JP2834514B2 - 血液細胞処理剤 - Google Patents
血液細胞処理剤Info
- Publication number
- JP2834514B2 JP2834514B2 JP2031378A JP3137890A JP2834514B2 JP 2834514 B2 JP2834514 B2 JP 2834514B2 JP 2031378 A JP2031378 A JP 2031378A JP 3137890 A JP3137890 A JP 3137890A JP 2834514 B2 JP2834514 B2 JP 2834514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood cell
- cytokine
- molded product
- treating agent
- insoluble carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 title claims description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 19
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims description 16
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims description 16
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 claims description 13
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 claims description 8
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 claims description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 102000007644 Colony-Stimulating Factors Human genes 0.000 claims description 5
- 108010071942 Colony-Stimulating Factors Proteins 0.000 claims description 5
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 3
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 3
- AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N D-glucopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 7
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010017080 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 5
- 102000004269 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 5
- 101000611183 Homo sapiens Tumor necrosis factor Proteins 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 5
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 4
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- WNFHGZLVUQBPMA-JSCKKFHOSA-M Sodium glucuronate Chemical compound [Na+].O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C([O-])=O WNFHGZLVUQBPMA-JSCKKFHOSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 229940047120 colony stimulating factors Drugs 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 2
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N phenol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.OC1=CC=CC=C1 OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 1-nitropropane Chemical compound CCC[N+]([O-])=O JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXNSZCSYBXHETP-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-(hydroxymethyl)acetamide Chemical compound OCNC(=O)CCl TXNSZCSYBXHETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABFYEILPZWAIBN-UHFFFAOYSA-N 3-(iminomethylideneamino)-n,n-dimethylpropan-1-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)CCCN=C=N ABFYEILPZWAIBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- UYUXSRADSPPKRZ-UHFFFAOYSA-N D-glucuronic acid gamma-lactone Natural products O=CC(O)C1OC(=O)C(O)C1O UYUXSRADSPPKRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYUXSRADSPPKRZ-SKNVOMKLSA-N D-glucurono-6,3-lactone Chemical compound O=C[C@H](O)[C@H]1OC(=O)[C@@H](O)[C@H]1O UYUXSRADSPPKRZ-SKNVOMKLSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241001391951 Guapira discolor Species 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000007651 Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108010089814 Plant Lectins Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 229920006164 aromatic vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229950002441 glucurolactone Drugs 0.000 description 1
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 1
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 1
- 201000002364 leukopenia Diseases 0.000 description 1
- 231100001022 leukopenia Toxicity 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 1
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000025113 myeloid leukemia Diseases 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N phloretic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003726 plant lectin Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000001749 primary amide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M25/00—Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
- C12M25/16—Particles; Beads; Granular material; Encapsulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/22—Transparent or translucent parts
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、血液細胞に作用して有用物質を産生させ得
る血液細胞処理剤に関する。
る血液細胞処理剤に関する。
(従来の技術) 生理活性物質を不溶性担体に固定化したものはアフィ
ニティークロマトグラフ用吸着剤、治療用血液処理剤、
抗菌性材料その他分析用試薬などとして広く利用されて
おり、今後さらに幅広い応用が期待される重要な物質で
ある。
ニティークロマトグラフ用吸着剤、治療用血液処理剤、
抗菌性材料その他分析用試薬などとして広く利用されて
おり、今後さらに幅広い応用が期待される重要な物質で
ある。
治療用血液処理剤のなかでも血液細胞を対象としたも
のとしてはグラム陰性菌細胞壁由来のリポ多糖体を固定
化したもの(特開昭59−21145)やポークウッドマイト
ジェン等の植物レクチンを固定化したもの〔須賀原ほ
か、人工臓器 18(3),1401(1989)〕等が知られて
いるが、これ等は毒性の強い物質を固定化したものであ
る。従って、それらの使用時にこれらリガンドの溶出が
あってはならないが、化学構造が複雑な天然物を固定化
したものであるため、その可能性が皆無である補償がな
い欠点があり、また、リガンドが高分子であるためその
分子の中に複数の活性部位を持ち、それ故その作用が複
雑である欠点がある。
のとしてはグラム陰性菌細胞壁由来のリポ多糖体を固定
化したもの(特開昭59−21145)やポークウッドマイト
ジェン等の植物レクチンを固定化したもの〔須賀原ほ
か、人工臓器 18(3),1401(1989)〕等が知られて
いるが、これ等は毒性の強い物質を固定化したものであ
る。従って、それらの使用時にこれらリガンドの溶出が
あってはならないが、化学構造が複雑な天然物を固定化
したものであるため、その可能性が皆無である補償がな
い欠点があり、また、リガンドが高分子であるためその
分子の中に複数の活性部位を持ち、それ故その作用が複
雑である欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは、かかる従来技術の問題点に鑑み、毒性
のない低分子化合物を不溶性担体に固定化し、これを血
液細胞と接触させることによって有用なサイトカイン等
を産生させられないか検討した結果、グルクロン酸を固
定化したものが単核球系細胞にインターロイキン−1、
TNF、G−CSFおよびGM−CSF等を産生させることを見出
だし、本発明に到達した。
のない低分子化合物を不溶性担体に固定化し、これを血
液細胞と接触させることによって有用なサイトカイン等
を産生させられないか検討した結果、グルクロン酸を固
定化したものが単核球系細胞にインターロイキン−1、
TNF、G−CSFおよびGM−CSF等を産生させることを見出
だし、本発明に到達した。
(課題を解決するための手段) 本発明は、以下の(1)〜(6)の技術的手段から構
成される。
成される。
(1)不溶性担体の表面にグルクロン酸をアミド結合で
固定化して成る血液細胞処理剤。
固定化して成る血液細胞処理剤。
(2)不溶性担体が、シャーレ、瓶、膜、繊維、中空
糸、粒状物またはこれ等を用いた組み立て品であること
を特徴とする上記(1)記載の血液細胞処理剤。
糸、粒状物またはこれ等を用いた組み立て品であること
を特徴とする上記(1)記載の血液細胞処理剤。
(3)白血球を上記(1)記載の血液細胞処理剤と接触
させることを特徴とするサイトカインの製造方法。
させることを特徴とするサイトカインの製造方法。
(4)サイトカインが、インターロイキン−1であるこ
とを特徴とする上記(3)記載のサイトカインの製造方
法。
とを特徴とする上記(3)記載のサイトカインの製造方
法。
(5)サイトカインが、コロニー刺激因子であることを
特徴とする上記(3)記載のサイトカインの製造方法。
特徴とする上記(3)記載のサイトカインの製造方法。
(6)不溶性担体がスチレンまたはα−メチルスチレン
の重合体成型品の表面にアミノメチル基を導入したもの
であることを特徴とする上記(1)記載の血液細胞処理
剤。
の重合体成型品の表面にアミノメチル基を導入したもの
であることを特徴とする上記(1)記載の血液細胞処理
剤。
本発明でいう不溶性担体とは、実質上不溶性で、第1
級または第2級アミノ基を有し、かつ、グルクロン酸を
アミド結合で固定することのできる担体を意味する。該
不溶性担体の形状はシャーレ、瓶、管、膜、繊維、中空
糸、粒状物またはこれ等を用いた組み立て品のいずれで
もよいが、とりわけ、これ等に光透過性があると細胞の
観察が容易にでき、細胞の管理がしやすいので好まし
い。
級または第2級アミノ基を有し、かつ、グルクロン酸を
アミド結合で固定することのできる担体を意味する。該
不溶性担体の形状はシャーレ、瓶、管、膜、繊維、中空
糸、粒状物またはこれ等を用いた組み立て品のいずれで
もよいが、とりわけ、これ等に光透過性があると細胞の
観察が容易にでき、細胞の管理がしやすいので好まし
い。
本発明でいう不溶性担体の具体例をあげると、スチ
レンまたはα−メチルスチレンの単独重合体もしくはこ
れらを主成分とする芳香族ビニル系共重合体をシャー
レ、試験管、管、フィルム、瓶、注射筒、カテーテルな
どに成型したものの表面にアミノメチル基を導入したも
の、スチレン/エチレン・ブチレンのABAブロックコ
ポリマの膜にアミノメチル基を導入したもの、ポリプ
ロピレン補強ポリスチレン繊維の表面にアミノメチル基
を導入したもの、ポリスチレンまたはスチレン・ジビ
ニルベンゼン共重合体ビーズに、アミノメチル基を芳香
核置換基として導入したもの、アミノプロピル化ガラ
スビーズなどがあげられるが、これ等に限定されるもの
ではない。また、これらのなかでも、とが光透過性
が高く、且つ、取り扱いやすいので、特に、好ましく用
いられる。
レンまたはα−メチルスチレンの単独重合体もしくはこ
れらを主成分とする芳香族ビニル系共重合体をシャー
レ、試験管、管、フィルム、瓶、注射筒、カテーテルな
どに成型したものの表面にアミノメチル基を導入したも
の、スチレン/エチレン・ブチレンのABAブロックコ
ポリマの膜にアミノメチル基を導入したもの、ポリプ
ロピレン補強ポリスチレン繊維の表面にアミノメチル基
を導入したもの、ポリスチレンまたはスチレン・ジビ
ニルベンゼン共重合体ビーズに、アミノメチル基を芳香
核置換基として導入したもの、アミノプロピル化ガラ
スビーズなどがあげられるが、これ等に限定されるもの
ではない。また、これらのなかでも、とが光透過性
が高く、且つ、取り扱いやすいので、特に、好ましく用
いられる。
の場合、成型品の厚みには特に制限はないが、実用
に耐える強度を維持するためには、通常、100ミクロン
以上の厚みを持つものが好ましく用いられる。また、そ
の光透過性に関しては該成型品の底面または側面の反対
側に存在する物質の形を確認可能にするに十分な光透過
性を有することが望ましい。該成型品の光透過性は主と
して表面での散乱によって決まるので、表面が完全に平
滑でなければならない。該成型品の場合、500〜700ナノ
メーターの波長の光に対する吸光度が3以下であること
が必要である。この吸光度が小さいほど該成型品の光透
過性が良く、吸光度が1以下であればさらに好ましい。
に耐える強度を維持するためには、通常、100ミクロン
以上の厚みを持つものが好ましく用いられる。また、そ
の光透過性に関しては該成型品の底面または側面の反対
側に存在する物質の形を確認可能にするに十分な光透過
性を有することが望ましい。該成型品の光透過性は主と
して表面での散乱によって決まるので、表面が完全に平
滑でなければならない。該成型品の場合、500〜700ナノ
メーターの波長の光に対する吸光度が3以下であること
が必要である。この吸光度が小さいほど該成型品の光透
過性が良く、吸光度が1以下であればさらに好ましい。
本発明血液細胞処理剤の製造は、不溶性担体をグルク
ロン酸とカルボジイミドの混合溶液に加えるが、N−ヒ
ドロキシスクシンイミドエステルで代表されるグルクロ
ン酸の活性エステルまたはグルクロノラクトンの溶液中
に浸漬することにより容易に達成される。
ロン酸とカルボジイミドの混合溶液に加えるが、N−ヒ
ドロキシスクシンイミドエステルで代表されるグルクロ
ン酸の活性エステルまたはグルクロノラクトンの溶液中
に浸漬することにより容易に達成される。
本発明でいうサイトカインとはインターロイキン−
1、インターロイキン−2等で代表されるインターロイ
キン類、GM−CSF、GM−CSF等で代表されるコロニー刺激
因子、インターフェロン、TNF等を意味する。
1、インターロイキン−2等で代表されるインターロイ
キン類、GM−CSF、GM−CSF等で代表されるコロニー刺激
因子、インターフェロン、TNF等を意味する。
コロニー刺激因子は軟寒天中で顆粒球、マクロファー
ジの幹細胞を刺激して、成熟した顆粒球やマクロファー
ジから成るコロニーを形成させる特異的刺激因子として
知られている糖蛋白質である。コロニー刺激因子の中に
は、GM−CSF、G−CSF、M−CSF等があることが知られ
ている。また、これ等は単球、マクロファージ、繊維芽
細胞、血管内皮細胞、骨髄ストローマ等によって産生さ
れることが知られている。GM−CSFは白血球の数の増加
だけでなく、顆粒球機能の亢進の作用もあることが知ら
れており、骨髄性白血病の治療、AIDSや癌の化学療法後
の白血球減少症の治療のためにも使われている{実験医
学 7 (15)(増刊)198−203(1989)}。また、G
−CSFも同様に重症感染症の予防や治療に用いられる
{実験医学 7 (15)(増刊)191−197(1989)}。
ジの幹細胞を刺激して、成熟した顆粒球やマクロファー
ジから成るコロニーを形成させる特異的刺激因子として
知られている糖蛋白質である。コロニー刺激因子の中に
は、GM−CSF、G−CSF、M−CSF等があることが知られ
ている。また、これ等は単球、マクロファージ、繊維芽
細胞、血管内皮細胞、骨髄ストローマ等によって産生さ
れることが知られている。GM−CSFは白血球の数の増加
だけでなく、顆粒球機能の亢進の作用もあることが知ら
れており、骨髄性白血病の治療、AIDSや癌の化学療法後
の白血球減少症の治療のためにも使われている{実験医
学 7 (15)(増刊)198−203(1989)}。また、G
−CSFも同様に重症感染症の予防や治療に用いられる
{実験医学 7 (15)(増刊)191−197(1989)}。
インターロイキン−1は白血球が産生する発熱物質と
して古くから知られているが最近ではいろんな作用のあ
ることが知られており、特に抗腫瘍効果や造血促進作用
があり、臨床への利用が試みられている{実験医学 7
(15)(増刊)170−177(1989)}。
して古くから知られているが最近ではいろんな作用のあ
ることが知られており、特に抗腫瘍効果や造血促進作用
があり、臨床への利用が試みられている{実験医学 7
(15)(増刊)170−177(1989)}。
血液細胞を本発明の血液細胞処理剤と接触させながら
培養すると、実施例3に示すように高濃度の種々のサイ
トカインを産生し、且つ、非固定リポポリサッカライド
の様に細胞に対する損傷も認められなかった。この場
合、血液細胞の中から単球だけを取り出して処理するこ
ともできるし、いろんな血液細胞の混合物を処理する利
用方法もある。産生されたサイトカインはin vivoおよ
びin vitroでの白血球増加剤として利用できる。
培養すると、実施例3に示すように高濃度の種々のサイ
トカインを産生し、且つ、非固定リポポリサッカライド
の様に細胞に対する損傷も認められなかった。この場
合、血液細胞の中から単球だけを取り出して処理するこ
ともできるし、いろんな血液細胞の混合物を処理する利
用方法もある。産生されたサイトカインはin vivoおよ
びin vitroでの白血球増加剤として利用できる。
本発明の血液細胞処理剤の利用としては血液回路、細
胞培養用器具、体外循環用カラム充填材料等への利用が
あげられる。
胞培養用器具、体外循環用カラム充填材料等への利用が
あげられる。
(発明の効果) 本発明の血液細胞処理剤は、サイトカイン等の有用
物の産生に用いることができること、化学的に安定な
アミド結合で固定化されているので、溶出の心配がない
こと、万一、溶出しても無毒な化合物であること、
細胞を傷めない等の利点を有する。
物の産生に用いることができること、化学的に安定な
アミド結合で固定化されているので、溶出の心配がない
こと、万一、溶出しても無毒な化合物であること、
細胞を傷めない等の利点を有する。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明す
る。
る。
なお、実施例中の評価方法は、以下に従った。
1.芳香族ビニル系重合体成型品の化学的解析 成型品を塩化メチレンでソックスレー抽出すると不溶
性の膜状物が得られるので、これを真空乾燥し、重量を
量り、赤外線吸収スペクトル測定等を行った。
性の膜状物が得られるので、これを真空乾燥し、重量を
量り、赤外線吸収スペクトル測定等を行った。
2.赤外線吸収スペクトル 島津フーリエ変換赤外分光光度計FTIR−4300を用いKb
r錠剤法で測定した。
r錠剤法で測定した。
3.成型品の光透過性の測定 島津分光光度計UV2100を用い、500ナノメーターで板
状成型品に垂直方向の吸光度を測定した。対照として同
じ厚さのポリスチレン板状成型品の吸光度を測定し、両
者の差をA500とした。従って、その値が小さいほど成型
品の光透過性が高いことになる。
状成型品に垂直方向の吸光度を測定した。対照として同
じ厚さのポリスチレン板状成型品の吸光度を測定し、両
者の差をA500とした。従って、その値が小さいほど成型
品の光透過性が高いことになる。
4.サイトカインの定量 GM−CSF、G−CSF、インターロイキン−1はT法{T.
Mosman,ジャーナル オブ ザイミュノロジカル メソ
ッズ 65 55〜63(1983)}により分析した。
Mosman,ジャーナル オブ ザイミュノロジカル メソ
ッズ 65 55〜63(1983)}により分析した。
TNFはL929をインジケーターセルとした殺細胞能によ
り定量した。
り定量した。
実施例1. 1−ニトロプロパン500mlと硫酸272mlの混合溶液を0
℃に冷却し、20.4gのN−メチロール−α−クロルアセ
トアミドを加え、0〜10℃で溶解した。
℃に冷却し、20.4gのN−メチロール−α−クロルアセ
トアミドを加え、0〜10℃で溶解した。
この溶液を10℃に昇温したのち、φ3.5cm×1.2mmHの
ポリスチレン製培養皿(厚み1mm)に11mlずつ入れ、室
温で1hr反応させた。反応液を捨て、培養皿を零下20℃
のメタノールに浸し、さらにメタノーおよび水で洗った
後、真空乾燥して、内部表面だけクロルアセトアミドメ
チル化された成型品Aを得た。この成型品のA500は0.05
0であった。
ポリスチレン製培養皿(厚み1mm)に11mlずつ入れ、室
温で1hr反応させた。反応液を捨て、培養皿を零下20℃
のメタノールに浸し、さらにメタノーおよび水で洗った
後、真空乾燥して、内部表面だけクロルアセトアミドメ
チル化された成型品Aを得た。この成型品のA500は0.05
0であった。
上記で得た成型品A1個を、塩化メチレンでソックスレ
ー抽出したところ、薄膜状の不溶物3.1mgが得られた。
培養皿の反応面の表面積は21cm2であるので、反応部の
厚みは大体1.2μと考えられる。また、この不溶物の赤
外線吸収スペクトルでは、1659cm-1(アミド−I)、15
29cm-1(アミド−II)および3297cm-1(N−H)にアミ
ド基の強い吸収が認められたことからその構造を確認し
た。
ー抽出したところ、薄膜状の不溶物3.1mgが得られた。
培養皿の反応面の表面積は21cm2であるので、反応部の
厚みは大体1.2μと考えられる。また、この不溶物の赤
外線吸収スペクトルでは、1659cm-1(アミド−I)、15
29cm-1(アミド−II)および3297cm-1(N−H)にアミ
ド基の強い吸収が認められたことからその構造を確認し
た。
上記で得た成型品A40個を、2000mlの10%ジメチルア
ミノエタノール・ジメチルスルホキサイド溶液中に浸
し、室温で18hr静置した後、2000mlの10%ジメチルアミ
ノエタノール水溶液中、70℃で2hr加熱した。成型品を
水洗後、乾燥して、アミノメチル化成型品Bを得た。こ
の成型品のA500は0.05であった。
ミノエタノール・ジメチルスルホキサイド溶液中に浸
し、室温で18hr静置した後、2000mlの10%ジメチルアミ
ノエタノール水溶液中、70℃で2hr加熱した。成型品を
水洗後、乾燥して、アミノメチル化成型品Bを得た。こ
の成型品のA500は0.05であった。
上基本発明の成型品B1個を、塩化メチレンでソックス
レー抽出したところ、薄膜状の不溶物2.3mgが得られ
た。この不溶物の赤外線吸収スペクトルでは、成型品A
で認められた1659cm-1(アミド−I)および1529cm
-1(アミド−II)の第一級アミド基の強い吸収cm-1が完
全に消失していたことからその構造を確認した。
レー抽出したところ、薄膜状の不溶物2.3mgが得られ
た。この不溶物の赤外線吸収スペクトルでは、成型品A
で認められた1659cm-1(アミド−I)および1529cm
-1(アミド−II)の第一級アミド基の強い吸収cm-1が完
全に消失していたことからその構造を確認した。
上記本発明の成型品B10個を500mlの水に浸し、N/100
−塩酸でpH5〜6に調整した後、成型品Bの内部に0.2mg
/mlのグルクロン酸ナトリウム水溶液5mlと1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩
酸塩8mgを加え、室温で48hr静置した。反応液を捨て、
水洗して、本発明の血液細胞処理剤である成型品Cを得
た。母液中のグルクロン酸の濃度はフェノール硫酸法に
よる分析から、0.085mg/mlであったことから0.060mg固
定化されたことが確認された。また、成型品上のグルク
ロン酸はN/40−NaOHで洗浄しても溶出の無いことを確認
した。
−塩酸でpH5〜6に調整した後、成型品Bの内部に0.2mg
/mlのグルクロン酸ナトリウム水溶液5mlと1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩
酸塩8mgを加え、室温で48hr静置した。反応液を捨て、
水洗して、本発明の血液細胞処理剤である成型品Cを得
た。母液中のグルクロン酸の濃度はフェノール硫酸法に
よる分析から、0.085mg/mlであったことから0.060mg固
定化されたことが確認された。また、成型品上のグルク
ロン酸はN/40−NaOHで洗浄しても溶出の無いことを確認
した。
実施例2. ポリスチレン製細胞培養用マルチプレート12F(住友
ベークライト製)の各ウエルに実施例1のアミドメチル
化反応液を5mlずつ入れ、室温で60min.反応させた。反
応液を捨て、零下20℃のメタノールに投じ、実施例1と
同様に処理して、内部表面だけクロルアセトアミドメチ
ル化された成型品Dを得た。
ベークライト製)の各ウエルに実施例1のアミドメチル
化反応液を5mlずつ入れ、室温で60min.反応させた。反
応液を捨て、零下20℃のメタノールに投じ、実施例1と
同様に処理して、内部表面だけクロルアセトアミドメチ
ル化された成型品Dを得た。
これを実施例1と同様に10%ジメチルアミノエタノー
ル・ジメチルスルホキサイド溶液および10%ジメチルア
ミノエタノール水溶液で処理して、内部表面だけアミノ
メチル化された成型品Eを得た。
ル・ジメチルスルホキサイド溶液および10%ジメチルア
ミノエタノール水溶液で処理して、内部表面だけアミノ
メチル化された成型品Eを得た。
成型品Eを1000mlの水に浸し、N/100−塩酸でpH5〜6
に調整した後、風乾し、次に、成型品Eの6個のウエル
に0.2mg/mlのグルクロン酸ナトリウム水溶液2mlと1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド塩酸塩3.2mgを加え、室温で48hr静置した。反応
液を捨て、水洗して、本発明の血液細胞処理剤である成
型品Fを得た。母液中のグルクロン酸の濃度はフェノー
ル硫酸法による分析から0.065mg固定化されたことが確
認された。の 実施例3 マウスマクロファージ株TME9{小川恭喜ほか、日本免
疫学会総会・学術集会記録、17 599(1987)}を3×1
0-5Mの2−メルカプトエタノール、50U/mlのペニシリン
(万有)、50μg/mlのストレプトマイシン(明治製菓)
およびウシ胎児血清を10%含むRPMI1640(Gibco)に3
×10-5個/ml浮遊したものを、実施例2で得られた成型
品F1個(紫外線照射滅菌)のグルクロン酸を固定化した
6個のウエルとグルクロン酸を固定化しなかった6個の
ウエルとに1mlずつ入れ、インキュベーター中(37℃、
5%CO2)で20hr培養した。細胞の様子を顕微鏡で観察
したが、傷害を受けている様子は認められなかった。培
養上清を取ってその中のサイトカインを調べたところ、
グルクロン酸を固定化した6個のウエルではGM−CSFは
8.5U/ml、G−CSFは22.2U/ml、IL−1は16.7U/ml、TNF
は8.4U/mlといずれも高い活性が認められた。一方、グ
ルクロン酸を固定化しなかった6個のウエルではGM−CS
Fは1.6U/ml以下、G−CSFは1.2U/ml以下、IL−1は1U/m
l以下、TNFは2U/ml以下といずれも活性が認められ無か
った。
に調整した後、風乾し、次に、成型品Eの6個のウエル
に0.2mg/mlのグルクロン酸ナトリウム水溶液2mlと1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド塩酸塩3.2mgを加え、室温で48hr静置した。反応
液を捨て、水洗して、本発明の血液細胞処理剤である成
型品Fを得た。母液中のグルクロン酸の濃度はフェノー
ル硫酸法による分析から0.065mg固定化されたことが確
認された。の 実施例3 マウスマクロファージ株TME9{小川恭喜ほか、日本免
疫学会総会・学術集会記録、17 599(1987)}を3×1
0-5Mの2−メルカプトエタノール、50U/mlのペニシリン
(万有)、50μg/mlのストレプトマイシン(明治製菓)
およびウシ胎児血清を10%含むRPMI1640(Gibco)に3
×10-5個/ml浮遊したものを、実施例2で得られた成型
品F1個(紫外線照射滅菌)のグルクロン酸を固定化した
6個のウエルとグルクロン酸を固定化しなかった6個の
ウエルとに1mlずつ入れ、インキュベーター中(37℃、
5%CO2)で20hr培養した。細胞の様子を顕微鏡で観察
したが、傷害を受けている様子は認められなかった。培
養上清を取ってその中のサイトカインを調べたところ、
グルクロン酸を固定化した6個のウエルではGM−CSFは
8.5U/ml、G−CSFは22.2U/ml、IL−1は16.7U/ml、TNF
は8.4U/mlといずれも高い活性が認められた。一方、グ
ルクロン酸を固定化しなかった6個のウエルではGM−CS
Fは1.6U/ml以下、G−CSFは1.2U/ml以下、IL−1は1U/m
l以下、TNFは2U/ml以下といずれも活性が認められ無か
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12M 1/24 C12M 1/24 (C12P 21/00 C12R 1:91) (72)発明者 須藤 哲央 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 株式 会社バイオマテリアル研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 21/00 - 21/06 C12M 1/00 - 1/42 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)
Claims (6)
- 【請求項1】不溶性担体の表面にグルクロン酸をアミド
結合で固定化して成る血液細胞処理剤。 - 【請求項2】不溶性担体の形状が、シャーレ、瓶、膜、
繊維、中空糸、粒状物またはこれ等を用いた組み立て品
であることを特徴とする請求項第(1)項記載の血液細
胞処理剤。 - 【請求項3】白血球を請求項第(1)項記載の血液細胞
処理剤と接触させることを特徴とするサイトカインの製
造方法。 - 【請求項4】サイトカインが、インターロイキン−1で
あることを特徴とする請求項第(3)項記載のサイトカ
インの製造方法。 - 【請求項5】サイトカインが、コロニー刺激因子である
ことを特徴とする請求項第(3)項記載のサイトカイン
の製造方法。 - 【請求項6】不溶性担体がスチレンまたはα−メチルス
チレンの重合体成型品の表面にアミノメチル基を導入し
たものであることを特徴とする請求項第(1)項記載の
血液細胞処理剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2031378A JP2834514B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | 血液細胞処理剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2031378A JP2834514B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | 血液細胞処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03236790A JPH03236790A (ja) | 1991-10-22 |
JP2834514B2 true JP2834514B2 (ja) | 1998-12-09 |
Family
ID=12329593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2031378A Expired - Lifetime JP2834514B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | 血液細胞処理剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2834514B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19903876B4 (de) * | 1999-02-01 | 2006-09-28 | Orthogen Gentechnologie Gmbh | Verfahren zur in-vitro-Bildung und Anreicherung von Interleukin-1 Rezeptor-Antagonisten |
-
1990
- 1990-02-14 JP JP2031378A patent/JP2834514B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03236790A (ja) | 1991-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5165298B2 (ja) | 新規なヘパリン様硫酸化多糖類 | |
AU2003214422B2 (en) | Glycodendrimers having biological activity | |
US4795745A (en) | Macrophage-activating composition and a process for its manufacture | |
EP3398971A1 (en) | Sulfated heparin oligosaccharide and preparation method and application thereof | |
Nolte et al. | Endotoxins affect diverse biological activity of chitosans in matters of hemocompatibility and cytocompatibility | |
JP2834514B2 (ja) | 血液細胞処理剤 | |
JP2833664B2 (ja) | 血液細胞処理剤 | |
JP2834532B2 (ja) | 血液細胞活性化剤 | |
JPH053855B2 (ja) | ||
Anastase‐Ravion et al. | Heparin‐like polymers modulate proinflammatory cytokine production by lipopolysaccharide‐stimulated human monocytes | |
JPH048295A (ja) | 血液細胞処理剤 | |
JPH03240485A (ja) | 血液細胞処理剤 | |
CN100444942C (zh) | 一种糖基化聚丙烯亲和膜的制备方法及其应用 | |
CN101070401A (zh) | 一种具有核壳结构的糖基化聚丙烯微球的制备方法及其应用 | |
JPH0453497A (ja) | 血液細胞処理剤 | |
Chaubet et al. | Sulphated polysaccharides derived from dextran: biomaterials for vascular therapy | |
JPH04126073A (ja) | キラー細胞の誘導方法 | |
JPH0471478A (ja) | 細胞培養用容器およびその製造方法 | |
JPH0638733A (ja) | 細胞培養用成型品 | |
JPH05176761A (ja) | 細胞処理剤 | |
JPS5978122A (ja) | コロニ−刺激因子の製造法 | |
JP3620863B2 (ja) | インターロイキン1の産生誘導方法 | |
Hoffman et al. | New approaches to non-thrombogenic materials | |
EP1618892A1 (en) | Instrument for inducing cytokine and method of inducing cytokine | |
Wallis | Synthesis, characterization, and biological activity of poly (vinyl saccharide) s and their sulfates: Biomimetics of glycosaminoglycans |