JP2839136B2 - Output device - Google Patents
Output deviceInfo
- Publication number
- JP2839136B2 JP2839136B2 JP7180355A JP18035595A JP2839136B2 JP 2839136 B2 JP2839136 B2 JP 2839136B2 JP 7180355 A JP7180355 A JP 7180355A JP 18035595 A JP18035595 A JP 18035595A JP 2839136 B2 JP2839136 B2 JP 2839136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- output
- information
- registered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000012536 storage buffer Substances 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 101100048228 Homo sapiens UBP1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100117629 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) LCB3 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100040065 Upstream-binding protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タ等の情報処理装置から入力される文字情報と記憶手段
に記憶してあるフォーム情報に基づいて出力情報を生成
して出力するプリンタ等の出力装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタ等の出力装置は、第2図
に示すような出力情報を出力する為には、ロゴパターン
201、204、205や罫線パターン206を示すフ
ォーム情報を、出力装置に登録し、ホストコンピュータ
等の情報処理装置から入力される文字情報と登録された
フォーム情報に基づいてフォームオーバーレイパターン
を生成して出力していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の出力装
置では、所望とするフォーム情報の識別情報を入力する
ことはできても、即ち、どのフォームを使用するかの指
定はできても、当該フォーム情報をどの色で出力するか
を指定することができないという問題点があった。さら
に、もし色指定を可能にすると、色指定が出力装置側に
おいて必須事項になり、色指定が不要な場合でも色指定
をせざるを得ずかえって操作上煩わしくなり、また、情
報処理装置側で色指定ができない事情(例えば、アプリ
ケーションプログラムに色指定機能が用意されていな
い)がある場合には、その出力装置を使用することがで
きないという問題が発生ししてしまう。
【0004】本発明は、上述の問題点に鑑みなされたも
ので、フォーム情報の色指定をユーザの嗜好に合わせて
設定可能にしておきながら、場合によっては、その色指
定を無効にしてフォーム情報を出力することのできる出
力装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記目的を達成するために本発明の、情報処理
装置から入力される文字情報と予め記憶してあるフォー
ム情報に基づいて出力情報を生成して出力する出力装置
では、フォーム情報と該フォーム情報の出力色を指定す
る色指定情報とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段内
のフォーム情報を、当該フォーム情報の色指定情報にか
かわらず、前記文字情報と同じ色で出力する第1の出力
モードと、前記フォーム情報をこのフォーム情報の色指
定情報に基づく出力色でカラー出力する第2の出力モー
ドとを切り替えて、前記フォーム情報を出力する出力制
御手段と、を具備することを特徴とする。
【0006】色指定よりもユーザの選択を優先する場合
は、第1のモードにおいて出力することにより、フォー
ム情報は文字情報と同じ基本色で出力される。また、色
指定を優先する場合には、第2のモードにおいて出力す
ることにより、色指定情報によって指定された色によっ
てフォーム情報が出力される。
【0007】
【発明を実施する形態】以下、添付図面に従つて本発明
の実施形態を詳細に説明する。この実施形態は、色指定
を当該形成装置の外部にあるホストコンピュータからの
命令で行なう第一実施形態と、色指定を当該形成装置に
設けられたキーボードパネルから行なう第二実施形態で
ある。先ず、第一実施形態から説明する。
【0008】〈第一実施形態〉構成
第1図は、第一実施形態の多色画像の形成装置のブロッ
ク構成図であり、101は画像データ及び指令等の送り
手であるホストコンピュータ、102はホストコンピュ
ータ101から受信したデータ等を蓄積しておく入力バ
ッファ、103は第一実施形態の装置を制御するCPU
で、111はCPU103の処理プログラムを格納する
ROM、112は補助記憶用RAMである。104は内
蔵の文字発生器(キャラクタジェネレータ)、105は
登録された画像の検索管理を行うための情報を記憶する
管理用RAM、110は登録された画像の画像データを
ドットイメージで記憶しておく画像記憶バッファであ
る。
【0009】107は1ページ分のドットパターンを蓄
える容量をもち、登録画像を第1の色で出力するための
ページバッファ、113は同じく登録画像を第2の色で
出力するためのページバッファ、109は印字若しくは
印刷を行うプリンタ部で、複数色の印刷機能を有する。
108はプリンタ部109との信号の送受を行うための
プリンタインタフェース部、114は上記構成要素を搭
載する制御ボードである。
【0010】115,116はプリンタ部108にて今
現在印刷可能な色の種類を表わす情報をコードとして格
納しておくレジスタで、このコードはプリンタインタフ
ェース部108を介して送られる。このコードは前もつ
て決められたもので、例えば、「黒」が印刷可能であれ
ば“0”、「赤」であれば“1”となる。尚、第一実施
形態ではレジスタ115,116に夫々1色づつ色に関
するコードを格納するようになつているが、プリンタ部
109が多色の印刷機能を具備する限り、このレジスタ
を増やせば何色にでも適用可能である。
【0011】ページバッファ107,113とレジスタ
115,116とプリンタ109との関係は次のようで
ある。即ち、プリンタ部109には2つの色の現像系
(例えば第8図の現像器805,806)が備えられて
おり、この2つの現像系はページバッファ107,11
3と1対1に結びついている。例えば、第1色のページ
バッファ107に展開されている画像は必ず現像器80
5により現像され、第2色のページバッファ113の画
像は現像器806により現像される。現像器805,8
06は着脱可能で、従つて、色の変更が可能であるか
ら、今どの色の出力が可能であるかを知るためにレジス
タ115,116がある。
【0012】上記構成において、その動作の概略説明を
行なう。第2図の画像をプリンタ部109に出力する場
合において、画像201と204と205とを例えば
「赤」で印刷し、その他の文字及び罫線部分は例えば
「黒」で印刷するものとする。又、プリンタ部109は
上記「赤」と「黒」の少なくとも2色を印刷することが
できるように赤と黒の現像系が備えられており、従つて
その旨を示すものとして、第1色レジスタ115には
“0”が、第2色レジスタ116には“1”が格納され
ており、又、文字等の画像はページバッファ107に、
201等の画像はページバッファ113に展開されなく
てはならない。
【0013】動作概略
先ず、画像201,205と204とを画像記憶バッフ
ァ110に登録する必要がある。ここで登録とは、上記
画像をイメージとしてバッファ110に記憶すると共
に、その記憶された画像に夫々識別IDと色とを割り当
てて登録するものである。このように一度登録すれば、
後はこの識別IDを用いるだけで、そのイメージをその
登録画像に指定された色用のページバッファ107若し
くは113に展開されるというものである。
【0014】画像202,206等はホストコンピュー
タ101から文字コード等の形で入力バッファ102に
入力され、CPU103にて解析される。更に、キャラ
クタジェネレータ104に従つてドットイメージに変換
され、(黒で印刷するために)第1色ページバッファに
展開される。次に、画像201等が、識別IDと、ペー
ジバッファ113内のどこに展開されるべきかというア
ドレス情報と共に入力される。CPU110は、この識
別IDから、そのIDをもつ画像を、管理用RAM10
5の情報に基づいてバッファ110から読出し、ページ
バッファ113に展開するものである。こうして、2つ
のページバッファに展開された画像は、CPU110と
プリンタインターフエース部108の制御の下に、2色
で印刷される。即ち、プリンタインターフエース部10
8はレジスタ115,116の内容によりプリンタ10
9が今どの色が印刷可能か知ることができるから、ペー
ジバッファ107,113の内容を、登録時に指定され
た色で印刷することができる。こうして、前もつて登録
された画像を所定の色で印刷することができる。
【0015】制御命令
以下に更なる詳細な説明を行う。第3図は第一実施形態
装置システムにおいて、ホストコンピュータ101が用
いる制御命令の種類及びフオーマツトを示す表であり、
第3図には、数多い制御命令のうち、特に第一実施形態
と関わり深い画像登録命令と登録画像出力命令、そして
画像出力位置設定命令とを挙げる。第4図に、第2図に
示した登録画像201(205)の画像記憶バッファ1
10に記憶された画像(イメージ)データを示す。
【0016】画像登録命令301は、画像IDフイール
ド303、横バイト数(画像幅)フイールド304、デ
ータ数フイールド305、色情報フイールド308、画
像データフイールド306の5つのフイールドからな
る。フイールド303の画像IDは登録する画像の識別
IDである。フイールド304の横バイト数は第4図で
表されるように登録された画像の横方向のバイト数であ
る。フイールド305のデータ数は登録される画像デー
タ全体(ドットイメージ)のデータ量であり、この画像
データはフイールド306として当該登録命令の後に続
いてホストコンピュータ101から入力バッファ102
に入力される。
【0017】管理情報
第5図に、登録画像の管理情報が管理用RAM105に
どのように書込まれるかを示す。500は登録画像の1
エントリを示す。1エントリは、画像IDフイールド5
01、横バイト数フイールド502、スキャンライン数
フイールド503、登録アドレスフイールド504、色
情報フイールド505等の、5つのフイールドからな
る。フイールド501の画像IDは登録命令の画像ID
(フイールド303)が、フイールド504は登録命令
のフイールド304の内容が、フイールド505の色情
報はフイールド308の色情報が、夫々登録時に登録命
令から移されたものである。フイールド503のスキャ
ンライン数は画像登録時にCPU103がフイールド3
05のデータ数とフイールド304の横バイト数とから
計算して得た縦方向のライン数である。フイールド50
4の登録アドレスは記憶バッファ110内の当該登録画
像の登録アドレスである。
【0018】登録処理手順
第6図、第7図に示すROM111に格納された第一実
施形態の処理プログラムに従つて説明する。先ず、第6
図に示した画像登録の処理手順について説明する。この
手順は、CPU103のメインルーチンにおいて、入力
バッファ102に入力されたものが画像登録命令である
と判断された時点で、上記メインルーチンから呼び出さ
れるサブルーチンである。ステップS101で画像登録
命令301の各フイールドを入力バッファ102に読み
込むと、この入力を解析する。ステップS102で同一
の画像IDが既に画像記憶バッファ110に登録されて
いるかを確認するために、この登録命令のフイールド3
03の画像IDと、管理用RAM105に書かれている
すべてのフイールド501の画像IDとを比較サーチす
る。
【0019】既に登録されていた場合は、記憶バッファ
110に書込む必要はないので、ステップS102から
ステップS108に進んで、この登録命令に続いてくる
フイールド306の画像データをデータ数305だけ読
みとばす。未登録だつたら、ステップS103〜ステッ
プS107で新しく画像ID303を登録する。登録の
手順を以下に説明する。
【0020】フイールド502の横バイト数は第3図の
横バイト数であり、バイト単位で表わす。フイールド3
05のデータ数はフイールド304の横バイト数とフイ
ールド503のスキャンライン数の積なので、ステップ
S103で、データ数を横バイト数で割つて、スキャン
ライン数を求める。スキャンライン数は第4図の画像の
高さを示す。ステップS104で、画像データが書込ま
れる画像記憶バッファ110上の先頭アドレスを登録ア
ドレスとしてセットする。ステップS105で、フイー
ルド306の画像データを受信し、ステップS106で
この画像データを画像記憶バッファ110に前記登録ア
ドレス位置から順次書込んで行く。ステップS107
で、登録データ(画像ID、横バイト数、スキャンライ
ン数、登録アドレス、色情報)を管理用RAM105上
の画像データ管理テーブル500に書き込む。上述のよ
うにして管理用RAM105に登録画像データが第5図
の形式で形成され、実際のイメージデータは記憶バッフ
ァ110に記憶される。
【0021】登録画像の印刷
第2図の画像を印刷する場合は、最初に画像201を印
刷する必要がある。そして、画像201等は前述の登録
処理により既に登録されているものとする。登録した画
像を印刷するときは、登録画像出力命令を使う。第4図
の画像データは第6図に示した方法により既に記憶バッ
ファ110に登録されている。ホストコンピュータ10
1から送出するデータは、まず印刷すべき印刷位置を示
す画像出力位置設定命令(第3図)である。第2図の画
像201を出力するのであれば、画像201の左隅アド
レスが当該命令のフイールド311に置かれている。
【0022】次にホストコンピュータ101から送られ
てくる命令は登録画像出力命令である。CPU103の
制御のメインルーチンで、CPU103が入力バッファ
102の命令を解析して、登録画像出力命令であること
を認識すると、第7図のサブルーチンを呼び出す。この
出力命令は、第3図に示すように、画像IDのフイール
ド303と、登録した画像を何倍に拡大して出力すべき
かを示す拡大率を格納するフイールド307と、出力す
る色を指定する色情報のフイールド309とから成る。
拡大率は%で表され、1/2倍の拡大なら「50」、2倍
なら「100」である。登録画像出力命令のフイールド
309の色情報は、前述の画像登録命令で指定し管理用
RAM105のフイールド505に登録された色情報と
必ずしも同一にする必要はない。登録画像出力命令で出
力する色を自由に指定できるようにして、画像出力プロ
グラムの自由度を増すためである。従つて、もし登録さ
れた色と同じ色で出力したいのであれば、フイールド3
09はの色情報は省略する事も出来る。
【0023】このようにして、第7図のステップS20
1が呼び出され、更にホストコンピュータ101から登
録画像出力命令の各フイールドが送られて来ると、CP
U103は、ステップS202〜204で、この命令の
フイールド303の画像IDと一致する画像IDが管理
用RAM105の中に存在するか検索する。一致した画
像IDを見つけると、ステップS205に進む。このス
テップS205では、RAM105からフイールド50
4の画像の登録アドレスを読み込む。
【0024】次のステップS206で、出力命令のフイ
ールド309の色情報をチェックする。命令内に色情報
があれば、その色で出力することを優先するためであ
る。また、前述したように命令内にフイールド309が
指定されていなければ、既に登録された色で出力される
ことを希望していると判断して、画像データ管理テーブ
ル500のフイールド505の色情報を参照する。即
ち、ステップS206では、命令で指定した色情報若し
くは登録画像の色情報と、第1色レジスタ115内のコ
ードと第2色レジスタ116内のコードとを比較する。
前述したように、この2つのレジスタには現在プリンタ
で印刷可能な色(この場合2色)のコードが記憶されて
いる。
【0025】ステップS206で、登録画像を出力しよ
うとする色が、第1の色か第2の色かのいずれかであれ
ば、ステップS207に進む。ステップS207では、
出力しようとする色が第1の色であれば、ページバッフ
ァ107を、第2の色であればページバッファ113を
選択する。この選択された方のページバッファ内で、前
述の画像出力位置命令によつて指定された出力位置から
順に、画像記憶バッファ110の登録画像を読出して書
込む。この際、登録画像の読出しはステップS205で
読出された登録アドレスの位置から始り、フイールド5
02の横バイト数分(1スキャン分)が選択されたペー
ジバッファに複写される。1スキャンライン分の複写が
なされたら、出力用ページバッファのアドレスポインタ
を、次のスキャンラインの画像の始まり位置にまで、フ
イールド502の横バイト数だけ加えることにより移動
させる。そして、次のスキャンライン分の横バイト数だ
け転送する。このようにして最後のスキャンライン数ま
で複写して、ステップS207を終了する。
【0026】ステップS207からメインルーチンに戻
つて、メインルーチンでは不図示であるが、ページバッ
ファ107,113に格納された画像をページバッファ
に割り付けられた色に従つてプリンタ109に出力す
る。こうして、既に登録された画像と同じ画像を出力し
たい場合は、単にその登録画像の画像ID等の簡単な情
報を送るのみで、画像が再生され、しかも、その登録さ
れた画像のみを、その再生色が所望の色であるように出
力できる。画像205(第2図)も同様にして出力ペー
ジバッファに複写する。
【0027】ステップS206でチェックしたときに、
出力しようとする色(フイールド309の色情報又はフ
イールド505の色情報)と、色レジスタ115又は1
16にセットされている色とが異なつている時は、どち
らのページバッファにも登録画像の書込みが出来ない。
そこで、ステップS206からステップS208へ進
み、登録画像以外の画像(第2図でいえば、画像20
2,206等)が、既に対応するページバッファに展開
されているかをチェックする。第2図の画像を出力する
に際し、画像201は最初にバッファに書込まれるか
ら、もし画像201の色がプリンタ109にセットされ
ていないとわかつたときは、他の文字画像等はページバ
ッファには展開されていないであろう。
【0028】画像205の出力の場合で、既に文字画像
202等がページバッファに展開されていたら、ステッ
プS209で現在のページバッファにあるその画像のド
ットデータを、プリンタインタフェース部108を介し
てプリンタ部109に送出し、プリンタ109で夫々の
ページバッファに対応した色で上記登録画像以外の画像
を出力する。
【0029】一方、もしステップS208で、登録画像
以外の画像が展開されていなければプリントする必要が
無いので、ステップS210に進む。ステップS210
では、プリンタ109の現像器を交換する必要がある旨
を操作者に通知するために、その旨の表示を行うことを
プリンタインタフェース部108を介してプリンタ10
9に通知する。ステップS211では、この交換が終了
したかプリンタ部109と通信しながら待つ。交換が終
了すると、ステップS212で、現像器交換後の現在の
プリンタの色情報をプリンタ109から通知してもら
い、その色コードを色レジスタ115あるいは116に
セットする。この段階で、所望の登録画像を出力したい
色で出力するべく、プリンタ109にはその色の現像器
がセットされ、色レジスタにはその色コードがセットさ
れている。そこ で、再びステップS206へ戻つて、
前記フローを繰り返す。即ち、この時点では登録画像は
レジスタ115,116にセットされた色コードの色で
出力されるように、現像器が交換されているから、ステ
ップS207で前述の手順が実行されて登録画像が印刷
される。
【0030】印刷装置
第8図は第一実施形態のプリンタ109を更に具体化し
たレーザビームプリンタ(以下、LBPと称す)の内蔵
構成を示す断面図である。第8図において、114はL
BPの動作指定及びビデオ信号を出力するコントロール
装置で、第1図の制御ボード114に相当する。803
は、コントロール装置114からの指示命令を受けてL
BPの動作を制御する制御部であつて、周知のビデオイ
ンタフェースにより、コントロール装置114と電気的
に結がつている。804は、入出力部であつて、制御部
803の制御下で制御されキー入力及び表示(例えば前
述の現像器交換の表示等)等を行つている。
【0031】807はレーザ装置、808はレーザ装置
807から照射されるレーザ光をスキャンさせるための
スキヤナ装置、809は感光ドラムである。810はレ
ジストローラである。805は、第1の色のトナーが入
つた現像器で着脱が可能である。806は第2の色のト
ナーが入つた現像器で、これもやはり着脱が可能になつ
ている。811は定着ローラである。813,814は
正逆転可能な搬送ローラである。
【0032】第8図を用いて記録動作について簡単に説
明する。コントロール装置114からプリントを指示す
る信号(プリント信号と略す)を受けとると、LBP1
09はプリントを行うべき感光ドラム表面を一様に帯電
すべく、ドラムの前回転を実行する。ドラムが一様に帯
電されるとプリント紙が給紙される。給紙された紙がレ
ジストローラ810に当たり、その後このレジストロー
ラ810より所定の長さだけ搬送された後に、コントロ
ール装置114に対して、VSNREQ信号を出力する。
【0033】コントロール装置114はこのVSNREQ信号
を受信すると、画像信号を送信するための垂直同期信号
(VSYNC と略す)をLBP109に送る。LBP109
は、VSYNC の受信後の一定時間後に、LBP109から
の水平同期信号(BD信号)に同期してコントロール装
置114が送つたビデオ信号を受けとり、このビデオ信
号に従つて変調したレーザビームを感光ドラム809上
にラスタ走査させる。このときのビデオ信号は第1色の
ページバッファのドットイメージのビデオ信号である。
こうして、第1の画像露光として例えばポジ画像露光を
行い、第1の静電潜像を形成する。この静電潜像を、赤
色のトナーを用いた第1の現像器805によつて現像す
る。
【0034】次に、上記第1の現像器805によつて現
像された感光ドラム809上に、第2色のページバッフ
ァ113からのドットイメージのビデオ信号に従つて変
調されたレーザビームを再度ラスタ走査させて、第2の
画像をポジ露光し、第2の静電潜像を形成する。この第
2の画像露光によつて形成された第2の静電潜像を、赤
色トナーを用いた第2の現像器806によつて現像す
る。このようにして、感光ドラム809上に形成された
2色のトナー像は、記録材上に転写された後、定着器8
11によつて記録材上に定着され画像の記録が行われ
る。
【0035】第一実施形態の変形
尚、第一実施形態では画像記憶バッファ110にROM
(ランダム・アクセス・メモリ)を仮定したが、これは
フロツピ装置のような外部記録装置でも可能である。
又、不揮発性RAM等を使用すると、登録画像が電源を
切つた後も保存されるので、使用頻度が高い画像データ
(例えば会社のマークのようなロゴ)を記憶しておくと
より有効である。又、第一実施形態ではLBPであつた
が多色プリンタ又はCRTの表示装置にも有効である。
【0036】更に、第一実施形態では、画像IDがすで
に登録されている画像IDと同じ場合は、登録をしなか
つたが、登録抹消の制御命令や登録内容変更の制御命令
があれば、画像の登録に更に融通性が増す。第一実施形態の効果
かくして以上説明した第一実施形態によれば、ホストコ
ンピュータから送らえた画像データに対して識別記号
(名称)としてIDを付けて、色情報と共に記憶して登
録し、以後はそのIDを指定するだけで会社のマーク等
の色の決つた画像データを常に一定の色で印刷可能にな
る。又、印刷時に画像IDと色とを併せて指定する事に
より、登録時とは異なつた色で出力する事も可能であ
る。
【0037】又、登録することにより、登録された画像
の転送が不要となり、その分の時間の節約が行われ、高
速印刷が可能となる。又、通信回線の費用の大幅な削減
となる。
[第二実施形態]この第二実施形態は、所定のパターン
をもつ画像を複数個前もつて登録しておき、そしてホス
トコンピュータ等の外部から送られてくるデータは黒等
の基本色(第1色)で印刷出来るようにし、上記の登録
された画像はカラー(第2色)で印刷するというモード
(第2色印刷モード)を設ける事により、従来からのデ
ータを変更せずに、フォームやロゴ等をカラーで印刷
し、外部から送られてくるデータは黒等の基本色で印刷
出来るようにしたものである。又、第一実施形態の登録
画像が図案であつたのに対し、この第二実施形態の登録
画像は、主に罫線からなる画像である。
【0038】フォーム
第10図は、登録画像の一例としての帳表(フォーム)
を示す図である。図中、1201は太い罫線、1202
は細い罫線、1203は電話マークのロゴ(この電話の
ロゴの他に、商標、社章等がある)、1204、120
5は文字を示す。
【0039】第二実施形態においては、第10図に示し
た如きフォームと、ホストコンピュータ1101から送
られて来た文字の印刷データとを重ね合わせて、プリン
トアウトするものである。印刷データはその都度ページ
ごとに異なるが、フォームは毎ページで同一である。構成
第9図は第二実施形態におけるフォームパターン発生及
び文字パターン発生のための制御回路図を示す。この第
二実施形態では、ホストコンピュータ1101から送ら
れて来る文字コードデータ及び制御命令を入力して、レ
ーザービームプリンタ等のページプリンタ1109に、
フォームパターン及び文字パターンを記録する。第9図
において、1101は文字コードデータ及び制御命令を
発生するホストコンピュータであり、1102は文字コ
ードデータ及び制御命令を一時的に蓄積する入力バッフ
ァ、1103は汎用マイクロプロセッサからなるCP
U、1104は文字コードデータに従つて文字ドットパ
ターンを発生する内蔵の文字発生器(キャラクタジェネ
レータ)、1105はカートリッジ式で着脱可能なフォ
ームパターン発生器(第一実施形態の画像記憶バッファ
110に相当)、1106は前記フォームパターン発生
器1105を接続するためのソケツトである。
【0040】1107は、第2色用の1ページ分のドッ
ト数を有するRAMからなるページバッファ、1115
は第1色用の1ページ分のドット数を有するRAMから
なるページバッファである。ここで、第1色が基本色
(例えば「黒」)で文字の印刷等に使用され、第2色が
基本色に対する別の色(例えば「赤」)でフォームの印
刷に使われる。尚、色は変更可能である。
【0041】1108はプリンタとのインタフェースを
保ち、出力用ページバッファ1107のドット情報より
ビデオ信号を発生し、プリンタ1109に送出するプリ
ンタインターフエース部、1109は前記ビデオ信号を
受け実際に画像を記録する出力機であるページプリン
タ、1110は使用可能なフォームパターンセット(後
述)に関する情報を格納するためのフォームパターンセ
ット管理用のRAM(第一実施形態の管理用RAM20
5に相当)、1114はCPUボードである。1116
はスイッチやLED等の表示素子からなるパネルであ
る。
【0042】ページバッファ1107,1115とプリ
ンタ1109との関係は、第一実施形態と同様である。
即ち、プリンタ部1109には少なくとも2つの色の現
像系(例えば第8図の現像器5,6)が備えられてお
り、この2つの現像系はページバッファ1107,11
15と1対1に結びついている。例えば、第2色のペー
ジバッファ1107に展開されている画像は現像器80
6により現像され、第1色のページバッファ1115の
画像は現像器806により現像される。現像器805,
806は着脱可能であるから、現像器を替えることによ
り、色の変更が可能である。
【0043】第9図のパターン発生器1105はホスト
コンピュータから送られる制御命令、あるいはパネル1
116上の不図示の手動のキースイッチからの指定によ
り、指定のフォームパターンを出力するものであり、こ
のフォームパターンは文字パターンと重ね合わされてプ
リンタ1109へ向けて出力されるものである。ところ
で上述のフォームパターンセットとは第10図に示した
如きフォームを出力するための一連のデータの集りを示
すものであり、第二実施形態においては、その1セット
が例えば第11図に示す如き体系にてフォームパターン
発生器1105(RAMまたはROM等のメモリ)に格
納されている。従つて複数種類のフォームパターンを出
力する必要が発生する場合はフォームパターンセットを
このフォームパターン発生器1105内に複数組持てば
良い。フォームパターンセット第11図に従つてフォー
ムパターンの構成を説明する。1つのフォームパターン
セットはフォームの種類を識別するためのフォームパタ
ーンセット識別子1301(1327)とフォーム情報
部1328とからなる。フォーム情報部1328は罫線
部、ロゴ部、文字部等からなる。また、1326はフォ
ーム情報部の終りを示す識別子である。
【0044】罫線部は罫線部識別子1302と罫線情報
部1303を有しており、この罫線情報部1303に
は、1のフォームセットに使用される全罫線数130
4、そして各罫線毎に各罫線の書込み開始位置130
6、終了位置1307、各罫線の太さ1308を示す各
情報が格納されている。また、同様に、ロゴ部はロゴ部
識別子1310とロゴ情報部1311を有しており、こ
のロゴ情報部1311にはロゴ数1312、各ロゴの書
込み開始位置1314、各ロゴの幅1315、各ロゴの
高さ1316を示す各情報、そして実際のロゴパターン
1317が格納されている。
【0045】また、文字部は文字部識別子1318と文
字情報部1319を有しており、この文字情報部131
9には、1つのフォームに用いられる文字セット(1つ
あるいは複数のまとまつた文字を云い、第10図の例で
いえば、「項目」の文字等である)の組数1320、各
文字セットの文字パターンセット識別子アドレス(各文
字セットの書体を特定するためのアドレス)1322、
各文字セットの文字数1323、各文字セットの書込み
開始位置1324を示す情報及び文字コード1325が
格納されている。
【0046】CPU1103は前記フォームパターン発
生器1105の着脱を着脱信号1111により監視して
おり、着脱される度にフォームパターンセット管理用R
AM1110の内容を書き換える。この管理用RAM1
110内のフォームパターンセット管理テーブルは第1
2図に示す如きの構造をしている。フォームパターンセット管理テーブル
1401は使用可能なフォームパターンセットを識別す
るための識別子であり、第11図に示したフォームパタ
ーンセット識別子1301と同じ様なものである。14
02はフォームパターンセットの先頭アドレス、140
3は1つフォームパターンセットの大きさを示す。尚、
フォームパターンセット識別子、フォームパターンセッ
ト先頭アドレス、フォームパターンセットサイズは1つ
のフォームに対してそれぞれ設けられるものであり、使
用可能なフォームの種類が多数あればその数に応じて上
記3種のデータが格納される。CPU1103はホスト
コンピュータ1101からのフォームパターンセット変
更指令を受けとると、フォームパターンセット管理テー
ブルを参照してフォームパターンセットのアドレスを切
換え、使用するフォームを選択する。
【0047】第二実施形態処理手順
第13図のフローチャートに従つて説明する。オペレー
タはフォームを第2色で印刷を望むならば、パネル11
16上の第2色印刷モードスイッチ(不図示)を押す。
このスイッチが押されると押された事を表示するため
に、LED等の表示素子が点燈する。又、押された事を
保持する第2色モードフラグ(不図示)を持つている。
【0048】先ず、ステップS500でホストコンピュ
ータ1101からデータを受信する。ステップS501
では、そのデータが制御命令ならばその解析と実行を行
い、文字コードならば文字発生器1104を介して第1
色用ページバッファ1115の所定の位置へ文字パター
ンを発生させる。ステップS502で、1ページ終了し
たかを判定し、終了していなければ、ステップS501
を繰り返し実行する。こうして、1ページ分の印刷デー
タのドットパターン展開が終了すると、ステップS50
3で、上記の第2色モードフラグがセットされているか
を調べる。
【0049】セットされていれば、2色による印刷モー
ドと見なして、フォームパターンを第14図に示した手
法で発生し、第2色ページバッファ1107へ展開す
る。第2色印刷モードでなければ従来の一色印刷と見な
して、データと同じく第1色ページバッファ1115へ
展開する。展開が終了すると第1色及び第2色ページバ
ッファの画像イメージを読み出し、オーバーレイしてプ
リンタインタフェース部1108を介してプリンタ部1
109へビデオ信号として送る。プリンタ部1109は
第一実施形態の第8図に関連して説明したものと同じ動
作を行なう。このようにして、キーボードパネル等から
の手動入力により、登録画像をカラーにて、即ち登録画
像を含む画像を多色で印刷可能となつた。
【0050】フォームパターン展開
第14図に従つて、フォームパターンの展開の方法を説
明する。第15図はフォームパターンの一例を示し、同
図に付された番号は第11図のフォームパターンセット
の各フイールドの番号と一致させてある。ステップS5
02で印刷データの転送を終了すると、ホストコンピュ
ータ1101は入力バッファ1102を介して、制御命
令(フォームの選択指令及びフォームの出力指令)を送
る。第11図に示した様に、フォームは罫線、ロゴ、文
字等から構成される。そこで、CPU1103は罫線識
別子1302、ロゴ識別子1310、文字識別子131
8に対する識別をステップS601、S602、S60
3で行ない、それに従つて動作する。終了は終りという
識別子1326を認識したら行なわれる。
【0051】まず罫線の場合、ステップS610で罫線
数1304をCPU1103内のカウンタ1に入れる。
このカウンタ1は書込むべき全罫線数を保持する。次
に、ステップS611にて罫線開始位置(位置1)13
06に示される位置(第11図,第15図参照)まで現
在位置(ドットの書込みアドレス)を進める。その後、
ステップS612にて、太さ情報1308(ドット数)
に従つて現在位置を進めながら罫線終了位置(位置2)
1307に示される位置までドットを発生し、出力用ペ
ージバッファに送出する。この送出先のページバッファ
はモードフラグのセット状態で、第1色用ページバッフ
ァ1115,第2色用ページバッファステップ1107
と変化するのは第13図のフローチャートに関連して説
明した通りである。次に、ステップS613でカウンタ
1を減算し、ステップS614で全ての数の罫線の書込
みが終了したか否かを判断し、終了していなければステ
ップS611へ移行し、終了したならばステップS60
1に戻る。
【0052】また、ステップS602にてロゴと認識す
ると、ステップS620でロゴ数1312をカウンタ1
にセットするとともに、ステップS621でロゴ開始位
置1314に示される位置まで現在位置(ドットの書込
みアドレス)を移動する。そしてステップS622で、
高さ情報1316をCPU1103内のカウンタ2にセ
ットする。
【0053】次にステップS623にて、幅情報(ロゴ
の横の長さ)1315に基づいてロゴパターン1317
から1幅分のパターンを出力用ページバッファに送り、
ステップS624にてカウンタ2を減算し、ステップS
625で高さ情報1316分ロゴパターンを送つたか否
かを判定する。ここで終了でなければステップS623
に戻る。また、終了であれば1つのロゴパターンを出力
用ページバッファに送り終わつたので、カウンタ1の減
算を行なうとともに、次のロゴがあるか否かをステップ
S627で判定する。ここでまだページバッファに送出
すべきロゴがあるならば、ステップS621に戻り、も
うなければステップS610に戻る。
【0054】ステップS603で文字データであると判
断すると、ステップS630で文字セット組数をカウン
タ1に入れる。次にステップS631で必要な書体を選
択すべく文字パターンセット識別子アドレスを切り換え
るとともに、ステップS632にて文字数1323をカ
ウンタ2に入れる。その後ステップS633にて、文字
位置1324に示される位置(第11図、第15図参
照)まで、現在位置(ドットの書込みアドレス)を移動
する。次にステップS634で文字コードを文字発生器
1104に送り、所定の文字パターンを発生させ、前述
のモードフラグに応じた出力用ページバッファに格納す
るとともに、ステップS635でカウンタ2を減算す
る。そしてステップS636において、カウンタ2に格
納された文字数分の文字パターンが出力されたか否かを
判断する。
【0055】ここで終了していないならば、ステップS
633へ戻り、終了していればステップS637へ進み
カウント1を減算し、ステップS638で、更に出力す
べき別の文字セットの組があるか否かを判定する。そし
てまだ出力する文字セットがあるならばステップS63
1へ戻り、前述と同様の動作を行ない、全ての文字セッ
トの組の出力が完了したならばステップS601へ戻
る。
【0056】第二実施形態の変形
第9図の第二実施形態は着脱可能なフォームパターン発
生器を内蔵したものであつたが、フォームパターンの格
納形態は着脱可能な発生器に限られず、ホストコンピュ
ータからフォーム作成制御命令で送つたフォームを、C
PU1103が解析し、例えば本画像形成装置内部のR
AM又は不揮発性RAMに第11図の形態に格納したよ
うなフォームパターン発生器でも可能である。
【0057】又、第一実施形態で記述したように、会社
のマークなどの画像パターンを、その識別子画像IDを
付して記憶登録し、印刷する時にはこの画像IDを指定
する。CPU1103は画像ID管理テーブル(第1図
のRAM105に対応するもの)を検索し、指定したも
のが存在していれば上記管理テーブル内の画像アドレス
を参照して、記憶登録されていた画像パターンを読出し
て展開するような画像形成装置に対しても、第二実施形
態に示したモードフラグの使用によるページバッファの
使い分け手法は適用可能である。
【0058】即ち、第一実施形態を第二実施形態に適用
して折衷したような画像形成装置においては、第16図
のフローチャートを使用して説明する。ステップS70
0でホストコンピュータ1101からデータを受けと
る。ステップS701で印字データか画像IDかをチェ
ックする。ホストコンピュータから送られてきたデータ
が画像IDではなく印字データならば、ステップS70
4で印刷位置1109に従つて第1色ページバッファ1
115に文字パターンを展開する。一方、ホストコンピ
ュータから送られてきたデータが画像IDならば前記し
たように管理テーブル内に画像IDを検索し、存在して
いればステップS602で、2色印刷を行なうモードか
をチェックする。2色印刷モードであるならば第2色ペ
ージバッファ1107に画像パターンを展開する。2色
印刷モードでなければ、文字パターンと同一の第1色の
ページバッファ1115に展開する。
【0059】ステップS705でページ終了かを判定
し、終了でないならば、再びステップS700に戻り、
データを受信する。終了すればステップS706で画像
イメージを両イメージバッファから読み出しプリンタ1
109に画像信号を送出し、印刷する。こうして、第一
実施形態と第二実施形態の折衷形態の画像形成装置の動
作が明らかになつた。
【0060】更に、第9図の第二実施形態では記憶され
ているフォームあるいは画像パターンを第2色で印刷す
るかどうかをパネルスイッチ1116から指示するよう
にしたが、キーボード等でも良い。第二実施形態の効果
以上説明したように、第二実施形態の画像形成装置で
は、第2色印刷モードを設け、パネルあるいはキーボー
ド等で第2色印刷モードを指定する事により、従来の一
色用のアプリケーションソフト、画像データベースを全
く変更せずに、2色の印刷装置に適用可能となる。すな
わちフォームや会社のマーク等を文字とは別の色で印刷
出来るようになる。又、一色の画像装置と2色の画像装
置が複雑台接続されている時等、アプリケーションソフ
トは一種類で良いので運用する上で非常に有効である。
【0061】
【発明の効果】以上述べたように本発明の出力装置によ
れば、フォーム情報の出力色を自由に設定できながら、
色指定が不要な場合には、第1のモードに設定しておく
だけで、ユーザは色指定の必要性から解放されるという
効果が得られる。この場合、出力されるフォーム情報は
文字と同じ色で出力されるので、違和感が感じることは
ない。また、例えば、色指定がなされていないプログラ
ムを使うときは第1のモードに設定し、色指定の可能な
プログラムを使うときは第2のモードに設定するように
する。かくして、フォーム情報の色指定をユーザの嗜好
に合わせて設定可能にしておきながら、場合によって
は、その色指定を無効にしてフォーム情報を出力するこ
とのできる出力装置を提供することができた。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[0001]
[0001] The present invention relates to a host computer.
Information and storage means input from an information processing device such as
Generates output information based on form information stored in
Output devices such as printers
You.
[0002]
2. Description of the Related Art A conventional output device such as a printer is shown in FIG.
In order to output the output information as shown in
201, 204, 205 and ruled line pattern 206
Form information to the output device, and
Character information input from information processing devices such as
Form overlay pattern based on form information
Was generated and output.
[0003]
However, the conventional output device
Input the identification information of the desired form information
Even if you can, i.e. specify which form to use
The form information is output in which color
There was a problem that cannot be specified. Further
If the color specification is enabled, the color specification
Color specification even if color specification is unnecessary
Operation is troublesome.
The situation where color information cannot be specified on the
Application does not have a color specification function.
), You can use that output device.
The problem of not being able to do that occurs.
The present invention has been made in view of the above problems.
So, specify the color of the form informationAccording to user's taste
Make it configurable, and in some cases,
Invalidating the settings and outputting the form informationCan do
It is intended to provide a force device.
[0005]
Means for Solving the Problems and
According to the present invention, there is provided an information processing system comprising:
Character information input from the device and a pre-stored font
Output device that generates and outputs output information based on system information
Now, specify the form information and the output color of the form information.
Color specification informationWhenMemorizeMemoryMeans,In the storage means
Of the form information in the color specification information of the form information
Regardless, the first output that outputs in the same color as the character information
Mode and the color information of this form information
Output mode for color output with output color based on
Output system that outputs the form information by switching between
Means,ToCharacterized by having.
[0006] Color specificationPrioritize user selection overIf
Outputs in the first modeBy doing,Four
The system information is output in the same basic color as the character information. Also color
DesignationGive priority toOutput in the second mode ifYou
ByDepending on the color specified by the color specification information.
Form information is output.
[0007]
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
The embodiment will be described in detail. This embodiment uses the color specification
From a host computer external to the forming apparatus.
First embodiment performed by command and color designation to the forming device
In the second embodiment performed from the provided keyboard panel
is there. First, the first embodiment will be described.
<First embodiment>Constitution
FIG. 1 is a block diagram of a multi-color image forming apparatus according to the first embodiment.
FIG. 1 is a block diagram showing a transmission of image data and commands.
The host computer is a hand, and 102 is a host computer.
Input buffer for storing data received from the
103, a CPU for controlling the apparatus of the first embodiment
111 stores the processing program of the CPU 103
The ROM 112 is a RAM for auxiliary storage. 104 is inside
Kura's character generator (character generator) 105
Stores information for performing search management of registered images
The management RAM 110 stores the image data of the registered image.
An image storage buffer for storing dot images.
You.
Reference numeral 107 stores a dot pattern for one page.
To output registered images in the first color
The page buffer 113 also stores the registered image in the second color
Page buffer for output, 109 is printed or
A printer unit that performs printing and has a printing function of a plurality of colors.
108 is for transmitting and receiving signals to and from the printer unit 109.
A printer interface unit 114 includes the above components.
It is a control board to be mounted.
Reference numerals 115 and 116 are used by the printer unit 108 at this time.
Information representing the types of colors that are currently printable is stored as codes.
This register contains the printer interface
Via the base unit 108. This code has
For example, if "black" is printable
If it is "0", it becomes "1" if it is "red". The first implementation
In the embodiment, each of the registers 115 and 116 has
Is stored in the printer section.
As long as 109 has multi-color printing function, this register
It can be applied to any color by increasing.
Page buffers 107 and 113 and registers
The relationship between 115 and 116 and the printer 109 is as follows.
is there. That is, the printer unit 109 has two color developing systems.
(For example, the developing devices 805 and 806 in FIG. 8)
These two developing systems are page buffers 107 and 11
3 and 1 to 1. For example, the first color page
The image developed in the buffer 107 must be a developing device 80
5 and the image of the page buffer 113 of the second color.
The image is developed by a developing device 806. Developing devices 805, 8
06 is detachable, therefore, can the color be changed?
Register to know what colors are available now
Data 115 and 116.
In the above configuration, a brief description of the operation will be given.
Do. When outputting the image shown in FIG.
In this case, the images 201, 204, and 205 are
Print in "red" and other characters and ruled lines
It shall be printed in "black". Also, the printer unit 109
It is possible to print at least two colors of the above "red" and "black"
Red and black development systems are provided for
As an indication to that effect, the first color register 115
“0” is stored in the second color register 116 and “1” is stored in the second color register 116.
And images such as characters are stored in the page buffer 107.
Images such as 201 are not expanded in the page buffer 113
must not.
[0013]Outline of operation
First, images 201, 205 and 204 are stored in an image storage buffer.
It is necessary to register in the key 110. Registration here means
When an image is stored in the buffer 110 as an image,
And assign an identification ID and a color to each of the stored images.
To register. Once you register like this,
After that, just use this identification ID and the image will be
Page buffer 107 for the color specified in the registered image
Or 113.
Images 202, 206, etc. are stored in the host computer.
From the data 101 to the input buffer 102 in the form of character codes, etc.
The data is input and analyzed by the CPU 103. Furthermore, the character
Is converted into a dot image according to the
To the first color page buffer (to print in black)
Be expanded. Next, the image 201 and the like include the identification ID and the page.
Where in the buffer 113 should be deployed.
Entered together with dress information. The CPU 110 uses this knowledge.
The image having the ID from another ID is stored in the management RAM 10.
5 is read from the buffer 110 based on the information of
It is developed in the buffer 113. Thus, two
The image developed in the page buffer of
Two colors under the control of the printer interface unit 108
Printed with That is, the printer interface unit 10
Reference numeral 8 denotes a printer 10 based on the contents of the registers 115 and 116.
9 knows which colors are available for printing.
The contents of the buffer 107, 113 are specified at the time of registration.
Can be printed in different colors. Thus, before register
The printed image can be printed in a predetermined color.
[0015]Control instruction
A more detailed description is given below. FIG. 3 shows the first embodiment.
In the device system, the host computer 101
FIG. 9 is a table showing types of control commands and formats that are present;
FIG. 3 shows one of the many control commands, particularly the first embodiment.
Image registration command and registered image output command, and
An image output position setting command will be described. Fig. 4 and Fig. 2
Image storage buffer 1 of indicated registration image 201 (205)
10 shows image data stored in the storage unit 10.
An image registration command 301 is an image ID file.
303, horizontal byte count (image width) field 304,
Data field 305, color information field 308,
From the five fields of the image data field 306
You. The image ID of the field 303 is the identification of the image to be registered.
ID. The number of horizontal bytes of the field 304 is shown in FIG.
The number of bytes in the horizontal direction of the image registered as shown.
You. The number of data in the field 305 is the image data to be registered.
Data amount of the entire data (dot image)
The data follows the registration instruction as field 306.
Input buffer 102 from the host computer 101
Is input to
[0017]Management information
In FIG. 5, the management information of the registered image is stored in the management RAM 105.
Show how it is written. 500 is one of the registered images
Indicates an entry. One entry is an image ID field 5
01, horizontal byte count field 502, scan line count
Field 503, registered address field 504, color
From five fields, such as the information field 505
You. Image ID of field 501 is the image ID of the registration command
(Field 303), Field 504 is a registration instruction
Of field 304 is the color of field 505
The color information of the field 308 is registered at the time of registration.
It has been removed from the decree. Scan of field 503
The number of lines is determined by the CPU 103 at the time of image registration.
From the number of data of 05 and the number of horizontal bytes of field 304
This is the number of vertical lines obtained by calculation. Field 50
4 is the registered address in the storage buffer 110.
This is the registration address of the image.
[0018]Registration procedure
6 and 7 are stored in the ROM 111 shown in FIG.
The description will be given according to the processing program of the embodiment. First, the sixth
The processing procedure of the image registration shown in the figure will be described. this
The procedure is an input in the main routine of the CPU 103.
What is input to the buffer 102 is an image registration command
Is called from the main routine above
Subroutine. Image registration in step S101
Read each field of instruction 301 into input buffer 102
Then, this input is analyzed. Same in step S102
Is already registered in the image storage buffer 110
Field 3 of this registration order to make sure
03 and an image ID written in the management RAM 105.
Comparison search with image ID of all fields 501
You.
If already registered, the storage buffer
Since it is not necessary to write to 110, the process from step S102
Proceeding to step S108, following this registration instruction
Read the image data of field 306 by the number of data 305
I will skip. If not registered, step S103-
In step S107, a new image ID 303 is registered. Registration
The procedure will be described below.
The number of horizontal bytes in the field 502 is shown in FIG.
The number of horizontal bytes, expressed in bytes. Field 3
05 is the number of bytes in field 304 and the number of fields.
Step 503 is the product of the number of scan lines
In S103, the number of data is divided by the number of horizontal bytes to scan
Find the number of lines. The number of scan lines is
Indicates the height. In step S104, the image data is written
Register the start address on the image storage buffer 110 to be registered.
Set as a dress. In step S105,
Receiving the image data of the field 306, and in step S106
This image data is stored in the image
Write sequentially from the dress position. Step S107
To register data (image ID, number of horizontal bytes, scan line
Number, registration address, color information) on the management RAM 105.
Is written in the image data management table 500. As mentioned above
The registered image data is stored in the management RAM 105 in FIG.
The actual image data is stored in a memory buffer.
Is stored in the filer 110.
[0021]Printing registered images
When printing the image of FIG. 2, first print the image 201.
Need to be printed. The image 201 and the like are registered as described above.
It is assumed that it has already been registered by processing. Picture registered
When printing an image, a registered image output command is used. Fig. 4
The image data of FIG. 6 is already stored in the memory by the method shown in FIG.
Registered in the browser 110. Host computer 10
The data sent from 1 indicates the print position to be printed first.
This is an image output position setting command (FIG. 3). Figure 2
To output the image 201, add the left corner of the image 201
The address is placed in the field 311 of the instruction.
Next, sent from the host computer 101
The coming command is a registered image output command. CPU 103
In the main control routine, the CPU 103
Analyze the command of 102 and output a registered image
Is recognized, the subroutine of FIG. 7 is called. this
The output command is, as shown in FIG.
Code 303 and how many times the registered image should be output
A field 307 for storing an enlargement factor indicating
And a color information field 309 for designating a color to be used.
The enlargement ratio is expressed in%.
Then it is "100". Registered image output command field
The color information 309 is designated by the above-mentioned image registration instruction and used for management.
The color information registered in the field 505 of the RAM 105 and
They do not have to be the same. Output by registered image output command
Image output pro
This is to increase the degree of freedom in grams. Therefore, if registered
If you want to output in the same color as the selected color, use field 3
The color information 09 can be omitted.
In this way, step S20 in FIG.
1 is called and further registered from the host computer 101.
When each field of the recording image output command is sent, CP
U103 determines in steps S202 to S204
Manages image IDs that match the image IDs in field 303
A search is performed to determine whether the file exists in the RAM 105 for use. Matched drawing
When the image ID is found, the process proceeds to step S205. This
In step S205, the field 50 is read from the RAM 105.
The registered address of the image No. 4 is read.
In the next step S206, the output command
Check the color information of the field 309. Color information in instruction
If there is, the priority is to output in that color.
You. Also, as described above, the field 309 is included in the instruction.
If not specified, it will be output in the registered color
The image data management table
The color information of the field 505 of the file 500 is referred to. Immediately
In step S206, the color information specified by the instruction
The color information of the registered image and the color information in the first color register 115.
And the code in the second color register 116 is compared.
As mentioned earlier, these two registers contain the current printer
The code of the color (two colors in this case) that can be printed by
I have.
In step S206, output the registered image
Whether the color being sought is either the first color or the second color
If so, the process proceeds to step S207. In step S207,
If the color to be output is the first color, the page buffer
The buffer 107 for the second color, and the page buffer 113 for the second color.
select. Previous in this selected page buffer
From the output position specified by the image output position command
The registered images in the image storage buffer 110 are read and written in order.
Put in. At this time, the registered image is read out in step S205.
Starting from the location of the read registered address, field 5
Page where the number of horizontal bytes of 02 (one scan) is selected
Is copied to the buffer. One scan line copy
If done, the output page buffer address pointer
To the start of the next scanline image.
Move by adding the number of horizontal bytes of yield 502
Let it. And the number of horizontal bytes for the next scan line
Transfer. In this way, the last scan lines
And the process ends.
Returning to the main routine from step S207
Although not shown in the main routine,
The images stored in files 107 and 113 are stored in a page buffer.
Output to the printer 109 according to the color assigned to
You. In this way, the same image as the already registered image is output
If you want to do so, simply enter simple information such as the image ID of the registered image.
Information, the image is played back, and the registered
Only the reproduced image so that its reproduced color is the desired color.
I can do it. The image 205 (FIG. 2) is output
Copy to the buffer.
When checking in step S206,
Color to be output (color information of field 309 or field
Color information of the yield 505) and the color register 115 or 1
If the color set in 16 is different,
The registered image cannot be written to these page buffers.
Therefore, the process proceeds from step S206 to step S208.
The image other than the registered image (image 20 in FIG.
2,206, etc.), already expanded to the corresponding page buffer
Check if it is done. Output the image of Fig. 2
Is the image 201 written to the buffer first?
If the color of the image 201 is set in the printer 109,
If not, the other character images etc.
It would not have been deployed to Buffa.
In the case of outputting the image 205, a character image
If 202 etc. is expanded in the page buffer,
In step S209, the image of the image in the current page buffer is deleted.
Through the printer interface unit 108.
To the printer unit 109, and the printer 109
Images other than the above registered images in colors corresponding to the page buffer
Is output.
On the other hand, if it is determined in step S208 that the registered image
If other images are not developed, you need to print
Since there is not, the process proceeds to step S210. Step S210
Then, it is necessary to replace the developing device of the printer 109.
Is displayed to notify the operator of
The printer 10 via the printer interface unit 108
Notify 9. In step S211, this exchange is completed.
Waiting while communicating with the printer unit 109. Exchange is over
Upon completion, in step S212, the current
Notify the printer color information from the printer 109
The color code is stored in the color register 115 or 116.
set. At this stage, you want to output the desired registered image
To output in color, the printer 109 has a developing device for that color.
Is set, and the color code is set in the color register.
Have been. Then, returning to step S206 again,
The above flow is repeated. That is, at this point, the registered image is
With the color of the color code set in the registers 115 and 116
Since the developing unit has been replaced so that
In step S207, the above procedure is executed, and the registered image is printed.
Is done.
[0030]Printing equipment
FIG. 8 is a more specific example of the printer 109 of the first embodiment.
Built-in laser beam printer (hereinafter referred to as LBP)
It is sectional drawing which shows a structure. In FIG. 8, 114 is L
Control to specify BP operation and output video signal
This is equivalent to the control board 114 in FIG. 803
Receives an instruction command from the control device 114,
A control unit for controlling the operation of the BP,
Interface with the control device 114
Is linked to Reference numeral 804 denotes an input / output unit, which is a control unit.
Key input and display controlled under the control of 803 (eg,
(Eg, display of replacement of the developing device described above).
807 is a laser device, 808 is a laser device
For scanning the laser beam emitted from the 807
A scanner 809 is a photosensitive drum. 810 is
It is a gyst roller. Reference numeral 805 denotes a state where the toner of the first color enters.
It can be attached and detached with a developing device. 806 is the second color
Is a developing unit that contains
ing. Reference numeral 811 denotes a fixing roller. 813, 814
It is a transport roller that can rotate forward and backward.
The recording operation will be briefly described with reference to FIG.
I will tell. Instruct a print from the control device 114
When a signal (abbreviated as a print signal) is received, the LBP1
09 uniformly charges the surface of the photosensitive drum to be printed
In order to perform the pre-rotation of the drum, The drum is evenly banded
When turned on, the print paper is fed. Check that the fed paper is
Strikes the distroller 810 and then
After being transported by the predetermined length from the
A VSNREQ signal is output to the control device 114.
The control unit 114 receives the VSNREQ signal
Receiving the vertical synchronization signal for transmitting the image signal
(Abbreviated as VSYNC) to the LBP 109. LBP109
A certain time after receiving VSYNC,
Control device in synchronization with the horizontal synchronization signal (BD signal)
Unit 114 receives the video signal transmitted by the
The laser beam modulated according to the signal on the photosensitive drum 809
To make a raster scan. The video signal at this time is the first color
This is a video signal of a dot image of a page buffer.
Thus, for example, a positive image exposure is used as the first image exposure.
Then, a first electrostatic latent image is formed. This electrostatic latent image is
Is developed by a first developing device 805 using color toner.
You.
Next, the first developing device 805 controls the
A second color page buffer is placed on the imaged photosensitive drum 809.
Changes according to the video signal of the dot image from the
The scanned laser beam is raster-scanned again, and the second
The image is positively exposed to form a second electrostatic latent image. This second
The second electrostatic latent image formed by the image exposure of
The image is developed by a second developing device 806 using color toner.
You. Thus, the photosensitive drum 809 was formed on the photosensitive drum 809.
After the two color toner images are transferred onto the recording material, the fixing device 8
11, the image is fixed on the recording material and the image is recorded.
You.
[0035]Modification of the first embodiment
In the first embodiment, the image storage buffer 110 has a ROM
(Random access memory)
An external recording device such as a floppy device is also possible.
If a non-volatile RAM or the like is used, the registered image
Image data that is frequently used because it is saved even after cutting
(For example, a logo like a company mark)
More effective. In the first embodiment, LBP was used.
Is also effective for a display device of a multicolor printer or a CRT.
Further, in the first embodiment, the image ID is already
If it is the same as the image ID registered in
Tsutsugi, a control instruction to delete registration or a control instruction to change registration contents
If there is, there is more flexibility in registering images.Effects of the first embodiment
Thus, according to the first embodiment described above, the host
Identification code for the image data sent from the computer
Assign an ID as (Name), store it with color information, and register
Record, after that simply specify the ID, company mark etc.
Image data with a fixed color can always be printed in a fixed color.
You. Also, when specifying the image ID and color at the time of printing,
It is also possible to output in a different color than when registering
You.
Also, by registering, the registered image
Transfer is unnecessary, saving time and saving
Fast printing becomes possible. Significant reduction in communication line costs
Becomes
[Second Embodiment] This second embodiment is based on a predetermined pattern.
Before registering multiple images with
Data sent from external devices such as computer
Print with the basic color (first color) of
Mode in which the rendered image is printed in color (second color)
(Second color print mode) provides
Print forms and logos in color without changing data
Data sent from outside is printed in a basic color such as black
It was made possible. Also, registration of the first embodiment
While the image was a design, the registration of this second embodiment
The image is an image mainly composed of ruled lines.
[0038]Form
FIG. 10 shows a book table (form) as an example of a registered image
FIG. In the figure, reference numeral 1201 denotes a thick ruled line, 1202
Is a thin ruled line, 1203 is a phone mark logo (this phone
In addition to the logo, there are trademarks, company badges, etc.) 1204, 120
5 indicates a character.
In the second embodiment, as shown in FIG.
Form from the host computer 1101
The print data of the characters that have been
To out. Print data is a page each time
The form is the same for each page, though different for each page.Constitution
FIG. 9 is a diagram showing the generation and the form pattern of the second embodiment.
FIG. 3 shows a control circuit diagram for generating a character pattern. This second
In the second embodiment, a message sent from the host computer 1101
Input character code data and control commands
Page printer 1109 such as a user beam printer,
Record the form pattern and character pattern. Fig. 9
, 1101 represents character code data and control commands.
Is a host computer that generates characters.
Input buffer for temporarily storing data and control commands
1103, a CP composed of a general-purpose microprocessor
U and 1104 are character dot patterns according to the character code data.
Built-in character generator that generates turns (character generator
1105 is a cartridge type detachable
Image pattern generator (image storage buffer of the first embodiment)
1106 is the form pattern generation
This is a socket for connecting the device 1105.
Reference numeral 1107 denotes a dot for one page for the second color.
Page buffer composed of RAM having the number of
Is from a RAM with the number of dots for one page for the first color
Page buffer. Here, the first color is the basic color
(For example, "black") used for printing characters, etc., and the second color is
Mark the form with another color (eg "red") relative to the base color
Used for printing. Note that the color can be changed.
Reference numeral 1108 denotes an interface with the printer.
From the dot information in the output page buffer 1107
A video signal is generated and transmitted to the printer 1109.
Interface section 1109 receives the video signal.
Page printer, which is an output device that actually records images
1110 is a form pattern set that can be used (after
Form pattern section for storing information about
RAM for managing packets (the management RAM 20 of the first embodiment)
Reference numeral 1114 denotes a CPU board. 1116
Is a panel composed of display elements such as switches and LEDs.
You.
The page buffers 1107, 1115 and the pre-
The relationship with the printer 1109 is the same as in the first embodiment.
That is, the printer unit 1109 has at least two color currents.
An image system (for example, developing units 5 and 6 in FIG. 8) is provided.
These two developing systems are used as page buffers 1107 and 11
15 and one to one. For example, the second color page
The image developed in the buffer 1107 is
6 and the first color page buffer 1115
The image is developed by the developing device 806. Developing unit 805,
806 is detachable, so by changing the developing device
Color can be changed.
The pattern generator 1105 shown in FIG.
Control command sent from computer or Panel 1
116 by a manual key switch (not shown).
Output the specified form pattern.
Form pattern is superimposed on the character pattern
It is output to the linter 1109. Place
The above-mentioned form pattern set is shown in FIG.
A series of data to output a form like
In the second embodiment, one set
Is a form pattern as shown in Fig. 11, for example.
Generator 1105 (memory such as RAM or ROM)
Has been delivered. Therefore, multiple types of form patterns are output.
If you need to enter the form pattern set
If you have more than one set in this form pattern generator 1105
good. Form pattern set
The configuration of the memory pattern will be described. One form pattern
Set is a form pattern to identify the type of form
Session set identifier 1301 (1327) and form information
A unit 1328. Form information section 1328 has ruled lines
Part, logo part, character part, etc. 1326 is the
This is an identifier indicating the end of the frame information part.
The ruled line portion includes a ruled line portion identifier 1302 and ruled line information.
And a ruled line information unit 1303.
Is the total number of ruled lines used for one form set
4, and the writing start position 130 of each ruled line for each ruled line
6, the end position 1307, and the thickness 1308 of each ruled line
Information is stored. Similarly, the logo part is the logo part
It has an identifier 1310 and a logo information section 1311.
The logo information section 1311 contains 1312 logos,
Start position 1314, width of each logo 1315,
Information indicating height 1316 and actual logo pattern
1317 is stored.
The character part is a character part identifier 1318 and a sentence.
A character information section 1319 is provided.
9 contains the character set (one character set)
Alternatively, it refers to a plurality of characters, and in the example of FIG.
Speaking of, it is the character of "item" etc.) 1320, each
Character pattern set identifier address of the character set (each statement
Address for specifying the typeface of the character set) 1322,
1323 characters per character set, writing each character set
The information indicating the start position 1324 and the character code 1325 are
Is stored.
The CPU 1103 generates the form pattern.
Monitoring the attachment / detachment of the creature 1105 by the attachment / detachment signal 1111
Each time it is attached and detached, R for form pattern set management
Rewrite the contents of AM1110. This management RAM 1
The form pattern set management table in 110 is the first
The structure is as shown in FIG.Form pattern set management table
1401 identifies an available form pattern set
An identifier for the form pattern shown in FIG.
Session set identifier 1301. 14
02 is the start address of the form pattern set, 140
3 indicates the size of one form pattern set. still,
Form pattern set identifier, form pattern set
One start address and one form pattern set size
It is provided for each form of
If there are many types of forms available,
The above three types of data are stored. CPU 1103 is a host
Change form pattern set from computer 1101
When a change order is received, the form pattern set management data
And turn off the address of the form pattern set.
And select the form to use.
[0047]Processing procedure of the second embodiment
This will be described with reference to the flowchart of FIG. Operating
If you want to print the form in the second color,
Press the second color print mode switch (not shown) on 16.
When this switch is pressed to indicate that it was pressed
Then, a display element such as an LED is turned on. In addition,
It has a second color mode flag (not shown) to be held.
First, in step S500, the host computer
Data is received from the data 1101. Step S501
Then, if the data is a control instruction, analyze and execute it.
If it is a character code, the first
A character pattern is placed at a predetermined position in the color page buffer 1115.
Generate In step S502, one page ends.
Is determined, and if not completed, step S501
Is repeatedly executed. Thus, one page of print data
When the dot pattern development is completed, step S50
In 3, whether the second color mode flag is set
Find out.
If set, the print mode for two colors
Assuming that the form pattern
Generated in the second method and expanded to the second color page buffer 1107.
You. If it is not the second color printing mode, it is regarded as the conventional one-color printing
To the first color page buffer 1115 as well as the data.
expand. When the development is completed, the first color and the second color page bar
Read out the image of the
Printer unit 1 via the printer interface unit 1108
109 is sent as a video signal. The printer unit 1109
The same operations as those described with reference to FIG. 8 of the first embodiment.
Do the work. In this way, from the keyboard panel etc.
By manually inputting the registered image, the registered image is
Images including images can be printed in multiple colors.
[0050]Form pattern expansion
According to FIG. 14, a method of expanding a form pattern will be described.
I will tell. FIG. 15 shows an example of a form pattern.
The number given to the figure is the form pattern set of FIG.
The number of each field is matched. Step S5
02, the transfer of the print data is terminated.
Data 1101 via an input buffer 1102
Command (form selection command and form output command)
You. As shown in Figure 11, the form consists of ruled lines, logos, text
It consists of characters. Therefore, the CPU 1103 determines the ruled line.
Besshi 1302, logo identifier 1310, character identifier 131
8 are identified in steps S601, S602, and S60.
Do 3 and act accordingly. The end is the end
This is performed when the identifier 1326 is recognized.
First, in the case of a ruled line, in step S610 the ruled line
The number 1304 is stored in the counter 1 in the CPU 1103.
This counter 1 holds the total number of ruled lines to be written. Next
In step S611, the ruled line start position (position 1) 13
06 (see FIGS. 11 and 15).
Advances the location (dot write address). afterwards,
In step S612, thickness information 1308 (number of dots)
Ruled line end position (Position 2) while advancing the current position according to
Dots are generated up to the position indicated by 1307, and the output
To the storage buffer. The page buffer of this destination
Indicates the set state of the mode flag.
1115, second color page buffer step 1107
Is changed in connection with the flowchart of FIG.
It is exactly as stated. Next, in step S613, the counter
1 is subtracted, and all the ruled lines are written in step S614.
Judge whether the process has been completed.
The process proceeds to step S611, and when completed, proceeds to step S60.
Return to 1.
Also, in step S602, it is recognized as a logo.
Then, in step S620, the number of logos 1312 is counted by the counter 1
And set the logo start position in step S621
Up to the current position (dot writing)
Address). Then, in step S622,
The height information 1316 is stored in the counter 2 in the CPU 1103.
Cut.
Next, in step S623, the width information (logo
Logo pattern 1317 based on the horizontal length 1315
And sends a pattern for one width to the output page buffer,
In step S624, the counter 2 is decremented.
Whether the height information 1316 minutes logo pattern was sent in 625
Is determined. If not ended here, step S623
Return to Also output one logo pattern if finished
Has been sent to the page buffer for
Calculation and step to see if there is a next logo
The determination is made in S627. Here still send to page buffer
If there is a logo to be used, the process returns to step S621, and
If not, the process returns to step S610.
In step S603, it is determined that the data is character data.
If not, the number of character set pairs is counted in step S630.
Put it in the box 1. Next, in step S631, a required typeface is selected.
Switch character pattern set identifier address to select
And the number of characters 1323 is counted in step S632.
Put it in Unta2. Then, in step S633, the character
The position indicated by the position 1324 (see FIGS. 11 and 15)
Move the current position (dot writing address) to
I do. Next, in step S634, the character code is
1104 to generate a predetermined character pattern.
In the output page buffer according to the mode flag of
And the counter 2 is decremented in step S635.
You. Then, in step S636, the counter 2
Whether or not the character patterns for the number of stored characters have been output.
to decide.
If the processing has not been completed, step S
Return to 633, and if completed, proceed to Step S637
The count 1 is decremented, and further output is performed in step S638.
It is determined whether or not there is another power set. Soshi
If there is still a character set to be output, step S63
1 and the same operation as described above is performed.
When the output of the group of sets is completed, the process returns to step S601.
You.
[0056]Modification of the second embodiment
The second embodiment shown in FIG.
It had built-in creatures,
The delivery form is not limited to a detachable generator.
Form sent by the data creation control command from C
The PU 1103 analyzes the data, for example, the R inside the image forming apparatus.
It was stored in the form of FIG. 11 in the AM or the nonvolatile RAM.
Such a form pattern generator is also possible.
Also, as described in the first embodiment, the company
The image pattern such as the mark, and its identifier image ID
This image ID is specified when printing and printing.
I do. The CPU 1103 operates as an image ID management table (FIG. 1).
Corresponding to the RAM 105 of the
If exists, the image address in the above management table
Read the stored image pattern with reference to
The second embodiment is also applicable to an image forming apparatus
Page buffer by using the mode flag
The proper use method is applicable.
That is, the first embodiment is applied to the second embodiment.
FIG. 16 shows an image forming apparatus that has been compromised.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. Step S70
0 to receive data from the host computer 1101
You. In step S701, whether print data or image ID is checked.
Click. Data sent from the host computer
If is not the image ID but print data, step S70
4, the first color page buffer 1 according to the print position 1109
At 115, the character pattern is developed. On the other hand, the host
If the data sent from the computer is an image ID,
Search for the image ID in the management table as shown
If yes, in step S602, is the mode for two-color printing
Check. If the printer is in the two-color printing mode,
The image pattern is developed in the image buffer 1107. Two colors
If not in print mode, the first color
It is developed in the page buffer 1115.
In step S705, it is determined whether the page has ended.
If not, the process returns to step S700 again.
Receive data. If it is completed, an image is displayed in step S706.
Printer 1 reads images from both image buffers
An image signal is sent to 109 and printed. Thus, the first
Operation of the image forming apparatus of the compromise between the embodiment and the second embodiment
The work became clear.
Further, in the second embodiment shown in FIG.
Form or image pattern in a second color
To indicate from the panel switch 1116
However, a keyboard or the like may be used.Effects of the second embodiment
As described above, in the image forming apparatus according to the second embodiment,
Provides a second color printing mode and allows the panel or keyboard
By specifying the second color print mode with
Color application software and image database
The present invention can be applied to a two-color printing apparatus without any change. sand
Print form, company mark, etc. in a different color from text
become able to do. Also, one color image device and two color image device
Application software, such as when the
Since only one type is required, it is very effective in operation.
[0061]
As described above, the present inventionOutput deviceBy
If the form informationWhile you can freely set the output color,
If color designation is unnecessary, set to the first mode
JustThe userFreed from the need to specify colorsThat
The effect is obtained. In this case, the output form information is
Because it is output in the same color as the text,
Absent.AlsoFor example, a program without color specification
Set the first mode when using the
When using a program, set it to the second mode
I do. Thus, the color specification of the form informationUser preferences
While making it configurable according to
Disables the color specification and outputs the form information.
WithIt was possible to provide a capable output device.
【図面の簡単な説明】
【図1】 第一実施形態の多色画像の形成装置のブロッ
ク構成図。
【図2】 印刷見本を示す図。
【図3】 制御命令の形式を示す図。
【図4】 登録画像の画像データ例を示す図。
【図5】 管理用RAM105のテーブル構造図。
【図6】 第一実施形態の多色画像の形成装置の処理フ
ローチャート。
【図7】 第一実施形態の多色画像の形成装置の処理フ
ローチャート。
【図8】 第一実施形態,第二実施形態の画像形成装置
に適用可能なレーザビームプリンタの内部を示す図。
【図9】 第二実施形態の多色画像の形成装置のブロッ
ク構成図。
【図10】 第二実施形態の印刷見本を示す図。
【図11】 フォームパターンの構造を示す図。
【図12】 複数のフォームパターンセットが格納され
ているときの構造を示す図。
【図13】 第二実施形態の多色画像の形成装置の処理
手順を示すフローチャート。
【図14】 第二実施形態の多色画像の形成装置の処理
手順を示すフローチャート。
【図15】 第二実施形態の印刷見本を示す図。
【図16】 第二実施形態の多色画像の形成装置の処理
手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
101,1101…ホストコンピュータ、102,11
02…入力バッファ、103,1103…CPU、11
1…ROM、112…RAM、104,1104…文字
発生器、105,1110…管理用RAM、107,1
13,1107,1115…出力用ページバッファ、1
08,1108…プリンタインタフェース部、109,
1109…プリンタ部、110…画像記憶バッファ、1
14,1114…制御ボード、1105…フォームパタ
ーン発生器、1106…ソケツト、1116…パネルで
ある。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a multi-color image forming apparatus according to a first embodiment. FIG. 2 is a diagram showing a print sample. FIG. 3 is a diagram showing a format of a control command. FIG. 4 is a diagram showing an example of image data of a registered image. FIG. 5 is a table structure diagram of a management RAM 105; FIG. 6 is a processing flowchart of the multicolor image forming apparatus according to the first embodiment. FIG. 7 is a processing flowchart of the multicolor image forming apparatus according to the first embodiment. FIG. 8 is a diagram showing the inside of a laser beam printer applicable to the image forming apparatuses of the first embodiment and the second embodiment. FIG. 9 is a block diagram of a multi-color image forming apparatus according to a second embodiment. FIG. 10 is a view showing a print sample according to the second embodiment. FIG. 11 is a diagram showing a structure of a form pattern. FIG. 12 is a diagram showing a structure when a plurality of form pattern sets are stored. FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of the multi-color image forming apparatus according to the second embodiment. FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing procedure of the multicolor image forming apparatus according to the second embodiment. FIG. 15 is a view showing a print sample of the second embodiment. FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure of the multicolor image forming apparatus according to the second embodiment. [Description of Signs] 101, 1101... Host computers, 102, 11
02: input buffer, 103, 1103: CPU, 11
1 ROM, 112 RAM, 104, 1104 Character generator, 105, 1110 RAM for management, 107, 1
13, 1107, 1115 ... output page buffer, 1
08, 1108 printer interface unit, 109,
1109 printer part 110 image storage buffer 1
14, 1114: control board, 1105: form pattern generator, 1106: socket, 1116: panel.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 21/00 B41J 5/30 G06F 3/12 B41J 2/525──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) B41J 21/00 B41J 5/30 G06F 3/12 B41J 2/525
Claims (1)
てあるフォーム情報に基づいて出力情報を生成して出力
する出力装置であって、 フォーム情報と該フォーム情報の出力色を指定する色指
定情報とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段内のフォーム情報を、当該フォーム情報の
色指定情報にかかわらず、前記文字情報と同じ色で出力
する第1の出力モードと、前記フォーム情報をこのフォ
ーム情報の色指定情報に基づく出力色でカラー出力する
第2の出力モードとを切り替えて、前記フォーム情報を
出力する出力制御手段と、 を具備することを特徴とする出力装置。 2.前記フォーム情報はロゴパターンであることを特徴
とする請求項1に記載の出力装置。 3.前記フォーム情報は罫線パターンであることを特徴
とする請求項1に記載の出力装置。 4.前記出力情報は、フォームオーバレイパターンであ
ることを特徴とする請求項1に記載の出力装置。 5.前記出力装置は、プリンタであることを特徴とする
請求項1に記載の出力装置。 6.前記文字情報は黒色で指定されていることを特徴と
する請求項1に記載の出力装置。(57) [Claims] An output device for generating and outputting output information based on the form information is previously stored as character information input from the information processing apparatus, a color designation information for designating an output color of the form information and the form information Storage means for storing the form information in the storage means,
Output in the same color as the character information regardless of the color designation information
A first output mode, and the form information
Color output with the output color based on the color specification information of the
Switch between the second output mode and the form information
Output apparatus characterized by comprising an output control means for outputting, a. 2. The output device according to claim 1, wherein the form information is a logo pattern. 3. The output device according to claim 1, wherein the form information is a ruled line pattern. 4. The output device according to claim 1, wherein the output information is a form overlay pattern. 5. The output device according to claim 1, wherein the output device is a printer. 6. The output device according to claim 1, wherein the character information is specified in black .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7180355A JP2839136B2 (en) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | Output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7180355A JP2839136B2 (en) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | Output device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62090977A Division JPH0688427B2 (en) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | Output device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0852921A JPH0852921A (en) | 1996-02-27 |
JP2839136B2 true JP2839136B2 (en) | 1998-12-16 |
Family
ID=16081796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7180355A Expired - Fee Related JP2839136B2 (en) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | Output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2839136B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7292369B2 (en) | 2000-12-28 | 2007-11-06 | Seiko Epson Corporation | Logo data generating method and system |
US7428074B2 (en) | 2000-12-28 | 2008-09-23 | Seiko Epson Corporation | Logo data generating apparatus, logo data generating method, and data storage medium |
JP4506371B2 (en) * | 2004-09-17 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming method and image forming apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0651415B2 (en) * | 1984-09-28 | 1994-07-06 | 東レ株式会社 | Printing pattern generator |
-
1995
- 1995-07-17 JP JP7180355A patent/JP2839136B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0852921A (en) | 1996-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5045967A (en) | Multi-color image forming apparatus | |
JP3101363B2 (en) | User-definable font replacement device with equivalence indicator | |
JP4799206B2 (en) | Print control program, print control apparatus, and print control method | |
US7233403B2 (en) | Print control method and apparatus | |
JP2002171400A (en) | Image processor | |
JP2839136B2 (en) | Output device | |
US5150460A (en) | Apparatus for character output with modification of character code array | |
JP2958181B2 (en) | Printing equipment | |
JPS61197252A (en) | Image output device | |
JP2001018496A (en) | Printing data offering apparatus and setting method thereof | |
JPH0239818B2 (en) | ||
JPH07282282A (en) | Device and system for image editing | |
JP3453398B2 (en) | Image processing system and image processing method | |
JP3226583B2 (en) | Color image processing system and image processing apparatus | |
JPS61232484A (en) | Image output unit | |
JPH08314667A (en) | Processor and method for information processing, device and method for output, and information processing system | |
JP2006115301A (en) | Image forming system and image forming apparatus used therefor | |
JP3122567B2 (en) | Image recording apparatus and control method thereof | |
JPH08161308A (en) | Document processor | |
JPH03138168A (en) | Recorder | |
JP2869923B2 (en) | Printing control device | |
JPH03140958A (en) | Layout and page make-up device | |
JP2000015899A (en) | Printer, printing system and environment setting method | |
JP2746768B2 (en) | Electrophotographic printer | |
JP2608393B2 (en) | Information processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980901 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |