されている。
ように、隣り合う磁気ディスク15の各々の記録面に対向
する姿勢の磁気ヘッド8が、磁気ディスク15の配列方向
に重なり合わないように、互いに磁気ディスク15の周方
向に逸れた位置に支持されている。
複数のヘッドアーム9のうち、複数の磁気ディスク15
の上下端側に対応して配置されてヘッドアーム9の先端
部には、それぞれ板ばね9aおよび9bが一つづつ固定さ
れ、各々が最上部および最下部の記録面に対向する磁気
ヘッド8を支持している。
の上下端側に対応して配置されてヘッドアーム9の先端
部には、それぞれ板ばね9aおよび9bが一つづつ固定さ
れ、各々が最上部および最下部の記録面に対向する磁気
ヘッド8を支持している。
磁気ヘッド8を支持する板ばね9aおよび9bは、各々に
支持される当該技術ヘッド8を対応する磁気ディスク15
の記録面に押圧する方向に所定の付勢力を常時作用させ
ている。
支持される当該技術ヘッド8を対応する磁気ディスク15
の記録面に押圧する方向に所定の付勢力を常時作用させ
ている。
なお、本実施例の場合には、ヘッドアーム9は、たと
えば厚さが0.8mmの鋼板に打ち抜き加工などを施すこと
によって製作されている。
えば厚さが0.8mmの鋼板に打ち抜き加工などを施すこと
によって製作されている。
さらに、このヘッドアーム9に支持される板ばね9aお
よび9bは、たとえば、厚さが0.08mmのステンレス鋼など
によって構成されるとともに、当該板ばね9aおよび9bは
スポット溶接などによってヘッドアーム9に固定され、
固定部には、第5図に示されるように、たとえば厚さが
0.3mmの補強部材9cが被着されている。
よび9bは、たとえば、厚さが0.08mmのステンレス鋼など
によって構成されるとともに、当該板ばね9aおよび9bは
スポット溶接などによってヘッドアーム9に固定され、
固定部には、第5図に示されるように、たとえば厚さが
0.3mmの補強部材9cが被着されている。
これにより、ヘッドアーム9において当該ヘッドアー
ム9および板ばね9a,9b,さらには、補強材9cを含めた厚
さ寸法は高々1.56mm程度となり、スペーサ16による磁気
ディスク15の2.3mmの間隙中を、ヘッドアーム9が充分
な余裕をもって移動可能であるとともに、軽量化も達成
され、慣性質量の低減によるボイスコイルモータVの駆
動力に対するヘッドアーム9の変位の応答速度の向上が
図られている。
ム9および板ばね9a,9b,さらには、補強材9cを含めた厚
さ寸法は高々1.56mm程度となり、スペーサ16による磁気
ディスク15の2.3mmの間隙中を、ヘッドアーム9が充分
な余裕をもって移動可能であるとともに、軽量化も達成
され、慣性質量の低減によるボイスコイルモータVの駆
動力に対するヘッドアーム9の変位の応答速度の向上が
図られている。
また、個々の磁気ヘッド8は、厚さ寸法が、複数の磁
気ディスク15の間隙2.3mmよりも小さく、磁気ディスク1
5の回転によって当該磁気ディスク15の表面に生じる空
気粘性流によって浮力を発生するスライダ部8a、および
磁気ディスク15の記録面との間で磁束を媒介として情報
の授受を行うコア部8bなどで構成されている。
気ディスク15の間隙2.3mmよりも小さく、磁気ディスク1
5の回転によって当該磁気ディスク15の表面に生じる空
気粘性流によって浮力を発生するスライダ部8a、および
磁気ディスク15の記録面との間で磁束を媒介として情報
の授受を行うコア部8bなどで構成されている。
そして、磁気ディスク15の回転状態においてこのコア
部8bに生じる揚力と、前記の板ばね9aまたは9bによる押
圧力とが均衡する位置で、コア部8bと磁気ディスク15の
記録面との間隙が所定の値に安定するものである。
部8bに生じる揚力と、前記の板ばね9aまたは9bによる押
圧力とが均衡する位置で、コア部8bと磁気ディスク15の
記録面との間隙が所定の値に安定するものである。
一方、ピボット13の近傍におけるベース19には、たと
えば永久磁石などからなり磁気回路を構成するヨーク12
が固定されており、このヨーク12の間に移動自在に収容
される前記コイル部10とともにボイスコイルモータVを
なしている。
えば永久磁石などからなり磁気回路を構成するヨーク12
が固定されており、このヨーク12の間に移動自在に収容
される前記コイル部10とともにボイスコイルモータVを
なしている。
すなわち、複数のヘッドアーム9とともにピボット13
に回動自在に固定されたコイル部10に対する通電方向お
よび通電量を適宜制御することにより、当該コイル部10
を介して複数のヘッドアーム9に作用する揺動トルクの
方向および大きさを自在に制御して、ヘッドアーム9の
各々に板ばね9aおよび9bを介して支持された複数の磁気
ヘッド8の、複数の磁気ディスク15の各々の記録面の所
望の位置に対する位置決め動作が行われるものである。
に回動自在に固定されたコイル部10に対する通電方向お
よび通電量を適宜制御することにより、当該コイル部10
を介して複数のヘッドアーム9に作用する揺動トルクの
方向および大きさを自在に制御して、ヘッドアーム9の
各々に板ばね9aおよび9bを介して支持された複数の磁気
ヘッド8の、複数の磁気ディスク15の各々の記録面の所
望の位置に対する位置決め動作が行われるものである。
また、スピンドルモータ17に固定された複数の磁気デ
ィスク15およびピボット13に固定された複数のヘッドア
ーム9、さらにはこのヘッドアーム9を駆動するボイス
コイルモータVなどは、ねじ4により、パッキン14を介
してベース19に気密に装着されるカバー1と当該ベース
19とで構成される密閉空間の内部に収容されている。
ィスク15およびピボット13に固定された複数のヘッドア
ーム9、さらにはこのヘッドアーム9を駆動するボイス
コイルモータVなどは、ねじ4により、パッキン14を介
してベース19に気密に装着されるカバー1と当該ベース
19とで構成される密閉空間の内部に収容されている。
ベース19の一部には、前記密閉空間の内部に収容され
る位置に、エアフィルタ18が固定されており、磁気ディ
スク15の回転によってカバー1の内部を循環するように
生じる気流を利用して、内部雰囲気の浄化が行われる構
造となっている。
る位置に、エアフィルタ18が固定されており、磁気ディ
スク15の回転によってカバー1の内部を循環するように
生じる気流を利用して、内部雰囲気の浄化が行われる構
造となっている。
なお、本実施例の場合には、スピンドルモータ17とピ
ボット13との相対的な位置関係を安定にするため、カバ
ー1の外側から、当該スピンドルモータ17およびピボッ
ト13の各々がねじ3およびねじ2によって締めつけられ
ている。
ボット13との相対的な位置関係を安定にするため、カバ
ー1の外側から、当該スピンドルモータ17およびピボッ
ト13の各々がねじ3およびねじ2によって締めつけられ
ている。
ベース19の下面には、たとえば、前記のボイスコイル
モータVの動作の制御および磁気ヘッド8による磁気デ
ィスク15と外部との間における情報の授受などの制御を
行う制御回路基板20と、一対の装置取付金具24とが、防
振ゴム21,防振ゴム22を介して、複数のねじ23により固
定されている。
モータVの動作の制御および磁気ヘッド8による磁気デ
ィスク15と外部との間における情報の授受などの制御を
行う制御回路基板20と、一対の装置取付金具24とが、防
振ゴム21,防振ゴム22を介して、複数のねじ23により固
定されている。
ここで、本実施例の磁気ディスク装置の組立工程にお
ける磁気ディスク15に対する磁気ヘッド8の組み込み作
業の一例を示したものが第3図である。
ける磁気ディスク15に対する磁気ヘッド8の組み込み作
業の一例を示したものが第3図である。
同図に示されるように、本実施例の場合には、磁気ヘ
ッド8の挿入部に対応する磁気ディスク15の外縁部に、
当該磁気ディスク15の中心方向に向かって厚さが漸減す
る断面形状の組立治具25を嵌合させることによって仮に
固定しておく。
ッド8の挿入部に対応する磁気ディスク15の外縁部に、
当該磁気ディスク15の中心方向に向かって厚さが漸減す
る断面形状の組立治具25を嵌合させることによって仮に
固定しておく。
そして、磁気ヘッド8をこの組立治具25の外側の厚い
部分に着地させ、その状態で、同図の破線で示されてい
るように徐々に磁気ディスク15の中心方向に滑動させる
ことで、当該磁気ディスク15の記録面上に滑らかに移行
させる。
部分に着地させ、その状態で、同図の破線で示されてい
るように徐々に磁気ディスク15の中心方向に滑動させる
ことで、当該磁気ディスク15の記録面上に滑らかに移行
させる。
これにより、本実施例のように、磁気ディスク15の間
隙が、たとえば2.3mm程度と非常に狭い場合でも、隣り
合う磁気ディスク15が障害となることなく、しかも磁気
ディスク15の記録面を損傷することなく、磁気ディスク
15に対する磁気ヘッド8の装着作業を円滑かつ迅速に行
うことができる。
隙が、たとえば2.3mm程度と非常に狭い場合でも、隣り
合う磁気ディスク15が障害となることなく、しかも磁気
ディスク15の記録面を損傷することなく、磁気ディスク
15に対する磁気ヘッド8の装着作業を円滑かつ迅速に行
うことができる。
以上説明したように、本実施例の磁気ディスク装置に
よれ、複数の磁気ディスク15の間隔をたとえば2.3mm程
度と狭くすることにより、たとえば、公称高さ寸法が約
41mmである5.25インチ・ハーフ・ハイト磁気ディスク装
置または3.5インチ標準サイズ磁気ディスク装置に対し
て7枚の磁気ディスク15を容易に実装することが可能と
なり、磁気ディスク装置の大容量化を実現することがで
きる。
よれ、複数の磁気ディスク15の間隔をたとえば2.3mm程
度と狭くすることにより、たとえば、公称高さ寸法が約
41mmである5.25インチ・ハーフ・ハイト磁気ディスク装
置または3.5インチ標準サイズ磁気ディスク装置に対し
て7枚の磁気ディスク15を容易に実装することが可能と
なり、磁気ディスク装置の大容量化を実現することがで
きる。
また、磁気ディスク15の枚数の増加に伴って、それに
対応する磁気ヘッド8およびヘッドアーム9の数が増加
しても、本実施例のように個々のヘッドアーム9を、た
とえば0.8mm程度の薄板材で構成することによる軽量化
により、ヘッドアーム9全体の慣性質量が増加すること
が回避され、磁気ヘッド8のシーク動作におけるボイス
コイルモータVの駆動力に対するヘッドアーム9の応答
性が劣化することもない。
対応する磁気ヘッド8およびヘッドアーム9の数が増加
しても、本実施例のように個々のヘッドアーム9を、た
とえば0.8mm程度の薄板材で構成することによる軽量化
により、ヘッドアーム9全体の慣性質量が増加すること
が回避され、磁気ヘッド8のシーク動作におけるボイス
コイルモータVの駆動力に対するヘッドアーム9の応答
性が劣化することもない。
〔実施例2〕 第6図は、本発明の他の実施例である磁気ディスク装
置の要部を示す断面図であり、第7図および第8図は、
その組多工程の一例を説明する断面図である。
置の要部を示す断面図であり、第7図および第8図は、
その組多工程の一例を説明する断面図である。
まず、第6図により、本実施例の磁気ディスク装置の
完成状態における構成の概略を説明する。
完成状態における構成の概略を説明する。
ベース205の取り付け穴205aには、たとえば後述のよ
うな方法によって固着されるシャフト部202を介してス
ピンドルモータ201が垂直な姿勢で支持されている。
うな方法によって固着されるシャフト部202を介してス
ピンドルモータ201が垂直な姿勢で支持されている。
このスピンドルモータ201には、複数の磁気ディスク2
17が、複数のスペース218により、軸方向に所定の間隔
をなすように装着され、当該スピンドルモータ201の端
部に装着される複数のねじ215およびディスククランプ2
16によって安定に保持されている。
17が、複数のスペース218により、軸方向に所定の間隔
をなすように装着され、当該スピンドルモータ201の端
部に装着される複数のねじ215およびディスククランプ2
16によって安定に保持されている。
この磁気ディスク217の各々の記録面に対して情報の
記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッド214は、ピボッ
ト203に磁気ディスク217の平面方向に回動自在に支持さ
れたヘッドアーム213に固定されており、当該ヘッドア
ーム213の揺動変位によって対応する磁気ディスク217の
径方向に移動することにより、周知のシーク動作が行わ
れる構造となっている。
記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッド214は、ピボッ
ト203に磁気ディスク217の平面方向に回動自在に支持さ
れたヘッドアーム213に固定されており、当該ヘッドア
ーム213の揺動変位によって対応する磁気ディスク217の
径方向に移動することにより、周知のシーク動作が行わ
れる構造となっている。
また、このピボット203は、ベース205の取り付け穴20
5bにシャフト部204を後述のような方法で固着させるこ
とによって、前記スピンドルモータ201と軸を平行にし
て固定されている。
5bにシャフト部204を後述のような方法で固着させるこ
とによって、前記スピンドルモータ201と軸を平行にし
て固定されている。
複数のヘッドアーム213を支持するピボット203には、
ボイスコイルモータV1を構成するコイル部211が固定さ
れており、このコイル部211の一部は、ベース205の側に
固定されて磁気回路を構成するヨーク210に変位自在に
収容されている。
ボイスコイルモータV1を構成するコイル部211が固定さ
れており、このコイル部211の一部は、ベース205の側に
固定されて磁気回路を構成するヨーク210に変位自在に
収容されている。
そして、コイル部211に通電する際に発生する磁界と
ヨーク12の磁気回路との相互作用によってコイル部211
に作用するトルクによって、当該コイル部211とともに
ピボット203に固定されているヘッドアーム213が駆動さ
れ、前述のシーク動作が行われるものである。
ヨーク12の磁気回路との相互作用によってコイル部211
に作用するトルクによって、当該コイル部211とともに
ピボット203に固定されているヘッドアーム213が駆動さ
れ、前述のシーク動作が行われるものである。
また、スピンドルモータ201に固定された複数の磁気
ディスク217、およびピボット203に固定された複数のヘ
ッドアーム213、さらにはボイスコイルモータV1など
は、ベース205に気密に装着されるカバー219と当該ベー
ス205とで構成される密閉空間の内部に収容されてお
り、外部の塵埃などから、磁気ディスク217の記録面お
よびこの記録面に微細な浮上間隙をなして移動する磁気
ヘッド214などが保護される構造となっている。
ディスク217、およびピボット203に固定された複数のヘ
ッドアーム213、さらにはボイスコイルモータV1など
は、ベース205に気密に装着されるカバー219と当該ベー
ス205とで構成される密閉空間の内部に収容されてお
り、外部の塵埃などから、磁気ディスク217の記録面お
よびこの記録面に微細な浮上間隙をなして移動する磁気
ヘッド214などが保護される構造となっている。
ここで、前述の従来技術の項などにおいて説明したよ
うに、磁気ディスク装置の大容量化を実現すべく、磁気
ディスク217と磁気ヘッド214との間に形成される浮上間
隙を高精度に制御するためには、当該磁気ディスク217
を支持するスピンドルモータ201のディスク取付基準面2
01aと磁気ヘッド214を支持するヘッドアーム213が固定
されるピボット203における当該ヘッドアーム213のヘッ
ド取付基準面203aとの相対的位置精度などを高くするこ
とが必須となる。
うに、磁気ディスク装置の大容量化を実現すべく、磁気
ディスク217と磁気ヘッド214との間に形成される浮上間
隙を高精度に制御するためには、当該磁気ディスク217
を支持するスピンドルモータ201のディスク取付基準面2
01aと磁気ヘッド214を支持するヘッドアーム213が固定
されるピボット203における当該ヘッドアーム213のヘッ
ド取付基準面203aとの相対的位置精度などを高くするこ
とが必須となる。
そこで、本実施例の磁気ディスク装置においては、ベ
ース205に対するスピンドルモータ201およびピボット20
3の装着作業が第7図〜第9図に示されるような組立治
具300を用いて行う。
ース205に対するスピンドルモータ201およびピボット20
3の装着作業が第7図〜第9図に示されるような組立治
具300を用いて行う。
この組立治具300は、同図に示されるようにブロック
状の部材で構成され、ベース205が載置される作業面301
には、異なる深さに凹部302および凹部303が刻設されて
おり、各々の底面302aおよび底面303aは所望の値の段差
Aをなすように精密な仕上げ加工が施されている。
状の部材で構成され、ベース205が載置される作業面301
には、異なる深さに凹部302および凹部303が刻設されて
おり、各々の底面302aおよび底面303aは所望の値の段差
Aをなすように精密な仕上げ加工が施されている。
さらに、各々の凹部302および303には、所定の間隔
で、スピンドルモータ201およびピボット203がそれぞれ
挿入される仮固定穴304および仮固定穴305が穿設されて
おり、この、凹部302および凹部303の仮固定穴304およ
び305にスピンドルモータ201およびピボット203を挿入
して仮固定するだけで、スピンドルモータ201およびピ
ボット203の軸方向におけるディスク取付基準面201aお
よびヘッド取付基準面203aを正とする相対位置関係など
が精密に確定される構造となっている。
で、スピンドルモータ201およびピボット203がそれぞれ
挿入される仮固定穴304および仮固定穴305が穿設されて
おり、この、凹部302および凹部303の仮固定穴304およ
び305にスピンドルモータ201およびピボット203を挿入
して仮固定するだけで、スピンドルモータ201およびピ
ボット203の軸方向におけるディスク取付基準面201aお
よびヘッド取付基準面203aを正とする相対位置関係など
が精密に確定される構造となっている。
なお、本実施例における組立治具300においては、第
9図に示されるように、上記のような構造が複数形成さ
れており、複数組のスピンドルモータ201およびピボッ
ト203の後述のようなベース205に対する固定作業が同時
に可能な構造となっている。
9図に示されるように、上記のような構造が複数形成さ
れており、複数組のスピンドルモータ201およびピボッ
ト203の後述のようなベース205に対する固定作業が同時
に可能な構造となっている。
また、組立治具300の一部には、把手306が装着されて
おり、取扱が容易にされている。
おり、取扱が容易にされている。
以下、このような組立治具300を用いた組立作業の一
例を説明する。
例を説明する。
まず、組立治具300の複数組の仮固定穴304および305
の各々には、複数組のスピンドルモータ201およびピボ
ット203が第7図に示されるように挿入され、ディスク
取付基準面201aおよびヘッド取付基準面203aを正として
仮固定される。
の各々には、複数組のスピンドルモータ201およびピボ
ット203が第7図に示されるように挿入され、ディスク
取付基準面201aおよびヘッド取付基準面203aを正として
仮固定される。
次に、ベース205を、当該ベース205に形成された取り
付け穴205aおよび205bにスピンドルモータ201およびピ
ボット203のシャフト部202および204が挿通されるよう
に、組立治具300の作業面301に載置する。
付け穴205aおよび205bにスピンドルモータ201およびピ
ボット203のシャフト部202および204が挿通されるよう
に、組立治具300の作業面301に載置する。
その後、ベース205に形成された取り付け穴205aおよ
び取り付け穴205bの各々における、スピンドルモータ20
1およびピボット203のシャフト部202およびシャフト部2
04との間隙に、接着材206を流し込み、当該シャフト部2
02およびシャフト部204をベース205に固着させる。
び取り付け穴205bの各々における、スピンドルモータ20
1およびピボット203のシャフト部202およびシャフト部2
04との間隙に、接着材206を流し込み、当該シャフト部2
02およびシャフト部204をベース205に固着させる。
そして、所定の時間だけ放置して、シャフト部202お
よびシャフト部204とベース205との固着状態が安定にな
った後、ベース205を作業面301に対して垂直方向に持ち
上げることにより、第8図に示されるような状態にベー
ス205に固定されたスピンドルモータ201およびピボット
203が組立治具300から抜去される。
よびシャフト部204とベース205との固着状態が安定にな
った後、ベース205を作業面301に対して垂直方向に持ち
上げることにより、第8図に示されるような状態にベー
ス205に固定されたスピンドルモータ201およびピボット
203が組立治具300から抜去される。
このとき、ベース205に固定されたスピンドルモータ2
01およびピボット203の相対位置精度は、ディスク取付
基準面201aおよびヘッド取付基準面203aを正として精密
に確定している。
01およびピボット203の相対位置精度は、ディスク取付
基準面201aおよびヘッド取付基準面203aを正として精密
に確定している。
このように、本実施例によれば、スピンドルモータ20
1のディスク取付基準面201a、およびピボット203のヘッ
ド取付基準面203aなどを組立治具300により直接的に位
置決めするので、スピンドルモータ201とピボット203と
の相対位置精度を従来の組立技術に比較して飛躍的に向
上させることができる。たとえば、本発明者らの研究に
よれば、本実施例のような組立治具を用いることによ
り、±0.01mmの相対位置精度が実現されることが確認さ
れている。
1のディスク取付基準面201a、およびピボット203のヘッ
ド取付基準面203aなどを組立治具300により直接的に位
置決めするので、スピンドルモータ201とピボット203と
の相対位置精度を従来の組立技術に比較して飛躍的に向
上させることができる。たとえば、本発明者らの研究に
よれば、本実施例のような組立治具を用いることによ
り、±0.01mmの相対位置精度が実現されることが確認さ
れている。
この結果、スピンドルモータ201に固定される複数の
磁気ディスク217と、ピボット203の側に支持されるヘッ
ドアーム213に支持される磁気ヘッドとの間の浮上間隙
を高精度に制御することが可能となり、当該浮上間隙の
一層の狭小化による磁気ディスク装置の記憶容量の向上
を実現することができる。
磁気ディスク217と、ピボット203の側に支持されるヘッ
ドアーム213に支持される磁気ヘッドとの間の浮上間隙
を高精度に制御することが可能となり、当該浮上間隙の
一層の狭小化による磁気ディスク装置の記憶容量の向上
を実現することができる。
また、ベース205に固定されるスピンドルモータ201お
よびピボット203の各々に、両者の相対位置精度を確保
するなどの目的で、従来のように、ベース205および当
該ベース205に固定されるハウジングなどに、組立のた
めに必要以上に精密な仕上げ加工を施す必要がないの
で、スピンドルモータ201およびピボット203などの部品
の製造原価を大幅に削減することができる。
よびピボット203の各々に、両者の相対位置精度を確保
するなどの目的で、従来のように、ベース205および当
該ベース205に固定されるハウジングなどに、組立のた
めに必要以上に精密な仕上げ加工を施す必要がないの
で、スピンドルモータ201およびピボット203などの部品
の製造原価を大幅に削減することができる。
また、スピンドルモータ201およびピボット203のベー
ス205に対する固定に際して、ねじを用いないので組立
工程の工数を低減することができる。
ス205に対する固定に際して、ねじを用いないので組立
工程の工数を低減することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々偏光可
能であることはいうまでもない。
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々偏光可
能であることはいうまでもない。
本願において開示される発明のうち、代表的なものに
よって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおり
である。
よって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおり
である。
本発明は、ベース部と、前記ベース部に組み合わされ
て密閉空間を構成するカバー部と、複数の磁気ディスク
を、当該磁気ディスクの間隔が2.5mmを越えずに、前記
密閉空間の内部に保持して回転させるスピンドル部と、
複数の前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に対す
る情報の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、前
記磁気ヘッドを保持し、前記磁気ディスクの径方向の任
意の位置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部と
を含む磁気ディスク装置の組立方法であって、前記磁気
ディスクの外縁部に、厚さが前記磁気ディスクの中心方
向に漸減する形状の組立治具を仮固定するステップと、
前記組立治具の上を滑動させながら前記磁気ディスクの
前記記録面上に前記磁気ヘッドを移動させるステップ
と、を実行するので、たとえば、公称高さ寸法が約41mm
である5.25インチ・ハーフ・ハイト磁気ディスク装置ま
たは3.5インチ標準サイズ磁気ディスク装置に、磁気デ
ィスクを6枚以上実装することが可能となり、磁気ディ
スク装置の大容量化を実現することができる。
て密閉空間を構成するカバー部と、複数の磁気ディスク
を、当該磁気ディスクの間隔が2.5mmを越えずに、前記
密閉空間の内部に保持して回転させるスピンドル部と、
複数の前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に対す
る情報の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、前
記磁気ヘッドを保持し、前記磁気ディスクの径方向の任
意の位置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部と
を含む磁気ディスク装置の組立方法であって、前記磁気
ディスクの外縁部に、厚さが前記磁気ディスクの中心方
向に漸減する形状の組立治具を仮固定するステップと、
前記組立治具の上を滑動させながら前記磁気ディスクの
前記記録面上に前記磁気ヘッドを移動させるステップ
と、を実行するので、たとえば、公称高さ寸法が約41mm
である5.25インチ・ハーフ・ハイト磁気ディスク装置ま
たは3.5インチ標準サイズ磁気ディスク装置に、磁気デ
ィスクを6枚以上実装することが可能となり、磁気ディ
スク装置の大容量化を実現することができる。
また、本発明は、ベース部と、前記ベース部に組み合
わされ、公称高さ寸法が約41mmである密閉空間を構成す
るカバー部と、少なくとも6枚の磁気ディスクを前記密
閉空間の内部に保持して回転されるスピンドル部と、複
数の前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に対する
情報の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、前記
磁気ヘッドを保持し、前記磁気ディスクの径方向の任意
の位置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部とを
含む磁気ディスク装置の組立方法であって、前記磁気デ
ィスクの外縁部に、厚さが前記磁気ディスクの中心方向
に漸減する形状の組立治具を仮固定するステップと、前
記組立治具の上を滑動させながら前記磁気ディスクの前
記記録面上に前記磁気ヘッドを移動させるステップと、
を実行するので、磁気ディスクの記録面に損傷すること
なく、円滑に磁気ヘッドを狭小な磁気ディスク間に実装
することができる、という効果が得られる。
わされ、公称高さ寸法が約41mmである密閉空間を構成す
るカバー部と、少なくとも6枚の磁気ディスクを前記密
閉空間の内部に保持して回転されるスピンドル部と、複
数の前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に対する
情報の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、前記
磁気ヘッドを保持し、前記磁気ディスクの径方向の任意
の位置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部とを
含む磁気ディスク装置の組立方法であって、前記磁気デ
ィスクの外縁部に、厚さが前記磁気ディスクの中心方向
に漸減する形状の組立治具を仮固定するステップと、前
記組立治具の上を滑動させながら前記磁気ディスクの前
記記録面上に前記磁気ヘッドを移動させるステップと、
を実行するので、磁気ディスクの記録面に損傷すること
なく、円滑に磁気ヘッドを狭小な磁気ディスク間に実装
することができる、という効果が得られる。
さらに、たとえば、公称高さ寸法が約41mmである5.25
インチ・ハーフ・ハイト磁気ディスク装置または3.5イ
ンチ標準サイズ磁気ディスク装置に、磁気ディスクを6
枚以上実装することが可能となり、磁気ディスク装置の
大容量化を実現することができる。
インチ・ハーフ・ハイト磁気ディスク装置または3.5イ
ンチ標準サイズ磁気ディスク装置に、磁気ディスクを6
枚以上実装することが可能となり、磁気ディスク装置の
大容量化を実現することができる。
また、組立に際して、磁気ディスクを支持するスピン
ドル部および磁気ヘッドを支持するアクチュエータ部と
を所定の治具に所望の位置関係で固定した状態で共通の
ベース部に固着させることにより、スピンドル部やアク
チュエータ部などの構成部品に対して必要以上に高価な
高精度加工を施すことなく、スピンドル部とアクチュエ
ータ部との相対位置関係を高精度に設定することが可能
となり、安価に、当該スピンドル部に支持される磁気デ
ィスクと、アクチュエータ部に支持される磁気ヘッドと
の相対位置精度を向上させることができる。
ドル部および磁気ヘッドを支持するアクチュエータ部と
を所定の治具に所望の位置関係で固定した状態で共通の
ベース部に固着させることにより、スピンドル部やアク
チュエータ部などの構成部品に対して必要以上に高価な
高精度加工を施すことなく、スピンドル部とアクチュエ
ータ部との相対位置関係を高精度に設定することが可能
となり、安価に、当該スピンドル部に支持される磁気デ
ィスクと、アクチュエータ部に支持される磁気ヘッドと
の相対位置精度を向上させることができる。
第1図は本発明の一実施例である磁気ディスク装置の要
部の一例を示す分解斜視図、 第2図はその組立状態の内部構造を示す斜視図、 第3図は同じく、本発明の磁気ディスク装置の組立方法
における組立工程の一例を示す説明図、 第4図は磁気ディスクの間隙における磁気ヘッドの実装
状態の一例を示す図、 第5図は同じく磁気ディスクの間隙における磁気ヘッド
およびヘッドアームなどの実装状態の一例を示す図、 第6図は本発明の他の実施例である磁気ディスク装置の
構成の概略を示す断面図、 第7図は組立治具を用いた組立工程を説明する断面図、 第8図は組立後の状態の一例を示す説明図、 第9図は組立治具の一例を示す斜視図、 第10図は従来の磁気ディスク装置の構成の一例を示す断
面図、 第11図は従来のスピンドルモータの概略を示す側面図、 第12図は従来のピボットの概略を示す側面図、 第13図は従来のベースの概略を示す断面図である。 1……カバー、2,3,4,5……ねじ、6……ディスククラ
ンプ、8……磁気ヘッド、8a……スライダ部、8b……コ
ア部、9……ヘッドアーム、9a,9b……板ばね、10……
コイル部、12……ヨーク、13……ピボット、14……パッ
キン、15……磁気ディスク、16……スペーサ、17……ス
ピンドルモータ、18……エアフィルタ、19……ベース、
20……制御回路基板、21,22……防振ゴム、23……ね
じ、24……装置取付金具、25……組立治具、201……ス
ピンドルモータ、201a……ディスク取付基準面、202…
…シャフト部、203……ピボット、203a……ヘッド取付
基準面、204……シャフト部、205……ベース、205a,205
b……取り付け穴、206……接着材、210……ヨーク、211
……コイル部、213……ヘッドアーム、214……磁気ヘッ
ド、215……ねじ、216……ディスククランプ、217……
磁気ディスク、218……スペーサ、219……カバー、300
……組立治具、301……作業面、302,303……凹部、302
a,303a……底面、304,305……仮固定穴、306……把手、
V,V1……ボイスコイルモータ。
部の一例を示す分解斜視図、 第2図はその組立状態の内部構造を示す斜視図、 第3図は同じく、本発明の磁気ディスク装置の組立方法
における組立工程の一例を示す説明図、 第4図は磁気ディスクの間隙における磁気ヘッドの実装
状態の一例を示す図、 第5図は同じく磁気ディスクの間隙における磁気ヘッド
およびヘッドアームなどの実装状態の一例を示す図、 第6図は本発明の他の実施例である磁気ディスク装置の
構成の概略を示す断面図、 第7図は組立治具を用いた組立工程を説明する断面図、 第8図は組立後の状態の一例を示す説明図、 第9図は組立治具の一例を示す斜視図、 第10図は従来の磁気ディスク装置の構成の一例を示す断
面図、 第11図は従来のスピンドルモータの概略を示す側面図、 第12図は従来のピボットの概略を示す側面図、 第13図は従来のベースの概略を示す断面図である。 1……カバー、2,3,4,5……ねじ、6……ディスククラ
ンプ、8……磁気ヘッド、8a……スライダ部、8b……コ
ア部、9……ヘッドアーム、9a,9b……板ばね、10……
コイル部、12……ヨーク、13……ピボット、14……パッ
キン、15……磁気ディスク、16……スペーサ、17……ス
ピンドルモータ、18……エアフィルタ、19……ベース、
20……制御回路基板、21,22……防振ゴム、23……ね
じ、24……装置取付金具、25……組立治具、201……ス
ピンドルモータ、201a……ディスク取付基準面、202…
…シャフト部、203……ピボット、203a……ヘッド取付
基準面、204……シャフト部、205……ベース、205a,205
b……取り付け穴、206……接着材、210……ヨーク、211
……コイル部、213……ヘッドアーム、214……磁気ヘッ
ド、215……ねじ、216……ディスククランプ、217……
磁気ディスク、218……スペーサ、219……カバー、300
……組立治具、301……作業面、302,303……凹部、302
a,303a……底面、304,305……仮固定穴、306……把手、
V,V1……ボイスコイルモータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 工藤 義信 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所小田原工場内 (72)発明者 加藤 洋 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所小田原工場内 (72)発明者 藤井 浩輔 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所小田原工場内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 25/04 G11B 21/16 G11B 21/12 G11B 21/21
Claims (4)
- 【請求項1】ベース部と、前記ベース部に組み合わされ
て密閉空間を構成するカバー部と、複数の磁気ディスク
を、当該磁気ディスクの間隔が2.5mmを越えずに、前記
密閉空間の内部に保持して回転させるスピンドル部と、
複数の前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に対す
る情報の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、前
記磁気ヘッドを保持し、前記磁気ディスクの径方向の任
意の位置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部と
を含む磁気ディスク装置の組立方法であって、 前記磁気ディスクの外縁部に、厚さが前記磁気ディスク
の中心方向に漸減する形状の組立治具を仮固定するステ
ップと、 前記組立治具の上を滑動させながら前記磁気ディスクの
前記記録面上に前記磁気ヘッドを移動させるステップ
と、 を含むことを特徴とする磁気ディスク装置の組立方法。 - 【請求項2】ベース部と、前記ベース部に組み合わさ
れ、公称高さ寸法が約41mmである密閉空間を構成するカ
バー部と、少なくとも6枚の磁気ディスクを前記密閉空
間の内部に保持して回転させるスピンドル部と、複数の
前記磁気ディスクの隣り合う記録面の各々に対する情報
の記録・再生動作を行う複数の磁気ヘッドと、前記磁気
ヘッドを保持し、前記磁気ディスクの径方向の任意の位
置に位置決めする動作を行うアクチュエータ部とを含む
磁気ディスク装置の組立方法であって、 前記磁気ディスクの外縁部に、厚さが前記磁気ディスク
の中心方向に漸減する形状の組立治具を仮固定するステ
ップと、 前記組立治具の上を滑動させながら前記磁気ディスクの
前記記録面上に前記磁気ヘッドを移動させるステップ
と、 を含むことを特徴とする磁気ディスク装置の組立方法。 - 【請求項3】請求項1または2記載の磁気ディスク装置
の組立方法において、前記磁気ディスク相互の間隔は、
一つの前記磁気ヘッドの高さと、当該磁気ヘッドが前記
アクチュエータ部に支持されて位置決め可能に動き得る
空間との和に実質的に等しい間隔であることを特徴とす
る磁気ディスク装置の組立方法。 - 【請求項4】請求項1,2または3記載の磁気ディスク装
置の組立方法において、前記アクチュエータ部を構成
し、前記磁気ヘッドを支持するヘッドアームが、板厚が
1mmを越えない薄板材からなることを特徴とする磁気デ
ィスク装置の組立方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63311712A JP2843039B2 (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 磁気ディスク装置の組立方法 |
US07/446,788 US5027242A (en) | 1988-12-09 | 1989-12-06 | Magnetic disk apparatus having at least six magnetic disks |
DE3940909A DE3940909C2 (de) | 1988-12-09 | 1989-12-11 | Magnetplatteneinheit |
US07/669,003 US5189577A (en) | 1988-12-09 | 1991-03-13 | A magnetic disk apparatus and a motor securement therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63311712A JP2843039B2 (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 磁気ディスク装置の組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02158982A JPH02158982A (ja) | 1990-06-19 |
JP2843039B2 true JP2843039B2 (ja) | 1999-01-06 |
Family
ID=18020561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63311712A Expired - Lifetime JP2843039B2 (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 磁気ディスク装置の組立方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5027242A (ja) |
JP (1) | JP2843039B2 (ja) |
DE (1) | DE3940909C2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5189577A (en) * | 1988-12-09 | 1993-02-23 | Hitachi, Ltd. | A magnetic disk apparatus and a motor securement therefor |
JPH087825Y2 (ja) * | 1990-01-16 | 1996-03-04 | ティアツク株式会社 | 磁気ディスク用アクチュエータ |
EP0532609A4 (en) * | 1990-06-01 | 1993-09-08 | Conner Peripherals, Inc. | Two and one half inch diameter multiple disk drive |
JPH0453072A (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-20 | Hitachi Ltd | ロータリー型ヘッド位置決め装置 |
EP0556287B1 (en) * | 1990-11-09 | 2000-09-06 | Seagate Technology, Inc. | High performance disk drive architecture |
JPH04255977A (ja) * | 1991-02-08 | 1992-09-10 | Nec Corp | 磁気ディスク装置 |
EP0518632B1 (en) * | 1991-06-10 | 1997-11-26 | Fujitsu Limited | Magnetic disk drive |
JP2551700B2 (ja) * | 1991-06-10 | 1996-11-06 | 富士通株式会社 | 磁気ディスク装置 |
KR100246511B1 (ko) * | 1991-09-11 | 2000-03-15 | 토마스 에프. 멀베니 | 액추에이터 암 몸체, 액추에이터 암판 및 제어된 환경의 외부에 있는 vcm 마그네트를 포함하는 1.8인치 윈체스터 드라이브 카드 |
US5365388A (en) * | 1991-09-13 | 1994-11-15 | Iomega Corporation | Disk drive constructed to isolate motor vibration |
US5483419A (en) * | 1991-09-24 | 1996-01-09 | Teac Corporation | Hot-swappable multi-cartridge docking module |
JPH07176168A (ja) | 1991-09-24 | 1995-07-14 | Kalok Corp | 大容量薄型ディスクドライブシステム、ディスクドライブアセンブリ及び組立方法 |
US5446609A (en) * | 1991-09-24 | 1995-08-29 | Teac Corporation | Low profile disk drive assembly |
JP2864809B2 (ja) * | 1991-10-09 | 1999-03-08 | 株式会社日立製作所 | 情報記録再生装置 |
US5282100A (en) * | 1992-01-22 | 1994-01-25 | Quantum Corporation | Disk drive with reduced acoustic noise |
US5596738A (en) * | 1992-01-31 | 1997-01-21 | Teac Corporation | Peripheral device control system using changeable firmware in a single flash memory |
US5239431A (en) * | 1992-02-26 | 1993-08-24 | Hewlett-Packard Company | Head lift limiter for a disk drive |
US5396388A (en) * | 1992-02-27 | 1995-03-07 | Censtor Corp. | Compact, high-speed, rotary actuator and transducer assembly with reduced moment of inertia and mass-balanced structural overlap with drive motor and organizing method for the same |
US5243495A (en) * | 1992-03-20 | 1993-09-07 | Digital Equipment Corporation | Removable enclosure housing a rigid disk drive |
DE69312365T2 (de) * | 1992-04-08 | 1998-02-05 | Hewlett Packard Co | Plattengerät mit verbesserter Wandleraufhängungsvorrichtung |
US5579190A (en) * | 1992-04-08 | 1996-11-26 | Hewlett-Packard Company | Disk drive having an improved transducer suspension assembly |
US5363262A (en) * | 1992-04-08 | 1994-11-08 | Hewlett-Packard Company | Disk drive having an improved transducer suspension assembly |
US5343345A (en) * | 1992-05-01 | 1994-08-30 | Gilovich Paul A | Magnetic disk storage apparatus with multiple sets of actuator arms for read/write operations at different circumferential locations within the disk stack |
JPH05342778A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-24 | Nec Corp | ヘッド支持アームのハウジング及びこれを用いたヘッド・ディスク組立体 |
US5986852A (en) * | 1992-10-19 | 1999-11-16 | International Business Machines Corporation | High capacity, high performance low profile disk drive |
US5482497A (en) * | 1992-12-30 | 1996-01-09 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for texturing zones of a magnetic disk |
JP2821723B2 (ja) * | 1993-02-18 | 1998-11-05 | 株式会社日立製作所 | 回転形情報記録再生装置 |
EP0613121A1 (en) * | 1993-02-26 | 1994-08-31 | International Business Machines Corporation | Rotating magnetic storage device |
US6229677B1 (en) | 1993-11-12 | 2001-05-08 | Seagate Technology Llc | Disc drive actuator arm assembly with outer arm z-height less than inner arm z-height |
JP3237672B2 (ja) * | 1993-11-12 | 2001-12-10 | シーゲイト テクノロジー エルエルシー | アクチュエーターアッセンブリー |
JP2621780B2 (ja) * | 1993-12-27 | 1997-06-18 | 株式会社日立製作所 | トランスデューサ支持装置 |
US6313970B1 (en) | 1994-02-18 | 2001-11-06 | Maxtor Corporation | Disk drive with low profile suspension assemblies |
JPH07334953A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク装置の組立方法 |
JP3195213B2 (ja) | 1995-12-18 | 2001-08-06 | 株式会社日立製作所 | 回転形情報記録再生装置 |
US5710680A (en) * | 1995-12-22 | 1998-01-20 | Pc Peripherals Inc. | Magnetic hard disk drive head suspension apparatus |
US5898543A (en) * | 1996-03-28 | 1999-04-27 | Hutchinson Technology, Inc. | Bi-directional pre-bends in the spring region of a load beam of a magnetic head suspension assembly |
US5801901A (en) * | 1996-05-08 | 1998-09-01 | Seagate Technology, Inc. | Disc drive clamp fastener including a clamp disc indentation |
JP2989568B2 (ja) * | 1997-08-06 | 1999-12-13 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | ディスク・ドライブ装置 |
US6226146B1 (en) | 1998-01-08 | 2001-05-01 | Seagate Technology Llc | Multi-point interference disc spacer for a disc drive |
US6633457B1 (en) | 2000-07-25 | 2003-10-14 | Data Storage Institute | Actuator assembly with orthogonal force generation |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59119581A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-10 | Hitachi Ltd | 磁気デイスク装置 |
JPS6129474A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-10 | Tokico Ltd | 磁気デイスク装置 |
JPS62232777A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-13 | Seiko Epson Corp | 磁気デイスク装置 |
JPS63217588A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-09 | Fujitsu Ltd | 磁気デイスク装置の組立方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR880001670B1 (ko) * | 1980-11-29 | 1988-09-05 | 가부시기가이샤 히다찌 세이사꾸쇼 | 비데오 테이프레코오더용 샤시의 제조방법 |
JPH0658736B2 (ja) * | 1983-07-29 | 1994-08-03 | 三菱化成株式会社 | 磁気記録媒体 |
JPS6054269A (ja) * | 1983-09-02 | 1985-03-28 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 複合線 |
US4639863A (en) * | 1985-06-04 | 1987-01-27 | Plus Development Corporation | Modular unitary disk file subsystem |
JPS6290484U (ja) * | 1985-11-20 | 1987-06-10 | ||
US4669004A (en) * | 1986-02-27 | 1987-05-26 | Quantum Corporation | High capacity disk file with embedded sector servo |
JPS6353770A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | Hitachi Ltd | 回転アクセス型磁気デイスク装置 |
JPS63175282A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Fujitsu Ltd | 磁気デイスク装置の分割構造 |
KR920003502B1 (ko) * | 1987-03-18 | 1992-05-01 | 후지쓰 가부시끼가이샤 | 자기 디스크 기억장치의 차폐 서보 자기 헤드용 전자기 차폐구조 |
JPS6412296U (ja) * | 1987-07-10 | 1989-01-23 | ||
US4879617A (en) * | 1988-03-25 | 1989-11-07 | Rigidyne Corporation | Actuator assembly for hard disk drives |
US4937693A (en) * | 1988-10-20 | 1990-06-26 | Hewlett-Packard Company | Staggered heads for minimizing disk spacing in a disk drive |
-
1988
- 1988-12-09 JP JP63311712A patent/JP2843039B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-12-06 US US07/446,788 patent/US5027242A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-11 DE DE3940909A patent/DE3940909C2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59119581A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-10 | Hitachi Ltd | 磁気デイスク装置 |
JPS6129474A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-10 | Tokico Ltd | 磁気デイスク装置 |
JPS62232777A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-13 | Seiko Epson Corp | 磁気デイスク装置 |
JPS63217588A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-09 | Fujitsu Ltd | 磁気デイスク装置の組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3940909C2 (de) | 2002-04-25 |
JPH02158982A (ja) | 1990-06-19 |
US5027242A (en) | 1991-06-25 |
DE3940909A1 (de) | 1990-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2843039B2 (ja) | 磁気ディスク装置の組立方法 | |
US5189577A (en) | A magnetic disk apparatus and a motor securement therefor | |
JP3032151B2 (ja) | 軸受ユニット、これを備えたキャリッジアッセンブリ、および磁気ディスク装置 | |
US5936808A (en) | Disk drive rotary actuator having arm with cross-member containing elastomeric damping member | |
JPH05334827A (ja) | 磁気ヘッド用スプリングアーム | |
JPH01243278A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP3256102B2 (ja) | 磁気ディスク装置のアクチュエータアセンブリ | |
JPH10162519A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
US6900968B2 (en) | Multi-disc servo track writer vibration isolation method and apparatus | |
KR960001250B1 (ko) | 자기 디스크드라이브 | |
US6424488B1 (en) | Peripherally extending disc ring to limit disc deflection and to provide disc stack balancing | |
JPS61221567A (ja) | デイスクドライブ内で使用するためのロ−タリ−アクチユエ−タ | |
JP3688445B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP2002251845A (ja) | ディスクドライブ装置、ヘッドアセンブリ、ピボットベアリング | |
JP2002324371A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP2730250B2 (ja) | トランスジューサの位置決め装置 | |
JP2953473B2 (ja) | 磁気ディスク装置並びに該装置に用いるディスク及びその組み込み方法 | |
JP2001101781A (ja) | 情報記録および/または再生装置 | |
JP2938619B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2789770B2 (ja) | トランスジューサの位置決め装置 | |
JP2519676B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2792484B2 (ja) | 回転アクセス形磁気ディスク装置 | |
JPS61221566A (ja) | デイスクドライブ内で使用するためのロ−タリ−アクチユエ−タ | |
JP2730238B2 (ja) | トランスジューサの位置決め装置 | |
JP3880876B2 (ja) | 情報書込み装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023 Year of fee payment: 11 |